「rss」を含む日記 RSS

はてなキーワード: rssとは

2021-11-24

anond:20211124083837

こういう人のためにRSSはあったと思うのだけど、今や廃れてしまったね。

2021-11-14

はてブって、なんでヤフーニュースと同じような記事ばかりになったん?

先端のWeb技術を使った実験的なサイトだったり、はてなダイアリーの長文や、

長文のアニメ考察グダグダ言うより手を動かしてコードを書いて紹介してたり、

どこでそれ見つけてきたんだ?ってサイトを、誰かが巡回して紹介するサイトやったやん。


はてなアンテナが衰退したり、RSSが衰退したのがあかんかったんか?

2021-10-16

めちゃくちゃ幸せなのに死ぬほど生きるのが辛い

ストレスチェックで常にアウトで抗うつ剤飲まなきゃまともにやってられないレベルで生きるのがしんどい

でも不幸とは思わない。でも不幸じゃないのにめちゃくちゃしんどい

メンタルダメになると、自分が何を持っているのか考える癖をつけている。挙げるとこうだ

Amazonプライム会員なので買い物がすぐに届く

映画も見放題

音楽も聴き放題

Youtubeなどで無限に暇を潰せる

RSS無限情報を知れる

・高品質ゲームで遊べる

・好きな趣味がある

・部屋も快適

・遊びに付き合ってくれる友達もいて

地震の時に心配してくれる家族もいる

・100時間残業とかない

職場で聞けば教えてくれる人がいる

大卒なので人口の50%以上の恵まれ存在

なのにどうして生きるのが辛いのかというと、生活の大半にある仕事がうまくいかいからだ。

仕事がうまく進まない。まだ入社して数年なんだけど、自走できる仕事がない。

仕事をしているはずが、常に誰かの足を引っ張っている気がする。自分迷惑しかかけていない。

そんな日が1週間に5日ある。

勉強ができない。優秀な同期たちにも恵まれていて、みんなの働きぶりをみる。

どうやれば勉強できるんだ、どうすれば仕事ができるんだ。

みんなを見ていたら、ただ読んでいる。本当に穴が開くほどドキュメントを読んで理解している。

俺はそれができない。しなきゃいけないのにできない。

辛い。資格試験ややらなきゃいけない仕事がたくさんあるのにどれもできない。

辛い仕事が辛いのは、ただ時間をかければできるというものじゃないからだ。

進捗が見えるなら、200時間だって残業してやるし、しても楽しい

でも自分のやっていることは理解力や前提知識があれば3分で終わる仕事。それを自分の不甲斐なさに引き伸ばしているに過ぎない。

俺を鍛えてくれようとする人もいる。でもその期待に応えられない。

自分アサインされた仕事がある。それもスムーズに進まない。担当自分だけだから自分でやらなきゃいけないのに

自走できない。失敗が許されるような環境ではない。作業が進まないのは失敗じゃなくてサボりなんだ。

動けない。仕事ができない。勉強ができない。理解ができない。

本当にどうしよう。やりたいことがあるのに何もできない。人の手がないと進まないし、進められない。

辛い。自分残業200時間しているわけでもないし、殺されるわけでもない。殴られているわけでもないのにすごく辛い。

自分を受け入れてくれる人がたくさんいるのに、一部の環境での罪悪感と劣等感だけで蝕まられている。

2021-10-04

足って鍛えられないんだな

ふくらはぎが他の人の胴体よりデカい」 “世界最強の男”衝撃の1枚

https://the-ans.jp/news/191727/2/?utm_source=yahoonews&utm_medium=rss&utm_campaign=191727_6

首や腕や胴は太く出来ても足は太くできない

2021-10-02

積極財政派と緊縮財政派の議員リスト近畿中国四国九州

日本維新の会議員はこの選挙さな党首赤字国債の発行を否定したため、リストから削除。

滋賀県

京都府

選挙 可否 名前スタンス政党スタンス根拠発言URL
2区 中たつや 積極財政消費税廃止れい新選組 "それを支えるのは、れい新選組が打ち出している消費税廃止や大胆な財政出動によるコロナ対策を、実現させるしかないという思いです。" ttps://reiwa-shinsengumi.com/tatsuyanaka/
2区 × 前原誠司緊縮財政国民民主党民主維新両党は9日、「国及び地方公共団体責任ある財政運営の確保を図るための財政健全化の推進に関する法律案」(通称財政健全化推進法案)を共同で衆議院に提出した。 ttps://www.dpj.or.jp/article/108340
3区 泉健太積極財政消費税減税 立憲民主党消費税減税研究会ttp://blog.livedoor.jp/donnjinngannbohnn/archives/2021509.html
5区 本田 太郎積極財政自民党日本未来を考える勉強会 ttps://nihonm.jp/caller_list

大阪府

選挙 可否 名前スタンス政党スタンス根拠発言URL
1区 やはた愛 積極財政消費税廃止れい新選組消費税廃止🙋‍♀️防災庁を創設して災害に強い国に🌋みんなの生活底上げ💪要するに超絶積極財政しかないやろ! ttps://nitter.moooi.jp/aiainstein
5区 大石あきこ 積極財政消費税廃止れい新選組 今、必要なのは消費税廃止。人々の所得向上を実行できる政権を、私たちの力で樹立したい。 ttps://reiwa-shinsengumi.com/candidates/akikooishi/
7区 西川ひろき 積極財政消費税廃止れい新選組 私の財政学の見地からしても「れい新選組」の掲げる消費税廃止が、景気回復賃金上昇を誘導するという経済財政政策は、至極真っ当であるばかりか理論上も実現可能であり、日本国民再生のためにも進んで実行しなければならない政策と断言できます ttps://reiwa-shinsengumi.com/candidates/hirokinishikawa/
9区 原田 憲治 積極財政自民党日本未来を考える勉強会 ttps://nihonm.jp/caller_list
18区 かみたに昇 積極財政自民党日本未来を考える勉強会 ttps://nihonm.jp/caller_list
19区 谷川とむ積極財政自民党日本未来を考える勉強会 ttps://nihonm.jp/caller_list

奈良県

選挙 可否 名前スタンス政党スタンス根拠発言URL
1区 馬淵澄夫積極財政立憲民主党消費税減税研究会共同代表ttp://blog.livedoor.jp/donnjinngannbohnn/archives/2021509.html
1区 小林 茂樹 積極財政自民党日本未来を考える勉強会 ttps://nihonm.jp/caller_list
2区 高市早苗積極財政自民党高市氏は安倍政権経済政策アベノミクス」を引き継ぎ、積極的財政出動さらに進める方針を打ち出した。 ttps://www.asahi.com/articles/ASP987W2BP98ULFA018.html

兵庫県

選挙 可否 名前スタンス政党スタンス根拠発言URL
11 × 松本剛明緊縮財政自民党独立財政推計機関を考える超党派議員の会 ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-06-10/QU5RF1T1UM0W01

和歌山県

選挙 可否 名前スタンス政党スタンス根拠発言URL
1区 門博文積極財政自民党日本未来を考える勉強会 ttps://nihonm.jp/caller_list
1区 岸本周平積極財政消費税減税 国民民主党消費税減税研究会ttp://blog.livedoor.jp/donnjinngannbohnn/archives/2021509.html

鳥取県

選挙 可否 名前スタンス政党スタンス根拠発言URL
1区 × 石破茂緊縮財政自民党 石破氏、財政規律を重視 総裁選政策発表 ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO34637360X20C18A8EA1000/

島根県

岡山県

選挙 可否 名前スタンス政党スタンス根拠発言URL
2区 津村啓介積極財政消費税減税 立憲民主党消費税減税研究会ttp://blog.livedoor.jp/donnjinngannbohnn/archives/2021509.html

広島県

山口県

選挙 可否 名前スタンス政党スタンス根拠発言URL
3区 × 林芳正緊縮財政自民党独立財政推計機関設立 ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-06-10/QU5RF1T1UM0W01
4区 竹村かつし 消費税廃止れい新選組消費税廃止と、根本的な税制見直し必要であると考えます ttps://reiwa-shinsengumi.com/member/

徳島県

選挙 可否 名前スタンス政党スタンス根拠発言URL
1区 × 後藤田正純緊縮財政自民党財政削減・財政再建・財政規律消費税の丁寧な説明 ttps://www.gotoda.com/ideals.php

香川県

選挙 可否 名前スタンス政党スタンス根拠発言URL
1区 × 小川淳也緊縮財政立憲民主党民主維新両党は9日、「国及び地方公共団体責任ある財政運営の確保を図るための財政健全化の推進に関する法律案」(通称財政健全化推進法案)を共同で衆議院に提出した。 ttps://www.dpj.or.jp/article/108340
財政赤字の垂れ流しをストップしよう! 医療保険年金口座を個人単位のものとし(主に消費税を財源)転職結婚離婚)、失業等に強い社会づくり ttp://www.junbo.org/rinen/seisaku.htm
2区 玉木雄一郎積極財政国民民主党日本をもう一度、頑張って働けば給料が上がるんだと、堂々と言えるような国に変えていきたいと。そのために積極財政を我々は大胆に取り入れる。 ttps://www.news24.jp/articles/2021/09/15/04939977.html
3区 大野敬太郎中立自民党 私はMMT一般理論であるかのように扱うのが理解できないわけで、現象だというなら理解します。(中略)因みに、財政健全化を至上命題として、あたか国家最優先課題にすべきだくらいの勢いでお話をされる方がときどきいらっしゃいますが、これも同様に問題です。 ttps://keitaro-ohno.com/5311/

愛媛県

高知県

福岡県

選挙 可否 名前スタンス政党スタンス根拠発言URL
2区 × 鬼木誠緊縮財政自民党財政再建推進本部 ttps://www.jimin.jp/news/policy/201625.html
8区 大島九州男積極財政消費税廃止れい新選組20年以上続くデフレ、そしてコロナによって疲弊をした国民のための消費税廃止積極財政の推進。既存政治ができなかったことを実行できるのは、れい新選組だけである ttps://reiwa-shinsengumi.com/kusuooshima/
10山本幸三積極財政自民党景気後退期には、思い切った公共投資の拡大によって景気回復を図った方が、長期的には財政健全化につながるというのがケインズ以来の常道です。 ttp://www.yamamotokozo.com/15662870366305

佐賀県

選挙 可否 名前スタンス政党スタンス根拠発言URL
1区 原口一博積極財政立憲民主党現代貨幣理論MMT)に基づいた「責任ある積極財政政策」の普及を図るための「日本未来を創る会(仮称)」の初会合を開いた。 ttps://www.it-ishin.com/2021/03/26/mmt-movement-in-constitutional-democratic-party/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=mmt-movement-in-constitutional-democratic-party

長崎県

熊本県

選挙 可否 名前スタンス政党スタンス根拠発言URL
2区 × 野田たけし 消費税増税自民党消費税は時の景気に左右され変動の大きい所得税や法人税と違い安定した財源なのです。増加する社会保障としての財源だけでなく、必要予算をきちんと確保する上でも消費税の引き上げは必要不可欠です。 ttps://nodatakeshi.com/about_tax/

大分県

宮崎県

選挙 可否 名前スタンス政党スタンス根拠発言URL
3区 × 古川禎久緊縮財政自民党財政再建推進本部 ttps://www.jimin.jp/member/100408.html

鹿児島県

選挙 可否 名前スタンス政党スタンス根拠発言URL
1区 川内博史積極財政消費税減税 立憲民主党 それぐらいの規模の現金給付必要だし、消費税はとりあえずゼロにする。会社でも自粛要請で売上が減ったところがあるでしょうから、それに対しても売上減少の補償をすると必要がある。それらを合計して50兆円ぐらいの財源が必要になるのではないか。こういう緊急事態ですから赤字国債発行でまかなうはしかたないでしょう。 ttps://www.data-max.co.jp/article/35128

沖縄県

選挙 可否 名前スタンス政党スタンス根拠発言URL
3区 屋良朝博 積極財政消費税減税 立憲民主党消費税減税研究会ttp://blog.livedoor.jp/donnjinngannbohnn/archives/2021509.html

2021-09-21

ブクマがついた増田RSS出力するURLがあるんだが

そこに自分増田が載ると嬉しい

2021-09-11

みんなネット好きな物だけ見られているのか?

ネット個人の見たいものだけ見ているというが本当だろうか。

RSSが下火になり、ほとんどの人が大手サイトしか見ない時代になっている。

そして、その大手サイトでもPV数のノルマに抗えず、ディレクションが崩れてきている。

ネットのどこかで炎上したり、スゲーと持ち上げたりといったのをいち早く見つけて記事を書く。

それを見た他のサイトも同じ記事を少し変えて上げる。

AIなどで個人の関心事項に合わせてニュースカスタマイズとなっているところも、PV稼げるのは何かを入れ込んでくる。


好きな物を見ればというが、コンテンツに関する興味は減っているように感じる。

動画だと2倍速で見るとか、見どころだけシークバーで見ておさえるとか。

大学生くらいだと「それって見る価値がある?」とそれなりの人が気にする。

失敗して時間無駄にするのは耐えられない。

ネタバレ回避するのに、大雑把な内容が把握できていればいい。

ネタバレすると嫌われるので、内容を詳細に覚える必要もない。

スゲーという空気が流れ手入ればスゲーと言えばいいし、そこから詳細な内容に触れるのは禁忌なのだ


コンテンツの興味は下がっていってるが、人かお金かには興味上がっている。

人生はそこかしこに失敗につながる道が転がっており、失敗する選択肢は選びたくない。

生存者バイアスだろうが、なんだろうが、失敗する確率を下げないといけない。

ひろゆきなどのインフルエンサーが持て囃されるのは、そんなところからだろう。


一時期、ネット社会不適合者のような人でも息がしていられたと思う。

昼夜逆転している、時間を守れない、生活能力が著しく欠落しているなど、そういった生き方も許容するのが社会かという流れも一時期あったかと思う。

ただ時代が進むと、アウトプットプロセスは分離出来ずどちらも正しくないといけないとか、落ちるのはヤバいとなった。

さらに悪いことに顔出しが普通になった。社会的に抹殺されるリスクが高くなっている。


趣味友と集まってゲーム漫画の話をずっとしていたい、というのも叶わなくなった。

インプット情報は先に述べたように見たくない情報を挟んでくるメディアばかりになったし、

かといってインプットを辞めたら人は飽きてしまう。

好きなものだけ次々新作を出してくれるほど社会は豊かではない。

漠然とした不安を忘れさせてくれるものは少なく、希望のない未来をどうサバイブするかという現実を突きつけてくる。

かつてリアルクソゲーでもゲーム漫画世界に引きこもればリアルを忘れられる存在だったが、ゲーム漫画の中に希望の無い未来が描かれる。

2021-08-09

anond:20210809131646

そう。増田トップトラバリーもそれぞれ時間軸と言及されたという情報に基づいて表示されてる虚像にすぎない、機能上はRSSみたいなもんだな。

でもって本来は外部が飛び込んでくるサイトってどういう意味?分野は違うがサーファーズパラダイスみたいなリンク集を想定してるの?

そもそもものすごく大雑把に言えば外部からアクセスしないサイトなんてIPアドレス直打ち訪問されるようなところ以外皆無だと思うけど。そういう意味じゃないよね。

2021-07-24

オリンピックゲーム音楽ドラクエ と NieR な時点でなにも良くない

早速、海外ニュースになってる

At tonight’s opener, the organizers used the music of Koichi Sugiyama, a notoriously homophobic and ultranationalist Japanese composer—despite warnings that it might go over very badly.

(今夜の開会式では、主催者からの警告にもかかわらず、ホモフォビアで超国粋主義者作曲家として知られる すぎやまこういち氏 の音楽が使われた。) 

 

He’s denied the Nanjing Massacre by Japanese troops in the late 1930s. He has stated that the Korean women who were working as sexual slaves to the Japanese empire were actually happy-go-lucky prostitutes. He’s a misogynist who does not believe in the equality of the sexes, and a homophobe who doesn’t believe children should be taught about homosexuality or that LGBTQ people should receive government support as “they don’t produce children.”

(彼は1930年代後半の日本軍による南京大虐殺否定している。日帝性奴隷として働いていた朝鮮人女性は、実は幸せ売春婦だったと発言している。彼は男女の平等を信じないミソジニストであり、同性愛について子供たちに教えるべきではない・LGBTQの人々は "子供を生まない "ので政府支援を受けるべきだとはないと考える、ホモフォビアである。)

 

The Tokyo 2020 Olympics were supposed to be a showcase of all that’s good about Japan. But through carelessness, greed, and incompetence, it keeps showing that Japan is run by an ossified elite who lack an understanding of basic human rights, tolerance, and common sense.”

(2020年東京オリンピックは、日本の良いところをすべて見せてくれるはずだった。しかし、不注意、強欲、無能によって、日本基本的人権や寛容さ、常識理解していない骨抜きのエリートによって運営されていることを示し続けている。)

 

[The Daily Beast] A Notoriously Hateful Japanese Composer’s Music Just Opened the Tokyo Olympics

https://www.thedailybeast.com/music-of-koichi-sugiyama-the-notoriously-hateful-japanese-composer-opens-tokyo-olympics-in-latest-gaffe?source=articles&via=rss

 

ドラクエ海外知名度が低過ぎて今は無名の人がぽつりぽつり呟く程度で済んでる

海外フォーラムでなんか言ってるのも今のところ日本人っぽいのしかいない

 

あと全体のクオリティが低過ぎなのも救いの要素

なにせ、worst って入れると "worst olympics" 、"worst ceremony"、"worst olympics ceremony" って

オリンピック関連のサジェストが出てくるレベルから

 

FOXは割とばっさりいってる

 

This looks like the rehearsal! Hard to watch !

(これはリハーサルのようですね!見てて辛いです!)

 

[FOX SPORTS] ‘Like attending a funeral’: Fans slamworst ever’ Opening Ceremony

https://www.foxsports.com.au/tokyo-olympics-2021/tokyo-2020-olympics-opening-ceremony-reaction-covid19-coronavirus-news-social-media/news-story/bbc05cf5d1e5ac930bb839a9104891fd

 

 

But in another – especially considering the controversy behind the Games and the toll they are taking on Japan and the world – this lackluster ceremony is a huge letdown. What's the point of all the risk, all the testing and quarantining and masks, if this is the best emotion and spectacle we can muster?

(しかし、大会の背景にある論争や、大会日本世界に与えている影響を考えると、このつまらない式典は大きな失望です。これが私たちが集めることができる最高の感情光景(スペクタル)であるならば、すべてのリスク、すべてのテスト隔離マスクに何の意味があるのでしょうか?)

 

[USA TODAY] Review: The Tokyo Olympics opening ceremony was more of a whimper than a bang

http://www.usatoday.com/story/entertainment/tv/2021/07/23/olympics-opening-ceremony-review-2021-whimper-not-bang-tokyo/8067253002/

  

でも低温のまま(誰も興味がない状態のまま)どこかの団体が抗議を入れると思うよ。すぎやん起用に

 

NieR も倫理的に十分ヤバいけど NieR は誰も触れないのかもな

▼ NieR

 → NieR はドラッグ オン ドラグーン シリーズ世界を共有している悪趣味な厨二ゲーム

 

 

 

日本コンテンツ業界倫理観が終わりすぎ

 

anond:20210724045627 anond:20210724064212 anond:20210724073847 anond:20210724074810 anond:20210724091625 anond:20210724171841 anond:20210725221817 anond:20210726193523 anond:20210726193211 anond:20210726081714 anond:20210726144349 anond:20210728023557 anond:20210728222516 anond:20210729035645 anond:20210729035856 anond:20210729170309

2021-07-18

オリンピック一色じゃねえか

はてブの人気ブックマークRSS見てたらほとんど小山田圭吾バッハ会長

どんだけ興味あるんだよ。

森の時もそうだけど、サンドバッグがあると強いねはてなの人は。いじめっ子みたい

2021-07-15

レンタルサーバ借りてクロールスクリーニングすれば家の通信量は極小にできるのでは

でもこれやってることはRSSだな…

2021-05-26

情報Slackに集めて見たくないものを除外したら精神が安定した

一人で使うSlackワークスペース情報を集めて、見たくないものを消していったら精神が安定したので報告します。

やり方

  1. Slackに一人用のワークスペースを作る
  2. RSSTwitter連携して好きなサイトフィードTwitterアカウント登録する
  3. 1.で作ったワークスペースブラウザ(※)で開く
    • アプリでも直接手を入れたらできるのかもしれないけど、有り物の組み合わせで妥協した
  4. ブラウザ拡張などで投稿内容に「このワードが入っていたら投稿ごと消す」処理を入れる
    • 既存拡張ならChromeだとCustomBlockerとかがこれに近い
    • ソース内には残っててもいいのでdisplay: none;相当のことができればOK

こうすれば、見た目上「はてブフィードNHKツイートを集めるけど、『ウマ娘』『VTuber』『小泉進次郎』のいずれかが入っている情報非表示」にすることができる(表記揺れもあり得るので上手く弾かないといけない)

こうなった経緯





  • 生きづらそう

2021-05-23

結局今でのネットテキストベースなわけでして

なら低速でも通信できればいいわけだよね。長波とか使って。

ここで思いつくのが、フルテキストブラウザとそれ専用のメッセンジャー

端末ディスプレイは白黒で電子書籍としても使える。

機能AndroidiOSほどではないけど、単価は\4000~\5000くらいに抑える。

打ち出し方は電子書籍ではなく、小型RSSリーダーのような立ち位置

RSSTwitter などのスピードの早い媒体を整形して読み込んでくれる。

この機器の利点は、帯域的に(許可下りれば)どこでもつながる遅い電波でも十分利用可能ということ。

下手すると宇宙でも利用可能レベルにする。

ノリとしてはIoTを所持する感じ。

2021-05-08

プログラマ自分なりのニュース収集方法

ニュース情報収集って必要なことだと思うけど今の時代何も考えないでニュース追ってるとソシャゲ以上の時間泥棒な娯楽になりかねんから自分なりに工夫してる収集方法をまとめてみる。


情報源は多分皆とほぼ変わんないけどTwitterとかのAPI駆使したり自前サーバ収集してNGワードノイズ情報除去したりして独自RSS作ってFeedlyで読む形にしてる。

NGワード調整とかTwitterから収集とかここまで細かく無料で行えるRSSリーダーは多分ないかプログラミングできないと真似は難しいかも。

まあでも多分大したことはやってない。

ちなみにキュレーションアプリとかAI自分にあったニュース配信~的なサービス多いけどほとんど合わなかった。

あの手のものはどう調整したってゴミみたいな情報が混ざりすぎる。(特にまとめサイトやら見出し煽りまくりネットニュースやら)

そらそういう風に時間を奪うように設計されてるんだろうけども。あの手のものスマホに入ってた奴含め全部消した。



情報源としてまずははてなブックマークITカテとアニメゲームカテゴリトップエントリ。良い具合にニッチ目なITサブカル系ニュースは結局ここより良い収集場所を知らない。

新サービス技術仕事に関わる法改正情報や、人気作のアニメ情報だったり話題Web漫画配信情報とかが全部手に入る。

はてなブックマークは上位に載ってる記事限定RSSとして提供されてるんだよね。これを収集スクリプトで再度内容を精査する。

大事なのは増田痛いニュースTogetternoteはてなブログ辺りはドメイン単位個別に除外すること。

ドメイン以外もはてな特有の「このエロシーンが性的消費で云々」みたいなフェミニスト対立記事とかヤマカン炎上ネタとかはあんま視界に入れても良いことなさそうだから個別NGワード使ってる。

正直これやってないはてなとかとてもじゃないけど見てられないレベル

基本のニュース情報共同通信LINEニュース公式Twitterから取得するようにしてる。いろいろ調べたけどここが調度いいって結論に至った。

事件スポーツ経済政治など、テレビ新聞で主要に扱ってるような内容は共同通信から収集見出し読むだけでも概要は把握できると思う。

公式RSSじゃなくて公式Twitterからの取得。共同通信公式サイトのRSSだと記者コラムとか東京の人気店出店情報とか重要度低いニュースも流れがちだからツイートされてるもの限定にするといい感じに絞れる。

LINEニュースはたしかRSS提供してなかった(もしくはしてるけど内容が微妙だったか)気がするから仕方なくTwitterから収集

共同通信と重複も多いが何故LINEニュースも取得しているかというと芸能ニュースとかも会話のネタとしては追っておきたいから。

LINEニュースの良いところは「有吉結婚」「オリラジ退社」くらいの芸能ニュースちゃん流れるけど、

松本人志ワイドナショーで若手女優に苦言」とか「坂上忍バイキングでの発言炎上レベルゴミみたいなネットニュースは入ってこないんだよね。

あとは住んでる地域コロナ情報とか個別に興味あるトピックGoogleニュースキーワード設定して収集した後それをまたNGワードとかで除外しつつ取得。

今の時代って必要情報を調べるテクニックはとても重要だけど、逆に情報過多だからこそ見たくない情報を視界に入れないテクニック重要だと思うんだ。

皆は皆でこの辺で良い感じのテクニックがあったりするんだろうか。

はてなや5chの対立対立煽り疲れたら”見ないテクニック”を身につけるのはどうだろうか。

2021-04-14

どうもパソコンが便利になった気がしない

当方プログラマーではないので、プロでやっている人からすると違うのかもしれない、という言い訳を先に書いておく。


流行になっている間は便利になっていくが、メンテナンスフェーズになると全然便利にならないという印象がある。

Googleリーダーがなくなり、RSSリーダーは減って、RSSすら出さないところが多くなってきて、サイト更新を知るのがTwitterだったりする。

Photoshopイラレパソコン版は、それほど便利になった気がしないし、むしろプラグインなどが減ってしまった。

YouTube動画編集も盛り上がっているが、アニメーションとなるとAdobe Animateなどを使うことになるが、Flash時代から便利になった気がしない。

もう使っている人がいないのか、ググってもノウハウなどがなく解決しないことが多い。日本語じゃなく英語検索かけても情報が少ない。


時代AIだと言われて、それなりの時間が経ったが、ニュース話題になるような一発ネタは沢山出てくるが、

3,40万くらいのパソコンだと全く役に立たないようなものばかりで、現在進行系で求めるスペックが高くなっていっている。

2021-04-05

はてブを通して見るネットは狭くなった

どこでそんなサイトを見つけて来たんだ、というのが少なくなった。

アンテナを使わなくなり、RSSもなくなり、他で話題になっているものしか上がってこないのかもしれない。

2020-11-12

テクノロジー進歩しているはずなのに閉塞感

個人で出来ることはもう少し便利になると思っていた。

WWWCや、はてなアンテナRSS大手メディア報道されないようなマイナーでも詳しい情報が得られるものだと思っていた。

でもRSSは消えていったし、そもそもマイナー情報を発信する人がいなくなった。

個人で何かをするときは稼げることが前提となったことで、Appleなどの大手広告費を負担しているものに乗っかり、

検索上位の中から書けそうな話題を選ぶ方が賢い。

結果、どこもかしこも似たような記事ばかりになった。


ネット検索から進んだ物を生み出せてない。

詳細なカテゴリー分けされたリンクがあった時代は、知らない単語にぶつかることができたが、知らない単語を広めることができない。

情報発信したところで大規模に広告を打たないと見てもらえない。

一方で、SNSでバズって一時的に全国から問い合わせが集中し、客を待たせるわけにはと事業規模拡大したと同時に忘れ去られる。


個人情報を発信し、受け取る側も賢く取捨選択すると言われているが、そうなっていない。

世界的な大企業製品プロモーションに、いかに乗っかり、そこから外されないか競争になっている。

選択肢が増えているようで増えていない。

例えばAppleGoogle製品いかに上手く宣伝するかでSNS上での地位も決まる。

日本全国や世界規模にならず、街中の一定数の人相手にするといったのが持続性がない。

がんばってローカル情報を発信する人はいるが、ネット広告ではやっていけない。


AIで、それぞれの個人に合わせた提案可能になるとか言われているが、

機械学習にかかる費用は大きくなりすぎてしまっていて、個人が払う金額ではペイしない。

そうなるとお金を払ってくれそうなクラスタに属しているかどうかで、テクノロジー進歩恩恵にあずかれるかどうかが決まってしまう。


個人創作するためのデジタルツールはそれほど進歩していない。

未だにリアル3Dを作るのは膨大な時間お金がかかるし、計算機能力も足りていない。

動画4Kは撮れるようになったが、未だにマイクで音声を撮ったり音声を処理する機能は足りてない。

部屋の環境音くらいは消せるようになったが、録音でこもった声をハッキリさせるといったのはEQから進歩してない。

ゲーム実況商品紹介など、一から創作するよりも、大規模にお金をかけた物に乗っかる方が偉くなってしまったし、クオリティが高いと賞賛される。

2020-10-16

今、イケてるWebサイトがわからなくなって暫く経つ

昔は、はてなRSS登録したサイト巡回してればわかったけど、もうわからない。

英語圏も見に行くが、日本以上に政治の話ばかりで疲れてしまう。結局英語圏でもイケてるサイトを探す前に疲れてやめちゃう

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん