はてなキーワード: 非エンジニアとは
ほとんどの参加者は、コンピュータサイエンスなどの学位を持っているわけではなく、国内のSIerなどでパソコン弄りをしてるだけのただのオタクです。
彼らの大半は、まともなコードが書けるわけでも、インフラ等の保守ができるわけでもありません。
非エンジニアの連中に到っては、流行りのIT用語を援用したポエムを作ってるだけであり、話を聴く価値はありません。一部の技術のある人たちも、そういう人たちに合わせて話をしています。
よく、「プログラマはつねに最新技術を学ばないといけない」などと言われます。
これはある意味正しいのですが、この主張が指している対象は、新しいツールやフレームワークの単なる「使い方」であって、根本理念ではないのです。
実際のところ、ソフトウェア技術なんてものは、コンピュータの黎明期から大して進歩していません。進歩しているのはほぼ全部ハードウェアの技術です。
例をあげれば、「オブジェクト指向」なんてものはC言語ができた時点で既に確立されており、有能なエンジニアはみんな知っていたのですが、90年代に入りJava等が普及すると同時に量産型のコード書きの間でにわかに流行りだしました。
エンジニアが第一義的に学ぶべきなのは、コンピュータサイエンス全般の基礎であり、それを欠いた人が流行りに飛びつくのは虚しいだけです。
はてブのホットエントリ(総合)で月内に数多く[あとで読む]タグを集めたエントリ
234あとで/1602users CTOの頭の中:技術を財務で表現する|Shin Takeuchi|note
225あとで/2454users Kyoto University Research Information Repository: プログラミング演習 Python 2019
219あとで/2206users 意識の低いフリーランスの生存戦略
160あとで/762users TCP/IPをわかりやすく - 通信プロトコルの基礎知識を図解で学ぼう - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える!
160あとで/933users 京都大学、Pythonによるプログラミング演習教材を無料公開:CodeZine(コードジン)
152あとで/1272users セキュリティエンジニアになり、そこから2年間分の勉強内容と参考になった資料とか - ぶるーたるごぶりん
142あとで/1054users コンピュータサイエンスが気になるプログラマに勧める書籍リスト - Rubyist Magazine 第61号 巻頭言
140あとで/731users 【社内資料公開】AWSに関するスキルアップ方法と一度は読むべきブログの紹介 | Developers.IO
138あとで/2534users 【書き起こし】岩田健太郎さんのYouTube動画「ダイヤモンド・プリンセスはCOVID-19製造機。なぜ船に入って一日で追い出されたのか。」の書き起こし
131あとで/1507users 牧歌的 Cookie の終焉 | blog.jxck.io
120あとで/587users TypeScriptをプロダクト開発に使う上でのベストプラクティスと心得 - Qiita
118あとで/667users プログラムの可読性を上げるための条件分岐を減らす方法7個 - Qiita
117あとで/1454users 米津玄師さんの曲はどれも心に残り、独特に感じます。パプリカは子どもたちも大好きです。曲なのかメロディなのか詩なのかリズムなのか、技巧として他のアーティストと異なる特筆する点があるのでしょうか?に対するNobuhiko Izumiさんの回答 - Quora
113あとで/626users エンジニア歴17年の俺が、事業系の開発タスクをバンバン投げてくる非エンジニアに、保守の必要性を死ぬほど分かりやすく説明する。|みやたけ|note
112あとで/1174users 銀座・有楽町周辺で800回ランチした私のおすすめランチ!|takehiro sugaya|note
108あとで/900users Excel設計書を抹殺したくて4年前にWiki設計書を導入したら、意外とちゃんと開発回ってた話。 - Qiita
104あとで/1175users 『ヤバい本が出ようとしている』みずほ銀行のシステム統合の歴史を綴った本が出版される模様「最恐のホラー小説」「章題を見るだけで闇を感じる」 - Togetter
103あとで/1072users 「相当まともな文章を書いてきますよ」関西大学のゼミで配布されている『レポート・論文の基礎ルール』が本当に大切なことばかり - Togetter
101あとで/453users 大規模システムでの Linux のメモリ管理
101あとで/1172users 村井純教授の1月16日最終講義全文書き起こし – Matsubo engineering blog
100あとで/1379users 【鬼滅の刃】恋柱に注目するなら乳だけでなく下半身も見ろ - 本しゃぶり
98あとで/605users 質とスピード(2020春版) / Quality and Speed 2020 Spring Edition - Speaker Deck
97あとで/1572users EM菌の正体(構成微生物を調べました)|片瀬久美子|note
96あとで/446users 仮想DOMは本当に“速い”のか? DOM操作の新しい考え方を、フレームワークを実装して理解しよう - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える!
95あとで/527users JavaScriptの次の仕様ES2020で追加されることが決定した新機能まとめ - ICS MEDIA
93あとで/847users ふなっしーを最近テレビで見ない理由、「本人」ロングインタビュー(上) | News&Analysis | ダイヤモンド・オンライン
93あとで/531users 「AIをどう習得したのか教えて」と大募集し、技術者から集まった記事49本を紹介 | 日経クロステック(xTECH)
92あとで/793users 中国AI企業が開発した中国語学習サイトが凄い|ばやし@イマチュウ|note
92あとで/1452users 鉄のフライパンの再生とメンテナンス|樋口直哉(TravelingFoodLab.)|note
92あとで/1575users 書いたな、俺の前で、革靴の話題を!
92あとで/797users ls よりも exa を使おう!モダンな Linux コマンド達を紹介 - Qiita
いつもの月に比べてあとで読むタグが少ない。あとで読みたくなるような記事が少なかったのか、あとで読むを付けるタイプの人が寄り付かなくなったのか。
なんかあったのでコピペる
面白い人たちが抜けまくって抜け殻になってる。
2年前くらいから昨年末にかけてコアメンバー、優秀な経営メンバーが一気に抜けた。
優秀な人、面白い人、スタートアップ気質を持っている人、誠実な人からやめていく。
給与水準が他社よりも高いため、そうでない人は能力に不釣り合いな待遇で雇用されているので、転職すると確実に給料が下がるから転職できない。
マネージャー経験が無い人がこの会社でマネージャーを始める人が多い。
チームは機能していないのだが、上司受けは良いのでそういう人ほど評価が上がる
その上司もマネジメント経験が乏しいため、見抜くことが出来ない。もしくは気づいていても自分の雇用責任や監督責任になるため、問題をうやむやにしている。
管理者が平気で嘘を付くが、その嘘が簡単にぼろが出るため、信用できない。
事前に評価者と目標を決めてそれを大幅達成しても、さらその上の人とコンセンサスが取れていないので、実績が評価に反映されないことが多い。後出しジャンケンで、こういう事なんだよねと言われる。外からなりもの入りで入ってきた人の方が給与は良いが、会社のKPIに貢献している人は給与が上がりづらい不均衡が生じている。また会社のKPIに大きく貢献できる人を主要なポジションで働かせないので、業績も伸びない悪循環。
マネージャーが意思決定のブロッカーになって後行程の進捗が全て遅れるのに、進捗が遅い事を部下のせいにする。
マネージャーが自分で意思決定が出来ないので、基本的には持ち帰り宿題になる。
質問に対して○○さん(経営陣)が言ったからという返事をしてくる。
理由を聞いても理解をしていないので、上記以外の回答が返ってこない。
部門長クラスであっても、このレベルの人が居る(居た)。全体会での質問の回答がコレなので時間が無駄になる。
トップマネジメントが経歴書が立派な人に弱く、それを見抜く事が出来ない。
リファレンスチェックをしていないため、経歴を盛った人や社内競争に負けた人が高待遇で入ってくる。
優秀な人が候補者の能力を正しく見極めても、トップマネジメントが人を見抜く力が無いので、面接をしても○○社だから良いみたいな経歴書だけの評定を書いて、周りの人が反対をしても採用してしまう。
そういう人をVPやCクラス待遇で迎え入れるが、基本的にその能力は弱いため成果は出なく、そういう人ほど管理者としての能力も低いためパワハラが横行している。
北米の会社では一発アウトな発言やパワハラをVPが繰り返し、労務関連の法律も理解していないため、メンバーを潰しているだけではなく、VPが自らコンプライアンス違反をしている。
その事を経営陣は把握しているが、そこにメスを入れると自分の採用がミスっていたことを認めてしまうことになるので、見て見ぬふりをしている。
内部通報をしても利害関係者に筒抜けなので、内部通報が出来ない。
そういう人たちが自分の周りを固めるために、無能な人やカルチャーフィットしていない人を連れてくる。
会社の名前は魅力だが、提供する仕事に魅力が無くなっており、能力と不釣り合いな給料で雇おうとしている。人件費だけが上がり、プロダクトがまったく成長していない。先人が残したアイデアをただなぞっているだけならまだ良くて、他社のものを何も考えないでパクってくる。プロダクトのアイデアだけではなく、規約や基準もパクり始めた。単純にパクってるだけなので理由を説明できない無能な管理職が一定数居るが、同じ理由でメスが入らない。
釣った魚に餌をあげないので、内定受諾した後は入社後も基本的に放置する傾向が強い。
ここ最近は入社がゴールになっている人が増えたため、メンバー、管理職ともに自分で何かを成し遂げられる人が少なく、人だけ増えて成果が何も出ない。大半が過去の遺産を大事に保守してる。
超短期目標に集中し、媒体社やユーザー軽視発言が横行しており、邪悪な事を平気でやるようになった。熱意あるメンバーほど媒体社やユーザー、プロダクトと寄り添っているが、入社ゴールの人や無能な管理者がそれを駆逐する勢い。
口だけのエンジニアがコアメンバーになり、プロダクトも売り上げも成長していないのにサーバ費用が2倍以上になったらしい。
採用に関して、イベントで外ではいいこと言ってるが半分以上は嘘。
頭良いと思われたい無能が一定数おり、他の会社ではそれでうまくいってた人たちが、頭いい主要メンバーに見透かされており、裸の王様になっている管理職が多い。
エンジニアと非エンジニアの格差が激しく、また雇用形態で明らかに差別発言をする管理者が一定数いる。録音データもあるのに問題にならない。その事を問題視していた良心的な経営陣やコアメンバーはほぼ全員会社を去ってしまい、残っている人も口を閉ざすようになったので頼れる人が居ない。
もちろん良いチームもある事は知っている。これに反論を書く人も居るだろうが、それはあなたが綺麗な部分だけを見ているか、見えていないかなんですよ言わざるをえない。
給料目当てか、経歴書にウッギャギャギャと入れたい場合以外は入社するのは辞めた方が良い。新卒採用を始めているが、新卒で入るのはマジでおすすめしない。上司の当たり外れが大きく、成長するのが難しい環境なので、キャリアがいきなり潰れる。新卒はメガベンチャーに行った方がまだ良い。
オフィスはスマートカジュアルだと決まっているのに、パーカーを着てフロアを歩いているエンジニアは、非エンジニアからすると、パーカーに独特のもっさりとした感じが、やる気を下げる。
パーカーを着ている人は上下ともいつも同じ服なので、身なりが悪い。
エレベーター内でも他社の人やビルの来館者から評判が悪いと聞いており、弊社の社員は身なりが悪い、会社としてちゃんとしていないというメッセージを周囲に発してしまっている。
ジャケットを着てキーボードを打つと膝の部分が擦り切れるといっている人は、膝当てがついたジャケット買えばよいだけの話だ。
エンジニアだからパーカーにジーンズとクロックスでよいという発想は硬直しており、変化を拒む頑なさと怠惰が入り混じっている。それはあたかも、GOSMIAのことをGSOMIAと誤って覚えていることに気づきながら、直さずに誤った語用法を続けるようなものだ。
ここ数ヶ月の退職ムーブメントの中でドワンゴを退職した身だが、このブログのSlack云々の話は現職さんが正しい。
https://mi111.hatenablog.com/entry/2019/11/01/013545
が、そんなことしているのは一部のエンジニアだけというのも事実。少なくとも、自分が担当していたサービスのエンジニアさんは、Slackでの雑談に時間を使うなんてことは(ほぼ)なかった(後述する雑談チャンネルでは見かけなかった)。
サービスへの愛情も良くしようという熱意もあったし、非エンジニアの要件をしっかり仕様に落とし込み、実装してくれる頼もしい人たちだった。
ときには、エンジニア側からサービスに対する提案もあったりして、すごくありがたかった。
退職エントリの人は「ドワンゴの slack では、将来的なニコニコの姿や、今どうすればニコニコがより良いものになるかが日々真剣に語られています。」なんて言っているが、実情はパブリックな雑談チャンネル的な部屋で、サービスに関係のない門外漢が思いつきレベルのアイデアや不満を言ったりしているだけ。
別に思いつきレベルのアイデアが悪いわけではないが、それで良くなると本当に確証があるなら、該当のサービス担当者に伝えればいいわけで、Slackで他のメッセージにまぎれて虚空につぶやいたり、同じく雑談チャンネルに張り付いている門外漢同士であーだこーだ言い合ってても良くなるわけがない。
実際、本気度高い人は、担当者に口頭で伝えてみたり、各サービスのSlackチャンネルで担当者にメンション飛ばして提案してみたりしてた。社内システムでサービス担当者を探し当てることは別に不可能ではなかったし。
個人的にも他部署の人から提案された経験はあるし、そこからちゃんとアクションにつながったことも何度もある。
だから、Slackでのやり取りだけで議論や提案をしたつもりになっている人は、単に担当者に伝える手間を面倒くさがったり、説得力のある企画書に落とし込む労力をスキップして、くだ巻いてるだけにしか思えない。
そんなの、誰かが反応して形にしてくれると受け身で待つだけの構ってちゃんみたいなものだよね?
ぶっちゃけ、ちゃんと仕事してて忙しかった人は雑談チャンネルなんて見る暇ないし、別に見ようともしてなかったから、届くわけがない。
何より地獄なのは、普段エンジニアと一緒に仕事する機会がない人が目にするエンジニアが、雑談チャンネルで活発なエンジニアだけということ。
そりゃ、断絶も生まれるよ。
ーーーーーー
時間 | 記事数 | 文字数 | 文字数平均 | 文字数中央値 |
---|---|---|---|---|
00 | 174 | 17464 | 100.4 | 44.5 |
01 | 109 | 9193 | 84.3 | 34 |
02 | 43 | 4031 | 93.7 | 40 |
03 | 33 | 8013 | 242.8 | 34 |
04 | 12 | 3583 | 298.6 | 52 |
05 | 14 | 582 | 41.6 | 32 |
06 | 18 | 1747 | 97.1 | 38.5 |
07 | 47 | 4273 | 90.9 | 51 |
08 | 32 | 6741 | 210.7 | 72 |
09 | 77 | 7421 | 96.4 | 45 |
10 | 119 | 11806 | 99.2 | 42 |
11 | 129 | 9545 | 74.0 | 39 |
12 | 139 | 10052 | 72.3 | 30 |
13 | 149 | 11815 | 79.3 | 33 |
14 | 143 | 15344 | 107.3 | 48 |
15 | 163 | 15495 | 95.1 | 45 |
16 | 157 | 13054 | 83.1 | 49 |
17 | 145 | 18632 | 128.5 | 53 |
18 | 103 | 15196 | 147.5 | 52 |
19 | 114 | 9425 | 82.7 | 47 |
20 | 71 | 7776 | 109.5 | 32 |
21 | 110 | 17599 | 160.0 | 31.5 |
22 | 144 | 11514 | 80.0 | 34.5 |
23 | 134 | 8695 | 64.9 | 25 |
1日 | 2379 | 238996 | 100.5 | 40 |
僭称(6), あやめ(3), ウォルマート(3), 熱暴走(3), AX(3), 弔問(3), ラオウ(8), 見いださ(3), レトロゲー(3), 夏野(3), Pixel(6), 不妊(21), 子宮(22), 非モテ(52), 食器(7), 喫煙(10), なりすまし(6), いちゃもん(5), さよなら(5), 喫煙者(5), おわり(5), 選ば(31), 穴(31), 野党(18), アプローチ(10), 自明(7), 荒らし(14), 選ぶ(35), 決断(6), モテ(29), 退職(22), 推し(21), 運用(13), 申し訳ない(16)
■5巻ぐらいで終わるオススメの漫画教えて /20190630122828(36), ■おじいさんが主人公のマンガ /20190621040023(13), ■保育士辞めたからって保険の営業なんてやらないでね /20190630164919(13), ■非モテはプライドが高いのかも /20180701184706(11), ■不妊治療がマジでつらいつらいつらい /20190701153609(11), ■シンデレラの反対 /20190630023802(11), ■この世で嫌いな人TOP3 /20190630190107(9), ■頼む! /20190701231323(9), ■電車内で痴漢がいた場合ってどうしたらいいの? /20190630154117(9), ■夜のコンビニで切手を買う /20190701004328(9), ■女はやっぱり人生イージーモード /20190630205122(7), ■会社を辞めるのは簡単か? /20190701131047(7), ■親にコロッケされそうな、35歳ほぼニートの遺言を聞け /20190701085749(7), ■人生楽勝、超楽しい!な幼馴染が何人もいるけど彼らには共通点が多い /20190701190934(7), ■株式会社ドワンゴを退職しました(非エンジニア編) /20190701083530(6), ■食洗機は便利だが万能ではない /20190701012431(6), ■彼氏が出ないんだがどうしたらいい? /20190701170017(6), ■メルペイにやられた /20190701091703(6), ■ /20190701142400(6), ■ /20190701104717(6), ■ダンボールを捨てるときは、貼ってあるシール類全部剥がしておけ /20190701092741(6)
6405020(2795)
https://anond.hatelabo.jp/20190701083530
・「最近注目してるサービスは?」という質問で「web業界がセキュリティやプライバシーを蔑ろにしてきた揺り戻しとして業界全体がピリピリしてることもあり、メッセージングアプリSignalに注目している」と答えたら「僕はSignalやTelegramとかについてはテロリストが使ってるイメージしかないっすねぇww」みたいなコメントが返ってきた。「この流れで出てくるコメントがそれ?」とは思った。
・「ドワンゴ(特に企画側)に対しての不信感を持っている」と伝えたら「そういう人も社内にいるから安心していいっすよw」と返ってきた。自分の意図としては、批判と「問題を抱えているあなた達が今後改善されるのか」という疑問を投げかけたつもりだったのだが会話が噛み合わなかった。
別にハラスメント的なことがあったわけではないが、流石ドワンゴ企画職だなという印象だった。
受験料3000円取るくらいなのだからと心構えしていたが、面接含め一般的で無難な新卒採用だった。
「エンジニア職」枠では二次面接までお世話になった。そちらでは会話が噛み合わないなんてことはなく、概ね普通に真摯に対応して下さった。
終わった後に気付いたのだが、両枠共に「利用しているniconicoのサービスはあるか」という質問はされたのだが「niconicoのサービスで投稿者側に立つことがあるか」という質問をされなかったのは改めて考えてみるとおかしな話だと思った。
追伸:ついでに私見を述べると、エンジニアチームは個人の裁量が大きいだけでなく個人のSNSでの発信に対する検閲をしていないこともあり悪目立ちしてるだけであって、特別残念なチームではないように思う。ドワンゴは企画ディレクター職と経営側に深刻な問題を抱えている印象がある。
そうした中で元増田のように「自分はniconico衰退要因の1人だ」と素直に認め、去っていく姿勢は普通に偉いなぁと小学生並の感想になるが思った。
自分の気持ちの整理の為に非エンジニア目線で退職理由などを書いていければと思います。
ドワンゴにはいろいろな職種がありますが、筆者は「企画・ディレクター」という職種でWebディレクターをしていました。Web・アプリサービスや追加機能などを企画して事業の立ち上げ・伸張を目的に、企画書を作ったりデザイナーさんやエンジニアさんと相談しながらサービスを作っていく職種ですね。
niconicoには様々なサービスがありますが、動画や生放送などの花形サービスではない部署で企画職として働いてました。
これは割とどこにでもある話かも知れませんが、個人的に残念に思うポイントでした。
よって役職者になり、手当をもらうことがとりあえずの目標となります。
やはり給与は低め、かつ長く勤めている人ほど給与が低いということが多かったのではないかと。
もちろんキャリアパスは複数ありマネージャー以外の道もあるのですが、そう言ったキャリアの人はそれはもう優秀な方だけという印象です。https://meso.github.io/post/farewell-dwango/
いい人が多いので直接関わる人たちと仕事を進める分にはストレスは少ないです。これはある程度勤めていればそう感じるものかとも思いますが、特に筆者の場合は良い方々と仕事ができたと自負しています。
いい人が多いという点と矛盾するかと思うのですが、社内のコミュニケーションツール(Slack)は心理的な安全性を阻害していると思っています。
エンジニア主体で運用されていた頃は、IT企業特有の自由な雰囲気で楽しさがあったのですが社内の標準ツールになり利用者が増えてからは、発言の場として自由であることの自治を重んじるあまり、発言がしにくい環境になっていたように感じていました。
たとえば…
強制的に参加するSlackチャンネルは会社の総合チャンネルだけなので、見なければいいだけなの話なのですがいわゆる「ネットのノリ」「インターネット文化」が強く不快になる人も多かったと思います。
社員全員ではないが、基本的に企画職やエンジニア職は完全裁量労働なので出勤時間・退勤時間などは自由。
基本的には良いことなのですが、社風が緩めなので昼のミーティングにメンバーが集まらなかったり午前のミーティングはそもそも設定が不可能だったりします。子育てなどの都合で、早めの時間帯で出社退社される方もいるのですが、メンバーが全員集まる時間が遅めのため退勤後に連絡を取らなくてはならないこともあり、問題点は少なからずあるのかなと思います。
また、明らかなシフト勤務の部署もあるようで、その場合でも裁量労働としての勤務形態なので不満がある方も居たようでした。
在宅勤務は制度としては存在しないですが、部署によっては上長の判断で許可することもあり多様に働ける部分は素晴らしいと思います。
ドワンゴでの仕事が「ナウいBtoCサービスを展開するIT企業の企画だった」と胸を張って言えたらよいのですが、ここ数年結果を見ればドワンゴの下り坂を加速させた要因を止められずにむしろ加速させた人たちが筆者のような「企画・ディレクター」職だったのかなと個人的には思っています。
また、いわゆる傍流のサービス企画というのは成功・失敗したとしても会社の業績・事業に与えるインパクトが少なく明確な成功体験を得ることはできませんでした。
そういった、自責の気持ちともっとやれるんじゃないかという気持ちが折重なり、別の環境で新たなキャリア・力試しをしてみたい…と言うのが表向きの理由で、やはり業績面・給与面への不安や不満というのが大きな理由として挙げられます。
伝えられかたは違いますが「年収100万下がるかも、ごめんね。」と言われたのはとても大きかったですね、はい。※穿った見方をしたので、実際にはそうはなっていないとは思いますが
また、担当していたサービス・関わっていたサービスが縮小や終了していくなかで、自分にできることが無くなっていく感覚は強かったです。
本当はもう少し色々と良くない事を書き連ねてやろう、と息巻いていたが書き進めると様々思い出して取り留めのない文章になってしまった。傍流サービスとは書きましたが、非常にボリュームのあるサービスを運営できたことは本当に良い経験になりました。
これはドワンゴという会社だからできた経験だと思いますし、本当に自分にはもったいのない経験でした。正直かなり厳しい状況だと思いますが、オレの好きだったniconicoや社員たちを守ってやってくれ…
追伸:本当は雇い止めの話とかしたかったのですが、当該者ではなくむしろ加担した側の自分が語ることは失礼な話だと思い削除しました。