「マイホーム」を含む日記 RSS

はてなキーワード: マイホームとは

2023-07-03

anond:20230702225707

マイホームヒーロー演出が悪すぎて全く緊迫感がなかった

原作が糞面白いんだろうなあという感想しか出てこない

2023-07-02

ちょっと追記あり水星魔女完結記念、23年度1Qアニメ感想

(追記)

メモ的に流れと勢いで書いてたので言葉が悪かった点は申し訳ない。決して悪い意味で脱落したわけではないのにそう見えるのは良くなかった(リアルタイム視聴派なので視聴時間が合わなくて見逃してしまうと続きを見るのが億劫になるタイプ)。Re:STARSの脱落は好みに合わなかった方だけど。

一通り見た、途中まで、本当は見たかった、でカテゴリ整理しました。というか毎期多すぎるんよ、たまにいるアニメ全視聴派は本当に凄い。


一通り見たもの

推しの子

原作はそういえば数年前にはてブホッテントリ入りした1話か2話あたりを読んだなという朧な記憶でほぼタイトルしか知らん状態だったが1話でやられた。が、2話以降は気のせいだったな…と正気に戻り掛けたが7話でまたやられて原作全部読んだ。

原作再現しつつアニメとしての再構成無駄の無さと挿入歌をきちんと作ってたりする金の掛け具合、アニメ札束を積んだからといって成功するとは限らないが成功するためには札束必要だということを教えてくれる。二期決定済みだがこのペースだと2.5次元で二期全部使うだろうし、完結までやるなら3か4クール目まで必要になるのでは。

異世界ワンターンキル姉さん

何故これを見続けてしまったんだと自分でも謎だが、何故見続けてしまったので不思議な魅力がある。

異世界召喚は二度目です

原作絵は嫌パンの人かと言われたら「ああ~~……えええ??」ってなるやつ。何処かで見た絵だな…という程度に面影はあるがそれ以上ではない程度の再現度と戦闘シーンの低コスト感がなかなか辛かった。

水星魔女

こういうのでいいんだよこういうのでおじさん「こういうのでいいんだよこういうので」

キラリと光る指輪が最高。ガンダム系の円盤は買ったことないけど買おうかと悩む程度には満足です。クワイエットゼロ周りの戦闘シーンとか、地上波じゃビットレート不足でノイズ多すぎだったし円盤クリア画像で見たくなる。

好きなキャラシャディク、イケメン枠のくせに最高のBSS(ボクが先に好きだったのに)を見せてくれたのが本当に凄い。汚い炭治郎と呼ばれた5号も化けて良いキャラになったし、風向きおばさんとか唐突に出てきた連合おじさん以外は基本善人なのも良い。

鬼滅の刃

原作知らんけど回想シーン増量してるのでは?作画映画かよってぐらいの凄さだが、肝心の進行テンポが悪くなってしまったように見える。実はもっとコンパクトな話だったのを1クールに引き延ばそうとした?

江戸前エルフ

癒やし枠。雰囲気が凄く良い。こういうのずっと続けて欲しい。

山田くんとLv999の恋をする

流れで見てしまってたが普通によいお話面白かった。

私の百合お仕事です!

やっぱり百合といえばこういう展開だよね~という感じで面白かった。

女神カフェテラス

結構面白いのでは?と思ってアニメ見た後に原作を揃えて読んでみたが、原作の良さ(?)を上手く落とし込めてない気がする。ギャグの切れが悪いというかなんなんだろうなこれ。一応二期決定済み。

地獄

苦手なドシリアス作品かと思いきや綺麗な絵と頭おかしデザインの化け物、良い奴から死んでいく方式で大変面白いので原作全巻買ってしまった(未読)。二期決定済みだけど先に読んでしまうか悩ましい。

天国大魔境

よくわからん世界観の謎を一緒に追っていく方式のやつ。えっぐい展開は苦手だったりするのだけど面白いし続きがめっちゃ気になる。

僕の心のヤバイやつ

最初はこれの一体何が面白いんだ…状態だったが関係が進むと面白く思えてきたので自分はチョロかった。

魔法少女マジカデストロイヤーズ

こういうのは90年代で終わらせておけよ…みたいな内容で一体どんな落ちになるのかとある意味期待したが一体何だったんだこれは…?

途中まで。

Re:STARS

2話で脱落。日本語字幕中華アニメという面白作品だが、微妙00年代アニメのような作画ストーリーが。

おとなりに銀河

1話まで。よくある同居ものっぽいけど漫画のアシやるの?!という点で面白そうだったのだけど放送時間が僕ヤバと被ってしまった。

カワイスギクライシス

かわいい。欲しい。わかる。4話ぐらいまで。金曜夜は疲労で見過ごししたり風呂タイムと被ってしまったりで。

トニカクカワイイ

3話ぐらいまで。1期の記憶は朧だけどカップル成立済みという安心して見れそうな安定感が良さげ。放送時間女神カフェテラスと被ってしまった。

マッシュ

5話あたりで脱落。割とギャグ寄りの作風面白かったと思うのだけど視聴時間が合わず

マイホームヒーロー

1話見て面白いと思って原作揃えて全部読んだらそれで満足してしまった……。放送時間が鬼滅と被ってるのが悪い。

転生貴族異世界冒険

1話まで。絵が可愛い。日曜夜なので時間わず


全く見られなかった(録画だけはした)

U149、アリスギアアイギス、くまクマベアーぱーんち!、この爆、スキップローファー、デッドマウント・デスプレイワールドダイスター、異世界チート異世界スマホ、君は放課後インソムニア、神無き世界カミサマ活動、青のオーケストラ東京ミュウミュウ にゅ~、オーフェン勇者が死んだ!、絆のアリル

U149は本当はちょっとたかったです、ごめんなさい(U149というタイトルちょっとうーんってなったのはあるけど、そもそも金曜夜で1話から見逃してしまった記憶)。

U149、スキロー、青オケ、神、勇者放課後は評判良さそうで見ておきたい。

勇者か神か、どちらかはうろ覚えだけど割と最近なんか話題になったような気がして、見ておけば良かったと思った記憶がある。

ところでわた百合、「お互いめっちゃ反発してるけどその裏返しは好意」みたいなのとか「めっちゃ重い感情抱いてる」とかが雑な自分百合作品イメージあるあるなのだけど、実はそんな地獄なんて呼ばれる作品だったの… 原作読まなきゃ(使命感)

百合漫画大好きマン自分が一番好きな作品だけど、私の百合お仕事ですみたいな重たい愛情を深く描いて地獄と呼ばれることもある作品が“やっぱり百合といえばこういう展開だよね~”なわけが無かろう。

2023-06-29

anond:20230629191806

オープンハウスについて調べてみると、極狭戸建てこそが売りっぽいな。普通の家は高くて買えないけどどうしてもマイホームが欲しい!という層に限界極狭住宅を低い価格で売り込むというビジネスモデルのようだ。

要するに https://anond.hatelabo.jp/20230627173049増田家みたいな層がメイン顧客なんだな…。

プンハの限界極狭戸建てを買うくらいならさすがに賃貸いいんじゃないかと思うけど…そうでもないのか…。

2023-06-28

弁当改善を申し出るのがそれほどひどいことなのかよという話

これみつけて朝から暗い気持ちになってる。

息子「ねぇ、そろそろお弁当本気出してくれない?周りの友達みんなめちゃくちゃ美味しそうなんだよ。冷凍食品使ってるの多分俺だけなんだよ」 - Togetter https://togetter.com/li/2174949

晒し主もアレだがコメントもひどい。

「息子が後のモラ男にならないようしっかり指導いたしますね」

「本気出したいと思わせてくれる?とご子息にお伝え下さい…」

「本気出して自分で毎朝作るキッカケができたな息子よ😏と声かけたいです」

だれかをうらやんだら、そういう自己責任論みたいな冷たい言葉をかけていいってことにいつからなったのか。

私にも子供がいるが(お弁当は作ってないが)たとえば彼や彼女

「みんなにクサいって言われるから生乾きの服着ていくの嫌だよ」

ケータイみんな持ってるから欲しい」

「ウチの家ボロくて狭いからお友達呼ぶの恥ずかしい」

と言われたら、改善できるかどうかは別として、その小さな心の痛みにはちゃんと向き合いたい。

「お前が洗濯しろ

「お前が稼いで買え」

「お前がマイホーム建てろ」

というのが正解なの?

経済的事情で、あるいは家の方針で変えられない、ということはあっても、

嫌なおもいとか、恥ずかしい思いをしてるなら、せめて気持ちでは寄り添うべきでは?

「そんなこというならお前が!」と言い返してスカッジャパン、みたいな単細胞マッチョ思想子育てに向いてないと本気で思う。

anond:20230627204056

高齢者ピークは今から20年後で、今ここでマイホーム検討してるのは30〜40代だろうから自身高齢者になるのはさらにその20年後

すでに高齢者人口も減ってて気にもかけてもらえない、みたいな状況もありえる

できれば高齢者には貸したくないのはいつの時代本心だろうし

厚労省は将来的に寿命はもう少し伸びると予測してるのでワンチャン死んでる方にかけるのも分が悪そう

増えた空家も自身高齢者になる頃まで現存しててしかも住める状態と考えるのはちょっと楽観的すぎるように思う

2023-06-27

anond:20230627173049

(もし買うなら)頭金に使える金があったとてフルローンで買うのが正解

ただその年収で4000万円はかなり厳しい気がするし、

その金で買える家は立地なり環境なり何かしらにケチがつく気がする

嫁を説得するんだとしたら

キャッシュフローがまずくなったら引っ越して今よりも家賃の安いところに引っ越しするか、

君がバイト掛け持ちしてその埋め合わせをしなければならない可能性がある」かなぁ

たぶん今は夢のマイホームキラキラして

家賃と同じ額払うだけで今より広い新築の戸建て買えるじゃん」っていうお花畑だと思うのよね

無料FPかに相談して第三者から無理筋だよっていうアドバイスもらうとかかなぁ

anond:20230627175506

その方面は俺も疑ってる…

「見栄」というより、ウチの妻は「普通はこう」みたいな固定観念に縛られがちなので(それも保守的な)、

いわゆる一般家庭は結婚してマイホームを買うもので、その「普通から外れたくない

というような心理があるのでは…という気はしている。

でもそこに触れると妻の人格形成に関わってくるのであまり軽々に否定できない。

家買う派を説得するのを助けてくれ

30代後半、妻、一児あり。

引っ越しを前提としたときの子もの年齢、

ローンを組むことを考えたとき自分の年齢、

諸々の理由で「マイホーム購入」が喫緊テーマとなっている。

 

ただ、俺は家を買いたくない。

理由は一つ、リスクがでかすぎるから

ご近所リスク、手抜き工事リスク、ローンが払えなくなるリスク

いずれも、人生台無しになるレベルのドデカリスクだ。

 

一方、妻は何が何でも家を買いたいらしい。

妻の言い分としては、

家賃を払い続けるのがもったいない

子どもにとって「実家」の存在プライスレス

ということらしい。

 

まぁ、言っていることはわかるけど、個人的にはそれでもリスクがでかすぎると、と思う。

なんとか妻を説得したいのだが、材料をくれないか

関東近郊で世帯年収700万(俺600、妻100)。

ローン額の目安は4000万。

(もしくは、家を買う派として俺を説得してくれてもいい。俺が納得して家を買う気になればそれはそれで解決

 

ちなみに、折衷案として中古で安い家を買う(ローン額を下げることによるリスクヘッジ)という提案もしたが、

絶対新築がいいということで却下された。

追記

Gondwana せめて頭金に使える今の預貯金額くらい書いてくれないと何とも言えないなあ。あとは実家義実家からの援助の有無とか(これが意外と助けてもらってる人って多いんだよ)

一応、預貯金は600万くらいあるけど頭金はなしでもいいって本で読んだから買うとしても全額ローンで買える範囲にしようと思ってた。雑費もかかるし。

実家義実家からの援助は期待できない。

 

あと、関東近郊で土地込み4000万なんて買えるの??って意見があまりにも多いので、簡単検索してみたが→https://www.homes.co.jp/kodate/shinchiku/saitama/list/

埼玉新築戸建て、3LDK以上、駅徒歩20以内で3,228件出てきた。まぁ埼玉全域なので秩父とかも入ってるかもしれんけど。

2023-06-26

anond:20230626004756

風景は人の都合でどんどん移ろうものだし、どのように変わってもそれは基本的「いいもの」だ。人間暮らしがそこにある限りは。鳥の巣やアリの巣がどっかおもしろいように人の巣はおもしろいし、正しい風景とか間違った風景なんかないんだよ。”

いいね自分もそう思うな

ベッドタウンも50年60年さらもっと時間が経っていくわけだもの

新しく人間の都合によって作られた町なんて伝統歴史になってしまった古い時代にもあったわけだし今だって歴史の途中にいるってだけに思える

コメント元の”そういう街を良いと思ってのっぺりした住宅地マイホーム買う人の心性をつまらないと思うわけです。”

すごいびっくりドストレート見下しだなーってなってたので洗われた

anond:20230625175010

私は、元増田ではないが、同じ家ばっかの郊外をつまらないと思う者です。

地域がつまらないとは思わないよ。その土地にはそれぞれの歴史や特徴があり、調べればきっと面白いと思いますよ。

だけど、そういう土地土地個性を塗りつぶすように、どこもかしこも同じような家や商業施設を建てて、のっぺりとした風景にしてしまっているのをつまらないと思うのですよ。

それまでそこで生きてきた人々の息遣いを殺すような開発をして、そういう街を良いと思ってのっぺりした住宅地マイホーム買う人の心性をつまらないと思うわけです。

2023-06-25

anond:20230625175010

元増田はそこで育った人の実感なんだろうからへーって思ったし、これからまた違う多摩経験して考え変わっていったりもするかもねって受け止めたけどブコメ

“「家ばっかでつまんねー町並み」のことを建築家内藤廣は「意気地なしの風景」と言ってた。戦後資本主義個人主義帰結。それはゾンビ的な風景で、本当は廃墟なのにそう見えない「見えない廃墟なのだと。”

にはこの増田と同じようなこと思ってちょっとイライラした


“単純にマイホームは覗けず、一方、外観に「ドラマ」の痕跡全然ない。だから町並みがつまらない。各家庭のプライベート侵入しないと無理。他人人生に「ドラマ」を見る人、リアリティショーの消費者と同じと思う”

さらに他へのブコメで色々書いてるけどドラマがどうとか以前にブコメと同じことそのつまんない外観の町並みの中でお金出して家買って実際暮らしてる生身のその人の目の前で言えるのかどうかで考えたらいいんじゃない?

ドラマはそりゃ知らんけどその人間は確実にしかもたくさんいることくらい想像つくでしょ

町並みを構成してる家々の外観もその生身の他人財産や所有物なわけだけど、商業作品として世に問われたわけでもない他人財産につまんないとか廃墟とか評するの単純にだいぶヤバじゃん?

ベッドタウンに越した同僚の新居に招かれたその場ででもここ本当につまらない町並みですね、他意はないです!とは言わないじゃん?(もちろん言わないことはわかってるよそもそも良識TPOという点で)

建築家言葉を借りたとしても

いやむしろ借りたからこそかな

なんかいやそれを言うあなたは誰?どこから評してんの?ってなもんじゃん住人とか似たような景色の中に住んでる人間からしたらさ

漠然と「田舎」とか「郊外」でなくだいぶ特定地域だしね元増田場合

もちろんブコメでなに書くかなんて自由だし思うのも自由だしブコメ増田もおよばれした先のベッドタウンの新居じゃまったくないんでやめろなんて言う理由もないから言わないけど、

少なくとも俯瞰的というよりは「外観」に限定したとしてもちょっと傲慢な考え方に見えちゃうし、やだなーと感じた人から反論くらいはまあくる書き方ではあるかなーと思ったな、

都市郊外という相克”(このブコメ気に入った)について日々激しく侃々諤々するはてなではなおのこと

anond:20230624221212

増田がつまらないって切り捨てたマイホームが、望んだとてもう手に入らない人がどれだけいるか。一つ一つの「つまらない」家々にどれだけドラマがあるか。多摩歴史地理も知りもしないで、中央線の車窓から神の視線で見下ろして通過する風景しか見えない、お前がつまらないんだよ。

虚像の都会に憧れて地元を腐して、親のくれた環境に不満たらたらで「つまらない奴らとは違う」俺みたいなの、痛々しすぎる。若いならまだいいけど、年行ってたら本当やばいから

なんらかの専門的な知識があれば絶対にどこの地域だって「つまらない」なんて言わない。学術なりなんなり、自分フィルターを身に付けてない人間は何見てもつまらない。都心に出かけて何者か気取り?ダッセえんだよ。多摩ジブリ聖地にくる人間のがまだ中身があるよ。

いか多摩から国分寺崖線上まで自転車で一気にかけ登って、その心臓武蔵野台地を感じてからものを言えってんだよ

2023-06-19

奨学金を返済するために働く

夫は某自動車会社会社員で、年収は1000万程。

私は年収350万でいわゆるエッセンシャルワーカーをしてたけど、妊娠を期にマイホームを企て郊外引っ越し、通えなくなり産休前に退職した。

夫の稼ぎだけでやっていけるし、少ないが結婚前の貯金もあった。

しばらくは育児に専念し、落ち着いたら転居先で就活をして、決まれ保育園探し?…そのあたりの順番はよく分かってなかったけど、まあ何とかなるだろうと思っていた。

その間、奨学金貯金から返していた。借金してるのに貯金って…と思われるかもしれないけど、低年収借金返済を最優先にして、手元に現金全然ない状況は怖すぎるので、少しは残していたんだ。

間にコロナがあって焦ったけど、何とかなった。今はフルタイム勤務で前職と同業の仕事をしている。子ども保育園に入れた。

私の年収は大幅に下がった。280万くらいか。この地域で、前職と同じ給与水準職場がなかった。また業界全体がコロナ禍の影響で業績が下がっており、賞与ほとんど出ず、まだ回復できていないのもある。

私が妊娠退職出産無職再就職年収大幅低下)

という一途を辿る中、夫は働き続けておりスキルアップもしているので、年収は上がり続けている。

それでも出産前と比べると世帯年収としては伸び悩んでいる。私が下がったので。家計は私が足を引っ張っているのである

それでも、社会は私を働くママとして認めてくれているように感じる。子どもは良い保育園に入れたし、職場育児都合による急な休み遅刻を受け入れてくれる(引かれるものは当然引かれるけど)。

夫は、家事育児もやってくれる。

共働き世帯として振る舞ってくれている。

しろ保育園からの呼び出しなどの緊急対応は夫がメインである。夫の仕事テレワーク可、私は不可。夫は勤続年数が長く有給数が多く、子の看護休暇なども充実している。私はまだ入ったばかりなので有給数が少なく、中小なので福利厚生はそこまで。

なので夫の方が融通が効く、というのは確かにある。

子どもは、私のことをパパと同じ、働くママって思ってると思う。

だけど夫は気づいてるんだよな。

私が仕事辞めたほうが良いってことに…

結婚前は、共働き家庭で行こうねと話をしていたけど、ここまで効率が悪いパターンもあるのか、とお互い戸惑っている。

私の年収を上げるよりも、私が仕事辞めて夫が全集中したほうが世帯年収上がるスピードは早い気がする。私は体力はあるし、健康もまあ今のところ問題ないので、子育て家事を私が背負うのも現実的だし。

でもこればっかりは分からんので、賭けになるからサッとは動けない。一馬力で夫が体を壊したら?私が育児ノイローゼになったら?

ただ確かなのは仕事を辞めたら、奨学金が返せない!!!

今の私は正直、家族自分を食べさせるために働いてるとは言えない。

何のために働いてるかって、将来に備えた家計の足しと、自分お小遣い、そして奨学金返済のためだ。

あと90万くらい残ってる。これを夫に返してもらうというのはさすがに…と思う。

奨学金借りてて専業主婦になった人、返済どうした??

って聞きたいけど誰にも聞けない。

あんまり大声で言える悩みじゃないというのは理解している。

夫は世間の中では高給取りだけど、我が家は当然いわゆるセレブではない。夫の同僚の奥さんフルタイムパートタイム専業主婦と様々だそうだ。

自分がどうしたいのか分からない。

とりあえず唯一確かな、奨学金を返すかな。夫に頼んで一気に返したほうがいいんだろうけど、それやっちゃったら終わりな気がするんだよな。私個人借金だし。利子も少ないしコツコツ返して自分の手柄にしたほうが人生全体で考えたら良いような気がする。

夫は二人目もほしいだろうけど、私がまだ就職して1年くらいしか経っていないし、積極的になれない。

明らかに奨学金の返済よりも大切なもの犠牲にしている。私、めちゃくちゃ愚かなんじゃないか?って思う部分もあるけど、なぜか逃げられない

2023-06-14

マイホームヒーローの新話が来ない

鳥栖零花ちゃんあんなことや、こんなことになってるのでは!?

気になって眠れません!

2023-06-09

anond:20230609063417

zuzunkinki 楽器を始める、犬を飼い始める、マイホームを買う。二の足踏みがちな内容についてのよかったよの体験談はあっていいと思うが、子育てだと途端に対立意見が出てくる。根深

楽器は最高。楽器をやっていない人間世界の半分を知らないと言える。完全に損をしている」とか主張する奴が出たら大炎上すると思うんだけど。

2023-06-08

マイホームヒーロー主人公の娘が警官になって主役なんだけど

前作で少女だった子を性的にみてしまって辛い・・・

2023-05-23

マイホームヒーローアニメクソじゃね?

ストーリーがいいかギリギリ見てられるけど、アニメに向いてない題材だったんだろ

ほぼおっさんしか出てこねーし

実写ドラマでやれよ・・・・・・

2023-05-22

anond:20230522144546

今の彼女結婚したいなあ。子供ほしいなあ。

彼女ポスドクでも気にしないと言っているが、現状わかっているのかな。

マイホームもほしいなあ。

最近アカデミア突撃するくせに価値観保守的という奴が多くて困惑する。

そんで育休取った分は業績に下駄履かせてポスト競争で不利にならないようにして欲しいみたいなことまで言ってくる奴が出てきてるのがすごい。

いくらなんでもそれは通らんだろって思うが。

高齢ポスドクつぶやき

アラフォー高齢ポスドクです。

学位を取って10年あまり

今は大型プロジェクトで雇ってもらい、なんとか続いているけれども、今後が今さらながら不安になってきた。

今のプロジェクトが終わっても、後継プロジェクトが決まり、そこでまた雇ってもらえればなんとかなるのだろうけど。

でも、それは確実じゃないし。

他のところの公募に出しても全く通らないし、そろそろ後輩の方が有名雑誌論文が出ていたりして、彼等彼女等と競争になったときに勝てるかどうかもわからない。

自分論文は出してはいるけど多い方ではないし。

今の彼女結婚したいなあ。子供ほしいなあ。

彼女ポスドクでも気にしないと言っているが、現状わかっているのかな。

マイホームもほしいなあ。

まあ、上司マイホーム高くて買えないとか言ってるけど。

2023-05-21

anond:20230521214229

惜しいことしたな

そのまま大手ブルーカラーやっとけば楽な仕事で30代で年収600万くらい貰えて、嫁子供2人マイカーマイホーム昭和スタイルな4人家族形成できたのに

2023-05-18

個人輸入抗うつ剤を服薬したゾ

吾輩は鬱である診断書はまだない。

(この日記フィクションです。)

近代社会ダブスタ具合には辟易するものがある。

メンタル弱者に寄り添う生暖かいメッセージや誰も得しない死にたがり電話センターが乱立しているが、

実際問題メンタルヘルスの問題を抱えていると、人並みの社会生活を送ることは厳しい。

まず、生命保険の加入、および住宅ローン団体信用生命保険の加入)が組めない。上記2つをやろうとすると、それぞれの既往歴チェックに引っかかる。

既往歴の申告期間は、生命保険がだいたい5年、住宅ローン(団信)が3年。つまり何らかの診断をもらうと、上記間中保険にも加入できないし、ローンを組んで家を買うこともできない。

厳密には引受基準緩和型の保険や、フラット35なら団信が任意だったりするのだが、健常者よりはコストがかかったり、資産価値が下がり続けるマイホームに35年かけてローンを払い続けるのは正直勘弁してほしい。

加えて、転職活動が非常に難しい。厳密には転職活動に際し、既往歴を開示する必要はないのだが、だいたいの職業面接では病歴について面接官に質問されることがデフォルトである

これに答えないこともできるが、普通に考えれば病歴を開示しない人は採用されないだろう。かといって、健常者である と嘘をついても、どこかしらのタイミングでバレることになる。(入社時に前職の源泉を渡すなど)

また、メンタルが不調なまま新しい職場で健常者を装いながら仕事を覚えるのはかなり酷なものである

勝手メンタルを潰しておいて態度がでかい、何様だと憤りを覚えるモーレツサラリーマン様もいらっしゃると思うが、こんなクズでも養わなければならない家族がいたりと、クズなりの正義義務存在するのだ。そんなクズ社会におけるハンディキャップ回避しながら鬱を治療する方法の一つが、個人輸入による投薬治療である

これは必ずしも人に薦められる手段ではないし、私が責任を取れることは何もないが、現状 自分が服用するために個人抗うつ剤を輸入して使用することは、法律上はセーフ(のはず)

ただし、薬品の種類によってはアウトだったり、一度に輸入できる量に制限があったりするので、そのあたりはきちんと調べる必要がある。

私は今年の3月初旬、現職からIT業界への転職を目指してプログラミング学習をしていた。しかし、当時ChatGPTがもてはやされ、プログラマという職業がなくなるのでは、と喧伝されていたこと(今考えると馬っ鹿馬鹿しい)や、現職が非常に忙しくなってきたこと、加えて元々体が弱く季節の変わり目でガタがきていたこともあり、精神状態が非常によろしくなかった。

具体的には家中の物に当たり散らかす、職場の同僚と話している時に突然キレる、妻とまともに会話できなくなる(私の荒れた様子をみて怖がっていた)、外に出る事を避けるようになるなど。ただのやばいなのだが、自分コントロールできない自分自身への絶望も相まって、精神状態加速度的に悪くなっていた。

私が在職中にメンタルをやってしまったのは2度目で、前職では家庭事情実家)のストレス抑鬱状態悪化し、めまいで体を起こすことができず、壁などの支えがないとまともに歩くことができない時期が1年以上続いた。その時はきちんと休職して通院し、抗うつ剤を処方されていたが、飲み初めのセロトニン症候群めまい症状が劇的に悪化し、結局飲まずに時間の経過だけで症状をある程度改善させた。しかし、実際は(めまいが発生したり、抑うつ症状が発生した場合でも健常者のふりをして社会生活を行う)というスキルがついただけで、自身メンタルヘルス自体が良くなったわけではない(と思っている。)

働き始めて2度目のメンタル不調がきたことで、根本的な治療を行わなければならないと思い立ち、前回はできなかった投薬治療をもう一度挑戦しようと考えた。ただし前回の休職転職時に、メンタル関連の診断が降りるといわゆる「まともな人」が送れる社会活動が一部阻害されるとわかったので、個人輸入抗うつ剤仕入れ休職と通院なしで薬と気合いで何とかする手段を思い立った。

私が購入したのは、トルコ製薬会社製造している、とある抗うつ剤ジェネリック薬品。主に不安症状への効果が高いとネットに書かれており、もともと人嫌いな性格自分に合うのではないか、と思い、軽い気持ちで1ヶ月分の錠剤を購入した。注文してから日本に到着するまで約3週間かかった。香港倉庫から出庫されるまでは早かったが、トラッキングサイトを見るとフライトへの搭載と通関で時間を食っていたようだ。

ボロボロ状態で3週間を耐え抜き、ようやく手に入れた直後に規定量を服薬する。やはりセロトニン症候群によりめまい吐き気が起こるが、今回は初期症状がおさまるまで我慢して飲み続ける。服薬してから5日ほどで、めまい吐き気はなくなった。

そうすると、今度は薬による本来作用を感じるようになった。私が飲んでいたのはSSRI選択的セロトニン再取り込み阻害薬)という、セロトニン血中濃度が上がるタイプの薬なのだが、この効果なのか常に「お風呂上がり」のような感覚が体に染みついて離れないようになった。

風呂上がりの時に、昔の辛い思い出が蘇ったり、将来に悲観したりすることはあまりないだろう。つまりは、通常の思考を妨げるマイナス要因が差しまれなくなった という表現が近い気がする。脳みそにあたたかバリアが張られているような?

飲み始めて1〜2週間はその感覚が強かったが、3週目以降はそれが当たり前のようになり、日常生活を送る中でトラウマフラッシュバック衝動的な不安に襲われることがほとんどなくなった。とんでもないものである

しかし、良いのか悪いのか、現状の生活に満足ができるようになったので、IT業界への転職活動学習は全くやらなくなってしまった。

ところが、GW中に運悪くコロナ感染してしまい、それなりに症状が重かったため1週間ほど薬をガバガバ飲みながら寝込むことになってしまった。コロナの諸症状を抑えるための薬が抗うつ剤バッティングしないか不安だったため、一時的抗うつ剤の服薬を止めたのである

これにともない、不安抑うつ症状が復活するかと思いきや、高熱と咳と呼吸困難てんやわんやのためメンタルどころではない。生命危機メンタルもクソもないのである。結局、コロナの症状が治まった後も抗うつ剤の服用は再開していない。

3月に服用を始めた時は、自分の中の不調の波がピークだった時なので、今後も波がきた時に飲み始めればいいやと思っている。

服薬をやめて、また人嫌いや外に出たくない欲求が少しづつ復活してきている(程度はしれているので、元の性格に戻った、が正しい)。加えて、IT業界への転職欲求が復活してきている。

これは、現状維持では満足できず、慢性的に何らかの焦燥感に苛まれていることが原因だと思う。自分が抱える不安症状が、現状を脱するためのプラスの力になることもあるのだな、と、自分性格を前向きに捉える事ができる良い機会となった。

文章として書いていて気づいたが、やはり自分クズであるちゃんとしている人たちから見れば、人並みのことができない人間が人並みの幸せを得ようとするな!信用もねえやつがローン組んで家買おうとしてんじゃねえ!と思うだろう。

現職の同僚や、休職してしまった前の会社の同僚にも迷惑をかけている。それを責め立てようとする自分もいる。

しかし結局、自分の身を立て直すこと以外で、迷惑をかけた方々へ報いる手段はないのだ。そう開き直ることで今日もなんとか働いている。今日わたしは人並みの幸せを追い求め、ゴキブリのように生きていく。

2023-05-17

anond:20230517142638

まあそこは逆に、ジジババが自分マイホーム離れたくないっていう抵抗もあってのもんだとは思う

東北震災ときとか、やたら地元にこだわって都会に住みたがらない老人とかいたし

阪神大震災のあとに建てられたマンションに住ませてもらってたジジババが退去期限きて駄々こねるみたいなのもあったし

2023-05-14

anond:20230514164447

イジメてた子は将来不幸になって、イジメられてた子は将来幸せになれる

コンクリ詰め殺人犯人少年たちはその後に子持ちのマイホームパパになってたみたいだし、この世には神も仏もいないよ。

やったもの勝ち。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん