「犯行予告」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 犯行予告とは

2018-03-16

anond:20180316155629

加藤智弘テロリストか?と言われると必ずしもそうとは言えない気がするんだよね。

犯行予告こそ掲示板で行っているけれど、具体的な主義主張があるわけでもないし、

テロリストとは、恐怖心(テロル)を引き起こさせることにより特定政治的目的を達成するため組織的暴力行使をする人物または集団のことを言う。

というテロリスト定義からは外れるかなぁと。

2018-03-12

ヘイトスピーチ表現の自由ではないって

どういうこと?

  

ヘイトスピーチをやった者は、世間から批判されたり軽蔑されるだけじゃなく、警察逮捕されるべきってこと?

  

  

  

もちろん、脅迫罪威力業務妨害罪になるヘイトスピーチならば、逮捕が当然。

名誉毀損イジメに対しては、被害者がどんどん訴えていけばいい。

ただ、個別具体的な被害が生じていないヘイトスピーチは、どのように対処するつもりだろうか?

  

例えば個人を名指しするのではなく、犯行予告をするのでもなく、「○○人はゴキブリだ。日本から出ていけ」という主張をおこなうことは可能である

そういうメッセージTwitter投稿する奴がいたら、どうするのか?

2018-02-22

ネット悪口の上限ってどの辺なんだろ

なんか具体的すぎると捕まるらしいが

だれだれをいついつ、なになにで殺してやるからな←これは具体的だし犯行予告なのでアウト

いからさっさと死ね、なぁ、死ね←これは具体的じゃないからセーフ

いから<ガイジ、馬鹿Fラン、身障、などの普通名詞>はさっさと死ね←これはセーフ?

馬鹿はさっさと死ね、分からないなら手伝ってやるよガイジ←これはどうなの?

どこそこまで出てこい、殺してやるよ←これは具体的っぽい???

こいつ(お前、具体名など)の娘/息子、レイプリンチタイヤネックレス、等)されればいいのに←これはセーフか?

本人の同人誌写真名刺など)を燃やす動画を本人あてに送る行為←これはセーフ?

どうなのか?????

2017-11-20

イルカショー妨害の件

まるで英雄気取り、イルカショー妨害外国人男女…犯行予告ビデオ撮影逮捕後も反省なし

http://www.sankei.com/west/news/171120/wst1711200007-n1.html

男は32歳のオランダ人、女は23歳のベルギー人で、男は海外動物愛護団体関係者

この団体動物性のものを食べたり、身につけたりしない「ビーガン」(完全菜食主義)をうたっているとされる。

個人的イルカ漁は反対だけど、こういう団体は行動が極端で嫌だなー。

2017-09-22

打ち上げ花火からみるか下からみるか」を今更ですが見てきた

(※ ネタバレ注意)

簡単にあらすじを言うとこの映画はロス市警のダウン・ターレン(インテリ白人男性 以下、ダウン)とサイド・キャメルワイルド黒人女性 以下、サイド)の凸凹コンビ爆弾テロからの「打ち上げ花火からみるか下からみるか」という犯行予告を受け取り、その爆弾テロ犯を捕まえるまでのアクション映画です。

この映画面白いところは、テーマとして「花火」があり犯行は必ず花火が上がるところで行われるところです。

ですので、最初ロサンゼルス市長が出席しているパーティでは花火が上がっている中、爆破テロが行われます。誰にも気づかれないテロしかしそれは確実にロサンゼルス市長に牙を向き、瓦礫ロサンゼルス市長ボディガードであるオーバの命を奪いますオーバ市長ををたすけなければ確実に市長は死んでおりここからロサンゼルスは恐怖の渦に落とされることになります

後日、ロス市警に「打ち上げ花火からみるか下からみるか」という犯行予告が届きます

この事件担当のはダウンとサイド。ダウンは新人警官ですが警察学校でも優秀な成績を収め、1年で多くの事件解決に導いたことで期待されているホープです。サイドはベテラン黒人女性警官で、以前は先程の事件により命を落としたオーバと一緒に確かな実績を積み重ねてきた美人警官ですが、オーバ警官をやめてから酒に溺れて評判は地の底に落ちていましたが、昔のパートナーオーバに報いるためにこの事件にダウンと共に挑みます

現場主義のサイドと頭でっかちなダウンは互いにぶつかり合いながらも徐々にお互いを認めていき、今までのケースから花火が上がるところで犯行が行われることを突き止め、恐らく大統領が参加するであろう大富豪パーティーが次の標的だと気づきます。(横というのは大富豪が所有しているヘリで恐らくヘリを爆破する予告だったようです。)

そこで、なんとかその爆破されるであろうヘリに乗り込んでテロ犯を突き止めますが、なんとそこには死んだはずのオーバの姿が。

サイド「オーバ、なんであなたが…!」

オーバ「サイド、もう止められないんだ。」

そこからオーバがいきなり警察をやめて市長ボディガードをするようになった理由が描かれますがそこまで重要な場面ではないので割愛します。

なんとか、サイドが説得し、ダウンの機転を利かせたプレーによってヘリはパーティ会場から離れていきます

しかし、オーバ爆弾を時限式にしており「この爆弾はもう解除できない」という旨を説明します。

そして、CMでもお馴染みの「打ち上げ花火を上から見せてやる」といい、ヘリから海上に飛び込み、オーバ自爆してしまます

とにかく、最高のアクション映画で、CGを一切利用しておらず、オーバ俳優さんと制作スタッフ3人がおなくなりになられたそうですが、そのためにかなりリアルで迫力のあるシーンになっています

すでに次回作の「打ち上げ花火からみるか下からみるか2~THE WILD SPEED~」も制作が決定していますね!楽しみです。

2017-08-21

職務質問に素直に応じる(応じろ)ってブコメ付けていた人に聞きたい

江添さんの職質エントリーで「自分はやましいことは無いので応じる」、「みんなも協力してあげなよ警察官かわいそう」と言うようなブコメを付けていた人達質問

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/cpplover.blogspot.com/2017/07/blog-post.html

警察官に「スマホの中身を見せてください」と言われたら見せられる?法的に正しいかどうかは置いておいて心情的に。

例えば「ついさっき犯行予告があって、この近所の風景投稿されたかカメラロール見せて」とか「投稿先がツイッターだったかアカウント見せて」とか「グループ犯のようだからLINEのやりとり見せて」とか「犯行の下調べしてないかブラウザ履歴ブックマーク見せて」とか言われたとして。

自分別にやましいことはないけど嫌だな

エロ画像は集めていないし、スマホSNSはてブやっていないし、天気とレシピと遅延情報くらいしかアクセスしないし、LINEオカンしかいないし……

まれてこの方職質を受けたことがないのだが、もしも言われたとしたら拒否れる自信はない。

2017-08-18

例のアレ系のネタが抱える特有問題点

例のアレ系のネタ淫夢クッキー☆、syamu game、ハセカラ/恒心教)問題点について、

簡潔に記載しているサイト確認できなかったので書いてみました

こういうコンテンツ流行っているのにニコニコ動画ツイッター運営が動かないというのはやばいと思う

※ここに書き込むのは初めてなので、内容が的外れだったら申し訳ありません

淫夢

概要

同性愛者向けのAVを素材として、ネタ動画コラ画像作成しているコンテンツ

  

問題点

クッキー☆/syamu game

概要

ボイスドラマ/syamu氏の動画を素材として、ネタ動画コラ画像作成しているコンテンツ

  

問題点

 

ハセカラ/恒心教

概要

炎上したコテハン弁護士並びに関係人物に、嫌がらせを行っている集団総称

  

問題点

2016-09-11

「○○殺す」の「殺す」重さについて整理した方がいいんじゃないかな

アイヌ殺す」はヘイトスピーチ問題について、アイヌの扱われ方や、私刑の是非について議論が深まる中で、

ブコメでは割と言及があるのに主題としては取り上げられているのを見かけない問題がある。


「殺す」はカジュアルか、タブーかという問題だ。


結論から言うと、今の日本ではタブー寄りのグレーだろう。注1

俺は、もう少し「殺す」という単語カジュアル寄りに用いられるようになって欲しい。

そして、ゲームに関わる文脈ではもっと許されるようになって欲しい。そう希望する。



http://b.hatena.ne.jp/entry/300683494/comment/Hasta_luego

ゲーム上でのカジュアル殺害予告と言うと「黒殺す」とか「白殺せそう」などと良く使います囲碁仲間と。

そう、ゲームを愛する者として、この地位が欲しい。

どこまで行っても「アイヌ」の後ろに「殺す」つけちゃいけない、悪いことだ。それは大前提として

それでも、ゲーム文化ポピュラーになって

「殺すとか安易に使ったらいけないだろう」 から

「さすがにアイヌと足すのはいかんよね」 程度の批判で済む流れが増えれば嬉しいな、と思うのだ。


昨今はゲーム実況という分野が流行している。俺も大好きだ。

リアルタイムゲームに夢中になっているときポリティカルコレクトネスとか考えたくない。脊髄反射つぶやきたい。

そのとき、やっぱり「殺す」は20年、30年のゲーム文化のなかで標準語とは別のニュアンスを持った独自言葉なんだ。

言い換えてしまったら、何かニュアンスが違うんだ。注2


からゲーム文脈の「殺す」には、もう少し、寛容になって欲しい。

そして、文脈を読んで欲しいという願望というか圧力にも強弱がある。

10人のコミュニティで使える内輪用語です。キツい言葉だけど、twitter前後をよくよく読めばニュアンスが伝わるから文脈読んでくださいという人はあんまり多くないはず。

逆に話者数の多い方言です標準語に直すとキツい表現だけどこれは方言なのは文脈読めば分かるよね、という主張なら、大方通るんじゃないかと思う。

ゲーム文化方言に例える程歴史はないけれど、でも20~30年?言葉は生きている以上、元の意味侵食する事例としては十分長く続いてきたことで、

その中で「殺す」を独特のニュアンスで使う人もそれなりの数に達してきている。注3


今回の騒動主題からは外れるけれど、それでも燃料の2割程度には

ゲームの殺す」は文脈を読めと主張していいほどの、大さと歴史があるだろうという意識と、

ゲーム文化なんていう一部の趣味表現文脈を何故わざわざ読み取らねばならないのかという意識との温度差の問題があるんじゃだろうか。





注1

小女子を焼き○す」と2chに書いて逮捕された人がいる。

但し、小女子事件は日時まで書いた犯行予告でだから有罪だったけれど、

アイヌ殺す」のtwitter発言警察に訴えたら、あの文言だと適当にあしらわれるか、不起訴じゃないかな?

ヘイトスピーチ規制法案的にも難しいだろう。

注2

同時に「アイヌ」じゃなくて「ナコルル」でいいだろうという批判にも

そういう文化が育っちゃって、もう止めると何か違和感があるのです、と言いたい。

とっさに口をついて出るのは属性呼びで、それを禁止されたら何かを奪われたと感じると思う。

注3

勿論ゲーム大好きだけれど殺すなんて間違っても使わないって人もいる。

2016-07-28

相模原市で起きた障害者施設殺傷事件、よくわからないなぁと思う。

容疑者は事前に、実際に殺傷が行われた施設ともうひとつ施設名前をあげて、犯行予告をしていた。しかもご親切に、「職員の少ない夜中にやる」とまで書いてた。

それならもうちょっと、なんとか出来なかったのかな、と思う。

・そんな危険人物は、犯行を予告していた夜中だけでも拘束しておく

とか。(人権屋がうるさいか?)

・少なくとも両施設は夜の警備員数を増やし、警察パトロール巡回も増やすなどの対策をとる

とか。(これはできたのじゃないかと思うんだけど。当日、施設内にいた警備員は一人で、犯行が行われている最中仮眠をとっていたとか)

監視カメラなんか何台増やしても意味ないでしょ。カメラ不法侵入者を攻撃してくれるわけではなく、ただ彼(彼ら)のすることを記録するだけなんだから…。監視カメラつける資金警備員雇う資金に回したほうがまだよかったのではと思う。



この容疑者精神的な病気があるのかどうかも、疑わしい。

大麻をやっていたっていう情報があるから、それによって引き起こされる病症かもしれない…。

そもそも、障害者安楽死させろと思っているような人が、どうして、支援施設なんかで働こうと思ったのか、そこも不思議で。

そこしか就職口がなかったのか、それとも端から何かを(たとえば今回のような事件を起こすことを)想定して、内部の構造事情を探るために就職したのか…。

不思議だなぁ。


なんでもかんでも精神病で片づけないでほしいと思うけどね。

もしこの容疑者精神鑑定無罪無罪…?)になるようなことがあるなら、一生、窓に格子がはまった病院から出られないようにすべき。(今は規制が厳しくてそんな病院いかもしれないけど、ないなら作るべき)

犯罪者人権なんて守られなくていい。

なんで、ただ懸命に生きていた不特定他者人権を侵した犯罪者人権が守られなきゃいけないの? そんなものただちに剥奪してやればいい。

2016-07-24

ポケモンGO

ポケモンGOプレイしてみた。

モバマス等の課金ソシャゲ系譜から

自己満足艦これ、よりゲームに寄せたパズドラ、協力とリアルタイムに寄せたモンスト

という流れの中で言えば、このゲームはちょうど艦これパズドラの間らへんにあるだろう。

正直この時点で「ゲーム」として「面白い」枠組みに入る訳がないと思う。

しかしながら実際にプレイしてみると色々と違った景色が見えてくる。

ポケモンGOの神髄はポケモンを捕まえたり、卵を孵化させたり、

ルアーモジュールお祭り状態の街に繰り出すことでは断じてない。

ゲームの延長線として街にくり出すのではなく、

あくまでも「散歩」の延長線上にあるのが「ポケモンGO」なのである

そう考えると各地に配置されたポケストップのなんと便利なことか!

どんな地域にも対応した「るるぶ」にも思えてくる。

おそらくこのゲームをつまらないと感じた人の多くは、

ゲームプレイしようと思っている時点から間違えているのだろう。

それはさておき、安全性について一言物申したいことがあるのだが、

ポケモンGOプレイすると事件事故に巻き込まれ可能性が上がる!問題だ!

というのは極めてアホな脳みそを持ち合わせてしまった残念な人間意見だ。

なぜならポケモンGOプレイしている人が持っているものこそ

人類の叡智を結集させて作られたスマホであり、

この現代スーパーコンピュータを使って警察を呼べばいいだけの話だからである

そもそもポケモンGOがここまでプレイできるレベルインフラが整ったのだから

警察位置情報付き通報用のAPIを用意するべきである

Twitterと同様に第3者にAPIを公開してポケモンGOの中で警察通報するボタンがあっても良いはずだ。

昨今ではもう

インターネットうそ書き込み犯行予告を行うと逮捕される」

という意識の植え付けは完了しているのだからそこまでやっても良いのではないだろうか。

歩きスマホについても、

技術進化過程でありソフトウェア側で逆に忠告をすることが可能時代がすぐに来る。

特に問題として気にする必要もないと思う。

2016-07-10

合法ロリグラドル死ぬほど許せない

合法ロリグラドル死ぬほど許せない。

ちなみに死ぬのは義憤ゆえに脳血管が切れそうな俺で、決してグラドルの死を願っているわけないので犯行予告ではない。

あれは全然ロリではない。断じてロリではない。ロリロリたる成分が全然ない。

世の中のロリ認定は歳の割に幼いっつー程度のものであって、

真性ロリ特有の特徴をまったく把握せずに、何となく子どもっぽい顔立ちだからOKでしょって感じ?

ふざけんな。

ロリってのは別に大人びていてもロリなんだよ。

顔も体も大人そっくりの発育具合なのに、どこか抜け切れない子どもっぽさ。立ち振舞い。

そういうところが良いんだろ。その意味紗綾デビューの頃から全然ロリ感が足りなかった。

逆に水波メイカ撮影中ですら露骨に機嫌が悪いのを

さなかった未熟なメンタルなところがガチロリ感ハンパなかった。顔も人類史上最強に可愛かった(特に小6のとき)。

どのみち最近合法ロリとか言われたもてはやされてる巨乳グラドルとかロリ界では産廃から偽装表示から

あれは全然ロリとか関係いから。

逆に伊藤美誠選手とか、中学生の頃から顔立ちはオバサンっぽかったけど、

初めの頃のぎこちない笑顔とか、カメラを向けられてテンション無駄に上がるとか、

そういうところがロリ全開だったから。高校進学前後天狗になってマスコミ慣れして産廃化待ったなしだから

本田望結ちゃんはもう全然ロリ感なくて銀座ベテランホステスくらいの老獪さだけど、顔がかわいいから許す。

2016-01-12

http://anond.hatelabo.jp/20160112123219

はあ?

あのさ、繰り返しになるけど、

相手をぼかしてるから警察が動く条件に該当してないだけで、予告ではあるよね?

相手特定したら、犯行予告でアウトなんだよ?

「願望であって本当にやるつもりはない」とか通用しないんだよ?

わかってるでしょ?

2015-08-04

活きているのが嫌になった

消滅してしまいたいとか、自殺願望かいうのとは全く違う。

やりたいことはたくさんあるし、死にたくなんかない。このまま死んでしまうなんて絶対に嫌だ。かといってテロ行為みたいな犯罪を犯して人生をムダにするのも面白くないので、どうして良いか困っている。

ただ、自分の望んでいるような状態が実現する可能性が事実上であるという事実絶望感を感じる。活きていても何も良い事が起こらない。自分絶望的に不幸だと感じる。

こういう場合無責任他人は「世の中を変えることは出来ないが自分を変えることは出来る。あなた自身が変われば幸せになることが出来る」と偉そうに言う。臨床心理士カウンセリングを受けたこともあるが、同じ様なことを言われ、結局自分気持ちは何も判って貰えなかった。(うっかり私の言い分を肯定して犯罪行為を起こされたら責任問題になるから肯定したくなかったのだろう。)

この「自分を変えなくてはいけない」という事こそが自分にとって最大の苦痛だと誰も判ってくれない。「このままの自分幸せになれない」ことがどうしても受け入れられない。

たぶん「自爆テロ」あるいはそれに類する狂気の行動(人混みに車を突っ込ませるとか、薬物を使用して凶器を持って街中で人を殺傷する)ような人間は、自分と同じ様な気持ちになっていて、自分より少しだけ行動力があるのだろう。(世間的に)幸いなことに自分にはそれだけの勇気がないから、こうして増田グダグダ吐き出すことでなんとか心の平穏を保っている。

繰り返すが、これは決して犯行予告ではない。そのような大それた事をする実行力は自分にはない。ただ「あんたが変われば幸せになれる」以外の解決策をだれか教えて欲しい。

2015-07-16

http://anond.hatelabo.jp/20150716134956

けっこう荒れてると思うけどな。

そういえば犯行予告とかはないな。

2014-07-09

http://anond.hatelabo.jp/20140709194308

その理論で言わなくても、

警察が動かなければ、被害に合わなかった。

 ↓

犯行予告がなければ、警察が動かなかった。

なんだから、しなければよかったろんで言うなら、犯行予告なんか他人名前で出さなければいいだろ。

 

しかもちゃんと、日本法律では実行犯より、首謀者のほうが罪は重い。

 

から その理論で言っても、法律で言っても 首謀者のほうが罪は重い。

警察に非がないとはいわん。

Winny場合は そのような目的で開発してないという大義名分があるが、犯行予告はそうはいかないだろ。

http://anond.hatelabo.jp/20140709194308

犯行予告があっても、実際に何も起こらなかったら、罪に問うべきじゃないって言ってる?

そりゃ法律廃止しないと駄目じゃねーの?

誤認逮捕された人の人生を潰したのは

ゆうちゃんじゃなくて警察だろ。

なんで「被害者」の人はゆうちゃんに責任転嫁してんの。

片山被告は私の名前犯行予告したぶんの罪は償うべきだが、

警察が動かなければ、警察誤認逮捕しなければ、それ以上の被害はなかったはずで、

から実際に私の人生をめちゃくちゃにしたのは警察である

証言すべきじゃないの。

敵を間違ってるよ。

犯行予告警察が動きさえしなければ何の被害もない犯罪である

ということははっきりさせておくべきだろう。

2014-06-03

http://anond.hatelabo.jp/20140603161821

止めろ

つか、こういうの、犯行予告にならんの?

具体的な場所とか相手が無いと駄目なのかな。

2014-05-20

http://anond.hatelabo.jp/20140520104840

「早く死ね」は、「殺す」ではない上に、日時や場所の指定もないので、犯行予告にはならないよ。

http://anond.hatelabo.jp/20140520101952

そもそもは犯行予告かいう微罪を小銭稼ぎのために取り締まろうとした警察が悪いんだよ。

2013-12-16

犯行予告脅迫無視でいいんだよ

事件が起きてから動けばいい。

窃盗だって殺人だって犯行が起きてから動くもんだろ。

なんで犯行予告があったときだけ「犯行を予防しなきゃ警察無能」までハードルが上がるんだ。

馬鹿馬鹿しい。

2013-08-13

PC遠隔操作事件】ラストメッセージ全文(転載

元記事が消えた時のために転載。

【PC遠隔操作事件】「真犯人」からのラストメッセージ(江川 紹子) - 個人 - Yahoo!ニュース

http://bylines.news.yahoo.co.jp/egawashoko/20130810-00027167/

■はじめに
お疲れ様でした。
冬山はいかがでしたか?
私は紅葉のはじめの頃に行ったので快適でしたが、雪が積もった山は大変だったと思います。

さて、これまでメールにてさまざまな質問が寄せられました。
関連報道で謎とされている部分もあります。
それらについてFAQ形式でお答えしたいと思います。

■なぜこうしたことをなさったのですか 警察・検察にどんな恨みがあったの?動機について詳しく教えて。
私もまた、間違った刑事司法システム被害者です。
ある事件に巻き込まれたせいで、無実にもかかわらず人生の大幅な軌道修正をさせられた人間です。
それがどんな事件だったのかは詳しくは言えません。
サイバー関係ではありませんが、彼らが間違いを犯した原因の趣旨は、その事件も今度の事件も大して変わりは無いものです。
刑事司法の問題点として良く出てくるキーワード、「自白偏重」「代用監獄」「人質司法」「密室取調」「作文調書」...etc
私はそれらを実体験をもって知る人間です。

そして、そのとき私は負けてしまった。やってないのに認めてしまった。
起訴された。公判で「反省している」と発言した。
おかげで刑務所に行かずに済んだが、人生と精神に回復不能な大きな傷を残した。

一連の事件は、私が「負け犬」から復帰するためのリベンジと言えます。
『先に償いをさせられた人間はその分の犯罪を犯してもいい』という持論。
あなたは間違っている、たとえどんな理由があっても許されない、そういう突っ込みがあることを理解する程度の理性はあります。
でも、それが私だけの哲学であり、誰にも軌道修正されない行動原理です。
いつかのDigで誰かが「犯人は壊れている」と表現していました。
そう、壊れている。私を壊したのは奴らだから。

■警察・検察をナメてるの?
慇懃無礼な文面から「ナメている」「グリコ森永事件みたいだ」などと言われてますが、そんなことはありません。逆です。
警察・検察の怖さは思い知っています。
どれほど怖いか、どれほどしつこいかを。
それを知っているからこそ、ここまで神経症・偏執狂とも言えるまでに厳重な注意を払って動いてきました。
ほとんどの人は、それだけの体験をしたなら、「もう警察には逆らってはいけないのだ」「目をつけられないようコソコソ生きよう」そういう卑屈な人生を送るのでしょう。
しかし私はその気持ちのベクトルが逆に働きました。
恐ろしい警察・検察に挑戦し、乗り越えることこそが私の人生に課せられた試練であり、それ無くしては一生負け犬として生きていくしかないと思いました。

■自殺予告について。
・ミス
「ミス」は嘘です。ごめんなさい。自殺する気は全く無かったです。
11月10日前後に、どこかの記事で「犯人が致命的なミスか?」「Torを使わず直接書き込んだ箇所」というのが載ったのがきっかけです。
決定的なミスで警察も期待しているかのような報道だったゆえ、ちょっと乗せられてみました。
結論を言うとその書き込みもTorです。
Torに割り当てられる出口ノードによっては2ch書き込み可能なところもあります。
たまたまそのとき書けるところに当たったので、わざわざシベリアの依頼スレを使わなかったというだけの話です。
結局何だったのかというと、一部メディアが言っていた「観測気球」という表現が半分合っていて、あとの半分は「面白半分」です。

・新聞紙予告犯」という漫画を読んで、とても共感を覚えました。
特に、登場人物の犯人グループの一人であるゲイツ」君の境遇には自分と重ね合わせできるものがありました。(11月に入ってからはじめて単行本で読んだので、このマンガに感化されて一連の事件を起こしたというわけではありません。念のため)
その作品に出てきた、新聞紙を使う手口をちょっとだけ真似てみたというわけです。

・写真位置情報
恥ずかしいことに、これは本当にミスしました。
保土ヶ谷の適当な住宅地の緯度経度を入れたつもりが、10進数→60進数の変換を忘れてしまいました。
これは本当に私の無知であり、ラックの西本さんに「犯人は教養がない」と言われても仕方ありませんねw
結果的には、保土ヶ谷の団地が捜索され、意図どおりにはなりましたが。

■決して死を選ばす、生きてすべての真実を明らかにしてください。
死を選ぶつもりはありませんが、自首することもありません。
もし仮に捕まったとして、私が白旗を掲げて自白したとしたなら、動機について「逆恨み」と表現されることでしょう。
「前科者が前に捕まったことを逆恨みしてまた犯罪を犯した」と、報道各社は警察発表そのままに垂れ流すでしょう。
私が前に経験した事件の判決が覆ることも無いでしょう。
もっと掘り下げてくれるほどマスメディアの皆さんのジャーナリズムを信用していません。
記者クラブで警察とベッタリなのは分かっているから。
「真実を明らかに」という点ではこのドキュメントだけでも十分なのではないですか?
これだけ詳細に書いたなら、あと残りの謎なんて、私の住所氏名年齢程度の些細なことでしょう。
そんなことで事件の全容が変化するわけでもないです。

■ご本人について・・・お名前、性別、年齢など可能な限り、ご本人様について教えてください。
ご想像にまかせます

■取材させてください
できません。
このドキュメントを持って、私から発信すべきことはもうありません。

余談になります。基本的に面会取材は一切受けるつもりは無かったのですが、英国のBBCの方から取材依頼のメールが来たとき、ちょっとだけ気持ちが動きました。
以前見た「ポチの告白」という映画を思い出したのです。
警察腐敗、刑事司法の問題、記者クラブ制度の病巣、そういう部分を明らかにした、社会派な内容です。
登場人物が警察腐敗を暴こうとするも、記者クラブ制度に漬かった国内メディアには全く相手にされず、普段記者クラブから締め出されている海外メディアを頼るシーンが出てきます。
そのシーンを思い出し、BBCの取材依頼なら受けてもいいかな?と傾きましたが、やっぱり止めました。
そこまで出しゃばり屋でもないし、「凄腕ハッカー」のような扱いで出されても困る。(そこまで誇れる技術力があるつもりもない。)
「刑事司法の問題」という部分で言いたいことはいくらでもあるとは言え、私程度が言えることは誰かもっと頭のいい専門家が既に言っています。
だからわざわざ出る必要も無いと思い、他のメディアと同じようにBBCのメールも無視しました。
落合洋司先生がBBCの取材を受けていたようなので、それで私が言いたいこと、世界に向けて言うべきことは言ってくれたと思います。多分。

■どんなことを考えていますか?世間の反応についてどう思いますか?
警察が誤認逮捕をやらかす、世間が騒ぐ、という意図どおりの結果になったとは言え、反響が予想以上に大きく戸惑っています。
同時に達成感も大きいものとなっています。
正直なところ、もともと犯行動機は私怨が主で、あまり政治的自己主張は考えていませんでした。
警察・検察・世間が騒いであたふたしたら嬉しいな、自分の溜飲が下がる、それだけでした。
「刑事司法の矛盾を暴く」というような高尚な目的意識も高くはありませんでした。
また、神保哲生さんが、「ダウンロード刑罰化・ACTA・サイバー犯罪条約児童ポルノ単純所持処罰などのネット規制の動向に抗議する意図も犯人にはあったのではないか?」のように分析していましたが、そのあたりについても全く考えていませんでした。
それらについては、事後に専門家コメントを見て深く考えるようになりました。
もともとネット規制は私もどちらかというと大反対です。
刑事司法の諸問題、ネット規制に関する諸問題、どちらについても国民の自由が奪われる方向に向かっていくことは防がないといけないと思っています。
後付けの動機となってしまいますが、今となって思えば、自分の行為がその一助になれたら本望です。
(もっとネット規制のほうは私のせいで逆に締め付けが強くなりそうですが)

余談です。
家電量販店ウイルス対策ソフトのコーナーでは、「遠隔操作ウイルスの脅威」のように煽るPOPを付けて売っていますね。
私はそういうところに立ち寄り、一連の事件の社会的影響を確認したりしています。
売り場に立っているソフトメーカーの販促スタッフに、ぱそこんしょしんしゃの振りをして神妙な顔で、「最近ニュースで話題の遠隔操作ウイルスがすっごく不安なんです(>_<)」のように話しかけてみました。
すると「この製品が一番最初にiesysに対応したんですよ!」と、とても嬉しそうにアピールされました。
何だかおかしかったです。
今まさに目の前に真犯人がいるとはこの人は微塵も思ってないんだろうな・・・と内心考えながら、説明をしっかり聞いてあげました。

■目的通りに誤認逮捕を招き、警察・検察が謝罪しているが、今どのように感じているか
警察官検察官もっと人並みに、人の話をちゃんと聞く姿勢があれば1件も誤認逮捕など起こさなかったのでは?と。
あの人たちはコミュニケーション能力以前の問題、日本語というか地球語が通じない宇宙人です。
彼らにそういう能力が無いことを分かっていて試した私も私ですが。
結合試験のテストパターンを作って流したら再現性のあるバグの結果が得られた、そんな感想です。
テスト結果を全国に、全世界に提示できたことは大変有意義だと思います。

■警察の技術レベルについてどう思われたか
CSRFについては見破られると思っていました。
後述のようにいろいろ工夫したとは言え、「2秒で送信」問題は消せなかったので。
私の知っている警察のしつこさは、被疑者をシロにする方向には働かなかったのだなと再確認。

iesysについては見つけられなくても仕方が無いです。
投入前に、主要なウイルス対策ソフト体験版をいくつか試用し、検知に引っかからないことを確認しました。
完全自作プログラムだったので定義ファイルパターンマッチすることは無いですが、ヒューリスティック検知に引っかかるかも?と興味を持ちテストしました。
特にキーロガー機能でOSのキーボードマウス入力命令をフックしているあたり、「怪しいプログラムアラートぐらい出てもおかしくないと推測。
結果的にはどの製品でも引っかかることはありませんでした。
あの手の「ヒューリスティック検知搭載」と謳って売っている製品が、それをどのような基準で行っているのか興味深いところですね。

警察の技術レベルが高いか低いかですが、今回の失態の趣旨は、デジタルとは関係ない部分での捜査手法の欠陥のほうが、原因の多くを占めていると思います。
技術レベルは高いところもあれば低いところもあるのでしょう。少なくともサイバー課をナメてはいないし油断してもいません。
140人の捜査体制だ、FBIに協力要請だ、そういうのを見て正直プレッシャーを感じてもいます。

最近の動向として、「犯人がアクセスした可能性のある90億ログを解析している」という。
これについては、直接関連するサイトへのアクセスは下見閲覧段階も含めて完全にTorを使っています。
たとえば横浜市サイトやJALのサイトなど、一度も生IPでアクセスしたことはありません。
この時点で9割5分、捜査線上に挙がることすら無いと思っています。

しかし全てのアクセスでTorを使ったわけではない。
間接的に関連するようなサイトは、普通に閲覧したところもあります。
ビッグデータ解析のようなことをして、「こいつはこのサイトとこのサイトを見ているので怪しい」という、
100人か200人かの「犯人候補」の中に絞り込まれることも無いとは言えないです。
全国津々浦々、それら犯人候補のところに一人ずつ家庭訪問すれば、どこかで私に突き当たるかもしれない。

その可能性も予測しているため、油断は一切していません。
前に述べたようなオンラインでのアクティビティだけではなく、自分しか触らないローカルPCの中身までも偏執的なまでに注意を払っています。
つまり、私のPCを調べたところで証拠は何も出ません。他の100人200人の犯人候補者と同様に。

犯行に使った罠Javascriptトロイソースファイルのものから、細かいメモに至るまで、ファイルを置く場所については厳重に管理していました。
そしてそれらが存在した記憶媒体、およびそれらを開いたことのあるシステム記憶媒体は全部、とっくに完全消去の後、スクラップにして燃えないゴミに出してしまいました。
現在うちにあるシステムや外部記憶媒体全部、どんな高度な復元やフォレンジックを行おうと関係ありそうなものは何も出ません。

令状なしで来ても「どうぞどうぞ」と見せてあげますよ。
エロ画像の10枚や20枚は普通にあるので、それだけ鑑賞してお帰り下さい(笑)

それとも、犯人候補の中からあてずっぽうに選んでお得意の自白強要しますか?
「真犯人」を追求したつもりが、「新犯人」を作ることにならないといいですね。
私は根っからのカタギであり、ヤクザ過激派セクトの人のような海千山千犯罪者ではないですが、経験者であるだけに、否認なり黙秘なり適切に対応する自信はありますよ。
「テメエコノヤロウ」とか、「お前の関係先にガサ入ってガチャガチャにしてやるからな!」(原文ママ)とか同じようなセリフを言われても今度は負けませんよ。

■一体、このゲームをどこまで続けるおつもりですか?どのように決着をつけるつもりでしょうか。
もうやめます。
私の気が済むまでやって捕まらなければ勝利、という条件を設定していましたが、ここまで反響が大きいと、私の溜飲は下がりました。もう負け犬ではないです。
私が巻き込まれた事件のことも、私が起こした事件のことも、全部忘れて再出発します。

■誤認逮捕された4人の男性への謝罪の気持ちはありませんか。
こうでもしないと警察・検察を自省させることはできなかった、仕方の無いこととは言え、大変申し訳ないと思っています。無関係の4人を巻き込んだこと、軽く考えてはいません。
自分は悪くないなどと言う気はないです。償わなければならない罪を犯したことは分かっています。
でもそれ相当の罰は先に受けている。だからこれ以上責任を負うつもりはないです。
罪と罰の因果の逆転。そういうことが起こっていることを分かってください。

■横浜事件
・●●小学校
横浜市サイト脆弱性があったのを見つけたので、横浜市小学校一覧から無作為に選んだだけです。

・「鬼殺銃蔵」の意味
「餓鬼殺し」を省略して「鬼殺」。また、日本酒の商品名とかけたというのも合ってます。
殺し屋であるゴルゴ13、「こち亀」に登場したパロディキャラ「後流悟十三」、あと昔読んだ「隣人13号」の主人公の「村崎十三」、そのあたりのキャラクターイメージし、「じゅうぞう」という読みに決め、「銃蔵」と当て字にして完成。
それほど深く考えて決めたわけでもない、30秒ぐらいで決めた名前です。

・本文
猟銃で射殺していく内容は、春ごろに読んだ小説「悪の教典」を参考にしました。

・CSRFについて補足説明
CSRFの仕組み自体はオーソドックスだったのですが、ちょっと工夫を入れました。
1)犠牲者は最初の一人のみに絞った
不特定多数が見る掲示板に貼るという性質上、複数の人が踏むのは当然。
そして複数の人から一字一句違わない脅迫文言が届いたら、どんなに警察がお馬鹿でも何らかの仕掛けを疑うでしょう。
サーバ側のPHPで制御することで、最初に踏んだ一人にのみ有害CSRFが発動し、2人目以降は無害なリダイレクトが発生するだけという仕組みになっていました。

2)キャッシュで罠スクリプトを発見されない工夫
A「直接踏ませるスクリプト。BをJSONPクロスドメイン読み込みして実行する」
B「CSRFを行う有害スクリプト。Aとは別サイトに設置。」
の2部構成。
Bの側に、1)で書いた制御を入れました。
そして、Aでは、
「Bを読み込んで変数に格納(B1)→Bを再度読み込む(B2)→B1を実行」
というフローで動作します。Bを2回読み込むというのが肝心です。1)の制御により、B1はCSRF、B2は無害スクリプトになります。
永続性記憶装置に保存されるブラウザキャッシュには、B1はB2に上書きされ、B2だけが残ります。
変数に格納されただけのB1は実行後、DRAMから揮発してしまいます。

ただし再読み込み時、キャッシュ再利用の挙動はブラウザごとに異なります。
IE等では、2回目の読み込みは発生せず、キャッシュから拾ってきてしまいます。(2回目もB1になる。)
URLの語尾にgetクエリユニーク文字列を付加するというのがキャッシュリサイクル対策の常套手段ですが、
これをするとどのブラウザでも全く別のURLとして扱われ、キャッシュも個別に残ってしまうのです。
解決方法が思い浮かばなかったので、Aの時点でダメブラウザ入り口で弾くようにしておきました。

3)エスケープ
一応気休めで、文言も含めたスクリプト全体を、encodeURI()関数でエスケープしてありました。
仮に有害スクリプトキャッシュが残ってしまっていたとしても、発見しづらくなる効果を狙いました。
その時刻付近のブラウザキャッシュに対し、脅迫文言の一部で機械的にgrep検索をかけたとしても、罠Javascriptの構文は引っかからないはずです。
もっとも2)がちゃんと機能していれば別に平文のままでも良かったのですが。一応念のためにという感じ。

4)iFrameにより関連サイト4~5箇所次々と読み込む
単に文言を送信させるだけなら、所定CGIにリクエストパラメータ付きでPOSTする仕組みで良かったのですが、
それだけではなく、「犯人性を高める」工作を入れました。
明大生のPCに小学校サイト等へのアクセス記録があったというのはこれのことです。
「小学校サイト」「横浜市トップページ」「入力フォームのページ」などを読み込ませることで、あたかも自分でアクセスしたようなブラウザログ・キャッシュが出来るのを狙ってのことです。
何の前触れも無くいきなりCGIだけを触った痕跡しかなかったとしたら、警察の捜査員が見ればどう考えても何らかの仕掛けを疑うと思ったため。
もっとも、開かれている数秒のあいだに全て終了させた以上、「2秒で250文字を送信」という不自然さは消せないわけですが。
数分のあいだ開かせ続けられるような魅力的コンテンツを用意できれば、時系列的にもっと自然な形で文言の送信ができたのですが。
まぁ面倒だったので、時間的不自然があることは把握しつつ、うまく行くかどうかはダメ元でのチャレンジでした。
警察がお馬鹿だったので見事に嵌ってくれたわけですが。

・「告白文」のゆくえ
上記のように、CSRFスクリプトをこれだけ工夫しすぎたせいで、ちょっと動作の不具合があったみたいです。
後で試したら、大丈夫だと思っていたブラウザでもうまくいかないことがあったり。
おそらく「告白文」のほうは、踏んだ人の環境では正常動作しなかったのだと思います。
逮捕2日目でネタバラシしたつもりが、発覚まで3カ月以上も費やさせてしまったことについて遺憾の意を表したいです。

7月初旬のあの時期、告白文は届いていたと思っていたのに「誤認逮捕」報道が無いことについて、警察が完全に黙殺したか、釈放はしたものの明大生に因果を含めて騒がないようにしたか、記者クラブでベッタリのマスコミに因果を含めて黙殺させたか、そっちの可能性で考えてしまっていました。

■CSRFとオリジナル遠隔操作ウイルスを作成しているが、途中切り替えたのはなぜか
CSRFでは、脆弱性のあるサイトにしか通用しないです。
それを探し出すのもまた手間なので。
もっとどんなサイトでも適用できる汎用性のある手段をと考えて、iesys.exeを設計しました。

■大阪
●●●氏へのお詫びに●●●のBDを全巻買いました。
今まで見たこと無かった作品でしたが、ファンになってしまいました。
新作映画も見に行きたいと思います。

■福岡
遠隔操作先PCオーナーは福岡の人だったと分かり、福岡ドームとか太宰府天満宮とかを脅迫する文言を書きかけたのですが、気が変わりました。
警視庁の方たちに、遠路はるばる福岡までガサ入れしに行かせてあげるのも一興かなと思い、わざと東京のターゲットにしました。
単純に警察に対する嫌がらせです。
(せっかくだから稚内とか利尻島とかも思いついたんですが、さすがに僻地すぎて無視されるだろうな・・・と思ってやめました。)

■三重-「わざと消さなかった」は虚偽では?
最初の感染確認後すぐ遠隔操作で2chに伊勢神宮脅迫書き込みを行い、その後しばらくPCの中身を物色していたのですが、
iesysのキープアライブ通信が途絶え、オフラインになってしまいました。
単にオーナーが電源オフにしたのかと思い、自分でプロセス停止をしたことまでは分かりませんでしたが。

したらばのスレッドsuicaコマンドさえ書き込んでおけば、次にオンラインになったときに勝手に消える仕組みですが、このときはそれはしませんでした。

このPCが捜索された際、ひょっとしたら警察の捜査の実行画面が見られるかも?という好奇心が沸いたので。
夏からやっている連続犯行予告にもそろそろ飽きてきていて次の展開に行くタイミングを計っていたこともあり、
iesysを発見されたらそれはそれでいいかなという気持ちでした。
結果的にはその後一度もオンラインにならず、観察を続けることはできなかったのですが。

いずれはどこかで発見されるよう仕向け、また告白文でネタバラシするつもりだったというのも本当です。
何より誤認逮捕が明らかにならなければ、本当の攻撃対象である警察・検察に何のダメージも与えられないのですから。

■安部総裁殺害予告もやったのか?
私ではありません。
模倣犯?ということもちょっとだけ頭をかすめましたが、
10月上旬という時期から、模倣犯とするには時系列的な矛盾があります。
「遠隔操作」が言われ始めたのが10月7日ぐらいですが、安部さん殺害予告はそれより前からあったようなので、私の事件に触発されたという線は無いでしょう。
報道によると発信元とされるオーナーは否認しているとのこと。
私がやったのと類似の何らかの仕掛けによるものなのか何なのか、私にも分かりません。

■黒子のバスケ脅迫は
知りません 関係ないです

■「犯人像」についてコメント
メディアに出てくる「専門家」の方々が、各自好き勝手に犯人像を語るのはとても面白かったです。
的外れなのもあり、当たってるのもあり、いい感じにバラけていると感じています。
そもそもこれまでの行動・言動は、プロファイリングの面で犯人像を絞り込ませないための工夫を入れています。
・C#を使うような若者かもしれないし、「はだしのゲン」に思い入れのある中年かもしれない。
・皇室や神社を攻撃するような反日左翼かもしれないし、部落開放同盟を攻撃するような右翼かもしれない。
・アニメフィギュアコレクターなのかもしれないし、まったく興味が無いのかもしれない。
・「また来世~」などと、伊集院光ラジオのファンかもしれないし、そういうフリをしているだけなのかもしれない。
・将棋が好きなのかもしれないし、そうでないのかもしれない。
・引きこもりなのかもしれないし、アウトドア派なのかもしれない。

挙げればキリが無いけれど、こういう気まぐれで無軌道な動きはわざとやっています。
引き出しが多いほうだと人から言われるほうですが、私の引き出しにあるものも、全くの守備範囲のものも、程よくミックスして出しているわけです。
このドキュメントでまた材料が増えたわけですが、この段階で今度は「専門家」の方たちがどうプロファイリングするのか、かなり興味深いですね。

■捜査特別報奨金制度の対象となったことへのコメント
>犯人に関する情報について
>~この犯人を知っている
>~事件について噂話を聞いた
>このメールを送信した者を知っている
身近な人だろうと誰にも喋っていません。
このような情報は全宇宙の誰からも得られません。

>これらの言葉遣いや言い回しを使う者を知っている
>同じような表現を用いて文章を書く人を知っている
一般社会ではきわめて常識人ですので、それらのようなキチガイ文書を書くことはありません。
よって、私に関する情報は全宇宙の誰からも得られません。

>このような特徴を持つウイルスを過去に作成した人や団体を知っている。
>このウイルスを作成した者を知っている。
お話になりませんね(笑)

■片桐裕様へ
たしか就任直後から「2ch潰す」とか「ネット規制する」とかいろいろ言ってますね。
そんなに言論統制が好きなら、あなた日本人やめて中国の小役人にでもなったほうがいいのではないですか?
あなたの大好きな検閲・規制・弾圧がいっぱいでまさに理想の国ですね。誤認逮捕しても怒られないでしょう。
というわけで、貴様は今後発言するときは語尾に「アル」を付けて喋ること。(命令)

■改めて世の中に言いたいことは
私のように警察・検察裁判所に対して悔しい思いをされた方は多数いると思います。
上訴、再審請求、国賠請求、あるいはデモや街宣、出版、主張サイト開設、そういった法を侵さない正攻法の戦い方もいいですが、勝ち目は無い場合が多いです。
法が間違っているのなら、法を侵してでもどんどん逆襲すべきです。
国家権力という途方も無い相手と戦うのに、コソコソ隠れるゲリラ戦術を選択するのは卑怯でも何でもないことです。
戦うべき人が戦えば国は良い方向に向かう、そう信じています。

■最後に
私からは以上です。もう何も発信しません。
●●●@●●のメールアドレスはもう解約しましたので、メールをもらっても受け取れません。
最後まで読んでくれてありがとうございました。
さようなら。

(固有名詞などは一部●●で伏せててあります)
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん