はてなキーワード: 状況証拠とは
自分はちょっと法律に詳しいだけのノンポリだけど、dappiの件を外野が攻めるのはボチボチ止めた方が良いんじゃ無いかなぁ、と感じている。
たとえ法人が書いていることが明らかになっても、「業務時間内に社員が個人で勝手に書きました」と言われてしまえば、民事でそれを証明することはできない。
刑事で家宅捜索できれば、押収した資料から裏付けることはできるかもしれないが、この内容で刑事事件化するのは難しいと思う(これはこの事件が与党の圧力で事件化が難しいのではなく、誹謗中傷事件全般で刑事事件化が難しいということ。事実、民事の報道は多いけど、刑事の報道は極端に少ないでしょ)。
なんで、まだ本丸の裁判が進んでいない状況において、状況証拠だけで外野が「自民がTwitterでの世論誘導を発注した!」って主張をしても、本丸の裁判で認められなければ、一転、外野が誹謗中傷で逆に訴えられる可能性もある。
メディアや法人ならば訴訟にも対応できると思うけど、一個人が被告になるのはメンタル的にも相当辛いもんがある。
状況証拠で叩きたくなるのは理解できるけど、今の段階ではまだ叩かず、本丸の裁判の進展に従ったほうが良いと思う。
まぁこの書き込みすら、自民応援団!って揶揄されるかもしれないけど、それを裏付けられないと、訴えられたときに負けるリスクは主張した方に存在するんだぜ。
『令和3年、JAGUAR星人のJAGUARが、大好きな地球よりJAGUAR星に帰還いたしました。
ここに地球でのご厚誼を深く感謝するとともに、謹んでお知らせ申し上げます。』
https://nordot.app/817680571555069952
『所属事務所に確認しましたが、明るい気持ちを忘れないようにということで、「帰還」という表現になったということでした。ジャガーさん、ありがとうございました。』
https://twitter.com/mn_enta_tv/status/1444948230505066498
『僕らのヒーローがこの星を去った。という名の里帰りをしただけ。なのに何でこんなにも寂しいのだろう。JAGUARさんが地球にいらっしゃる時代に、しかも千葉県に生まれた事を誇りに思います。久々の帰星、楽しんで下さいネ。今日は一晩中空を見て過ごそう。JAGUARさんが手を振っているかもしれないから。』
https://twitter.com/ShowAyanocozey/status/1444996545137414155
ジャガーさん 所属事務所が“JAGUAR星に帰還した”と発表 | チバテレ+プラス
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/nordot.app/817680571555069952
ジャガーさん“星に帰還” 千葉のご当地ミュージシャン 所属事務所が発表
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.chibanippo.co.jp/news/local/836579
ジャガーさん 所属事務所が“JAGUAR星に帰還した”と発表(チバテレ) - Yahoo!ニュース
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/articles/7942e998ebc9c7250db9e3b499d4dcf5222d18b9
増田がイライラする気持ちもわかる。でもこの文章には賛同できない。
・フェミニストと「ツイフェミ」と分けて非難するのはアンチフェミニストがしばしば行うやり方。「ツイフェミ」の何がいけないか?という増田の意見は、①差別発言だから(差別をするな)、②内心で留めるべきことを公に発言しているから(口に出すなSNSで書くな)、③乱暴な言葉遣いだから(丁寧に書け)だと判断したけど、①以外は他人に指図できることではないと思う。特に③は「トーンポリシング」になりやすいから、自分が心がけるのは良いけど他人に押し付けてはいけない。
(この文章も例文で書いていたような丁寧口調ではないけれども、おそらくはTwitterで発言をする人たちも、増田のように「批判は承知の上で」書いているのではないか)
・「フェミニスト=厄介な人たち」というイメージは、本当に「ツイフェミ」だけのせいなのか?「バックラッシュ」という現象があるけれども、女性が自分達の権利を回復するために声をあげること自体を不満に思い、「口うるさい厄介なおばさんたち」と反発する人たちは非常に多い。今はTwitterで差別的な思想が混じった発言も可視化されやすくなったけれど、それ以上にフェミニストやフェミニズムをよく知らずに馬鹿にし、マイナスのイメージを植え付ける人たちも可視化されるようになったことも大きいのではないだろうか。
(「あなたが批判しているフェミニストって誰?」「そういう風に考えるようになったのは、どういうメディアからの情報?」と聞いてみたらどうだろうか。芸能人・政治家・Youtuber・まとめサイトなどが極端な発言だけを取り上げてあげつらっている現状を考えると、そういう人たちとは見聞きする情報に大きく差があると感じる。)
・男性の権利についても考えるのは意義のあることだと思うけれど、「男性専用車両」は本当に男性の権利のためになるものだろうか?そもそも女性専用車両自体が乗車客を選別する、差別的なものだという批判は昔からある。しかし、痴漢やトラブル対策に有効である監視カメラの設置や車内パトロールは要望があっても設置されず、消極的に女性専用車両が維持されているのが現状である。男性の痴漢被害防止も含めて考えるのであれば、上記の対策や被害者の性別を問わない痴漢の厳罰化、被害者への偏見をなくす啓蒙活動などが必要なのではないかと考えている。痴漢冤罪については、そもそもの元凶である痴漢をなくすことで減っていくものだと思うし(監視カメラの映像を証拠にできればリスクは減少する)、痴漢冤罪にばかりフォーカスすることで、多数の被害が出ている・物的証拠(微物検査など)も状況証拠もあるような痴漢被害であっても軽視されてしまうことも問題視されている。どうせ冤罪だろという偏見が強まることで、立場の弱い被害者や支援者が声を上げられなくなる自体はあってはならないと思う。
(実際に、痴漢加害者が罪を逃れるために冤罪を訴えたことで、被害者がバッシングされる事件も少なくない。)
・他の男性の権利を侵害している事例も、性別の区別なくという考えには賛同するが、そもそもが「健常・ヘテロセクシャル・シスジェンダー・既婚かつ専業主婦の妻がいる……という男性がデフォルト」という社会構造によって一部男性も不利益を負っているのだ、という前提は忘れてはいけない。女性の権利を不当に奪い男性にリソースを与えているという社会構造上、女性の権利を向上させるときに男性の既得権益が減ってしまうことは避け得ないことである。差別的・ミサンドリー的な方向に発言が寄ってしまうことに不満があるのには同意だけれども、こういう考えも否定しないでほしいというのが個人的な意見。
「動かぬ証拠」が用意出来る裁判なんてほとんど存在しないし、実際には沢山の状況証拠の積み重ねで事実が認定される。
フィクションじゃないんだから、「動かぬ証拠」が運良く残ってくれることなんてほとんどない。
「動かぬ証拠」がなければ無罪、となるなら、犯罪を取り締まることなんてまずできない。
もちろん、片手で数えられる程の状況証拠では認められない。だからできるだけ多くの、できるだけ信憑性の高い状況証拠が必要になる。それを集めるのが検察の仕事。
工藤会の件では検察は88人もの証人を用意している。これは異例とも言える数。ここまで徹底的に捜査した結果が今回の判決だとすれば、「検察の努力が実った」と評価しても差し支えないと思う。
18時に解決するので今更どっかに張り付けたり動画にするのもなんだかなぁ~って思ったので考察投下。
そもそも色々と考えるところはあるが、今回考察するのは『ブリテン異聞帯における「過ちを正せ」とは何か』『カルデアがこの先詰む要因は何か』の二本だろうなぁと。
結論から先走って答えるとブリテン異聞帯が犯した過ちは『汎人類史のようにエクスカリバーを製造することが出来ずセファールの侵攻を止めれなかった』という事。カルデアがこの先詰む要因は『ビーストⅦに対して必要なのはロンゴミニアドではなく、神造兵装エクスカリバーでこれを入手をしないといけない』という事である。以上。
以下は駄文で読みづらいので、興味がある人だけ見ること推奨。
では先ず分岐点となった1万4千年前、ハベトロットの話す物語の『ながれぼしがすぎたあと、大地はみんな河になった』から行こう。
分かる人はすぐに思いつくこのワード。そうハーヴェストスター、セファールの侵攻だ。詳細は省くけど、こいつが通過すると文明は壊されるという認識でいい。
因みに汎人類史ではセファールの侵攻が始まった1ヵ月後、エクスカリバーでこれを撃退。大西洋異聞帯ではゼウスがかなり無茶して撃退。
で、流れ星が過ぎた後、大地はみんな河になったという事はその後のブリテンと世界を見るからにセファールの侵攻を防げなかったと見るのはおかしくないだろう。そして妖精ろくにんが外に出ると世界は海になってた、との説明からろくにんの妖精はセファールの侵攻前に存命していたが生きてる事から戦って敗れたから隠れたのか、それとも逃げ隠れていたかという事になる。
この妖精たちが途方に暮れてる時に現れたのがケルヌンノス。ケルヌンノスの肩に乗ってる人間と思われる巫女も本編のダヴィンチちゃんが説明してたので色々と割愛するが、このろくにんの妖精が大地が恋しいと願った結果『ケルヌンノスは力を使った結果疲れ果てて眠ることになり残った巫女も大切に使った』とある。
…うん。大切に使った、これがどういう事かは人間社会の模倣をしていない序盤トリスタン達と生活した限界集落での人間に対する扱いを考えれば容易に想像がつく。ろくにんが大切に使ったという事は、大切に使ったという事なんです。
が、6章後半開始後にオーロラという六氏族の一人が何やらモルガンを排除した後の行動に野望がプンプン臭うのと、最近取得したメリュジーヌの絆礼装からちょっとしたネタバレを食らい彼女が巫女なんじゃないか説が感じ取れます。
ケルヌンノスと巫女の話はここから先多分キリシュタリアのブリテン異聞帯に対して危惧していた『星を道連れに滅ぶ呪いの存在』というものに対する話になるので割愛。
話を戻して『ブリテン異聞帯における「過ちを正せ」とは何か』になるが、このろくにんがなぜセファールの侵攻を生き延びたのに他は滅んでいたのか、ここで文明が滅ぼされてなかったとしたら何が過ちだったのか、となる。
ではこのろくにんが新たに得た大地で六氏族となり、その六氏族は死後鐘に変化する。そしてその鐘をならすことで亜鈴の仔であることを放棄して、『楽園の妖精』に従順することを認め、【謝罪の音】だとマシュが聞いた事を解説したのは記憶に新しい。
ではこの謝罪の音。そもそも誰に対するものなのだろうか。ろくにんの妖精達視点から見て、謝罪するべき対象を考えるとケルヌンノスや巫女は違う。これらはあくまで感謝の対象であり、謝罪する要素が妖精達にはないはず。で、あるなら彼らは何に対して謝罪することになるのか。元々住んでいた大地、つまり…地球、星に対してではないか?地球に対してだとどう考えが結び付くか、それがセファールの侵攻を止めれなかったことに起因するだろうと考えれる。
ろくにんの妖精はセファールの侵攻前に存命していたが生きてる事から戦って敗れたから隠れたのかそれとも逃げ隠れていたか、という前文から判断すると謝罪するなら逃げ隠れていたになるだろう。
もし仮に彼らろくにんの妖精が決着に関係しているとしたら、何に起因してるのであろうか。
ここで少し思い出してもらいたい。鏡の氏族エインセルの予言第9節。「選定の杖に導かれ、違法の旅人に見守られ、救いの子は玉座に届く」が、本来の予言であるなら鐘をならすのは第11節。これに関してミラーが残した言葉に『やがて予言の子が二度、やってくる』『一度目は生きるために、そして二度目は、死ぬために』
二度、ならす必要がある。そう、何故か『鳴らす』のではなく『ならす』と表記されている。なぜ鐘を鳴らすのにならすと表記しなくてはならないのか。何か引っかけてるのだろうと、何も答えを見なくても考える事はある。
そこで鐘になる六氏族達について考えてみた。鐘になるという事は鉱物になる。鉱物という事は資源になるという事だろう。それが、生きるために鐘を鳴らし、死ぬために鐘を成らす為の素材にするという風にもこじ付けだが考えられる。
因みに、鳴らすって書いたが実際に鐘を突いて鳴らしてるのではなく予言では『”ならせ、ならせ、雷のように、火のように。六つの鐘をならして示せ。真の王の道を作れ”』ってある。
このならせとは雷のように、火のようにとあるが…鍛刀を指すのだろう。そうすれば、巡礼1回目は身体能力を上昇(制限を解除?)させ、2回目は武器を調達することで真の王の道を作るための武器が出来上がる、という予言にも取れる。
とんでもないこじ付けだが、この武器が仮に造られるとして何が出来上がるのか。それが逃げ隠れたろくにんの妖精が地球に謝罪し楽園の妖精に従順することを認める謝罪の件に繋がるとは思う。
そう、セファールの侵攻を止めるために用いた聖剣、神造兵装エクスカリバーになる。これで分岐点となったブリテン異聞帯の過ちと原因が解決した。正すには六氏族の鐘を見つけ、これを用いて神造兵装を作る事。恐らくそれは村正が居る事で解決するから問題はないだろう。
次がこのブリテン異聞帯の過ちをより現実的に証明するための状況証拠を『カルデアがこの先詰む要因』の解読と共に説明したいと思う。
先ずモルガンだ。モルガンはベリルにより異聞帯で召喚されたルーラーだった…のだが、ベリルが寝た一夜明けてキャメロットを作っちゃうウルトラCをやってのけた。
このウルトラCを成したのは召喚された術式を即座に解析し、数時間後コフィンなしでレイシフトを会得したからである。そのレイシフトを用いて過去の自分に滅亡の未来を伝える事で、過去の自分をベリルがやって来る2017年まで引き継ぎ、ベリルが寝て起きたらキャメロットが出来たウルトラCを証明した。
だがここで待って欲しい。異聞帯モルガンでは絶対に知ることが出来ないレイシフトをなぜ知っていた?
他の誰かが異聞帯モルガンに説明をしたからに間違いはない。では半年前のベリル以前に来れる可能性がある今回の話に関係がある人物は…グリムとなる。
このグリムを異聞帯モルガンが召喚出来ることで一回目は楽園の妖精が殺され滅びたが、二回目の妖精歴を生き延びたと異聞年表にもある。そして、グリムから異聞帯モルガン、トネリコは魔術と空想樹について学びブリテン異聞帯を現実とすり替えることに成功する。
ではなぜ、汎人類史側のグリムが異聞帯モルガンに加担したのか、という話になるが…それがカルデアはこのブリテン異聞帯がないと詰むからである。
何で詰むのか?となるが、考えれば最初からこのブリテン異聞帯へ来た目的が地球の崩落阻止と異星の神に対抗できる兵器の確保だ。この兵器の確保が出来ないと詰む為に、グリムは加担していた。それはロンゴミニアドではなく、エクスカリバーを持たせるためである。
まぁ、展開的にロンゴミニアドはこの後18時から開始するケルヌンノス戦辺りに向けて使うか南米に用いられるから…って話もあるかもしれない。
このグリムがブリテン異聞帯に加担することによって、カルデアがこの先詰む要因を解決するために神造兵装を造ること…そしてブリテン異聞帯の過ちを正す事は神造兵装エクスカリバーを製造する事という繋がりが出来ましたね。
ドコモや自治体が出してる人流データを日々追いかけてるが、面白い傾向が起きている。
首都圏主要駅の平日日中帯の人流はコロナ感染拡大前とほぼ変わらない(せいぜい数%減)状況にまで戻ってしまっているが、夜間(20時以降)の人流は5~8割減となっているのだ。夜だけ見たら緊急事態宣言の効果が出ている。
つまりテレワークが事実上世の中からほぼ消滅し、ほとんどの人がコロナ感染拡大前のような「朝から電車で通勤」というライフスタイルに戻った一方、退社時間は早まり、夕方~20時までの帰宅ラッシュがコロナ感染拡大前より悪化していることを示している。
Twitter眺めると「帰りの電車の混雑は前より酷くなった」とぼやいている人が多くいる。
通勤電車は誰もしゃべらないから感染リスクは低いと言うが、それは朝の通勤に限定されるというのはあまり気づかれていない。帰りの電車は職場の同僚何名かが一緒になっていることが少なくなく、彼らは当然電車の中で会話してるし、たまに酒飲んで酔っ払って電車の中に入って騒いでる連中もいる。従って帰宅ラッシュの電車はいくら換気してると言っても人口密度が高すぎるし、エアコンの送風もあるので、感染リスクはライブハウスや居酒屋並に高い。
つまり今のデルタ株感染爆発は帰宅ラッシュのせいであると考える。感染爆発が今までの東京一極集中ではなく、周辺三県にも伝播していることは、通勤の影響があるということの状況証拠であろう。一方で関西が大阪府にほぼ集中しているというのも、関西の通勤ラッシュは元々首都圏のそれに比べると厳しくないせいであろう。
だから、今の感染爆発を抑えるには、帰宅ラッシュを緩和させるのが一番効果がある。方法はテレワークの復活か、人を職場から帰宅させずに近くのホテルで寝泊まりしてもらう「バブル方式」の二択。後者は五輪選手たちと同じ考え方で、ちらほら感染者は出てくるが爆発までは行ってない。感染拡大防止にはかなり効果があることが実証されているし、一考すべきだろう。家庭が崩壊するかもしれないが、通勤を止められないのなら、人を通勤先に封じ込めるしかないのかもしれない。
1話の視聴を終えた後、すぐさまTwitterで作品名+レイプというワードで検索し感想を調べた。アニメの感想をリアルタイムで調べるにはここが一番反応が速くて良いから。
実際に検索してみればわかるけど完全に誇張だよね。
検索してみた。
「作品名+レイプ」では69個引っかかった(加えて「作品名+レイ○」で5つ)。
「ポップな絵柄で描かれるグロとエロ。内容もぶっ飛んでる。声優さんはベテラン揃いでレベルが高い。盗賊達のレイプシーンを芸術的に見せてくるのはイカれてまっせ」のように、完全否定とは読み取れないが、もしかしたらシーン自体には否定的かもしれないものが8つ(レイ○で1つ)。
「韋駄天達は知らなかったから助けられなかったみたいにされてるの不満」のように、シーンの意味が変えられたことへの不満が3つ。
つまり、普通にピックアップするとだいたい1/4、甘々に見て1/3、超大甘に見ても4割程度であって、到底「9割方が批判・批難」には届かない。
というか、この程度の密度で、どうやったら「9割方が批判・批難」に見えるんだ…。
「作品名+(レイプ or レイ○)+胸糞」…9つ(うち2つは、胸糞を楽しんでいるのかもしれない)
「作品名+(レイプ or レイ○)+萎え」…「レイ○」で1つ
「作品名+(レイプ or レイ○)+面白そう」…「レイ○」で1つ(上の「萎え」と同じツイート。「めちゃバトル物で面白そう! ってなってたら最後の最後にレイ○シーン入って完全に萎えた」)
「作品名+(レイプ or レイ○)+不快感を催す」…1つ。ただし、「レイプ描写についてこんなん見て平気な女子いるの?という意見があった。韋駄天達は平穏だけど人間の世界は荒んでるっていう対比でいいと思う。あれに不快感を催すのはしょうがないと思うけどそれは男女関係ない感想だし私はフィクションとして見てるからいい」という内容であり、本人は否定していない
「作品名+(レイプ or レイ○)+キモい」…1つ(キモい。死ね。)
「作品名+(レイプ or レイ○)+無理」…1つ。ただし「色遣いがPOPなのに、いきなりの暴行&流血シーンw こりゃ深夜アニメでなきゃ無理だわw」という内容であり、文脈から肯定している
どうやら、否定していなかったり、むしろ肯定している内容でも、増田本人のフィルターを通すと「批判・批難」に見えてしまうらしい。
こりゃ話にならねーわ。
あと、
・しかも、そのときに割合を「9割」と盛るくせがあり(小保方さんが話を誇張するときに「200」という数字を使いたがる、という話をどこかで読んだ記憶がある。それとおなじくせ)
・普段のブクマコメントの傾向からして、このテの否定をするかも
(追記)どうやら非公開3ブクマを繰り返しているようなので、banされるかもな。banされるとブックマークもできなくなるの? だとしたら、もし当該ブクマカの更新が止まれば、状況証拠にはなるかも)
感想:検証のためにすげー無駄な時間を使っちまった。anond:20210730160426の増田は時間を返せ。
社説ってそういうものなんじゃないの。新しいソースがあれば記事にするでしょ。
ピーター・ダシャック氏については経歴批判というか状況証拠というべきじゃない。他の科学者はダメだけどピーター・ダシャック氏ならわが研究所を調査してもOKって中国が認めたんでしょ。何それ怪しいよー。
ランセットのレポートも中国人の専門家が書いたんじゃなかったけ。科学者といえど圧かけられたら主義曲げちゃんじゃないの?
中国で発生した初期のコロナの(遺伝子も公開されてなかった → 検体も提供されてなかった)気がするし、人工じゃないにしても、その起源はまだ明らかになっていないし、科学に100%はない。
科学的な態度のあるべき姿について考えさせられるね。
はてブでは、「文科省の若手が、敢えてネガティブな意見を引き出した確信犯」説が大人気だが
私は違うと予想する
と、いうのも、「教師のバトンプロジェクト(文部科学省)」公式が、炎 上 前 にnoteにした
↓
https://mext-teachers-gov.note.jp/n/n1effc43cd146
2021/03/26 08:50
こちらに書かれてあるプロジェクトの説明、一見はてブでバズッた内田良さんがYahoo!ニュース個人コーナーで語った内容と、ほぼ同じに見えるが
以下にまとめてみた
↓
(引用はじめ)
・私たちは、プロジェクトを検討する中で、多くの教職を目指す現役学生や、教職を断念した学生・卒業生と意見交換をしてきました。
「教師の魅力・やりがいはわかっているけれど、報道されているような長時間勤務に耐えられるか不安」
「実習先の学校で見た教師たちが保護者対応や事務作業など、教える以外の業務対応で忙殺されていて 教師になれるか自信をなくした」
・学生の生の声を聞き、私たちは考えました。【一部の報道や、実習先など一部の学校の印象で教職を諦めるのはあまりにももったいない】し、現職の教師が行っている、全国の学校現場の日常の創意工夫や広がる改革の波について、教職を目指す学生や社会人の方々に対して十分に発信できていないのではないかと。
・【教師は子供たちの人生を変えるくらいに大切な価値ある職業であること、文部科学省も現状の課題をふまえ時代に対応した制度改革を急速に進めていることを改めて社会に共有したい】と考えました
・こうして「#教師のバトン」プロジェクト の構想が固まってきました。
・また、教師だけでなく、【保護者や地域の皆さまからも、例えば、「娘の担任のここが素敵」、「地域と学校をつなぐ自慢の教師たち」など、教師へのエールのシャワーをたくさん浴びせていただき、社会全体で教師を応援するという雰囲気をつくることができれば】、こんなにうれしいことはありません。
・このバトンを教師だけでなく、【社会の多くの方々につなぐことで、教師を社会全体で応援する雰囲気を醸成したい】という思いも込められています。
(引用おわり)
特 に 【 】 で 括 っ た 箇 所 を 、 よ く よ く 読 ん で ほ し い
見比べると、かなり印象が変わるのではないだろうか
【疑問】
上記の文章を読むと、文科省に対して、こんな疑問を抱くのではないだろうか
・文科省は『一部の報道や、実習先など一部の学校の印象」で働き改革が進んでいないかのごとく受け取られているが、実際は急速に進んでいる』と印象づけたい?
・文科省は
「教師は子供たちの人生を変えるくらいに大切な価値ある職業であること」
「保護者や地域の皆さまからも、例えば、「娘の担任のここが素敵」、「地域と学校をつなぐ自慢の教師たち」など、教師へのエールのシャワーをたくさん浴びせていただき、社会全体で教師を応援するという雰囲気をつくることができれば」
「社会の多くの方々につなぐことで、教師を社会全体で応援する雰囲気を醸成したい」などの記述があるように
教師という職業のやりがいや社会的価値の『誇示』に主眼を置いて、更にやる気を搾取する方向での解決を目指そうとしているのではないか?
私は、文科省がこのプロジェクトを始めた意図はこの二つにあると強く感じた
〇更に「敢えてネガティブな意見を引き出した確信犯」を否定する状況証拠として「公式Twitter上での文科省の振る舞い」がある
炎 上 時 に彼らが「何をリツイートし、何にいいねを付けたか」確認していきましょう
#教師のバトンプロジェクト【文部科学省】 (@teachers_baton) | Twitter
https://twitter.com/teachers_baton
↓
・#教師のバトンプロジェクト【文部科学省】さんがリツイートした教員エピソード(3月31日時点)
(引用はじめ)
大野 睦仁
@m_tongarikids
離任される先生の中で、ボクより経験を重ねてきている先生が「この学校に来て、授業研究が初めて楽しくなったことが一番の思い出です」とおっしゃっていた。確かに疲弊している学校研究だけど、やり方あり方次第で、まだまだ可能性は残っていると思う。若手大量採用の時代だからこそだ。#教師のバトン
大野 睦仁
@m_tongarikids
「この学校に来て、一番学んだことは、学ぼうと思えば、どんなことからも学べるということです。そして、どんなことからも学ぼうとする人は、カッコよくて、ステキな人だと思います。6年間ありがとうございました。どうぞお元気で」11人も異動者がいたボクの30秒ほどの離任の挨拶。#教師のバトン
(引用おわり)
う ん 、 働 き 方 改 革 と は 縁 遠 い ね ?
・#教師のバトンプロジェクト【文部科学省】さんがいいねしたツイート(3月31日時点)
↓
(引用はじめ)
@senoo8masatoshi
応援します。ネガティブな報道なども多いなかですが、当の先生たちの思いやがんばっている姿、なかなかニュースなどでは取り上げられない声も共有していこうという取り組みかと思います。もちろん、やりがいだけPRしてもダメで、働き方や職場環境などもよくしていくことと両輪です。
(引用おわり)
【注】妹尾昌俊は、文科省『公認』のプロジェクト応援団の一員(鼻から応援する立場の人間)。一見中立的なコメントを装っているが、その実全く中立ではない
・ネガティブな報道も多いですが、当の先生たちの思いやがんばっている姿、なかなかニュースなどでは取り上げられない声も共有していこうという取り組み
→「ポジティブなツイートでネガティブな印象を払拭したい意図があった」
「このプロジェクトはやりがいPRが目的だ」という文科省のお考えが
【結論】こうした文科省の動向をみると、やはり文科省は「敢えてネガティブな意見を引き出した確信犯説」ではなく「教師のイメージアップを図ってやる気解決を目指してる説」の方が有力
少なくとも「はてブでバズッた内田良さんが投稿したエントリや、炎上後の文科省の言い訳だけを読んで、文科省の真意を読み取ろうとするのは避けるべき」と言えるのではないだろうか
はてブでは、「文科省は敢えてネガティブな意見を引き出した確信犯」説が大人気だが
私は違うと予想する
と、いうのも、「教師のバトンプロジェクト(文部科学省)」公式が、炎 上 前 にnoteにした
↓
https://mext-teachers-gov.note.jp/n/n1effc43cd146
2021/03/26 08:50
こちらに書かれてあるプロジェクトの説明、一見はてブでバズッた内田良さんがYahoo!ニュース個人コーナーで語った内容と、ほぼ同じに見えるが
以下にまとめてみた
↓
(引用はじめ)
・私たちは、プロジェクトを検討する中で、多くの教職を目指す現役学生や、教職を断念した学生・卒業生と意見交換をしてきました。
「教師の魅力・やりがいはわかっているけれど、報道されているような長時間勤務に耐えられるか不安」
「実習先の学校で見た教師たちが保護者対応や事務作業など、教える以外の業務対応で忙殺されていて 教師になれるか自信をなくした」
・学生の生の声を聞き、私たちは考えました。【一部の報道や、実習先など一部の学校の印象で教職を諦めるのはあまりにももったいない】し、現職の教師が行っている、全国の学校現場の日常の創意工夫や広がる改革の波について、教職を目指す学生や社会人の方々に対して十分に発信できていないのではないかと。
・【教師は子供たちの人生を変えるくらいに大切な価値ある職業であること、文部科学省も現状の課題をふまえ時代に対応した制度改革を急速に進めていることを改めて社会に共有したい】と考えました
・こうして「#教師のバトン」プロジェクト の構想が固まってきました。
・また、教師だけでなく、【保護者や地域の皆さまからも、例えば、「娘の担任のここが素敵」、「地域と学校をつなぐ自慢の教師たち」など、教師へのエールのシャワーをたくさん浴びせていただき、社会全体で教師を応援するという雰囲気をつくることができれば】、こんなにうれしいことはありません。
・このバトンを教師だけでなく、【社会の多くの方々につなぐことで、教師を社会全体で応援する雰囲気を醸成したい】という思いも込められています。
(引用おわり)
特 に 【 】 で 括 っ た 箇 所 を 、 よ く よ く 読 ん で ほ し い
見比べると、かなり印象が変わるのではないだろうか
【疑問】
上記の文章を読むと、文科省に対して、こんな疑問を抱くのではないだろうか
・文科省は『一部の報道や、実習先など一部の学校の印象」で働き改革が進んでいないかのごとく受け取られているが、実際は急速に進んでいる』と印象づけたい?
・文科省は
「教師は子供たちの人生を変えるくらいに大切な価値ある職業であること」
「保護者や地域の皆さまからも、例えば、「娘の担任のここが素敵」、「地域と学校をつなぐ自慢の教師たち」など、教師へのエールのシャワーをたくさん浴びせていただき、社会全体で教師を応援するという雰囲気をつくることができれば」
「社会の多くの方々につなぐことで、教師を社会全体で応援する雰囲気を醸成したい」などの記述があるように
教師という職業のやりがいや社会的価値の『誇示』に主眼を置いて、更にやる気を搾取する方向での解決を目指そうとしているのではないか?
私は、文科省がこのプロジェクトを始めた意図はこの二つにあると強く感じた
〇更に「敢えてネガティブな意見を引き出した確信犯」を否定する状況証拠として「公式Twitter上での文科省の振る舞い」がある
彼らが「何をリツイートし、何にいいねを付けたか」確認していきましょう
#教師のバトンプロジェクト【文部科学省】 (@teachers_baton) | Twitter
https://twitter.com/teachers_baton
↓
・#教師のバトンプロジェクト【文部科学省】さんがリツイートした教員エピソード(3月31日20:00現在)
(引用はじめ)
大野 睦仁
@m_tongarikids
離任される先生の中で、ボクより経験を重ねてきている先生が「この学校に来て、授業研究が初めて楽しくなったことが一番の思い出です」とおっしゃっていた。確かに疲弊している学校研究だけど、やり方あり方次第で、まだまだ可能性は残っていると思う。若手大量採用の時代だからこそだ。#教師のバトン
大野 睦仁
@m_tongarikids
「この学校に来て、一番学んだことは、学ぼうと思えば、どんなことからも学べるということです。そして、どんなことからも学ぼうとする人は、カッコよくて、ステキな人だと思います。6年間ありがとうございました。どうぞお元気で」11人も異動者がいたボクの30秒ほどの離任の挨拶。#教師のバトン
(引用おわり)
う ん 、 働 き 方 改 革 と は 縁 遠 い ね ?
・#教師のバトンプロジェクト【文部科学省】さんがいいねしたツイート(3月31日20:00現在)
↓
(引用はじめ)
@senoo8masatoshi
応援します。ネガティブな報道なども多いなかですが、当の先生たちの思いやがんばっている姿、なかなかニュースなどでは取り上げられない声も共有していこうという取り組みかと思います。もちろん、やりがいだけPRしてもダメで、働き方や職場環境などもよくしていくことと両輪です。
(引用おわり)
【注】妹尾昌俊は、文科省『公認』のプロジェクト応援団の一員(鼻から応援する立場の人間)。一見中立的なコメントを装っているが、その実全く中立ではない
・ネガティブな報道も多いですが、当の先生たちの思いやがんばっている姿、なかなかニュースなどでは取り上げられない声も共有していこうという取り組み
→「ポジティブなツイートでネガティブな印象を払拭したい意図があった」
「このプロジェクトはやりがいPRが目的だ」という文科省のお考えが
この「唯一したいいね」(3月31日20:00現在)から感じ取れる
【結論】こうした文科省の動向をみると、やはり文科省は「敢えてネガティブな意見を引き出した確信犯説」ではなく「教師のイメージアップを図ってやる気解決を目指してる説」の方が有力
少なくとも「はてブでバズッた内田良さんが投稿したエントリや、炎上後の文科省の言い訳だけを読んで、文科省の真意を読み取ろうとするのは避けるべき」と言えるのではないだろうか
マリは基本的に謎だらけですが、コミック最終巻でユイと同じ研究室であることと、Qで冬月に見せられた写真にマリっぽい人がいることで、「世代としてはユイ・ゲンドウ世代」。また、シンで「式波」がクローンだったことは、「波がつく名前=クローン」を示唆していると思われるため、真希波であるマリもクローン、と考えて良いと思います。
問題は年齢ですが、綾波レイの子供バージョンが存在することを考えると、クローンの年齢は好きにいじれることになるので(仮に0歳から育てなければならないとしたら、ユイが死んだ後に作ったレイがシンジと同じ年にはならないはず)、マリはどこかのタイミングでクローンになった、と考えられます。
エンディングで何故か年を取ったマリですが、ここはもう推測ベースで、エヴァの世界を終わらせたことで止まっていた時間が流れるようになり、14歳か16歳だったマリはそこから年を取った。一方、シンジが送り出したレイやカヲル(アスカも駅のホームにいたらしい?)は人生をやり直して0歳スタートになり年齢の差が付いてしまったのではないでしょうか。レイやカヲルの年齢は遠くにいるので外観だけでははっきりしていないのですが、「線路のホームで別のところにいる」という描写が「シンジとマリとは別の世代で生きている」ということを示しているのかなと思いました。
ループについては、テレビ版では青い海が新劇場版では赤い海になっていることから、ループというより時間だけは過ぎているけれど、インパクトが起きたことで世界がやり直しになっていているのでしょう。地球はそのまま年を取っているけど、人間はその記憶がなくリセットされたので西暦とかも自分たちの記憶で使っていて、実際の西暦ではない、とか。
カヲルは第1使徒、つまりアダムという特殊な使徒なので、世界が変わっても記憶は持ち越せているのだと思います。何度も死んでいるけど記憶だけは持ち越せて、だから死ぬのも恐くない?
冬月先生の行動は推測でしかありませんが、ゲンドウ同様ユイが好きだったことは判明しているので、ゲンドウにつきあってユイに会える人類補完計画を応援してたけどどこかで悪いことしているという自覚があり、最後はゲンドウの味方もしつつ自分の心に従ったのでは。
アスカのシーンも2枚会ったの自分が確認できてなかったのでこれもスキップで。
惣流はテレビ版で死んで、式波は波シリーズでクローン、なんだとおもいます。
アスカは破で使徒化してしまい、中から出てきたのはあれを取り出すことで使徒化できたので、使徒化を抑える存在だと思います。
加持さんはまったく描かれてないので今後のスピンアウトに期待。破の最後に出てきたQ予告が実際には予告じゃなくて、破とQの間の14年間を表現しているようです。司令服のカヲルくんとか、山に登ってるゲンドウと冬月とかいるので。