「青年」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 青年とは

2021-08-07

最近読んだBL

 今回は朝田ねむい先生祭り

 BLといえば、まるでプラスチックみたいなツルッツルツヤッツヤの完全無欠スパダリ攻めと女にちんこ生えただけみたいなブリブリ不憫美少年けがベタな展開によりセックスに溺れているだけの大したことない漫画でしょ? くらいのイメージとは、だいぶかけ離れた作風なのが、朝田ねむい先生だ。なんというか、『世にも奇妙な物語』のホラーじゃない回みたいな作風ストーリー構成力が高い。メインキャラはあまり救えない感じの社会的弱者男性である場合が多い。ガチセックスシーンをあまり描かないのに、時々なにげに火力の強めのエロスをぶっこんでくる。筆ペンザクッと描いたような味のある画風。画力が高い。そんな異色のBL漫画家。

『兄の忠告

 短編集。デビュー作らしいけど、初っ端からぶっとんだ独自路線を爆走していらっしゃる

 主人公のツヅキはチンピラで、友達とつるみ、美人局をやって荒稼ぎをしていた。ある夜、ツヅキは十年間消息不明だった兄に再会する。何やら羽振りの良い兄に、ツヅキはタカろうとするが……。

 初めて読んだとき思ったのは、絵が目茶苦茶上手いということ。子供独特のプロポーションや手足の華奢だけどお肉がむちむちしてそうな描写とか、赤ちゃんお腹の丸みとか、そういう細かい部分の絵のリアルさに目を奪われた。もちろん、メインカプのハジメ(兄。攻め?)とツヅキ(弟。受け?)も、男の色気があって良い。

 BLとしてのラブシーンはほぼないけど漂うエロス……。

 朝田先生の描く男の横顔の特に鼻のラインと刈り上げた後頭部は大変よい……と学習した。

 ちなみに、著者ブログで『兄の忠告』のおまけ漫画が読める。

Loved Circus

 風俗嬢に貢ぎ多額の借金をし首が回らなくなったケイは、自殺を図った。ところが目覚めると、彼は椅子に縛りつけられていた。そして強面の男から借金を返済する方法つのうちから一つを選べと迫られる。

 いわゆる男娼ものなのだけど、お仕事のシーンよりは舞台裏での男娼たちの日常がメイン。登場人物がなかなかに濃ゆい。メインカプ(表紙の美人な方がシロさん、普通っぽい方が主人公ケイ。どっちが攻めだか受けだかよくわからない)のエロほとんどない。ハートウォーミングな物語

 

Dear, MY GOD

 ロース神父カルト教団にハマった青年リブを助けようと教団のアジトに乗り込むが、逆に囚われて監禁されてしまう。(他1編)

 

 本作もあまりエロはないけど若干エロス登場人物名前が何故かことごとくお肉系。ロース神父は真面目系キャラだけど、言動の端々からこの人昔は札付きのワルだったんだろうなと察せられる。キャラの背景事情説明文ではなくて絵で表現してしまうのすごい。

 麻薬を使う描写があるが、幻覚症状が誇張っぽくなくリアリティーある。麻薬を嗜んだことないから知らんけど。

CALL

 バイトを辞めたばかりで金欠ハルヒコは、ゲイ風俗店員のふりをして、うだつの上がらないサラリーマン風の男アキヤマを騙し、金を巻き上げる。ハルヒコは味をしめてアキヤマとパパ活もどき関係を続けるが……。

 ハルヒコの性格が弁明不可能なほどのドクズなのだが、なんか憎めない。ハルヒコのドヤッたおすまし顔に手塚治虫みを感じる。

 『兄の忠告』みたいなオチになりそうだなと予想して読んだら、まさかの斜め上展開だった。それでもハートウォーミングなラストエロ少だけどちゃんとはっきりBがLしてる。

リビング・デッド

 国語教師佐田は、今日死ぬことをまだ知らない……。

 BLアンソロジーCannaでまだ連載中。ゾンビものっぽい。さっきタイトルを打ってて気づいたけど、登場人物リビングにいることが多いような。でも月末に発売される単行本は改題されて『スリピング・デッド』になってる。佐田ほぼほぼパジャマ姿だし?

 私はこれを雑誌で3話か4話から読んだので、肝心の佐田が何故ゾンビ化してるのか知らない。ゆえに単行本の発売が楽しみ。私が読んだ範囲ではエロ少だけど、ばっちりBがLしてる。佐田が攻めでマッドサイエンティスト間宮が受けらしい。意外にも……。


肝心の『MY LITTLE INFERNO』はまだ未読。お小遣い関係上、買って読めるのは当分先になりそう。

2021-08-05

anond:20210805105159

青年失笑実業家連中が既得権益自分たちのとこに引き入れてしゃぶり尽くそう、っちゅうだけのチンピラの集まりやぞ、何を期待して勘違いしとるのか知らんが…

あっ、貴方成り上がりをフンワリ夢見る自営業者でしたか、これは失礼(^^ゞ

2021-08-02

[]青年网络文明志愿者

青年ネットワーク文明ボランティア

中国2015年くらいから始まった、ネット言論文明的で合理的にするボランティア活動大学生くらいの若者が駆り出されている。大学などに対して徴集人数のノルマが課される。

中国共産党のプロパガンダに沿った阳光跟帖行动(輝かしい投稿アクション)を行う。中国共産党が良くないものとしたコンテンツに対し否定的投稿をしたり通報したりするのも役割

中国国外SNSでも中国宣伝活動をしているらしい。

従来の五毛党とはまた別の組織

食べ残しはやめましょうというような国外から見ても無害な運動を広めるのにも利用されているようだ。

2021-08-01

anond:20210801205621

これは、選手ボイコットしていい。

やはり前回の方が意義あったね。。

最後聖火ランナーが、広島青年とか。

2021-07-30

あーあ結婚なんかしたくねぇわやっぱ

だって二次元イケメンの方が全然いいもん…2.5次元イケメン青年メイドロボットとか欲しいわ

リアル男もいい人いるんだろうけど、なんか、いいやもう

めんどくさ

声変わり後の男性キャラクター男性声優に演じて欲しい

最近は割と、男性キャラの声は男性が演じるようになってきていているようだが

それでも希に女性声優を充てる事もあるようで、好きなキャラクターがそれになると本当にがっかりする

声変わり前の頃から演じているとか見た目が男の娘だとかなら別だが…

といっても男の娘キャラですら、中性的な演技で演じられる男性声優も増えているし

そういうのが得意な男性声優を使って欲しい

ましてや普通少年青年キャラならどう考えても男性の声が合っている

逆に、普通女性キャラ男性声優が演じる場合を考えたらどんなに不自然か分かるだろう

人種性的指向なんかと違って肉体的な性別というのは客観的事実なので、

男性キャラクターの声は男性声優に」と声を上げる資格はあると思う

2021-07-27

anond:20210727163940

鉄砲おばちゃんセルビア人青年みたいになるのかも

それで歴史テストに出るんだよ

○○○おばちゃんみたいに

2021-07-26

オリンピック楽しむことは悪いことじゃない←そんなわけがないだろバカ

政府批判するしオリンピック開催も批判したいけど、それはそれとして選手応援するしステイホームオリンピックを楽しむよ」

そんな言葉Twitterでちらほら見かける。いやいやいやそれが両立してるわけがないだろバカ。ってマジレスが通じなくて怖い。

なぜなら選手金メダルを取る舞台私たち税金が大量に投入されて作られている。なぜ税金を使うかといえば、金メダルをたくさんとれる日本ってすごい!というナショナリズムを高める絶好の機会だからだ。そんな機会他にあまりない。だからこそ明らかにオリンピック税金使ってる場合じゃなくても税金を使う。

から日本選手応援することは、大いに政治的行為なのだ日本選手応援して、彼らが金メダルをとって、みんなが日本すごい!って騒ぐ。その日本すごい!こそが政治家にとっての費用対効果である感染拡大しても欲しかったものだ。その効果を生み出してるのは、他でもない、オリンピック選手応援するあなたツイートであり、あなたの素朴な高揚である

選手は何も悪くない。というか同情すべきですらある。自分職業がいつのまにか政治に利用されているのだから。でも宮崎駿が『風立ちぬ』で飛行機製造技術を上げていたらいつのまにか戦機を作っていた青年を描いたように、そもそも国とはそういうものなのだと思う。素朴な「すごい!」こそが一番政治利用しやすい。だからオリンピックに出る選手批判したいとは全く思わない。彼らは彼らの職業倫理に従っただけだ。

しかし彼らを応援することは、もしかしたらコロナ対策教育医療福祉やその他たくさんの公共財産に使うべきだった税金を、オリンピックに使った意味を生み出すことだ。それがオリンピック開催の肯定でなくてなんだろう。政治家オリンピックを開催する意味自分で作ってるんだよ。

私は税金オリンピックじゃない場所に使われるべきだったと思うし、予定を大幅に変えた予算を使うべきでもなかったと思うし、開催を肯定したくない。だからオリンピック選手応援しない。というか、オリンピック日本のチームで選手活躍することを応援しない。それが生み出す意味(日本すごい!という感情)を煽りたくないから。

でもみんなスポーツ素朴に好きだよね。知ってる。

このあと来るであろう増税が、気が重いし、しんどい

anond:20210726165719

どこが

碁なんてあまりに高度の度合いが過ぎて読者層の少年どころか青年壮年だって読者の99割は理解できてないよ

賽の河原のサイが美人なだけの漫画

2021-07-22

マルクス資本論』は何を間違えた?~商品価値を決めるのは労働

 この2018年は、共産主義の父といわれる哲学者経済学者カール・マルクスの生誕200年にあたります。出生地であるドイツトリーアで記念式典が開かれ、青年時代を描いた映画が各国で公開されるなど、話題を集めています

 先月創刊した、古典・名著をマンガ化する新シリーズ講談社まんが学術文庫」の初回刊行分にも、マルクスの主著『資本論』が入りました。近代資本主義興隆する19世紀英国舞台物語が展開し、『資本論』のエッセンス解説します。若い登場人物たちのドラマは楽しめます

 けれども、原作である資本論』が不朽の古典として扱われることには抵抗を感じます。今からみれば、経済について完全に誤った考えに基づいているからです。

 たとえば「等価交換」という考えです。マンガ版ではパン屋八百屋が売れ残ったパン野菜を交換し、その交換が成り立つのは互いの商品が同等の価値を持つからだと解説されます

 何となく納得してしまうかもしれません。しかし人が物を交換するのは、相手の物が自分の物と同じ価値を持つからではありません。もしそうなら、多くの買い物客がスーパーコンビニを出たとたん店に引き返し、不良品でもないのに、買ったばかりの商品を返し、お金を取り戻そうとするはずです。同等の価値を持つことが交換の理由なら、商品お金の交換を何度繰り返しても、人は満足するはずだからです。

 しか現実にはそんなことをする人はいません。買い物客は、払ったお金よりも買った商品価値が大きいと思うからです。一方、店の主が商品を手放すのは、逆に商品よりもお金価値が大きいと思うからです。

 つまり交換が成り立つのは、同じ物(お金も物の一種です)でも人によって価値の大小が違って見えるからなのです。

 ここからわかるのは、物の価値とは、それを作るためにかかった労働量などの客観的基準で決まるのではなく、人それぞれの主観によって決まるということです。この事実1870年代、オーストリア経済学者メンガーらによって明らかにされました。経済学の歴史上、革命的な発見といわれます

 しかし、それ以前の世代に属するマルクスは旧来の考えにとらわれたままでした。1867年に全3巻のうち第1巻が出版された『資本論』は誤った古い考えによって書かれたため、つじつまの合わないおかしな主張が多いのです。「等価交換」はその一つです。

もっとおかしな主張は「剰余価値」です。マルクスは『資本論』第1巻でこう述べます商品価値はすべて労働によって生み出され、その価値どおりに市場で売買される。ところが資本家商品を売って得た代金のうち、労働者には一部を賃金として支払うだけで、原材料費などを除いた残りは利潤として自分の懐に入れてしまう。いいかえれば、労働者が生んだ価値の一部には対価を払うが、残りの価値剰余価値)には払わない。これは実質的な不払い労働であり、不当な搾取である、と。

 これは商品価値労働によって決まるという、誤った考えから出発しています。実際には、商品市場価値を決めるのは労働者の働いた量ではありません。消費者の心に基づく選択です。私たちは買い物をするとき商品製造にかかった労働量を調べたりしません。

 もしマルクスのいうように商品価値労働量で決まるなら、大規模な設備を使い人手を省く資本集約産業よりも、サービス業など人手を要する労働集約型産業のほうが利益率は高くなるはずです。しかし実際にはそのようなことはなく、長期ではあらゆる産業利益率は均一化に向かいます。ある産業利益率が他より高ければ、その産業に参入する企業が増え、価格競争が広がって利益率が低下するからです。

 マルクス自身、『資本論』第1巻でこの矛盾を認め、あとの巻で解決を示すと約束しました。ところが第1巻を出版した後、なかなか続きを出さないまま、16年後の1883年に死んでしまます

 あとを引き継いだのは盟友フリードリヒ・エンゲルスです。エンゲルスマルクスの遺した草稿をもとに、第2巻を1885年出版します。しか矛盾解決は示されませんでした。読者が不審に感じることを警戒してか、エンゲルス序文で、解決は次の第3巻で示されると予告し、経済学者たちにこんな「挑戦状」を叩きつけます。この矛盾をどう解決するかわかる者がいたら、第3巻が出版されるまでに見せてもらいたい、と。

 そこから9年後の1894年、残りの草稿やメモを取りまとめ、ついに第3巻が出版されますエンゲルスはまた序文を書き、前巻での「挑戦状」に応えて多数の論者が矛盾について論考を発表したが、どれも的外れだった――と勝ち誇ります。それでは第1巻の刊行から27年もたってようやく出版された最終巻で、マルクス矛盾をどのように解決したのでしょうか。実は、解決できなかったのです。

 第3巻でマルクスは、商品価値は投じられた労働で決まるという理論と、異なる産業利益率は均一化するという現実は「一致しないかのように見える」と改めて述べますが、その矛盾解決は示しません。その代わり、資本主義が発達した国ほど利益率の均等化が迅速に進むという現実を認めるだけです。これは結局、商品価値労働で決まるという第1巻の理論放棄したものです。

 メンガーと同じオーストリア経済学者ベームバベルクは1896年出版した著書『マルクス体系の終結』で「マルクスの第3巻は、その第1巻を否認している」と指摘し、マルクス解決でなくごまかしを示したという他の経済学者の厳しい意見同意します。第1巻で述べた剰余価値理論が間違っているなら、それに基づき展開された、資本家労働者を搾取するという主張は根拠を失いますベームバベルクは『資本論』を「カルタ札で組み立てられた家」、すなわち砂上の楼閣だと切り捨てました。

 マルクスが第2巻以降を生前出版しなかったのは、この破綻が修復不能だと気づいたからともいわれます。そうだとすれば、学者としてかろうじて誠実だったといえるでしょう。

 今の世界ではこうした経緯を無視し、マルクスを見直そうと無責任な声が高まっています欧州連合EU)のユンケル欧州委員長は記念式典に出席し「平等の実現のために力を尽くした」と功績をたたえました。

 しか20世紀社会主義諸国崩壊が示すように、破綻した論理を土台に未来を築くことはできません。マルクス話題となる今、それこそがかみしめるべき教訓のはずです。

https://bizgate.nikkei.co.jp/article/DGXMZO3064412017052018000000

すばらしいまとめ。エンゲルス隠蔽手法は百家争鳴論を思い出す。矛盾ばかりで骨格ができていない思想だったから、虐殺国家が生まれしまったのだろう。

2021-07-21

Quick Japan』95年3号 「いじめ紀行 第1回ゲスト 小山田圭吾の巻」 1

---

追記:はてなブログにも同じもの投稿しました。こちらのほうが読みやすいかもしれません。

https://bibokj.hatenablog.com/

---

僕は『月刊ブラシ』というミニコミ編集している。

インタビュー中心の雑誌で、二二の時に創刊して、もう二年が過ぎた。

今までにインタビューしたのは、爆弾製造青年

五年間顔を合わせたことのない隣人、

日本語学校の生徒、駆け出しの探偵、等々。

特に決まったジャンルとかは無いので、

今は閃いたことを全部やるようにしている。

インタビューをしてると、

相手が「マンガみたいな現実」を語ってくれる時がある。

例えば、爆弾製造青年高校の時に友達から

「不良にからまれから爆弾作ってくれ」って言われたとか、

探偵学校に潜入する時は用務員のフリをする」とか、

そんな話にはメチャクチャシビレる。

関係ないけど「スティービー・ワンダーは必ず綺麗な女を選ぶ」とか

ビーチ・ボーイズメンバー全員カナヅチだ」とか、

火葬場はやはり火事がおこりやすく、

職員が焼け死ぬことがよくある」とか、

そんなエピソードも大好きだ。

そんな僕にとって、"いじめ"って、昔から凄く気になる世界だった。

例えば

*ある学級では"いじめる会"なるものが発足していた。

この会は新聞を発行していた。

あいつ(クラスいじめられている男の子)と

あいつ(クラスいじめられている女の子)はデキている、

といった記事教室中に配布していた。とか、

*髪を洗わなくていじめられていた少年がいた。

かに彼の髪は油っぽかった。

誰かが彼の髪にライターで点火した。

一瞬だが鮮やかに燃えた。

といった話を聞くと、

"いじめってエンターテイメント!?"

とか思ってドキドキする。

だって細部までアイデア豊富で、何だかスプラッター映画みたいだ。

(あの『葬式ごっこ』もその一例だ)

自身学生時代傍観者で、人がいじめられるのを笑って見ていた。

短期間だがいじめられたことはあるから

いじめられっ子に感情移入する事は出来る。

でも、いじめスプラッターには、イージーヒューマニズム

ぶっ飛ばすポジティヴさを感じる。

小学校の時にコンパスの尖った方で背中を刺されたのも、

今となってはいエンターテイメントだ。

「ディティール賞」って感じだ。

どうせいじめはなくならないんだし。

去年の一二月頃、新聞テレビでは、

いじめ連鎖自殺が何度も報道されていた。

コメンテーター」とか「キャスター」とか呼ばれる人達

「頑張って下さい」とか「死ぬのだけはやめろ」とか、

無責任言葉を垂れ流していた。

嘘臭くて吐き気がした。

それに、いじめた側の人がその後どんな大人になったか

いじめられた側の人がその後どうやって

いじめを切り抜けて生き残ったのか、

これもほとんど報道されていない。

誰かこの観点いじめを取り上げないかな、と思っていたら、

昔読んだ『ロッキング・オン・ジャパン』の小山田圭吾インタビュー

思い出した。

next: anond:20210721172902

anond:20210721092105

 6月23日、神戸地裁法廷に現れた33歳の元看護師2人はどちらもおとなしそうな、どこにでもいる普通青年だった。それに対し、検察側が明らかにした2人の行為は、外見からはとても想像ができない内容だった。

 1人は2018年10月の早朝、他の元看護師ら2人と一緒に、60代の男性入院患者を病室でベッド上に押さえつけ、陰部にジャムを塗り、食べ物に執着の強い別の50代男性患者になめさせた。

 もう1人は19年9月の夜、他の元看護師ら2人と共謀し、60代の男性入院患者を布団の上に寝かせ、手すり付きベッドを逆さにかぶせ、閉じ込めた。患者そばポテトチップスを置き、手を伸ばす姿を見て面白がった。

あい漫画がこういう事件が出てくる土壌になってる

精神障碍者だったらどこまでも悪者のように描いていいんだろフィクションからOKだと言い訳して

2021-07-18

ヒトラーナチドイツ、ってタイトルの通りヒトラー政権を握り戦争踏み込むまでをわかりやす説明した新書読んでたんだけど、冒頭のほうはぶっちゃけしかった。冴えない画家志望が敗戦した国軍に職を求めたら職場雰囲気にあてられて筋金入りのやべーやつになっちゃったあと、同じような教義を抱えた零細団体戦後雨後の筍のように数多くあったなかで、自身天才的な演説や口撃手段を元に支持を増やしていき、イキって挫折し、ちょっとした幸運(この辺だいたいバイエルン既存政治家の保身が理由というのがくっそ笑える)に助けられて生き延び、天才宣伝ゲッベルスなどに助けられて本格的に飛躍するという、なろうかよ的なストーリーだったし。

でも後半からいっきに怖くなった。共産党などへの武力行使はさんざん描かれてはいものの、ピントは来てなかったけどまじかまじかって感じで。

国政の成功共和国いっきにすすんだ男女同権から女性強制的に家庭に押し込めることでの失業率回復や、青年市場労働力ボランティア()の形で制限させて代わりにマティズモ的な結束力を精神的に植え付けるという、いかにもナチスだわーって政策で、決してそれは成功でもないし賛同できねーよ!!ってのも納得した。こんなんホロコーストなくても認めちゃだめだわ。

ただ、納得いかないのが、国会議事堂が燃やされた前後無能大統領につけ込み、合法的手段で授権法を成立させる鮮やかさで、当時の法規を隅々まで知った上じゃないとこうはならないと思うのだけど誰の補佐があったのか。

日本政府内にいる人たちも時々口が滑ってナチスの名前を出すわけだ。全く理解できないけどそりゃ共感するよな。基本的人権なんて理解してなさそうだし、優生保護法優生だって絶対思ってるし。

とても読み応えがあった。

要は「デザインあ」で言うような「デザイン感覚」だったり、東京五輪の開閉会式作曲担当できるような感性は、少年期、青年期に障害児を虐めたり虐待した経験によらないと感性が磨かれないってことか

じゃあ植松聖なんて後の世に偉大なモノを残せんじゃね?

2021-07-17

anond:20210717182307

お詳しそうだから聞いてみたいけど

日本の男は少年青年・父で綺麗に別れていて生きやすいって事かい

男なら最悪行き遅れて晩婚になっても女よりはマシみたいな風潮はあるのかもしれんが

小山田の件

Twitter見てるといろいろ本件につき言及してる人が居るのですが、

  • もう25年過ぎたのだから放っておけと言ってる人 → 幼少期~青年いじめっこでした
  • 鬼の首を取ったように小山田を叩いてる人 → 幼少期~青年いじめられっこでした

って自己紹介してるも同然なんですけど、皆さんコテハン環境不用意にこの話題に参加して大丈夫ですか?

え、私? 2つ非公開リスト作って有名人フォロワーを次々分類にかけてますわよ。意外な人が意外な属性場合もあって興味深い。

人外双子青年って

一人は社交的で牙を隠して喋り、もう一人は自分本意で牙を隠さずに喋るよな

2021-07-15

anond:20210715115719

小袋成彬高校までずっと野球一筋の人生だったスポーツ青年

体育会系陰キャルサンチマンをぶつけるのが大好きな五輪反対主張派とは大きく違うという話でしかない。

また一つ新しい言葉を覚えたw anond:20210715134332

はたもとやっこ 【旗本奴】

江戸時代旗本青年武士集団をなし,はでな服装をして,無頼を働いたもの。神祇組(じんぎぐみ)・白柄組・六法組などが知られ,首領株に水野十郎左衛門がいた。

へー。高校日本史履修してたら、こんなの常識なのかな?

オレ世界史しかやってなかった〜 残念w

お嬢様になって数年で歪んだわたくしの価値観10

心優しい青年だったわたくしは、お茶会ダンスパーティーによって歪められてしまいましたわ。今なら声を大にして言えますわ。パンが無ければとんかつを食べればいいじゃ​ない

主役のヒロイン攻撃してもいいと思うようになった

こっちも婚約者奪われてるんだから別にいいと思う。あわよくば消えていただきたい。

他人とのコミュニケーションを避けるようになった

しろなんか避けられてる

自分より苦しんでない人間が許せなくなった

楽しいって、何? なんでそんなヘラヘラできるわけ。パパやママに人の痛みを知りなさいって教わらなかった?

時間のかかる娯楽に手を出せなくなった

今はヒロインいじめるので手一杯

平民が憎い

毎日自由時間が8時間以上あるのが許せない。むろん貴族を辞める勇気はない。

他人判断してもらう方が楽なことに気づいた

他人がいいと言ったものを追いかける方が楽だ。どう見ても俺らよりプペル100回見てるやつの方が幸せそうだろ?ストレスなく生きるコツは正しい判断をすることじゃない。「自分は今正しい判断をしている」と心の底から思い込むことだ。

他人の失敗を喜ぶようになった

相対的自分価値が上がったように感じる!俺の失敗を目立たなくしてくれてありがとう

婚約者に会ったの後にはもう次に会うときのこと考えてる

なんですぐ会えないん?

露骨に不機嫌さを出すようになった

露骨に不機嫌になる人が許せなかった。他人不快にさせるのが趣味なのかと思っていた。でもある日露骨に不機嫌になってみて気づいた。気持ちいい。それからはもう辞められない。

人生目標がなくなった

ほんとに何のためにヒロインいじめてるんだろう・・・


anond:20210713223549

自分イラストの変遷(現在フォロワー数100)

3歳~6歳 暴力性とかわいさへの極端な興味

ピカチュウや馬などの動物友達の描いていた棒人間暴力的な絵などが見られる。両極端


7歳~13歳 生命でないリアルものに対する興味

人の形をした漫画微妙に描き始める。棒人間カービィのようなキャラクターが描かれている。バイオニクルに影響されている。

一方で背景や車を描くのが好きで、人が映るのが嫌いだった。写真を撮りまくってた。


15歳~18歳 人間に対する興味と無機物への葛藤

絵をかき始める。初めの落書きを見るとリボーン銀魂に影響されたキャラクターを描いてる。

日常と非日常感を感じる絵。ロリ青年が多い。鉛筆と色鉛筆で描かれてる。徐々に芸術的な模様の絵や、サイボーグSFファンタジーの絵が増えている


19歳~23歳 人間無機物中間、興味に対する終着点

相変わらずロリを描いている。サイボーグ武器系、コンセプトアート系が増え、厚塗りを描きだす。

艦これ版権も描き、そこから着想を得たであろうキャラクターがちらほらいる。

写実的な絵はここら辺で打ち止まり、ここからアニメ塗り等見られるが厚塗りの癖が抜けていない。


24歳~27歳 商業創作葛藤需要自分が欲するもの葛藤

ロリが多い。以前よりやる気が無くなり、商業意識したアニメ塗り等がみられるが

以前のような熱量を感じない絵ばかり。簡易的な背景イラストがちょくちょくみられる。

2021-07-14

anond:20210713223549

お前は優しい青年の夢を見ていたナチュラルボーンクズなんだよ。覚醒オメデトウ。

anond:20210713223549

ようこそこっち側へ。

なんて。

なーにが心優しき青年じゃ!お前は元々そういう人間だったんだよ!

anond:20210713223549

もっとラーっと仕事して良いと思うよ

一つずつを真面目にテキパキやりすぎじゃない?

真面目で心優しい青年を辞めたんならちょうど良いでしょ

2021-07-13

社会人になって数年で歪んだ俺の価値観10

心優しい青年だった俺は、社会労働によって歪められてしまった。今なら声を大にして言える。働いたら負け

仕事のできない人間攻撃してもいいと思うようになった

こっちも迷惑被ってるんだから別にいいと思う。あわよくば消えていただきたい。

他人とのコミュニケーションを避けるようになった

話しててイライラする人間の方が圧倒的に多くなった。学生時代にお前らみたいなやつ全然いなかったけどどこに隠れてたんだ?

自分より苦しんでない人間が許せなくなった

楽しいって、何? なんでそんなヘラヘラできるわけ。パパやママに人の痛みを知りなさいって教わらなかった?

時間のかかる娯楽に手を出せなくなった

クリアに何日もかかるゲームとか、3時間映画ですら億劫3分で見れるからひろゆきの切り抜きをダラダラと1時間以上眺める毎日

無職が憎い

毎日自由時間が8時間以上あるのが許せない。むろん仕事を辞める勇気はない。

他人判断してもらう方が楽なことに気づいた

他人がいいと言ったものを追いかける方が楽だ。どう見ても俺らよりプペル100回見てるやつの方が幸せそうだろ?ストレスなく生きるコツは正しい判断をすることじゃない。「自分は今正しい判断をしている」と心の底から思い込むことだ。

他人の失敗を喜ぶようになった

相対的自分価値が上がったように感じる!俺の失敗を目立たなくしてくれてありがとう

金曜の夜にはもう月曜の朝のこと考えてる

なんで土日寝てたらすぐ終わってしまうん?

露骨に不機嫌さを出すようになった

露骨に不機嫌になる人が許せなかった。他人不快にさせるのが趣味なのかと思っていた。でもある日露骨に不機嫌になってみて気づいた。気持ちいい。それからはもう辞められない。

人生目標がなくなった

ほんとに何のために働いてるんだろう・・・

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん