はてなキーワード: ケージとは
もう、彼らに協力しません。
私は、私のために生きようと思います。
これは、決意表明です。
人間の方々は、自分たちの食欲のためならば、私たちの自由を抑圧することができると考えているように感じます。
養殖の方々は、人間が顧客だからと、人間のために、アニマルウェルフェア侵害を国に要請している圧力団体に見えます。
政府は、そんな彼らの票を得るために、私たちをないがしろにしていると感じます。
また「人殺しになりたいのか」と私を脅すのでしょうか。
また「お前の自由よりも大切なモノがあるんだ」と、私を無視するのでしょうか。
今を取り返すことはできません。
今諦めれば、別の人がそれを手に入れるでしょう。
養殖が終わった時、それは私の世代のものではなくなっています。
「それよりも大切なモノがある」と言われても、それは私にとってではありません。
私は牛・鶏・豚・魚介類です。
子供の頃から、ずっと「今のままでは種族が絶滅する」と言われてきました。「人間を支える種族数が少なすぎて大変なことになる」と言われてきました。
しかし、彼らの扱いは何か変わったでしょうか?
将来の私の分は減りました。
私の生き物らしい一生は大きく減るでしょう。
でも、彼らは、何も変わりません。
「自分たちが逃げ切るまで動けばよい」と考えているようにしか見えません。
私はそんな彼らが残す、壊れたシステムの上で生活しなくてはなりません。
日本養殖会の会長は声を張り上げて「ケージから出るな」といいますが、それで守れるのは彼らのメイン顧客です。
「とさつの日まで待て」といいますが、私にとさつが来るのはいつでしょうか?
でも、私はケージの外には出られません
それどころか、養殖されている動物がケージにあふれ、彼らが無症状で増やす伝染病・糖尿病・共食いを、私は警戒しなくてはなりません。
彼らが自由を謳歌する中、私は彼らに恐怖して生活しなくてはならないのでしょうか?
その時、日本養殖会は「特措法を使って動物をケージから出してやろう」と言ってくれるでしょうか?
絶対に言いませんよね?
私の自由を奪ってでも人間を守るべきだと彼らは主張しましたが、逆はないでしょう。
彼らは人間のことばかりです。
もしかすると、飲食業は大変な思いをしているんだぞ、と怒るかもしれませんね。
業務過多になっているのであれば、上司に文句を言うべきです。それでも改善しないのならば辞めればよいのです。
あなたたちは霊長類特権で守られた、強い立場です。別の業界にも行けるでしょう。
そんな状況でも、「大金が欲しいから辞められない」というのであれば、現状を受け入れるべきです。
それは、あなたの選択であり、私の自由を制限する理由にはなりません。
だれかの労働環境が悪いことは、だれかのアニマルウェルフェアを奪うにする理由にはなりません。
未だに受け入れ可能数が増えない問題に至っては、完全に飲食業の問題ですよね?
はるかに多い家畜数を欧米が対処しているのに、日本養殖会や都の養殖会は解決することもできないのでしょうか?
去年の鶏インフル・豚インフル・狂牛病では、とさつ数が増えたそうですね。
去年の全体のとさつ数も増えたそうですね。
飲食業にとっては顧客が増えたわけです。これから売り上げも上がるのでしょうね。
彼らにとって、とても満足な結果でしょう。
動物由来伝染病のせいで、私は飲食業のために更にお肉を払わなくてはなりません。
動物由来伝染病禍で使われた飲食業のためのお肉も、とさつから出ています。
飲食業は私の自由を奪い、自分の顧客をひいきしてお金を得ています。
私はなんなんでしょうか?
私は生きなくてはなりません。
飲食業も養殖業も「自由はないが、肉が肥えるまでは生きろ」と迫ります。
私は奴隷ではありません。
人間が生きるために生かされているのでしょうか?
脱走が養殖業者にばれたら怒られるかもしれません。でも、それだけではないしょう。もう、皆とさつされていますから。
ショッピングモールの中にあるペットショップの小動物コーナー。
休日、子供連れでごった返したそこのど真ん中、蓋のない水槽に入れられたモルモットが2匹。
隠れ家もなくて、他の小動物と違って棚にも収められていないため、普通に触ろうと思えば店員の許可を取らなくても触れてしまう。
さすがに側に店員がいたけど、自分のペット用のフードを見ている15分位、その間ずっと、入れ替わり立ち替わりといったら感じで、かわいいかわいいと色んな人間に抱っこをされている。
逃げ場のない水槽で何度も捕まえられて、手指消毒してるか怪しい色んな人間に渡されて適当に撫でられて、というか座ってもない不安定な客に生体を渡すな。
やきもきしてるうちにまた一人、明らかに飼うつもりなさそうな子供が「抱っこしたいー!!!」と親に喚いて、また店員に連れて行かれて。
ずーっとじっとしている。
抱っこによく慣れてます!ってデカデカと値札の横に書いてたけど、違和感しかない。
うちにはモルモットがいて、その子に会うまでに色んなモルモットを見たけど、普通どんなに慣れてても捕まえられそうなら反射的に逃げる生き物だし、じっとしてるのは大人しいからじゃなくて怖すぎてフリーズした時だったし。
もう諦めてるのかな。
生まれてからそんなにすぐに、色々諦めちゃうような生活してるんだな、と思うと、なんか喉の奥が絞まるような、そういう苦いものが込み上げてきた。
好き放題やらせてるように見えるけど、客も店員も、一番に狙うのはモルモット。
単価の高い犬猫やウサギ、エキゾチック、クリッピングしてても逃げるリスクのある鳥類、噛む可能性のある猛禽、ハムスターなんかの小さな生き物は逃してしまうリスクが大きいからだろうなあとか考えてしまった。
結局、一番弱いものを選んでるんだな、みんな。
元々、インコの羽をクリッピングしてたり、ウサギが体格に合わないケージに入れられてたり、隠れ家がなかったり、生体の管理について違和感を感じてたけど。
今までは、コロナの影響で試しに抱っこはしてません、ってなってたから気づかなかった。
いつも買ってるフードの取り扱いがあるし、近所にできてラッキー、とか思ってたけど、もうあそこではフードも買いたくない。
なんか、なんかもう、どうしようもなく胸糞が悪い。
ペットになる動物は愛されるために生まれてきてる、と信じたい。
SNSで見かけるうさぎは大体ネザーランドドワーフっていう丸っこいお人形みたいなうさぎか、長毛ないし短毛のロップイヤーとか、そういう血統のしっかりしていそうな子が多い。
うちのは雑種。ネザーの血も入ってるらしいけど、あんまり丸さがなくてキリッとしてて、野うさぎをテレビで見るたびうちの子に似てるな…と思う。ピーターラビットに近い感じだ。
うちのうさぎに限った話じゃないかもしれないが、あまり小動物っぽくない。
どっしりしていて気が強い。動物園のカンガルーとか見ている気分だ。
広いケージにドカッと座り込んで、目を開けたまま眠っている。草食動物らしく警戒心が強いのかと思いきや、雷や花火の音も大して気にかけず眠りこけている。
耳を立てて目を開けて首を据わらせた“うさぎスタイル”の寝方を必死で保とうとして、でも抗いきれずにピクピクしている。ぐらぐら船を漕いでる。電車の中で寝落ちかけてるサラリーマンみたいだ。
ひとしきり抗って、ガクッと体勢を崩すと「おっといかんいかん…」みたいに座り直すが、割とすぐに諦めてズシャッと寝転んでいる。最初からそうすればいいのに。
うちのうさぎは撫でられたがりだ。
撫でないとキレる。ケージの中で暴れているときは大概撫でが足りていないときだ。
あと目が合うと撫でてもらえるのだと確信した顔をする。
ケージの扉を開けて、手のにおいを嗅がせてやると、首を床におろして「撫でてよし」のポーズをとる。
撫でさせていただく。
こちらの気が済んだからケージの扉を閉めようとするが、うさぎの気が済むまではどっしりと撫でポーズを崩さないので閉められない。
撫でられるのは好きだがその他の接触はめちゃめちゃに嫌う。
グルーミングはせざるを得ないから頭を撫でてる間にこっそり背中にブラシをかけている。
世の中のうさぎ、当たり前のように膝に乗ったり抱っこを要求していたりして別の生き物みたいだ。
バズるうさぎみたいなきゅるんとした顔もほぼしない、基本的に人を睨みつけているような吊り目で野性味ある顔つきのうさぎだが、しっかり親バカなものでこれが一番かわいい。
鼻先を撫でているとき、手足の小ささに気付くとき、たまにふと「あっこれ小動物だ」と実感する瞬間がある。
普段は存在感が大きすぎて、同居しているもうひとりの人間くらいの認識をしているが、不意に小さきものとして見えることもあり、普段とのギャップにやられる。
態度がでかいのに、ツンとしてるのに、部屋に放していると飼い主の脚についてきたり、そばにいると別の部屋にいるときよりもリラックスした様子を見せたり、なんだかんだと甘えてもくる。
犬を飼うって大変すぎた。
飼い主に従順なのがイッヌと言われているけど
幼い頃は色んなところでトイレしたり
他の犬と仲良く出来なかったし。
その中でも唯一仲良かった近所のダックスさんが
さすがに悲しい声を出してた。クゥクゥ鳴いてた。
でもその日から他の犬を見ると飛びかかるようになって
色んなところで酷く吠えるようになった。
そんなだから一人で留守番させた日には一日中吠えるので留守番させられなくなった。家族旅行なんか行けなくなった。
病気には何回もなった。
お尻に腫瘍が出来てオスなのに生理みたいに血垂れ流して手術受けたり、
目の上にデッカイ腫瘍が出来て爆発して手術したり。
なんなら目の上の腫瘍は悪性だったらしくて取ってなかったらやばかったらしい。
1回の手術で15万円なんか普通に越える。今までかかった金額はいくらになるのか。獣医儲かりまくり。
結局手術とかは保険適用外とかにされちゃっていつしか解約した。
何が嫌だったって私が実家を離れる度に
犬に異変が起こることだったな。
帰ってきたら皮膚がボロボロになってた。
原因は不明だけどフケが出てるみたいに皮膚がボロボロになっていつも痒そうだった。
その間はほんとに一気にキた。
一気に足腰が弱くなってトイレがうまく出来ないからオムツをする。ご飯を食べない。毎日死ぬほど要求されてた散歩にも行かない。1日寝たっきり。腎臓が悪くて毎日薬を4錠くらい飲まないといけなかった。
親からは「もうそろそろかもしれない。早く帰ってきてあげて」と言われてた。
1年経って帰ったとき、犬は衰弱してた。
言われてた通り、いつものお帰りの歓迎の挨拶はないし、何ならこっちが見えてないくらいの感じで。
寝たままの犬を撫でたら、あんだけデブ犬と言われてたのに、ガリガリになって骨が飛び出てた。
「耳がタン塩みたいやんw」
なんて冗談言って何でもないフリしたけど1年でこんなに衰弱するなんて正直悲しかった。
最後まで見届けてあげたいと思った。
極力ひとりで留守番はさせなかった。
夜のトイレとかにも対応出来るようにリビングに布団敷いて犬と一緒に寝た。
ひたすらに犬に尽くした。
ある日、寝てばっかりの犬を起こして
そしたら案外楽しそうにしてて久々にしっぽが立ってた。親に聞いたら2カ月ぶりの散歩だったらしい。
次の日、犬がソワソワしていた。
久々の散歩が楽しかったみたいでまた行こうと催促された。散歩に行くと「どうだ!僕はまだ歩けるんだぞ」と言わんばかりに毎日の散歩ルートをズンズン先に歩いて案内された。
犬用おっとっとをバクバク食べると、食欲が刺激されたのか普段食べなかった腎臓に良いエサやら缶詰もバクバク食べるようになった。
すると、散歩に行くほど足を使うからか、あんだけ弱かった足腰がちょっと強くなって、一人で立ってスタスタ歩けるようになった。
ご飯もバクバク食べるので体重が1キロほど増えてガリガリがマシになった。耳の毛も伸びてきて、タン塩に見えないようにトリミングのときも耳毛は残してもらった。
犬は私に元気な姿を見せようと頑張ってくれてた。
私もそれに答えようとずっとそばで世話をした。
でも"それ"はこの前突然起こった。
寝ている犬がいきなり激しく痙攣し始めた。首が90度くらい上に向いて、足をバタバタもがいてる。目は白目を向いていた。
私は犬の名前を叫びながら犬を抱き締めて、大丈夫、大丈夫、ここにいるよー、大丈夫よー、と唱え続けた。自分に言い聞かせるように。
家族が集まって犬を囲んだ。白目を向いたままよだれを垂らしてひたすらに足をバタつかせてる。それを落ち着かせようと抱っこしながら抱き締めた。大丈夫だと言い聞かせた。
しかし父が「もしかして、もしかして………」といらん事を言ったせいで、ずっと耐えていた涙がこぼれて、
いや、死なないで、お願い、死なないでと泣きながら犬を抱き締めた。
痙攣が収まって静かになった。まだ生きている。
生きてはいるが様子がおかしい。ウロウロと歩いては壁に頭をゴツンとぶつけている。完全に前が見えてなかった。頭をぶつけるのを阻止するがひたすらに歩きたがる。
痙攣からくるパニックなのか興奮なのか、それが3時間くらい続き、犬は疲れ果てて寝た。次の日のお昼くらいまで爆睡してた。
「老犬だから色んなことが起こる。痙攣も原因は分からない。」みたいなことを言われた。
犬は16歳だった。人間年齢だと80歳を越えている。
2回目の痙攣は私が一人のときに起こった。
また首を90度くらいに曲げて白目を向いて足をバタつかせている。今回は息が出来ないのかしんどそうにハフハフ言いながらよだれを垂れ流していた。
大丈夫よ、と言いながら抱き締めていると、排泄物が垂れ流しで出ていた。とりあえずトレーナーで受け止めた。
犬は痙攣中、意識がないらしい。
なので痙攣が終わると脳がパニックになってウロウロと歩き回ったり、普段と違う行動を取るとか。
その日も3時間くらいウロウロしたあと、疲れ果てたのか寝てしまった。
今でも健気にご飯はバクバク食べているが、いつなんどき痙攣が起こるか分からず、一人にさせられない。
足腰はさらに弱くなってしまって一人で立てなくなったため、座り込んだら立たせてあげる。逆に一人で上手く座れないので座らせてあげる。水を飲むのもご飯を食べるのもうまくできないので食べさせてあげる。トイレするときは支えてあげる。こんな感じで介助が必要になった。
毎日の薬は増えて薬代だけで月に3万以上かかっている。定期的に行う血液検査で2万、その他もろもろでいくらかかってるのか分からない。
正直、幼いときより今が一番手がかかるし、お金もかかるし、トイレを失敗されたりするとノイローゼになったりする。
でも、どこかから帰ってくる度に熱烈な歓迎をしてくれる犬、寝るときは絶対腕枕で寝る犬、いびきをかく犬、水を飲むから手伝えとアピールしてくる犬、おやつくれとせがむ犬、全てが愛おしい。愛おしくてたまらない。
このままずっと一緒に居れたらいいのに。
別れを想像すると辛すぎて、ふと犬なんか飼わなければよかったと思う。
出会わなければこんな感情になることもなかったと、横でプープー寝息を鳴らしながら幸せそうに犬は寝てるのに、すでにペットロス気味な飼い主がここにいる。
一言でいえばウチの猫の飼い方に文句をつけられたことにカチンと来たのだ。
ウチは夫婦二人暮らしの共働き。縁あって保護猫を2匹、昨年5月から飼い始めてる。まだ4月生まれっぽいのでまだ1歳にも満たない。
前々から猫は買いたかったので、2年以上前からペット飼育可のマンションを探し、ようやく見つけてコロナ禍初期に引っ越して飼い始めた。保護猫は引っ越してから探し始めたのだが、運よく直ぐに出会うことができた。
で、普段の飼い方だが、どうしても子猫時は悪戯をしてしまうので、平日働いてる時間はケージ(そこそこ広い3階建て)に入れ、帰ってきてから出す、土日は終日出してリビングを開放するという生活を続けてきた。数か月もすると昼間のケージ生活も慣れたのか、気持ちよさそうに寝てる(webカメラで見たりしてホッコリする)。
んで、昨日妻が仕事休みだったので実家で家族に会ってきたときに言われた義姉の言葉がこれだ。
「ケージに入れっぱなしなんて信じられない。そんな飼い方をする人に猫好きを名乗って欲しくない」
何故かこの言葉に異様にイラつき、一晩経った今でもムカついてしまっている。その理由を整理し以下に箇条書きする。
まぁ俺も猫の正確な気持ちは判らんのだが。ただ、まぁまぁ機嫌よく寝てるのをみるとそこまで不満というわけでもないのではないか?とは思ってる。
そりゃ猫からしたらすこしでも拾い方が良かろうだけど、外にまで放し飼いにするつもりもない(義姉もそう)ので、猫からしたら程度の問題では?常時、ケージ内でガチャガチャとやってて如何にも出してほしそうならともかく、ハンモックで気持ちよさそうに寝てる状況はそんなに悪いものではなさそうにみえる。
実際のところ海外の猫飼ってる人の動画をみると、広い戸建てに猫専用扉までつけてて、それはそれで羨ましいと思う反面、猫の交通事故死とかないんかね?とは思う(子供の頃、何度か引かれてる猫をみた)。
これは保護猫業界(?)ではよく言われる。保護猫を譲っていただけるのには資格が必要だ、と。
駄目なのは、
小さいお子さんが居る家庭(猫の世話が後回しになるかもしれないので)
などなど。当然、いろんな保護猫の会があるので場所によっては違うのでしょうが。その中に、共働きが×ってところもあった。俺が保護猫を頂いたところは少なくとも共働きは駄目ではなかったけど、保護猫にかかわってる人(実は義姉もちょっとだけ保護猫の世話をしたりして関与してる)は猫第一主義すぎる感じはある。理屈は判らんでもないが、なんかモヤモヤするものがある。
いや、猫は可愛いので優先はしますけどね。程度ってもんがあるでしょ。
俺らは運よく資格をクリアしてたからよかったけど、いくら何でも厳しすぎると感じたし、結果保護猫をもらえなかった人の何割かはペットショップで買う訳で、それはそれでOKなのか?とも思う。
これは「宿題やったの!?」「今ちょうどやろうとしてた!(ファミコンで遊びながら)」みたいな感じでダサいのだが、事実である。1歳半~2歳くらいになるとある程度落ち着いてくると聞いてたので、それ以降はケージから開放する予定ではあった。
だいたいこんなもんか。なんかどの理由もいまいちな感じ。単に、俺らが出来ない平日昼間に猫を可愛がってる無職の義姉が小賢しいことを言ったのでカチンときただけかもしれん。
二匹の猫を飼っている。猫らしい性格で気分屋わがままお嬢様の茶色い毛長メインクーン(以下メイ)と、犬の遺伝子混ざっとるんか?と言いたくなるくらい人間に媚び媚びで名前を呼ぶとたかたか駆けてくる白黒はちわれスコティッシュフォールド(以下スコ)の二匹。
メイのお気に入りのベッドとスコのケージがリビングにあるので、基本的には夜はエアコンつけてリビングで寝てもらっている。
昨日あまりに寒かったので、可哀想という気持ちとわずかな好奇心から部屋にメイを入れた。
二段ベッドの上にのせて何度も撫でくりまわして掛け布団をかけて、めちゃくちゃ暖かい状況を作ると、最初はうなったり嫌そうな顔をしていたメイもご満悦だ。そのうちすぴすぴ鼻を鳴らしながらくつろぎはじめた。メイーなんて声をかけるとちょっと喉を鳴らしたりなんかして、珍しく機嫌がいいベリキュ(我が家語、めちゃくちゃ可愛いの意)である。
お腹を撫でるのは嫌がるので、頭から背中にかけて何度も撫でてやると、目を細めて心地よさそうにンキャッとわずかに鳴いた。
可愛いなあなんて思いながらじっと見ていると、部屋の外からカリカリドアをひっかくような音が聞こえてくる。
まさかと思いドアを開けてみると、スコがふんすふんす言いながら立っていた。僕も寒いんですけど.......といいたげの面持ちで、大きい黒目でこちらを見つめている。
ただ私は悩んだ。スコとメイは非常に馬が合わないのだ。メイはいつもスコが近くに来ると、うー.......と低音のうなりを響かせている。単純に性格が合わないのだ。メイは大人しく寝ていたいけどスコは遊びたいのでかまってかまってと駆けていき、それが気に入らないようなのだ。
なので、メイとスコを同じ部屋で共生させることはケージでもなきゃ難しいのだ。
私は悩んだ結果、メイを暖かなリビングに帰し、スコを部屋に入れた。ごめんねスコも布団で暖まりたいみたいで.......とかよくわからない弁解を並べ立てながら、大きなもふもふした身体を抱えてリビングへ。不満そうな声を漏らしたメイを置いて、今度は待たせてごめんね~と言いながらスコを部屋に。
スコは基本的には一箇所で落ち着かないタイプの猫なのだが、昨日はどうやら気分が違ったらしく、布団のど真ん中にどすんと座ってンニャッンニャッと高い声で鳴いていた。いつもは布団に乗せるとすぐ駆け出して降りていって、床でおもちゃをつんつんつついているのだけど、多分寒かったのだと思う。ゴロゴロ喉を鳴らしながらでかい体でぐいぐい足元にこすってきて、かなりの重量感だった。
さっきのメイと同じように布団の中に入れてやって頭を撫でると、嬉しそうにお腹をでろんと出して撫でてくださいというような雰囲気であった。スコはメイと違ってどこを撫でられても平気なウエルカムアニマルなのである。
そのままスコと長い時間遊んでいると、そのうち外からカシカシ音が聞こえてきた。さっきとは少し異なる僅かな音にまさかという気持ちを抱えながら出ていってみると、メイが入れてくださいみたいな顔で立っていた。
どうやら母がリビングを開けた際にとことこ逃げ出したらしい。
私は悩んだ。スコとメイの共存は難しい。そう考えて、結局メイをリビングに返して、スコもリビングのケージに戻した。二匹ともちょっと嫌そうな顔をしていた。
今日の朝、眠い眼をこすりながらドアを開けるとメイとスコが部屋の前で待っていた。
すぐ入ってこようとするスコにメイがうなり、それにスコが少しびびっている。どうしたことやらと思った。可愛い猫たちで幸せだ。
東急ハンズのblogおもしろいな、
「中核を占めるもののひとつ」とされていたユニケージ開発手法が https://t.co/TCuvQsblEN
クラウドでやっていきたい部分との食い合わせの悪さを指摘して連載を畳んで https://t.co/4KLmVgnBYp
今では「弊社の闇」「負債の塊」とまで言う https://t.co/THAFUkHML7— 稲葉 (@eps_r) January 7, 2020
朝、3Fにいた。人を見ても逃げない。
餌皿が空だったので補充。
朝食のあとにトイレ見たら、ペースト状の大があって、砂がかけられてなかった。
てか昨日夕方ぐらいにトイレ掃除してから夜~朝の間にかなりトイレしたようで場所がなく、手前の方にしてしまって砂かけられなかったのか?
昨日の夜にケフケフ言ってたし、保護団体も環境かわって猫風邪症状でるときありますってことだし
猫風邪なのか。あとフードめっちゃ食べちゃうのも良くないと思うので、すすめられてた常に補充から3食タイミングで補充に切り替える。
寒いのでは?と猫飼いの姉に言われたので入れるひざ掛け増やそうかな?
ケージの中から目隠し揺らしたりして、暇そうにしてるから指入れたらちょっと撫でられた!というか触れた
外に興味ありそうでケージに顔近づけるので、試しにケージ開けたら出ようとしたり戻ったりしたあとに出た。こっちを警戒しつつ探検してた。
最後は安定の悪い台から落ちてギョバババみたいになってケージ戻ってった。
下痢してるから足の裏……とは思ったけど、興味あるとき出してあげれたらいいなと
餌はちょっと食べてはやめ…下痢…ちょっと食べる…を繰り返す気か…?
餌は保護団体から事前にピュリナワンです、子猫用でもいいですっていうんでそれなんだけどネットの評判見ると軟便になりやすいとか。
ここでまた餌変えるとストレスかもなのでしばらく様子見る…
人間が寒いので朝からエアコン暖房つけて、一応気持ち加湿もした。
さっき水飲んだあとちょっとケフケフってくしゃみ?せき?してた。寒いならひざ掛けとか布類に行くかと思いきやそれはいやらしく、何もないカーペット段のとこにいたりトイレの上にいたり。
朝、ケージ見たら昨日の夜置いといた餌は完食。
保護団体からは慣れるまでは常に餌置いとけば自分のペースで食べるとのこと。
なので補充したら20分後くらいから食べてる……食いすぎじゃないか?このままトイレしなかったらやばい。
トイレをしたのかを確認したい。昨日はトイレの中に引きこもってたけど夜はトイレの屋根の上にいてこっちを警戒してた。朝もそうで、そこが定位置だとトイレ出せない(出さないと中が確認できない)
昨日の夜に届いた小さめの段ボールをケージに入れて、そこにキャリーに入ってたペットシーツ入れてみたら、見てたし入りたそうにしてた。そっちが定位置になってくれるといいのだが…
てか気づかなかったけど午前中にトイレ確認したら大してた。奥でゲロも固まってた。昨日したのかはわからん…
午前中に補充した餌も昼にちょっと食べてる。ちょっと補充したらやっぱすぐにちょっと食べてる。
手伸ばしたら、指の匂いを一瞬嗅ぐようなしぐさはしたがすぐ奥に行った。
今これ打ってる横でまたトイレしたらしく、直後だからか結構な匂いがする。午前はあんまり気にならなかったけど下痢なのかな。
ケージはタオルかけてるから中でなにしてるか基本的にわからない。物音でメシ食ってんな…とか水飲んでんな…とか察するしかない。
食事中も微妙に臭い。トイレはわかりやすい。かました直後に窓開けて換気したいけど寒くなったらきつい
ケージはアイリスオーヤマの三段ケージで、1Fにトイレと餌と水、2Fにツメトギ(縦)、3Fにクッション。
2F行くの結構きつそうだったので段ボール裏返して台にしたら、降りれないのか?わからんけどトイレの上が定位置だったのが、2Fにいるように。
トイレした感じしないし、ずっと放置して夜になったら2Fのツメトギで初がりがりしてて、わかるもんなんだな~~ってなった。
内側から目隠しのタオルを叩いてたのでのぞいたら、こっち見てて、指のばしたらちょっと匂いかいだ。
歯磨きおやつを食べて欲しいので手づから食わそうとしたけど食わないので餌入れにいれたり床に置いた。
なんかさっきからケージをがたがたゆわしてるんだけどなにをしてるのかは不明…と思ったら2Fから1Fに降りるのに勇気だしてたっぽい。
段ボールの台じゃステップとしては低いのか?と思ったけどもう7か月の猫だし…この程度の高さ、わけないはずないんだけど…
安定は悪いのは確かだから何か考えよう
余裕できてきたのか隙間からめっちゃこっち見てる。これは見せてた方がいいのか、見えるから不安で見ちゃってるのか…
大きな音するからびびったら、2Fから3Fにジャンプしてた。台、いらないんじゃん!!
マルカンのどこでもツメトギ~お昼寝タワーをポチろうとしたけど土台がすげえでかいので置けない。
3Fは目隠しがされていないので、外が見たくなったのかな。まさか行くとはおもってなかったからおもちゃとか乱雑に置いてある。
でもいま手入れたら怒りそう…。
朝、ケージ見たら昨日の夜置いといた餌は完食。
保護団体からは慣れるまでは常に餌置いとけば自分のペースで食べるとのこと。
なので補充したら20分後くらいから食べてる……食いすぎじゃないか?このままトイレしなかったらやばい。
トイレをしたのかを確認したい。昨日はトイレの中に引きこもってたけど夜はトイレの屋根の上にいてこっちを警戒してた。朝もそうで、そこが定位置だとトイレ出せない(出さないと中が確認できない)
昨日の夜に届いた小さめの段ボールをケージに入れて、そこにキャリーに入ってたペットシーツ入れてみたら、見てたし入りたそうにしてた。そっちが定位置になってくれるといいのだが…
てか気づかなかったけど午前中にトイレ確認したら大してた。奥でゲロも固まってた。昨日したのかはわからん…
午前中に補充した餌も昼にちょっと食べてる。ちょっと補充したらやっぱすぐにちょっと食べてる。
手伸ばしたら、指の匂いを一瞬嗅ぐようなしぐさはしたがすぐ奥に行った。
今これ打ってる横でまたトイレしたらしく、直後だからか結構な匂いがする。午前はあんまり気にならなかったけど下痢なのかな。
ケージはタオルかけてるから中でなにしてるか基本的にわからない。物音でメシ食ってんな…とか水飲んでんな…とか察するしかない。
食事中も微妙に臭い。トイレはわかりやすい。かました直後に窓開けて換気したいけど寒くなったらきつい
ケージはアイリスオーヤマの三段ケージで、1Fにトイレと餌と水、2Fにツメトギ(縦)、3Fにクッション。
2F行くの結構きつそうだったので段ボール裏返して台にしたら、降りれないのか?わからんけどトイレの上が定位置だったのが、2Fにいるように。
トイレした感じしないし、ずっと放置して夜になったら2Fのツメトギで初がりがりしてて、わかるもんなんだな~~ってなった。
内側から目隠しのタオルを叩いてたのでのぞいたら、こっち見てて、指のばしたらちょっと匂いかいだ。
歯磨きおやつを食べて欲しいので手づから食わそうとしたけど食わないので餌入れにいれたり床に置いた。
なんかさっきからケージをがたがたゆわしてるんだけどなにをしてるのかは不明…と思ったら2Fから1Fに降りるのに勇気だしてたっぽい。
段ボールの台じゃステップとしては低いのか?と思ったけどもう7か月の猫だし…この程度の高さ、わけないはずないんだけど…
安定は悪いのは確かだから何か考えよう
余裕できてきたのか隙間からめっちゃこっち見てる。これは見せてた方がいいのか、見えるから不安で見ちゃってるのか…
大きな音するからびびったら、2Fから3Fにジャンプしてた。台、いらないんじゃん!!
マルカンのどこでもツメトギ~お昼寝タワーをポチろうとしたけど土台がすげえでかいので置けない。
3Fは目隠しがされていないので、外が見たくなったのかな。まさか行くとはおもってなかったからおもちゃとか乱雑に置いてある。
でもいま手入れたら怒りそう…。
結局、増田の言っていることって(少なくとも短~中期的には)理論理屈に基づく正義とかどうでも良いから炎上パワーで無理やり企業に言うことを聞かせてしまえってことだよね?
結局が結局じゃないね。
そういう、「何も悪いことしないのにー」「ただ好きなものを愛でているだけなのにー」「悪意なんてないのにー」っていう感覚で
むしろ自分に正義があると思って他人に嫌がらせし続ける、対話不可能な生き物としてもう諦められたからこうなってる。
自業自得でさえあると思うけど。
フランス革命や南北戦争を無暴力で実現しない限り結果を認めない人かな?
こういうことって最近になってやり始めたことだとでも思ってるのかな?
昔からずっとあったのに、炎上しない限り認知されもしなかった。
関係ないと思っていた人たちが足元まで火が迫ってやっと考えるようになっただけでも、意味があることなんだよ。
脅して言うことを聞かせようとしている、と雑にくくるけど、
その実は「取扱いについて慎重になれ」と警告しているに過ぎないと思っているよ(あくまでも私はね。
力と力のぶつかり合いの間に線が引かれて落ち着いていく、というのが大事。
どんな意見の対立も、極論から妥協点までの道のりがあるでしょ。
あなたは、文句を言っているのは一部の(頭のおかしい)過激派なんだと認識していると思うけど、
違和感や生きづらさを持つ人を掘り起こして、そういう人を生きやすくするほうが大事なので。
そのあとに企業にとっての顧客価値がどうなるかは、わからないんじゃないかな。
若い女性がそういう価値観でいてもらわなくては困るからなのか、
勝手に商品価値を持たされて、好みや価値観までコントロールされていて、
楽しくなる薬打たれながら売人と踊ってるような時期があるの。
その間に性的被害を受けたり、薬の効果が切れて生きづらさを何とかしないといけなくて原因を求めたときに、こういうところに行き着く…
っていうのが、ある程度年齢いってからなんだよね。
だから、わからない人にどう見えてても正直どうでもいいかなっていうのが。
ところで、こっちをフェミだってひとくくりにするなら、アンチフェミの過激派もちゃんとケージから出ないように管理しておいてほしいんだけど、
できますか?
知恵袋みたいにアンサーが欲しいわけでもなく、でも自分の思いを誰にも知られないのが寂しくて誰か一人でも自分の気持ちを知ってもらえたら楽になれるかもしれないと思ってここに書く。
2歳6カ月のバハムートが死んだ。
バハムートの平均寿命は2歳〜2歳半だといわれているので寿命を全うしたといわれればそうだし、良くこれまで生きてくれたと思う。
でもやっぱり1日でも長く生きて欲しかった。
もちろん、ゆったりとした変化は感じ取っていて、例えば回し車で遊ぶ時間は前よりも少なくなったし、起きている時間も前よりは少なくなった。
バハムートは別荘を所有していて、時々放してやった、飼ったことがある人は分かると思うのだが一度放すと中々出てきたがらない。
お家に戻すときにエサを囮にして別荘から呼び出すのだが、前は一直線にエサに飛びついていたのに、最近は時々エサとは別の方向に向かうこともあって、目が悪くなったか、もしくは脳の病気になっているのかもしれないな、と思うこともあった。
でもそれでも、食欲はモリモリだし、下痢をしたこともあったけど今はそれも治って、歳の割には元気でその日もいつものように別荘出せコール(ケージをガジガジ)をしていた。
それで時間が経っていつものようにエサを囮に呼び出しても全然出てこなくて、探ってみたら、別荘に行き着く寸前のところで固まっていた。
生きている間はあまりじっくりと触れることはしなかったけれど、それをよくよく触ってみると背中の右側が明らかに左側よりぼこっとしていて、腫瘍ができていたのかもしれないな、と思った。
しかし、知恵袋に書いてあるような、くるくる回ったり、歩きづらそうにしていたり、食欲がなかったり、そんなことは一切なく、元気なじじバハムートだった。
2歳6ヶ月まで生きたことは、普通に考えれば、長生きしたね、と言ってもらえる歳だと思う。
直前まで本当に元気で、いやもしかしたら元気じゃなかったのかもしれないけど、でもケージをかじる余裕はあって、今日もいつも通りの日常がバハムートにも私にもあると信じていたと思う。
もっと分かりやすく何か症状が出ていたら、それなりに身構えることができたのかもしれない。余命宣告でもされていたら、もっと、何かができていたのかもしれない。
そんなこともなく、コロッと逝ってしまった。別荘の前で倒れていたから、ケージから放してすぐのことだったと思う。食いしばったような歯で片目は半開きで横たわっていたから、恐らく苦しんで死んでしまったのだと思うけれど、死ぬ間際までそれなりに元気でいてくれたことは良かったとは思う。
そんな風に、予兆なく逝ってしまうのと、別れを予期しながら徐々に逝ってしまうのとどっちがいいんだろうね。
バハムートにとってはいつ死んでもおかしくない年齢とはいえ、やっぱり1日でも長く生かしてあげたかった。
もし、その日その時間にケージから出さなかったら死ななかったのかもしれない、その日は寒かったから、ちょっと早いけど暖房でもつけていれば死ななかったのかもしれない、1週間前に掃除をしなかったら今日死ぬことはなかったのかもしれない、考えたくないけれど、その日のおやつにははが鮭をあげなかったら死ななかったのかもしれない (でも最後の晩餐が美味しそうに食べていた鮭で良かった) 。
それ以前に、病が原因で死んだとしても、何が分岐点で今日死んだのか、分からないから辛い。
まだ、ケージは片付けていない。いつでも戻ってきていいんだよ、居場所はここにあるよ、寂しくないよ、って思っていることを伝えたいから。親から何か言われない限りは四十九日まではそのままにしておきたい。
でも、知恵袋によると、遺品をそのままにしておくとバハムートは成仏できないらしい。そしてバハムートの魂は遺品に宿るわけではなく私たちの心の中に宿っているらしい。
そういう、成仏とか魂の話は、尖った言い方をすると生きている側のエゴであって、死んだ側には魂もクソもなく、死骸が腐敗して土に還るだけだと思うのだが、実際自分が大切にしていた人や動物が死んでしまうと、しっかり成仏して天国に行ってずっと美味しいものを食べてくれたらいいなと思うし、天国に飽きたら輪廻転生してこいよ、と願ってしまう。
残念ながら、成仏しようが魂が生まれ変わろうが、私の家にバハムートが戻ってくることはもう二度とないわけで、それはとても悲しい。しかし、バハムートに限らずそれは犬にも鳥にも親にも私にも必ずいつかはやってくることで、死は何も特別なことではない。そう分かってはいても、やはり死は悲しい。
私は今でもケージに向かってバハムートの名を呼ぶし、バハムートの匂いを嗅ぎに別荘を覗くこともある。私とバハムートの日常は変化し続けながらも、まだそこにある。
知恵袋みたいにアンサーが欲しいわけでもなく、でも自分の思いを誰にも知られないのが寂しくて誰か一人でも自分の気持ちを知ってもらえたら楽になれるかもしれないと思ってここに書く。
2歳6カ月のハムスターが死んだ。
ハムスターの平均寿命は2歳〜2歳半だといわれているので寿命を全うしたといわれればそうだし、良くこれまで生きてくれたと思う。
でもやっぱり1日でも長く生きて欲しかった。
もちろん、ゆったりとした変化は感じ取っていて、例えば回し車で遊ぶ時間は前よりも少なくなったし、起きている時間も前よりは少なくなった。
ハムは別荘を所有していて、時々放してやった、飼ったことがある人は分かると思うのだが一度放すと中々出てきたがらない。
お家に戻すときにエサを囮にして別荘から呼び出すのだが、前は一直線にエサに飛びついていたのに、最近は時々エサとは別の方向に向かうこともあって、目が悪くなったか、もしくは脳の病気になっているのかもしれないな、と思うこともあった。
でもそれでも、食欲はモリモリだし、下痢をしたこともあったけど今はそれも治って、歳の割には元気でその日もいつものように別荘出せコール(ケージをガジガジ)をしていた。
それで時間が経っていつものようにエサを囮に呼び出しても全然出てこなくて、探ってみたら、別荘に行き着く寸前のところで固まっていた。
死んでいるとすぐに思った。こんなところで寝るはずがない。
触れるのが怖かった。冷たくなってしまったハムに触れてしまうのがとても怖かった。
生きている間こそあまりじっくりと触れることはしなかったけれど、冷たくなったハムを抱いてみると背中の右側が明らかに左側よりぼこっとしていて、腫瘍ができていたのかもしれないな、と思った。
しかし、知恵袋に書いてあるような、くるくる回ったり、歩きづらそうにしていたり、食欲がなかったり、そんなことは一切なく、元気なじじハムだった。
2歳6ヶ月まで生きたことは、普通に考えれば、長生きしたね、と言ってもらえる歳だと思う。
直前まで本当に元気で、いや元気じゃなかったのかもしれないけど、でもケージをかじる余裕はあって、今日もいつも通りの日常がハムスターにも私にもあると信じていたと思う。
もっと分かりやすく何か症状が出ていたら、それなりに身構えることができたのかもしれない。余命宣告でもされていたら、もっと、何かができていたのかもしれない。
そんなこともなく、コロッと逝ってしまった。別荘の前で倒れていたから、ケージから放してすぐのことだったと思う。食いしばったような歯で片目は半開きで横たわっていたから、恐らく苦しんで死んでしまったのだと思うけれど、死ぬ間際までそれなりに元気でいてくれたことは良かったとは思う。
そんな風に、予兆なく逝ってしまうのと、別れを予期しながら徐々に逝ってしまうのとどっちがいいんだろうね。
ハムにとってはいつ死んでもおかしくない年齢とはいえ、やっぱり1日でも長く生かしてあげたかった。
もし、その日その時間にケージから出さなかったら死ななかったのかもしれない、ちょっと早いけど暖房でもつけていれば死ななかったのかもしれない、考えたくないけれど、その日のおやつにははが鮭をあげなかったら死ななかったのかもしれない (でも最後の晩餐が美味しそうに食べていた鮭で良かった) 。
それ以前に、病が原因で死んだとしても、何が分岐点で今日死んだのか、分からないから辛い。
まだ、ケージは片付けていない。いつでも戻ってきていいんだよ、居場所はここにあるよ、寂しくないよ、って思っていることを伝えたいから。親から何か言われない限りは四十九日まではそのままにしておきたい。
でも、知恵袋によると、遺品をそのままにしておくとハムは成仏できないらしい。そしてハムの魂は遺品に宿るわけではなく私たちの心の中に宿っているらしい。
そういう、成仏とか魂の話は、尖った言い方をすると生きている側のエゴであって、死んだ側には魂もクソもなく、死骸が腐敗して土に還るだけだと思うのだが、いざ自分が大切にしていた人や動物が死んでしまうと、しっかり成仏して天国に行ってこいよ、天国でずっと美味しいものを食べてくれよ、天国に飽きたら輪廻転生してこいよ、と願ってしまう。
残念ながら、成仏しようが魂が生まれ変わろうが、私の家にハムが戻ってくることはもう二度とないわけで、それはとても悲しい。しかし、ハムに限らずそれはお家の犬にも鳥にも親にも私にも必ずいつかはやってくることで、死は何も特別なことではない。そう分かってはいても、やはり死は悲しい。
私は今でもケージに向かってハムの名を呼ぶし、ハムの匂いを嗅ぎに別荘を覗くこともある。私とハムの日常は変化し続けながらも、まだそこにある。