「カスタマイズ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: カスタマイズとは

2023-10-25

anond:20231025094911

まあキーの少ないキーボードはそういう思想からなぁ

HHKBカーソルキーダイヤモンド配列右手の指に負担がかかるから嫌いだわ

HHKB StudioだとカスタマイズできるみたいだからFn+WASDにしてしまいたい

2023-10-17

anond:20231017105740

AI大衆ウケる必要はなくて、各個人カスタマイズしたコンテンツ提供できるようになるはず

その結果、各人の承認欲求は全てAIによって満たされ、各個人は分断し、文化消滅し、各個人個人の夢の中で生きる世界がくる

2023-10-15

スタバラーメン屋さんを作ればいいのにね

コーヒーラーメンって合うよね

香り豚骨コーヒーのアロマが相まって最高

ミスド汁そば出してるし、スタバラーメン時代だと思う

カスタマイズも色々

ネギチャーシューシナモンナッツなど多種多様

ハロウィンラーメンとかクリスマスラーメンとか季節ものも出せる

黒板アートラーメンにする

ラーメンの汁を飲み干すと、器の底に店員メッセージが書いてあるとかさ

マイ器を持っていけば割引とか

レシートがあれは当日なら2杯目割引とか

いろいろできるよね

ロゴ人魚ラーメンの器持ってる

テイクアウトもできる

店の前でJKが立ちながらラーメンすすってる

絶対人気になるよ

これから寒くなるし、是非やってほしい

2023-10-03

大好きだったYouTuber男女グループが泥沼不倫の末解散したっぽい

以下愚痴です。フェイク有り

 

数年前までソシャゲ公式にも呼ばれる程度の人気はあったYouTuberグループ

 

ぱったりと更新が止まって1〜2年くらい経つのかな?

最近そのグループメンバーの1人の女性が長文ツイートしてた。

それによると、

公表していなかったものの、グループ内に夫がいた(正直ほとんどのリスナーは察していたと思う)

・その夫がリスナー不倫していた

不倫リスナーオフ会などにも参加して、不倫相手の妻である女性メンバーにも絡んでいた

不倫リスナーは以前から動画コメ欄リプライで夫にマジ恋アピールをしていた

・それが年々エスカレートしていき、不倫リスナーTwitter垢で夫の好きな漫画キャラクター賞品をアップしたり、最終的には夫と自分しか知らないはずのネタなどをアップしたり、など匂わせが目立つようになった

最初はただのファン仕草か偶然かと思っていたが、次第に怪しいと感じるようになった

・またこチャンネルペットチャンネルも兼ねている。多頭飼しているうちの1匹が多頭飼ストレスと診断され、夫によって職場人間に預けられたそうなのだが、それ以降、当該リスナーTwitterアカウントにて、当該犬と似通った特徴のペットの絵日記投稿が始まる

・怪しいと思っていた

・偶然夫のスマホを見る機会があり、メッセージやフォトをあらためたところ、当該リスナーとの関係が真っ黒だった

とのこと。

 

で、YouTuberリスナー関係とは言え、オフ会もやるようなローカルで気さくで狭いコミュニティでもあったため、これらの情報だけで「あ、不倫相手あのリスナーか」と察するのは難しくなかった。

当該リスナーエロコスプレイヤーで、顔どころか乳も股も丸出し、さらには絡みアリの写真までをも、Twitter晒したりファンティアで売ったりしている。

日常関係では、食った飯、買ったグッズ、遊びに行った場所(祭りゲーセン飲食店コスキャバへの通勤路等。地元からしたら場所特定は容易いレベルだと思う)

そんなレベルネットリテラシーが低そうなそぶりをしておいて、

ペットだけは頑なに実写が出ない。

そのため、俺もなんかこの子変って思ってた。

本当はペット飼ってないんでは?イマジナリーペットか?と思ってた。真実は斜め上だったけど。

 

コスプレ事業はそれなりに人気なようで、飲食店コラボしたりAVグッズ販売店とコラボしたりしている。結構儲けてそうだから法人登録してんのかな。

あと最近キャバ入店したみたい。客入りはいいらしい。本人談。

 

なんか、虚しかった。

しか彼女地元では有名なエロコスプレイヤーなんかもしれんけど、俺にとっては同じ某チャンネルリスナー仲間だった。

言われてみればなんかほのぼの系の民度リスナー群の中では彼女は浮いていたけど、でもあのチャンネル応援する仲間のつもりだった。

まさかあのチャンネルを壊した張本人が、単なるリスナーだったなんてな。

グループ女性メンバーは、「もうチャンネルのもの不倫で傷ついた記憶のものになってしまった。活動はできない」といったようなツイートをしていた。

気持ちはわかる。寂しいけど。

 

なんでこんなことするかねー。

不倫リスナー職業柄(彼女エロコスプレイヤー以前にガチプロ経歴があることは地元では有名)、純愛とは思えない(そもそも不倫純愛があるかは置いておく)。

メンバーの方は、妻メンバーのことを本気で愛してると思っていたよ。

 

おまえらな、そんな、ひとつチャンネルぶち壊すほどの価値あるセックス、してたんか?

払っても1回30kくらいのセックスでしょ?こんな田舎風呂屋相場なんて。俺行かんからわからんけど。

恋愛自由よ。そりゃそう。

でも不貞不貞よ。

本気で愛し合っていたならなんで離婚してから付き合わん?

だいたい、妻メンバーを煽ったりコケにするかのような、その匂わせとか、そぶり何?

愛人なら愛人らしく慎ましく二番手に控えてろよ。

 

芸能人不倫騒動なんかまるで気になったこともないどうでもいい遠くの話だと思ってた。

まぁ芸能人のは、そもそもオープンマリッジだったり、夫婦共に不倫してたりで、なんかほんと異世界すぎて理解が及ばんのは本当だけど。

 

こんなにムカついて、傷ついて、ショック受けるようなことと思わなかった。

不倫された人、浮気された人たちに、もっと寄り添ってあげたいと思った。

あと、道ならぬ恋そのもの否定する気はないけど、順番は守ろうね。片方が許してないのに、外でセックスしてはダメですよ。

婚姻デフォルトでは外注不可なの。

それが気に入らないならちゃんカスタマイズしてからしろ

iPhoneの充電時に横にしたらカレンダーとかが定期的に表示されるやつ

カスタマイズがほぼできないかイライラして結局消した

スタンバイ状態の通知もえらく見にくいし

選択肢を狭めてわかりやすくというAppleの便利なところが

最近裏目に出ることが多いな

2023-09-26

Mac海外勢が立ち絵解説動画を作れるようになった

DavinciResolveのプラグイン「りぞりぷと」がMac版に対応した

立ち絵+合成音声による解説劇場動画ってのは日本独自文化なんだけど、アプリ関係日本人のWindowsユーザーしか普及していない

それが「りぞりぷと」のMac対応ブレイクスルーが起こっている、と思われる

暫定的Macでも使えるようになったし、海外の人がちらほら使いだしている

Davinciは何でもできる反面、単純なアニメーション効果を手軽に行う手段が少なく、大量の図形を配置するなども苦手だ

そこはみんなわかっているけど、有料プラグイン簡単Tipsばかり

なのでりぞりぷとのような立ち絵ちょっとしたアニメ対応する無料プラグインは本当にまれ存在だと思う


Davinci自体は決してYMM4やAviutilに迫るものではないのだけど、そういう日本人好みにカスタマイズされたものじゃなく

Davinciという世界使用実績のある汎用的なソフトで使えるというのが大きいと思う

琴葉姉妹中国語英語版も出てきているし、海外勢のハードルもだいぶ下がったと思う


しかしたら、今後はずんだもんが英語でしゃべってる解説動画をあちこちでみるかもしれないね

2023-09-23

anond:20230923150756

普通人間はいちいち広告文句とか言わんよ。

気に入らなければ広告主のイメージが下がって関わらなくなるだけ。

わざわざ声を上げる奴だけ相手にしてるってことは異常者向けにカスタマイズしてることを気付けよ。

それ繰り返したかマクドナルドCMみたいな反響が来たんだろ。

2023-09-22

anond:20230919054140

リボテなんだよね~マジで

ケイケ系のwebデザイン会社がつくったサイトとかまじでこれ

見た目は面白くて楽しそうだからバカは騙せるんだけど

コードが最悪で、カスタマイズゼロ

クライアントドヤ顔で「XDボタン一つで生成しました」って出してきたコーディングとか、もう意味不明マークアップしててゴミのものだった。

素人の本人もプロでも、ちょっと気になるところの数値いじると総崩れみたいな

SCSSとか、拡張性の高さを重視して改良重ねてる世界

貼り付ける以外の編集ができないコードで「誰でもすぐできる」とか誤魔化す技術価値ないよ。

wiki常識コピペして量産するブログみたいなもの。あれって本当にありがたい?邪魔じゃない?ない方が便利じゃない?

2023-09-21

anond:20230921221422

自分が作ったExcelツールを無保証提供することはあるけどな

カスタマイズしたいなら自分勉強しろ相談にはのってやるくらいのポジション

世の中いくらでも情報が転がってるのに学ぼうとしない奴らに媚び売る必要は無いんじゃんよ

もちろん、自分が持ってないスキルを持ってる人にはちゃんコミュニケーションとって(=恩を売って)いざというときは助けてもらうけどな

anond:20230921140134

おみくじ記載の内容に具体性が無いこと (→占い師はある程度相談者の境遇を踏まえたうえで具体的な予言を与えてくる)

・あらかじめ用意された回答の中からランダムで出てくること (→占い師は一応その人を見てその人にカスタマイズされた予言を与えてくる)

から明らかにお遊びの域を出ないことが明白だから

2023-09-16

AC6トロコンしたので感想

なんかカテゴリ違って誰も読んでくれなかったので再掲させてください

軽くストーリーボスについて触れてるので気になる人は注意

プレイ環境

steam

PCPS4コントローラー接続してプレイ

操作タイプB

・サイティングを含めたロボット操作感が好きなのでターゲットアシストは未使用

・全Sランク達成はアプデ(武器性能・ボス修正)前に達成。一部ログ収集のみアプデ後

AC

・触ったことがあるのは以下タイトル

 初代/MoA/AA/3/SL/NX/NB/LR/4

特に好きなのはLR。対戦する友人はいなかったの2ch vipacスレに常駐して楽しんでいた

 愛機のイラスト絵師に描いてもらったりして楽しい時代だった

・4は一通りクリアしたが、パーツごとのカスタマイズ要素の複雑さや、対戦ガチ環境についていけず

fa以降はほかの趣味リアル生活を重視していたこともあり未プレイ

・そのほか最近フロムゲーも未プレイ。ダークファンタジー雰囲気物語にあまり惹かれないのもある

■今作の感想

視点操作しつつ両手両肩武器つの無理では?と思ったけど、右手人差し指で□△、中指薬指でR1R2を押すことで解決

 他の人はどうしてるのかとおもったけどターゲットアシスト中は右スティックいじらないのね。と納得

ヘリは1度目のリトライであっさり倒せたけどバルテウスはしっかり苦戦した

・スタッガー要素もあってLR以前の技術知識はあまり生きなかった印象。ラスジナを小ジャンプ引き撃ちで倒してたあの頃もいいものです

ボスはしっかり強かったけど、リトライを繰り返す中でスタッガー等のゲーム理解操作技術の向上が実感できて楽しかった

ストーリーめちゃくちゃちゃんとしてるじゃん!と感心したが3週目はやっぱACじゃん!となった

・1週目、私はエアルートを選んだけどX(Twitter)上ではウォルター行った人が多かったみたい。皆さんはどちらでしたか

・蹴りが強いという意見をよく見たけどアシストなしだと相手方向に追尾しないので当てるのが厳しい

・多数の相手をするとき一瞬でもロック対象が画面以外に行くと、別の相手ロックするのもちょっとストレスだった(G1戦のミッションとか)

 これはしょうがいか

・逆にアシストなしで困ったのは上記の2点くらいで楽しくプレイできた

・対戦は軽く触った程度だけど、ストーリーとは違うアセンが活躍しそうで面白そう。一緒に遊んでくれる友達が欲しい。

・まとめると、ほぼ最高のゲームでした

■今後のアプデや次回作への要望

・近接武器は追尾するので蹴りも追尾してほしい

個人的わがままだがフロート脚部が大好きだったので復刻枠とかで用意してほしい

 イメージ的には軽タンクさらに速度特化。キャノン等の構えはアリで

わがまま2 スナイパーライフル等の長射程武器、やっぱりほしい。ロマン枠でもいいので砂1本EN砂1本くらい

・パーツ数絞ったことで新規参入者にもわかりやすくなってるのは理解しているけど、やっぱりもっとほしいな。4脚2つしかないのは寂しい

DLC期待しているけど、もっと強いボスがきたらクリアできないか

フロムありがとう!!!!!!!!!

2023-09-14

anond:20230914065141

でもいくら金になるって言われても、すべての人類基本的自分が好きなことしかやらんと思うで

 

アカデミック研究活動アーティスト活動・難関資格の士業にしろ

基本的には金持ち(学習環境が用意できる資本力があるご家庭)の方が成功やすとはいえ

ぶっちゃけ全員が全員成功してるわけじゃないからな

 

ネタ抜きに、無限♾️の資金力で学習環境いくらでも用意・レベルに合わせて無限カスタマイズ!!が出来るのに

まぁやってない

 

現代お金になることに興味(少なくても苦痛ではない)を持って生まれたのはまぁ幸運じゃないでしょうか

2023-09-10

生涯続けられそうな趣味を見つけた気がする

それはギター

なお俺は趣味基本的ぼっちで遊ぶのが好きなタイプだ。

しかギターは一人でも楽しめるし、人と一緒でも楽しめるという点でもとてもいいと思う。

仕事中心の生活でも気楽に続けられる

さすがに会社で弾きまくるは無理だけど家の中ならちょっとした隙間時間の遊びにちょうどよい

仕事との切り替えが心地よいシナジーがある

俺はデスクワークなのでディスプレイに向かってる時間が長い。

今まで隙間時間の遊びといえばスマホゲームしたりネット動画見たりが多かった。

これだと頭も体もなかなか休まらない。

ギターだと体の使う場所が変わるからか、すごくリラックスできるしいいリフレッシュにもなる。

ぼっちでやってても楽しい

これは好む音楽スタイルにもよるんだが、俺の場合目指したいのは一人でそれなりに上手く弾くことだ。

完全に自己満足だし誰に聞かせたいとかもないが、こんな風に弾きたいという目標があるので少しでも上達したらそれだけで嬉しいし楽しい

・所有欲的なものも満たされる

自身ギターコレクター的な考えもその資金もないけど、色んなタイプギターがほしいなとは思う。

見た目が好きなギターってずっと見てられる。見ててうっとりしちゃう感じは車のそれと似てるかもしれないが、車よりはずっとコスパがよいし場所も取らない。

カスタム欲も満たされる

やっぱ趣味的な面ではカスタマイズ性もあるほうがよい。

ギターはまあそれほどいじるとこはないんだけど、好きな人はこのネックの木材は~でとか、ここのパーツは変えてこっちのにしたとか、

色んなこだわりでカスタムする人もいたりするらしい。

またアンプエフェクターなんかも揃えだすとさすがに沼る可能性高いが、自分場合ギターで出したい音は限られてるのでちょうどいいバランスになりそう。

・年取ったら取ったなりの楽しみ方ができそう

爺さんになってどのくらい弾けるのか分からないけど、たまによぼよぼ爺さんが弾いたりもしてるの見たことあるのでまあいけるんじゃないか

逆にギターやっとけばボケ防止にもよいんじゃないか。あとギター弾いてる爺ってかっこよくないか

ちなみに今までハマってきた趣味として、カメラ(及び写真)、テニス自転車キャンプ登山などもある。

いずれも細々と続けてるといえば続けてるんだけど、以前ほど散財はしなくなったし、たまにキャンプとか行ければそれでいいかなくらいの熱量

ギターに関してはとにかく練習必要なのだが、他の趣味スケジューリング、新しい機材などへの気移りなど煩わしい面があり、

その点ギターに関しては恐らく最初に1本それなりのものさえ変えば、少なくとも今後1~2年くらいはそのギターを弾きこなすという目標だけでやっていけそう。

そしてアウトドアではないので来月のこの辺の週末を狙って予定してとか段取り必要ないのも良い。

まあギターにかぎらず楽器演奏みたいなことなピアノでも管楽器とかでもだいたい当てはまりそうだけど、お手軽さで言えばギターはかなり始めやすい部類だと思う。

コード押さえるのとか最初ちょっと苦労するものだが、そこから先がめちゃ楽しいぞ。

2023-09-09

anond:20230909125222

自分用にサポートAI対話AIカスタマイズしまくった結果、自分に都合の良い情報しか与えてこない、完全イエスマンAI環境を作ってしまい、ひとりエコーチェンバーに陥ってとんでもない事件を起こすやつとかが出てくるんだろうな。

2023-09-04

Apple製品の特徴っていうのは別にカスタマイズ云々の話じゃない

VRとかで言えば、たとえば「このVRゴーグルには6DoFのセンサー直感的なコントローラを付けたので何でも好きに使ってくださいね」が他社だとしたら、「このVRゴーグルはディスプレイ自由空間に配置するための製品です」がApple

Apple技術ありきではなくコンセプト先行で製品をつくるので、その使い方はあらかじめ決まってて、ユーザーがそれを受け入れるかどうかになるんだ、っていう話なわけよ。

わかる???

折りたたみスマホとか技術先行の典型で、「折りたたみ可能有機ELディスプレイ」をどう活かすかを考えてスマホに流用しただけだから、なにもライフスタイル提示しない。

Appleの折りたたみiPhoneの噂はずっとあるけど、コンセプトが出来上がってないか技術テストレベルで止まってるんだろうね。

2023-09-03

自作PCBTOより高いのかファクトチェック

自作PCオワコンwwwwメーカーPCBTOコスパ良いのが常識wwwwみたいなブクマがあったので、そろそろPC環境更新しようかと思ってた頃合いだし調べてみた。

予算は前回組んだときと同じ30万程度で現行8070K+1080を131700K+4070程度が目標

なお自分認識は、

といったもの

自作PC時の構成と概算

価格comの最安値ベースなので実費は+1~2万はある想定。丁度予算通り。

CPU:131700K \62,980

Cooler:H100x RGB ELITE CW-9060065-WW2 ¥14,066

MBPRIME Z790-P-CSM ¥28,880

メモリ:CMK64GX4M2E3200C16 [DDR4 PC4-25600 32GB 2枚組] ¥18,969

SSD:980 PRO MZ-V8P1T0B/IT ¥10,980

GPU:DUAL-RTX4070-O12G [PCIExp 12GB] ¥92,900

Case:Define 7 Solid FD-C-DEF7A-01 [ブラック] ¥24,800

Sound:Sound BlasterX AE-5 Plus SBX-AE5P-BK ¥16,800

PSUFOCUS-GM-650 ¥13,302

合計¥283,677

光学ドライブ、その他ストレージOSは流用。ケースも流用しても良いが一応買い替え想定。

サウンドカードはなくてもいいが気分の問題で。

BTO時の構成と概算

BTOなんて気にしたことすらなかったので標準的ブランドわからん…なので取り敢えず「BTO パソコン おすすめ」でぐぐって出てきたサイトお勧め1位にあったマウスコンピュータで試算。

ベースモデル:G-Tune FZ-I7G70 #FZI7G70B7ACCW101DEC

カスタマイズ後¥ 374,000

13700K「F」、ブランド不明32GBx2メモリブランド不明4070ブランド不明1TB SSDブランド不明750W電源(80PLUS GOLD)、その他オプション無し。

電源は標準がBROZEで、+4,400でGOLDに変更可能なので選んでみたがメーカー不明ってのが一番嫌な感じ。

当然OS(Win11 Home)含む構成なので公平のためDSP版価格15,000円を差し引いても6万ぐらいお高い。この差額分が組み上げとOSインストール梱包と発送費用と考えるとまあそんなもんやろなではある。

今時、自作PC組もうとする奴なんて組み上げとかセットアップ自体趣味範疇なのでこの差額分をどう思うか?がBTOにするか自作にするかの分水嶺なのだと思う。

自分的には、やはり使っているパーツのブランド不明なのがやはり面白く無いなと。メーカーとして一定品質を満たすものメーカー責任で選定しているのは理解するが同じぐらいの費用がかかるなら良さげなのを使っていて欲しいみたいなのがある(ただしマウスだと3年保証を\3,300~追加できるので、メモリストレージと電源以外は基本1年保証しかない自作時よりはお得(?)という考え方はあると思う)。

あと自作PC好きは得てして余ったパーツでサブPCを組みたがる習性がある(要出典)。パーツ単位だとメモリ永久保証、電源は5~10保証なのでサブPCでも安心して流用できるのはメリットかなと。もちろんこういうのをメリットと思わないなら無意味なのでBTOが良いのだと思う。

2023-09-02

anond:20230902004748

いっそ整形手術とかルッキズムはセーフにしませんか?

じゃなきゃ自分の体をカスタマイズできないのは窮屈でしょ。

差別ダメ、ただし弱肉強食ならセーフ。そういう一貫した例外規則を決めればダブスタにはならないと思う。

恋愛市場での戦いのような、勝つか負けるか生きるか死ぬかの戦いにおいてのみ、差別は不問に伏す。それくらい緩めてもいいでしょ。ポリコレが足の引っ張り合いになるのは困るじゃん。

初めて部下できた。上司ってしんどい

初めて出来た部下が30代女性派遣さん

社会人歴は相手の方が上だけど、開発経験はこっちの方が上。だから私が立場的な上司

やることは既存システムの改修。

WebアプリからJavaScriptがメイン言語的な立ち位置

出した課題、3日経っても終わってなかった。

終わってないのに勝手に「月曜日にやります」だけチャットに残して上がりやがった。

チームリーダーにも報告なし。上司ポジの私にも無し。

私の感覚では、想定された予定よりオーバーしてしま場合上司にその旨を相談して「残業するor工数を増やしてもらう」かを選択するのが普通だと思っていたんだけど、そのおばさんは違うみたい。

まりにもその人が無能からだんだん自分が有能に思えてきたわ。

VSCodeカスタマイズに明け暮れてる前にさっさと仕事してくれ。


元々小チーム組むときリーダーが「あの人、外面は良いけど仕事が雑。放っておくとすぐにサボるからイタズラに工数伸ばしがち、でも理由は教えてくれない」って言ってたけどさ。

うちの社員に下を育てられない、具体的には「部下が工数オーバーしそうな時は勝手に巻き取る」「部下が出してきたコード勝手修正してそのまま終わらせる」奴がいるんだけど、なんか気持ち理解できてきたわ。

こりゃあ前途多難って感じ

2023-08-28

anond:20230828165600

良いUIは「特定企業用に良く考慮され、カスタマイズされたUI」か、「パッケージの段階で洗練されたUI」を持っている場合があるだろうね。

ECサイト場合はおそらく、アメリカ発でUIUXを洗練されたパッケージが多くあるだろうから、そういうものを見たのかもしれない。

なぜアメリカUIが洗練されるか?

ユーザー使用感を重視していて、時間と金をかけているからだろうか…。蓄積された研究テストがあって、それが現場でもうまく活かされている印象。

2023-08-27

アーマードちんこ6、面白い

自分ちんこ自由カスタマイズできるのが楽しい

初めはちんこ操作が難しいけど、慣れたらまるでちんこ自分が一つになったかのように動かせる

ロックオン機能もあって初心者にも優しい

押し込むとブーストできるのも◎

刺激を少しでも受けると暴発してしまいそうなギリギリで戦うヒリヒリ感がたまらない

ちなみに俺のカスタマイズは、危険時にシールドを張れるスキンアーマーと、近接攻撃に優れたちんこブレード

カラーリングブラウンイエロー

オンライン対戦で会ったらよろしくな!

2023-08-21

オフィスチェアの選び方

コロナ以降、リモートワークになって家での作業が増えたからここ数年でいろいろオフィスチェアを買い替えた

その辺りで得た知識を紹介しようと思う

高い椅子でも最初は腰が痛くなる

どんなに高い椅子でも最初は体が慣れないので腰が痛くなる

逆にどんなに安い椅子でもたまたま体が合っていれば痛くならない

そしてこれはショールームでたとえ1時間座ったとしても分からない

なんなら1ヶ月後にだんだん腰痛になったりする

最初から腰が痛くならない体に合った椅子かそうでないか博打

ただ、どんな椅子でも2,3ヶ月すれば体が慣れる

あと、高い椅子カスタマイズ性が高く、自分の体型に合わせやす

なので2,3ヶ月といわず1,2週で体が適応する

安い椅子は壊れる

オフィスチェア価格差は性能よりも耐久性の方に違いが出る

IKEAニトリ椅子は1年もすればガタが来る

座れなくは無いがどこかが割れていたりギシギシ音がしたりする

よく壊れるのはローラーで、転がるんだが割れていたり転がりが悪くなったりする

そもそも家庭用のオフィスチェアはそんなに座ることを前提に設計されていない

せいぜい1日1時間座って5年持ちます、という感じで設計されている

1日5時間座れば1年で寿命になるし、なんならずっと加重がかかってるのでもっと早く壊れる

IKEAオフィスチェアはそうでもないはずだが、割と早く壊れた

一方で一般企業オフィスに導入されているようなオフィスチェア(okamura、コクヨなど)は耐久性が段違いで良い

それこそ1日7時間座る想定で5年保つように設計されてる

なので5万円の椅子を毎年買い替えるよりも、20万の椅子を5年使う方がコスパとしては良い

座面メッシュホコリたまる

通気性やクッション性の面から座面メッシュ流行っているが

しばらく使うと座面の下がホコリだらけになる

ホコリは結局のところ衣服の繊維なので、ズボンが座面メッシュに擦れてそれがホコリとなって下に落ちている

このホコリ部分を掃除やす椅子もあれば、事実上掃除ができないような椅子もあるので注意が必要

個人的には座面メッシュよりクッションの方が好みなので流行に流されずに自分の好み通りの座面を選んだ方が良い

ゲーミングチェア仕事に向かない

ゲーミングチェア仕事している人も多いと思うがオフィスチェアオススメする

そもそもゲーミングチェアの生い立ちはグランツーリスモレカロシートから始まっている

レーシングゲーム用のハンドルペダルコントローラーとして登場したころに

本物のレカロシートを改造してハンドルペダルを取り付けてレースゲームをやる人がいたんだが

とうとう本当にシートまで発売されるようになり、それをオフィスチェアの脚に載せただけのものがゲーミングチェアである

レース用なので背もたれに体を押し付けて固定し、その時に左右に体がブレないことなどが特徴なのだ

コントローラーで遊ぶようなゲームでこの機能は全く必要無い

バケットシート場合だと体がすっぽり入って固定されるので集中しやすいという副次的作用があり

それがゲーミングチェアとして集中力を高める、と言われて一部のプロゲーマーが使ったりはしているが

大半のプロゲーマーはただ座ってるだけで、単に見た目が派手なので使っているのが現状(プロゲーマーってそのままだと地味なのでなんとか派手にしようとする)

そんな椅子なので仕事で使っても恩恵ほとんどなく、同じ値段を出すならオフィスチェアを買った方が耐久性も高いので長持ちする

あと、無駄に重いので捨てるときに苦労する

まとめ

普通オフィスに入ってるような地味で高いオフィスチェアが結局は一番

ハーマンミラーとかアーロンチェアかいろいろあるが、okamuraかコクヨの高い椅子が結局はベストである

2023-08-09

anond:20230809104048

そういっていた増田

じまんのカスタマイズしたカブをとられて

ほけんにもはいってなく

ひとりさびしく

しんでいくのでした

2023-08-08

体をカスタマイズしたい

・手を6本、足を4本にする。

・目を頭の後ろにも2個配置する。

背中に羽を生やす天使っぽいやつ)。

・口から火を吐けるようにする。

・耳はネコ耳にする。

・手と足に水かきをつける。

・エラ呼吸もできるようにする。

・太らない体質にする(大事

・第三形態まで変形できるようにする。

・第二形態は太め、第三形態スリム

ツノを生やす一角獣みたいなやつ)

・顔は中性的な美形

・歳を取らない

・唇がツヤツヤ

・肌もスベスベ

・手と足は2本ずつに適宜戻せる(怖がられるので)

・足はカモシカみたいな足

尻尾も出せる(任意タイミングで)

・怒りで覚醒すると悪魔になる

・髪の色はアッシュピンクインナーカラー

・まつ毛バリバリ

眉毛は太め

・歯ならび完璧虫歯にならない

・髪の毛は常にツヤツヤキューティクル

お腹に顔があって暇な時に話せる

anond:20230808190207

しろ Web エンジニアLinux そんなに知らんだろ。

オレは組み込みLinux やってるけど、組み込みLinux エンジニアの方が kernel カスタマイズしたりドライバー組み込んだりしてるからWeb 系より Linux 詳しいと思うぞ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん