「プレハブ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: プレハブとは

2019-01-27

屍臭の記憶

これを読まれている方の中で、屍臭というものを実際に嗅がれた方がどれ位おられるのか、ちょっと予想ができない。家族、友人等の死を経験し、その遺体荼毘に付されるまで傍におられた方は複数おられるだろうと思う。しかし、そこに屍臭を意識させるような手抜きの仕事を、この国の葬祭業の方々がするとも思えない。だから実際のところ、そのような経験があっても、そこで屍臭を感じられた方はおられなかろうと思うわけだ。

私はこれまでに二度、強烈に屍臭を経験することがあった。あの臭いは、間違いなく、経験した者にとって一生忘れ難いものだ。不快だし、そう何度も体験したいものではない。そのことは体験する前から今に至るまで変わりはないのだけど、その臭いの向こう側にあるものまで体験すると、屍臭に向かう姿勢とでもいうのか……そういうものが確実に変わったような、そんな気がするのだ。人生観が変わった、などと大袈裟なことを言うつもりはないけれど、そのときの話を記録がてら書いておこうと思う。

初めてそれを感じたのは、高校に通っていた頃のことだった。私の通っていた高校は、太平洋戦争末期に空襲で焼かれるまで天守閣が建っていた場所で、四方を崖に囲まれた、自然要塞のような高台に建てられている。登校するときには、深い谷にかけられた橋を渡ってすぐの正門を通るのだけど、学校の周囲の崖のあちこちに獣道のような抜け道があるので、授業時間中や放課後時間には、その道を通って麓のコンビニに買い物に行ったりするのが日常だった。

時々、鉄道の駅まで出る必要があったのだが、本来ルートで行くと毎回かなりの回り道で、友人に面倒だとこぼすと、グラウンドネットの破れ目から崖を斜行して下の道に出る抜け道を教えてくれた。春先でまだ雑草も深く繁茂しておらず、これは便利な道を教えてもらった、と、毎回のようにそこを通って駅に抜けていたのだった。

そして、夏が近付いてきたある日。一週間ぶりにその抜け道を通ると、何とも言えない厭な臭いがしたのだ。蛋白質の分解された臭い。それも、肉だけでなく、皮や毛や、通常なかなか分解されないものまで分解された挙句のような尋常ならざる臭いが、崖の獣道に立ち籠めている。雑草結構な高さに繁茂していて、辺りにその源らしきものは見えない。日が経つ毎にその臭いはどんどん濃くなって、私の服や髪に染み付いてしまうのではないかというような粘着性すら感じさせる。私は確信したのだ。辺りの何処かの草に隠れて、何かの骸が転がっているに違いない。しかし、とにかく質・量共にそれまで一度も体験したことのない、凄まじい臭いだったので、小さな動物……鼠とか蛇とか……がただ死んでいるだけとは到底思われなかった。

道を教えてくれた友人にもこの話をしたのだが、彼は笑って取り合ってくれなかった。それに、と彼は言う。俺最近あそこ全然使わないからさ、調べる機会もないんで、まあそんなに気になるなら自分で調べればいいじゃん。ひどい奴だと思ったけれど、まあ自分からわざわざ積極的に屍臭の源を探しに行く奴もいないだろうから、彼を責めても仕方ないだろう。

もう季節は真夏になっていた。熱風と熱線が渦巻くような崖の獣道を通る度に、私は時々、わざわざ道沿いの茂みに踏み込んでみたりもした。しかし源は見当たらない。ただ、その酷い臭いけが常に辺りに立ち籠めている。その臭い我慢して近道をするか、遠回りして臭い回避するか……その選択がある時点で逆転し、私はまた遠回りして駅に出るようになった。しかし、その源が何なのか、ということが、私の頭から消えることはなかった。

私は疑っていたのだ。その源が人間ではないかと。受験意識する時期だったので、公営図書館勉強室にこもることが増えていたのだが、休憩を取ろうと勉強室の外に出ると各種新聞の閲覧スペースがある。行方不明者等の情報が出ていたりしないかと、必ず地方欄に目を通すことが習慣になった。成人だったら、あれ位では済まないかもしれない。女性の方が体は小さいだろうが、女性脂肪組織が多い分屍臭もきついという話を何処かで読んだ。ということは、あれは子供なのではあるまいか……図書館で休憩する度に、私は新聞子供行方不明記事を探している。我ながら何をやっているんだろうと思ったけれど、もう新聞の陳列を見る度にあの臭いを思い出し、記事を探さずにおれなかった。

そして季節は晩秋になった。駅に出る日に、いつもよりも学校を出るのが遅くなった。ちょっと考えた。もう夏も過ぎたし、あの臭いも薄れているかもしれない。グラウンドネットの破れ目は何も変わっておらず、そこをくぐって崖に出ると、あれ程繁茂していた雑草も、盛りのときの半分もない程に枯れてしまっている。私は崖の獣道を進んでいった。傾斜のきつい崖なので、スキーの斜滑降のような進路になるように道は形成されている。ターンする角に来て、ふと何気なく、いつもと違う進路の正反対、崖を斜め上に見上げるような向きに目を向けたとき視野に初めて、あの屍臭の源が飛び込んできた。

それは一頭の犬だった。もう骨に皮が少し被っただけという外観で、その周囲には蛆なども見当たらなかった。大きな犬で、おそらくドーベルマンとかレトリーバーとか……それ位の大きさの骸だった。ドーベルマンレトリーバー全然違うだろう、とか言われそうだが、変色して干涸びたその骸からは、それ以上のことは分からなかったのだ。もう臭いはあまりしていない。私は急いでいたのも忘れてそこにしばらく立ち尽した。あの夏の頃、臭いの源を発見したら大声で叫んでしまうに違いないと思っていた。しかし、今のこの落ち着きは何なのだろう。本当に、自分でも驚く程に、心は静かだった。ああ、人じゃなかったんだ、それはそれで良かったけれど、こいつ、どうしてここに骸を晒していなければならなかったんだろう。野良犬というのもほとんど見ないようになった頃で、こんな大きな犬がそこらをそううろうろしているとも思えなかった。ひょっとしたら、飼い犬が亡くなった誰かが処置に困ってここに骸を捨てたのだろうか。死を看取るまで犬を飼っていた人がそんなことをするというのも変な話なのだけど、他に説得力のある理由を思いつかなかった。

あの臭いがし始めた頃から、こいつはここにあった。そして、あの燃えるような夏の間、道を外れて鬱蒼と草に覆われた中、あの強烈な屍臭を放ち、蛆等に組織をついばまれながら時間が過ぎていった。そしてその臭いも薄められ、ここにこいつはまだある。本当は埋めてやりたかったが、手元にその用意もないし、そのときにようやく自分が急いでいたことを思い出した。クリスチャンの私は十字を切り、天の国で平安と安息のうちにありますように、とだけ祈ってそこを去った。何日かして再びそこを通ってみたら、もう骸はなかった。誰かが気付いて、埋めるか他に持っていくかしたのだろうか。そこまでやってやれなかったことが心残りだったが、せめて祈ることができただけでも、少しはましだったか、と今も思う。

そして二度目。それは、ある自動車関連企業のお膝元である某県の地方都市に住んでいたときのことだった。私は単身者複数入居している安アパートに住んでいた。よくあるプレハブ二階建の長屋みたいな造りで、外の階段で二階の並びに上がるような、室内は6畳とユニットバスみたいな、そんなアパートである。私にとってそこは家というよりただ寝る為だけの場所で、仕事が終わるとそこに入って寝て、朝はシャワーを浴びてそこを出る……そんな毎日を過ごしていた。おそらく、他の部屋に暮していた人々も、私と同じような日常を過ごしていたに違いあるまい。

そんなある日。部屋を出たときに、ふと厭な臭いがした。ゴミのせいか……と最初は考えた。私の部屋は一番階段に近い二階の部屋で、階段真下のスペースがゴミ置き場になっていた。仮に凄まじい悪臭を放つゴミが捨てられていたら、そういう臭いを部屋のドアの前で感じることもあるかもしれない。鍵を締めて階段を降り、ゴミ置き場の前に立ってみたけれど、そもそもその日はゴミ収集日ではなかった。そこまで行く経路上に、ゴミから出た汁等がこぼれたような形跡もなかった。気のせいか、あるいは自分臭いの源なのか……服などをチェックしてみたけれど、どうも自分ではなさそうだ。

翌日、そしてその翌日、と、その臭いは更に強くなっていく。深夜近くに帰宅して、周囲の住人の迷惑にならないように注意しながら二階の並びを歩いてみると、どうも自分の部屋から少々奥に行った辺りでその臭いが一番強くなっているような気がする。隣か、そのまた隣か……しかし、どういう生活をしていたらこんな臭いがするのか。それにしても、この臭いにはどうも心当たりが……と、そこでようやく思い当たったのだった。これは、あの臭いだ。高校の獣道で嗅いだ、あの臭いだと。明日になったら管理会社電話しようと決めて、部屋に戻って寝た。

そして翌朝。出勤の支度をしていたらチャイムが鳴って、ドアを開けると警官が立っている。

「あのー、変な臭いとか、されませんでしたか

と訊かれ、実は何日か前から……という話をして、

「あの、何かありましたか。私もここの住人なので、差し支えない範囲で教えていただけませんか」

と言うと、警官は言いづらそうに、この部屋の二つ隣で、住人の女性が亡くなられていたんです、何かご存知のことはありませんか、と言う。しかし、隣室の住人の顔もよく知らないような状況で、その更に向こうの住人のことなど知る由もなかった。

職場でその話をすると、皆さん興味本位で色々と仰る。うわー気持ちいねーもう引っ越した方がいいんじゃない?……まあ、よくあるパターンだ。そりゃあ、家の近くで人が亡くなっていたというのはそれなりにショックだったわけだけど、私は違うことを考えていたのだった。自分と同じように独りで暮していた人なのだろう。あの部屋のドアは結構密閉性が高いので、ああい臭いが出てくるまでには相応の時間がかかったに違いない。その間、その人はずっとそこに骸を晒していたわけだろう。これはその女性ではなく、自分に起きたことだったかもしれないのだ。その間にはおそらく何も違いはあるまい。ひょっとしたら、私が骸を晒し、あの臭いを発していたのかもしれないのだ。そう思ったら、興味本位の人と一緒に騒ごうなどと、考えられるはずがないのだ。

皮肉ものだ。屍臭の向こうに、かつてあった生とその現状があるのを思い知らされ、そして私がそのときたまたま傍観者だったというだけで、いつ私が骸を晒す側にならないとも限らない、ということを思い知らされたのだ。私はその晩、帰宅してからその部屋の方を向いて、あの犬のときと同じように祈った。それ位しかできなかった。調子の悪いときに出喰わすことができていたら、とも思うけれど、それはもうどうしようもない。ただ、高校とき体験に、同じ人間という更なるリアリティを裏打ちされて、私の中に今でもこのとき記憶は強烈に残っている。去年は有名人でも亡くなる人が本当に多かったわけだけど、誰かが亡くなる度に、私はこれらのことを思い出すのだ。

2019-01-23

anond:20190123184736

木造高層ビル北米ブームって去年の秋にニュースでみましたよ。

木材二酸化炭素を吸収して固定化し、コンクリートよりも火に強く、鉄やコンクリートを使うよりも費用が抑えられることもある。木造建築物には大型のプレハブ化された部材が使われる。」

https://www.businessinsider.jp/post-175171

2018-12-02

anond:20181202202218

プレハブ雨風凌げて立派じゃん

プレハブ嫌なら日曜大工になるな

ハウスキットっていって部品が用意されてる

2018-10-07

政治家は良いよね

政治家は良いよね。

国民血税で良いものたらふく食えて、適当でも生きていけるし。

時々、議論という名前で他の政治家批判しているだけで給料がもらえる適当仕事だし。

昨今では災害が増えて大変だっていうのに、好景気だとか言い始めて増税するする言い始めてさ、何が好景気だよ。

どこをどう見て景気が良いなんて言ってるんだっての。

国全部で見ないで一部だけで物事判断してるくだらない政治家が景気を語るなっての。

お前ら、災害のあった場所で復旧が終わるまで被災者と同じ金銭だけでプレハブの中で過ごしてみろよ。

椅子に座ってべらべらと適当な事を述べてるだけで何が政か。

老害老害同士でうまい汁すすりあってるだけじゃねーか。

2018-09-13

おじいさんを助けて遅刻しました

今朝のことです。

から最寄り駅へ向かう途中、地べたに座ってこちらを見ているおじいさんがいました。

これは関わらない方がいいなと思って横切ろうとしたのですが、おじいさんの脇に杖が転がっていて、彼が転んで起き上がれなくなっているのだと気付きました。

大丈夫ですか?」と声をかけて引き起こしました。

意識ははっきりしているようでした。

「どうも」

「家はお近くですか?」

「そこのすぐ裏」

私は肩を貸して一緒に家まで歩きました。

「お怪我はありませんか?」

「休めば大丈夫

「お家には誰かいらっしゃいますか?」

「いないよ」

家の前について驚きました。

それは家というより、大きめのプレハブ小屋といった感じでした。

引き戸を開けると中は部屋で区切られてもいなく、乱雑にイスやテーブル、ベッドなどが置かれていました。

「そこで大丈夫」とイスを指さすので座らせました。

「どうも」

「それではお気をつけて」

「どうも」

私は仕事があるのですぐにその場を去りましたが、あのプレハブ小屋で足腰の弱った老人が一人。

まり深く関わってはいけないと思いつつ、

どうやって生きているんだろう、そのまま命を落とすことはないだろうかと、

その後も不安が頭をよぎります

私にできること、やるべきことはあるんでしょうか?

職場には腹痛で遅れたことにしました。

おじいさんを助けて遅刻なんてベタすぎて信じてもらえないと思ったので。

2018-08-26

anond:20180825190041

日本プレハブだらけ

全国チェーンのどれも同じ独自性ゼロの無機質な看板だらけ

とでは

全く違う

一戸丸ごと歴史的町並みを保存するのも日本は皆無だし

エコノミックニモ

2018-08-08

anond:20180808135920

見える対象に置き換えて

10階建てのビルは、職人10万人集めれば3日で完成するのか?戸建でもいいぜ、プレハブ小屋置くだけでも住めるには配管通したりする必要あるんだぜ。1000人大工を呼べば半年の工期が1日で済むの?

2018-07-15

anond:20180715072226

間違えてるか確かめてるのは算数問題のことか?いい大人質問ならやばいんじゃない?

避難指示が出るレベル場所で、カネ払うからって言えば、域外からでも民間業者呼んで建築に来るのか?プレハブの箱を積んだクルマ通れるのか?

激甚災害下で、財布なんか気にする余裕なんかより逃げるだろう?てか、だいたいなんのために役所普段集金しているんだっつう話。

2018-04-03

anond:20180403154941

元増田労働環境凄まじいなとおののいたけど、そういえば私自身もこれまでの職場では、全身ずぶ濡れで5℃以下の作業室とマイナス28℃の冷凍庫を行ったりきたりしたりとか、朝夕は氷点下昼は40℃の屋上プレハブ小屋の中でずっと立ち仕事とか、ろくなもんじゃなかったわ。

それが普通だと思ってた。今思えば恐ろしい事だ。

2018-02-17

KSKカレッジという地上の楽園

下記はKSKカレッジを辞めてすぐに怒りに任せて書いた、そこの感想

kskカレッジ 評判」、「kskテクノサポート 採用」、「kskテクノサポート 研修」とかググっても良いことばかり書かれている記事しか見つからない。

それはおかしいので、あの地獄真実についてネットの隅にでも記録を残して置くことにした。

kskテクノサポート研修が、本当に地獄であるということについて。

感情を抜いて綺麗な文章にしようと何度かリライトしたが、どうもそれは無理みたいだったので、そのままの形で投稿することにした。

2019年2月追記

最終的にwebエンジニアになってIT業界いるから、ここの異常さが本当によくわかる。

第二新卒ナビ経由とかでここに売られようとしているなら、やめたほうがいい。

SESの大半は、エンジニア派遣して企業からもらう契約金の大半を中間搾取するというもの

あなたが働いて稼いだお金は、月に1回帰るだけの会社施設人格問題のある講師たちを養うために使われる。

あとはエンジニアは本当に人手不足なので、未経験でも自社開発の会社に入れたりもする。

僕はそんな感じで今はフルフレックス、リモートワーク可の会社で働いてる。

頭のおかし講師たちに「社会人として」を押し付けられて、ネズミ男から人間力(笑)を養ってもらうか、自由環境で楽しく働くか。

2020年9月追記

UZUZに格安で売られそうになってるみなさん〜

面接練習では「不況でもエンジニアは安定して」みたいなこと言う練習はしてるかな?

人財開発部(笑)の財津さんに詰められて「辞退した」けど、今では大企業新規事業チームで毎日楽しく働きながら、同時に起業もしたりしてるよ〜

インフラなんてつまんないしここは最悪だし、UZUZもしょうもないから、「自分がなにをしたいのか」を考えて行動しな

エンジニアなんてインフラより開発の方が楽しい

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

かつて僕は2014年10月16日入校として、株式会社KSKテクノサポートという特定派遣会社研修を受けたことがあります

ここでは正式内定を得るためにはKSKカレッジという、

株式会社ksk運営する教育施設20日収容されて、

CCNAという資格を取らなければなりません。

でもその研修を受けている時点では、

社員でもないか給料は出ません。

しかし早朝から深夜まで勉強強制させられるので、

アルバイトなどで働けるわけでもない。

稼ぎないのにどうやって生活しようか…?

そんな心配無用です。なんと慈悲深き株式会社KSKが、住居と食事提供してくれるというのです。なんてありがたい!

しかし、実際はそんな上手い話もなく…

kskカレッジマジで地獄でした。

タダで住める寮は、めちゃくちゃ汚い。マジで

僕は築25年のマンションに住んでますが、そこと比べてもずっと汚い。古い家の匂いがして、そこにいるだけで気持ち悪くなるレベル。これなら定期を買って通勤した方がマシですが、残念ならがらそれは許されません。

ご飯はというと、豚の餌。

くっそ脂っこい揚げ物だらけの弁当を昼と版に支給して頂けます

僕は結構食べる方で、ラーメン二郎も大好き。

でもそんな僕が、弁当ひとつ食べるのがやっと。

向こう側としては「食べさせてやってる」という意識なのですが、恩着せがましいにも程がある。

あれなら自分お金払ってでも自分で買って食べた方がずっとマシなレベル

その豚の餌(昼食)はプレハブ小屋みたいなとこで食べさせられます

そこに入る際は「○月○日から研修を受けさせて頂いております、○○と申します」とか言って入らなきゃいけません。

まじで犬小屋みたいなプレハブに。何様のつもりなんだろ。

さて、そんなKSKカレッジですが、特に素晴らしいのはあそこにいたとても立派(笑)社会人としての先輩であられ講師の方たち。

ここの講師には嫌な奴しかいません、こっちが反論出来ないことをいいことに。

特にそこで偉そうにしてた先生がいました。

その先生自己紹介により地獄の日々は始まりのですが、

その最初一言は私は転職経験は一度もありません」という言葉

これを誇らしげに言うんです。今の時代転職経験なしを誇らしげに語るのか…。

もうこの時点で僕はこの先、自分はここで楽しい思いを一切出来ないことを悟ったね。そしてその先生のありがたい自己紹介は続いて

「今の携帯電話の5000分の1は私が作ったものだと思ってます」とのたまいました。

他社に売られることによって生計を経ててきた派遣エンジニア哀愁を感じたね。「ここにいたらいけない」とかなり強く感じた。

この先生格言はまだいくつかありますが、特に彼が気に入っていた言葉

挨拶を出来ない子が中身を私の見てくださいとか言うことがあります。でも、切ったところで肉しかないんだから」というもの

これは彼の決め台詞みたいなもので、短い滞在中、何度も聞かされました。

他にもKSKカレッジでは人間家畜化するありがたい、ねずみ男みたいなチビによる人間力講座なんかもあるよ!

僕には到底、彼に人間力があると思えませんでした。「こいつを反面教師にしなさい」という意図なんでしょうか。

ちなみにこの授業で使う教材はあの名著「生き方」。この時点でお察し。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

辞めた理由としては、目が悪いということで人財開発部の部長に一時間詰められて心が折れたから。

この経験から僕が学んだことはただ一つ、

SESは辞めとけ」というエンジニアなら誰でも知っているであろう事実

2018-02-01

マンションという呼称

共同住宅集合住宅)をこう呼ぶのは、どうも好きになれない。

本来の「豪邸」という意味で使われるのであればいいのだろうけど。

アパートメントハウスコンドミニアムが適切ではないのか。

古い時代アパートイメージが有って、

それを払拭するために作られた言葉和製英語としてのマンションという言葉だという事は

分かっているつもり。

他の増田で書かれていたが、外から煙草の煙が流れてくるような建物は決してマンションではないだろう。

それこそ、日本高度成長期存在たかもしれない、ただのぼろアパートだ。

アパートという言葉馬鹿にしているのではないよ。

それよりも、アパート馬鹿にするような使い方はして欲しくないんだ。

話はちょっと飛ぶが、プレハブという言葉も誤解されているように思う。

プレハブというと工事現場の仮設事務所(兼住居?)のような物をイメージされるかもしれないが、

本来はプレファブリケーションから来ている言葉で、事前に工場で作られた事を意味している。

現在の多くの戸建住宅ほとんどがプレハブだ。

昔は大工さん達が現場で部材を加工し家を建てた事に対しての言葉だ。

プレハブ住宅と言って馬鹿にしているような風潮が有るが大間違いだ。

こんな増田を書いてみたところで、世間が1mmも動かないのは分かっている。

2017-11-07

電位治療器の無料体験会場 フィットット

知人に誘われて行ってきた。事前に何をするところなのか聞いたがよく分からなかった。

  • 電子を流す椅子に座って話を聞くだけ。痛くもなんともない
  • 健康不安があれば親身に相談に乗ってくれる
  • たくさんの人を連れて行かないと体験会場が閉鎖されてしま
  • まだ無料でかかりたいから協力して

だいたいこんな感じのことを言われた。その知人のことは信頼していたので詳細まで聞かずに同行。

会場はプレハブでご年配の方々で満員御礼状態。会場に入り待機用の椅子健康アドバイザーを名乗る人の話を聞く。

などなど、違和感を上げれば枚挙にいとまがない状態。あまり気持ち悪さに一刻も早く帰りたくなった。知人の顔を立てて我慢したが、今思い出しても胃が痛くなる。だいたい、そんなに効果があるものなら医療機関に完備されているはずだし、下手をすれば各家庭に1台普及していてもおかしくない。

どう考えても業者は騙す気満々だし、それを分かっていて「騙されないで健康器具恩恵だけ受けるぞ」と思っている参加者が半分、本気で信じている参加者が半分といったところか。双方からの悪意が充満している一方で奇妙な一体感のある異様な空間。怖くて仕方なかった。

そもそもの話、電位治療器が全く効果がないとは言わないが、体験者談の効能が「ガンが治った」「難聴が治った」とか眉唾すぎる。そして器具の値段が高すぎる(200万円超)。それでも会場閉鎖間際になると買いたいと申し出る人がそこそこいるらしい。

知人は無料健康器具を使いたいと思っている派。業者が怪しいのは分かった上で器具効能は信じている様子。自分は騙さされていないと思っているらしいが、器具効能を信じて人集めに協力している時点で業者に加担しているし十分騙されていることには気付いていない。本人が幸せならそれでいいやと思っているが、知人の人間関係が壊れてしまうのだけは避けてほしいなと願っている。

2017-10-17

anond:20171017205917

足りないのは保育園だけで幼稚園ガラガラ、なんてデマを信じてるんだろうが、

まず保育園が足りない地域ってのは大抵人口急上昇地域幼稚園小学校も足りてない事が多い。

幼稚園もどこにも入れない難民発生が問題になっていたりするし、

小学校教室足りなくて校庭にプレハブ建てて何とか収容してる、という状況で保育園児の受け入れなんか出来るわけがない。

それに幼稚園小学校保育園じゃ必要設備も違うから園舎(校舎)の建て直しが必要だったりして

何でもいいからスペースあればいいんだろ、なんて単純な話じゃない。

建て直す為に仮園舎建てるスペースすら無かったりすると、その間閉園するのか?今いる在園児はどうすんだ?ってな事になるし。

地域差が激しいから少し離れれば空いてたりするけど、それだと通勤途中に寄れないから使えないなんて言い出す奴出て来るし。

私立公立化も、私立ってのは個人なり民間団体の持ち物なのに

その財産を国や自治体強制没収するなんて事が出来るわけないだろアホ。

公立民営化だったらまだ出来るけどな。

2017-09-22

自民党公約シェルター

公約住宅シェルター設置を進めると盛り込むらしい。

金持ちが、庭のプレハブフィルター付きの換気扇をつけただけとか、役にたたない適当シェルター安価で作って、それで助成金をもらうとか、ソーラーと同じパターンになりそう。

2017-09-18

エクセルヒューマンプレハブ住宅地のあちこちに建って老人を騙す拠点になってるのやばすぎる

2017-05-29

http://anond.hatelabo.jp/20170528232611

てっきりあの税金食いまくりデザインの、おおたかの森小中学校の話かと思った。

おおたかの森小中学校も学区が広いし、バンバン一戸建てマンションができているから、そのうちパンクするだろう。

予想では、併設している小学校中学校のどっちかが放り出されて、おおたかが棲むという藪(森?)を切り開いて新設されるか、

プレハブ校舎がグランドに立つか。

まあ、子育て世代が増えて税収が増えて、平均年齢が下がるという、いまどき珍しい地区なので、いっそのこと病院だらけの清瀬市のように、学校だらけにしてしまえばいい。

2017-04-02

受託システム屋が思うデザインについて

長らくWebサービス受託開発を行ってきてたびたび思わされる「UI考慮しないで思いつきで付け足されるデザイン」について。

開発当初は、UI考慮してしっかりと作りこまれデザインを頂くことが多い。

出来る限りしっかりとそのデザインを実現し、非常にいいサービスが出来たなんて思って保守を行うと、大体がシステム追加が起こる。

まあ、システム追加がサービス運用していく中で行われるのは、当たり前なのでそれについては何も問題がない。

問題が起こるのはこのシステム追加でデザイナーが不在の場合が多いということ。

費用の面なのか、追加だから適当でよいと思っているのか、大抵のクライアントシステム追加を行う際にUI考慮デザインの再検討せず、いきなり画面仕様をおくってきてこのとおりに実装して欲しいという。

こちらは「デザインはどうしますか?」と質問すると、適当に今のデザインにあわせてくれといわれる。

長らく開発をしてるので、多少のデザインの心得はあるとして当初のUIになんとか合わせて実装すると、やれボタンが小さいとかここの色を変えてくれとか最初設計したデザインとまるで違う修正があがってくる。

こちらはそこに権限はあるわけではないが、一応忠告としてUIが他のページとあわないので、その修正はしないほうがよいのではと言うが、そんなのはお構いなしにこれでいいんだとごり押しをしてくる。

それはまるで、よく出来た家にプレハブ増築をしてるかのような醜悪さだ。

そこのページの一部だけなら百歩譲って我慢できようが、そのうちにメインのデザインにも口を出してくる。

やれ、ヘッダーの色を変えろや、第二階層メニューを見やすしろだとか。

それは私の仕事ではないし、デザイナー相談されては?と伝えても金がかかるからといってやらず、それならと自分適当デザインしたものを送ってくる。

なら最初から全部自分デザインすればいいのにとさえ思う。

きっとそのサイトデザインしたデザイナーはその代わり果てたデザインをみて驚愕してるに違いない。

私はその悪魔所業の手伝いをさせられることがいやで、その手の受託案件ではデザイナー保守運用に当たるようにクライアントにお願いをしているが、それを受け入れてくれるところは限られている。

きちんとUI設計書なんてものが用意されてる案件もあるが、それを無視するクライン枚挙にいとまがない。

こうして日本WebサービスはひどいUIのものが量産されてしまうのだ。

ただ、幸いにして最近Webサービスは自社できちんとデザイナーを入れて、しっかりUI設計をされているところが増えてきている。

まあそうなると開発も自社となることも多いので、受託屋としては仕事がなくなってしまうのだが、それでもしっかりとしたUI設計を行ったWebサービスが増えることを祈るばかりだ。

2016-11-20

[] 田端

田端でくたばった。

なんかお腹が空いていたからか酔ってしまった。

田端駅は今建て替え中でプレハブ状態らしい。

東京は仮駅舎でも立派だね。

南口には何にもないよ。

トイレは綺麗で臭いも少なく(プレハブといえども建てたとこだからな)、恵比寿と同じようなニィちゃんが髪型を気にする鏡もある。空間も広い。

おすすめトイレの一つ。

しかし建て替えられたらどうなるかは不明

綺麗ではあるだろうが、広さはどうにもなんないからなあ。

2016-11-14

[]月面に建つ東屋

月面基地の発展に伴い、基地内の収納能力限界を感じ始めた頃、新たな実験スタートした。

地下に建設された月面基地の内部ではなく、月面で物資の保管を行うのだ。

核燃料や脱水汚泥などの身近に置いておきたくないものから酸素ボンベや保存食品類、各種建材などのすぐには必要ないもの等、リストには無数の品目が並んだ。

月面に物資を保管する上で考慮しなければならない問題が数点。特に大きな問題点は以下の三点である

宇宙線汚染

・数百度にわたる温度差

流星直撃

これらを避けるために月面基地の大半は地中に建設されているのであり、さすがに野面で月面に物品をさらすわけにはいかない。

アイデアとして、まずは半地下を掘削し、コンクリート製の屋根を渡した『バンカー』が考案された。

しかし、月面の砂質を考慮すると、掘削に手間がかかり、またコンクリート作成にも様々な困難が発生するため計画頓挫した。

この時点で研究会可能性としては無視できる程度に低いとして、流星直撃に対する対策は一時放棄された。

同時に、宇宙線についても可能な限り無視する事となった。

汚染に影響がないものだけを外に保管すればいいのだ。


次ぎに、物品をそのまま土のうで埋めてしまうというアイデア採用され、これは実験も成された。

様々な物品を月面に放り出し、土のう作成して上にかぶせる。

そのまま、月の昼を経過して、夜になったら掘り返す。

結果、十分に厚みを持たせた土のう層は温度の変化を最小限にし、十分に実用に耐える事が判明した。

しかし、やはり問題が発生した。

保存のために確保できる空間が労力の割に極端に狭いのだ。

埋め込み、掘り出しに膨大な人手間が必要となり、比較搬入、搬出が頻繁な物品には向かないことが解った。

やはり倉庫型の建築必須であった。ともかく直射日光さえ防げれば物品の劣化は防げるのだ。

そこで出されたアイデアが『木造プレハブである

荷重地球の1/6、それに木造建築の最大の敵である腐朽菌も白アリも、月面には存在しない。

火災さえも極端に低い酸素濃度のせいで発生しない。月面では木造メリットがあった。

同時に原材料地球から輸送というデメリットもあるが、それは現状全ての物資に言えることである

早速、地球から取り寄せられたプレカット角材が月面に組み立てられた。

レゴリスに建つ立方体の骨組みはいささか滑稽ではあったが、歴史的瞬間には違いない。

倉庫と言うことさえはばかられるような貧相な構造物を多くの研究者が見物した。

骨組みに続いて、屋根無垢の杉板を打ち付けていく。

合板などは接着剤にどのような変化が生じるか、研究必要なので初回は無垢材だ。

ちなみに、雨も風も考慮しないため、当初は水平に屋根を設置するとの意見も出たが、空中に巻き上げられたレゴリスが日々降下しているため、屋根にある程度の傾斜を付けることとした。

側壁にいたって、三方に腰板を設置し、届いた木材を使い果たした。

その異様は公園などに設置された東屋を想起させた。

早速、お調子者の研究者が、「サムライハウス」などと落書きを加えたが、東屋は一昼夜の後に解体され、材料は徹底的に切り刻まれ研究に回された。

熱伝導の低い木材は、高熱の直射日光を浴びて表面を炭化させながらも、内部は生木の状態をたもち、倉庫として要求される強度を十分に発揮することが証明された。

(後に、月面基地生産可能な石膏ボードを利用した倉庫建築技術が考案され、木造建築研究はたった一度の建築実験のみで中止されたが、月面基地開発初期のロマン主義的な代名詞として木造建築実験は長く語り継がれることになる)

2016-07-06

いい人のふりをする悪人

最初から悪人でいいだろ

バカなのか

女子制服着せてプレハブ小屋みたいなボロい社屋のハロワ求人みたいなレベルの社風なのに

それを無理してリベラルで都会風みたいなナリをかぶせて女募集する意味がないだろ

無意味だろ

2016-06-13

祖母が90歳を越えて、宗教不眠症になって老衰している話

タイトル通りなのだが、色々調べて不思議気持ちになったので書いておく

うちの祖父母は双方90歳こえて元気にやってる信心深い夫婦で、先祖代々名古屋昭和区興正寺檀家をやってきている。

ここ数年、興正寺が色々と問題を起こしている。

http://www.asahi.com/articles/ASHCN7T68HCNOIPE025.html

(興正寺プレハブ対立問題)

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1360116318/

(僧侶不当解雇見習い通夜問題)

うちの祖父母は、割と熱心な檀家でもちろんこういった問題があることは知っているものの、

「おっさま(名古屋弁で坊さんの意)や若様が、考えもなしにそんなことするわけにゃーて。みんな信じとるもんでだいじょうぶ」

と何を心配しているのかも最早よくわからんが、何か達観した様子でこの手の騒動をみていた。

家族としては、信仰の魅力はわからないけど楽しそうだし、

信仰自由尊重し、まぁ好き勝手やってくれと思っていたが、この手の問題には眉を潜めていた。

興正寺(U住職) と プレハブ寺(高野山から派遣された稲沢市のA寺のM住職)が要は対立しているのだが

このM住職というのが、元々15年ほど前に興正寺で働いていた住職だと祖父から聞かされた。

ニュースでは不当解雇となっているものの、

解雇された M住職・N住職・U住職というのは うちの婆様界隈ではみんな知っていることらしいが

興正寺への寄付を懐にしまい、自分の寺の修復費用に充てるなどを何度も繰り返しており

それを現職のU住職は見て見ぬふりをしていた。

・・が、余りにも目につくようになりU住職代替わりが近いタイミング解雇と相成ったらしい。

(興正寺名古屋一二を争う大きな寺で、名古屋市近郊の坊さんがたくさん働きに来るのだとか。雇用形態などの仕組みはよくわからない。)

祖父母は檀家総代などをやっていた為、プレハブ寺側のM住職とも面識があり、最近偶然出くわした際に以下のような会話をしたらしい。

90超えの老人のいうことなので、どこまで正確かはわからないが。

M住職「◯◯さん、今のままあちらさん(興正寺)を支援なさるんかね。高野山を敵に回したってことになりますよ」

祖母「私は、あんたさんがやってきたことをよく知っとるからあんたの支援はできん。興正寺興正寺高野山高野山。私は興正寺檀家。」

M住職「私が興正寺代表になった時には、◯◯さんには色々やめてもらわなきゃいかんね・・」

この会話をうけ、祖母は泣き崩れてしまった。

母と興正寺相談にいったらしい。M住職が、興正寺代表になることはあるのか?と尋ねたところ

興正寺「M氏が、規則にない住職代行を名乗ってまで興正寺に取り入ろうとしている目的は、数年前の不始末を消すことでしょうから。そんなことは私達は本山が何を言おうと許しません」

肝心の質問ストレートに答えないあたり、坊主というのは流石な生き物である

Q:Mは代表になりますか? A:許しません

祖父母は、興正寺戦後の再建などに大きく力を貸したようで、寺を守るという意識ものすごく強い。

もう3人しか生きていないが、茶飲み友達などは、M住職興正寺を入ることを本気で拒んでいる。

(私はその感覚が全く理解できないので、口も出せないが)

この相談にいった日から祖母調子おかしくなった。

「墓に入るなら興正寺と決めていたのに、Mが代表になったらと思うと恐ろしくて眠れない」と言うのだ。毎晩眠れないらしい。

祖母に色々聞いてみたところ、何十年も前に、祖父に隠して興正寺寄付をしていたらしく それをM氏に渡していたのだと言う。

寄付をすることにより、なんかに寄付人として名前掲載されるはずだったが、本来載るべきだった名前が載っていなかったそうだ。

祖母の周りでもM氏経由で寄付をした人たちだけが寄付人として 名前が載らなかったようで

M氏が横領したのでは?と言う噂もたったが、目を瞑っていたようだ。そして、10年ほど前、解雇されてホッとしていたそうだ。

それが現在興正寺の目の前にプレハブ小屋をたて、住職代行を名乗っている。数年前なら檀家がそんなことは許さなかったが

力を持った檀家高齢化には勝てず、M氏のことを知る人が減ってきたところで今回のこの騒動のようだ。

ちなみに、祖母祖母友人の寄付総額は、私の年収の倍以上だ。バカらしくてめまいがした。

私としては、もういい歳なんだし好きなことやってていいよ、と思うものの、

祖父母にとっては興正寺が宝のようなもので、檀家であることに誇りを持っている。その趣味やめろとも言いづらい。 

・・が、余りにもタチの悪い趣味である金も時間もかかるし、何より登場人物銭ゲバ坊主だらけである

そもそも高野山興正寺関係もわかっておらず、祖母の話を話半分で聞きながら興正寺周りの噂を探していたところ、不気味なブログをみつけた。

http://blogs.yahoo.co.jp/crusiafr/archive/2016/04/27


実名まくり

どこまでが事実かわからないが、ここにある坪単価や値上げ額などは事実

8 :名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 11:11:52.08 ID:sdFlk7sq

お寺が朝鮮人に乗っ取られたら、だいたいこうなる

お前らも気を付けろよ

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1360116318/8


この書き込みを思い出して、いやな寒気がした。

祖母にとって興正寺とは、仏教とは 

それらが何なのかがよくわからないが、家族のように大切なモノだと私と母は解釈した。

祖母はここ数日で急激にやつれた。

毎日困るくらい元気そうだったが、ここ数日全く元気がない。

調べてみたり近所の人らに話を聞いてみたが、正直よくわからない。

興正寺はU住職じゃなきゃ困る。」と近所の人は言うが、ネット上で記事になっているのは「U住職は悪」という内容ばかり。

何が真実なのかよくわからない。

私としてはプレハブだろうと興正寺だろうと構わないのだが、坊主が老人が眠れなくなるような事言うなよ!と怒りが湧いてくる。

なんか誰かに聞いて欲しかったのでとりあえず書いてみた。

2016-04-28

生活保護減額しろマジで 日本死ね

ボロくて狭いプレハブ小屋に月1万円分のフードスタンプ配るだけでもいいからさぁ、

もっと誰でも気軽に請けられるようにしてくれよ

こっちは病気で実質ほぼ人生詰んでんのに子供お小遣いみたいな

特典しかねーんだぞ、明日生きるのもやっとな状態公共料金割引で飯が食えるかよ

人生詰んだら各々ロープとか練炭とか買い揃えて各自勝手に死んでね」

って絶対なんかおかしいだろ

なんで別に死ぬわけでも何でもない病気なのに生きるか死ぬかでこんなに

しまなくちゃいけないんだよ

今の日本って腰痛とかコミュ障とかそういうレベルでも簡単に人生詰みそうなのに

生活保護受けるハードル高すぎるだろ

最低限文化的とかは諦めるからせめて死なないってラインくらいは守ってくれよ

本当国でも親でも医学進歩でもなんでもいいから助けてください・・・

2016-04-01

http://anond.hatelabo.jp/20160401150007

プレハブの家をクレーンで動かして、中で壁にぶつけることで被害者を殺して、密室殺人でしたーでも良いし

三毛猫ホームズの話はやめろ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん