「トルネ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: トルネとは

2017-12-20

スカイリムというゲームを買いました。

数年ぶりにPS3用のソフトを買いました。

90年代少年期にしかテレビゲームをやっていなくて、最終的にはPSSSで僕の中のゲーム時計は止まっていたのだけど、PS3はトルネBD用に持っていて、今のテレビもつながってます

なのでせっかくなので何かゲームを楽しもうと、ゲームソフトを買ったのも実は2度目なんです。

前回はドラゴンズドグマというゲームを買って、十時間くらいやったと思います

でもどうしてもハマれず。そのまま放置で5年が経過。

先日、近所のGEOに立ち寄ったところワゴンゲームスカイリムが500円。

いたことあるドラゴンズドグマよりも面白いと誰か言っていた気がする。

というわけで買って帰ったものの、はじまるなり両手を縛られたままどうしていいかからないまま1時間経過。

いやーゲームって本当に面白いですね。

2017-12-19

nasne

nasneを使い始めて5年ぐらい経つのだけれど未だちょっとずつ開発が進められているし、調子が悪くなることもなく安定して稼働しているしで素晴らしい。

あとtorne mobileUXが優れていて良いのとトルネフがかわいい

2017-11-15

スプラトゥーン2チャージャー雑感

Ver.1.4.2時点におけるその辺のチャージャー使いの使用

無印のスプラチャージャーを塗りカンストまで使っていますスコープじゃない方

プラ1では3kスコープ使ってました。

すごくきつい。とてもきついです。

何がきついかというと色々あるんですけど、まずスペシャルがきつい。

なんか色んなところでスプラ2のスペシャルは1と比べて弱くなったという話を聞きますが、その辺のチャージャー目線からすると全部強いです。ゲロ吐きそう。

スフィア無限裏どりしてくるのもきついしインクアーマーで倒せないのもきついしジェットパックの奇襲もきつい。もっときついのはマルチミサイルアメフラシで、位置は退かされるわ回避行動に時間をかなり取られるわで相当きつい。プレッサーに至っては相手次第でキルされるので上手くないことを祈るばかり。

後衛まであまり圧力を感じないのはシャボンとチャクチとボムピくらいですけど、前線がそれでやられるのは結局きついですからね。

1と比べて弱体化されたと感じる人はたぶん、バリアダイオウイカと比べているんだと思うんですけど、だいたいのスペシャルポジから退かす性能を持っていることを考えると、トルネードやメガホンが比較対象かなあと思います

そのふたつに比べるとどれもめちゃくちゃ強くないですか。

まあでも、スペシャル後衛メタなこと自体別にいいんですよ。スペシャルだし。

後衛前線に強く、後衛スペシャルに弱いっていう関係面白いですしね。

でも今作、後衛あんまり相性いいブキがいないような気がします。

というのも、ステージが狭くて相手攻撃が届く範囲とか、裏どりされやすいところで戦う他ないんですよね。

ボムもめちゃくちゃ投げ込まれますし、自陣に戻ることが難しい作りになっているので引きにくいと感じます

いないか存在意義ダイナモ狩りもできないし。

結果、チャージャーはメインでもそこまで相性良くないし、スペシャルにはめちゃくちゃ弱いみたいなことになっているなあと思います

チャージキープがあることが救いですね、ほんと。

それだけにスコープの利点のなさがやばいですが。

今は相手スペシャルを貯めさせないように前でキルをとれるチャージャーだけが生き残っていると感じます

それも、打ち合い強いシューターの方がいいじゃん感は否めませんしね。

コンセプトに反するのだろうと思うので、半チャを返せとは言いませんが(あとチャージャーごとの差別化が難しい)、どこかしら強化が欲しい…。

というより、役割が欲しい。チャージャーである必要性というか。

すんごいきついんですけど、ときどきスプチャ弱体化しろという意見を目にすることがあります

かにスプチャは現状チャージャーの中だとダントツで強いと思いますが、チャージャー種自体が下火ということは忘れないで欲しいと思います

でも、スプラ2のリッター、散々いらない言われスプチャに喰われかけていたスプラ1末期のリッター以上に弱くすることはないだろうと思っていたら運営はやりましたからね。

やるんじゃないかと気が気でないです。

2017-09-26

J:COMの点検商法話題ですが

ItsCOMも同様の営業がありました。

胡散臭いなと思いながらも、安かったか契約したけど後悔してる。

最初にチラシが入っていて、設置するといって上がり込んでひたすら営業をかけてきた。

マンションオーナー無料にしてくれた。(中身は1M程度の低速)とか、いまなら設置無料。(あれ?オーナーが設置したんでしょう?)とかいってた。

出来るだけ料金の高いプラン映像事業に加入させようとしつこかった。

PS4トルネのItscomチャンネルの設定させろとしつこく言ってきた。

最後半分キレ気味に、今日営業されるために時間を作ったのではないと黙らせた。

そして、モデムを設置させたら、こっちのほうがルーターにもなるから、お得だと何の説明もなく有料の物を設置していった。

後々、請求が来て気が付いた。しかも依頼した料金プランより、一段回上で設定して請求された。(その後割引という形で返金されたが。)

どんだけ、その場の契約取るために嘘ついてんだよ。

その場では回線が太いからほぼベストエフォート出るとかいっていたのに、みるみる速度は落ちていった。

今では、ブツブツ切れてオンラインゲームもまともに動かない。突然20分不通になって何の説明もなかったり。

加入者が増えたんだと思う。結局もとのNTTより遅く、品質が悪い状態になってしまった。

みんな、あれは辞めたほうがいい。

2017-09-18

増田おすすめしてた18if見てる

あーやべぇ、これは確かにやばい1話Aパートで切ったのを後悔するわ。そこらのサイコパス呼ばわりされてるキャラよりこのアニメ主人公の方がよっぽどサイコパスだ。

今期悪い意味話題になったと言えばイセスマ、ナナマルサンバツ、よう実辺りなんだろうがこれも隠れたやばい作品だわ。

やばいといえば妖怪アパートの幽雅な日常妖怪が出て来る良い話系かと思ったらバトル物にシフトする謎展開でやばいと思ったし、

刀剣乱舞スタッフがやらかすわ嘘松さんのせいで外野炎上してるし、

今期一番注目だったであろうFate異世界食堂に負けてるし、

ボールルームへようこそ原恵一絵コンテに参加してるし、

頭やべやべ~。

月間トルネ番付:「異世界食堂」が2カ月連続首位も苦戦 178月アニメ編 - 毎日新聞

https://mainichi.jp/articles/20170908/dyo/00m/200/011000c

2017-07-31

トルネ番付アニメ編 7月第3週(1723日)

1位 異世界食堂

2位 FateApocrypha

3位 賭ケグルイ

4位 魔法陣グルグル

5位 ナイツ&マジック

6位 NEW GAME!!

7位 アホガール

8位 ドラゴンボール超

9位 メイドインアビス

10位 DIVE!!

分からん……

なんでFateがなろう異世界に負けてるのかがまず分からん

他も突っ込みどころだらけだけどこのメンツメイドインアビス9位も分からん

2017-07-28

2のブキは

まだ1ほど塗るのが気持ちいい!ってなるものが少ない印象

バレリミ運用しようと思ってバレスピ担いだら人速のらないしスプリンクラーくんも寿命設定されてつらい

スプリンクラーサブのパブロもなくなったし

塗っててキモチイイ〜〜となるのは今の所ジェットスイーパーとスプスピくらい

2は広いステージいかジェットで遠くから前線ちょっかいかけてポイズンで足止めしつつ射程を生かして広範囲の整地ができる

スプスピは動きやすさと連射力で面塗りの性能が高すぎるので片手間に隅まで塗り残さなマン後衛完璧に守るマンが両立できるのがきもちい。ほんとはバレスピぐらいの射程のブキで敵陣にスプリンクラーなげつつそれができると嬉しいんだが…

あとは意外にもカーボンがよくて、コロコロスピード上昇により手早くサッとヌリヌリできるのがキモチイイ、ただ裏取りのリスクを取らないと塗る範囲がなくなるのがつらい。キル性能も落ちたからかなり技術がないと近づいてきた敵にやられちゃうし…

デュアルスイーパーとか赤zap相当のものがはやく解禁されてほしい

トルネードの代わりに遠距離ぬれスペシャルもほしい

パープレの太さは10倍にならなければならない

2017-03-17

[]PS3torneしか使ってない人って普段どんなゲーム遊んでるの

マジで

iPhoneで例えるなら、音楽も聴かずネットも繋がず通話もせずアプリも使わず、ただのデジカメ代わりにしてるような使い方なんだけど

追記

この辺から拾ってみる

http://b.hatena.ne.jp/entry/game.watch.impress.co.jp/docs/news/1050044.html

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.itmedia.co.jp/news/articles/1703/17/news096.html

id:logic torne専用機だったけど稼働時間自体ものすごく長い。5000時間は超えたはず。その分壊れるのも早かったのですでに処分済み。その後PS4でも同じ現象起きてるから実は壊れてなかったのかも…。

id:azi2 買うと思っていなかったが、19800円に値下がったときに買い、今でも録画機として活躍しています。。。

id:n_231 TORNEBlue-ray再生機として便利なのでこないだ買い足したけどもう一台ぐらいストックしておくか・・・

id:hogege トルネ端末&動画プレーヤーとしてしか使ってないけどサポートは何時までされるんだろう?PS Pulusも一年残ってるしあと2年は(PSN)使いたいなぁ。

id:kz78 実質torne専用機になってるので、そろそろnasne買わないとなぁ。

2015-12-18

うつ病患者とかニートウォーキングすすめてるの、

あれすごい嫌。というか違和感

まあ歩くのが楽しくてしかたないって人ならいいよ。自分のやりたいことやるのが良いと思うからよ。

でもライフハック気取りで人に進めたり影響されてやり始める(そして3日で挫折するか近所に不審者出没の警告がなされるはめになる)人はさ、

「何でこんな何にもならない楽しくもない、むしろ疲労を溜めるだけのことに何時間も費やしてるんだ?」

と、ふと疑問と自己嫌悪トルネードに襲われて頭頂を跡形もなく巻き取られてしまわないのだろうか?

健康第一、自律神経が安定してその日1日捗るから〜」って体に気を使ってるなら走るぐらいのことはしろよ。

どうせネットで見たことを鵜呑みにしたんだろ?正しいかどうかは別としてちゃんと納得してそれやってんの?

もっともらしいことに流されてるだけじゃないの?といいたくなるんだよね。

なんだかちんたら歩いてるだけなのに「運動してます」って面してさ、その噴き出る汗は普段全く動かしてない分のギャップしかないよ。

精神的にまいってるのなら、悪いこといわないから無理に治そうとするより薬飲んでまったりしてたほうがいいよ。

ニートは町中うろついてる暇あるならその足で職安行けよ。

ウォーキング自体が嫌というより、

それなりに若くて出歩けるだけの気力があるのに、近所うろついてる程度のことでいっちょまえに達成感感じようとしてることが嫌なんだ。

自分は将来のことに気をかけたり自己管理に気を配ってるから、そこらへんのダラけた冴えない奴とは違うという感覚を抱いているように見受けられる。

1回いったけど歩くのが楽しいって奴は俺見てて嫌じゃない。自分なりにフォームとかペース配分とかいろいろ追求してやってる人ね。

ただ何にも考えずにぼーっと歩いて「今日も4km歩いた。よし」なんて思ってる奴は歩くって行為になんの面白みも感じてないでしょ。

2015-10-09

スプラトゥーンとはオレにとって小5の頃買ってもらえなかったスーパ

スプラトゥーンとはオレにとって小5の頃買ってもらえなかったスーパーマリオの再来だ.

当時の親父はオレがゲーム中毒になるのを危惧して買わなかったのだろう.

30年も経ってそれ《ゲーム中毒》が現実化するとは.

コトルーパー→ノコノコ

トルネードタコプター→ジュゲム

タコドーザー→メット

ヌリヌリバー→クッパステージの火の棒

他にも探せばいろいろあると思うが,とにかくゲーム自体アイコンのイカが,とにかく可愛さがヤバイ

2015-07-30

わかばからプライムシューターに変えてみた

ローラーは駆逐できるし高いところの敵もそれなりにキル出来るのは事前情報通りだった

ただシューター相手だとやっぱ裏取りしないと無理だしチャージャー対策わかばの頃と変わらない

バリア使える分わかばの方がいいような気がしてきたトルネードいまいち使いどころわからないし

単に慣れていないだけなのかもしれないけど

スプラトゥーンでの立ち回り2

前回の記事を見ていただいてありがとうございました。

しかったです。続きです。

ガチガチシューター系A+です。その他のブキの人はすみません。 

 

http://anond.hatelabo.jp/20150727154851

 

==

 

■シオノメ

苦手なので長くなる。

・キルスポット

 → 激戦地中の激戦地

   → 対通路だけなら、手前の柱を登った細い高台が有利

   → 基本的ガチガチの殴り合い。

     防御アップ2つと安全靴つけとけばいーんじゃない(適当)

   → 突進するときは、端っこギリの落ちるスレスレを狙うと途中で詰まらなくてうまく行く気がする。

    → 何度も書くけど基本殴り合い。

 

 → 先手必勝。

 

 →ガチでは無視。やめろ、いくなぁッッ!

 →ナワバリではスプリンクラー投げとくと初心者を釣れる。

  →ラスト30秒に北からガチ勢が降ってくるので、怖い人は自陣側の高台で待っとくと広場ウンマーできる。

 

エリア

開始

・味方のブキ構成を見て立ち回りを少しだけ変える。

 

 →通路へダッシュ

 → 正面へのボムは奥の角を目掛けて投げるとあたりやすい。

  →多分逃げようとしても反転が間に合ってない。

 →撃ち合い

  →相手より味方のほうがシューター多かったらゴリラプレイ

   →ボムをポイー。→一緒に突進→爆発!→相手がアタフタしてるので倒せる、最悪相撃ちになる。

   →相手にローラーがいたらバシンてされる。

 →相手が重めのシューター場合は、初回の撃ち合いでは引き目。

  →相手が引いたらフルバーストジャンプ突進。

  →助走中に倒すくらいのインクは補充できるよ。

 →下の通路を視界端でチェックする。

  → 裏取りマン発見

  → なんか怖いので気持ち早めに撃ち合いから引く。

   → 裏取りマンに戦犯タンプ。(インクバシバシ)

 →テンプレここまで。

 

 →上から降ってくるローラーの恐怖。広場へ登れる柱を2つを塗る

  →うまく通路のシューター勢を手前に釣れるとローラーさんが潰してくれるか恵みの雨を降らす。

   →ナイス連打。

   →柱を塗らずにローラーさんを正面に立たせるのは可哀想だ。

 →柱を塗るのうまいので塗らない。

 →通路の中央入口横の壁を塗ってエリアに入り時間稼ぎ役を買って出る。

  →エリア側の相手通路に爆弾を投げて、相手の突進勢を引かせる

  →柱を撃つときオブジェクト射撃をガードするのを意識するといい感じ。

   →たまに相手の早足ローラーが奥に走ってるので、満面の笑みでキル。ホッホッホッ。

 →自陣通路から正面入口を狙うリッターが相手にいたら、オブジェクトに隠れましょ。

  →正直あんま怖くない。

 →確保されたら無理。

 → 「1人2殺がノルマな。」スタートダッシュ。広場通路を攻略できたら相手側高台の裏を確保してリスボン地点で嫌がらせして時間稼ぎ。

  →遠投を積んでいると通路側の高台から相手の降り口へクイックボム攻撃できる。

   →着地点を塗ると、入り口で足を止めるので高台からRボタン連打してアボン

    →たぶん相当恨まれる。

  • ビーコン持ってないのに北にダッシュしてるイカがいる。

 → 肉ビーコンをご所望のようだ。

  → 味方が何人デスしてるか確認して北へ走るか検討すべしおすし

 

・味方が裏取りに走った!!

  • !? 味方に精神的奇襲とはやりよる。

 → 前線でできるだけ時間稼ぎ。

 → ブラスターローラーは最初不利っぽいし許す。いってらっしゃい。

 

■確保された。

 →柱を登ってチョロチョロ → 釣れたイカさんをダイブキル → エリア侵入 → 入口を通って通路側へダッシュ、敵の通路確保マンをかき乱す。

 →侵入できないほどガチガチに固められたら、畜生と叫んでボムを入口近くに投げておいて通路側へダイブ。上から通路確保勢に八つ当たり

 →通路がとれたら3パターンの攻め。

  1. 通路からX字にインクを投げ込みまくって導線を開ける → 隙があれば突進。 →入り口を通るときに置きボムして追跡できないようにする。

  2. 通路側の壁を塗って、広場壁に起立。 → ボーッとしてる相手がいたらパパパボシュン → 中央高台ジャンプ → 後は臨機応変。

  3. トルネード先輩やっちゃって下さい。 → なだれ込み。

 →本物の猛者はクイックボム連打して突進する。

 →通路側のエリアをしっかり塗るとカウントストップしやすい。

  →後ろにたっぷり引いてて手出しできなかったイカちゃんが怒り顔になって近づいてくるよ。

 → 確保されてる小山への突進は、相手が小山端の通路にヌーって行くと結構割合でまけるので絶対やらない。

 → 小山分岐点で向こう側からゾンビアタックされる。

  →1人でも残ってるとゾンビアタックされる。

   →とにかくゾンビアタックされまくる。

    → 実際、私も守りが一人になったら、猛烈に逃げて、助けてカモン連打する。

     →降り立つダイナモ神の神々しさ。まじゴット。ゴットダイナモ

  → 自陣側の柱に登ると向こう側の様子がまるわかり。

   → インクを上からかけまくって、引いた隙に小山を確保する。

     → 高台をとれたら後は追い込み漁

     

 → 真下までインクを塗れればスピード勝負。(ズシャッ ババー!)

 → アロワナチャージャー退治はチキったら負ける。

 

確保時

  • 通路2人、中2人がベストだと思う。

 → チャージャーさんはお芋さんにならずに高台移動して通路側の攻撃対応してもらえるとマジイケメン

 → 移動を頑張ってるんだしチャージャーさんの命1つくらいあげる。(さっきまでそいつ敵だったし。)

 → 最初に裏取りしてくるイカは確保されたら、裏取りもっかいしてくるよ!

  → たまにダイナモが裏取りしようとして下からインクが見えてすごく面白い

  → 攻めが大人しい気がしたら嵐の前触れ。 

 

■ヤグラ

 → わざと確保させて敵勇者をアボーン

 

・ 敵に確保された

 

・ 取り返した

 → 余裕があれば、高台への柱を塗っておくと制圧を逃したときリカバリが容易。

スペシャルを使うならここ。

 → インクバシバシ相手に顔を出させない(照準をつけさせない)

 → 下りに入ってからはインク補充の暇がないのでボムはなるべく使わない。

  • 敵通路側通過時

 → 下からインクバシバ

 → ガード陣は、ヤグラから少し離れて2キル目標に動くと2ターン目で制圧やすい。

  →一人目でゴールまで行けることはかなり稀なので割り切って囮にする。

   →ごめん。でも、生贄こそが真の勇者だ。

  →丁寧に書く。勇者が死んでヤグラに飛ぶ前にリスボン地点にいるイカを倒さないと

   進められないので囮がいるうちに倒しに行く。

 

 

デカライン

・キルスポット

 →中央に立ってると死ぬ。相手側に寄ると死角になる。

  自陣側の壁を塗って戻ろうとしてはいけない。

 →窪みの壁を塗りまくると奇襲がポンポンきまるよ。

 →逆に、自陣側で前に出ると壁に張り付いたイカに奇襲をうけるので、適当ボムを転がししながら左の坂道と右の坂道を塗って前進を妨げる。

・そのほか

 チャージャー狩りや追い込みのときだけ使う。

  • 道は使わず奇襲以外しないようにするとキル稼げる。

中央の窪み部分の壁を意識的に塗るとローラーさんイッキイキ。敵陣前の右側のガードレールを優先して塗る。

事故が起こりまくるので自陣側が塗られてたら、塗り替えす。

 

 

エリア

キルはあまり取れないけどなんとなく投げとく。(そーい!)

 

  • 後にさがってカニ歩きで自陣塗り

→ そんなこんなやってると右側の坂から凸してくるイカがチラ見できるのでジャンプ突進すると大体倒せる。

  → 坂なので相手は引くとインクが届きにくくなる。

 

  • まずったら、とにかく左後ろの角まで退避。
  • 最初の動きが一巡すると普通は塗りあいになってスペシャルか奇襲による事故で均衡が崩れる。
  • チャージャーが敵にいたらかなりうっとうしい。

 ボム投げる → チャージャー逃げる →壁塗って突進 → チャージャークイックボム乱舞 → いったん逃げてもう一回コンニチワ(ニッコリ) → 大人しくなったチャージャーにバシバシ。

 →できると良いけど、大体壁に登る余裕がないので、スパショ確殺。

  →スパショは縦照準を気にしないで良いので

   横のエイムだけを気にすると忙しくても当てやすい。

  

・ヤグラ

  • 陣地の進入口が山場。かなり激しくなる。

 →守りで高台に行けない場合は、広場のスペースを塗りまくった後に、壁にある自販機の上で待機をおすすめ

  ヤグラと高さが同じくらい。ヤグラに複数のイカが乗ってることが多く虚をついて全倒しできる。

  →攻めの人は左か正面に夢中でボーナスステージ状態。

 → スペシャルがない場合左側に逃げると高台から死角になって落ち着いて行動できる。

 → ヤグラが昇ったら高台ジャンプ。2人着地できたら勝ち確。

・ヤグラでの中央広場は、ラインランナーが非常に多いので外周走行を心がけるとやられにくいよ!

 

 

ホッケ

・キルスポット

左右から狙われること、狙えることを頭に入れとくと立ち回りしやすい。

・地道に網の目を塗って、異変を感じとれるようにしとく。

 広場側が有利なので、ミスったら逃げる。

・進入は左右の通路

 →気にするの片側だけ!

  →敵が中央入り口から出てきたら横からカモる。

 

エリア

  • スタートしたら、左右高台どちらかの通路を開ける。左優先。打開ルート
  • 戦況把握が難しいので、画面上のイカでキルデスを確認して前線の位置を調整する。

優位なら、ゴリラプレイ推奨。マンドリル

 

  • 確保された!

 →通路から前進している味方と合わせて左高台から進軍。

  通路前にボムを投げて敵を引かせつつ、通路とガチエリアにあるオブジェクトへの道をつくると味方が進軍してくれる。

 →うまく行かなそうだったらいったん引いてカモン連打。

  味方2人がエリアに流れ込めると何とかなることが多い。

 →塗る前に降りるのはダメ絶対

 →キルされたら右側から2回目のトライ

  →斜め右前に突進して中央口の壁裏から出口確保するマンに攻撃

  →難しそうであれば敵エリア確保マンになる。置きボムして逃げ。→相手エリアの角につくまで絶対振り返らない。

 

・確保中は敵陣で分散して守る。

 →味方イカ「ぬわー!」 残骸インクでジタバタ。私「ぬわー!」これが最悪。

 

・ヤグラ

  • 攻め

 →前半は細かい裏取りをしまくる。

  左右の通路を確保できるとみんなが奇襲しまくるはず。

 →ガチエリア広場の相手から見た死角にビーコンがあると惚れる。

 →攻めは、左通路の上に入り込めると有利。

  ヤグラ前は、後ろからヤグラがきて逃げ場がないセルフ袋小路

  →死亡確率80%(あっひょ)

  →登れかった場合はヤグラと反対側に進む。

   →裏取り狙うマン退治をしつつ守りイカの裏取り。

 →ゾンビアタック応酬になるので、少し引いた位置のビーコンが強い。

  ヤグラ勇者になる場合は、反復カニ歩きでフルオートしてるとA帯でも2体ぐらいは安定して狩れる。

  • 守り

 →高台射程ギリギリから、放物線撃ち。

 →最後の直線に入られたらゾンビアタックの餌食になるので正面からは無理。

  →攻め側のほうがヤグラが高台だしスペシャルゲージあるしで有利すぎる。

  →左側高台から裏取りを狙う。

 

 

ネギトロ

・キルスポット

 →人数が多いほうが勝つ。

  →多人数を相手にしなきゃいけない場合テンプレ

   →十時の高台に登って振り下ろし撃ち → 逃げ →自陣側でパパパ → 追い詰められる→自陣側台座裏の壁に逃走→出たり引いたり潜伏からの不意打ちしたりして時間稼ぎ

    →助けがこなかったらあぼーん

 

 →しょっぱな裏取りやめろ。やめてくれ。

  →2人以上裏取りにいったらむしろ付いていく。

   →裏返ったァッッ!ガチエリア復活ッ!(×8)

 →長距離強すぎ。

  ガロンジェット高台からシャーシャーやられるだけで負けかねない。

  →退治無理。スパショ。

 →立ち位置は外側エリアラインあたり

  →ひたすらカニ歩き撃ち。

   →内側は裏取りに対応できない。

  →相手の立ち位置テンプレなので、真ん中にたってのスパショが鬼。

  →逃げ道の壁は塗っとく。

   →相手が片方に寄ったら反対側から進入する。

    →突破するタイミングがとにかく大事

 

  • ヤグラ

 →守りの左、攻めの右

  →相手にヤグラ取られた瞬間なら対応できるので、最初は右側進行のほうが好み。

   →ヤグラに乗って壁を登る瞬間は13階段。無理せず降りようね。いのちをだいじに。

   →絶対殺すマンのときは、壁を登ったら右側にグッっと進んで広間を塗ると超有利。

  →最後の押し込みはスペシャルが無いとこじ開けるのかなり難しい。

   →ヤグラが邪魔で相手に攻撃できない。

    →絶対殺すマンピンチ

   →仕方がないのでヤグラの壁に張り付いて勇者が屠られたら、実は私もいるよー!ってダメ押す。

   →それか左か下に進んで肉ビーコン。

  →カオスに巻き込まれるとインクに潜れずセルフ煽りイカになってる間に試合が終わる。

 →防衛ときは高いところからシバシ。

  →撃ち合いには付き合わない。

  →上に行けなかったら、発射ボタンを押したままイカセンプク移動を小刻みにやる。

   →撃ってりゃ当たるくらい込み入ってる。

    →「はいはい、そこ通りますよー。」って後ろからフルオートで駆け抜ける。

     →ほんで、「やっぱ、やめますよー。」って逃げる。

      →ナワバリで遊んでて初心者イカに不意をつかれるあの感じ。少しほんわか。

 

モズ

・キルスポット

 →高台自体は案外平和

 →でも居座るとやられる。

 →移動にだけ使うと奇襲の起点として優秀。

 →困ったら高台登ると現状把握ができるのでクセづける。

 

エリア

  • 正面入口は罠。

 →正面、高台、左(リッター)の3点から攻撃される。

 →正面に入る場合は左の味方に合流する。

 →突入後正面に向かうと塗られていない中での撃ち合いなのでかなりリスキー

 →それでも勝てる猛者がたまにいるので恐ろしい。

 

  • 確保された!

 →トラウマが蘇り、奥歯ガチガチマン。ガチガチイカ。

  取り返すのがかなり難しいので丁寧にいく。

 →絶対1人で突進しない。味方の復活を待つ。

 →ダイナモ神がいれば金魚の糞戦法。なんとでも言え。ウンコマンだけはやめろ。(増田成分)

 →左から入ったら右に進む→高台死角活用して正面口の味方と合流。

 →なんか左からは無理っぽい!

  →時間に余裕があればバクチ撃ちしましょう

   →右の裏取りルートに進入してカモン100連打。

 

 しっかり守るだけー 以上。

 倒さずにヘラヘラ守って、時間稼ぎ。たまにスパショ。

・ ヤグラ

 - 高台積極的に登って状況把握を頻繁にすると

  不意打ちできる可能性がグンと増えて撃ち勝てる

  →これはマジ。高台の細い通路から飛び降り撃ち強い。

 - 攻め

 →広場に入る前に金網から撃つマンが絶対現れるのでヤグラがない方向から撃つ。

  →相手はヤグラ見てるので、危険なく倒せる。

 →最後広場差し掛かる前に壁から爆弾を降らすと1イカ倒せる。

  →爆弾でボンか、通路に炙り出し。

 →最後の押し込みまで行けたらスパショ。正面だけでなくて横にも絶対撃つ。

  →押し込み失敗するときは正面から攻撃じゃなくて横からの奇襲ってことに気づいたとき世界が変わる。

  →坂にダイナモ神がいると背筋が凍って息を飲む。(ハァッ....マンメンミィ。)

 →最後の押し込みに乗り遅れたらヤグラに乗ろうとせずにポテトマンからの肉ビーコン。

 

 - 守り

  →とにかく真正面だけはやめる。→斜め前でも良いから真正面だけはやめる。

  →高台めざしましょ。中央高台、金網(歩ける位置までいっちゃダメ

  →坂はいつでもおすすめ

   →リスクが少ない細かい裏取りがいっぱいできるよー。

 

 

 

疲れたので書くのやめます

イカよろしくー。

2015-06-30

スプラトゥーンのウデマエBくらいを目標

とりあえず普通にこのゲームを楽しみたい人向けに、ウデマエBくらいを目標にする人を念頭に書く。

俺が普段使っているのはダイナモローラー、.96ガロン、もみじシューター

全部スペシャルスーパーセンサーなのでわかるとおり、支援を第一に考えた立ち回りを主にしている。

平均デス数は3~5。相手にA+が混じると途端に増えるけど。A+は魔境。

ギアスキル

スペシャルゲージup、スペシャル時間アップ、スタートレーダーorマーキングガードを使っている。

サブには防御が3つ、スペシャル時間アップが3つ、ゲージアップが2つ、厳選漏れのヒト速度アップが一つ。

見た目的にも満足している。

デマエはA。

A+に上がった直後にB+まで落ちて、そこからAで安定した。

ブキの射程を覚える

別に全ブキの射程をこと細かく知るということでなく、

自分の使っているブキより長い射程のものを把握しておこう。

「んなこたぁわかってんだよ」と思うかもしれないけど、

覚えてないとC+になれないと思う。

で、自分の使ってるブキより長い射程のブキの音を覚えておく。

その音が鳴ったら素早くその場を離れるというクセをつけておくといい。

厄介なのは.96ガロンだけど、まぁ、ガロンの音が聞こえてきたら射程に関係なくすぐに逃げた方がいい。

バトル開始直後の出現シーンは凝視するくらいの覚悟で。

相手が全員自分より射程が短ければ、常にアウトレンジを心掛ける動きをする。

自分より長い射程が多いなら、常に自分の退路を確保して進撃すること。

仲間の退路も作ってあげられるような動きができればB+まで普通に行くと思う。

マップ位置と画面を一致させる

トルネード使ってる人は良く分かると思うけど、

高台チャージャーを始末したいけど、マップを見て一瞬で「ここだ」と判断できずに

見当違いのところにぶっ放すor迷ってるうちにやられる、ということは多々あると思う。

まずはそのあたりを感覚で覚えられるように、

一瞬マップに目を落として頭で考える自分の位置と実際のマップ上の位置を一致させることから始めよう。

動体視力の訓練にもなるよ。

一瞬でマップを見て「ここに敵がいるな」と判断することはまず無理なので、

この場合は「自分の周りに敵が迫っているかどうか」を確認するために行う。

背後から忍び寄るローラーとかね。

戦局をじっくり見るのは難しいので、そこまで考えずに、まずは自分の周りだけ。

やばいと思ったらスーパージャンプで逃げてもいい

俺はスーパーセンサー持ちなので、とにかく死ぬのだけは避けたい。

から「何かエイムが安定しない」とか「焦ってる気がする」とか

「周りを囲まれてる気がする」といったような不穏な気配が漂ってるとすぐにスーパージャンプ

スタート地点まで戻る。ウデマエBくらいまでは、エイム安定してる人多くないので、2,3発攻撃をくらいながらも無事に飛べることが結構ある。

それに、敵の目の前で冷静にスーパージャンプで逃げていくと「引き際をわかっておるわ…!」と思われることうけあいだ。

ギアスタートレーダーがついていると、そこで状況判断もできるからとても便利。

個人的に、スタートレーダーはいスキルだと思う。

ダイナモテスラを使ってた時は、スタート地点まで戻ってトルネード撃つこともあった。

ぐるっと回れる場所を常に確保する

正面から撃ち合うのは下策、というのはまず間違いない。

からまずは、自分の立ち回る足場をきちんと確保する。

どのマップにも必ず「障害物が真ん中にあって、そこをぐるっと回れる場所」が複数ある。

油田の3つの広場もそうだし、アロワナもそう。農園もまさにそういう構造をしているし…

というか、スプラトゥーンマップは完全に回り込むことを前提にした構造になってる。

から素直にゲームデザインにしたがって、初手で回り込めるところを一周塗る。

そしてそこを拠点として、一方から敵が来たらサブウェポンを投げ込んで、反対側から攻めるという立ち回りをする。

上級者になると単純な動きは通用しないけど、C+あたりまでは普通にナイスな動きだ。

3秒以上撃っちゃダメ

デマエのランクが二つ以上離れていると、上の人は下の人を、楽に10キル以上できる。

A+とAではいろいろと複雑なことになってくるけど、

BとCでは「棒立ちで撃ってる相手の横に回り込んでキル」が大勢を占める。と思う。

C+あたりまでは棒立ちで撃つ人が多いので、上級者はとても簡単にキルできる。

から、まずは棒立ちで撃つことをやめてみる。

エイムが上手く合わないと「もうちょっと…!」と思って撃ち続けてしまうけど、

そう思った時点で撤退して周りを確認しよう。

スプラトゥーンは、(たぶん意図的に)背後の音は聞こえにくくなってる。

相手が上級者でも、背後を取れれば打ち勝てる。

から、ぐるっと回れる場所を確保することが重要になる。

ローラーはメイン殴り、サブでコロコロ

パブロもダイナモカーボンも「敵を殴り倒す」ブキで、ひきたおすブキじゃない。

この運用方法は通常のローラーにも応用できる。

ひきたおすのは楽しいけれど、そればかりでは射程の長い相手のカモになってしまう。

苦し紛れダイオウイカになっても、後ろをつけられて解除の瞬間にやられる、という経験はあるはず。

実際、向こうからコロコロ転がして向かってくるローラーを見るととても安心できてしまう。

まぁ上手い人はそれを逆手に取るけど。

ローラーは種類によらず、

 ・コロコロする

 ・センプクする

 ・急襲する

の3つの動きを意識すると全然動きが変わってくる。

上級レベルになってくると、センプクからの急襲がメインになるので、

ローラーは後方は塗るけど前線は塗らない」みたいな共通認識ができてくる。

塗らないというか、塗りがメインじゃない。

パブロはピーキーすぎるけど、カーボンは殴る練習にいいと思う。

単純な話

イカになってギュワァ~~っと相手の側面に回り込んで撃つ!

という動きは純粋楽しい

最後

楽しくやろう!

2015-06-29

PS4買ったんだが、PS3引退できない。

なぜならトルネがあるからだ。

なんでトルネPS4で使えないの。

2015-06-05

改訂版スプラトゥーンのためにWii Uを購入した人向けオススメゲーム

http://anond.hatelabo.jp/20150603071705

以前書いたこ記事が随分反響があったようなので、コメント意見なども取り入れた改訂版を書きます

「財布に優しい」ということを一番のポイントします。

1. スーパーマリオギャラクシー DL

http://www.nintendo.co.jp/wiiu/software/wii/

6月14日までキャンペーン中で1890円。キャンペーン終了後は2700円です。Wii用のゲームWii U用に構成し直したものです。未プレイの人はこのアクションゲーム最高峰をこの機会にぜひ。個人的にはマリギャラ2よりスケールも上で面白いと思います主人公ロゼッタ。フルオーケストラのBGMゲームに合ってて素晴らしいです。フローターランド聴きましょう

2. 星のカービィWii DL

http://www.nintendo.co.jp/wiiu/software/wii/

マリギャラ最初に挙げたのは訳があって、6月14日までのキャンペーン中にマリギャラを購入するとその他の6タイトルも1890円のキャンペーン価格になるからです。6タイトルいずれも劣らぬ名作ですが、自分の一番オススメ星のカービィWiiです。ローカル多人数同時プレイゲーム最高傑作です。4人でプレイしているときの楽しさハンパないです。ボリュームも満点です。コピー能力バリエーションが多くどれも洗練されていますトルネードで無双したりウォーター無駄に虹を連射するゲームです

3. ゼルダ無双

コーエーを見直したゲームです。ゼルダ愛が溢れております。パッドとテレビでそれぞれ一画面を占有して2人協力プレイ出来るのが楽しいです。

4. ドラクエX

廃人ゲームロンチに買いましたが、道ゆく人がみんな優しく応援なとしてくれてMMO理想卿かと思いました。今はやってないので分かりませんが殺伐としてるんでしょうか。

5. ゼノブレイドクロス

前作ゼノブレイドはやり込みました。和製JRPGの頂点だと思います。で、もちろんゼノブレイドクロスもやりたいのですが、コメントによると吐血するらしいので怖くてまだ手が出せないんです。

6. マリオカート8

これ書くの忘れました!同梱版買ったのに… 反重力がマジ気持ちいいです。あとステージがどれも美しいです。しずえさん。

7. レゴシティ アンダーカバー

コメントの評判がとても良いので。買ってやってみますね。

8. ゼルダの伝説 風のタクトHD

トゥーン調の表現が本当に美しくて、意味もなくずっと海を渡ってしまゲーム。今回のガノン哲学的で好きです。GCの風タクはチンクルレシーバーという2人協力の神要素があったのですが、Wii U版はそれが無くなったのが少しさみしい。

9. ドンキーコングリターンズDL

カービィWiiヌルさに飽きたらこっちで。骨太スクロールアクション。2人同時まで協力プレイできますリモコンを振って地面を叩くアクションに何か根源的な気持ち良さがあります

10. ドンキーコング トロピカルフリーズ

Wii U版のドンキー。未プレイです。

11. ベヨネッタ2

自分にはちょっと合わない系なのですが、コメントによると評判がとても良いみたいですね。

12. 斬撃のレギンレイヴDL

レギンレイブじゃなくてレギンレイヴですね、すみません。一応パッドのみでも出来ますが、リモコンヌンチャクを振り回したほうが断然楽しいです。

13. 罪と罰DL

スプラトゥーン買った人におすすめするゲームなのに、シューターがこれしかないという

14. スマブラWii U

パックマン使ってますオールナムコファンを興奮させるギミックが大量に盛り込んであってほんと楽しいっす。

15. レイマン レジェンド

コメントによるとスーマリUより楽しいとか?買ってやってみますね。

16. スーパーマリオ3Dワールド

マリギャラスーマリUの中間くらいの3D感覚ゲーム3Dゲームが苦手な人はピーチを使うと楽しめると思います分身するの楽しい

17. スーパーマリオブラザーズU

スーマリWii死ぬほどやり込んだのでさすがにちょっと飽きて。でも綺麗なのでオススメです。

18. ピクミン3

ピクミン1と2はクリアしたのですが、3はまだ積んでて。

19. キノピオ隊長

プレイですが、随分評判が良いみたいなので気になってるんですよね。スーパーマリオ3Dワールドでも隊長ステージプレイ出来ます

20. リトルインフェルノ

暖炉ものを燃やすだけのゲーム。なんかすごいです。放火魔気持ちになりますエンディング意味わかりません

21. 聖剣伝説2

VCからひとつ。3人同時プレイ楽しいです。

22. WiiFit U

ゲームじゃない…? でも一番プレイ時間が長いのです。健康になりますディスクの入れ替えがないDL版を強くオススメします。パッドのみで出来るエクササイズが多いので前作に比べはるかにお手軽になりました。

2014-02-25

http://anond.hatelabo.jp/20140225161342

いや、まあそうなんだけど。

トルネがでたころ、伊集院が絶賛してたんだ。

実際、その時はHDD付きBDプレイヤーPS3トルネ同梱パックより何万も高かったからな~。

今となればHDDBDつきでネットにつなげる上に2番組同時録画出来るテレビも3万台だけどね。

その時のソニーの販売攻勢に乗っかった感じ。

http://anond.hatelabo.jp/20140225152732

PS3(トルネBDDVDユーチューブなどの映像再生専用。子供をあやすときに)

ゲーム機ゲーム以外の目的専用で使えば普通は変わり者扱いされるに決まってるだろ

車内ステレオ音楽聴くためだけにクルマを買うようなもんだから

ゲーム機5台について

ゲーム機が5台あると引かれるのか。

と言うわけで数えてみた。

既婚、子供一人。子供誕生を機に実家に戻った。

現在ゲーム基本的にしない。

PS3(トルネBDDVDユーチューブなどの映像再生専用。子供をあやすときに)

PS2(就職してすぐ買ったが、ほとんど使用していない。寝室で嫁さんがたまにやってるみたい)

SS中学生のころにはまってた。大人になって、捨てるという友人からも貰ったので2台あるが、データがたまに跳ぶので、押入に積み重なっている)

DS(失踪した妹の荷物を整理していたら発掘。ほぼ未使用。動作確認をして、ドラクエでもやろうと思ったが、結局時間が取れず放置したまま2年目)

SF(多分どこかに2台くらいあったと思うが、核心持てず)

6~7台といった所か。

ヤバイ女の子に引かれてしまう!

2014-01-07

トルネノブナガ・ザ・フールノブナガンノブナガってフォルダでまとめられててワロタ

PS3Vitaの録画アプリtorneは、録画した番組自動番組ごとにフォルダ分けしてくれるんですが

ノブナガ・ザ・フールノブナガンノブナガってフォルダでまとめられててワロタ

トルネ ノブナガン ノブナガ・ザ・フール」でtwitter検索すると、同様のことをつぶやいてる人が多数出てくる

まあ、そうなるよねw

2013-12-24

http://anond.hatelabo.jp/20131224132208

風系

シリーズ小範囲中範囲大範囲
DQ-バギ-バギマ-バギクロス
FFエアロ-エアロ-エアロトルネ
BOFシーザ--シェーザ-シェザーガ
女神ガル、ザンガルーラ、ザンママハガル、マハザンマハガルーラ、マハザンマガルダイン、ザンダイマハガルダイン、マハザンダイ

バギだけちょっと風っぽくない響き。

そして最後バギクロスというこの言語感覚が凄い。

クロス!!!

僧侶が使っていたことを考慮されて十字架連想したのだろうか。

ダメージのぶれ幅が大きい事も特徴的な魔法だがあんまり使うことはないような。

FFトルネド以外思い出せないけどなんかあったっけ?(※コメ貰ってエアロ追加。)

作品によっては単体だったり、敵味方全員対象だったりした。

BOFでは2でから登場。

かみそりっぽいのでネーミングとして妥当

シリーズとおしてヒロインニーナが主に使用。

翼っ娘なのでイメージがなじむのだろう。

子供ニーナのシェザーガのボイスが超可愛かった。

4ニーナも性能が優秀だったので便利だった。

ペルソナ1は攻撃魔法精霊魔法物理魔法系統に別れており、

物理魔法に弱いって書いてあるけど

ガルとザンどっちが物理魔法なんだよ問題が勃発した。

ちなガルが風の精霊魔法、ザンが衝撃魔法

多分ザンが生き残った。(と思ってたらペルソナガル系統なのだそうだ)


地・地震

シリーズ小範囲中範囲大範囲
DQ-シバリ-ジバリカ--
FFストーン-ストン--クエイク
BOF-ブーレ、ブーレイ-ブレダ-ガダブレダ
女神マグナマハマグナマグナスマハマグナスマグダイマハマグダイ

地味の象徴ともいえる地魔法

DQ10では設置型の魔法として登場。

でも使い手がどちらかというと物理攻撃寄りの盗賊なので地味。

FFもっと何かあったような気がするが忘れた。

浮遊している相手には効かない。

BOFは珍しく意味イメージやすい語感に。

ガダブレダのゆれてる感は異常。

女神はそういやアヤセだったので、

多分精霊魔法よりの構成になっていたため、

物理魔法になじみが少なかったので余計覚えられなかったのではないかと今思う…。

あ、ゆきのさんがいるか

重力

シリーズ小範囲中範囲大範囲
DQ------
FF--グラビデラビ--
BOF------
女神グライハグライグライパハグライパグラダイハグダイ

DQ存在しないと他でも栄えていない、

そんなDQの偉大さを象徴するかのような、寂しい系統

あ、そういやダイの大冒険ベタンてあったな。

DQ10ズッシードが追加されたがこれはバフなのでここには含まない。

グラビデHPを何分の1削るという魔法だが、不便さは異常。

今の今までグライ系なんか忘れていたので、

グライ…パ?!

なんでパに活用されるの?!と動揺した。



即死

シリーズ小範囲中範囲大範囲
DQ---ザラキザキ-
FF----デス、ブレイクデジョンキル
BOF----ワース-
女神ハマ、ムド--ハンマ、ムドラ-マオン、ムドオン

なんといってもDQのザキ、ザラキ画期的

ザキは効果は高いが単体。

ザラキ効果は少し落ちるが複数に有効

どちらが上というわけでもないバランスの発想が凄い。

女神はかつてこんなに即死技が豊富ゲームがあったであろうかという感じ。

ペルソナ1になるともっとあるけどもういい。

エイハとコウハなんて技すっかりわすれとったわい。

属性

シリーズ小範囲中範囲大範囲
DQ---ニフラム--
FF----ホーリー-
BOF-----キリエ
女神------

どうもDQ10ではイオが光属性になっている模様。

FFケアルゾンビとかには攻撃魔法にもなるという形でカバー

ペルソナ1は一応コウハとかあるけどもういいか…。

属性

シリーズ小範囲中範囲大範囲
DQドルマ-ドルクマ-ドルモーア-
FF------
BOF------
女神------

敵に闇が多いためあまり充実してない。

ペルソナ1は一応エイハとかあるけど(以下略

属性

シリーズ小範囲中範囲大範囲
DQ------
FFルイン-ルインラ-フレアメテオアルテマ
BOF-----ド・ブンバ・ラ
女神--メギドメギドラ-メギドラオン

魔力を直接ぶつけるとかそういうのなんでしょうか。

FFにはルイン登場。語源がわからない。

メギドは魔法扱いされてなくて魔法バリア貫通するとかい場合もあって完全に別格。

多分DQでいうデイン系の扱い。

2013-10-24

http://anond.hatelabo.jp/20131024132102

でも『「ゲームやりません」は自慢』は聞いたことないんだよなあ

行くとこ行けば大量にあるぞ。

たとえば、

PS3とかトルネしか使ってないわーやりたいゲーム全然ないわー

みたいな頭の悪い書き込みとか。

2013-02-19

ブサイクでも生きやすい世の中に

バイトがさっき終わって、帰りにコンビニ冷凍ピザかっぱえびせんウーロン茶を買って、家に着いたらピザオーブンで焼いてPS3つけてトルネで録画してた今週のプリキュアを出来上がったピザを食いながら見た。

プリキュアシリーズは今期から初めて見たのだけど、面白い魔法少女物っていうと最近見たまどまぎも面白かったけど、普通の子供向けアニメの、プリキュア面白いじゃないか、というわけで毎週録画して楽しんでいる。

びっくりしたのはプリキュアってこんなわかりやす道徳アニメだったのかということで、誰にでもある自己中心的な部分との折り合いの付け方について、どういうふうに決着をつけるのだろうかと興味津々。というのも俺自身もどうするのがベストなのかさっぱりわからいからだ。22にもなってそんなのもわからないてのが大問題だと自分としては思っていて、周りのみんなは自分自己中的な部分とうまく付き合って深刻にならずに生きているわけで俺はその付き合い方に問題があってヤバくなって最終的に無差別殺人とかしたり近所で有名な騒音オジサンとかそういう"愛を忘れた悲しい増田さん"になってしまうんじゃないかとヒヤヒヤしている。

"愛"とは思いやりだと思う。そして思いやりとは何かを良くすることのできる唯一のエネルギーだと思う。何をどうすればよくなるのかってのはケースバイケースで考えていくしかいから絶対的な答えはなくてその人が正しいと思う"良くなる"働きかけを実行しなければならない。実行した結果、良くなるとも、相手に愛が伝わるとも限らない。失敗して他人のせいにしたら愛は失われてしまう。自分責任放棄せずに"良くなるための働きかけ"を実行するというのは大変だ。それを支えるエネルギーが愛だ。

まり愛とは頑張って働いて手に入れることのできるお金みたいなもんで深く深く悩んで考えて生まれるエネルギーネガティブ感情の反対にあるもので…プリキュアを見ているとなんかそういう汗くせして獲得するっていう感じがしなくてチートだよなーとか思ってしまう。リアリティにかけている。子供向け作品にそういう変なリアリティはいらないんだろうけどさ、いったいどれくらいの人が胡散臭いと思っているのか。どういう作品なら子供でも愛について深く考えることができるのかはわからない。見る人にとってリアリティ重要なはずだ。つまり何が言いたいかというと、ブサイク活躍する話を作ってほしい。美談美女ばっかり活躍する話はもういい。ある価値観をぶち壊すような、そういうむちゃくちゃで泥臭い話を作ってほしい。ブサイクでも尊敬できる人っていっぱいいるし。でもルックスがいいのは得だ。どの時点でそういう美的感覚って決定されるんだろう?みんな目が見えなければルックスとか関係ないよねと思う。でも盲目レイチャールズは手首を触って美人かどうか判断してたっていうから別な器官でまた美しい醜いの判定がされるんだろうから意味無し。この間「外人」というワードでgoogle画像検索したら9割エロ画像で「白人」で検索したら7割で「黒人」で検索したら3割位だった。チクショー俺は黒人でも白人でもみんな平等に抜く。平等に接する。俺の愛の深さは外見なんて要素で変わったりしない。だからみんなも不細工だからって冷たく当たらないでほしい。

2012-04-24

http://anond.hatelabo.jp/20120424180312

たとえ話にそんな突っ込み入れられても。

最近ゲーム機ってのは定期的に電源入れないと爆発でもするのか。

ということでcell搭載の四角い形状のPSXをずっとまってますわ。

あ、先にXBox720にレコーダー機能が載った奴が4万5万ででたら、そっちでもいいです。

言ってる意味がよく分からんのだが。

この世に存在もしない、発売される気配もない想像上の商品の登場を待ち続けるのも、「プレステ3?使ってないわ~トルネしか使ってないわ~」とどっこいどっこいのかっこ悪さな気がする。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん