「スクロール」を含む日記 RSS

はてなキーワード: スクロールとは

2017-12-07

Firefox代替アドオンが見つからなくてつらい

自分Mozillaユーザの主導権を尊重する思想が好きでFirefoxを使っているので、他のブラウザをメインにするというのは解決にならない。

52ベースのESRは2018年6月までの命だし、Waterfoxは逆に新拡張が使えなくなるので難しい。

代替アドオンが見つからなくてかなりつらいアドオン

代替アドオンはあるが微妙

諦めたアドオン

感謝しか無いアドオン

早々にWebExtensionsに対応してくれて感謝しか無い。


アドオンサイト検索ってand検索できない?単語複数入れるとor検索になっているようでとても探しにくい。

アドオンとは関係ないが、爆速になったQuantumでも紀伊國屋書店サイトだけ異常に重い(特にショッピングカードなどログイン必要な部分)試しにChromeで開いたところ重くない。理由が分かる方がいたら教えてください。

2017-12-06

anond:20171206090758

ニコニコを見るようなやつは「面白い動画」「クリエイティブ動画」を見たいわけではない。

踊る阿呆に見る阿呆精神祭りを楽しんでいるだけ。なんでレベルの低い淫夢動画だけしか取り柄がないって言われているのか理解できていない。

根本的に増田ニコニコに未だに残ってる層の求めているものが違う。

 

そして、増田Youtube神格化しすぎ。明るい部分だけ見れば増田の言うこともわかるが、検索したらBGM文字スクロールしただけの動画が大量にあるようなサイトだぞ。

2017-11-28

anond:20171127215759

1. 革新的UIとそれを可能にしたでかいタッチパネル

それまでの携帯電話っていうのは基本的ガラケー。つまりディスプレイボタン操作パネル)が別々で、画面を大きくし、さら携帯性を高めるために二つ折りが基本形。PHSとか色々あったけど、基本的にはおんなじ。マウススクロールボタン見たいのが携帯のど真ん中に配置されてたのもあったかもしれない。ボタンぽちぽちして、番号の六押したら画面が右スクロールとか、8押したら下に移動とか、とにかく直感的に操作できなかった。あいうえおの”お”も何回も連打するのが普通。(違う入力方法もあったけど直感的ではない)それがiPhoneでは画面を直接触って操作するようになった。デジタル機械携帯電話アナログ方法操作できるように工夫されたので、それ以降猫でさえiPhone操作できるようになった。画面を見ながら操作するって簡単に見えるけど、iPhoneガラケーだと次元が一つ違う。操作した時のフィードバックにしたって、バイ機能使ってちょっと震えるようにするとか、パチパチ音を出すとか、ちゃんと考えられてた。こういう細かい操作性にしても当時からすごくよく考えられてて、画面上のボタン一つで英語入力にもかな入力にも、さらに今でも一般的フリック入力iPhone出た当時から使えてたし、出た当時から既に完成しているスマートフォンだった。

2. 機能アプリ)の爆発的な増加。

当時iPhoneが発売された当時に一番他の人に自慢して「おー」と言われたのがマップ機能。当時はGoogleマップだったと思う。住所入力したらその住所の場所が出てきて、ちょっと操作したらそこまでの案内してくれる。当時僕は営業で、出先に会社から「これこれこの場所のお客さんが話を聞きたいそうだから向かってくれ」って言われて分厚い地図片手にどこ行きゃいいんだって調べてた。携帯でもできたけど、iPhone操作性は当時飛び抜けてた。分厚い地図を持たずに走り回れた。それに携帯電話自分必要機能ゲームアプリケーションなんかを入れられる拡張性もガラケーより全然あった。コンパスセカイカメラ音楽Gmailや他のメールとの同期:会社メール自分個人メールを一つのアプリで受け取れたし、iPhoneあればかなりのことができたと思う。

基本的にこの二つがすごかったんじゃないかな。革新的UIアプリでの拡張性と利便性。当時からiPhone基本的構造って変わってないし、今もほぼ全てのスマートフォンが真似して、機能を追加してる。一発目から今でも通用するスマートフォンの基本形を築いたって意味で本当に凄かったと思う。

2017-11-23

anond:20171123143035

  1. 小さい画面でも記事の出だしとともに広告を表示できる
  2. ページビュー数を稼ぐ
  3. とりあえず着地ページの読み込み時間を減らす

 

勘でしかないが…… 

スクロールしないおじさんは全部読むボタンも押さないんじゃないか

逆に全部読むボタンを押すような人なら離脱率が下がりコンバージョンレートが上がるとか?

Webの「全部読む」

ネットニュースなんかの記事の冒頭だけ表示されて「全部読む」みたいのをクリックしないと全部表示されないやつ。

なんの意味があるんだって思ったけど、もしかしたらスクロールしないおっさん対策

おっさんWebやらせると、とにかくスクロールしないらしい。

冒頭しか表示させないでほかに行くんだって

「全部読む」をクリックさせたら、とりあえず下のほうにも文章があるって認識はさせられるんじゃないかと思った。

2017-11-22

「応募資格がありません」

Wantedlyで興味を持って一番下までスクロールしたけど「応募資格がありません」でボタンを押せないのすごいムカつく

多分だけどこれ年齢で切られてる

企業の印象も悪くなると思うんだけどどうなのかね

みんなのウェディング

2017-11-20

人狼オンラインxの終焉

まりにも下手なゲーム運営があったので、記録として残しておきたい。

人狼オンラインxというゲームがある。

オンライン人狼サーバーはいろいろあるが、このサーバーの特色は以下だ。

PCweb携帯アプリ対応

ツイッターUIに似ていてログが追いやす

ゲーム毎にサムネイル名前自由設定出来る

シンプルな役構成なので推理発言の内容に重きをおくスタイルが多い

PC人狼サーバー先駆者は多いが、スマホ全盛の今にスマホアプリとしては割と早くリリースし、そして何よりwebアプリも両対応というサーバーは今も唯一の存在だ。

このサーバーの魅力として、PCユーザーは見やすUIから濃い推理(長文多用傾向)が出来、気軽にオンライン人狼をやってみたい層やPCの接触が少ない層をアプリから流入させるといういい流れが出来た。

他に人狼パーティや、mixi人狼の最盛期の方が人口は多いのかもしれないが、スマホPCの両立という強みもあり、2015年頃はかなりの賑わいをみせていた。

もちろん、広告費のみで運営していたので、大した利益は上がってないだろうし、運営者のツイッターを見る限りは月10万〜20前後収入だったと推測される。

企業規模が大きければ、生産性が薄い事業になってしまうが、運営者はほぼ個人事業主で、身内で遊ぶために作ったのが動機ツイートしていたので、事業度外視の若干利益が出てれば美味しいレベルで置いていたのだろう。

せいぜいOSバージョンアップ対応アップデートと、過去ログの増加や、ユーザーが増えた時のサーバー対応くらいだし、常時誰かが張り付いて監視対応する必要性もない。

しかし、2017年7月から一気にこのサーバー斜陽となる。

理由アプリアップデートweb仕様変更だ。

7月アプリアップデートUIが大きく変化した。

以前から利用していたユーザーは当然戸惑う。

ここまではまだ継続利用していくうちに慣れてくるという可能性があるが、このアップデートでは、発言更新自動更新になったのが、最も大きな変更点だ。

それまではユーザー任意タイミング更新ボタンログを読んでいたのだが、自動的に画面がスクロールしていく事となった。

まだ画面の位置は固定で、ユーザー自身スライドする事により、どんどん発言が増えていくという仕様なら良かったのだが、放っておくと勝手にどんどん画面がスライドしていき、夜時間が明けた時などは、前の発言確認しないうちに画面がずれていき、戻って確認しようにも、また新たな発言で画面がずれるというストレスフルな仕様になった。

この辺りからユーザーサイドも仕様を戻して欲しいとの声が強くなり、使いづらくなったので離れる、ゲームへの参加機会を減らすという声が多くなった。

また、自動更新と同時に広告も至る所に表示されるようになり、処刑投票後に30秒もの動画広告を流す事も多くの反発を生んだ。

熟練したユーザーは、人狼ゲームの夜時間に当たる投票時間に昼時間発言確認したり、前日の情報メモでまとめたりする事が一般化していたからだ。

このサーバーユーザー文化や、ユーザー同士の繋がりを重視し残るものも多くいたが、ユーザーモチベーションは低下気味で、明らかに対戦中の村は減少した。

そして最大の障害

無料ゲーム電話番号認証必須

という、頓珍漢なルールを強いてきた事だ。

そして何より恐ろしいのは、企業ホームページを見れば会社としての個人情報保護方針はあるが、これも英文で書かれていて一般には到底理解できると思えないというものの上に、認証要求時に利用規約同意個人情報保護方針提示もない。

一般論でいえば、そんなもの電話番号を渡す方が愚かなレベルだ。

何故、電話番号認証を強いてきたかというと、複数アカウントを持たせない為である

特に人狼ゲームでは、単一ユーザー複数アカウントで同じ村で対戦すると当然ゲームとして成り立たないので、それ自体禁止するのは理に叶っている。

そして、悪質なユーザー特定しても複数アカウントを保持する事で、アカウント停止する意味がなくなるからだ。

しかし、これには前段階があり、単一ユーザー単一アカウントの徹底の為にアプリからログインしていないアカウントではwebログイン出来ないという対策を取っていた。

そもそもアカウント管理gmailアカウント登録でしており、後付けでアプリに紐付けしたので、iOSではアンインストールし、gmail再設定すれば何事もなく複数アカウントの保持が出来た。

このように書くと、複数アカウントゲームに参加してゲームが成立しない為に対策をしたように見えるが、実際はそうではない。

悪質な特定ユーザー対策である

このようなゲームマナーが悪いユーザーや、迷惑行為をするユーザーは当然存在するのは止む得ない。

その為にこのサーバーでは【評価】というもの存在する。

通常通りにゲーム終了すれば1つプラスされ、投票しない、複数ユーザーから通報で低下するルールのものだ。

単純にゲーム参加回数が多ければ増えていくので、ユーザーレベルの目安にもなるし、実質、100以上村等の参加者レベルを保つ、非初心者向けという概念ユーザーには使われていた。

運営はおそらくこの評価価値が悪質なユーザー排除抑止力になると考え設計したのだろうが、実際にはゲームをやり切らずとも参加し、即退出を繰り返す事だけでも評価プラスされるというザル仕様なので、ほとんど意味を成してないし、この点に関しては設計ミスしか思えない。

単純に別個で、通報履歴ゲーム離脱の突然死行為管理ステータスを持たせれば良かった話である

そもそも評価】が何ら悪質ユーザー対策になってない仕様で、尚且つ複数アカウントも保持出来るという状況を運営は看過出来なかったんだろう。どんどんユーザーへの対策を進めていき反発を生んだ。

また、運営は大きなミスとして、複数ユーザーから通報10回あるユーザー強制アカウント削除というルールを作り、それを愚かな事に発表してしまった。

それにより、複数アカウントを保持する、あるいはグループ特定ユーザーアカウント停止を行おうとすればいくらでも操作する事が可能になった。

単純にゲーム終了後一定時間過ぎた通報は受け付けないという仕様にすればいいのだが、1年前だろうが同じ村でゲームしていたユーザーから通報通報として処理されるというトンデモ仕様で目立つユーザーはどんどんアカウントを停止させられる悪用をされた。

もちろん、一部ゲームを壊す行為ユーザーがいたのは事実だが、ユーザー同士で情報交換したり、任意ユーザーけが参加できるアクセスコード付きの村を作ったり、運営の数少ない功績のキック機能を使い強制排除したりと、ユーザーユーザーなりにその環境で最良の手段模索していた。

また、悪質な荒らしユーザーも、全くゲームにならない程いるかといえばそうでもなく、ほとんど村は通常通りに対戦していたし、不穏なユーザーが動いている時に様子見をしたりと柔軟に対応していた。

運営側からすれば、一般ユーザーの参加意欲を削る荒らし行為は取り締まらければならない使命感はあったのだろうが、ユーザーからすれば、オンラインゲームでそういうユーザー一定存在するのは仕方ないという認識もあったし、仮に運営対応しようとも突発的な荒らしには対応出来ないだろうし、まして、荒らし自身が悪なのだからと割りきっていたと思う。

しかし、運営はそういうユーザー対策に注力していった。

通報機能は自らの不備により逆に悪質ユーザー悪用されるという状態だ。

オンラインゲームという雑多な環境でたくましく育ったユーザーは多少の迷惑行為は割り切り、気軽にgmailアカウントのみで参加できるゲームなのだから不思議な均衡が保てていたのが崩壊し始めた。

理想論でいえば、ユーザー認証をしっかり行い、悪質ユーザーはすぐ排除し復帰出来ない環境が正しいのだろうが、運営はその為の説明責任を果たさなかった。

11月より電話番号登録必須になります、とのみツイッターアナウンスし、認証時に規約目的すら提示しない。

既存ユーザー何となく理由想像はつくけれど、これから始めてみようというユーザーはまず間違いなく認証しないだろう。

公式に何のために行うのか、その行為ユーザー保護に繋がる事なのか、取得した個人情報はどのように管理するのか。

その説明は一切無い。

そして、運営技術的な問題なのか、意欲の問題なのかわからないが、アプリ7月アップデートからバグが多く出るようになり、ローディング時間の増加と通信量の増加するようになった。

通信量については正確に測った事はないが、あるユーザー意見だと1ゲームで300MB〜600MB消費するらしい。若年ユーザーが気軽に出先でゲームをするのを躊躇うのも頷ける。

強制的動画広告を見せられて通信量を増やす。これでユーザーの不満が溜まらないわけが無い。

技術的に詳しい事は知らないが、自動更新で読み込み回数が増えれば当然通信量も増加するだろう。

そして、ローディングも長く、誰が発言してるか表記のないバグや、android於いて特定端末では背景色文字色がほぼ同じになり、システムから送られてくる【占い結果】【霊能結果】を読む事が出来ない、投票時に何回投票してもエラーが起きるバグ等、ゲーム自体遂行する事が不可能バグが多発している。

そしてついに11月18日に突然の発表がある。

webサービスサーバー負荷増大により運営費の圧迫のため終了。アプリ版は様子見する』

予告無しでweb版はその時点から使用不可になった。

バグ対策文字が読めない時や投票エラー時にwebからゲームをするというユーザーもいた。

そしてもちろんPCからゲームを楽しむユーザーもっと多くいた。

この発表を行うという事はPCユーザーの切り捨てなんだろうけれど、だとしてもあまり杜撰かつ非誠実的な態度だ。

まして、7月アップデートweb版改良を行い11月1日から利用者への電話番号登録義務とし、僅か18日でサービスの一部終了を発表するのだ。

サーバー負荷増大なんて、自動更新等を行えば当然増えてくるものだろうし、電話番号認証システム導入で運営費も増えるのは必然である

そして、登録ハードルを上げれば新規ユーザーが減少するのも必然だ。

自ら、新規ユーザー心理的障壁を作り、それに対して十分な説明ユーザー提示せず、既存ユーザー個人情報だけ取得し、バグだらけのアプリのみで遊んで欲しいとか正気の沙汰ではない。

バグだらけのアプリweb版を閉じるというアナウンスをしている運営対応してくれる期待も持てないし、そもそもOSアップデート対応してくれるかすら不明である

人狼オンラインxはサーバーとしては素晴らしいものがあった。

やすUI携帯アプリwebの両対応

人狼ゲームとしてシンプルな配役の為に個人発言考察が勝ち負けのウェイトを占めた。

『こんなに人狼ゲームにハマると思ってなかった。人狼オンラインxで人狼にハマった。今までで一番遊んだゲーム。』

上記のような声を多くのユーザー発言していた。

かく言う私も当然、人狼オンラインxに夢中となり今までで一番ハマったゲームだ。

事業規模が大きくない会社でも、月数十万の事業なら縮小する経営判断もあるだろう。

サーバー負荷やらのアナウンスも建前で本当は別の理由で縮小するのかもしれない。

しかし、運営の発表が真実だとするならば、そこから導き出される結論はあまりユーザー馬鹿にし、行き当たりばったりな運営方針だと強く批判絶望を感じてる。

2017-11-18

anond:20171118164802

わかる。

最近やたらと縦スクロールデザインサイトが増えてるけど、あれ爆遅の上に超見づらい。情報探すのにイライラする。

スマホ向けとか言われてるけど、スマホでもわかりづらいしやっぱり無駄通信量かかるんでいい加減にしてほしいと思う。

実際ほとんどのサイトの内容なんて昔のHTML手打ちとかのサイトで十分なんだよな。

2017-11-17

速ければいいってことはないと思った

最近ドコかの新聞社とdev.toというサイトが早いというニュースを見た

新聞社はドコだったか覚えてないか海外の方を見てみた

速い、速すぎる・・・

けど・・・



重いまとめサイトを見ていると、「遅い!もっと早く表示されるようにすべき!!」とか思ってた

余計なものなくして、古いブラウザなんか切り捨てて最新技術使って速度を優先、広告何かの重いのはあとから非同期読み込みでいいじゃんとか

だけど、早いのを見て思った

なんか不安

早すぎるとリンク開けたのかわからない

リンククリックできたのか変にスクロールしてしまっただけなのか

トップに戻るボタン見出しへのアンカーでも、押した瞬間スクロールバーが移動すると何が起きたのかちゃんと操作できたのかわからいかアニメーションスクロールしたり何か表示したりとかわかりやすさを重視してるサイトが多い

それと同じで早すぎるのは人のほうがついていけない

一般的な重くないサイトに多い、読み込みに1~2秒程度かかるところが一番ページ開いてるというのが目に見えてわかるしストレスのない時間なので安心できる

私が見たところだと速いことを褒めてる人ばかりだったけど、この感覚分かる人いないかなー

自分ちょっとHTML書くときでも、画面ほぼ真っ白でタグ10数行程度のページ間でリンクするときに、リンク開いたかどうかわかりづらすぎて背景色つけたくなるくらいだからねー

技術的にはとてもすごいんだろうけど、感じたことはあくまで「すごい」であって、「使いやすい」「快適」ではなかった

とりあえず今回ので頑張りすぎる高速化別に必要ないなと思えた

2017-11-15

一月半ぶりのお返事。届いてくれれば嬉しい。

https://anond.hatelabo.jp/20170930153952

沢山の意見の中で直感的に

喫緊課題だなと感じたのがこのレスでした

  

  

見せ方の問題

経験に基づく技量限界もあるので、言ってもらったこと全てに応えるのは不可能だけど

見せゴマを描く時の指針にさせてもらってます

  

・第四話冒頭タイトル下の2コマ、強いコントラストの絵の中でまだ陰の場所に居るチカが光に向かって進みながら自分の古傷を振り返る→内面描写が始まる雰囲気を出す

・中盤チカの索敵シーン、パルス状の魔法ブーストする前触れに水面に映る波紋を描く→流れを整える

・足元の索敵を始めた直後に黒ベタの大ゴマを入れる→読者のスクロールの手を止めさせる

  

上記は特に意識的演出です

上手く行ってるかどうかはまた誰かの意見を聞かなきゃわからないけど

  

他のシーンでも見せ方考えなら演出しようと頑張ったけど、まだまだ自分自身でしっくりきていないところが多いです

これから勉強しながら経験積んでいきます

  

  

現行クエストが一段落付いたら加筆した高解像度版を有料配信する予定ですが

その際は1話2話を大きく変更するつもりです

それまでに売り物として通用するレベルまでスキルを高めるのが今の目標です

  

  

とても役立つ指摘ありがとうございました

応援よろしくおねがいいたしますm(_ _)m

2017-11-12

ニジエでは抜けない

広告多すぎ。広告サイドバータグ欄とかの無駄なスペースのせいで画像が下の方に見切れちゃってる。

・そのせいでページ移動するたびに下にスクロールする必要があって冷静になる(せっかくカーソルキーでページ移動できるのに・・・

・そんな中で性癖に合う絵を見つけても、広告の直球エロノイズになってうざい。

エロサイトとしてはPixivのほうが遥かにマシ。

広告の配置とかUXとかもっと改善したほうがいい。アダルトサイトの中でも最底辺だと思う。

2017-11-09

電子書籍化Q&A 自分場合

>>本棚電子化計画

anond:20171109141538

 

前のトラバさんとも一部重複しますが、自分場合

「床に積み上げていてとても邪魔だ。よくつまづいて山を崩す。」

同じ状況だったので3年くらい前に、引っ越しを機にkindle化されてない書籍を除いて全部売り払い、

少しずつkindleで買い戻しています現在kindle購入冊数が3,000冊ぐらい、9割以上は漫画です。

なんでか小説は後回しにしてしまます自炊と他社のサービスは使ってないのでよくわかりません。

あ、DMMえっち漫画アプリアップデートでだいぶ使いやすくなりましたね。

 

Q.単純に紙の本が好き

自分も今でもそう思いますし、紙の方が読みやすいです。人に貸せないのもネックですね。

ただ前の環境では読みたい時にその本が部屋のどこにあるかわからない状態で、読みやすさ以前の問題でした。(自分が悪い)

あと、寝入り前に部屋の照明を落としてもベッドでタブレットブルーシェード付き)で読めるのはメリットだなと思います

また自分のような雑な人間は、新刊本屋で買って帰ったら同じ本がAmazonから2冊届いたりしていたので、

kindleだと重複購入の際に「この本あんた前に買ってるよ」と警告してくれるのが地味に助かってます

 

Q.カバー下のおまけだとかが省かれている、と聞いた。

大手出版社書籍はその辺もカバーしつつありますが、作品によります

配信用のファイルユーザ要望アップデートされ、購入後に事後でおまけページが追加されることもたまにあります

(正直、買った書籍が事後に勝手アップデート(改変)されるのは、気持ち悪くて好きになれません)

あと「帯」はほぼ間違いなく付いてきません。

 

Q.世の中の書籍の何割くらい電子版が販売されているのか。

自分が読みたい書籍に対する体感では、8割くらいの印象です。

本棚に残ってる(kindle化されてない)有名ドコロだと

浦沢直樹井上雄彦あずまきよひこあだち充、「AKIRA」、「FSS」、

もやしもん」、「ナウシカ原作」、「苺ましまろ(訂正:その後電子化されました)」、「キラキラ!

あたり。それでも部屋は劇的にスッキリしました。

 

Q.発売日は紙のものと一緒なのか

体感では紙と同時発売される作品は7割くらい。

雑に整理すると中ヒット作までは同時発売が多いですが、大ヒット作になると1〜2ヶ月待たされることが多くなります

上記の通り、いつまで待っても電子化されない作品もあります

 

Q.スマホで読むようなものだと電池が怖いな。電子書籍って充電喰う?

自分は字が小さすぎると感じるので、スマホでは読んでないのでわかりません。

kindleFireHD8とMacBookデスクトップWinPCでの読書になってます

たまにMacBookからHDMI出力してテレビで読むことも。

kindleFireHD8は東京から新幹線大阪行って、また帰ってきて、ぐらいの間は保つ感じ。

不要な時はWiFiオフにしとかないと、割とプアな印象です。

 

Q.データの容量も大きいだろうか?専用の端末持つべき?

スマホでは読まない前提の自分意見は「kindleだったら専用タブレットを持つべき」です。

kindle端末すべては知りませんが、自分が使ってるkindleFireHD8だと

本棚内のフォルダ分け」「SDカードでのストレージ増設」ができることが理由です。

フォルダ分け」はAmazonアカウント情報に紐付いてスマホアプリにも反映されます

またSDカード増設によって、現在スペック漫画で2,500冊ぐらいは端末に入ります

(初期はSDカード書籍は入れられませんでしたが、その後アップデート対応されました。)

 

Win/Mac用のkindleアプリは、単ページのタブレットに対し、見開き表示で大画面にも出力できることが魅力ですが、

本棚内のフォルダ分け」を反映する「コレクションメニューが(おそらく意図的に)なく、

最近読んだ(含DLした・購入した)順/タイトル順/著者名順」のソート頼りになります

画面が大きくスクロールハンドリングもしやすいのでタブレットほど苦にはなりませんが。

またPC向けアプリDL100冊超えたあたりで挙動がカクカクしたりクリエラ落ちしたりと、

不安定になってしまうのが難点で、頻繁に読まない書籍運用は「読む際にDL」「読んだら端末から削除」がセットになります

(これは改善されてるかもしれませんが試していません)

 

Q.電子書籍で買っても作家さんに入る印税は一緒?

これ正直よくわかんないんですよね。セールを待って半額とかでまとめ買いできるのは電子書籍の利点ではあります

反面、当然ブックオフ等に売れないことと、自分が死んだらこの3,000冊の漫画を読む権利はどうなるのか

よくわからないことがネックです。あと、Amazon電子書籍から撤退したらどうなるんだろう、とか。

 

Q.本の虫としては、本棚丸ごと持ち歩けるなんて幸せなことはない

本棚丸ごと持ち歩いて、いつでもどこでも読める」と思うと、逆に意外と読まなくなるのも人間です。

かばんの中に何千冊入ってようが、新刊に対する飢餓感は変わんないですね。

外人エロ広告のじらし方がうまかった

海外画像アップローダにて

ブラウザ右下のスクロールバーの柱からなまめかしい足がのぞいた

ん?と思ったら、ないスバディでバルバルンのパツキンガール春日みたいな上目遣いっぽい挑発的な笑顔しながら顔をのぞかせてきて、おおこの演出はなかなかと思ってみてた

10秒くらいで別のパツキンがからだをくねらせながら窓柄すの拭き掃除してるgifみたいな動画に変わった

ふむ・。。と思ってみてたらまた変わって、今度はブラウザの左下に出てきた

たからだくねらせた外人ガールがでてきた

けつ強調したりむね強調したり

ちくびやこかんみえてるのもあればみえてないのもあった

何回かでループするかと思ったらループしてるやつとそうでないのがあって、

かなり長い愛だ見入ってしまった

右クリックしてgif保存しようとしたら広告にとぶけどなんとかmp4形式で保存できたとおもってプレイヤーにつっこんだらひきのばされた止め絵しかでてこなくて憤慨した

悔しい

外人しゅみないのにモロなAVよりもよっぽどいろっぽくて興奮した

単純なgif繰り返しの得ろ広告はつまらんしそそるものほとんどないけど、

リアルタイムでつど違うデータ表示するのはかなりよかった

しかも棒通販サイトたいなごてごてした下品な得ろ広告日本はおおいけど

それはシンプル女性エロティシズムを強調した広告で思わずクリックしたくなる扇情性をもっていた

2017-11-07

はてなブックマーク - Twtterに「1ツイート3万5000字」可能なバグ。発見者はフォロワーのTL崩壊招いたとしてアカウント停止 - Engadget 日本版

仮にブコメ10万字書けちゃう不具合あったとして

ゼロデイ攻撃でそれをやられてお気に入りページがクソ重くなって開かなくなったりしたとするじゃん。スクロールバーが米粒になる系の。

で該当アカウント一時停止復旧の流れ。

そしたら

なんてとりあえずの解決小一時間かかるだろって感想じゃなくて

該当アカウントに対して「もっといいバグの伝え方あるだろ死ね」って思うな俺は。

2017-11-01

anond:20171101093211

そもそもはてブ開発してるような人のパソコンの画面はサイズが60インチくらいで縦幅が5000ピクセルくらいあるからな(たぶん)

15インチでタテ768ピクセルしかないようなディスプレイ使ってて記事一つ飛ばすのに必死スクロールしなければならないような人のことは考えられないのだろう

2017-10-30

anond:20171030073425

(⊃ω⊂) <  答えはスクロール下に。














ひょっとして。

介護パンツパンティー)の普及?








だとしたら、日本高齢化問題だなぁ。

2017-10-27

パクリだのオマージュだのもうウンザリだよ

楽しんでいる人がいるから水を差すようで言いづらいのもあるんだろう。

何故そのようなクソゲーを楽しんでいるんだと。

楽しむのは個々の自由であるからね。

からクソゲーを遊ぶな、ヤメロ」ではなく「このようなクソゲーを真似しないように」

と導いてやるのが良いのではないだろうか。

パクリだのオマージュだの見ていてウンザリだ。

オマージュも楽しめないならヤメロ!とまで言い出す始末である

一回だけなら良いかもしれない。だがこれで何度目だ?

何度オマージュが出れば気が済むんだ?

オマージュというのは相手作品尊敬しているからこそのものであり

ネタでやるものオマージュというよりパクリとかパロディという単語がお似合いではないか

権利側が訴えなければ良い、権利側が自分作品を知っている人がいるんだ、と言われて

別に悪いことじゃないだろと思うだけで終わりなのか?

誰しもが楽しんでもらえるゲームじゃなくて悲しいと思わないのか?

利益を生み出すためだけに作っているゲームゲームとは呼ばない。

ただのビジネスだ。

ゲームと名乗らないでいただきたい。

楽しく遊べている連中は正直羨ましい。

こんな紙芝居のようなキャラグラにスキップも出来ない宝具演出、長いロード、終わりのない課金

よく続けていられるものだ。

スクロール系ではキャラはやや正面に向けるのがキャラを魅せるコツだと知らなかったのか、

気づいたとしても初期設定からは変えられないよな、それがソーシャルゲームからな。

泥船に泥を塗り続けてなんとか耐えているけどいずれ沈んでいくのか、いや潔く早く沈んでほしい。

2017-10-26

スーファミ次代の横スクロールアクション

スーパーマリオわーるど

スーパードンキーコング123

星のカービィスーパーデラックス

こういうゲームで遊びたいんだが、ゲームは別方向にリッチになっていってつまらん。

この成分を感じてやってるのは、トゥームレイダーとかアンチャーテッドとか

どっちも美麗グラフィック。でもこのグラフィックだと地面たたいてバナナケーキ出すとかいファンタジーアクションができない

またああいう謎解きアクションやりたいよお……金なら出すよ任天堂

2017-10-23

anond:20171023093721

ああ、スマホWebブラウザだとあらゆる導線がページの一番下に固まってて、ページスクロールをそこまでやらないと全くアクセスできない(たぶんページ内広告をすべて見せるため)

おそらく元増田増田増田スマホ増田Webブラウザ増田見ているのだろう増田

スマホ増田下部の「ログアウト」からログアウトできない

画面スクロールしていって最下部の

hogehogeの日記 日記を書く ログアウト

このリンク

https://anond.hatelabo.jp/logout

「おさがしのページは見つかりませんでした」になる

自分だけ?

それとも「ログアウトなどせず増田を書き続けよ」というはてな社さんサイドのご意向かな?

2017-10-22

anond:20171022131204

結局目次のないアプリはクソ、という結論になりそう。

今の横スクロール形式でいいんだけど、最初から読む作品を選べる形じゃなくkindle雑誌みたいに特に取捨選択する気がない人には一番最初から表示、目次をわざわざ開いた人だけショートカットして読みに行けれるような形がいいと思う。あと音楽プレーヤーの1曲飛ばすみたいなイメージの1作飛ばすやつ。

あとなんで新しいものを読まないかっていうと、アイコンだと小さすぎて全然面白そうじゃないから(新しい作品じゃないけどGEアイコンの人体模型感がヤバい、あれからエロさや恋愛を期待して開くのは無理がある)。あと好みじゃないアイコンは本当に全然開かない。ポイントゲットで読まされて初めて面白いとか好みだって思ったりする。あとアイコンにせめて作家名を載せて欲しい。半径5mのオタクで多少なりとも作家追っかけしてないやつはいない。

あといっそインスタやピクシブみたく、作家許可カラーや扉やコマ切り出しをざらざら並べたタイムライン作るといいんじゃないだろうか。作品名作家名、話数、タグネタバレフラグいいねの数。

あと作品ランキングじゃなくて新連載順の全作品リスト(作家名付き)をどのアプリも常時置いておいて欲しい。1話掲載から追えてるっていうの地味に優越感ある。

てのを誰かアプリ開発者に是非言って欲しい。

漫画雑誌電子版は全ページ縦スクロールにすれば全連載に目が通るはず

漫画電子書籍について、電子版では読者は読みたい漫画だけ読むので、雑誌電子版を出しても目当ての漫画以外に目を通してくれる読者が少なく、新たな漫画家ファンになってくれる存在が少なく、才能があっても開花しない、などという編集者文章をどこかで読んだ。

 

これに答えるならば、漫画雑誌電子版は、全てのページを1画面に、縦スクロールで表示して読めるようにすれば、読者はすべての連載に目を通してもらえるはずだ。目当ての漫画以外の、自分の好みと合う、新たな漫画を新発見して、新たにファンになるという、紙雑誌と同じ体験を読者にさせることが可能となる。

 

今の電子版のビューアはやっぱりスマホじゃ読みにくかろう。

2017-10-17

会社の総務のおっさん

来客があってもまったく反応しないのまじで意味わからん

ビル管理会社の人がなんちゃらの数値はかりに来ましたーつってんのに振り返りもしないし返事もしない

しろお前の仕事なんだが

ずっとPCに向かってカチカチしてるだけ

何をそんな急いでるんだと思ってお茶入れるふりして覗いたらヤフニュース見てる

お茶入れて戻ってきたらヤフニュースの下のほうスクロールしてる

(多分目ぼしいニュースいか探してる)

ほんとまじでこれで自分よりも給料高いとか勘弁してほしい

クビにして欲しい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん