「intel」を含む日記 RSS

はてなキーワード: intelとは

2018-12-28

anond:20181227014045

勝手ジョークぶちあげて揚げ足取られたら話の筋道をそらすのは如何な論法かと思うけどね、ジョークならジョークで完結させろよと言いたいが、「それはジョークだじゃあ話を元に戻そう」、これでいいのでは?それとも子供に対してCPUのことを計算してくれる装置ですよと語りかけるが如く丁寧懇切に連立方程式の解き方からBLAS存在まで説明しろとおっしゃるのかな?

それは筋が通らない話だと思うし議論する気があるなら最低限・・そうだな大学がならう数値計算とか並列計算機の授業のレジュメさらっと目を通すぐらいはしたらどうでしょうか?

https://www.cspp.cc.u-tokyo.ac.jp/hanawa/class/sp20180925.pdf

並列計算機の話としてはココらへんが大変おすすめ

うーむHPCに対するアプローチは二通りあって情報工学的に計算科学の一環(つまりスパコンを作る側)として見るか、1科学者としてのシミュレーションを行う場、仮想実験場(スパコンを使う側)としてる見る場合の2つのアプローチがあると思うのだけど・・・PEZY-SCを搭載したシステムに関しては前者、計算科学の成果としてみるべきシステムだと思うのよ、これの成果としては「非GPUで超メニーコアシステムを実現すると共に高効率システムを構築することに成功した」って言う一つの事実に集約されると思う。

でここで高効率システム基準はなんなのかとというと「HPL」と言うベンチマークですわな、HPL=LINPACKと言う認識で話を進行させるけど、HPL本来連立方程式の求解を行う速度を競うベンチマークであって、これを皆が手放しで賞賛してるのはおかしいと言う批判存在する。

これは一理あってすべての科学技術計算の性能向上に寄与する指標とは言いがたいからだ。

じゃあなんでこれが推されている居るかというと理由は何個かあるけど連立方程式の解を求める必要のある技術計算はとても多いから、昔からやっててデーターが揃ってるから

ここまででHPL重要視されている理由がご理解いただけると幸いなんだけど・・じゃあ具体的に連立方程式使用する場面を示せよと言われると腐るほどあってどれを示せばいいのかわあらんのですが・・

これがなんか1番わかりやすい事例だったかな?

http://www.cs.kyoto-u.ac.jp/wp-content/uploads/2012/07/05hori.pdf

HPCを利用した構造都市地震応答シミュレーション

まああんまり人様の研究をあれこれ紹介して間違った説明しても申し訳ないので中身には触れないでおくけど実際に連立方程式は最もシェア率が高い問題であると言う認識は持ってくれると

話が早い

まあここまでがHPLがそこそこ信頼されている理由です。

 まあさっきのXeonでいいじゃんって話も一理あって性能が低くてもx86_64時代コードそのまま使いまわせるし、さっきあげたユーザーから見た時楽ちんであるのは事実だ。

なによりintel C++/Fortranコンパイラと言うクソ便利なものがあってライセンス料払うとある程度勝手高速化してくれたりするし使いまわせるコードも多い

まあPEZY-SCよりXeonのほうが計算機を研究してるわけじゃない物理学者とかの各種研究エンジニアからすれば魅力的な点が多いのは事実だと思う

からと言って計算科学としての計算機の純粋な性能向上を主とする研究・開発成果を邪険にしていいわけないしまた別の問題、確かに商業ベースで考えたとき

これらの問題をどうにかしないといけないのは事実だし改善して行かねばならないのはPEZYやエクサスケーラーの各位に残された課題であるのは間違いない。

だが少なくともまだこの世に銀の弾丸となりうる万能システム存在しない。

もしあるなら俺にくれ あといい加減なこと言ってたらゴメン、強いひとに殴ってもらうと筋トレになる

2018-12-26

anond:20181226113712

外野で見てるだけだけど、もう丸っきりデタラメ装置機能が無い…という感じではないと思うけどなあ。「嘘!」か「勝利!」か煮えきらんとニュース理解できんという脳の障害には同情するが。

スパコンはベンチ回すだけなら予めどこのデータがどう参照されるか判りきってるけど、実際にシミュレーション用にプログラムを書き始めるとコアとコアの間、他のコアに直結してる部分のメモリからデータ要求する時の通信遅延がネックになって、結局データを1個に集めないとこの計算はできない、という部分が発生した時にコアを1個積んでも100個積んでも性能が全く同じ、99個は処理待ちでブラブラしてるだけって状況が簡単に発生するって話は十年くらい前によく聞いた。

AMD Threadripperが一部ベンチで速いのに一部ベンチでIntelにボロ負けしてやっぱりAMDダメだわって言われてるのもこの絡み。一部ベンチに嘘があるわけじゃなくて、メモリレイテンシが高いとパイプラインが埋まらなくて性能が引っ張られる。PEZYのCPUはその辺一切気にしてないように見えるんで、まあ何も考えないでプログラム組むとすげー遅いだろうしこの「データを1個に集めないとこの計算はできない、という部分」を徹底的に排除した用途が思い付くならはええんだろうなあという感じ。

じゃあ具体でどうやったら「『データを1個に集めないとこの計算はできない、という部分』を徹底的に排除」できるかっつーと、シミュレーションなら格子の影響範囲に上限でも付けるのかね。そうじゃないとすると……脳神経の構造にも若干似てる気がしないでもない。短いループが回っている空間現実論理の双方で小さく収まり、その空間がもう少し長いループ連携して……つーのは高校生レベルの脳神経の理解とはある程度近いものがある。PEZYのシンギュラリティ(笑)云々ってのはそのためのなにかなんじゃねえかなあ、という感じ。脳神経の抽象的な理解計算機というかたちにした物体。だから、ここにも嘘はない。

まあ「嘘!」か「勝利!」か煮えきらんとニュース理解できんという脳の障害には同情するが、嘘はない、どこにも……

2018-12-19

anond:20181219175318

Intelちゃんメモリ搭載可能上限がやったら低いとか差は付けてるぞ」

2018-12-10

トリプルディスプレイって実際どうなの。

環境(あまり詳しくないところはご容赦頂きたい)

Windows10

メモリ 8GB

PU i5-2400

グラフィックボード intel HD Graphics(数字なし)

現在 VGAで1出力 23.5インチモニタ

http://aucfree.com/items/c666153184

   ディスプレイポート → DVI変換で 同じ機種のモニタ接続(2枚目)

(2枚ともモニターアームを使用

USB→DVI変換アダプタを使用して、3枚目のモニタ接続しようとしております

ゲームをやるわけでもなく、開発を行う訳でもなく主な使用用途

ExcelWordPowerPoint

そしてネットサーフィンオナニー

株はやらない。

最近だとyoutubeも多い。

机は180×60.

生の声を聴きたいんだが、マルチトリプルって捗る

捗らない?

2018-11-25

理想Mac+iPhone妄想

#

泥酔しながら書いた。

前略

20XX年、スティーブジョブスシアターから中継される光景に、日本人狂喜乱舞した。

ジョナサン・アイブ更迭されて間も無い中の発表会を、一部の信者心配そうに見守り、残る大多数の一般人は期待を持って目の当たりにしていたのだ。

そこで発表された新製品は、大多数の一般人が求めていたまさにそれであった。

MacBook Air

2018年Retina 13インチは、皆が求めていたものだったが、今年のMacBook Airさらに一味違った。

OK、分かった。MacBook Airスペックは平凡、その割には値段が高く、MacOSデザイン以外、魅力のないラップトップだった。」

「それも今日で終わりだ。MacBook Airは、世界第一線で戦える最強のラップトップに仕上げた。それは値段にも反映している」

「899ドル世界で尤も安く買えるハイスペックUnixシステムの一つだ」(1アップルドル105円とする)

特盛にしても2500ドルMacBook Airは飛ぶように売れた。

なお、無印MacBookCPUArm 64bitとして、物好きどころか割とヘビーユーザーにもそこそこ売れた。こちらは599ドルから

USB Type-Cも2つ付いたのは嬉しい悲鳴。重い処理はできないが、Arm最適化されたバイナリAdobeもまあまあ動くし、Logicも動く。ピンク色の筐体が、オルチャンメイクで丸眼鏡女子大生にウケた。

Mac Pro

Mac Mini買えばいいじゃん」

違う、そうじゃない、デカくて早くて(排熱が)燃えるように熱いMac Proが欲しいんだよ。GPUかいっぱい積んじゃってさ、CPUサーバのいいやつがよう。

OK小僧。用意してやったさ。これで好きなだけFacebookTwitterをやるがいい。」

「おいちょっと待てよ、ThunderboltディスプレイThunderboltディスプレイじゃないか。お前ちょっと痩せたかベゼルがないじゃないか

Mac Proのお披露目の影に隠れるように、こっそりと。そうThunderboltディスプレイが帰ってきたのだ。

8K対応でスペースグレイカラーとなって蘇えったのさ!

幾年ぶりかの再開に、マカーたちはサムスンとLGロゴの入ったディスプレイを窓から放り投げた。

iMac

CPUが新しくなった。価格1099ドルから。なんか新しいRadeonが乗ってる。

MacBook Pro

CPUが新しくなった。価格は1299ドルから。こっちもなんか新しいRadeonが乗ってる。

Mac Mini

もう来週を待たんでええんだぞ。499ドルから

訓練された貧乏信者たちは、涙を流しながら、メインボードを傷付けないようにそーっとメモリ増設した。もちろん保証は効かない。

One More Thing... iPhone SE2

iPhone XSとXRの登場はApple企業価値を大きく傾けさせた。あまりにも売れなかったのだ。

しかしそれも今日までだ。そうiPhone SE2、皆が待っていた小さいあいつがパワーアップして帰ってきたのだ!


しかしその頃、世界では……

既に世界の半分以上はLenovoを使ってるし、残りのシェアの大半をDELL占拠していた。安価かつハイスペックWindowsは、僅かなMacBookシェアさらに削っていった。

そして、中国のAndoroidシェア100%になった瞬間、iPhoneは既に過去のモノとなってしまったのだ。

いまイケてるスマホと言えばシャオミのAndroidだし、日本ではXperiaを持つことがステータスの一つとなった……。

おしまい。以上妄想

2018-10-31

新型mac miniが発売される

新型のmac miniがやっと出たが一番安いタイプでも89,800円(税別)する。この値段で4、5年戦えるなら妥当な買い物と言えるが不安はある。2014のmac miniを使っていた経験から言うとメモリは8GBでは足りない。WEBブラウザエクセルを開いただけでメモリほとんどを使い動きが遅くなるため最低でも16GBは必要だろう。そうなると22,000円(税別)を追加で支払わなければならない。ストレージSSDの128GBで十分だが、3.6GHzクアッドコア第8世代Intel Core i3CPUはどうだろうか。購入するかどうかはiFixitの分解動画を見てから決めたい。

2018-10-20

anond:20180624222750

iMacbootcampwindowsインストールしたら?

どうせ次の個人ノートMacBookだろうし。

追記

一体型はなし、って所を読み飛ばしてた。

テレビに繋げるんなら小さくて、どうせならゲーム性能あったほうが良いだろうから、↓から適当に選ぶでいいんじゃないかな?

 http://www.kagua.biz/review/gamingdevice/ultra-compact-gaming-computer.html

自分が選ぶなら、この辺からかな。GTX1070が載ってるのものも良いなぁ、とちょっと思うけど。

2018-10-13

バーチャルのじゃロリ狐娘YouTuberおじさんの最近

バーチャルのじゃロリ狐娘YouTuberおじさんは、最近バーチャルのじゃロリ狐娘”元”YouTuberおじさん」と名乗っている。

以下この文では彼のことを「ねこます氏」と書く。あと「最近」は主観。ちょくちょく私見はさみます

チャンネル名変更

7月26日投稿動画(https://youtu.be/6IPh2ggvdZ4)でチャンネル名変更を発表した。理由はこの動画と、同日投稿ブロマガ記事(http://ch.nicovideo.jp/nekomimi/blomaga/ar1605158)で述べられている。また、これに先立って5月4日にもブロマガ記事を書いている(https://ch.nicovideo.jp/nekomimi/blomaga/ar1514125)。

簡単に書くとやりたいこと(技術習得)と求められていること(バーチャルYouTuberとしてのパフォーマンス)が違うのでやりたいことを優先するためにこれまでのような活動(個人動画作成)を縮小して、チャンネルVR技術(番組作成ツールとしてのVRバーチャルタレント)の可能性を模索していく場の提供に転換した。

このことは一部視聴者からファンに対する裏切りという意見も出た。ねこます氏も自覚はあるようで、これに対する謝罪を予めブロマガ記事に織り込んでいた。

私見だが、5月4日ブロマガよりも以前から案件等で多忙であるとよくこぼしており、案件も受け付けなくなっていたにもかかわらず、案件動画しかさないと文句を言われたり、案件以外の動画を出すことを要望されたりしており、さらチャンネル登録者数に関連した煽り(いわゆるバーチャルYouTuber四天王問題)も度々あり、対応に苦慮していた様子が伺えたこから、この決断は単純にもう注目を浴びたくない、表舞台から降りたいという気持ちも大きかったのではないかと思う。

ともあれ、かくして彼は「チャンネル登録者ゼロ人」を自称するようになった。

バーチャル番組チャンネル(当初「V番連」)

ねこます氏の新チャンネル名。

自己紹介他己紹介も一切ない謎の「Vaんぐみ」(後述)司会者ラリーバーチャル番組チャンネル公式Twitter運営している。チャンネルアイコンラリー

自前の動画以外に番組コンテンツ募集しているが、今のところ9月19日に行われた「VTuberチャリティーライブ」の放送アーカイブ公開が行われたのみ。

○Vaんぐみ

バーチャル番組チャンネル作成している、男性バーチャルYouTuberトークバラエティ番組。1クール番組で、10月13日最終回を迎えた。

2017年12月2018年1月の早期にデビューした個人バーチャルYouTuberモスコミュール天野太郎あっくん大魔王、さはな、霊電チアキバラエティ番組スタジオセットでテーマトークを行う。また万楽えねが1コーナー持っている。ねこます氏は出演していない。

Wright Flyer Live Entertainment(グリー子会社)、CyberV(サイバーエージェント子会社のCyberZの子会社)、upd8(キズナアイ運営のActiv8が運営するバーチャルYouTuber支援プロジェクト)がスポンサーとして紹介されている。そのためか、ゲスト(VTR出演)はキズナアイミライアカリ電脳少女シロを初めとしたバーチャルYouTuber界での大物が多い。このゲストによるVTRは「女神チャレンジ」というコーナーで使用されるのだが、最終回ねこます氏が登場した。

VR体験のためのVR技術ではなく、番組コンテンツ作成の道具(リアル世界でいうスタジオやセットなど)として使うことを意識した番組と思われる。VRChatが使用されている。後述のV-TVとともにTVの真似事との批判もある。個人的には、真似をする事自体問題とも、真似をしているからつまらないとも思わない。

この番組制作ねこます氏はほとんど関わっていないと思われる。PR第一投稿告知ツイートリツイートして以降行っていない。

VRoadCaster(V-TV)(https://www.youtube.com/channel/UC4NiGZqQQvpvNvwcJsm_EAg/)

最近始まったわけではないが、個人チャンネルがなくなった今、ねこます氏の(不)定期出演が見込まれる場として重要なので書く。

VRoadCasterは放送局名。雨下カイト主体となって設立。「現実バーチャル世界を結ぶ」「クリエイター主体となって作り上げる」放送局を目指している。V-TV番組名。V-TV情報番組で、今後VRoadCasterはそれ以外の番組制作していく構えだが、今の所V-TVしかないので、以下V-TVについて書く。

V-TV5月5日に第0回が放送され、以後毎週日曜午後9時から生放送提供されている。VR番組制作を行うというあり方と可能性を示すものとして作られている。第17回を持って1stシーズンを終了し、現在2ndシーズン準備中公式サイトが用意されている。

KiLA(ライブカートゥーン)、MyDearest、PANORA、MoguraVRVRChatが支援している。

VRChat内のバーチャルスタジオからVR技術VR機器の紹介、VRChat等のVRプラットフォーム内の出来事の紹介等々を行っている。スタジオはいわゆる「近未来的」装いで、エレベーターVTR用等のパネル展開等ギミックも多い。BGMも自前。エンディングテーマタイアップ(八月二雪の「夢幻」)と、作りはなかなか本格的。毎回ゲストコメンテーターを迎えている。ゲストVR技術者の近藤義仁(GOROman)氏、ユニティテクノロジーズ・ジャパン大前広樹氏、株式会社クラスター(輝夜月のライブ会場を提供した)の加藤直人氏等、非バーチャルYouTuberが多い。

ねこます氏はゲストとして出演するが、これは本来レギュラーメンバーのところ他のイベント等との兼ね合いで出演できないことがあり、不定期出演とならざるを得ないため。番組公式グッズにはねこます氏も入っている。他のメンバー新川良、ミディ、Sig、phi16、ユニ、あかにん。バーチャルYouTuberと非バーチャルYouTuber混成。

ねこます氏は技術的には番組にそれほど寄与しておらず、本人が自虐的に語るように「客寄せ狐」(ただし視聴者を呼ぶだけでなく渉外担当として顔を使っていると思われる)の立場

余談だが、第15回の放送8月26日に行われた「バーチャルマーケット」(VRChat内で行われた3Dモデル展示即売会)の取材特集で、ねこます氏が現地でコメントする映像が流れた。同日の夜には「バーチャルカラオケ」というイベントも行われ、ねこます氏はそちらにも出演したのだが、この日バーチャルマーケットバーチャルカラオケはどちらもTwitterトレンド国内1位を獲得した。バーチャルマーケットに関してはスタッフ参加でもサークル参加でもないとはいえ、これら両方に関わるというのが彼の立ち位置特殊性を表している。もっとも、彼にとっては、バーチャルカラオケではなく、バーチャルマーケットサークル参加もしくはスタッフ参加する(くらいの技術力を身につける)方が理想的であっただろう。このねじれが「シンデレラおじさん」の苦悩を端的に表している。

REALITY(ねこます雑談)

REALITYは前述のWright Flyer Live Entertainment提供しているVTuber専用ライブ配信プラットフォーム

チャンネル名変更後、(不)定期放送REALITYで行っている。配信タイトルは「ねこます雑談」。傾向から、おおよそ毎週火曜日が彼の担当と思われるが、例によって不定期。

スタジオ配信、自宅配信のテスト役を兼ねていた節がある。スタジオ配信ときにはREALITYスタッフの手による改修が施されたモデルで登場し、トラッキングも自宅放送よりレベルアップしている。

現在ねこます氏に投げ銭できる唯一の場。ただし彼は投げ銭するならその金でVR機器を買ってVRChatやバーチャルキャスト等のVRプラットフォーム上で会いに来ることを推奨している。

REALITYスマホアプリだけでなくPCブラウザでも放送を見ることができる。ただしギフトは贈れない上、コメントもできずまたコメントを見ることすらできない。

ねこますクロニクル(https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_MF00000080010000_68/)

ねこます原案、羊箱氏作の漫画7月27日からコミックウォーカーニコニコ静画で連載中。現在#12

毎週金曜日更新。現時点で全話無料閲覧可能フルカラー

ねこます氏がクリエイター活動を始めてからバーチャルYouTuberになるまでをフィクションを交えて描く。

ねこます氏はみここアバター(バーチャルのじゃロリ狐娘YouTuberおじさんとして活動するとき使用している狐娘アバター)の姿で描かれている。絵がめっちゃかわいい

ねこます氏のダメっぷりと行動力の両方が分かる。

イベント出演(参加)

4月ニコニコ超会議(それに先立って公式生放送2月3月にあった)以降、5月頭の「VTuber人狼」と8月末の「バーチャルカラオケ」というニコニコ主催バーチャルYouTuberイベントに出演したほか、RAGE 2018 Summerに出演した。

8月11日の「電脳少女シロ 生誕祭」には祝辞VTRを贈った。

9月16日には「狼と香辛料」のVRアニメ化記念番組でホロと共演した。このときホロにハリセンで尻をしばかれた。

その他、バーチャルキャスト広報番組イベントにかなりの頻度で参加している。

8月5日の「ねこます×みゅみゅ×MIRO - 実験放送」ではバーチャルキャスト立ち上げのきっかけの一つがねこます氏の第一ニコニコ公式生放送であったことが明かされた。

9月8日に行われたINTEL GAMERS WORLD 2018内でのバーチャルキャスト体験会では女性ファンとのやり取りがごく一部で話題になった。

10月7日の「Vカツkawaiiコンテスト 決勝」では審査員を務めた。

今後については合同会社AKIBA観光協議会主催の「秋フェス2018秋」で10月18日11月18日に行われるバーチャルYouTuberコラボキャンペーン11月3日ニコニコパーティへの参加が決まっている。

○その他メディア出演・コラボ

ねこます氏は株式会社カバー配信するアプリ「ホロライブ」にみここアバター提供している。その関係ニコニコ公式生放送経験者としてか、8月4日に行われたカバー所属バーチャルYouTuberときのそらのニコニコチャンネル開設記念生放送ゲストとして呼ばれた。また同じくカバー所属のロボ子が8月25日に行った12時間耐久VRC配信にも最初企画ゲストお手伝いさんとして参加した。

8月3日と10日に東京MX「VIRTUAL BUZZ TALK!」(https://s.mxtv.jp/variety/v_buzz_talk/)にゲストとして出演した。

8月16日・23日に杉田智和マフィア梶田パーソナリティを務めるネットラジオ「アニゲラ!ディドゥーン!!!」に出演。

9月19日から音ゲーグルーヴコースター 4 スターライトロード」で持ち歌の「バーチャルのじゃロリ狐娘Youtuberおじさんのうた」配信開始。

9月22日東京ゲームショウ2018で今年中に配信予定のスマホゲー「禍つヴァールハイト」とのコラボが発表された。

その他バーチャルキャスト使用した放送に度々凸を行っている。VRChatにもこれまでどおり出没している。

○グッズ展開

多数。アニメイトで買える。

個人おすすめアンソロジーコミック。他のグッズと比べれば安価な上、この手のものとしては内容も面白いと思う(とはいえこの手のものの常で題材(ねこます氏)のファンであることは前提)。

○その他・今後の予想

動画案件も含めニコニコ動画に上げるようになった。チャンネル名変更後4本の動画投稿している。生放送も時々行っている。

未だイベント等の出演はあるが、動画作成を伴う仕事はおそらくほぼなくなり、Unity勉強等に時間を割いている様子が伺える。露出は今後減っていくと思われる。REALITYでの配信は、契約次第だがいつなくなってもおかしくないくらいの覚悟ファンは持っておいたほうが良さそう。V-TVへの出演は番組が続く限り続くだろう。動画技術成果発表の投稿に関しては今後も行われるだろう。

2018-10-09

intelの最新CPU、HT切るのは流石に時代遅れなんちゃう

HTTとか聞いても放課後ティータイムくらいしか分からんけれど、64ビット計算機を上手いこと利用して32bitx2として計算させるのがHTTなんやろ?

今の時代Tensorプロセッサ代表されるように、8ビットベクトル演算計算機を大量に積んで同じトランジスタの数でも速度の面で32ビットの4倍とかで処理できるようにしてるのがメインストリームちゃうの。

HTTさらに分割して8ビット演算器x8にした方が、機械学習()とかやってるユーザにとっては有利なんちゃうん?

なんでintelHTT省いてまうんや…

2018-09-29

ジサカートレンド2019

2018-07-14

内蔵GPUオンボードGPU

去年辺りだったか量販店パソコンを買いに行った。

GPUの話になって、買おうとしてるパソコンの性能を聞こうとして、

「内蔵GPUですか?」と聞いた。

すると、「オンボードです」というので、

「そんなに古いんですか?内蔵というのはCPUにという意味ですが。」というと、

「いえ、オンボードです」という。

マザーボードに乗ってるんですか?intelじゃなくて?」と聞くと、

「オンボーだから性能は低いです。」というので、

「いえ、グラフィックボードが刺さってるって意味じゃなくて、内蔵だと思うのですが。」というと、

オンボードです。」...

以下ループ

という出来事があった。

オンボードって和製英語になってしまったのだろうかと妙に勘ぐってしまってモヤモヤしてる。

こんなモヤモヤない?

2018-07-10

anond:20180710173234

15万円で買えるSurfaceSurface Laptopのマジ下位モデルグラフィックintelの内蔵グラフィック

到底ゲームできるレベルとは言い難い。PUBGですらかなり怪しい。

そも、メモリ8GBのCPU2コア4スレの3年前レベルスペックからな。

Surfaceゲームできるモデルを買うなら40万円位するSurface Bookしかないよ。(これでやっとこさVR Ready)15万じゃ絶対に手に入らん。

2018-07-02

anond:20180702200307

しろ逆で、GoogleAmazonSamsungIntelなどで活躍しているのが、職人気質高学歴で優秀なエンジニア研究者などの専門家たちなわけなんだが....

そういう人たちがいないと、こういう企業は存続し得ないわけで.....

2018-06-26

anond:20180626212348

CPUはそれでいいけど、大事なのはグラボからそれだけじゃ何とも

オンボしかないってんならここ読んで判断したら?

https://thehikaku.net/pc/mouse/13LUV-MACHINES-3.html

そのCPUのオンボがIntel HD Graphics 4600だから

2018-02-08

anond:20180208205932

IntelCPU、少し前まで10nmだったがi9-7900Xは14nmを採用している

もう集積率を高める方向から方針転換しているのをご存知ない?

コンパイルってどうやったらできるようになるんだ

公式以外のドキュメントしかないオープンソースソフトウェア最近よく使っている.

ところが,これらのコンパイル全然できるようにならない.

特にコンパイラが変わると全然からない.

コンパイル技法ってどうやって勉強したらいいんだろう.

先輩に聞いても「気合い」と返されるだけか, 鼻で笑いながらコンパイル済みのプログラムを渡されるだけで結局コンパイル方法全然からない.

唯一の情報源である公式やらIntelコンパイラやらのドキュメントを読んで, 考えつく可能性を全部試して2日ほど試行錯誤してどうにか動く, という有様で,

これのせいで全然本来すべき作業が進まない.

何か学ぶべき体系を3つほどすっ飛ばしているような気がするけどこれが全然からない.

2018-01-29

俺の人生足枷となっているもの

PCおよびWindowsというクソ製品調子の悪さに、公私問わず何する時も足を引っ張られ時間と労力を奪われている

前者はIntelx86を無理矢理発展させてきたグチャグチャのアーキテクチャIBM-PCをこれまた無理矢理拡張してきた無駄だらけのハードウェア後者はただひたすらマイクロソフトのクソさが原因でありこいつらが人類の敵である

ちなみにMacという製品もあったが賢者キチガイには近寄らないかスルー

2018-01-15

MeltdownとSpectreの原理についてメモ

最近大騒ぎになっているIntelなどのCPUレベル脆弱性、MeltdownとSpectreについてメモ最初キャッシュ内のデータを読み取るのかと勘違いしていたのでその点を中心に。

CPUによってアクセス制限されているはずのカーネル領域データへのアクセスがアウト・オブ・オーダー実行(OoO)で動作してしまうことがある(Meltdown)
OSによってアクセス制限されているはずの別プロセスユーザー領域データへのアクセス投機的実行で動作してしまうことがある(Spectre)

ただし
OoO投機的実行でアクセス制限されている領域へのアクセスが行われても、ソフトウェアアクセス可能レジスタやメインメモリ上の値は、OoO投機的実行もないCPUと変わらない。MeltdownとSpectreでこの原理が破れたわけではない。
キャッシュにはアクセスできない領域データが入っているかもしれないが、ソフトウェアから「L1キャッシュのn番目のデータを読む」といった操作はできないし、実のところMeltdownとSpectreではキャッシュにどんな値が入っているか関係ない。

そこで、OoO投機的実行でアクセス制限されている領域へのアクセスが行われている間に、次のような処理が走るようにする。

a = *kptr; /* kptrはアクセス制限されている領域へのポインタ */
b = array[a<<12]; /* 配列arrayは自プロセス領域12ビットシフトハードウェアプリフェッチャによる先読みの影響を防ぐため。 */

参考:
hiuchidaさん 「MeltdownとSpectreの違いについて分かったこと」
https://qiita.com/hiuchida/items/2248b379197a5052029e
品川高廣さんのツイート
https://twitter.com/utshina2/status/948809945327157253

配列arrayは自プロセス領域内なので後から問題なくアクセス可能変数nをカウントアップしながらarray[n<<12]のアクセス時間順次計測すると、array[(*kptr)<<12]はキャッシュに残っているのでアクセス時間が早い。これによって*kptrの値が推定できる。

まりキャッシュに入っている値そのものではなく、あるアドレスキャッシュされているか否かという形でOoO投機的実行中の一時的な値を記憶させてしまう。

2018-01-08

"ツintel"

約 2,390 件 (0.37 秒)

誤ヒットっぽい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん