「文学部」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 文学部とは

2022-04-13

anond:20220413173101

F欄私大文系学部(なんちゃらかんちゃらってクソ長い学部名、文学部ではない)卒だけど、学芸員司書教員免許国語・小中高)も全部とれたやで

特に文学部しか教員免許取れないって何の話?

anond:20220413172659

教師になりたいやつは教育学部いくんじゃないのか?

なんでわざわざ文学部行くんだ?

anond:20220413171928

地方国立文学部卒だけど。自分特に希望就職先とか決めずに文学部選んだけどほとんどが国語教師になりたくて入ってたよ。たまに研究したい、そんで大学教授なりたいみたいな奴もいたが。そういう奴が院行ってるんだろう。

自分特に教師になりたかったとかではないが周りに合わせてなんとなく教員免許取った。んで、一回全然関係ない職種会社員なったけど転職して今は高校教師やで。

文学部って

何の勉強を何に活かしてるん?

そんで、卒業した奴ってなにしてるん?院生ってもっとなにしてるん?

anond:20220413171243

金かからん上に大卒資格得られて卒業したら国語教師塾講師公務員かなんかになって将来安泰やしなあ。増田文学部を憎んでるみたいだが結構いいとこやで。

2022-02-18

増田メンヘラにとって救済をもたらすサービスであり続けて欲しい

私は「インターネット上で故人のブログが閲覧できる」ということを知り、廃墟サイトまとめを閲覧していた。

そもそも一体なぜ私が故人のブログに興味を持ったのかということについて述べたいと思う。中学生の頃、図書館南条さんの本を借りた。当時私はリスカアムカを常習的に行っていた。そのような自傷行為きっかけで南条さんの本に辿り着いたと記憶している。

本には、南条さんという人物について、また彼女インターネット上に残したものについて書かれていた。


「死んだらインターネットで公開したものが残り、さらには書籍化されるパターンもあるらしい」

衝撃だった。

南条さんは、生存した証をインターネット上に残して死んだ。いや、「生存した証がインターネット上に残ってしまった」と言い表した方が正しいのかもしれない。


さて話を戻すと、インターネット上で閲覧できる故人のブログというのが、二階堂さんの「八本脚の蝶」という日記サイトだった。利用されていたのは「@niftyホームページサービス」で、このサービスから推測できるように、当時はまだ世の中に気軽に開設可能ブログサイトは広まっていなかったのかもしれない。

二階堂さんもまた、南条さんと同様にに生存した証をインターネット上に残して死んだ。特筆しておくべき点が、二階堂さんは南条さんと異なり「自らの意志生存した証をインターネット上に残して自殺した」という点である


私は、南条さんも二階堂さんもインターネット上でリアルタイムにて追うことができなかった。そのことについてなぜか「残念だ」と感じてしまうの自分自身気持ち不謹慎でたまらなかった。

インターネットではブログサービスの代りに増田流行り始めた。私は主にメンタルヘルスについて発信している増田を好んで見ていた。そのうちそのクラスタ内のある増田について「どうやらあのアカウントの持ち主は自殺したようだ」と囁かれている場面に何度か遭遇するようになった。

このような場面を目撃し私は、非常にモラルの欠けた発言になるのだが「インターネットに生きた証を残して伝説になるのも悪くはない」と感じるようになっていた。


さて、『八本脚の蝶』は2020年2月に文庫化され河出書房新社より発売された。文庫化されるという情報を得た時点で既に私は、自分の心の中で妙にひっかかるものを感じていた。故人の尊厳について考えた。

前置きは長くなったが、本編の日記を読んで感じたことを述べていこうと思う。



その日記は2001年6月13日水曜日から始まっている。

はいつの間にか、2001年当時自分が何をしていたかということについて思いを馳せていた。2001年6月13日水曜日、私は小学6年生だった。私は6年生のゴールデンウィーク旅行先で体調を崩し、風邪をこじらせてしま入院した。自宅で寝ていると熱がぐんぐん上がり、布団に包まっても寒くて寒くてたまらなかった。後になって改めて親とその話をしていると、どうやら熱性けいれんを起こしていたらしい。

ところで北海道運動会は春に行われる。私は運動会当日までに退院することができた。当時の担任先生が「持久走どうする?」と確認してきたので、私は「徒競走だけ出ます」と答えた。グラウンド5周の1キロなんて走りたくなかったのである

私にとってそんな小学最後運動会が終わり、初夏なのか蝦夷梅雨北海道にも一応梅雨のような時期が一瞬だけ存在する)なのかわからない曖昧気候の中で、小学生活を送っていた。おそらくそれが、私の2001年6月13日水曜日だったのではないかと思う。


2002年4月8日、月曜日。おそらくこの日に私は中学1年生になった。中学校に進学したといっても、私が通っていたのは小中併置校だった。わかりやす説明すると、小学生の教室が校舎の2階にあって、中学生教室が3階にあるということだ。つまり中学生になると階段を上る段数が増えるだけのことである

私は新学期の校舎の何とも言えないにおいに敏感な子どもだったので覚えているが、小学生のフロア中学生フロアとでは、においが異なっていた。中学生の階の廊下教室は、やはり中学生らしい大人っぽいとでも言ったらいいのか、とにかく少し変なにおいがしたのを覚えている。

4月も8日頃となると、多くの会社にとっては新年度区切りを迎えてから日経過したというところで、まだ新しい環境には慣れていないという時期ではないだろうか。

2002年4月8日の月曜日二階堂さんにとってのこの日は、ある本に引用されていた詩を見つけることができた日ということになっている。どうしても読みたくて探していたのだという。彼女にとってのちょっとした記念日であるように感じられる。


2002年の3月末~4月初旬の彼女日記確認してみると、すっぽりと更新されていない空白の期間になっていることがわかった。年度末から年度初めは、やはり忙しかったのだろう。

彼女文学部哲学科を卒業した後、編集者レビュアーとして働いていたようだ。新年度が始まって早々しかも平日に、ずっと探していた本が見つかったという出来事日記に書くほどに、彼女は本に対してかなり熱心な人物だったんだろうとぼんやり想像する。


2003年4月1日火曜日、この日は平日だ。

平日だが、二階堂さんの日記は「その一」「その二」「その三」「その四」「その五」「その六」「その七」、これに止まらず「その八」「その九」、さらに続き「その一〇」「その一一‐一」と綴られている。私はそのことに気付き、なんだか雲行きが怪しくなってきたと感じた。「その一一‐二」「その一二‐一」「その一二‐二」と日記は続くが、いくら新年度決意表明にしても長編すぎやしないだろうかと思う。「その一二‐三」の日記の次に、彼女はやっと翌日の4月2日を迎えられたようだ。

しかしその4月2日水曜日日記タイトルは「その一」とある。この日は「その七」まで綴られているが、分割されている記事もあることを踏まえるとトータル9回更新されたということなのだと思う。おそらく当時はスマホなど普及していなかったはずなので、勝手個人的な予想になるが、彼女は自宅で夜中になるまで複数回にわたってブログ記事投稿したのではないかと考える。もしくは、職場PCから小分けして投稿していたという可能性も考えられる。しかし、2002年4月8日月曜日日記から判断する限り、彼女であれば絶対にそんなことはしないのではないかと思う。


投稿あたりの文字数は、今でいうブログ(いわゆる収益化を目的としたブログ)と比較するとかなり少なく感じられる。

しか彼女複数回に及ぶブログ投稿現代増田で例えるなら、短文の増田をかなりの回数にわたって連投しているという状態に置き換えられるのではないかと思う。多くの人はそのような増田のことを、はてなーもしくはいわゆる「病み増田メンタルヘルス系の内容を扱う増田の中でも特に思春期中高生が該当するように思う)」に分類すると思う。事実私も、一晩にかけてそのように連投しているアカウントを見かけると、どうしてもメンタルヘルス系の悩みでも抱えているのだろうかと見なしてしまう。

さて連続して投稿された日記の内容はというと、私が生きてきた中でそのタイトルも作者も聞いたことがないような本から引用である。また、彼女が数年前に受け取ったと思われる知人から手紙引用している投稿も見られる。


ふと私は、おそらく二階堂さんは思考の整理のためにブログを使うというやり方をとるタイプ人間ではないだろうかと感じた。というのも私も時たまTwitterをそのような用途に用いるかである。そしてどういうときにその思考の整理をするかというと、それは「ものすごく死にたいが、どう対処していいか方法が見当もつかないときである。これについては、もしかするとピンとくる方もいるかもしれない。そのようにしばしば私はTwitter思考の整理を行う。なぜなら自分自身脳内の回転及びそれによって生じる思考インターネットに吐き出さなければ、到底処理しきれない状態に陥っているからだ。

そしてなぜあえてインターネット吐露するのかというと、リアル社会には私の話を聞いてくれる人が存在しないからだ。私にとって、リアル社会相手の様子を窺いつつ的確なタイミングでふさわしい言葉相談を持ちかけるという動作は、極めて難しい。過去に何度も相談時のコミュニケーション挫折する経験を重ねたことがきっかけで、そのような事態に辿り着いてしまったのではないかと疑っている。


彼女本心は今となってはわからない。そのため私のような人間が、勝手彼女自身を重ね合わせ、どこかに類似点があるのではないかとあれこれ想像してしまう。

ふと、彼女の死とはこのような在り方でよかったのだろうかと思わず考えてしまう。死後に自分作品が残るとは、そういうことなのだと思う。


2003年4月に私は中学2年生になり、無事に厨二病発症した。インターネットに本格的に参入したのは、この時期だったか記憶している。休み時間には、情報担当教諭ヤフージオシティーズアカウント取得を手伝ってくれた。

やはり、当時はまだブログがそこまで一般的ものではなかった。私はまずは無料レンタルスペース(現代でいうレンタルサーバーのようなもの)を契約個人サイトを作っていた。そしてレンタル掲示板を設置し、同盟バナーハッシュタグで繋がる文化など当然存在しなかったため、共通趣味で繋がる同盟という文化が主流であった)を貼り、繋がっていた。あの頃はそのような時代であった。

私は夜な夜な日記(これはノートに綴った日記であった。というのも夜はインターネットができない家庭環境にあったのだ)を書き、アムカをするようになっていた。田舎特有地域性、そこで生じた問題、そして本来の私の性格と一体何が根本的な原因であるのかはわからないが、ちょうど家庭内でもそこそこ大きな出来事が発生し、私は混乱のさなかにあった。

やがて私は個人サイトの別館を作るようになった。それはおそらく現代でいうTwitter複垢サブアカウント)のような類に非常によく似ているのではないかと思う。私はやがて、いかにも「メンヘラポエム(笑)」と晒されそうな文章を拙いながらも公開するようになっていた。


私は日本におけるインターネット内でポエム馬鹿にされる風潮にいまいち納得がいかないので補足するが、あの頃は「テキストサイト」とカテゴライズされる個人サイトが充実していた。現代詩ともエッセイともいえない、インターネットならではの文章ポートフォリオのようにまとめた個人サイトは、当時かなり多くみられたように思う。

このように、思春期も相まって私は何かと思いつめて過ごす時間が多かった。先に述べたアムカをするようになったのは、確か半袖を着なくなった秋頃だったか記憶している。


二階堂さんの日記は2003年4月26日の土曜日更新が途絶えている。4月26日というと私の誕生日の翌日なのだが、そんなことなど今はどうでもいい。4月26日の日記は、6回更新されている。「その一」「その二」「その三」、そして「お別れ その一」「お別れ その二」「お別れ その三」という題で投稿されている。

そしてその後に、おそらくこれは投稿時間を設定したことによる自動投稿なのではないかと思うのだが、「最後のお知らせ」が更新されている。その内容は、「2003年4月26日のまだ朝が来る前に自ら命を絶ちました」という旨を報告するものである


人の死についてあれこれ憶測することが心苦しいが、おそらく夜中のまだ朝が来る前に、最期のまとめとお別れの言葉を、何人かの対象に向けてそれぞれ投稿したのではないかと思う。そして、2001年から更新が続いていた日記ありがとうございましたという言葉で締めくくり、パソコンシャットダウンしたのかどうかはわからないがきっと彼女ことなら身支度を整えてどこか高い建物へ向かい、そして亡くなったということだと思う。


インターネット死ぬとはこういうことなのか。


断っておくと、私は『八本脚の蝶』すべてを読破したわけではない。二階堂さんが好んだ幻想文学などの専門分野について私は詳しくないため全文の理解が困難であるという言い訳により、私は挫折した。しかし何とも言えないモヤモヤとした疑問が残った。

冒頭で私は「インターネットに生きた証を残して伝説になるのも悪くはない」と述べた。再度ここで明記するが、『八本脚の蝶』は2020年2月に文庫化された。

しかするとインターネットに生きた証を残して自殺するということは最悪な選択肢なのではないかと私は思った。というのも、自らの意志に構わず書籍化され、需要編集者の熱意があれば数年後に改めて文庫化されるというパターンもあり得るということが今回わかったかである


果たして彼女はそのようなことを望んでいたのだろうかと、厚かましくも疑問に感じてしまう。世に広まるということは、全く想定していないターゲット層にまで届いてしまうということだ。もしかすると「自殺なんて弱い人間が行うことだ。自殺をする人間は敗者だ」などと主張する層に触れ議論を呼ぶこともあり得るかもしれない。

事実書籍化された『八本脚の蝶』は私のような読者にまで届いたし、加えて私は今こうしてこのような文章まで書いている。果たして私のこのような行為は許されるものであろうか。


文中で軽く触れたが、私にとって増田思考の整理のためのツールとして役立っている。

私は物心ついた頃より、「この子ぼんやりと過ごしているねぇ」と周囲から見なされることが多かった。しかしその一方で、「あなたは随分と真面目だね」などと言われる場面もたびたびあった。その理由について私は、私の脳は必要以上に過剰な思考を行っているためではないかと考えている。


私にはストレスや言いたいことを溜め込む傾向がある。「我慢しちゃだめだよ」とかなりの数の人たちから言われた経験がある。しかし、言える相手に言える範囲相談をし、さら増田で大量に噴出しても追いつかないのが残念ながら現状なのだ

私は、増田を含むインターネットとは「最後の砦」であると考えている。リアル社会で捨てきれない期待をインターネットに託している。もし私がインターネットに見捨てられたなら、どうにかして確実な方法で間違いなく命を絶つと思う。それほどまでに私はインターネットに縋り付いている。


果たしてインターネットは苦しみの最中に置かれた人間にとっての救いとなるのだろうか。

今となっては、様々な利用目的によりインターネットは利用されている。インターネット事業を興し収入を得る個人も随分と多く見かけるようになった。しかインターネット上に人が増えたわりに、一向に私はそこで救われることがないように感じる。

私はリアル社会の中で、絶望絶望を重ねている。冷静に振り返ると自滅して傷ついている場面が多いようにも感じられるが、何らかの救いを求めてインターネットに入り浸っている。もしも私がインターネット絶望しきってしまったのなら、それは完全に終了の合図だ。「死」以外に何もあり得ない。


インターネット彷徨っていると、「死ぬ以外の選択肢が無いために死ぬという選択を取った」という人間が多数存在することに気付かされる。

二階堂さんが一体どうして「八本脚の蝶」というウェブサイトを立ち上げたのか私にはわからない。もしかすると彼女日記のどこかで触れられているのかもしれない。  

しかし、私にはそのことについて何時までもこだわっている時間は無い。正直に言うと、小康状態を保ちながら生きていく上では、他人のことを気にかける余裕など皆無なのだ。そして当然なことであるのかもしれないが、健康人間にとっても同様に、いわゆる「生きづらい人」を気にかける余裕というものは本当に無いらしい。最悪の社会だと思う。

しかしその「最悪な社会」だからこそ、インターネットは救済希望者を受け入れて欲しい。私の意図することをより明確に言い表すなら、「すべての利用者インターネットを通じて他者を救済する世界であって欲しい」。


相変わらず私はぐちぐちと思考の飛躍や感情上下運動に振り回される様子を、増田のしかも匿名披露している。どうかこのことに何らかの意味があって欲しい。

私は自分自身人生について、「あまりにも辛く、ほとんどの時間を疲れ果てた状態で過ごし、さらに今にも死にたくなる瞬間がたびたび勃発してしまう」ものであるように感じている。それならば、私の不幸によって同じようにどこかで苦しい思いをしている誰かが救われて欲しい。


自分自身とよく似たパーソナリティ人物言動思考を知ること」は、抱えている苦しみを解消することにかなり役立つのではないかと思う。そのような情報医療機関提供してもらう機会が少なく、私はインターネットに救いを求めている。そういうわけで私は毎日欠かさずインターネットを利用している。

私はインターネットヘビーユーザーのまま亡くなっていったすべての人たちを観測したわけではないが、目にした限り彼らは社会に対する憎しみを叫ぶことなどせずにこの世を去っていったように思う。彼らに共通することとしては、後世に何らかの表現方法アドバイスを残し、そして希望を託して亡くなっていったように感じられる。


私は彼らから希望を託された側として生を続けたいと思う。そしてそれがいつまでの期間になるかはわからないが、インターネットに救いを求めつつも、積極的自分自身の不幸を開示していこうと考えている。

増田には、メンヘラにとって永遠に救済をもたらすサービスであり続けて欲しい。

増田大前科者

低能先生(九大文学部・・・hagex福岡市中央区大名小学校トイレで刺殺。収監

・字下げ増田・・・東大法学部に選ばれた傑物で、15年前は意気揚々だったが、精神破綻、黒羽刑務所で立て直され出所

コロナ予測してみた・・・売春斡旋


あと一人は?

2022-02-16

私大文系営業マン脳が日本Twitter支配している

柞刈湯葉(いすかり・ゆば)@yubais

学部三大誤解

1. 農学部農家になる

2. 文学部小説家になる

3. 経済学部は儲かる

https://twitter.com/yubais/status/1493145912666771457

このツイートに対して、

教育学部教師になる

法学部弁護士になる

とか引用RTかましているヤツ大勢いるけど、

私大文系営業マン脳だな~って笑っちゃう

小説家になることを目指して文学部に行って小説家になってベストセラー連発しているヤツは確実にいるし、

国立大学教員養成系の教育学部は6割は教師になるし、

東大京大一橋阪大レベル法学部だと、1年生の前半は、みんな司法試験意識しているよね。

お前は私大文系から早慶MARCH学部をかたっぱしから受けて、合格したところに進学して、

文系勉強は将来の仕事とは関係ないとか言い訳して、大学での学習あんまりせずに、

脳死就活して営業マンになったかもしれないけど、

世の中には、将来の職業を見据えて、学部選びをしている高校生大勢いるし、

大学で学んだことを活かした専門職に就いている人間大勢いるわけ。

で、お前みたいな学習性無気力の私大文系営業マンよりも、遥かに所得社会的も高いわけよ。

お前らは大学勉強してきた人間Twitterバカにするかしかない私大文系営業マン脳なわけ。

かわいそ~~~

2022-02-04

署名社会工作を学ぶのは何学部がいいんだろ

普通に考えると社会学部かなと思うけど

文章で訴えたり英語で発信したりもあるから文学部のほうが向いているのかな

2022-02-01

[]2022年1月増田

記事文字数文字数平均文字数中央値
01172616515695.733
02220521161196.039
031903208390109.540
042295249561108.746
052477264788106.941
06243823881098.039
07209219366892.639
08238920338485.137
09202517327685.639
10229121913995.741
11225521146293.840
122502252257100.842
13273124271488.940
14253824627697.040
15270625923395.843
16258224413694.642
17240523470397.639
18291324758685.037
19337229017986.141
20366730837684.139
212487265752106.946
222478255361103.144
232616293250112.148
242208240164108.845
252821295965104.950
262616268664102.744
27279027575298.842
28267424520191.744
29208620730999.443
30234523220299.045
312278228808100.443
1月76911747313397.242

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

アラサー婚活が辛い /20220118205437(102), ■文学部になんか行くな、勉強しても報われないぞって初めから言え /20220114133403(99), ■そもそも結婚する気ない婚活男が多すぎて結婚相談所での婚活あきらめた /20211209190335(75), ■住宅ローンってQOL破壊的に激減させるんだな /20220105113321(73), ■仕事できる至上主義が嫌い /20220130024711(71), ■人の命が奪われてるのに車を許容する社会 /20220102190352(68), ■優生学について知りたいのに、誰にも聞けない /20220120142843(68), ■本当に、そんなに結婚したいの? /20220119151519(60), ■登録者数5桁の個人VTuberだが全てがクソで辞めた /20220106191411(59), ■遅刻してしま人間が出発前に何をしているのか書き出してみた /20220104165137(57), ■背中を押してください /20220103035419(55), ■オモコロデイリーも見ていて悲しくならない? /20220112124903(54), ■電車タバコぼこりおじさん予備軍だけど何か質問ある? /20220126232324(53), ■女性大勢登場するけど性的でなく美人ばかりでもなく、デフォルメに逃げてるわけでもない漫画 /20220120135344(52), ■試行錯誤を楽しめない人 /20220124153647(51), ■初心者男性だけどここに書いてあるのは難しくて読めないのばかりだったんだけど? /20220114200454(51), ■孤独で気が狂いそうだ /20220116164742(49), ■童貞喰いの「とうふ」というアカウントポーチが袋叩きにされた件 /20220131110601(48), ■恋人結婚してくれない /20220110164628(45), ■彼氏ができたことで親友を失いかけてる /20220126164451(45), ■「ファミチキ」・「Lチキ」絶対に言わない。 /20220119182908(44), ■ひょっとして一般人ツイッターをやるメリットってない? /20220125220516(44), ■ウチの母に薦めるアニメを教えて /20220102021630(43), ■Vtuberに求められるものと病む理由 /20220108061046(41), ■とある漫画感想ブコメ吐き気がした話 /20220127115426(40), ■女って「うなぎ」嫌いな奴多くね? /20220124174047(39), ■大学受験失敗したら死にたい /20220122191500(39), ■人間関係をやりすぎなんだよな少女漫画は /20220115141035(39), ■男の「何でもかんでも強さランキングつけたがる」習性そもそも理解できない /20220116140446(39), ■「イケメン」の基準のほうが断然画一的だぞ /20220122221212(38), ■性格変えることができた奴いる? /20220112133845(38), ■整くんは良いのにマイメロママは許されないのは何故? /20220119185456(38), ■SFスマホの到来を予想出来てなかったの /20220117172702(37), ■コロナが教えてくれた、本当の恐怖 /20220114135225(37), ■ウクライナ侵攻で和リベが終わる /20220127140338(37), ■満点以外は0点である /20220127204208(37), ■うまく行かなかった /20220118130052(37), ■結婚とは無縁、彼女すらいたことないおじさんに教えてくれ /20220101164818(37), ■友人の結婚式の最終見積が600万円だった /20220108091227(36), ■父の仕事を手伝うだけで20年近く過ごしてしまった後悔 /20220113222451(36), ■日本首都移転するなら? /20220119173546(36), ■萌え絵公共広告は「不快」で批判していい /20220104063540(36), ■イオンリテール株式会社サービス残業が横行する化け物みたいな会社 /20220111032158(35), ■はてブ、相変わらず酷すぎない? /20220113170251(35), ■結婚したいけど婚活はしたくない /20220109213644(35), ■受験生応援するのやめませんか? /20220117095813(35), ■炊飯器低能ぶりは理解に苦しむ /20220126112834(34), ■餃子の王将美人が一人でカウンター餃子を食べるのやめて欲しい /20220111190557(34), ■少女漫画能力バトル漫画スポーツ漫画が少なく恋愛物が多い理由。 /20220121114037(34), ■男性風俗AV存在を知った時の気持ちを知りたい /20220116003448(34), ■ /20220130121549(34)

2022-01-30

anond:20220130073057

心理系以外の文学部って芸術系だよね

食えないところも才能の絶望的な格差

2022-01-28

将来

文学部三年生だけど将来何がしたいとかが明確になさすぎてモラトリアムが終わらせられないから院進する

みんな夢とかどうやって持つんだろう

2022-01-22

雁琳くん、低能先生の後輩やんけ

九大文学部は人を狂わせるんか?

anond:20220116181308

今時自分自身文学部に行かなくてもSNSで他大学文学部教員から無料指導してもらえるんだよ(そのような有志ボランティア活動が盛んになった)。

進学先は経済学部あたりにしておけばよかったのに。

anond:20220116181308

周囲の大人たちが「文学部通用しないと知りながら黙ってた」でも「周りの忠告も聞こえないぐらいなら尊重してあげよう」でもなく「旧帝大ならどの学部でも就職できるでしょ」と思ってた可能性はないんですかね。大人も全知全能の神じゃないから間違えることはありますよ。もちろん子供若者よりはずっと正しいことを言うことが多いでしょうが

anond:20220116181308

もっと自信もって良いと思うけどね。

面接でのやりとりって、相手意図を正確に把握してキチンと返せるかというビジネスでのコミュニケーション

できるかどうかを見ているのであって、友達同級生なんかとの会話をうまく盛り上げる能力が問われている

のではないってこと。

また、勉強内容については基本関心ないけれど、学んだことを通じてどんな能力を身に着けたのかってのが

大事。例えば、資料などから仮説を立てて、それが正しいかどうかをどう検証するのかってのがきちんと勉強

していれば身につくはずなんだよね。つまり与えられた情報をもとに、仮説をたててるってのが得意な人って

なかなかいないよ。根拠をもった仮説をどう立てるのか、そのプロセスを周りに説明できる人が、今度はその

フィールドビジネスでやろうってことじゃないのかなぁ。

また、相手立場からすると、どんなものが求められているのか?ってのを踏まえて行動できるかってことも

大事

企業からすると法学部経済学部文学部も使えないって意味ではほとんど同じ。研究内容が直接

貢献できるってのは、理系特定分野とかに限られるよね。大体、大学教育にそこまで期待していないし。

OJTで鍛えるからね。文系総合職なんて。

まぁ、がくちかなんかに頼ってる企業面接官は大したことねーよ。

面接していて、そんなの緊張をほぐすための質問ってだけで使えないよ。

思考力・理解力を試していくんだ。岡田斗司夫グーグルマイクロソフト面接の回でも見た方がいい。

youtubeにあるから

anond:20220116181308

もっと自信もって良いと思うけどね。

面接でのやりとりって、相手意図を正確に把握してキチンと返せるかというビジネスでのコミュニケーション

できるかどうかを見ているのであって、友達同級生なんかとの会話をうまく盛り上げる能力が問われている

のではないってこと。

また、勉強内容については基本関心ないけれど、学んだことを通じてどんな能力を身に着けたのかってのが

大事。例えば、資料などから仮説を立てて、それが正しいかどうかをどう検証するのかってのがきちんと勉強

していれば身につくはずなんだよね。つまり与えられた情報をもとに、仮説をたててるってのが得意な人って

なかなかいないよ。根拠をもった仮説をどう立てるのか、そのプロセスを周りに説明できる人が、今度はその

フィールドビジネスでやろうってことじゃないのかなぁ。

また、相手立場からすると、どんなものが求められているのか?ってのを踏まえて行動できるかってことも

大事

企業からすると法学部経済学部文学部も使えないって意味ではほとんど同じ。研究内容が直接

貢献できるってのは、理系特定分野とかに限られるよね。大体、大学教育にそこまで期待していないし。

OJTで鍛えるからね。文系総合職なんて。

まぁ、がくちかなんかに頼ってる企業面接官は大したことねーよ。

面接していて、そんなの緊張をほぐすための質問ってだけで使えないよ。

思考力・理解力を試していくんだ。岡田斗司夫グーグルマイクロソフト面接の回でも見た方がいい。

youtubeにあるから

anond:20220116181308

もっと自信もって良いと思うけどね。

面接でのやりとりって、相手意図を正確に把握してキチンと返せるかというビジネスでのコミュニケーション

できるかどうかを見ているのであって、友達同級生なんかとの会話をうまく盛り上げる能力が問われている

のではないってこと。

また、勉強内容については基本関心ないけれど、学んだことを通じてどんな能力を身に着けたのかってのが

大事。例えば、資料などから仮説を立てて、それが正しいかどうかをどう検証するのかってのがきちんと勉強

していれば身につくはずなんだよね。つまり与えられた情報をもとに、仮説をたててるってのが得意な人って

なかなかいないよ。根拠をもった仮説をどう立てるのか、そのプロセスを周りに説明できる人が、今度はその

フィールドビジネスでやろうってことじゃないのかなぁ。

また、相手立場からすると、どんなものが求められているのか?ってのを踏まえて行動できるかってことも

大事

企業からすると法学部経済学部文学部も使えないって意味ではほとんど同じ。研究内容が直接

貢献できるってのは、理系特定分野とかに限られるよね。大体、大学教育にそこまで期待していないし。

OJTで鍛えるからね。文系総合職なんて。

まぁ、がくちかなんかに頼ってる企業面接官は大したことねーよ。

面接していて、そんなの緊張をほぐすための質問ってだけで使えないよ。

思考力・理解力を試していくんだ。岡田斗司夫グーグルマイクロソフト面接の回でも見た方がいい。

youtubeにあるから

2022-01-19

https://anond.hatelabo.jp/20220116181308

いわゆる文学部名称は違うけれど)で大学教員をしています

これまでの卒業生で「文学部」だから苦労したということはあまりなさそうでした。

公務員が1/3,企業が2/3くらいの比率でしょうか。

地方の国公立なので公務員志望の学生さんは多かったですね。

大学院についても他大学の事例も含めてみてみると,

文学部大学院だから不利ということはなかったと思います

公務員になる人(学部の時に公務員試験がダメで院進してというパターンもあり)も企業に勤める人もいました。

まり学部と変わらない印象があります(むしろ大手就職する人が多かったかもしれない)。

将来のことは色々と悩んでしまうと思いますので,

指導教員キャリアセンターなどの教職員にぜひ相談してみてください。

過去の事例なども紹介してくれると思います

anond:20220119090736

putain騒動ひろゆきの失態

1:gueuleは顔、口という意味なのに、sale gueulesというワードのうちのgueulesが醜いという意味だと勘違いしてしま

2:差別にあたるかどうかはデンベレ本人の内心が大事であるとして引用したツイート発言を隣で聞いていたグリーズマンツイート

3:フランス語通訳で7ヶ国語を操るフランス人ダバディ氏に対してフランス語解釈レスバして無視される

4:在仏53年の言語学博士号取得者に対してフランス語解釈レスバしてボッコボコにされる

5:ピュータンピュータン言っていたら読み方はピュタンだと指摘を受けて、以後ひっそりとputain表記に変える

6:スラム街出身黒人主人公映画現代スラム街舞台映画で何度も出てくるワードからputainは日常で使われる言葉である反論

7:執拗辞書引用して反論を試みるも、早稲田大学文学部大学院教授から文脈無視して「辞書にこういう訳語がある」と主張してくる学生みたいと呆れられる

8:内心から差別に当たらないとかどうのこうと言ってたくせに、裁判で確定しなければ差別には当たらないとか言い出す

9:フランス人の友人に確認してみれば?というツイートを全無視

10:仏仏辞書を引っ張り出してputainにtres familierな表現として感嘆の意味があると反論するも、tres familierは「よく使われる」という意味ではなく「口語的」、即ちスラングという意味である反論される

11:見ず知らずのフランス人Twitterフランス語初心者を名乗って人種差別ではなかったか質問するが、自分が欲しかった答えがもらえなかったためにお礼の返信もせずに消える。お礼を言ってないことを複数人から指摘されて4日後にようやくお礼の返信をする

12:都合の良いツイートを見つけたのでひろゆきリツイートしたら、ひろゆき意見否定的な人だった

13: パリ在住の元大学教授からひろゆきはよほどフランス語ができないか、言われ続けて麻痺してるか、ヘイトを親しみと勘違いしている。留学したての若者ありがちなその国を選んだ自分否定したくない認知の歪みが起きてる」と言われる

14:ラテン語さん(ラテン語10年、英検一級、仏検一級持ち)に、なぜ差別行為があったとされる動画内の文脈を考えずにputainという単語多義性を強調しているのかと疑問を呈される

15:11フランス人へのtweet男性ホテル従業員のことを「Les japonaises」と書いてしまい、動画に映っている日本人男性三人を女性勘違いたか、「男の日本人」と「女の日本人」をフランス語区別することが出来ないということが露呈する

16:11で送ったお礼の文が例文の寄せ集めとしてバカにされる

17:F爺に対して無視を決め込み、YouTube liveのF爺関連コメントも一つずつ手作業で削除する

18:東大大学院哲学博士課程の学生から論破がかっこいいと思ってる奴いるけど、相手議論の弱点を突いて自分の(一時的な)優位を示す「論破思考」よりも、 互いの議論の穴を補い合うことで、新しい洞察を共に獲得できるような「対話思考」の方が健全だし時代に適合していると言う正論を言われる

19:7/14の配信中に日本人がピュータンの使い方で議論するのはおかしいというブーメランを放つ

20:F爺に対する無視を解除し論破に向かうも、仏大統領貧困層への親近感アピールのためにあえて汚い言葉を使った動画を切り取ったmad動画に騙され、仏大統領大統領選挙の場面でputainを使っているというデマツイートしてしま

21:20動画自分が優勢であると考えて、それまで某ブログ主トーンダウンして批判していたのに、F爺と個人特定して攻撃を再開する

2022-01-17

文学部ーッ オーッ!ファイッ!オーッ!ファイッ!オーッ!ファイッ!オーッ!ファイッ! 文学部ーッ! オーッ!ファイッ!オーッ!ファイッ!オーッ!ファイッ!オーッ!ファイッ!

オラ一年もっと読み込みしねえと返却間に合わねえぞ〜!

二年!新人が入ってきたからって作者の心理ナメてんじゃねーぞ!

三年〜!今年で最後読書感想文だぞ!誤字には気をつけろよ!

 

写経ぐらいでバテてたら大会出場出来ねーぞ!

 

文学部ーッ!

オーッ!ファイッ!

オーッ!ファイッ!

オーッ!ファイッ!

オーッ!ファイッ!

anond:20220115042104

東大京大でも凡人はゴロゴロいるよ。で、文学部って所は世間知らずや世の中に関心の薄いタイプが多めだか人生計画も甘いやつが多かった。中には最初から会計士になるつもりで文学部に来た変なやつもいたけどw

anond:20220117005435

最近IT系人足りなくて「未経験歓迎!」みたいなノリで集めてる感じだし、新入社員にちょいちょい文系学部の人いるんだけど、そういうのに行く人って文学部の中では少ないのかな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん