「非エンジニア」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 非エンジニアとは

2021-01-12

anond:20210111163141

自分エンジニアIT企業社長だけど(零細なので採用活動してないけど)この増田の言ってることよくわからない。もの作れる能力があれば動機なんてどうでもいいではないか能力がある奴のやる気を引き出すのはこちらの責任だ。

やはり非エンジニアエンジニア採用は向いてないのか。技術がわからいからそういう関係ないとこ見るんだよね。

anond:20210111163141

自分非エンジニアだよ

HTMLCSSJSの基礎は習得し、WordPressを使いイチからDockerを駆使して開発環境の立ち上げや、GitおよびGithubでのRepo管理やcommit、本番サーバー運用できる程度の知識

誰かが作ってくれたフレームワークを組み合わせて使うことができるくらいで、エンジニアを名乗るなって言いたい

そんなのはプラモデルマニュアル通りに組み立てるようなもので誰でもできる

塗装したりジオラマ作ったりプラ板加工してカスタマイズしたりできるのがエンジニア

2020-12-20

プログラマーとかSEの人の「自分は頭いい」オーラが鼻につく

日常のどうでもいいツイートでも「非エンジニア」とか何気なく他人を見下すような言い方するじゃん。

俺が頭悪いからそう思うのだろうか?

いやでも、他の業種の人だと、明らかに頭いい仕事してる人でもそんな雰囲気を感じることがないんだよね。

同意してくれる人いる?

2020-09-28

anond:20200928103032

経営やら営業やらに技術素養が少ないのは、エンジニア営業経営者になりたがらないか

非エンジニアが後付けで技術素養を身に着けるのは難しい

エンジニア技術素養武器非エンジニア営業経営者を駆逐していけば、技術素養をもった経営者や営業が増える

2020-06-12

ITプログラミングセミナーなんかに出ても、得るものほとんど無い

理由1. まず参加者レベルが高くない

ほとんどの参加者は、コンピュータサイエンスなどの学位を持っているわけではなく、国内SIerなどでパソコン弄りをしてるだけのただのオタクです。

彼らの大半は、まともなコードが書けるわけでも、インフラ等の保守ができるわけでもありません。

非エンジニアの連中に到っては、流行りのIT用語を援用したポエムを作ってるだけであり、話を聴く価値はありません。一部の技術のある人たちも、そういう人たちに合わせて話をしています

理由2. そもそも情報技術自体に、学ぶべき新しいことなんかない

よく、「プログラマはつねに最新技術を学ばないといけない」などと言われます

これはある意味正しいのですが、この主張が指している対象は、新しいツールフレームワークの単なる「使い方」であって、根本理念ではないのです。

実際のところ、ソフトウェア技術なんてものは、コンピュータ黎明期から大して進歩していません。進歩しているのはほぼ全部ハードウェア技術です。

例をあげれば、「オブジェクト指向」なんてものC言語ができた時点で既に確立されており、有能なエンジニアはみんな知っていたのですが、90年代に入りJava等が普及すると同時に量産型コード書きの間でにわか流行りだしました。

エンジニア第一義的に学ぶべきなのはコンピュータサイエンス全般の基礎であり、それを欠いた人が流行りに飛びつくのは虚しいだけです。

2020-05-27

anond:20200526002227

エンジニアコミュニティで発信したら賛成反対7:3くらいだろう

ここじゃ学生とか資格取るのに必死非エンジニア割合が多いか

2020-05-22

anond:20200522070713

ソースから設計書を吐き出す場合

初期開発は業務知識+プログラミングスキルのある人しかできない。

吐き出された設計書は非エンジニアが使う。

設計からソースを吐き出す場合(ジェネレータがものすごく使いやすくなった未来)

業務知識だけで開発できる。

もはやエンジニアは要らない。(ジェネレータのサポセンかに必要かな)

2020-03-02

[]2020年2月はてブあとで読むトップ30リスト

はてブホットエントリ(総合)で月内に数多く[あとで読む]タグを集めたエントリ

295あとで/3761users 資産運用 - shao

234あとで/1602users CTOの頭の中:技術財務表現する|Shin Takeuchi|note

225あとで/2454users Kyoto University Research Information Repository: プログラミング演習 Python 2019

219あとで/2206users 意識の低いフリーランス生存戦略

160あとで/762users TCP/IPをわかりやすく - 通信プロトコルの基礎知識を図解で学ぼう - エンジニアHub|若手Webエンジニアキャリアを考える!

160あとで/933users 京都大学Pythonによるプログラミング演習教材を無料公開:CodeZineコードジン

152あとで/1272users セキュリティエンジニアになり、そこから2年間分の勉強内容と参考になった資料とか - ぶるーたるごぶりん

142あとで/1054users コンピュータサイエンスが気になるプログラマに勧める書籍リスト - Rubyist Magazine 第61号 巻頭言

140あとで/731users 【社内資料公開】AWSに関するスキルアップ方法と一度は読むべきブログの紹介 | Developers.IO

138あとで/2534users 【書き起こし】岩田健太郎さんのYouTube動画ダイヤモンドプリンセスはCOVID-19製造機。なぜ船に入って一日で追い出されたのか。」の書き起こし

131あとで/1507users 牧歌的 Cookie終焉 | blog.jxck.io

120あとで/587users TypeScriptプロダクト開発に使う上でのベストプラクティスと心得 - Qiita

118あとで/667users プログラムの可読性を上げるための条件分岐を減らす方法7個 - Qiita

117あとで/1454users 米津玄師さんの曲はどれも心に残り、独特に感じますパプリカ子どもたちも大好きです。曲なのかメロディなのか詩なのかリズムなのか、技巧として他のアーティストと異なる特筆する点があるのでしょうか?に対するNobuhiko Izumiさんの回答 - Quora

113あとで/626users エンジニア17年の俺が、事業系の開発タスクバンバン投げてくる非エンジニアに、保守必要性死ぬほど分かりやす説明する。|みやたけ|note

112あとで/1174users 銀座有楽町周辺で800回ランチした私のおすすめランチ!|takehiro sugaya|note

108あとで/900users Excel設計書を抹殺したくて4年前にWiki設計書を導入したら、意外とちゃんと開発回ってた話。 - Qiita

104あとで/1175users 『ヤバい本が出ようとしている』みずほ銀行システム統合歴史を綴った本が出版される模様「最恐のホラー小説」「章題を見るだけで闇を感じる」 - Togetter

103あとで/1072users 「相当まともな文章を書いてきますよ」関西大学ゼミで配布されている『レポート論文の基礎ルール』が本当に大切なことばかり - Togetter

101あとで/453users 大規模システムでの Linuxメモリ管理

101あとで/1172users 村井純教授1月16日最終講義文書き起こし – Matsubo engineering blog

100あとで/1379users 【鬼滅の刃】恋柱に注目するなら乳だけでなく下半身も見ろ - 本しゃぶり

98あとで/605users 質とスピード(2020春版) / Quality and Speed 2020 Spring Edition - Speaker Deck

97あとで/1572users EM菌の正体(構成微生物を調べました)|片瀬久美子|note

96あとで/446users 仮想DOMは本当に“速い”のか? DOM操作の新しい考え方を、フレームワーク実装して理解しよう - エンジニアHub|若手Webエンジニアキャリアを考える!

95あとで/527users JavaScriptの次の仕様ES2020で追加されることが決定した新機能まとめ - ICS MEDIA

93あとで/847users ふなっしー最近テレビで見ない理由、「本人」ロングインタビュー(上) | News&Analysis | ダイヤモンドオンライン

93あとで/531users 「AIをどう習得したのか教えて」と大募集し、技術から集まった記事49本を紹介 | 日経クロステック(xTECH)

92あとで/793users 中国AI企業が開発した中国語学習サイトが凄い|ばやし@イマチュウ|note

92あとで/1452users 鉄のフライパン再生メンテナンス樋口直哉(TravelingFoodLab.)|note

92あとで/1575users 書いたな、俺の前で、革靴の話題を!

92あとで/797users ls よりも exa を使おう!モダンLinux コマンド達を紹介 - Qiita

いつもの月に比べてあとで読むタグが少ない。あとで読みたくなるような記事が少なかったのか、あとで読むを付けるタイプの人が寄り付かなくなったのか。

2020-01-31

なんかあったよ

なんかあったのでコピペ

面白い人たちが抜けまくって抜け殻になってる。

2年前くらいから昨年末にかけてコアメンバー、優秀な経営メンバーが一気に抜けた。

優秀な人、面白い人、スタートアップ気質を持っている人、誠実な人からやめていく。

給与水準が他社よりも高いため、そうでない人は能力に不釣り合いな待遇雇用されているので、転職すると確実に給料が下がるから転職できない。

無能管理職が増えた。

マネージャー経験が無い人がこの会社マネージャーを始める人が多い。

その割に研修勉強をせずに部下やチームを潰している。

チームは機能していないのだが、上司受けは良いのでそういう人ほど評価が上がる

その上司マネジメント経験が乏しいため、見抜くことが出来ない。もしくは気づいていても自分雇用責任監督責任になるため、問題をうやむやにしている。

管理者が平気で嘘を付くが、その嘘が簡単にぼろが出るため、信用できない。

事前に評価者と目標を決めてそれを大幅達成しても、さらその上の人とコンセンサスが取れていないので、実績が評価に反映されないことが多い。後出しジャンケンで、こういう事なんだよねと言われる。外からなりもの入りで入ってきた人の方が給与は良いが、会社KPIに貢献している人は給与が上がりづらい不均衡が生じている。また会社KPIに大きく貢献できる人を主要なポジションで働かせないので、業績も伸びない悪循環

マネージャー意思決定ブロッカーになって後行程の進捗が全て遅れるのに、進捗が遅い事を部下のせいにする。

マネージャー自分意思決定が出来ないので、基本的には持ち帰り宿題になる。

質問に対して○○さん(経営陣)が言ったからという返事をしてくる。

理由を聞いても理解をしていないので、上記以外の回答が返ってこない。

部門クラスであっても、このレベルの人が居る(居た)。全体会での質問の回答がコレなので時間無駄になる。

カルチャーフィットしていない人が大量に入社してくる。

トップマネジメントが経歴書が立派な人に弱く、それを見抜く事が出来ない。

リファレンスチェックをしていないため、経歴を盛った人や社内競争に負けた人が高待遇で入ってくる。

優秀な人が候補者能力を正しく見極めても、トップマネジメントが人を見抜く力が無いので、面接をしても○○社だから良いみたいな経歴書だけの評定を書いて、周りの人が反対をしても採用してしまう。

そういう人をVPCクラス待遇で迎え入れるが、基本的にその能力は弱いため成果は出なく、そういう人ほど管理者としての能力も低いためパワハラが横行している。

北米会社では一発アウトな発言パワハラVPが繰り返し、労務関連の法律理解していないため、メンバーを潰しているだけではなく、VPが自らコンプライアンス違反をしている。

その事を経営陣は把握しているが、そこにメスを入れると自分採用ミスっていたことを認めてしまうことになるので、見て見ぬふりをしている。

内部通報をしても利害関係者に筒抜けなので、内部通報が出来ない。

そういう人たちが自分の周りを固めるために、無能な人やカルチャーフィットしていない人を連れてくる。

会社名前は魅力だが、提供する仕事に魅力が無くなっており、能力と不釣り合いな給料で雇おうとしている。人件費けが上がり、プロダクトがまったく成長していない。先人が残したアイデアをただなぞっているだけならまだ良くて、他社のものを何も考えないでパクってくる。プロダクトのアイデアだけではなく、規約基準もパクり始めた。単純にパクってるだけなので理由説明できない無能管理職一定数居るが、同じ理由でメスが入らない。

釣った魚に餌をあげないので、内定受諾した後は入社後も基本的放置する傾向が強い。

ここ最近入社がゴールになっている人が増えたため、メンバー管理職ともに自分で何かを成し遂げられる人が少なく、人だけ増えて成果が何も出ない。大半が過去遺産大事保守してる。

短期目標に集中し、媒体社やユーザー軽視発言が横行しており、邪悪な事を平気でやるようになった。熱意あるメンバーほど媒体社やユーザープロダクトと寄り添っているが、入社ゴールの人や無能管理者がそれを駆逐する勢い。

口だけのエンジニアがコアメンバーになり、プロダクトも売り上げも成長していないのにサーバ費用が2倍以上になったらしい。

採用に関して、イベントで外ではいいこと言ってるが半分以上は嘘。

頭良いと思われたい無能一定数おり、他の会社ではそれでうまくいってた人たちが、頭いい主要メンバーに見透かされており、裸の王様になっている管理職が多い。

エンジニア非エンジニア格差が激しく、また雇用形態で明らかに差別発言をする管理者一定数いる。録音データもあるのに問題にならない。その事を問題視していた良心的な経営陣やコアメンバーはほぼ全員会社を去ってしまい、残っている人も口を閉ざすようになったので頼れる人が居ない。

もちろん良いチームもある事は知っている。これに反論を書く人も居るだろうが、それはあなたが綺麗な部分だけを見ているか、見えていないかなんですよ言わざるをえない。

給料目当てか、経歴書にウッギャギャギャと入れたい場合以外は入社するのは辞めた方が良い。新卒採用を始めているが、新卒で入るのはマジでおすすめしない。上司の当たり外れが大きく、成長するのが難しい環境なので、キャリアがいきなり潰れる。新卒メガベンチャーに行った方がまだ良い。

2019-12-12

エンジニアからといって会社パーカーを着ないで欲しい

オフィススマートカジュアルだと決まっているのに、パーカーを着てフロアを歩いているエンジニアは、非エンジニアからすると、パーカーに独特のもっさりとした感じが、やる気を下げる。

パーカーを着ている人は上下ともいつも同じ服なので、身なりが悪い。

エレベーター内でも他社の人やビルの来館者から評判が悪いと聞いており、弊社の社員は身なりが悪い、会社としてちゃんとしていないというメッセージを周囲に発してしまっている。

ジャケットを着てキーボードを打つと膝の部分が擦り切れるといっている人は、膝当てがついたジャケット買えばよいだけの話だ。

エンジニアからパーカージーンズクロックスでよいという発想は硬直しており、変化を拒む頑なさと怠惰が入り混じっている。それはあたかも、GOSMIAのことをGSOMIAと誤って覚えていることに気づきながら、直さずに誤った語用法を続けるようなものだ。

2019-11-01

ドワンゴエンジニアSlackで遊んでいる

ここ数ヶ月の退職ムーブメントの中でドワンゴ退職した身だが、このブログSlack云々の話は現職さんが正しい。

現職エントリ - 毎日わんわん

https://mi111.hatenablog.com/entry/2019/11/01/013545

ドワンゴエンジニアSlackで遊んでいる。

が、そんなことしているのは一部のエンジニアだけというのも事実。少なくとも、自分担当していたサービスエンジニアさんは、Slackでの雑談時間を使うなんてことは(ほぼ)なかった(後述する雑談チャンネルでは見かけなかった)。

サービスへの愛情も良くしようという熱意もあったし、非エンジニア要件をしっかり仕様に落とし込み、実装してくれる頼もしい人たちだった。

ときには、エンジニアからサービスに対する提案もあったりして、すごくありがたかった。

退職エントリの人は「ドワンゴslack では、将来的なニコニコの姿や、今どうすればニコニコがより良いものになるかが日々真剣に語られています。」なんて言っているが、実情はパブリック雑談チャンネル的な部屋で、サービス関係のない門外漢が思いつきレベルアイデアや不満を言ったりしているだけ。

別に思いつきレベルアイデアが悪いわけではないが、それで良くなると本当に確証があるなら、該当のサービス担当者に伝えればいいわけで、Slackで他のメッセージにまぎれて虚空につぶやいたり、同じく雑談チャンネルに張り付いている門外漢同士であーだこーだ言い合ってても良くなるわけがない。

実際、本気度高い人は、担当者に口頭で伝えてみたり、各サービスSlackチャンネル担当者にメンション飛ばし提案してみたりしてた。社内システムサービス担当者を探し当てることは別に不可能ではなかったし。

個人的にも他部署の人から提案された経験はあるし、そこからちゃんアクションにつながったことも何度もある。

からSlackでのやり取りだけで議論提案をしたつもりになっている人は、単に担当者に伝える手間を面倒くさがったり、説得力のある企画書に落とし込む労力をスキップして、くだ巻いてるだけにしか思えない。

そんなの、誰かが反応して形にしてくれると受け身で待つだけの構ってちゃんみたいなものだよね?

ぶっちゃけちゃん仕事してて忙しかった人は雑談チャンネルなんて見る暇ないし、別に見ようともしてなかったから、届くわけがない。

何より地獄なのは普段エンジニアと一緒に仕事する機会がない人が目にするエンジニアが、雑談チャンネルで活発なエンジニアだけということ。

そりゃ、断絶も生まれるよ。

ーーーーーー

ちなみに、この増田雑談チャンネルでのやり取りをしょっちゅう仕事さぼってトイレで眺めてたダメ社員です

2019-10-26

マカーでも満足できるWindows PC教えてくれ

当方化学メーカーへの転職を控えたマカー

新しい職場上司からWindows環境を自宅にも整えろ」とのパワハラを受けている。

食い扶持のため、耐え難きを耐え、忍び難きを忍ぶ所存だが、はてどのPCを買おうか?

Surface? DELL? 中華製激安PC?

分からん

RDKitとか使うんだと思うが、マシンスペックどれだけ必要なの? 前職が非エンジニアだったから見当もつかない。

教えて増田パソコン先生

2019-09-06

非エンジニアにとっての、仕事Linuxサーバ

のいい使いみちがあったら教えてほしい。

ひょんなことからLinuxマシンが余って、自分一人で好きに使っていいことになった。

メインPC別にWindowsマシンがある。仕事MS Officeを常用するので基本はそちら。

とはいえせっかくLinuxがあるのだから活用したい。

ファイルサーバ化を勧める記事も見かけたが、NASは別であるのであまり必要性を感じない。

今やっているのは、Webサーバを立てて自分専用wiki、Ethercalc、Jupyterを走らせている程度。

ブラウザ経由でもそうでなくてもいいので、Windowsマシンから楽しく使えるいい方法があれば教えてください。

2019-09-05

Cy社やDe社やCo社出身エンジニア使えねーんだけど

意識高いだけで

最近は警戒するようになってきた

 

非エンジニアは信用してる

2019-09-02

anond:20190901010633

非エンジニアですが…厚かましいですが…IT英語効果あるかはわかりませんが英語日本語訳する訓練すると開拓精神があってスラスラいくのでは。

2019-07-20

anond:20190720134850

そうだけど、メッチャ希少種だしてきたな、勉強になったわ。(その例、論理的には正しいけど、統計的には怪しげな文章だぞ)

まぁ「エンジニアです」って聞いたあとに勝手に誤解する人が悪いのは確かなんだけどさ。相手非エンジニアならしょうがないと思うよ。

2019-07-02

[]2019年7月1日月曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
0017417464100.444.5
01109919384.334
0243403193.740
03338013242.834
04123583298.652
051458241.632
0618174797.138.5
0747427390.951
08326741210.772
0977742196.445
101191180699.242
11129954574.039
121391005272.330
131491181579.333
1414315344107.348
151631549595.145
161571305483.149
1714518632128.553
1810315196147.552
19114942582.747
20717776109.532
2111017599160.031.5
221441151480.034.5
23134869564.925
1日2379238996100.540

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

僭称(6), あやめ(3), ウォルマート(3), 熱暴走(3), AX(3), 弔問(3), ラオウ(8), 見いださ(3), レトロゲー(3), 夏野(3), Pixel(6), 不妊(21), 子宮(22), 非モテ(52), 食器(7), 喫煙(10), なりすまし(6), いちゃもん(5), さよなら(5), 喫煙者(5), おわり(5), 選ば(31), 穴(31), 野党(18), アプローチ(10), 自明(7), 荒らし(14), 選ぶ(35), 決断(6), モテ(29), 退職(22), 推し(21), 運用(13), 申し訳ない(16)

頻出トラックバック先(簡易)

■5巻ぐらいで終わるオススメ漫画教えて /20190630122828(36), ■おじいさんが主人公マンガ /20190621040023(13), ■保育士辞めたからって保険営業なんてやらないでね /20190630164919(13), ■非モテプライドが高いのかも /20180701184706(11), ■不妊治療マジでつらいつらいつらい /20190701153609(11), ■シンデレラの反対 /20190630023802(11), ■この世で嫌いな人TOP3 /20190630190107(9), ■頼む! /20190701231323(9), ■電車内で痴漢がいた場合ってどうしたらいいの? /20190630154117(9), ■夜のコンビニ切手を買う /20190701004328(9), ■女はやっぱり人生イージーモード /20190630205122(7), ■会社を辞めるのは簡単か? /20190701131047(7), ■親にコロッケされそうな、35歳ほぼニート遺言を聞け /20190701085749(7), ■人生楽勝、超楽しい!な幼馴染が何人もいるけど彼らには共通点が多い /20190701190934(7), ■株式会社ドワンゴ退職しました(非エンジニア編) /20190701083530(6), ■食洗機は便利だが万能ではない /20190701012431(6), ■彼氏が出ないんだがどうしたらいい? /20190701170017(6), ■メルペイにやられた /20190701091703(6), ■ /20190701142400(6), ■ /20190701104717(6), ■ダンボールを捨てるときは、貼ってあるシール類全部剥がしておけ /20190701092741(6)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

6405020(2795)

2019-07-01

株式会社ドワンゴ新卒採用落ちました(非エンジニア編)

https://anond.hatelabo.jp/20190701083530

企画職」枠の一次面接で少し気になったこ

・「最近注目してるサービスは?」という質問で「web業界セキュリティプライバシー蔑ろにしてきた揺り戻しとして業界全体がピリピリしてることもあり、メッセージングアプリSignalに注目している」と答えたら「僕はSignalやTelegramとかについてはテロリストが使ってるイメージしかないっすねぇww」みたいなコメントが返ってきた。「この流れで出てくるコメントがそれ?」とは思った。

・「ドワンゴ(特に企画側)に対しての不信感を持っている」と伝えたら「そういう人も社内にいるか安心していいっすよw」と返ってきた。自分意図としては、批判と「問題を抱えているあなた達が今後改善されるのか」という疑問を投げかけたつもりだったのだが会話が噛み合わなかった。

全体的な感想

別にハラスメント的なことがあったわけではないが、流石ドワンゴ企画職だなという印象だった。

受験料3000円取るくらいなのだからと心構えしていたが、面接含め一般的無難新卒採用だった。

エンジニア職」枠では二次面接までお世話になった。そちらでは会話が噛み合わないなんてことはなく、概ね普通に真摯対応して下さった。

終わった後に気付いたのだが、両枠共に「利用しているniconicoサービスはあるか」という質問はされたのだが「niconicoサービス投稿者側に立つことがあるか」という質問をされなかったのは改めて考えてみるとおかしな話だと思った。

こちらの現場からは以上です。

追伸:ついでに私見を述べると、エンジニアチームは個人裁量が大きいだけでなく個人SNSでの発信に対する検閲をしていないこともあり悪目立ちしてるだけであって、特別残念なチームではないように思う。ドワンゴ企画ディレクター職と経営側に深刻な問題を抱えている印象がある。

そうした中で元増田のように「自分niconico衰退要因の1人だ」と素直に認め、去っていく姿勢普通に偉いなぁと小学生並の感想になるが思った。

株式会社ドワンゴ退職しました(非エンジニア編)

4年半くらい勤めていたドワンゴを先日退職しました。

自分気持ちの整理の為に非エンジニア目線退職理由などを書いていければと思います

はじめに

ドワンゴはいろいろな職種がありますが、筆者は「企画ディレクター」という職種Webディレクターをしていました。Webアプリサービスや追加機能などを企画して事業の立ち上げ・伸張を目的に、企画書を作ったりデザイナーさんやエンジニアさんと相談しながらサービスを作っていく職種ですね。

niconicoには様々なサービスがありますが、動画生放送などの花形サービスではない部署企画職として働いてました。

マネージャーになる以外に明確で確実な給与上昇のパスがない

これは割とどこにでもある話かも知れませんが、個人的に残念に思うポイントでした。

よって役職者になり、手当をもらうことがとりあえずの目標となります

やはり給与は低め、かつ長く勤めている人ほど給与が低いということが多かったのではないかと。

もちろんキャリアパス複数ありマネージャー以外の道もあるのですが、そう言ったキャリアの人はそれはもう優秀な方だけという印象です。https://meso.github.io/post/farewell-dwango/

社員基本的はいい人

いい人が多いので直接関わる人たちと仕事を進める分にはストレスは少ないです。これはある程度勤めていればそう感じるものかとも思いますが、特に筆者の場合は良い方々と仕事ができたと自負しています

Slackがとにかく息がつまる

いい人が多いという点と矛盾するかと思うのですが、社内のコミュニケーションツールSlack)は心理的安全性を阻害していると思っています

エンジニア主体運用されていた頃は、IT企業特有自由雰囲気で楽しさがあったのですが社内の標準ツールになり利用者が増えてからは、発言の場として自由であることの自治を重んじるあまり発言がしにくい環境になっていたように感じていました。

たとえば…

強制的に参加するSlackチャンネル会社総合チャンネルだけなので、見なければいいだけなの話なのですがいわゆる「ネットのノリ」「インターネット文化」が強く不快になる人も多かったと思います

働き方は本人、部署裁量がある

社員全員ではないが、基本的企画職やエンジニア職は完全裁量労働なので出勤時間・退勤時間などは自由

基本的には良いことなのですが、社風が緩めなので昼のミーティングメンバーが集まらなかったり午前のミーティングそもそも設定が不可能だったりします。子育てなどの都合で、早めの時間帯で出社退社される方もいるのですが、メンバーが全員集まる時間が遅めのため退勤後に連絡を取らなくてはならないこともあり、問題点は少なからずあるのかなと思います

また、明らかなシフト勤務の部署もあるようで、その場合でも裁量労働としての勤務形態なので不満がある方も居たようでした。

在宅勤務は制度としては存在しないですが、部署によっては上長判断許可することもあり多様に働ける部分は素晴らしいと思います

で、なんでやめたの?

ドワンゴでの仕事が「ナウいBtoCサービスを展開するIT企業企画だった」と胸を張って言えたらよいのですが、ここ数年結果を見ればドワンゴ下り坂を加速させた要因を止められずにむしろ加速させた人たちが筆者のような「企画ディレクター」職だったのかなと個人的には思っています

また、いわゆる傍流のサービス企画というのは成功・失敗したとしても会社の業績・事業に与えるインパクトが少なく明確な成功体験を得ることはできませんでした。

そういった、自責気持ちもっとやれるんじゃないかという気持ちが折重なり、別の環境で新たなキャリア・力試しをしてみたい…と言うのが表向きの理由で、やはり業績面・給与面への不安や不満というのが大きな理由として挙げられます

伝えられかたは違いますが「年収100万下がるかも、ごめんね。」と言われたのはとても大きかったですね、はい。※穿った見方をしたので、実際にはそうはなっていないとは思います

また、担当していたサービス・関わっていたサービスが縮小や終了していくなかで、自分にできることが無くなっていく感覚は強かったです。

最後

本当はもう少し色々と良くない事を書き連ねてやろう、と息巻いていたが書き進めると様々思い出して取り留めのない文章になってしまった。傍流サービスとは書きましたが、非常にボリュームのあるサービス運営できたことは本当に良い経験になりました。

これはドワンゴという会社からできた経験だと思いますし、本当に自分にはもったいのない経験でした。正直かなり厳しい状況だと思いますが、オレの好きだったniconico社員たちを守ってやってくれ…

現場からは以上です。

追伸:本当は雇い止めの話とかしたかったのですが、当該者ではなくむしろ加担した側の自分が語ることは失礼な話だと思い削除しました。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん