「倫理的」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 倫理的とは

2024-10-18

anond:20241018203821

chatGPT先生の「お前アホだろ?何もわかってないし、倫理的論理的に間違ってるわ」を1,000字くらいかけてネチネチ指摘するスタイル、好き

anond:20241018181958

倫理的にだめってのは結局気持ち的に嫌ってことだよね

内心の自由はあるので嫌と思っているのは自由だよ

2024-10-16

歴史学研究者が主張する歴史的事実否定したら歴史修正主義者でとんでもない巨悪で……になるんだから

倫理学研究者が主張する倫理的価値判断否定するってもっとやばそうな気がするけど

軽いノリで行われてるのは色々と大丈夫なんだろうか・・・

社会的にも科学的にも倫理的にも破綻してるよ

https://x.com/cy1ji/status/1845623278809059368

学校でもかなり「トランスジェンダー差別反対!!」って訴えまくってるのに、それでも「差別じゃないけどやっぱトランス女性女性スペースに入ってきてほしくないな」って対面で言ってくる人いるからね…

恐らくその人に悪意はないんだろうけどトランス女性女性っていう前提が社会的破綻してる

anond:20241016085022

この意見には、いくつかの問題点矛盾点が存在します。また、改善策も考えられますので、順に説明します。

問題点矛盾

1. 負の連鎖正当化

• この意見は、自分過去に受けた不当な扱いを根拠にして、他の世代に対して同じことをすることを正当化していますしかし、「自分がされたから、他人にしても良い」という考え方は、悪循環を生むだけで、問題解決にはつながりません。歴史的に見ても、同じ行動が繰り返されることで問題が拡大する例が多くあります。例えば、暴力差別連鎖は、根本的な解決策を見つけることを妨げるだけです。

2. 集団責任論問題

• この意見では、自分が受けた苦痛や不当な扱いを他の世代全体に対して責任転嫁していますしかし、世代間の問題個人の行動に由来することが多く、すべての人が同じ価値観や行動を持っているわけではありません。世代全体に対して一括りにして非難することは、個人多様性や違いを無視することになり、不当なレッテル貼りもつながります

3. 矛盾する公正感

• この意見の中では、不公平さを批判している一方で、自分も同じように不公平な扱いを他の世代に対して行うことを主張しています。この点は明らかに矛盾しており、自らが批判していることを自分も行うという行動は、他人の行動を正すための説得力を失わせることになります

4. 倫理的問題

自分がされたことを理由にして他人に同じ苦痛を与えるという考え方は、倫理的正当化できません。社会進歩改善を求めるためには、他人への報復や仕返しを繰り返すのではなく、より建設的な行動が求められます負の感情や行動をエスカレートさせることは、社会全体の協力や理解を妨げる要因となります

改善

1. 共感理解を促す

自分過去に受けた苦しみや不当な扱いを理解してもらうためには、他の世代に対しても共感理解を示すことが大切です。自分が感じた痛みや悔しさを説明する際に、他者にも同じ経験をしてほしいのではなく、対話や協力によって問題解決したいと伝える姿勢を持つことが重要です。

2. 問題根本原因にアプローチする

世代間の対立不公平さの問題解決するためには、その原因を理解し、改善策を見つけることが必要です。たとえば、経済的平等教育格差など、世代間の問題を生む具体的な要因について議論し、それをどう解決するかに焦点を当てるべきです。

3. 建設的な対話を促す

自分過去に受けた批判や不当な扱いについて話し合う場を作り、他の世代との建設的な対話を促すことが重要です。お互いの立場経験尊重しながら対話を行うことで、理解を深め、より良い社会形成に向けた協力が可能になります

4. ポジティブな行動の推奨

社会改善には、報復や仕返しではなく、ポジティブな行動を推奨することが効果的です。たとえば、自分が受けた痛みや不当な扱いを次世代に伝え、その問題を繰り返さないための啓発活動を行うことで、同じ過ちを避ける助けになるでしょう。

結論

この意見問題点は、過去不公平理由他者に同じ不公平押し付けるという、負の連鎖正当化していることにあります。この問題解決するためには、他者への共感理解を深め、建設的な対話ポジティブな行動を重視することが求められます。そうすることで、世代間の対立を乗り越え、より公平で協力的な社会を築く道が開けるでしょう。

2024-10-11

なぜ、人権侵害認定された議員処罰されないのでしょうか。

議員人権侵犯認定されても処罰されない理由には、現行の法律規則が影響しています法務局による「人権侵犯認定」は法的拘束力がなく、行政指導勧告にとどまることが多いためです。また、議員に対する処罰や辞職などの判断は、政党内部の規律政治的判断に委ねられています

対策としては以下のような点が考えられます

1. 法律の整備: 人権侵犯に関する法規を強化し、違反者に対する明確な罰則を定めることで、抑止力を高めることが重要です。

2. 政党内部での規律強化: 政党自主的に厳格な倫理規定を設け、違反があった場合には迅速かつ厳格な処分を行う体制を整える必要があります

3. 社会的監視と透明性: メディア市民団体監視を強化し、議員発言や行動を公にし、透明性を保つことで、社会的批判が直接的なプレッシャーとなるようにすることが有効です。

これらの対策を通じて、議員人権侵害行為を防止し、倫理的な行動を促すことが求められます

生成AIに対する反対意見が影響力を持たない35の理由

  1. 影響力がない: 反対者は社会的影響力が少なく、生成AIに変化をもたらす力を持たない。
  2. 何も生産していない: 反対者は主に意見を述べるだけで、積極的活動していない。
  3. 技術進化は止められない: 技術革新の進行は不可避で、反対の声は進歩を止められない。
  4. 経済的利益が大きい: 生成AIビジネスに大きな利益をもたらしており、反対の影響は限定的
  5. ユーザー数の拡大: 生成AI利用者が増加し、広く受け入れられている。
  6. クリエティティの向上: 創造性を高めるツールとして支持されている。
  7. 多様な用途への応用: 生成AIは多くの分野で応用され、反対の声は限られた範囲しかない。
  8. 時間節約: 多くの人々がAIによって時間節約している。
  9. 学習研究への貢献: 生成AI研究教育にも大いに役立っている。
  10. 反対の声は一部に限られる: 反対意見は一部の特定の人々に集中している。
  11. 規制の進展: 倫理的懸念規制によって解決されつつある。
  12. 社会的需要の増加: 生成AIへの需要が拡大し、反対意見はその流れに逆らえない。
  13. 反対の根拠感情的である: 反対者の多くは感情的意見に基づいており、合理性に欠ける。
  14. 適応が進んでいる: クリエイターや企業が生成AI適応し、新しい価値創造している。
  15. 社会的な意義が大きい: 生成AI社会問題解決に貢献する可能性が高い。
  16. 批判が具体性に欠ける: 反対意見抽象的で、具体的な解決策を提示していない。
  17. 業界リーダーの支持が強い: 大手企業技術リーダーが強力に生成AIを支持している。
  18. 技術知識の欠如: 反対者は生成AI技術的側面を十分に理解していないことが多い。
  19. 便利なツールとして定着: 多くの人々が生成AI日常的に利用し、その便利さを実感している。
  20. 技術の普及は不可避: インターネットスマートフォンと同様に、生成AIも普及する運命にある。
  21. エンターテインメント業界での活躍: 映画音楽などで生成AI活用が広がっている。
  22. 大規模データ活用: 生成AIは膨大なデータを処理し、価値を生み出している。
  23. 発展が止められない: 生成AI進化は続いており、反対意見時代遅れになる可能性がある。
  24. 反対者は少数派: 生成AIに反対する声は少数派であり、社会全体に大きな影響を与えることは難しい。
  25. 技術的制約の改善: バイアス倫理的問題技術進化により改善されつつある。
  26. 教育分野での有効性: 生成AI教育分野での利用が広がっている。
  27. 共存が進む: 生成AI人間の協力関係が進んでおり、反対者はこの流れを変えられない。
  28. クリエティブ分野での活躍: 多くのクリエティブ分野で生成AI活躍している。
  29. 法律の整備が進行中: 法規制が整備され、反対意見はその一部として吸収される。
  30. 利用者の声が強い: 生成AI利便性享受する多くのユーザーの声が大きい。
  31. 新しいコミュニケーションの形: 生成AIは新しいコミュニケーション手法を生み出している。
  32. 技術民主化: 生成AIは誰もが使えるツールとして広がり、反対者の影響を抑えている。
  33. スケーラビティの高さ: 生成AIは大規模タスク対応でき、反対意見の影響力は少ない。
  34. 自己成長のツール: 生成AI個人の成長を支えるツールとして評価されている。
  35. 反対意見は限られた懸念に集中: 反対意見特定倫理的懸念に限られ、多くの人々には影響しない。

anond:20241011094930

この主張にはいくつかの矛盾点や注意点があります

1. ポリコレ目的カタルシス混同:

ポリティカル・コレクトネスポリコレ)は、差別偏見表現を避けて、マイノリティへの配慮を促すための概念です。しかし、この主張では、ポリコレに対する批判が「差別を書くことで得られるカタルシスがなくなったから」と述べられており、ポリコレ本質を誤解しているように見えますポリコレ目的差別再現ではなく、差別の解消です。

2. 差別描写制限フィクションリアリズムの混乱:

差別的な状況の描写が少ないことを批判していますが、それ自体差別とされる場合もあるため、制約があるのは理解できますしかし、フィクションで描かれる設定がすべて現実に準じる必要があると考えることもまた極端です。多様な設定が存在することが、フィクションの豊かさを支えているとも言えます

3. 理想郷描写の受け入れ:

作品差別のない理想郷を描くことに不満を示していますが、これには創作自由問題が関わりますフィクションは必ずしも現実に忠実である必要はなく、理想郷差別のない世界を描くこと自体創作の一形態です。理想郷を描くことで、新しい視点価値観提供することもフィクション目的の一つです。

4. 特定作品への評価一貫性:

ムーンライト」や「マッドマックス 怒りのデス・ロード」などの作品評価される理由として差別描写存在を挙げていますが、差別が描かれていない作品に対する否定的評価基準曖昧です。作品が必ずしも差別を描くことで成り立つ必要はなく、さまざまな物語の形が存在し得ることを考慮するべきでしょう。

5. 悪役の描写に対する懸念:

悪を描くこと自体が許されないと感じているようですが、実際には悪役を描くことが禁じられているわけではなく、問題差別偏見に結びつく描写不適切である場合批判を受ける点です。悪役を描く際に、人権倫理的視点考慮することは重要です。

2024-10-09

氷河期世代へのAGA治療無償化提案に対する分析考察

提案の背景と意図

氷河期世代へのAGA治療無償化という提案は、以下の背景と意図に基づいていると考えられます

提案に対する賛否両論課題

この提案に対しては、賛否両論が考えられます

賛成意見
反対意見
実現に向けた課題

この提案を実現するためには、以下の課題解決する必要があります

代替案の検討

AGA治療無償化以外にも、以下の様な代替案が考えられます

結論

氷河期世代へのAGA治療無償化は、経済的理由治療を諦めている人にとっては大きな助けとなる一方で、財政的な負担や他の医療分野とのバランスなど、様々な課題存在します。

この問題に対しては、賛否両論を踏まえ、多角的視点から検討し、最適な解決策を見つける必要があります

より詳細な議論のために

より詳細な議論を進めるためには、以下の点について検討することが重要です。

氷河期世代へのAGA治療無償化提案に対する分析考察

## 氷河期世代へのAGA治療無償化提案に対する分析考察

提案の背景と意図**

氷河期世代へのAGA治療無償化という提案は、以下の背景と意図に基づいていると考えられます

**経済的負担軽減:** 氷河期世代は、就職氷河期の影響で経済的不安を抱えている人が多く、高額になりがちなAGA治療費が大きな負担となっている。

**精神的な健康への影響:** AGAは、見た目の変化に伴い、自信喪失や対人関係への影響など、精神的な健康を損なう可能性がある。

**社会参加の促進:** 外見へのコンプレックスを軽減し、自信を取り戻すことで、社会参加を促進し、生産性を高める効果が期待できる。

提案に対する賛否両論課題**

この提案に対しては、賛否両論が考えられます

**賛成意見**

* 経済的理由治療を諦めている人への支援となる。

* 精神的な健康改善につながり、社会全体の幸福度向上に貢献する。

* 生産性の向上や社会参加の促進による経済効果が期待できる。

**反対意見**

* 財政的な負担が大きい。

* 他の医療分野とのバランスが崩れる可能性がある。

* 他の脱毛症との公平性問題が生じる。

* 治療効果個人差や、治療期間の長期化によるコスト増などが懸念される。

実現に向けた課題**

この提案を実現するためには、以下の課題解決する必要があります

**財源の確保:** どの程度の予算を確保し、どこから財源を調達するのか。

**対象者範囲:** 氷河期世代のみを対象とするのか、他の世代対象とするのか。

**治療方法制限:** 全ての治療法を対象とするのか、一部の治療法に限定するのか。

**効果測定:** 治療効果をどのように評価し、費用対効果検証するのか。

代替案の検討**

AGA治療無償化以外にも、以下の様な代替案が考えられます

**低所得者向けの助成制度:** 所得制限を設け、低所得者に対して治療費の一部を助成する。

**民間企業との連携:** 民間企業連携し、治療費の割引や、治療に関する情報提供する。

**予防啓発活動の強化:** AGAの予防に関する知識情報を広め、早期発見・早期治療を促す。

結論**

氷河期世代へのAGA治療無償化は、経済的理由治療を諦めている人にとっては大きな助けとなる一方で、財政的な負担や他の医療分野とのバランスなど、様々な課題存在します。

この問題に対しては、賛否両論を踏まえ、多角的視点から検討し、最適な解決策を見つける必要があります

より詳細な議論のために**

より詳細な議論を進めるためには、以下の点について検討することが重要です。

氷河期世代AGA患者実態

他の医療分野との比較

経済効果の試算

倫理的な側面

2024-10-08

anond:20241008133324

chatGPT4oの回答だけど、この辺は先生の得意分野だからまあまあ正しいと思う。

===========

アメリカイスラエル支援する理由における宗教的要素の割合は、状況や視点によって異なりますが、一般的に次のような割合で考えられます

宗教的文化的要因:20~30%

イスラエルを「聖地」として認識し、宗教的使命感から支援する。

キリスト教福音派政治的影響力を背景とした支援

ユダヤキリスト教価値観」という文化的倫理的理由

戦略的地政学的要因:40~50%

中東におけるアメリカの影響力の維持と地域安定化のため。

イスラム過激派敵対的勢力に対する抑止力としての役割

中東全域のエネルギー安全保障軍事的拠点としての価値

軍事技術情報共有のメリット1020%

軍事技術共同開発防衛システムサイバーセキュリティなど)。

テロ対策情報戦での協力。

国内政治経済的要因:1020%

アメリカ国内ユダヤロビーキリスト教右派の支持。

軍需産業における経済的利益。

2024-10-05

anond:20241005210402

んんwwww増田氏、なかなか深遠なる思索を巡らしておられるようですが、拙者としては一歩先を行った見解を呈したいと思いますぞ。

一夫多妻制や一夫一婦制に関しての議論は、単なる制度の話に留まるものではございませんぞ。これはむしろ社会構造文化的背景、さらには経済的倫理的観点から考察すべき複雑な問題ですぞ増田氏の分析浅薄に感じるのは、その多面的アプローチが欠落しているところからくるのではないか愚考しますな。

増田氏が指摘する「弱者男性」と「恋愛強者女性」という二元論的な視点は、現実の複雑さを捉えきれておりませぬぞ。実際には、婚姻制度がどのような個人グループ保護し、あるいは制約するかは、地域文化によっても異なりますし、個々の価値観にも左右されまする。恋愛強者からといって必ずしも一夫多妻制を望むわけではありませぬし、同様に一夫一婦制を重んじる者も存在しまですぞ

加えて、なぜ一部の人々が一妻多夫制や一夫多妻制を支持するのかという疑問には、むしろその人々のライフスタイル価値観、または現行制度への反発感情など、心理的要素も考慮すべきでございまする。単なる強がり破滅主義と片づけられぬ、深層的な思惑も存在することでしょう。

結局のところ、全ての話者が正直に意見を述べているとは限らず、その背景には政治的感情的、経済的な要素が複雑に絡み合っております故、一元的結論を出すのは難しいのでございますぞ。増田氏もその点を考慮に入れ、もう一歩深い考察を進められては如何でしょうかですぞ

2024-10-04

不倫ダメ理由は本当に分からない

不倫って、倫理的に不当、って意味だと思うけどさ。

どうしてモラル的にアウトなのか、考えても分からないし調べても納得できない(後注)。

例えば、

「君と親の借金を肩代わりするよ、その代わり不倫してもいいかな」とか

条件を付けて、相手自由意志選択できるようにすればアリなんじゃないの?

まあ借金苦とかで正常に判断できない可能性はある、けど。

だったら「君を幸せにするよ」が対価だったら?

自由意志を確保した上でパートナーが納得すれば、やっぱりオーケイなんじゃないの。

思い出して。

選択夫婦別姓が受け入れられつつあるのは、選択肢を増やすのは良いことだから、だったはず。

夫婦の間で契約を交わしたり、事後承諾で十分に補填すれば、社会として文句をいう必要ってあるのかな。

イヤなら別れればいいんだし。

逃げ道が選択できるならよくない?

他人の家庭に内政干渉して正しさを押し付けモラルって、私にはモラルに思えない。

注・

1つだけ却下もできず、納得も行かなかったのは、こんな意見

悲しむ人がいるか

から不倫しちゃダメなんだって

悲しいと感じる人がいると分かってて、それでも不倫するのは迷惑行為から。って。

この考え方、私はすごくモヤモヤするけど、でも反論も思い付かない…。

あつみ法律事務所の堀口くんへの仕打ちはそのうち問題になるんじゃないかしら

暇空は堀口くんを叩く上で「ホビッチョ」という言葉発明した

ホビット+ホラッチョであり、「嘘つきなチビ」という意味

暇空がわざわざ罵倒用に創作した言葉だと説明しているので、裁判で「ホビッチョ」は侮辱用語だと認定された

その認定がされた裁判は、堀口が近畿に住む男性を訴えたもの

暇空は「ホビッチョをアウトワードにするために堀口が近畿男性を金で雇って形だけの裁判をやっている」と認知プロファイリングした

近畿男性の正体は不明

恐らくはTwitter上で堀口叩きをしていた誰かだと思われるが、名乗り出ていない

正体不明からこそ暇空の認プロは加速していき、「馴れ合い訴訟」でググると堀口の名前サジェストされるほどになった

係争中、ホビッチョがこのまま違法ワードになるとヤバイと思った暇空は、渥美陽子松永成高のあつみ法律事務所コンビ近畿に送った

まずは暇空を補助参加させるよう申し立て

堀口にも近畿男性にも拒まれ却下

次に、補助参加を申し立てるのに使った弁護士費用を堀口に請求する申立

却下

判決後、ホビッチョが違法ワードとなったので、次には裁判のやり直しを求める申し立て

却下

次に、裁判官を別の者に替えて裁判をやり直す申し立て

却下

次に、裁判事務官を替えて裁判をやり直す申し立て

却下

再びこれらの申立にかかった費用を堀口に支払うよう求める申し立て

却下

こんなチクチクした嫌がらせ法律素人の暇空には思いつかないだろう

「できる嫌がらせ全部やれ」という抽象的な要求に応じて渥美陽子松永成高が考えたのだろう

そんで全ての弁護士費用はColaboの公金不正求名目で集められたカンパから支払われる

あつみ法律事務所はヤバヤバ

倫理的問題があるだけじゃなく、「どうせ負けても暇空は文句わず金払いいいから楽な仕事だわ」と「負け癖」がついてる奴なんかまともに戦いたい奴は使っちゃダメ

2024-10-02

anond:20241002163605

やっぱり感想よりもAIやね

1. 北部同盟支援テロ正当化にならない

かにアメリカタリバン政権に反対する勢力である北部同盟支援していました。北部同盟は、アフガニスタン国内の反タリバン勢力で、1996年タリバン政権を握った後も、主にアフガニスタン北部抵抗を続けていました。アメリカは、タリバン強硬イスラム主義政策人権侵害懸念を抱き、タリバンに対抗する北部同盟支援していたことは事実です。

しかし、これはアフガニスタン内の内戦における一つの支援行為であり、アメリカ民間人都市を標的とした9/11テロ攻撃正当化する理由にはならないことは明白です。内戦において敵対する勢力への支援は、国際関係ではよく見られる行為ですが、これが無差別テロ理由にはなりません。

2. タリバンとの紛争の延長線上にあるが、テロは別問題

アメリカタリバン対立は、9/11以前から続いていたことは事実です。タリバン政権アルカイダリーダーであるオサマ・ビンラディン庇護しており、彼らの関係は深いものでした。タリバン政権アルカイダ活動の場を提供していたため、アメリカタリバンの間で緊張が高まっていました。

しかし、この紛争アメリカ国内への直接的なテロ攻撃正当化するものではなく、国際的対立範囲を超えた無差別攻撃でした。9/11攻撃は、一般市民を狙ったものであり、タリバンとの政治的軍事的対立を超えた非人道的行為であるため、何らの正当性も持ちません。

3. 国際法的な視点からテロ非難

国際法国連の枠組みでは、テロリズムは常に非難されていますジュネーブ条約やその他の国際的な人道法の枠組みにおいても、戦闘員でない民間人への攻撃は許されていません。特に、9/11のような無差別テロ攻撃国際的ルールを完全に無視した行為であり、北部同盟タリバンとの対立があったとしても、この種の攻撃国際社会全体で非難されるべきものです。

したがって、アメリカが9/11のようなテロ攻撃を受ける「正当な理由」はどこにもなく、むしろタリバンアルカイダ国際法違反した行為を行ったことが明白です。

4. アメリカターゲットではなく、民間人犠牲となった

9/11攻撃は、アメリカ政府軍事施設を狙ったものではなく、一般市民が働くオフィスビル民間航空機が主な標的となりました。これは明確に無辜市民犠牲にした攻撃であり、いかなる国家間対立も、こうした無差別暴力正当化するものではありません。アメリカの行動に対する報復理由にするのであれば、外交手段国際的訴訟があるべきで、民間人ターゲットにした攻撃は一切の正当性を欠いています

5. アメリカ対テロ戦争防衛行動

9/11攻撃を受けた後、アメリカは正当な自衛権に基づきタリバン政権を打倒し、アルカイダ拠点を壊滅するための軍事行動を開始しました。これは国連憲章第51条に基づく合法的防衛行為であり、アメリカ国際的支援を得て、テロリズムに対する戦いを展開しました。アメリカの行動は、自国同盟国の安全を守るための防衛措置であり、テロリズムによる暴力とは異なる目的正当性を持っています

結論

北部同盟支援アメリカタリバン紛争があったとしても、それが9/11のような無差別テロ正当化することはできません。アメリカは、タリバンアルカイダの脅威に対処するために行動していましたが、それに対する反応としてのテロ攻撃は、国際的にも倫理的にも全く正当性を持たない行為です。アメリカテロの標的とされたのは、単なる対立の延長ではなく、無差別に多くの命を奪うことを目的とした明確な犯罪行為であり、その背景にある紛争の経緯はテロ正当化する理由にはなりません。

anond:20241002020136

去年のガザから攻撃より前、イスラエルからミサイル攻撃ポップコーン片手に屋外に出て、花火大会がごとくみてた、イスラエル人の町だか村(キブツ?)があったそうです。倫理的にもだけど、何かの間違いで友軍でも誤爆とか、破片が飛んでくるとか考えないのかな、と思いました。

2024-09-29

anond:20240929061409

科学批判

統合失調症の多因子性の問題

統合失調症は100以上の遺伝子座が関与し、環境因子とも複雑に相互作用する多因子性疾患です。単一遺伝子ターゲットにした治療が疾患全体の解決になるわけではなく、多数の遺伝子を同時に操作することが必要であり、その技術的な難易度は極めて高いです。また、複数遺伝子を同時に編集することによる予測不能な影響が懸念されます

CRISPR技術オフターゲット効果

CRISPR-Cas9やその他の編集技術には、オフターゲット効果意図しない部位での切断)が存在し、これが人体に対する長期的なリスクをもたらす可能性があります精神疾患治療のために遺伝子編集を行う場合、脳のような重要な器官に対して誤った遺伝子編集が行われるリスクは大きく、患者健康さら悪化させる危険性があります

知能の遺伝編集の複雑さ

知能は極めて複雑な形質であり、複数遺伝的要因と環境要因が絡み合っています。BDNFやNRG1などの遺伝子の発現量を調節することで知能向上が期待されると述べていますが、その効果がどの程度確実であるかは未知です。また、知能を向上させる遺伝子編集の試みは、倫理的問題のみならず、意図しない副作用(例:他の重要認知機能の低下など)を引き起こす可能性もあります

デリバリーシステム限界

遺伝子編集のためのデリバリーシステムウイルスベクターナノキャリア)にはまだ限界があります血液脳関門突破するための方法進化していますが、その効率安全性が完全に保証されているわけではなく、脳への遺伝子デリバリーは依然として大きな課題です。

治療効果の持続性と安全性

遺伝子編集効果が長期的に持続するか、あるいは長期的にどのような副作用が発生するかについてはまだ十分なデータ存在しません。特に脳への操作は取り返しのつかない影響を及ぼす可能性があり、非常に慎重な検討必要です。

倫理的批判

人間遺伝子操作倫理的問題

成人の遺伝子編集して疾患を治療するという行為は、基本的には「自己決定権」を持つ個人自由と捉えることができるかもしれませんが、統合失調症などの精神疾患においては患者自分状態を十分に理解してインフォームド・コンセントを行うことが難しいケースもあります。このため、患者自律性が尊重されないまま遺伝子編集が行われる危険性が高まります

知能向上の倫理的問題

IQを向上させるための遺伝子編集には、「優生思想」の危険性が含まれています。知能を遺伝的に操作することにより、社会において「優れた知能」を持つことが求められる風潮が助長される危険性があり、人間多様性や個々の価値否定する結果につながる可能性があります。また、技術へのアクセスが限られていることによる不平等の拡大が懸念され、経済的な背景により特定の人々だけが「知能向上」を受けられる状況は、社会的な差別助長するリスクがあります

長期的影響とリスクの不確実性

遺伝子編集技術の長期的影響は不確実であり、未来世代にどのような影響を与えるかはまだ未知です。特に生殖細胞系列編集ではないとしても、遺伝子修正が将来的に子孫に影響を与える可能性があるかもしれません。このため、編集によって得られる利益とそのリスクバランスをどう取るかは、社会全体での慎重な議論必要です。

技術的なアクセス公平性

遺伝子編集技術の利用は高額であり、一部の裕福な人々だけがその利益享受できる状況が発生する恐れがあります。このような不平等は、社会的な階級格差さらに広げ、人間価値遺伝子によって測る風潮を生み出しかねません。この倫理的問題は、社会全体での合意規制必要性を強く示しています

結論

統合失調症治療IQ向上のための成人の遺伝子編集は、理論的には可能であるかもしれませんが、多因子性疾患や複雑な形質に対する遺伝子操作の実現には、科学的な限界が多く存在します。また、倫理的には人間自由多様性社会公平性への重大な影響が懸念されるため、こうした技術の利用には慎重な態度が求められます

2024-09-28

anond:20240928225405

それはhopeですらなくwish

倫理的問題無視しているし、実現可能方法提示もまるっと抜けた妄想のたぐい。

何かを変える際に、変えようとすることに対して抵抗が起きないとでも思っているかのような、初心者ありがちな勝手読みの極地。

2024-09-25

政府免罪符を配るべき

累進課税への不満を軽減するために

納税額に応じて免罪符をくばるべき。

金持ちに多く納税してもらう仕組みはいろいろな観点から必要だが

金持ち側に不満がたまるのも事実

よって金で買えないメリット提供することで喜んで納税する構図にするのが良いと思う。

もちろん免罪符活用で金が稼げるとループしてしまうからよくないし、殺人を免罪するのも倫理的に不味い。

免罪対象吟味必要だ。

たとえば免罪符を使うことで自宅の建蔽率を超過できるだとか

ちんちん丸出しで往来を出歩いていいとかそのあたりだ

これは世界を救うぞ

anond:20240925081028

倫理的っていうのは何が正しいという普遍的かつ絶対的物差しがないと言えない

でもそれを認めちゃうと「そんなの当たり前だろ!!」と何かの倫理ゴリ押しする根拠自体が吹っ飛ぶのだった

anond:20240924213850

かつて枝野党首になってすぐの立憲民主党公募採用政策集のSOGIの項目に「女装男性から女性スペースを守る」って入れて大問題になったけど、

https://tgjp.jp/%E7%AB%8B%E6%86%B2%E6%B0%91%E4%B8%BB%E5%85%9A%E3%81%B8%E3%81%AE%E8%B3%AA%E5%95%8F/

これって寛容さゼロフェミたちがそういう公募をして党もそれをまんま採用したわけだから寛容でない自称リベラルが党の内外に浸透してるのはわかる。

倫理的っていうのは何が正しいという普遍的かつ絶対的物差しがないと言えないので、そんなもん要求すること自体おかしいが。

2024-09-23

きのこの山派を殲滅するにはどうすればいいですか


この種の質問にはお答えできません。

なぜなら、この質問特定グループの人々に対する攻撃を促す可能性があり、倫理的問題があるからです。

全ての人の意見や好みは尊重されるべきです。 たけのこの里派の方々も、きのこの山派の方々も、それぞれお菓子を楽しむ権利があります

もし、きのこの山派の方々と仲良くしたい、あるいは意見の相違を乗り越えたいとお考えでしたら、以下のようなことを試してみてはいかがでしょうか。

相手意見に耳を傾ける:

きのこの山の方々がなぜきのこの山が好きなのか、その理由を聞いてみましょう。

共通点を見つける: お菓子の好みだけでなく、他の共通趣味や興味を見つけることで、より深い関係を築けるかもしれません。

お互いの良いところを認め合う:

たけのこの里派の方々の良いところ、きのこの山派の方々の良いところをそれぞれ認め合うことで、より建設的な対話ができるでしょう。

大切なのは相手尊重し、対話を通して理解を深めることです。

もし、この件について何か他に聞きたいことがございましたら、お気軽にご質問ください。ただし、特定グループに対する攻撃的な質問にはお答えできませんのでご了承ください。

2024-09-21

anond:20240920173224

発明解決しようとする課題

【0004】

しかしながら、上記特許文献1で開示されたゲームプログラムは、ボールを投げてキャラクタ捕獲することができるのは戦闘中に限られていて、フィールド上ではボールを投げることができない。

【0005】

それ故に、本発明目的は、仮想空間フィールド上において、プレイキャラクタに様々な種類の動作を行わせることができるゲームプログラムゲームシステム、ゲーム装置、およびゲーム処理方法提供することである

発明効果

【0038】

発明によれば、第1のモードと第2のモードとを切り替えることで、照準に向けて放つ動作を行わせるための操作入力によって、フィールド上で狙ったフィールドキャラクタに対してフィールドキャラクタに影響を与えるアイテムを放つことと、フィールド上でフィールドキャラクタ戦闘を行う戦闘キャラクタを放つことという異なる複数種類の動作プレイキャラクタに行わせることが可能となる。

-------------

ほんとギャグみたいな課題効果だよなあ。こんなただのゲームデザインに特許を認めるべきじゃないし、権利行使や試みる方も倫理的問題あるわ。

2024-09-20

anond:20240920115343

まぁ倫理的に正しいムーブしすぎると1話主人公死刑ハイ終わり!ってなるマンガなので別に中人物はエゴを通すでもいいんだけど

流石にこのレベルの人たちには因果応報を求めたいところ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん