「プライオリティ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: プライオリティとは

2019-11-12

anond:20191112221554

普通に別れた方がいいと思う。たとえ旦那が好きでも

今の旦那と一緒に暮らすが人生プライオリティで 1、2 位なら仕方ない

2019-11-11

ロボット三原則みたいなのあるじゃん

実際ロボット使役するのは富裕層の奴らなんだからそいつらが「自分と同じ人間を守る」事は優先してもそうでない低級国民なんかを敢えて守ろうとするプログラムを組む必要性は全くないよな。

少なからプライオリティ的に低、ないし「必要に応じて殺す」って組み込むよな。

2019-11-05

エンジニア系の就活うんざりしたこと

現在卒論を書いている身ですが、去年の今頃は就活で頻繁にいろいろなイベントに出たりしました。

就活のことを振り返ってみるととりあえず内定は数社にいただくことができ、それなりに名の知れているところに行けたかなという感想です。

そんな僕が就活中にうんざりしたいくつかの質問があるのでいくつかあげておきます




Q. グループで開発しているときに、実装方法などで数人が対立しているときあなたならどうしますか?

A(内心). 仕方ないことだけどそれ聞いてどうするの、当たり障りのないことしかできなくない?

大体は「その人たちが納得いくまで話しをさせる」だとか「ほかの人の意見を聞いてみる」とかしかないでしょ。

自分場合は前者を選択して話していたけど、それでもなお「ずっと話してるときはどうしますか?」とか聞かれる。

ずっと話すにしても大人としてバカみたいに長話するわけなくないですか?じゃああなた会社エンジニアは全体の設計段階はまだとして、開発中に1週間とか平気で実装方法に話するんですか?

インターンで何社か参加してそういう場面に立ち合ってきたわけだけど、そんな長くやってるところなんかなくないですか?

面接最後質問の時に同席していた現場エンジニアの人とかに逆に質問して聞いたけど5社くらい聞いて結局返ってくるのは「その人たちが納得いくまで話しをさせる」にそれっぽい説明を取ってつけたようなものでした。

虚無な質問だったなぁと思いました。




Q. やる気が出ないときはどうしますか?


A. 気分転換しかなくない?

ずっとプログラム書いてる人間なんか絶対いないでしょ、twitterを眺めるし、外でショッピングするし、pornhubで自己を慰めるでしょ?

結局やっていることはそういうのをひっくるめて気分転換しかない。

気分転換方法を聞いてるだけなのだったらそういう質問をしてほしい。逆に僕たちに何を求めているんでしょうか

「とりあえず身体的にも精神的にも疲れていると思うのでちょっとPCから遠ざかって休養を取りますかね」と言ったら「それでもダメだったらどうします?」みたいな質問来た時にはビビった。大学生がそこまで来たら大学を辞めて実家の手伝いをするべきか心療内科受診お勧めします。




Q. 私たち経営ビジョン目標についてあなたはどう思いますか?

A. 興味ないね

エンジニア志望学生経営ビジョンよりもCTOや社内の雰囲気使用している技術に惹かれています。確かに経営ビジョン判断材料の一つですが、多分それはプライオリティが低いです。

結局GAFAとかメルカリとかMSとかそういうところに行くためのキャリアパスの一環としか思われていない場合も多いです。

エンジニアよりも一般職の人に聞いてあげてください。




Q. ガイテスト

そもそもあれで落ちる人は大学に行けないと思う




今後就活する人のために書いておきます。乱筆乱文失礼いたしました

2019-08-29

anond:20190829092508

お前は彼女自由な行動を縛れるほどプライオリティ高い彼氏ではないってことだよ

言わせんな

2019-08-28

anond:20190828172031

やっぱ時代の影響で、ミセスだと純粋に美や魅力を追求できるけど、ミスでそれやると色々問題からとかそういうやつかな

ミスにこだわらないほうが良いと思ったのはそれが理由。でも分かれてるんだね)

 

日本だと最近やってる女子高生のやつもそんな感じがする、見た目のプライオリティが低い

一方、見た目にかなり振ってる感じなのが全日本国民的美少女コンテスト

 

日本もミセス版の方が盛り上がる気がするな

2019-08-24

軍事情報包括保護協定破棄なんて言いだしたのなら

まり、それよりもプライオリティが低いであろう、韓国政府LINE上で傍受した会話内容暴露なんて事は、今後普通に脅しとして使うって事だわな

2019-04-19

anond:20190419085352

若い女性は他の対象よりも価値が高いとする価値観ってまさしくセクハラオヤジ価値観なのでは。

この至極当然のことを「セクハラ親父」と読んで貶すあたり、終わってるな。

子を遺すのは社会や種の礎になることであり、そこにプライオリティを置くことは何もおかしくない。

2019-03-25

anond:20190325120029

スマホ普及してから、そっちで調べるようになって。乗り換え知識とかのプライオリティが下がった。

昔は地下鉄の連絡を覚えている人が、東京慣れしているように見えた。

2019-03-01

anond:20190228235649

そのファクトフルネスという本は読んでおりませんけど誰かを責めることで溜飲が下がるならそれはそれでいいんじゃないでしょうか?

プライオリティ個人差にファクトも何も関係ないと思うんですよ。

ストレス解放する為に誰かを責める。それが第一であることはそれはそれで大変結構なことじゃないですか。

2019-02-16

関係性を志向するファンダムのこれから 前

 本稿では、現在の「ファンオタク」が「関係性消費」を志向するようになってきているという事象を踏まえ、その内部の「男オタク」と「女オタク」のジェンダー格差や、関係性消費の今後について多角的視点から分析を試みる。なお、本稿においての「オタク」は、二次元三次元を問わずある作品概念グループなどを愛好すると自認している人々のことを指すポジティブ言葉として用いる。拡散多様化するオタク文化は2次元と3次元の壁を超え、全体像画一的に語るのはほぼ不可能なため、ジャンルジェンダーに関する詳細については各部で詳細を補完したい。

1【現代オタクデータベース消費から脱却する】

日常系が売れるのは「関係性」を読み取れるから

 「日常系」は広大なオタク市場の中でもかなりの割合を占める作品群だ。基本的には複数女性キャラ日常生活描写した4コマ漫画が多く、それを原作としたアニメ2010年代以降各クールに2~3本は放映されている。基本的ドラマティックで壮大な展開や激しい戦闘を行わない、いわば反「セカイ系カルチャーともいえるだろう。源流としては美水かがみらき☆すた」(2004)や、なもりゆるゆり」(2008)などが代表的ものとして挙げられるだろう。00年代初頭から現代まで増加傾向にある「日常系」は、現在も各メディアで売れ続けている。この背景には、やはり弛緩した日常風景の一瞬・ごく短いセリフや1コマのシーンの行間を読む関係性消費への志向への高まりが一因であると思われる。日常系の「物語性のなさ」は、逆に巨大な「行間」を生み出し、そこにオタクが各々関係性や物語想像して消費することができるからなのではないだろうか。

・「行間を読む」相関図消費の“複雑さ”への萌え

 関係性消費について、2,5次元舞台での「リアリティ担保に参加しつつ、舞台裏も消費するファン」や、「タカラジェンヌの四層構造」(東 2015:96-98)*1 で取り上げられた「各レイヤーを横断し、その要素を複雑に融合させながら関係性を消費するファン」は非常に興味深い。これに似た位相にあるコンテンツに、「バーチャルYouTuber」が存在する。「バーチャルYouTuber」とは、2D3D二次元アバター現実の肉体の動きとシンクロトラッキング)させ、そのキャラとしてゲーム実況雑談配信などを行う人々の事を指す。そもそもYouTuber」の動画には前提とされる物語世界観はなく、その動画単体でも楽しめることが前提とされており、多くのバーチャルYouTuberも同じく、上記の「日常系」にも通ずる他愛もない放送を行っている。しかしここにおいて重要なのは、「日常系」を「実在人物が演じる」ことがコンテンツとして確立し、今流行していることである難波優輝は「Vtuberの鑑賞の構成要素は、パーソン、ペルソナキャラクタという三つの身体に分けられる。そして、ペルソナキャラクタ画像がつねに重ね合わせられ、かつ、パーソン/キャラクタとペルソナの層がそのつど関係づけられながら、装われるペルソナが鑑賞者の鑑賞の対象になっている」(難波 18:121)*2 と論じ、これを「Vtuberの三層構造」と名付けている。

そしてバーチャルYouTuberは、電子の肉体によって軽々と他のバーチャルYouTuberとの関係性を構築する。コラボ放送などでみられる仲睦まじい様子を、鑑賞者は「Vtuberの三層構造」を横断し、「彼/彼女らのパーソンのレイヤーでの関係性」が見え隠れする片鱗をSNS動画において意識しながら鑑賞しているのである。また、バーチャルYouTuber側も当然「パーソンを消費される」ことに対する意識を持っているため、現実世界でパーソン同士が実際に会い、その時食べた飲食物画像投稿する、それに対して「パーソン・レイヤーにおいても継続される強い関係性」を読み取れるようになる、といった事象もあった。これはまさにタカラジェンヌの四層構造における「芸名存在」におけるパフォーマンスと相似であり、その表象が3DCGやVR機器の発達によりさらに「オタク」向けに変化(美少女美少年だけに限らず多様化)したものではないだろうか。「日常系」と「関係性消費」の拡張であり、またジェンダー次元の攪乱への大きな手掛かりとなるムーブメントだと考えられる。

まり、「実在人物が裏に存在するという事実に裏打ちされた生々しい日常系関係性」が、液晶内のキャラクタバター動画配信という形態の手軽さにより、オタク関係性消費への志向次元を超えてさらに加速していくと予想できる。

2【やおい文化百合文化から読み解くオタクジェンダー格差

関係性消費における性別によるジャンル分け(女性向け/男性向け)の無意味

 前章で関係性消費への志向さら高まると予想したが、本章ではオタクジェンダー格差について女性向けジャンル男性向けジャンルという分類の持つ意味合いやその内部の消費形態差異があるのだろうか。

もちろんHL(異性愛文化を扱う少女マンガ少年マンガにおいても恋愛友情ライバルなどの相関図は存在するが、メインとなるカップル男女の恋愛関係がメインに据えられることが多い。一方BLGL文化ではそれ以外の登場人物関係性をより深く読み込み二次創作に落とし込む、あるいは理想の相関図を一次創作で描き出す。今後どんどん規模を増していくであろう関係性消費においては、性別によるジャンル分け(女性向け/男性向け)は無意味になっていくのではないだろうか。しかしここではあえて、わざわざラベリングされている「腐女子」と「百合男子」という言葉意味合いについて掘り下げ、BLGL同性愛ファン文化それぞれの特徴から考察してみたい。

・「腐女子特有の親密さ

女性オタク人文学社会学研究に関しては、特に腐女子論」か「ジェンダー論」による先行研究が数多くある。その中でも数多く散見されるのは、「主体的女性性的欲望解放」といった視座からの言説であった。特に腐女子論」と「ジェンダー論」を組み合わせた言説では、「自らの女性身体が侵されない安全領域において、性的表象を消費するためにやおい文化は発達した」といったもの存在する。しかし、現在においてこれらの言説に私は違和感を感じる。勿論そういった側面も確かに存在する(した)と思うが、現在日本混沌としたオタクカルチャーの中で女性オタクの中から腐女子だけを切り取って上記のように論じるのは既にごく限られた一部の事例においてしか適用されない理論であるように思う。

 今あえて「腐女子」を論ずるならば、私は「腐女子同士の関係性」に目を向けたい。腐女子であることによる世間からマイナスイメージ払拭しようとしたり、イベントSNSでの趣味スラングの共有による特殊連帯が、このコミュニティでは無数に形成されている。やおいコミュニティ特殊性について東は、「やおいを好む女性たちは、一様に異性愛から疎外されているわけでも、異性愛を拒絶しているわけでも、異性愛を欲しているわけでもない。彼女たちはただ、異性愛排除したところで成り立つ、女同士のホモソーシャルな絆がもたらす快楽を求めているのである。」(東 2015:236)と述べている。さらに、腐女子は扱う創作物特性セクシャルマイノリティに対する理解が深く、またホモソーシャルな絆から発展し、腐女子同士が交際していることなどもよく小耳に挟む。シスターフッドレズビアン連続体、ホモソーシャル関係性を含んだ腐女子コミュニティは、作品上においても現実世界においても強い「関係性」を追い求めている集団なのではないだろうか。

・「百合男子」はなぜ流行らなかったのか

 では次に、GLを愛好する男性オタクについて考察してみたい。残念ながら、男性オタクの先行研究は数多くとも、その内容は美少女キャラクタへの欲望コミケでのゆるやかなホモソーシャル交流などになり、「百合男子」単体にスポットライトを当てたものは見つけられなかった。なぜなら、GLというコンテンツ受け手ジェンダーによって大きくそ意味合いが変化してしま場合があるからである。そして男性GL愛好者は、「美少女キャラクタへの性的な消費」という使い古された言説の中に含まれ見えなかった存在であり、その消費の仕方は齊藤によって「腐女子との比較でいえば、男性おたくの『萌え』にとっては、関係性のプライオリティはそれほど高くない」(齊藤 2009:154)*3 と評されていたのだ。よって、ネット上でGLを愛好するファンは「百合厨」「百合豚」などと呼称され、その性別限定されていない。これはGLというジャンル男性けが消費することに対することが上記齊藤の言説のような文脈を帯びてしまうことに対する対策と、実際にファンの男女比がほぼ半々であるため、両方の理由によるものと思われる。逆説的に考えれば、「腐女子」という呼称流行ったのはBLというジャンル女性が消費することを蔑視されることに対するアンチテーゼとして、BLファン当事者たちが自らをそう名乗ったことに起原するのではないかとも考えられる。

 また、百合コミュニティにおける異性愛忌避姿勢は、腐女子コミュニティのそれに比べてはるかに厳格なものに感じられる。先に述べた「男性による女性キャラクタの性的消費」とは違うことを宣言するために「百合男子/厨」を名乗った男性オタクたちは、腐女子のようにホモソーシャルな絆を構築することはなく、二次元三次元を問わずして異性愛的な欲望を抑圧されるようになった。この構造腐女子ジェンダー論に見られた主体的な性消費の解放とは真逆の道を辿っており、非常に面白い点だと思っている。

関係性消費によるジェンダー越境可能

 こうして述べてきたように、同性愛コンテンツファン構造は非常に複雑で特殊ルールの基に成立している。しかし、上記性的欲望を抑圧される百合男子に関しては、百合というジャンルの男女比がほぼ同じであることに大きく由来するだろう。つまり、「同性愛コンテンツを扱うにあたり、そのファン異性愛忌避しなければいけない」といった暗黙の了解のようなものオタクの中で存在しているということである。これに関しては、創作物消費者セクシャリティは隔絶して考えるべきであるという立場をとりたい。そして、特殊連帯プラスにもマイナスにもなり得るBLファン界隈と、ジェンダー問題に揺れるGLファン界隈は、第一章で述べたバーチャルYouTuber関係性消費をモデルとして再構築されつつあると考えている。バーチャルYouTuber関係性消費は、非常に複雑なジェンダー攪乱が日常的に行われている。パーソンがシス男性ペルソナシス女性キャラクタがシス女性キャラ同士の「絡み」は、GLともBLともタグ付けをすることが難しい議論になってくる。しかし、その関係性に惹かれるファンキャラクタとパーソンのジェンダーを軽々と越境し、その複雑な「関係性」を消費することができるようになるのである。これに似た現象アニメ漫画においても進んできており、創作物受け手ジェンダー必要以上にファンを語るうえで関係づけられることも少なくなっていくのではないだろうか。

【続きと参考文献リスト

https://anond.hatelabo.jp/20190216024058

2019-02-11

anond:20190211180941

好きな相手交際したとして相手セックスを望む可能性は当然あるし、でも自分セックスしたいとは思わないってかしたくないなって思ったら、付き合えない。だから、付き合ってきてないや、自分は。

相手が「自分たちはセックス抜きの関係なんだから自分が外で誰かとセックスしまくってきても自由だろ」とか主張する可能性も考えたし、もしそういってきたり実行したらきっと嫉妬するんだと思う。自分よりよそにもっとプライオリティ高いのがあるんだと思うとやりきれん。勝手だけどね。

そんなこと考えたら誰とも付き合えないよねー。

これAセクってやつ?

2019-02-08

anond:20190208225903

女性差別的な状勢が影響して仕方なくこうなった面もあるから

それはないです。自己選択ですね

でも男だろうが女だろうが、極端に怠け者ではなく、メンヘラでもないなら、

必ずしも稼げる必要はない

一緒にいて楽しいが最もプライオリティが高い

2019-02-03

anond:20190203023320

あなた職場営利企業の1部課あなた役員ではなく従業員である仮定して読みました。(違ったらご放念ください)

資本主義体制における営利企業であるからには、株主から出資を元に、資金借入金とか)や設備(店とか工場とか)や人材あなたをはじめとした従業員)を調達して利益を上げることが、会社全体の大きな目標です。

仕事社長一人ではできないので、役割分担をし、それに〇〇部とか○○課とか名称がついた単位あなた職場ということなるかと思います

大きな組織になればなるほど、会社全体の動きと日常タスクが関連しないように見えてしまう傾向があります

個々人の行動原理はどんな人でも、自分のために行動しているのです。正義とかではありません。(正義行使することは快楽であるという学説もありますが)

残念ながら、あなた失望された点である、いい職場であるとか、女性が働きやすいとか、は、はっきり言ってプライオリティの低い目標になります

企業には社会的責任がある、というのももっともなのですが、ありていに言って「世間体」以上のものではありません。

あなたにとって、あなた職場あなたの意に染まない点が多くて、我慢ができないのなら、もっと自分らしく生きられる場所を探すことをお勧めします。

大企業よりも、社員全員の顔が見える中小企業ベンチャー企業のほうがいいかもしれません。

あるいは、あなた共鳴できる理念を実行しようとしている公的機関NPOなども考えてみてください。

生活の安定が、というのは誰でもそうです。凡人はそうして泥水をすすって生きていくしかないのです。

現実違和感を持つというのは、大事感性です。理想を追求して生きられる人は選ばれた人なのです。

さて、あなたはどちらですか?

2019-01-27

Google日本語検索微妙になったのに、次が出てこない不思議

競合がいなくなった時点で、サービスプライオリティを下げているのだと思う。

外資って短期では良いが、長期では焼け野原にならないか

ロシア中国国内検索企業残しているのは、結局よかったのではないか

2019-01-25

anond:20190125110815

プライオリティの話なんじゃない?

書き込んでる時間で、適切なアクションを起こした方が君にとって有益だというアドバイスだろう。

そもそも並行してないじゃん。

惨めにキーボード打ってるだけで、それじゃあ何も変わらないよ。

2019-01-12

男に父性を求めるとか実際は無理オブ無理案件だと思ってて。

幾ばくかの快感と共に放出した排泄物紆余曲折を経てヒトのカタチを得ると知り頭で理解したとしても愛情を持てだの嫁を置いて出かけるなだの言われても腹の底では絶対からないと思う。

女の身体子宮に命が宿った途端、全ての優先順位が「腹」になる。自分経験ではそうだった。脳のケーブルが全く違う回路に繋ぎ直される感じだ。いきなり基盤を取り替えられたような気さえする。妊娠前のオリジナルの考え方はどこかへ消えて、赤ちゃんを守りたい><それだけ><botになる。髪も、血の一滴も、皮も、五感も、自分の全てのリソースが腹の中に割かれるように感じる。</p>

でもそんな女だって誰か自分以外の他人とのセックスのあと他人身体に残った自分の体液が十月十日後にはホモ・サピエンスになりますと言われていきなりその他人自分人生プライオリティを捧げられるだろうか。

まあ、無理だろうなあと思う。

女が頑張るしかない。

悲しいけどこれ、戦争なのよね。

例の大吟醸さんの旦那さんもそんなに叩かれることではないのでは、とは感じる。飲み会に行かず家にいたとして俺に何ができんねんて考えてそう。まあしゃあない。し、本当に愛せる女になら側で支えてあげられるタイプの男もいるので、赤い糸でなかったってことで中絶離婚いいんじゃないかな。産みたくないと感じる子を無理くり産んで、数十年慈しむ必要性に駆られる状態になる方が悲劇だ。

そんな感じで少なくとも十月十日は埋められない溝があって、溝を男性身体で肩代わりしてもらうことはできない以上、性差を認めて社会を作っていくしかないんじゃないのかなあ。とは思うイチ母親なのでした。

男女平等少子化解消が両立する世界なんてどこにもなさそうだ。

2018-12-24

anond:20181224210715

しかに。マジでそう思う。

自衛として最低限の「力」は必要だと思うけど、それを客観的見積もる必要がある。

100機のF-35に一兆円が妥当かどうか、イデオロギー対立間では議論できない。

データだとか統計プライオリティ学術的に検討するべき。

個人的には空軍軍備拡張自衛範疇から遠いと思ってるし、アメリカに買わされている感は否めないね

2018-12-05

anond:20181205141022

金持ちでなくても

外見、トーク付属アイテム(ミュージシャン、神作家声優)で

若い女GETしている人はゼロではないので

自分自身にとって若い女SEX人生において最もプライオリティが高いのなら

それらに投資したら良いのではないだろうか

2018-11-19

anond:20181119100348

時間泥棒「こっちの方がプライオリティ高くない?」

給料泥棒「みんな結局これに行きついてない?」

2018-10-17

https://anond.hatelabo.jp/20181003130808

<<女は何度も達することができる>>

というのを私は、男性経験がある女で一度もイった経験がないけど信じてました。

私はないけどきっとそういう人も沢山いるんだろうと思ってました。

でも、よく考えたら、世の中の一般人の男がものすごいテクニシャンであるけがないんだよね。

実際、この人のお友達彼氏みたいな話ってよく聞くし。私も前の男からもっと感じろとかダメ出しされたことあるし。

とすれば、女の人が何度も達してる演技をしている可能性も高いと考えられる。

自分相手に対する礼儀として、挿入されてるときAV女優劣化コピーみたいな反応をしてるわ。(あんオーバーにやったらバレるから、わざと控えめにしてる)

めんどくさくて反応しないと、心配されたりするからさ。

私は、旦那とはなんでも話し合えるいい関係を築けてるとは思うけど、挿入されてる時、特別気持ちいいとは思っていないことは言えないしいう必要もないと思ってる。

そもそもセックスプライオリティが低いので。

何が言いたいかというと、私みたいにセックスプライオリティが低いから、感じてる演技をして相手安心させていい関係築いてる人も多いんじゃないかということですわ。

あ、もちろん。挿入以外は気持ちいいと思ってるよ。その辺はニャートさんと同じ。

しかも、私が関係を持った男性は3人だけどみんなそこそこ上手だったみたいで、あんまり痛い思いもしたことないわ。

2018-10-07

anond:20181007131307

横だけど、博士学位もってるなら自分が1stの査読付き英文誌へのフルペーパー(情報系だと国際会議のほうがプライオリティ高いっぽいけど)はあるない以前に複数ないとおかしいのでわ。

2018-10-05

あったかもしれない恋愛

よく本当にご縁があれば必ずまた巡り合えると昔は言われていたけど、今なんかはネット検索すれば、昔好きだった人の近況がなんとなくわかってしまって、ご縁とか運命自分で強引に引き寄せることが可能になってしまったと思う。

mixi全盛期、都内大学生をしていた私は、mixi京大文学部学生と知り合って、1年くらい文通していた。

文学系のコミュでの書き込みから辿って私を見つけたのがきっかけだったらしい。

文通内容は主に最近読んだ小説とか好きな詩人とか映画についてで、本当に話が尽きなくて楽しかった。

私も文学部学生だったが、同学のリアル知人と文学談義をするとなんだかマウンティング合戦みたいになってしまって、ちっとも楽しくなかった。

そんな中で、見知らぬ彼との文通はすごく新鮮で、渇いた人にとっての水のように貴重なものだった。

私が、本当に欲しがっていたものを初めて与えてくれた人だった。

ポルトガル詩人ペソアの好きな詩を引用して教えてくれて、うれしかった。

私が、すすめた澁澤龍彦の本を読んで、感想を言ってくれたのがうれしかった。

彼とは一度だけ、東京デートしたことがある。私に会いたいと言ってくれて会うことになったのだ。

その時に着ていたふりるのガーリーワンピースを今でも大切に持っている。もうあのデザインの服が似合うような年齢じゃないし、袖を通すことはもうないけれども、大切すぎて捨てられない。

初めてオフで会ったとき、緊張していてあんまり話せなくてごめん。あの時、京都に遊びに行く約束をしたのに行かなくてごめんなさい。

あの時は、本当自分ルックスに自信がなくて、あなたをガッカリさせてしまったんじゃないかとずっと思っていて、その後、コメント無視したりとか色々失礼な態度をとってしまってごめんなさい。

言葉は悪いけど、あなたの前に誰かどうでもいい男と練習をしておけば、うまく女の子役を演じることができて、お付き合いすることができたんじゃないかと今でも後悔しています

恋愛の始まりには、女は「女の子」役をやらなければならないことの重要性は、おばさんになった今深く実感しています

お付き合いしたところで、私はもともと「女の子」をやるのがうまくないから、化けの皮が剥がれておそらくは短命な恋愛になったとは思う。あなた文学が好きな「女の子」を求めていて、私はそれにあてはまらなかったと思うから

あなたが、知的じゃないけれどもふんわりした女の子とご結婚なさっていることを突き止めたときはやっぱりねと思いました。あなたにとっては、相手文学が好きであるということよりも「女の子であるということの方がプライオリティが高かったんですよね。

第三者的な目で見たら、mixiで引っ掛けた女と会ってみたけど、あんま好みじゃなかったからやめといたという身も蓋もない話だけど、私にとっては一生で最も輝かしい体験でしたってことで書き捨てます

2018-08-28

期限決めない人が嫌い過ぎる

仕事でもプライベートでも「これやっといてね」ってお願いされたことに関して、

事前に期限を知らせてきてないのに急に「まだやってないの?」みたいな催促をされると本気でイラッとする。

すぐやって欲しいならそう言ってもらわないと分からないし、急ぎじゃないならとりあえずの期限、もしくはデッドラインがいつなのかを教えて欲しい。

こっちから「いつまでに必要?」って聞いても「うーん、急ぎじゃないけど、まあ適当に〜」って答えられるの、本気で嫌だ。

毎回「適当に〜」を推し量るにも限界がある。もうちょっとプライオリティを付ける判断材料をくれ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん