「ゴスロリ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ゴスロリとは

2021-04-01

とあるコンテンツの話

私には好きなコンテンツがあった。原作オリジナルアニメで後にソシャゲ化したとあるコンテンツを、3年ほど追いかけていた。

このジャンルは少々特殊形態をしている。

それについては後述するのだが、それの影響で色々と限界を迎えているジャンルなため新規介入が難しく、周りには顔見知りの古参オタクしかいない。つまり界隈が非常に狭い。

その界隈の狭さや同調圧力疲弊しきってしまった。

このジャンルキャラクター同士のセット売り、所謂カップリング推しが顕著に出ているジャンルであることが言えるのだが、私は界隈では少数派のキャラクター単体のオタクである

だが元々がカプ推しメインのジャンルなためそれに対して嫌悪感はない。自分異端だと理解はしている。

ただとにかく肩身が狭い。

アニメしかない頃は良かった。いつ推しが消えるか分からない恐怖はあるが(というかそれは今でも続いているが)、良質な絡みや感情の変化は心に残るものだったし、本心から楽しめた。

しかソシャゲ化でそれは急激に速度を増し、とにかく運営は「人気のある2人組の出番を増やすこと」しか考えていない。少なくとも私にはそう見えてしまう。

ソシャゲ自体最近ではよく見る最高レアリティカードを引くと特別衣装がついてくるタイプの至って普通ゲームだが、そのカード衣装の出し方が酷い。

バレンタインブライダルなどの大きなイベント限定ガチャは大抵人気の2人組が抜擢される。

それも単純な優遇だけならまだマシな方である

カード衣装の随所に散らばるカプ相手の匂わせ要素が酷すぎて、最高レアリティカード10周しているような人気キャラでも「そのキャラクター個人のためだけの衣装」と呼べるような衣装が一番最初の恒常カードくらいしかないなんてことがザラにある。

例えば、通常ではゴスロリ系や今で言う地雷・量産系の衣装を好むキャラクターがいるのだが、公式カプの相手に合わせてパンク系のかっこいい衣装しか実装されなくなってしまった。

そして界隈は大絶賛の嵐。「〇〇(カプ名)しか勝たん」「てぇてぇ」「神運営」などの言葉で埋め尽くされている。

優遇されて出番が偏りすぎている上に、その優遇されているキャラもカプ相手ありきのカード衣装しか実装されない。

カプ相手イメージに囚われすぎてキャラクター本人の本来の良さが損なわれている現状はひたすらに悲しい。

界隈内で発言力を持つ大手オタクには絶対に沿わなければいけない雰囲気があるのも伴って、公式カプ供給には喜ぶ以外の選択肢がない。否定的発言なんてできるはずもない。

そんなことを言ったら最後村八分にされてしまう。

そして先述していたこジャンル特殊形態についてだが、キャラクターの入れ替わりが激しい。先週まで普通に登場していたキャラがなんの脈絡もなくいきなり消える。ソシャゲ版では所持済みのカードは手元に残り使用はできるが、今後そのキャラに関わるコンテンツの追加は一切ない。

その真逆で気づいたら新キャラクターが増えているなんてこともある。

元々がカプ推しジャンルなのに加えてソシャゲ版ではそれが更に見るに耐えないレベルで酷いのに、1人キャラクターが消えたらそのキャラとセットで推されていたもう1人のキャラはその後相手違いカプが当たり前のように推され始める。は?

カップリングてぇてぇしている周りのオタクキャラクター1人が消えて相手違いカプとなっても、何も変わらず愛でている。この人たちはキャラクターが織りなすカップリングのものに対して誠意はなく、コンテンツ全体、ひいては騒いでいる自分たちのことが好きなのだ

そして私のようなキャラクター単体オタク以上に人権がない公式カプの相手違いカプを推しているオタクは、ワンチャン自カプの公式相手が退場することを虎視眈々と狙っている。

いつ推しが消えるか分からず、またいつ推しカプが離れ離れになるか分からない。

そんなジャンルに残っているオタクなんて物好きのやべーやつらしかいない。

そして普段からコンテンツを盲信している界隈のオタク達が荒れ狂うイベントが一度だけあった。

2年前の4月1日エイプリルフール、端的に言うと地獄

キャラクター派閥が生まれキャラ同士で争うような内容だったのだが、それで複数人キャラクターが一気に消えた。そのキャラ達は4月2日になっても帰って来ず、嘘からたまこととなった。

この時ばかりはみんな怒り狂ったが消えたキャラクターオタク特に怒り、炎上騒動にまで発展してしまった。

気持ちは分かるがそれを分かってて推しているんじゃなかったの?いつ消えるか分らないって分かってたんじゃなかったの?とつい思ってしまい、「ああ界隈の人たちもコンテンツやばいんだ」という確信を得る出来事になった。

そんなことをしても消えたキャラ達はひとりも帰ってこないのに。

私は今日このジャンルを去るつもりでこれを書いた。本当は2年前の今日他界していれば良かったのに、うだうだと決心がつかないままここまで来てしまった。

このままここに居続けても明日推しが消えるかもしれない。推しのカプ相手が消えて今まで2人で積み上げてきたものが壊されてのうのうと別のキャラクター関係を築くかもしれない。今日もまた1人消えた。

推しが消える前に自分が消えた方がいい。先に自分がいなくなれば、たとえ後からコンテンツから推しが消えたとしても自分の中にはずっと残る。好きだからこそ好きなまま消えた方がいい。

カプ推しがメインのくせに理解出来ない形態を取っているジャンル本体キャラクター単体を見ないソシャゲ、そんなジャンルを崇め称えるオタク村八分の恐怖で自分意見が言えない閉ざされた界隈。

閉じた世界の中で身内のオタク同士でつるんで、そのまま終わりを迎えてほしい。

嘘みたいな出来事ばかりが起き、推しを推すことよりも周りに順応することを優先していることに気づいた。

できればずっとこのままでいたかったけど、もう無理だった。見て見ぬ振りをし続けるには精神限界だった。

すごく好きだった、推しのことが。むしろ消えてくれればいいのに、と最低な願いが一瞬過るくらいには。ずっと大好き。この気持ちを抱えたまま逃げる私をどうか許してほしい。

私はまともなジャンルもっと幸せになります。だからあなたもどうか私の知らないところで幸せになってください。愛していますさようなら

2021-03-02

anond:20210302093544

私はブスである。生まれながらのブス。

就活では実際には美人の方が多分有利だし、ブスがゴスロリ着てたらふざけんなって言う人は一定数いる。ブス嫌いと言い放つ人だって沢山いる。

でもブスは結婚禁止されるわけではないし、少なくとも表面上はブスを理由就労の機会を明示的に制限することは許されない。ブスだからといってゴスロリを着ることを止めることはできない。

そういう意味で、ブスはのびのびと自分らしく生きられるかというとちょっと違って、ある種の生きづらさはどうしてもついて回るのが現実である。でも、やろうと思えば割と何でもできてしまうのも事実マイノリティマジョリティ関係なしに。

差別がないというのは最低限の権利であって、残念ながら社会から諸手で歓迎されることを保証しない。

そういう意味同性婚が認められていないのは差別的だなと思うけど、元増田個人的に嫌いと思うことは別に駄目とも思わない。

でも気心知れた者同士でブスマジつれーわって言いあうのは自由でも、政治家が公の場でブスしんどいですって言ったら駄目だよね。だって公的差別正当化しかねない。あの人がああ言ってたからブスお断り!なんて世界地獄だけど案外人間容易に世論に流されるものだ。

ましてまだ当たり前の権利が色々と保障されてないLGBTなら尚更。社会的影響力のある場で公言するかしないかの差は大きい。

(余談だけど、政治家でない一個人であっても、Twitterなんかはバズればニュースになったりもするから意図せず影響力を持ちかねないのが怖い。あそこは自分本音を垂れ流す場所じゃないよね…)

2021-02-06

anond:20210205200357

はてなーって呼び方はてなを(特にブックマーク匿名日記)使ってる奴しか反応しないんだから間違ってないと思うよ。

別に統一された人格なんて無いのも分かってるし。サービスの中でごたごたやってるだけで全員似たようなもんでしょ。

例えばゴスロリってファッションは詳しく知らん人間にはどれも一緒だけど、愛好者からするとあれはゴスロリじゃない!これこそがゴスロリだ!みたいなこだわりあるような話。

俺もはてなー。君もはてなー

仲良くしようぜ。

2021-02-05

anond:20210205120343

エタってるけど、なろうの

関西舞台ゴスロリファッションオタクの話つづき読みたいんやがー

2021-02-02

なんて言うか、最近増田は明らかに創作くさいというか、文章うまいのばっかだね

もしかして八割創作というか、己の主義主張関係なく「こういう書き方したらバズる」みたいな

言いたいことあるから書くとかじゃなくて、バズるために言いたいこと創作してるみたいな印象が拭えないな。

何となく文体似たようなのが何個もホッテントリ入りしてるし。

漫画しかお目にかかった事のない行動をリアルでやったみたいな、池袋ゴスロリで出かけるメンヘラみたいなことやってる内容多すぎないか

実はホッテントリ入りしてるのは一人だけなんじゃないのか?全てソイツの創作なんじゃないのか?と思うことがある

2021-01-21

anond:20210121221753

ワイの以前勤めてた会社には女装会社来る子おったで

もちろん性同一性なんちゃらではない。なおイキリ太郎だった

 

あとゴスロリおじさんの知り合いもおったで

道端で声掛けられた。なおメンヘラだった

2021-01-03

コンセプトカフェキャストに入れ込みすぎて、破滅している。

自己紹介すると、

女、OL20代後半、レズ都内在住というのが私。

秋葉原のコンセプトカフェ年末からハマり、もう40万円は支払ってる。

私が行っているコンセプトカフェは、ゴスロリ風の制服を着た少女(多くは16歳から19歳の未成年)が、一対一で接客してくれるという形態のもの。料金は1時間1100円(女性料金)と、女の子へのドリンク代。女の子は時給1000円➕ドリンク代のバック(4割)が手取りとなる。

これに、私は麻薬のように中毒になっている。バンバンシャンパンとか入れまくる。

なぜ中毒になるか。まず、セクシャルマイノリティの話ができる相手って、少ないんだ。私は二丁目が好きではないし、友達も限られている。親身になって話を聞いてくれて、笑顔をたくさん見せてくれる女の子存在は、涙が出るほどありがたい。もちろん、マスクは私も相手も常につけているし、飲食もほぼしない。ドリンクは捨てているのだと思う。

私は、さみしいんだと思う。今後も婚姻できることもなく、友人たちが結婚していく現状が、泣くほど辛い。彼女は、その隙間を埋めてくれる存在なんだ。

コンセプトカフェ女の子はとてもいい子で、連絡先を交換した。プライベートでも会ってくれるって。でも、それは申し訳いから、時給分はお小遣いとして払おうと思う。相手の子は18歳の高校三年生で、私はロリコンではない。

それでも、だ。愚かにも、彼女が私を好きになってくれる未来を、夢想せずにはいられない。哀れな中年レズ の、夢物語だとわかっていても。

この先、どうなるんだろう。老後の貯金バンバンなくなるので、誰かに止めて欲しい気持ちと、突き進みたい気持ちが入り混じっている。

ああ、レズに生まれたくなかったなあ。

2021-01-02

[]2021年1月1日金曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
001471167079.429
0134308990.962.5
02333581108.547
03309538317.958
04152067137.888
06136819524.545
0727127447.232
08465879127.841
0965420764.728
1011912081101.557
11105771773.547
1283722087.042
1315116300107.946
141411083976.942
158912894144.930
16125902172.234
1713815380111.458.5
181471203481.961
192141831785.636.5
2014520079138.541
212241590471.047.5
221771661193.842
2317621285120.944.5
1日244424380699.842

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

サマンサキングズ(6), キッチンシンク(5), 初夢(5), 2021年(7), スピンドル(3), タップル(3), ニップ(3), 薬理(3), 七草(3), あけおめ(14), 福神漬け(4), 正月(39), 会食(14), 別姓(12), 緊急事態宣言(29), チェーン(10), 早々(13), 財布(22), ことし(9), 新自由主義(11), 明け(13), 研究者(17), 今年(61), 産業(15), 菅(8), マッチングアプリ(10), 研究(40), 成果(14), ハードル(11), 抜き(11), よろしく(12), 政府(41), 冗談(12), 論文(10), しょうが(32)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

マッチングアプリで50人会ってやっと彼女できそう、なのにできてない /20210101060523(30), ■緊急事態宣言さないこと文句言うけど /20210101095452(25), ■安全圏で騒ぐのは誰にでもできる /20201231040911(16), ■母が探しているアニメ追記) /20210101104010(14), ■ /20201231205450(12), ■ヴィーガンなのでおせちが喰えない(´・ω・`) /20210101094350(10), ■難関大理系学部卒だけど2ch見て就活したら人生うまくいった /20201231161221(10), ■2022年からタイムスリップしてきたけどなんか質問ある? /20210101034651(9), ■浪人生ですが、もし4日に緊急事態宣言が再発出されたら /20210101073917(9), ■創作活動したいけど恥ずかしい /20201231223736(7), ■来世は過剰なぐらい承認される人生が欲しい /20201231131247(7), ■ /20201231235959(6), ■マナーの悪い人間や面倒な客のことを「○○おじさん」と揶揄するアレ /20210101193559(6), ■anond20210101095452 /20210101173247(6), ■「『マザーボード』もそのうち言い換えられるのか」 /20210101044120(6), ■10から30代を外出禁止にしたらコロナ収まる説 /20210101005353(6), ■お前らコナンを舐めてるだろ /20190101232257(6), ■無能のくせに自己顕示欲いから辛い /20210101232339(5), ■一年の計はガンタンクにあり /20210101090914(5), ■もしかして今時ネットでは句読点使わないのが普通? /20210101124446(5), ■なんでゴスロリ系の女=地雷って認識なんだろ /20210101130827(5), ■大学への予算ってどのような理論で配られてるの? /20210101194159(5), ■メーカーSIer勤務の年収600万のプログラマー技術スタック /20210101205107(5), ■白人至上主義 /20210101210930(5)

2020-12-05

何故みんな普通に服を着れるの?

服のセンスがないと言われて30年経った。

興味がない訳ではない。ファッション雑誌もたくさん読んだしブランド知識もそれなりにある。

高い服から100円の服、ユニクロからしまむら、ハイブランドゴスロリからコンサバまで片っ端から着た。

化粧ももちろんする。プチプラからデパコスまで試した。

腰ぐらいまで髪がある時もあればベリーショートと呼ばれるぐらいの時もあった。金髪の時も茶髪の時もあった。

別段特異な服を着ている自覚はない。黒、グレー、茶、白とかもう大抵誰でも似合うような服を選ぶ。

マネキンを上から下まで買った事もある。全身無地のことだって多い。標準的なMかSサイズの服。身長も標準。

それでもどうしても「服が変」「ダサい」と言われ続けて過ごしている。

もちろんファッション誌の服をそのまま着ても人間合う合わないがあるんだから正解じゃないのはわかっている。

でもこれだけ色々通ったんだからどこかに自分の似合う服装があるんじゃないのか。

でも、ない。ないというか、わからない。私は何を着れば一体一般的人間になれるんだろう。

顔が云々、体系が云々、ではなく「コーディネートが悪い」「服の選択が悪い」と言われ続けている。ここまで来るとあからさまな欠点が見当たらないだけで顔や体系の問題なんだろうなと考えてはいるが。

かに見立ててもらおうにも、何を着せても「似合わないね……」と苦笑いされて終わる。

繁華街に出ればみんなオシャレな服を着て過ごしているように思える。

自分はそれなりに努力というか、理論的に考えて服を選んだり着たりするけど、世の中の全員がそれをできるとは思えない。それほど語っている人を見ないので人生必須スキルではないと思う。(あったほうがいいのには違いないが)

というか理論的に考えた上で「ダサい」と言われる私がいる訳だからますます世の中の人間が普通に服を着れているのがわからない。

どうしてみんな、自分に似合う服を着れるんだろう。どんなに考えても努力してもダサいって言われ続ける。つらい。一生一人前の人間になれない。

もう好きな服を着たいだなんて思いは微塵もない。普通に、「変」って言われずに生きていたい。笑い者になりたくない。恥ずかしくて外に出られない。どうしてなんだろう。

追記

皆色々ありがとう。ちょこちょこ返してるけど返信しきれないので聞かれてる事まとめて答えておきます

パーソナルカラー診断した?

しました。それ自体ものすごく有益情報しかなくて誰もにおすすめしたい。

ただ結局似合うとされる色を揃えて身に着けても「組み合わせが微妙」「違う」って言われるのでもうわからんわい!と増田を書きなぐってしまった訳です。

姿勢が悪いのでは?

自分もそうじゃないかと思って半年前ぐらいに矯正に通って治しました。

治した事はとても良かったんだけど今まで「比較的ヨシ!」とされていた服の印象が変わってしまい1から自分に似合う服の形を探す羽目になった訳です。で、混乱しています

>周りが悪いのでは?

その可能性もありますけど、実際集合写真とかで見ると自分だけ浮いてる・・・って思う事が多いんですよね。結局自分で良し悪しを判断できないから人の意見鵜呑みにするしかない部分もあります

>お店の人に聞いたら?

よく聞きます。お店の人と話すの好きだし化粧品かにおいては1から10まで揃えて貰った事もあります。でも服で同じことすると、家に帰ってから「いやこれ変な服」ってなる事多いですね。(化粧品も稀にある)

あと何故か結婚式とかでヘアセットしてもらう時もやたら一人だけ奇抜で難解な頭にされてる事が多いですね。何も言ってないのに。周りは普通なのに。謎です。

ゴスロリは着ないだろ

中学生とかの頃の話なんですけど周囲の友人が全員コテコテゴスロリ女だったんですよね。

私は基本的に接する相手に合わせて服を選ぶので、周りがいい!というブランドを無心で身に着けてただけなんです。今もそうです。でもいい!と言われるブランドから購入しても致命的にセンスがないらしいです。

まあ全身グッチでもダサい(と言われる)人いますからね。その思考自体ダサいって事になるんだろうなと思います

>好きな服着れば?好きな服がないのがよくないのでは?そもそも思い込みでは?

好きな服があるかないかと言われればあります

これは私が大学生ぐらいの頃の事ですが、ファッション雑誌トップに虎が力強く大口を開けているセーターが載っていたんです。私はいたく気に入って3枚色違いで買いました。

なんとなくお気づきかと思いますがこの服を着ている私を見た人間は口を揃えて「関西ババア」と爆笑した訳です。

なんてひどいことを!雑誌トップに載ってたんだぞ!と私は反論した訳ですが100%笑われるので悲しいというより「本当にこれは駄目なんだ」と認めざるを得ませんでした。基本的にこんなのばかりです。

それでも若いうちは個性的なぐらいがいいじゃん、なんて思えましたがさすがに年を取ると年相応で身の丈にあった服を着るべきだと考えるようになります

でも未だに自分がいいと思う服は虎が強いセーターとか馬がつよいワンピースのままです。

虎が強いヤツ、着なよ!とそれでも言われるかもしれません。でもいくら好きな服でも「関西ババア」と言われたり「隣歩きたくない」と言われるような服を一人でも着る勇気はないですね。

そもそも似合わない人間が無理やり着るのも服に失礼かなと思うんですよね。だから結論的には好きな服を着たいなんて気持ち微塵もないです。

2020-11-04

anond:20201103142227

なかよしりぼんと週ファミを買っているという小学生で、少女漫画雑誌CCさくら神風怪盗ジャンヌが終わったら買わなくなった。

週ファミかなんかで甘露樹の絵を見て「こんなかわいい女の子を描く人がいるんだ!」と思ったのが萌え絵との出会いで、強烈に覚えている。

絵は好きだけど買える年齢になっていなかったのでエロゲ広告イラストを切り取ったりして保管してた。

ゲームシスプリが発売されてからはのめり込んでプレイしてた。かわいい女の子とキャッキャしてるのが楽しかった。

ロリータ服とかゴスロリとかも見てるのが大好きなので、ヒラヒラでレース大増量!な服を着た髪の毛サラツヤお人形美少女が好きなんだけど、

その先にあるのはだいたい萌え絵なんだよね。

自分が思うカワイイを詰め込んだお姫様を描いてたら萌え絵作家になってた友人もいるし、かわいい女の子が好きな女性はまあいるよ。

乳袋シャツ股間に張り付くスカートなんかはそうはならんやろって笑ってみてる。ただエロゲ記号だと思うので、エロゲではないもの適用するのはどうかと思ってる。

2020-09-30

anond:20200930204719

メンヘラちゃんゴスロリか何か格好してMatt並の厚塗りメイクされたら

本当にかわいい子かどうかなんてわからんですよ

2020-07-28

オタク作品リアルさの変わりようの認識でふと気が付いた

箸より重いものもったことなさそうなホストみたいな恰好したにーちゃんねーちゃんや、いい年こいてアホみたいな極彩色メイド服ゴスロリ姿だったりピチピチスーツ着た女が、マニアック拳銃とかライフルとか日本刀振り回して、盆踊りみたいなアクション大人とか軍人や悪い奴らに無双してカッコイイこというようなの、あんなの今でもなろう系とかでいくつかあるけど思えば、あんなもん普通に考えてありえないようなもの00年代の頃はリアルとか言われてたんだよな、そういえば

でもそれって、当時情報が降りてこなかったかリアルって想像できる余地があったんであって、ある意味でいい時代だったんじゃないかともう

YoutubeCNN見れば、ヘッドカメラ越しに特殊部隊テロリストが至近距離ボコボコ撃ち合うマジモンの殺し合いの様子や、白昼堂々ぶん殴られてVXガスとか毒ガス顔にぶっかけられて痙攣してぶっ倒れて死んだり、血達磨になってさらし者にされる正体ばれて身代金要求される諜報員とか、ドローンで家ごと吹っ飛ばされて爆殺されるみたいな映像マジでいっぱい見れる今の時代の方が異常なんじゃないだろうか?とおもう

2020-07-26

テイルズオブゼスティリア

8話 傘娘「この声、わが兄アイゼンやないか。」

   銃刀法違反ドラゴンになったらもう戻れない。俺がとどめを刺してやる」

   傘娘「私のお兄ちゃんになにすんねん」

   スレイ「導士の姿なったら勝てるやろ…だめでしたンゴ」

   銃刀法違反「ラチがあかないから別のばしょいくわ」

   傘娘「だっさっ……でもお兄ちゃん助けてくれるなら契約してたすけたるわ」

   メインヒロイン「ふええ……スレイとはぐれてひとりぼっちなのにえっちな蟲に襲われて怖いよぉ…」

   メインヒロイン弓手に入れたよ!…でもなんか異常気象なってる怖いよぉ……」

9話 スレイ「そもそも浄化ってなんだっけ?」

   傘娘「そんなことも知らずに導士やっとんたんかい

   ゴスロリダメだこいつ・・・メインヒロインはやくきてくれー」

   メインヒロイン「なんか京都弁の変なマスコットキャラ増えた」

   

   スレイ「都を荒らしてたドラゴンパピィと戦ってるけど空飛ぶから倒せないんだけど」

   メインヒロイン「弓取ってきたから私と合体したら倒せるけど、恥ずかしいよぉ・・・

   スレイ「ごちゃごちゃ言わず俺と一つになれ」

   メインヒロインアッー!

10話  戦争開始!

あきた

オタクのオシャレは特殊

男性オタクのことはよく知らんので割愛する。

オシャレというのは定義が難しいが、高い服や流行の服が必ずしも自分に似合うわけじゃないというのが大前提としてある。

女性オタクの中にはオシャレ=「一般人擬態する」みたいなイメージが未だにあり、その場合手っ取り早く「擬態」するのに無難なのはコンサバ系、つまり綺麗めお姉さん系統である通勤にも流用できるし。

しかしこれが全く似合わない人間というのは割と多く存在する。意外と体型や髪型を選ぶし、顔の派手さ・地味さっていうのも影響してくる。(無難ではあるし他のジャンルに比べたらたくさんの人に似合うようになってるとは思う)

どうしてもコンサバ系の服が好きなんだ!と思って着るなら問題ないが、コンサバ着ておけばオシャレなんだよね、私はセーフ…と思って着ていてはなんの意味もない。なんか値段帯も比較的高いし。

自分が気に入ってる服着てて、自分の気分でオシャレしてるとき他人が何着てるかなんて本当に気になるか!?自分はならない。心底どうでもいい。不潔だとかはまた別の話だろうが、化粧をしないとかは本当にどうでもいい。

オタクの集まり服装バラバラからすぐわかる」という話がひと昔前に流行った。大変結構だと思う。ゴスロリだろうがパンクスだろうがハイブランドだろうが古着だろうがヒッピーだろうが、当人が満足して買ったんだろうなと思える服の人と会っている方がずっといい。

オシャレなんて、しなきゃとおもってするもんじゃない。興味がない人が手近にあるもの適当に着てくる、大変結構である

2020-07-19

同人即売会オフ会また出来るようになったら

絵は上手いが身なりがアレなサークル主より、絵はそこまででも可愛かったり最低限身なりの綺麗なサークル主と遊びてえ。

あと自称身なりに気を遣ってる美少女とか半分ギャグで言ってる腐女子ほど実物はたしかに身なり綺麗だけどオタク………ってなる。

本当にオタク臭しない奴か突き抜けた見た目のゴスロリ量産型バンギャルみたいなファッションの奴はそもそもオタクアカウントファッションメイクの話をしねえ…。

2020-07-16

妖怪に遭った話

オカルトではないが私は妖怪の話だと思っている

特定性別や嗜好や趣味なんやかんやを叩く為に書いてはいない

夏に遭った妖怪がおり、未だ夏になると思い出して気分が沈むのでネットの海に流して供養したい、そういう話だよ

オカルト話を期待した人はごめんね



悪魔



趣味を同じくする友人らと遊んだ帰り道、此方を見て悪魔だと罵倒する爺に遭遇した。

一行で済む話なのだが、供養であるのでもう少し語りたい。語るね。


その当時私は二十歳手前くらいの年頃だった。

高校生活は闇色を煮詰めた肥溜めのような暗鬱たる日々だった。要するにカースト底辺のクソ陰キャだった。

しかインターネットを通じて共通趣味を持つ他人と出逢い、親交を得て、なんだ生きるの楽しいじゃん、広いじゃん世界インターネットありがとう、という救済を得てもいた。

インターネットの海は広く、必然的現実世界での住所は遠い事が多く、オフ会となれば一大イベントだった。

少なくとも当時の私にとってはそうだった。

大学には行かず就職をする道を選び、そこで働いて得た給料を握り締め、バスに乗り電車に乗り飛行機に乗り、初めて『友達に会いに行く為のひとり旅』を経験した。

うきうきとわくわくでいっぱいだった。


冒頭に一行で纏めた『趣味を同じくする友人らと遊んだ』というのは、つまるところこの『オフ会』の事だ。


集まった面子と一頻り語り合い、飯を食べ、ショッピングに興じ、おやつを食べ、カラオケで歌い、プリを撮り、オフ会は至極健全に盛り上がり、感極まって泣く程楽しかった。


宿を取っていたので、いや、旅行からまりたいじゃんね。日帰りはやってやれないことはないが、余韻に浸る時間が欲しかろう。欲しかったのだ、私は。

ビジホの一室でひとりゆっくりとこの日を噛み締める為の時間が欲しかった。

泊まっていきなよと言ってくれる面子も居たが、それは畏れ多すぎてできなかった。比喩でなく嬉しさで爆発して死ぬと思った。

じゃあ次に逢う時はうちに泊まってねと言ってくれたその友人に、(また逢えるの!!!!????来てもいいの!!!!!!????)と内心で爆発しながら頷いてハグをして手を振った。


その、帰路だ。


とんでもなく楽しかった、私の青春は今からなんだ、皆やさしくて面白くて素敵な人達だったな、等というような幸せに酔いながら人気のない暗い夜の道をひとり歩いていた、その時。



前方から自転車が走ってくるのが見えた。

幸せに酔いながら歩いていた、とはいえ、そうかそれでは道の端に寄って自転車の通行を妨げないように歩こう、と思う程度には素面だった。

素面だったが、酔ってもいた。


道の端に寄って歩きながらも心は此処にあらず、楽しかった思い出ばかりを反芻していた。

であるからして、自転車を漕いでいるその人物が割と結構な声量で何か言葉を発しているらしいと気が付いたのは、すれ違うまさにその手前だった。


ところでそのオフ会というのは、ゴスロリを愛好する者達の集いであった。

ゴスロリの是非だのなんだのについてはここでは省く。

そして私は自分が着るならばゴシックが好きであった。


初めての友人と初めてのオフ会

しかもその友人らは趣味が同じ。

誰も私の服装嘲笑しない。

それどころか、皆が皆思い思いに目一杯ドレスアップして集う。

加えて、何より、若かった。


要するにこの日の私は勿論どえれぇ気合を入れたコテコテゴシックファッションに身を包んでいたのだ。化粧も然り。

ゴシックとか言われてもよう解らんという場合概念的な魔女想像して頂ければ、それで解釈はふんわりと一致する。


自転車に乗ったその人物はすれ違いざまこう言った。




悪魔!!!!!!!!!!!!




言われた私はこう思った。




魔女ですけど!!!!???)




しかながら見知らぬ爺にすれ違いざま大音量罵倒されるという体験は思い返す限りこれが初めてであった。

まりに驚いたものから足を止めてその爺が去りゆくのをぽかんと見送る格好になってしまったのだが、すれ違い終えて去りゆきながらもまだ尚爺は此方を振り返り振り返り、私を罵倒し続けていた。

否、爺が罵倒していたのは私ではなかった。私を通して何か概念的なもの罵倒し続けていた。


悪魔チリン)、女(チリン)、売女チリン)、悪魔チリリン)、女(チリン)、悪魔チリン)、悪魔チリン)、悪魔チリン……)……


夜の小路罵倒ベル音を響かせながら去ってゆく爺。

通り魔に遭った気分だった。


しかし私は魔女なので、えぇまぁ売女ではないのでそこは否定しますけど悪魔だったり女だったりはしますね…???????????????


という気分でもあった。

けがからなさ過ぎてそういう妖怪なのだと思うことにして正気を保ったのかもしれない。

私という個人罵倒していた訳ではなかったからかもしれない。

元より私の好むファッション一般には受け入れられにくい傾向であることと、虐げに慣れきった高校生活も一因としてあったのかもしれない。


当時の私はこの爺が一体何であるのか全く解らなかったのだ。ただ辛うじて、爺の見た目をしているから爺だということだけは解った。

結果、この爺には妖怪悪魔爺という名がつけられた。私の中で。


この妖怪悪魔爺はそれから数年経った今でも夏のこの時期になると私の心の中に勝手に蘇り、なんとも言えず遣る瀬無い虚無感を齎してはベル音を響かせ去っていく。


嘘だ被害妄想幻覚だなんだと言われるのも辛い気がしたのでこれまで誰にも言わずにいたのだが、例のポテサラ爺が現れたことにより、おそらく同類妖怪であろうこの悪魔爺の話もネットの海に流して供養したく、こうして記事を書いている。


来年からは私の頭の中に勝手に蘇らず、もういい加減成仏してほしい。

2020-07-02

ゴスロリ系のファッションのひとへの応対に苦戦している

コスプレ喫茶とか、そういうイベントの時の話じゃなくて、日常生活ゴスロリファッションしてる方の話ね。

俺は仕事接客やってるんだけど、ゴスロリファッションのひとへの接客に苦労してる。

着物系とか現代アートファッションの方は何の苦労もないんだよ。一般ファッションの人たちとほとんど変わらないし、こちらも経験量が多いから、それなりに振舞える。

しかゴスロリ系の方となると、皆目わからない。団体さんとかを案内してきたが、いずれもなんか、こう、とらえどころがなくて正解がわからないまま煙に巻かれた感じで接客が終了してしまう。

愛想悪いってわけじゃないくて、反応が薄いんだよ。おもてなし業務の中で、例えばお食事洋食しますか和食しますかみたいな質問をするときが必ずあるじゃない。そういう時、反応が「~~……------…」という感じで、ぼんやりとしちゃっていうか、ふわ~っと質問が宙に散るというか。聞き方が悪かったかなとか、和食はないだろ空気読めという圧力なのか、分からないわけだよ。でもゴスロリを身にまとっているとはいえ和食は食べたいときもあるよね?中には和人形的な方もおられるわけで、「やはり洋食でございますね」とか勝手に進めちゃいかんわけで。じゃあ大正浪漫系統は和なのか洋なのかとかさ。

ゴスロリ系と書いたけど、ロリータゴスロリではなく、ゴスゴスロリかな。特にからないのは。配色黒多めというか、そういう感じの。怖い系。

リピートしてくれるゴス系の方もいらっしゃるので、こちらの接客に致命的な問題があったわけではないのかなぁと予想はしてるんだけど、やっぱり質問が宙に舞うわけだよ。「今回もご利用ありがとうございます」と言っていいものなのか。どうなんだろう。読めない。それがゴス系のスタイルなのだろうか。

前回は洋食(たとえの話ね)だったから、やはり今回も洋食?とか、いや、逆に和食か?とか、今回はお人形さんも同伴なので、料理に何か気を付けるべきことはあるか?椅子は増やすべきか?とか、いろいろとこう…知りたいわけだよ。あるいはさっとメモ用紙と羽ペン差し出すべきなのか。そもそも質問をするなということなのか。

これが着物系とか先生系とかカミサマ系とかヤンキー系とかアゲアゲ系とかお勤めご苦労様でした系なら、割と対応の仕方は経験として持っているんだけど、ゴスロリ系は経験値がない。

仕事の誇りは持ってるつもりなんで、別にゴスロリから「うひょー、なんか変なのが来た」とかは全く思わないんだけどね。

とにかく、ゴスロリ特にゴス系)のひとへの対応のしかたというか、空気の読み方を知りたい。NGな行動はあるのかとか。

ゴス系の方が来店されると「やったるで!」という気持ちになるんだけど、その緊張感までもがふわ~っと霧散していく感じなんだよ。

ゴスロリに詳しい人に、ゴスロリいかなるものかを教授してもらいたい。

コロナで暇なうちに振る舞いを身に着けておきたい。

2020-03-11

anond:20200311063023

ロリィタ卒業しろとは言わんが、もう少し歴史を取り入れても良いかもしれんね。

例えば、英国メイドの装いとか大人っぽくて好きやで。

まあ、ゴスロリとは別ベクトルなんだろうけど。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん