「石原」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 石原とは

2022-02-02

麻生太郎が死んだらはてブ民の品性はどうなるの?

石原が死んだ程度でかなり世紀末ブコメだったんだが、麻生太郎やアベが死んだらどうなっちまうんだよ…ワクワクで眠れねーよ…

anond:20220202093353

ゴマブックスみたいな安い新書もいっぱい書いてた気がする

うちにも古本石原氏の自己啓発書があるよ

ネタになるかと思って自炊してあるけど

石原氏だけでなく、昭和自己啓発書読んでも、

サラリーマン承認欲求を満たさせるコツは昭和から変わらんのよね…

2022-02-01

訃報に乗じて石原都知事批判してるブクマカ多数いるけど、いつもあれだけ大阪馬鹿しまくってる民度の高い都民の皆様がどうして死してなお批判したくなるような人を選んだんですか?

石原慎太郎死去ニュースブコメがひどい

石原個人的には好きじゃないけど、死んだニュースを見て悪口雑言を書き込む気にはならない。

憎悪レベルが高すぎて、もはや5ch(2ch)レベルと変わらない。5chなら一応匿名っぽく見えるが、ブコメid付き。

id晒してよく書くなと思う。この辺りの精神性は全く理解できない。

追記

死者に対する名誉毀損罪もあるのに気付いてるのかね。

追記

別に悲しくはないし、惜しむ気もない。


再々追記 一部のコメントに返信します。加熱した状態に水を指すことができれば幸いです。

id:fukkenさん 死者に対する名誉毀損罪刑法230条2項です。生きている人に対する犯罪成立要件とは異なります石原氏の言動に対する正当な批判はご自由に。

id:the sun riseさん、Ayrtonismさん 私もそのように考えます

id:ginzaxさん 石原氏の言動批判してはいけないとは言っていません。むしろ事実に基づいた彼の言動批判は徹底的にすべきかと。私も批判したい点がはあります

id: lanlanroooooさん 前半部分"自分品位のためだけに、この件については口を閉ざしている"に共感を覚えます

後半部分は、そうなのかなと思いつつ、私には死んで欲しい人とまで思う人がいないで分からないですね。

anond:20220201205636

オープンレター界隈の人と石原訃報絶頂に達してる人、言動が似てるから重複しているメンバー多そう」

これでいいやろ

anond:20220201203557

オープンレター界隈の人と石原訃報絶頂に達してる人の被り調べたら結構集団ができそうに見えた。 言動が似てるのよね」

はいこれで終了

オープンレター界隈の人と石原訃報絶頂に達してる人and取ったら結構集団ができそうに見えた。

言動が似てるのよね

石原さんは政治家としてはよくわからなかったが、

文学者文芸者としては超一流だった。都知事の会見での回答なども文学者っぽかった。

そういう点では宮崎駿監督も同じ匂いを感じる。絵描き映像監督政治家で違うけども、根本文学者だと思う。

文学新聞メディアの中心でなくなった以上、こういう人はもう現れないだろうなあ。

石原慎太郎氏、自作を語る『わが人生の時の時』、死の影と生の充実

2019.2.21 10:12 ライフ 学術アート

ときさし石原慎太郎インタビュー

「こんなにいろいろ体験した物書きはいない。ある意味、ぜいたくな人生だと思うよ」と話す石原慎太郎さん(酒巻俊介撮影

DSC_3468『わが人生の時の時』

小説集や文庫に収められた『わが人生の時の時』

 政界引退して4年余りが過ぎた石原慎太郎さん(86)はサッカーヨットダイビングに、とさまざまなスポーツに熱中してきた。そんな“肉体派作家身体感性が鮮やかに結晶したのが、平成が始まって間もなく刊行された自伝的掌編集『わが人生の時の時』(平成2年)。かけがえのない時の断片を乾いた筆致でつづった40の掌編は死と隣り合わせにある生の輝きを静かにうたいあげる。(聞き手 海老沢類)

 この本は不思議きっかけでね、大江健三郎のおかげなんですよ。テレビ局の依頼で反核運動が盛んだった西ドイツ(当時)に取材に行ったら、同じ目的で来ていた大江と会った。ベルリンの壁の前で僕は覚えたてのスキューバダイビングの話を彼にしたんです。この本に書いたオキノエラブウナギという猛毒をもった不思議ウミヘビと遭遇した体験を語って「海の底全然違う宇宙で、いろんな発見があるんだ」と。大江はやけに感心して「石原さん、そういう話、絶対書きとめておいた方がいいですよ」と言う。

 思えば、僕は他の作家にはない体験をしてきたし、いろんな人と出会って面白い話も聞いてきた。人生を記録として残そうとしたんです。書きながら人生を感じ直したよね、強烈に。

 《収録された40編の多くが海での体験談。知人の遭難自身の大けが、巨大な生物との遭遇などが回想される。弟の俳優裕次郎さんとの別れや霊の存在示唆するような不思議出来事戦時日常も描かれる》

 僕は肉体派からね。肉体を使った行為というのはその裏側に必ず死の影がある。スキューバダイビングでも随分怖い目に遭ったし、遭難にも立ち合った。避けようもない落雷ヨットの甲板上で目にする「落雷」という一編があるけれど、あのときコンパスクルクル回るのが気持ち悪かったね。

 ただ僕はね、恐怖は人間が味わう一番の感動だと思う。恐怖が通り過ぎた後には安息があるし、たった今過ぎていった凝縮された時間の充実をも感じる。死とのコントラストの中での生の味わいは深いですよ。死は人間にとって最後の未知だから興味がある。この掌編群はいわば、いつ死ぬのかな、という緊張の中でとらえた生と死のフラグメント(断片)なんです。

 戦時体験も書きました。横須賀から出航する前、家族最後の別れをする将校の姿とかね。僕らをかわいがって膝の上に乗せて頭をなでてくれた青年将校が死んでいく。その妻が葬式で何も入っていない骨壺を抱いている…。戦争不条理残酷さは僕の中に鬱積して、国家への愛着、そしてアメリカに対する反発となった。盛田昭夫さん(ソニー会長)との共著『「NO」と言える日本』(元年)もそういうもの潜在意識にあって書いたんです。

 《26年、衆議院議員最後政界引退。精力的に執筆を続け、田中角栄元首相の生涯を一人称でつづった『天才』(28年)は大ベストセラーに。現在文芸誌に小説を連載する》

 随分危ないこともやってきたと思うけれど、僕はそれはそれでとてもエンジョイしてきた。自分をつき動かすのは結局、人生に対する好奇心なんだよね。

 ライフワークが一つあってね。仏教徒から法華経現代語に訳そうと思っている。法華経は非常に哲学的で、存在時間について深く考えさせる。今は道半ばだけれど死ぬまでに完成したい。

 やっぱり小説が一番面白いよ。政治家同士のだまし合いなんか、最も薄っぺらいね。僕は作家だしヨットマンですよ、ずっと。でも時化(しけ)たレースではさすがにもう乗れないな。

 『わが人生の時の時』 文芸誌「新潮」の平成元年10、11月号に掲載。翌2年に新潮から単行本刊行され、後に文庫化された。『石原太郎文学』(全10巻、文芸春秋)の第8巻に、エッセー『わが人生の時の会話』とともに収められている。

 〈いしはら・しんたろう〉昭和7年、神戸市まれ一橋大在学中の30年に「太陽の季節」でデビューし、翌年に同作で芥川賞。『化石の森』で芸術選奨文部大臣賞、『生還』で平林たい子文学賞。43年に参議院議員当選。後に衆議院に移り環境庁長官、運輸相などを歴任平成11年から24年まで東京都知事を務めた。

https://www.sankei.com/life/amp/190221/lif1902210022-a.html

2021-12-11

立民、首相任命責任追及 石原内閣官房参与辞任受け

うんうん、それでいいんだよ。

自公政権議論に乗ってはいけない。スキャンダルと言い間違いと揚げ足取りのみに集中し、国会議論を空転させて、自公政権下での法案予算成立を可能な限り妨害する。

それが立憲共産党存在価値であり、間違えても建設的な議論なんて虚言にまどわされていはいけない。

anond:20211211001844

そもそも起用時点でアウト。

学術会議任命拒否、甘利採用石原採用で既に3アウト。

岸田が引責辞任するまで野党は今後一切の国会審議に応じるべきではない。

2021-12-10

自民 石原幹事長 内閣官房参与を辞任 雇用調整助成金受領

まーた何かやっちゃいました!?

不正総合商社、揺るぎない業界大手ナンバーワンかつオンリーワン不正力を固持する自民党

マジで私利私欲を優先して国を破壊し尽くそう、搾取し尽くそうという強い意志を感じる。

2021-11-29

アイマス2の解析データでわかった没キャラについての整理と妄想

自分ブログだと倫理的微妙だったので増田で好き放題書こうと思います

10年の時を経てアイマス2の没データが発掘されたじゃないですか。前々からそういう話のあったミリオンライブレイジュリモモ3人に関するデータが。

なんのことって人は↓を見てくれ。面白いことに今回出てきたデータって過去の噂とめっちゃ符号するんですよ。

https://www.nicovideo.jp/watch/sm39673087 絵と音は権利者削除で消えちゃったけどインターネットの海を探せば残骸くらいはありますね。

あと用語説明とか背景説明かめんどいんで、ある程度アイマスに詳しい人向けに書きます、ご容赦を。逆に間違ってるところあったら指摘してください。

(週刊ファミ通 VOL.1787にてミリオンライブの立ち上げについて家庭用で用意されたキャラもいると明言されていました。どっかで関係者が言っていたとかはあったけど出版物レベルでは初かな?)

「じつは何名かは家庭用開発の際にイメージされていたアイドルもいて、状況によっては家庭用で立ち上がっていたかもしれません。」
時系列とか

さて、まずは周辺の噂や事実について改めて調べたことを並べていきましょう。

これにはアイマス2の発売日など、当然のことも含みますし、それらについては情報元を提示しません。

299 :声の出演名無しさん2010/09/24(金) 22:14:45 ID:EtBVV8/MO

高山ゆうこ歩き煙草して吸い殻放置してるの見たぞ。しかも今度アイマスに出るってでかい声で自慢してた。聞き間違いかもしれんが。

https://toki.5ch.net/test/read.cgi/gal/1294758877/

ライブの日から時間が経って、それでも腹は立つんで書く

長文になるかもなんで先に謝らせてくれ

ライブの帰りの電車内で、服にゲストパスはっつけたままのを含む4人組が近くにいたんだ

自分ぼっち参戦だったから静かなもので、その4人がべらべら話す内容が否応なしに聞こえてきた

それ曰く

ハード不明だがおそらくPS3で)新規アイドル3人が登場らしい

1年半ほど前から歌の収録は始まっており、シナリオパートはまだ

4人のうち3人はその新キャラCVの様で「早くシナリオ録らないとキャラ忘れちゃう」だそうだ

784 :名無しくん、、、好きです。。。:2011/01/12(水) 10:25:26 ID:ltUFsrr6

>>775

たかやま」と「はるかさん」は覚えてる

あと別の一人は男だったんだけど「なかがわさん」って言われてた

829 :名無しくん、、、好きです。。。:2011/01/12(水) 10:38:11 ID:ltUFsrr6

そう、愚痴りたいだけだったんだ、吐き出したいというか

電車みなとみらい線渋谷方面

「なかがわさん」はサウンドの人とは違うっぽい

はるかさん」はどこだったけな…横浜付近だった気がするけどその時はまだ

決定的な話は聞こえてなかったから、あまり記憶してない

858 :名無しくん、、、好きです。。。:2011/01/12(水) 10:46:22 ID:ltUFsrr6

ちなみに安心してぺらぺら喋ってたのも当人たちなりの理由(笑)があるんだと思う

周りの男性Pたちは少し離れたところに乗ってたし、ライブ感想語り合ったりしてたし

自分は女だったから油断したんだと思う

ショッピングバッグは持ってなかったし

それでもやっちゃいけないレベルだと思うんだけどね

956 :名無しくん、、、好きです。。。:2011/01/12(水) 11:15:22 ID:ltUFsrr6

>>936乙

そろそろ鬱陶しく思われる頃合だろうし、次スレだしで自重するけど最後

たかやま」の担当キャラ苗字は「たかはし」

「二人はなんかかっこよさげ苗字なのに自分だけ『たかはし』とか庶民的で~」とか言ってた

>>931

内容は出さずに「ライブ帰りの車内でぺらぺら漏らすのやめてくれ」って1度だけ書いた

多分自分

にわかには信じられない内容だけど

「本当だとしたらそれは酷い」とか怒ってくれた人ありがとう

自分も本当に腹が立ってつい書き込んでしまった

居合わせた人たちにはお騒がせして申し訳ない

188 :名無しくん、、、好きです。。。:2011/03/09(水) 00:57:52.78 ID:ZG1QonQg

なんか解析の人がこんなこと書いてるんだがどういうことだ?

> アイマス2プログラムファイルをながめていたら IDOL_REI IDOL_JUL IDOL_RIN とか見つけたけど

> 実体がないからたぶん没データだろうと思われ?

> でも TOM じゃなくて JULから勘違いだなきっと

ttp://twitter.com/mirai_iro/status/43449223403798528

解析からわかった事実
判明テキストの一部書き出し
推測と妄想

この件で俺が気になる点は

です。

まず1点目、今回出てきた没データだが偽物ってことはないでしょう。モデルコミュだけならギリギリ疑う余地があると思うけどリンコの声がモロに桃子です。桃子が歌うWAOとビジョナリー出されたら反論不可能ですはい終了。

2点目、まずリンコは何回か言ってるように確定とします。残るはジュリアレイカですが、2ch10年前の書き込みを信じるなら「たかやま」さんと「はるか」さんになる。わたなべのけいこさんは該当しませんね。

当時の松田ビル所属声優から高山ゆうこ佳村はるか or 山崎はるか(当時事務所預かりだったらしい)では?と言われていましたが、個人的にこれが正しかったんだと思いますジュリアちょっと判別が難しいですが少なくとも愛美の声ではありません。レイカはWAOの音源しかないですが、違うと断定できないくらいには山崎はるかの声に似ています。歌い方のクセ鑑定士がいたら鑑定してください。ということで私の中では3人確定ということにしています

3点目、いつ没になったのか。これが難しい。2009年くらいから歌を録り始め、新年ライブに招待されてることから箱版発売直前の20111月ではまだ出演予定があったということになります

この8ヶ月のどこで彼女たちが死んだのか、本当にわからない。本来ルートならアニマスの2クール目に出てきてもおかしくないけど、どっちもシリーズ構成レベル石原絡んでるから連携は取れるだろうしなんもわかりません。モデルもだいたいできてて(?)歌まで録って没になるって何事??????

あとジュリア本名って熊野説があるけど電車の会話が正しければ「高橋」になるんですよね、なんか高橋戦艦ジュリアこじつけロジックいかな。現行設定は熊野だと勝手に思ってます

とくに総括もないですし、書きたいこと書いたので終わります

あとTGS版のROMは去年発掘されてたとかなんとかあるらしいけど4chanは掘りきれてないので知りません。

追記

書き漏らしたことと新しくわかったことを箇条書きで

142 : おにいちゃん 2021/11/30 03:00:36 ID:644YyA1qSI

今回の件で思い出したのは、ミンゴスとぴょんの初対面の時の話

2013年8月配信アイマスタジオ第122回でミンゴスが語っていたことなので、詳細はDJCDで確認できると思う

発言の「3〜4年前」の出来事だった、というから2009年か2010年ごろの話

曰く、事務所所属する前のぴょんが「何かの歌唱オーディション」を受けているところにミンゴス出会したのだという(時期的にミリオンオーディションではないのは確定)

ぴょんが細かなニュアンスについてのディレクションに的確に反応することにミンゴスは強い印象を受けたとのこと

何気なく聞き流してしまいそうになるが、スタッフでもないミンゴスオーディションの具体的なやりとりをブースの外で聞いていた、というのはよく考えるとかなり不可解な状況で、個人的にずっと引っかかっていた

  • おわり

(騒動も一段落したので2021/12/13にちょっとだけ直した)

(2023/03/02に少し追記修正 追記キメラでより雑多になってきててすみません。)

2021-11-28

ミクロン株で世界同時株安はやめてほしい

やめてほしいとは思うが、景気とは循環するからやむを得ないと思うが、

ビジネスダイレクトに影響するからかなわんなー

 南アフリカなどで確認された、コロナウイルスの新たな変異株についてです。WHO世界保健機関)は、この変異株を「オミクロン株」と名付け、デルタ株などと同じ、懸念される変異株に指定しました。このオミクロン株ついては、これまでに南アフリカで77人、隣のボツワナで4人、イスラエルで1人、香港で2人の感染確認されていますさらに26日には、ヨーロッパで初めてとなるベルギーで1人の感染確認されました。このオミクロン株が急速に広がるなか、南アフリカで働く日本人に現地の様子などを詳しく聞きました。

 WHO感染担当:「きょう、この懸念のある変異株、B.1.1.529をオミクロン命名します」

 南アフリカ確認された新たな変異株は「オミクロン」と名付けられ、WHO現在世界流行の主流となっている「デルタ株」と並ぶ「懸念される変異株」に指定しました。

 この「オミクロン株」の影響は、世界経済にも及んでいます感染拡大で景気回復に遅れが出るのではないかという懸念からニューヨーク株式市場ではダウ平均株価が今年最大の下げ幅。ヨーロッパ市場なども下落していて、世界同時株安の様相となっています

 アメリカは、「多くの情報が得られるまでの予防措置」として、オミクロン株が確認された南アフリカなど、アフリカ南部8カ国から渡航を29日から制限すると発表しました。

 アメリカバイデン大統領:「南アフリカと他の6カ国との間での渡航禁止します。この変異株については、まだ、よく分かっていません。分かっているのは、大きな懸念であることと感染拡大が速いということだけです」

 これまで、南アフリカで77人、ボツワナで4人、香港で2人、イスラエルベルギーでも確認されている「オミクロン株」。しかし、これは氷山の一角に過ぎないという指摘もあります

 ニューヨーク州では「オミクロン株」が冬に拡大する可能性があるとして、病床の確保などに向けた非常事態宣言を出しました。

 一方、震源地とされる南アフリカでは。

 ジェトロヨハネスブルク事務所石原圭昭所長:「こちらは、南アフリカヨハネスブルク中心街にあるショッピングモール風景です。お昼時になりますが、いつもと同じぐらいの人通り。あまり大きな人通りの変化はみられないようです」

 26日の時点で南アフリカでは危機感はあまり感じられません。

 ジェトロヨハネスブルク事務所石原圭昭所長:「今、ロックダウンレベル1ということで、一番低いレベルでありますので、これから南半球でございますので旅行シーズン、夏のバカンスかいますので、皆さん、買い物を含めて非常ににぎわっている状況です」

 南アフリカでは、新規感染者数は8月以降、減少していてロックダウンも解除していました。

 状況が一変したのは、ここ数日。今月初めは100人ほどだった新規感染者が、25日は2465人、26日には2828人と突然、跳ね上がりました。

 当初は、新規感染者の65%だった「オミクロン株」。24日時点で80%以上になり「デルタ株」から急速に置き換わりました。南アフリカワクチン接種率は、24日時点で24%でした。

 警戒感は世界中で高まり世界各国でアフリカ南部から渡航制限する動きが広がっています

 南アフリカから出国する女性:「閉鎖されてしまう前に家族が住んでいるオーストラリアに帰るところです。いつ戻ってこられるか分からないけど、仕事を残してでも出国せざるを得ませんでした」

 

 「オミクロン株」とは、どんな特徴を持っているのでしょうか。国立感染研究所によりますと、感染に関わるスパイクタンパク質に32カ所の変異が生じていて「細胞への侵入やすさに関連する可能性がある」としています

 イギリスガーディアン紙によりますと、一人の感染者が何人にうつすのかを表した実行再生産数は、ある特定地域で「2」だとして、パンデミックが始まって以降、記録されたことのない伝播(でんぱ)レベルだといいます

 感染力をうかがわせるのは、香港のケースです。最初に「オミクロン株」が確認されたのは、南アフリカから到着した36歳の男性でした。

 2人目の感染者は、カナダから到着した62歳の男性で、最初感染者の向かいの部屋で隔離されていました。2人の男性から発見されたウイルス遺伝子配列は同一で、香港衛生防護センターによりますと、空気感染示唆するものだとしています

 世界中で警戒感が高まっている「オミクロン株」。日本政府は、日程を前倒しして水際対策を強化しました。

 オミクロン株の急速な拡大を警戒して、世界各国で水際対策を急いでいます

 日本を含む多くの国では、南アフリカ周辺の6カ国から8カ国に渡航制限をかけています。ただ、イスラエル首相サハラ砂漠より南のより広い範囲から入国を当面、禁止するとしています

 また、対象国に滞在していた人への対応も分かれています

 厳しいのはシンガポールアメリカです。国籍永住権を持つ人は帰国できますが、過去2週間で対象国に滞在していた外国人入国禁止されます

 一方、日本対象国に滞在歴があっても国籍など問わず入国はできますが、指定場所10日間の待機を義務付けます

 この各国の渡航制限について、南アフリカからは「不当だ」と批判の声も上がっています

 では、その南アフリカで働いている日本人はどうするのでしょうか。

 日本大手商社に26日、取材したところ、今のところ「国外退避などの方針は出てない」「事態注視しながら対応検討する」としています

2021-11-07

久々に図書館に行った

ふらっとたちより目の前のまったく興味のない本を手に取った。

タイトルも覚えてなかったけど今検索してたぶんこれ

「「減塩」が病気をつくる! 」  石原 結實 (著)

塩を取ってもいいって、昨今の減塩指標にまっこうから反論しそうなタイトルから手を取った。

内容は神話漢方やそれ英訳したら通じないよねって言葉遊びやらを駆使して塩、に関連しそうな、あるいは塩が含まれているものの良い側面だけをだらだらだらだら羅列するというものだった。

中盤からもう頭がクラクラしたので目次から結論の「じゃあどれぐらいとってもいいのか」のページに飛んだ(そこは中盤の最後あたりでそれ以降なにを書いてるのかは目次すら覚えていない)

そこにあったのは

血圧が上がらなければ体が欲しがるだけ取っていい」

だった。

ズコー

何の根拠も量的指標もなく読者の総合的な健康への心がけに依存する、とても良い見事な突っ込まれないはぐらかしているようで信じる人には納得させられる結論だった。

厚生大臣藤本孝雄氏も絶賛! ってアオリに間違いなし。本文でも誇示されているのですばらしくて泣けてくる。

なんだかもう悲しくなって棚に本を戻した…

けど、これが表現の自由だよな。出版の自由だよな。と自由のありがたみをかみ締めたんだけど、ほかにも俺の常識を覆すようなタイトル目線がちょうど良い場所にいくつもあるんだよな。図書館に。

俺の周りでもネットでも宗教陰謀論など異なる世界があることはもちろん知っているんだけど、本の世界でもそういうのが、なんかヤバイとも良書とも区別されず混合されてる現状は俺になんらかのショックをもたらした。

上手く言葉にできないけど、いろいろ衝撃的で刺激的ではあったものの、「良い体験」ではなかったと思う。

なんかもう本棚からザッピングして未知なる出会いが~なんてのは俺にはノーサンキューで、ネット上で良書と耳に入ってきたり信頼できる人のレビューだったりシステムサジェストで薦められるような探し方が合ってるのかなと感じた。

じゃあ俺には本屋は要らないんだろうな。まあ10年以上本屋で買ってないけど。

図書館には本との出合いじゃなくてキモ試し感覚で足を運ぶかもしれない。しばらくはいいや。刺激が強すぎた。

2021-11-02

比例東海ブロックだと自民党圧勝で、重複立候補者は全員当選単独の比例下位の人も当選してる。

一方で、比例東京ブロックでは石原レベルの人ですら復活ができてない。

こういうのもなんか一票の格差的な問題にならないの?

比例東海では、惜敗率によって自民党議員同士を競争させるって力学自体が働きにくくなるってこととかにならん?

小選挙区のハックだという謎論

いわゆる野党共闘のことをそう言ってるみたいだけどさすがにカマトトすぎんか?

小選挙区の導入は結局二大政党制企図してのものだったし「民意の反映より民意の集約を」がコンセプトだったわけでしょ?

反映については比例代表の方が担当するわけだけど小選挙区の方が定員は多いから当然全体としては集約機能が強めに出る。

つまるところ、いわゆる野党共闘小選挙区制の民意集約機能が期待するところでしかない。予期されてたものをハックと言うのもおかしいでしょう。

けどまあこういう政局的な話になるから小選挙区制って嫌いなんだよなあ。

中選挙区制よりも小選挙区制の方が政策論争になるって話全くの嘘だったと思うわ。

こういうこと書くと「民意を得られない(?)のを民意の反映ができてないとか言って選挙制度のせいにするな」と反論されたものだが…。

ただ甘利石原両氏は中選挙区なら生き残ってそうでもあるし一長一短なんかね。

2021-11-01

自民ザマー系

はてサというか、ブクマカってほとんどはアンチ自民であって積極的な立憲民主支持でも共産党支持でもない人がほとんどではないだろうか

その証拠に辻元落選記事についたブックマークより甘利落選記事についたブックマークの方が多い(これを書いている時点で倍くらい)

甘利ザマー、石原ザマー、自民ザマー、みたいな気分に浸りたいだけで、立憲民主党政策実現を夢見ているわけじゃないように見える

本当のところはどうかわからないけど、ID毎にブクマを掘り返してみるとそうとしか思えない

2021-10-31

東京8区って野党対立候補結局やめたんだな

小選挙区はまあ消去法で吉田はるみ。自民以外で刺せそうなの立憲だけだし

共産ポルノ(絵)規制するとか言い出したし、比例区れいわに入れておいた

れいわは能力わかんないけど、言ってることだけはまともだから

れいわも対立候補やめて野党議席作るのに貢献したわけだし、れいわ入れて多分よかったと思う

共産ポルノ(絵)規制するとかい意味わかんないこと言い出さなきゃ、比例入れてたけどな。方針どうするのか次回に期待だな

石原さん落ちちゃったみたいだな。まあここ数年の自民政治国民生活を形作ってるのでな

自民政治ベースアップとか全く仕事してないってわけじゃないけど、格差拡大の歯止めには弱い

安倍マスクとか、コロナ躍進の第五波を推し進めたコロリンピックして勲章もらたりとか、混迷を極めすぎたしな

10給付も、野党が騒がなかったら、お肉券とかアホなことやろうとしてたし。あ、あとGoToで第三波引き起こしたりもしてたな

うん。左翼的な俺の視点からかもしれんけど、アホ丸出しの行動オンパレードなので、落ちたの順当って感じ

2021-10-10

anond:20211010002508

「さあ、それでは選挙区の発表やらせてもらいます。いつになったら決めるのか、と言われ、今日発表することにしました。東京8区杉並です。石原家のご子息のおひざ元。東京でも最強と言われる、盤石な人です」

 これまで出馬する選挙区をひた隠しにしてきた山本氏ホームグラウンドともいえる新宿の街頭での出馬表明と、サプライズ感を演出した

https://news.yahoo.co.jp/articles/54de6226e12cd23977f8abd68888d9f33119d719

ニュース記事から山本太郎発言引用したぞ。これで満足か?

2021-10-09

anond:20211009174526

東京石原以外なら、有名なのは鴨下とか下村とか平沢とか萩生田あたりなるからな。

 

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん