「有効」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 有効とは

2021-09-08

ケチな友人


先日友人と某コーヒーチェーン店お茶しました。

お互いに飲み物しか頼まなかったので合計で800円程度でした。

そこで、友人が500円相当のチケットを取り出して「有効期限が今月末だから使おう」と言いました。

話の流れで私が残りの300円を払ったのですが、モヤッとします。

何か言おうにも友人はすでに自分飲み物を受け取って席に向かっていました。

友人のこの行動は普通のことでしょうか?

はてブTwitterワクチン推進派を自認する人が間違えている事について

コミナティ筋注及びCOVID-19ワクチンモデルナ筋注 添付文書改訂について 令和3年7月7日改訂

8. 重要基本的注意

本剤との因果関係不明であるが、本剤接種後に、心筋炎、心膜炎が報告されている。被接種者又はその保護者に対しては、心筋炎、心膜炎が疑われる症状(胸痛、動悸、むくみ呼吸困難、頻呼吸等)が認められた場合には、速やかに医師の診察を受けるよう事前に知らせること。

15. その他の注意

15.1 臨床使用に基づく情報

15.1.1海外において、因果関係不明であるが、コロナウイルス修飾ウリジンRNAワクチンSARS-CoV-2)接種後に心筋炎、心膜炎が報告されている。報告された症例の多くは若年男性であり、特に2回目接種後数日以内に発現している。また、大多数の症例で、入院による安静臥床により症状が改善している。

第63回厚生科審ワクチン分科会副反応検討部会

令3 12回薬食衛生審薬事分科会医薬品安全対策部会(合同開催)

https://www.mhlw.go.jp/content/10601000/000802381.pdf

コロナワクチン接種時に渡される注意書きパンフの内容を差し替えて配布せよとの通達だが、あのパンフは何度かバージョンアップされている。

原因不明なれど接種後に心筋炎、心膜炎が発生するケースがあり、若年男子特に集中しているからその旨説明せよとの達しだ。

この2か月前にファイザーワクチンの接種年齢が16歳から12歳に引き下げられたがその年齢域で報告されている副反応事象があるので急遽注意喚起したもんである

 

兆候を逃さなければ重篤化しないが初めての心臓病発作は判り難い

ところがはてブを見ていると副反応報告の報道を見つけてはその報道機関を攻撃するような人がいる。更に所謂医クラの意見を聞きに行って「人間一定の死亡率があるので関連性が無い」との意見を貰って安心している人もいる。これは危険行為だ。

と言うのも、心筋炎は突然死に至る事があるが、通達中にあるとおりこれらの心筋炎は点滴を受けながらバイタルをモニタして安静にしておけば急死は免れるのが殆どなのだ。高度医療必要としないで済む。

もう一つは心臓疾病の判り難さだ。TV等で「うっ!」と胸を抑えて倒れる描写が多いが、実際の軽微な心臓発作はそうじゃない。「心臓が痛い」という感触は無いのだ。代わりにどこだか判らないが胸が痛い、背中が痛い、胃酸過多のような喉の痛み、げっぷが出る、肩が痛い、歯が痛い、後頭部が痛い、耳が痛いなどの症状が出る事も多く、胸痛が出ないので狭心症発作などに気づかない人もいる。

から心臓病を患った事が無い人は心筋炎などに気づかない可能性が高いのだ。故にこういう変な症状が出たら念の為病院に、とアナウンスしておけばば突然死の可能性はほぼ回避できる。ちゃんとした情報仕入れるべきだ。

 

そもそも厚労省副反応疑い報告を偶然とか言って無視するようなポリシーで動いてはいない。全例収集してこうやって注意もバージョンアップさせているし、補償スキームも作っている。

それは日本過去薬害などの間違いをしそれを認めて克服してきたのでそうやって行政規範に組み込まれている。

 

 

HPVワクチンについて

もう一つ、ワクチン推進派のつもりの人の関心が高いだろうHPVワクチンについて。

HPVワクチンは今でも保険適用無料接種が出来るが、第二次安倍政権発足直後の2013年6月積極的推奨を停止した。積極的推奨とは単純に適正年齢になったら接種クーポンと案内を送りつける事だ。これにより接種率が1%までに低下している。

この再開について厚労省は次のように条件を付けている。

副反応の発生頻度等がより明らかになり、国民に適切な情報提供ができるまでの間、定期接種を積極的に勧奨すべきではないとされたところである

 

副反応症例について、可能な限り調査実施した時点で、速やかに専門家による評価を行い、積極的な勧奨の再開の是非を改めて判断する予定

平成25年6月14日健発0614第1号厚生労働省健康局長

https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou28/pdf/kankoku_h25_6_01.pdf

こっちも

HPVワクチンQ&A Q24以下

https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou28/qa_shikyukeigan_vaccine.html

 

再開には副反応症例を集めて頻度が明らかになってそれが国民に周知される必要があると言っている。つまり副反応報道をした報道機関を反ワクチンと詰って攻撃して副反応報道をさせないというのはこの条件に反するのだ。

現在ネットでされているHPVワクチン啓蒙効果というのは高く見積もっても精々接種率を1%上昇させるに満たないだろう。だが接種クーポンを送りつける方式ならそれだけで70%以上の接種率になる。

だとしたら今必要なのは積極的推奨を再開させることであり、その条件である副反応有効性のバランス報道することだろう。「副反応リスクを考えても有効性は否定されない」とされているので副反応報道によりワクチン否定される事はない。

から副反応報道攻撃してHPVワクチン自体の扱いを減らさせると再開の条件が何時までも満たされない。

こういう現在情況提示されている条件を認識しない行動は不合理だ。そしてその情況、条件を説明啓蒙せず、直情的フォロワーが己の意のままに泳いでいるのでヨシとする医療インフルエンサーには疑問を持たなければならない。

我々は社会を営むうちに間違いを犯すがそれを認めて経験を蓄積するから次の間違いを極小化できるんである。2bitサンプリングでは何も蓄積されない。間違いを極小化する知恵は間違い側の方にある。解像度の高い眼を持つようにしたい。

anond:20210908141509

いつも素晴らしい管理活動をしてくださいまして、本当にありがとうございます

Infinite0694さんは、現在日本語版ウィキペディア管理者、編集フィルター編集者、インターフェース管理者、ビューロクラットを務めていらっしゃいます

今回、チェックユーザーオーバーサイトに同時に立候補していらっしゃるので、ともに信任された場合には、日本語版ウィキペディア有効な全権限を(ほぼ)コンプリートすることになります

また、Infinite0694さんは(日本語版では権限行使できないはずですが)グローバル管理者も務めていらっしゃいます

これだけ多くの権限がInfinite0694さんに集中しているのは、

Infinite0694さんの能力と信頼の証と言っても良いのかもしれません。

ところで、ローカルでもグローバルでも多くの権限を保持していた方としては、かつてはSuisuiさん、最近ではrxyさんが思い浮かびますしかし、Suisuiさんは管理権限濫用が指摘された後に解任され、rxyさんは再立候補で不信任となった後、現在投稿ブロック依頼が提出されており、お二方ともに不本意な形での管理者退任となってしまったのではないかと思います。Suisuiさんやrxyさんは誰もが尊敬する立派な管理者の方だったはずですが、たくさんの権限を手にして大きな責任を背負うことで精神的に疲弊し、暴走の末にこのような結果になってしまったのではないでしょうか。

そこで、こうした先例を前提として、Infinite0694さんが権限の集中についてどのように考えているのかをお伺いしたいです。

慇懃無礼きわまる表現だなw

ワクチン強制」と戦時中戦争賛成空気が似てきたような

ワクチン有効性はまだわからない、有効かもしれないが、もしかしたら思ったほどきいていないのでは・・・というのが自論。

しかし、ワクチン強制空気が強まってきた。

副反応だけでなく、副作用もぜったいないとはいいきれないはずだ。まだ特別に認可されて、医療従事からはじまり高齢者、若年層へもうちはじめて何年も経っていない。

 

ワクチン安全性についてはまだわからない」が正しい答えだと思うのだが、なぜここまで強制させるのだろうか。

死亡率をみても怖さを感じる。「ワクチン接種後に死んだことについて、現時点では因果関係がない」にせよ、統計学的因果関係と、医学的、科学的な問題課題とは異なる気がしている。

まとまりはないが、ワクチンはまだこわい、なるべく引きこもり、消毒ジャブジャブして、マスクもして密をさけるように暮らしているのでどうかもう暫く様子見させて欲しい。

ワクチンを打たない、または事情があって打てないひとへ社会的制裁が加えられるのはかなり恐ろしいなとおもっている。

同調圧力日本はそういうところに陥りやすい。空気を読めとかいうけれど、我々はコロナなんぞに負けないで生きぬかないといけないのでは。

異物混入ワクチンで3人も死んでるのに、この怖さを思う人は誰もいないんだろうか。

2021-09-07

anond:20210907230920

永世デフレ国家の日本にはMMTのような過激解決策が有効だというだけで、アメリカヨーロッパMMTに走るまでもなくインフレ率跳ね上がってんだよなあ

から中国への当たりが強くなってるし、日本企業だけその流れに乗れずにハブられてくんだろうけどさあ

anond:20210906173115

うんうん、それはわかる。今は建築業界もだいぶシステマチックになって管理も厳しいから昔のようなスタイルは珍しくなった。

「家を建てるときには大工さんには差し入れしましょう」なTips撒き散らしている奴らも、そういう事情を深く鑑みて書いてないのがわかるからイラつくよな。

今の状況だと、リフォームときのほうが現場での臨機応変対応が多そうだからリフォームの時なら有効かもしれない。

2021-09-06

anond:20210905114839

アファーマティブアクションっていうのは、賛成して推進するするというより、「社会の変革に関する有効性を認める」というのが常道だと思う。

 

したがって、ある女性総理誕生一定有効性があるからといって、他のデメリットのほうが大きいようであれば、総体として総理大臣には、普通に不支持にまわり得る。

しか総理大臣だしね。フェミニズムっていう1トピックだけで考えるべきじゃあない。

 

ガラス天井だと元増田がいうが、それはしかたがない。そもそも天井をぶちやぶりたい」という願いは、自分自身出世を阻まれいるからぶち破りたいという願望に等しく、社会の変革とは関係ないと考える。どのみち社会ゆっくりしか変わらないからだ。自分が生きているうちにガラス天井は破れないかもしれないが、歴史を学ぶことで孫の代にはガラス天井は手が届かないところまで持ち上がっているだろうと信じられる。本当に願っているのが社会進歩なら、いますガラスを破る理由が無い。

高市早苗が不適格であれば、単なる総理候補までで、一旦天井にぶつけておけばいい。

今回で全てを解決する必要はないし、どのみち解決もしない。

2021-09-05

そうだ、焦がすんだ

カレーの隠し味で定番の飴色玉ねぎ

もちろん、オニオングラタンスープなんかでも使うというか、人によってはこっちが本命もありうる。

で、これはカレー含め、あくまで繊細な味を楽しまない料理限定

オニオングラタンスープに使う場合は知らん。


飴色玉ねぎ、これマジで面倒だよな。

主に時間かかるのと火加減が。

玉ねぎ冷凍するのも、ラップかけずレンチンするのも間違いなく時短有効だが、それでもまだ面倒。

この場合の面倒の原因は、ずばり火加減。

焦がさないようにってのが面倒なんだよ。


からこの際、焦がしてもいいと割り切るのが超有効

そしたら火力最大を維持することで、ものの数分で作れる。

焦げが1割くらいまでなら、苦味が料理アクセントになってむしろプラスだし。

そう、飴色玉ねぎ本質は「焦がし玉ねぎ」なんだよ!


という結論を出して以来、めっちゃ気持ちが楽になった件。

anond:20210905025143

増田イライラする気持ちもわかる。でもこの文章には賛同できない。

フェミニストと「ツイフェミ」と分けて非難するのはアンチフェミニストがしばしば行うやり方。「ツイフェミ」の何がいけないか?という増田意見は、①差別発言から(差別をするな)、②内心で留めるべきことを公に発言しているから(口に出すなSNSで書くな)、③乱暴言葉遣いから(丁寧に書け)だと判断したけど、①以外は他人に指図できることではないと思う。特に③は「トーンポリシング」になりやすいから、自分が心がけるのは良いけど他人押し付けはいけない。

(この文章も例文で書いていたような丁寧口調ではないけれども、おそらくはTwitter発言をする人たちも、増田のように「批判承知の上で」書いているのではないか)

・「フェミニスト=厄介な人たち」というイメージは、本当に「ツイフェミ」だけのせいなのか?「バックラッシュ」という現象があるけれども、女性自分達の権利回復するために声をあげること自体を不満に思い、「口うるさい厄介なおばさんたち」と反発する人たちは非常に多い。今はTwitter差別的な思想が混じった発言可視化されやすくなったけれど、それ以上にフェミニストフェミニズムをよく知らずに馬鹿にし、マイナスイメージを植え付ける人たちも可視化されるようになったことも大きいのではないだろうか。

(「あなた批判しているフェミニストって誰?」「そういう風に考えるようになったのは、どういうメディアから情報?」と聞いてみたらどうだろうか。芸能人政治家Youtuberまとめサイトなどが極端な発言だけを取り上げてあげつらっている現状を考えると、そういう人たちとは見聞きする情報に大きく差があると感じる。)

男性権利についても考えるのは意義のあることだと思うけれど、「男性専用車両」は本当に男性権利のためになるものだろうか?そもそも女性専用車両自体が乗車客を選別する、差別的なものだという批判は昔からある。しかし、痴漢トラブル対策有効である監視カメラの設置や車内パトロール要望があっても設置されず、消極的女性専用車両が維持されているのが現状である男性痴漢被害防止も含めて考えるのであれば、上記対策被害者の性別を問わない痴漢厳罰化被害者への偏見をなくす啓蒙活動などが必要なのではないかと考えている。痴漢冤罪については、そもそも元凶である痴漢をなくすことで減っていくものだと思うし(監視カメラ映像証拠にできればリスクは減少する)、痴漢冤罪にばかりフォーカスすることで、多数の被害が出ている・物的証拠(微物検査など)も状況証拠もあるような痴漢被害であっても軽視されてしまうことも問題視されている。どうせ冤罪だろという偏見が強まることで、立場の弱い被害者や支援者が声を上げられなくなる自体はあってはならないと思う。

(実際に、痴漢加害者が罪を逃れるために冤罪を訴えたことで、被害者がバッシングされる事件も少なくない。)

・他の男性権利侵害している事例も、性別区別なくという考えには賛同するが、そもそもが「健常・ヘテロセクシャルシスジェンダー・既婚かつ専業主婦の妻がいる……という男性デフォルト」という社会構造によって一部男性不利益を負っているのだ、という前提は忘れてはいけない。女性権利を不当に奪い男性リソースを与えているという社会構造上、女性権利を向上させるとき男性既得権益が減ってしまうことは避け得ないことである差別的・ミサンドリー的な方向に発言が寄ってしまうことに不満があるのには同意だけれども、こういう考えも否定しないでほしいというのが個人的意見

長々とすまんね!色んなエロも見てるオタクフェミニストの一人より

anond:20210904203525

反差別運動闘争しかないんだと分かった今回の一件

大勢でギャーギゃー騒いだ方が倫理がどうとか理屈をこねるより有効なんだと

2021-09-04

テレワークでも人殺しの顔をしろ

テレワークで怠けてしまいがちな昨今において、人殺しの顔はアドレナリンの分泌を促進し緊張感を維持するのに有効手段となる

人殺しの顔ができないようではステイホーム時間有意義活用することは不可能

ポルノ画像ハッシュ値による規制が思ったほどには有効ではない理由

画像動画が1バイト・1ピクセル・1フレームだけ僅かに変えるだけで検知できず、しかも改変後のファイル流通問題ない

・…というのを自動でやられるといたちごっこどころではない

ハッシュ値から画像動画を引き出せないので、それが真正ハッシュ値かどうか誰も永遠に検証できない

・下手すれば(しなくても)実際にハッシュ値提供機関が稼働したら1日に何千という値が日々追加されると思われるが、これをどう信用すればいいのか(すべての値が信用できないと困ることに注意)

anond:20210903215430

TypeScript勉強する」が対策として上がってるならちょっと理解できると思うが、

難しい文章理解するために有効手段ひとつリファクタリングだ。

こんな感じ。

主張(a) 「その文章を読む価値があるのか」という想いの度合いが薄ければ、それに応じて文章は難しくなる。

(a)は文章にだけ言えることではない。

コンテンツ理解することは、モチベーションが高ければ容易になる。
 「その難しいことをやるだけの価値があるのか」
 「自分人生の一部という、他にも選択肢がある中での、かけがえのない時間と交換するだけの価値があるのか」
 という部分がモチベーションの高さに結びつく。

# 次のパラグラフ複数の主張が混濁しているようで、主張を明確にできていないように思える
> モチベは時間に応じて減衰していくので実際には習慣をつけるという能力必要だが、
> 点火点であるトリガーではモチベは有能な起爆剤になる。習慣化や自分スケジュールに組み込まれることによって、
> 必要モチベの量はだんだん減っていくこともあり、
> モチベだけがすべてではないが、基本は「価値あるぞ」と思えるかどうかだと思う。

コンテンツ理解すること自体は難しくない。
難しいのは、「それを突破する価値がある」と考えられる(=モチベーションが高い)状態を作り上げることであるモチベーションが高い状態を作り上げることに寄与する要素
 ・自分には突破できるという信念(自信)
 ・それを裏付けする成功体験
 ・たとえ無駄になったとしても人生において問題ないという経済状態
 ・あなたならできると言ってくれる身近な人

上記の要素を揃えることは、難しい。
上記の要素を揃えるためにどうすればいいかは、ここまで読み進めてこられたみなさんならもうおわかりだろう。
# ここまで読み進めても「どうすればいいか」についての記述は無く、
# これは存在しない主張を、さも存在するように見せるレトリックに見える。

anond:20210904101706

デルタ株が思ったよりも感染率、重症化率が重かった。それを予見できてたとしても有効解決策はワクチンしかなかった。ワクチン接種率は上がってて、重症化数は増えたけど、ギリギリラインで留められてるのはコロナ対策のおかげでは?インドとかほかの国ほどひどくなってない

2021-09-03

anond:20210902215311

安心しろ。誰もわかってねぇ。

そう考えると観測している物理現象説明できるというだけだ。

ミクロレベルでは説明つかなくなってしまっているが、天体規模では十分有効だ。

そのうち、さらに進んだ理論が構築されることがあれば、何かがわかるかも知れないな、くらいでOKだ。

2021-09-02

anond:20210902171609

これ、面白い騒動だったよなあ

スカスカおせちといいなぜ飲食ネタはこう面白いのだろうか

今の20代とかスカスカおせち騒動とか知らないかもな

なんか時代の流れは速いなw

納豆ご飯「生涯無料パス没収された3人が語る顛末と、運営会社社長の言い分 1万円CFめぐるトラブル記者が追った

クラウドファンディングCF)で納豆ご飯専門店「令和納豆」に1万円を支援して受け取ったリターンが「生涯無料パスポート」をうたっているにもかかわらず一方的没収された、という口コミインターネット上で拡散している騒動で、同店は2020年6月1日没収した事実を認めたうえで、利用規約に基づいた正当な処置だったとする声明を発表した。この口コミを書いた人物以外にも没収した例はあるとし、その原因となった行為を例示している。

だが、実際に同パス没収された複数の元所有者はJ-CASTニュース取材に、例示されたような行為は「していません」と即答する。没収理由として店側から言われたのは「無料パス対象セットしか注文していないから」「アンケートへの回答が不誠実だったから」といったもの。一体どのような経緯で生涯無料パス没収されたのか。店の対応は法的に正当だったのか。元所有者3人と、店舗運営する株式会社納豆社長に話を聞き、弁護士CFサイト運営会社見解を聞いた。

生涯無料パスポートの対象セット「納豆ご飯定食(梅コース)」(納豆社がCFを募った2019年リリースより)

令和納豆6月1日声明

生涯無料パスポートの対象セット「納豆ご飯定食(梅コース)」(納豆社がCFを募った2019年リリースより)

生涯無料パスポートの対象セット「納豆ご飯定食(梅コース)」(納豆社がCFを募った2019年リリースより) 令和納豆6月1日声明

1000人以上が生涯無料パス支援

納豆ご飯専門店「令和納豆」は納豆本社水戸市、以下「納豆社」)が2019年7月設立開店前の19年4~6月CAMPFIRE本社東京都渋谷区)が運営するCFサイト「FAAVO(ファーボ)」で支援寄付)を募り、目標300万円の4倍となる1200万円超が集まった。

CFのリターン(お返し)の目玉だったのが、1万円(税込)の支援で得られる「納豆ご飯セット一生涯無料パスポート」(以下、生涯無料パスもしくは無料パス)。600円(税別)の定食「梅コース」を文字通り一生涯無料で食べられる。CFのページによると、本人のみ有効、1日1回限り、譲渡禁止といった条件が書かれている。支援者総数1228人のうち、1099人が無料パス支援している。

Google投稿された1件の口コミネットで注目されたのは205月22日ごろ。1万円を支援して無料パスを受け取ったが、15回ほど利用したところで、店員一方的に同パス没収されたという。理由規約違反。「毎回、無料納豆定食しか頼んでいない」「メールでのアンケートの回答が不誠実」という2点から、「規約にある『当店と会員の信頼関係が損なわれたと認めた場合』に該当する」と判断された。「詐欺まがいの店に怒りを感じています」と心中を明かしている。

令和納豆5月23日ツイッターでこの口コミ言及。「結論といたしまして、今後の無料パスポートのご利用に関しましては、今までと変わらず通常通りご利用いただくことが可能ですので、ご安心ください」としたが、本当に無料パス没収たかどうかについては「事実確認は引き続き行っておりますので、順次ご報告させていただきます」としていた。

J-CASTニュース5月29日にこうした経緯を記事化すると、令和納豆6月1日納豆社の宮下裕任社長名義で書かれた「無料パスポートの権利失効に関する一部報道につきまして」と題する声明店舗ウェブサイトで発表した。「当店で当時対応した従業員事実確認を行いました」という。

初回利用時「当店が制定した利用規約をご説明

声明によると、令和納豆の生涯無料パスは「クラウドファンディング思想法律に基づいた信頼関係の構築を重視」している。支援者には初回利用時、「当店が制定した利用規約をご説明差し上げ、同意いただけなかった場合はその場で返金、同意いただけた場合クラウドファンディングのリターンである権利有効化を行っておりました」と、支援の後で「利用規約」の存在を明かし、説明しているという。

その利用規約では信義誠実の原則に則り、「当店の運営妨害或いは当店の信頼を毀損するような行為」「入会手続きを含めた当店が行う全てのアンケートに対し虚偽の回答を行う行為」「その他当店が当該会員の行為として不適切であると認めた行為」などを禁止話題になった口コミ人物について「利用規約同意をいただいておりました」というが、

「ご来店の度に従業員の配席案内に従っていただけなかったり、ご注文の順番をお守りいただけなかったり、アンケートへの不誠実な対応をされたり、信義誠実の原則上の注意事項に違反する行為が多くございました。その都度お声がけをさせていただいたものの、残念ながらご理解を得ることができませんでした」

と、没収の原因となった行為を記した。

この口コミの件以外にも、次のような支援者に対しては「当店が目指す生涯のお付き合いをするための信頼関係の構築が難しいと判断し、従業員から利用規約に基づき理由を伝え、パスポートの権利の失効を行わせていただきました」という。

従業員に対して罵声を浴びせ、退店時に当店の看板を破損させ、当店に損害を与えた方。

従業員を罵ったことで、複数お客様が退店され、当店に損害を与えた方。

入店時の列や会計待ちの列に強引な割り込みをし、他のお客様不利益を与えた方。

など

令和納豆は「一連の手続きに関しまして、所有者と当店の間で交わした利用規約に基づいた処置であり、インターネットSNS上の記事掲載されたような『詐欺行為』や『一方的剥奪行為』に当たる内容ではないことを弁護士事務所にも確認しております」と、没収は正当に行ったことを強調。「今回の件にまつわるインターネットSNS上での当店並びに個人に対する、事実とは異なる投稿捏造誹謗中傷脅迫行為事実誤認の記事作成した個人企業に関しましては、法的手段検討して参ります」との方針を示した。

没収理由は、無料パス対象メニュー以外を注文していないか

一方、実際に生涯無料パス没収されたという当事者3人にJ-CASTニュースが話を聞いたところ、その認識は令和納豆声明と食い違う点がある。3人はいずれも関東圏に居住インターネットで令和納豆CFを知ると、店舗仕事生活圏内にあるため便利そうだと、1万円を支援した。

3人のうちAさんとBさんの2人は、無料パスが手元に届き、初めて店舗パスを利用しようとした時に、令和納豆声明にもあった「利用規約」が配布された。A4用紙4枚分程度の量で書かれている。

Aさんは「『こち利用規約です。読んでおいてください』といった形で渡されました」と話す。その後、無料パスを使って数か月間で十数回食事したところで、アンケートを送ると店員に案内され、追ってアンケートメールで送られてきた。

メールには「アンケートにご回答いただくまで無料パスポートはご利用できません」「アンケート内容に不備や不正があった場合無料パスポートのご利用ができなくなります」と2つ留意点が書かれている。質問は、

・令和納豆をご利用いただいている理由(50文字以上400文字以下)

地方創生地域活性化必要だと思うこと(同)

インターネット上で令和納豆事実無根の誹謗中傷をする人達対策に関するアドバイス(同)

・梅コース以外のご飲食はお楽しみいただけておりますでしょうか(はい/いいえ)

など。50文字以上400文字以下で回答する記述式が8問ある。

Aさんは、「アンケートに回答した次の店舗利用時に、無料パスを取り上げられたように思います」と話す。店員に伝えられた没収理由は、「無料パス対象メニュー以外を注文していないから」。地域支援目的CF支援してもらっているところ、無料メニューだけを食べ続けるのならば店の利益にならず、地域支援に貢献する意思がないとみなして権利を失効する、などと説明された。Aさんは「利用規約のどこにどう違反たかは聞いていません。アンケートにもちゃんと回答しました」という。

声明に例示されていた失効の原因となる行為は「していません」とAさん。「店員を罵ったこともありません。私が入店中にトラブルを起こして他の客が退店したこともありません。看板破損ももちろんしていません。割り込みについてはそもそも入店時や会計時に列があるのを見たことがありません。私は普通に無料パス提示して食事をしていただけです」とし、「正直自分けが1万円を取られたのであれば別に何とも思いませんが、他にも同様の人がたくさんいるであろう状況は許せないです」と納得していない。

アンケートの回答が不誠実だった

同じく生涯無料パス没収されたBさんは、利用規約について「CF募集ページに書いてあった『1日1回』といったことは言われましたが、細かい規約内容を説明されたかどうかは覚えていません。少なくともその利用規約をもとに、こういう形で没収されるとは思っていませんでした」と取材に話す。

「こういう形」というのは、やはり同パスで十数回食事した後、メールアンケートが送られてきた。大半の質問に「しっかり回答しました」というものの、「地方創生地域活性化必要だと思うこと」の質問にはアイデアが出ず、スペースキー字数を稼いだ。

無料パス没収されたのは、アンケート送信後の店舗利用時。店員から信頼関係がなくなった。今後お付き合いしていくのは難しいと判断した」と伝えられた。

その原因はAさん同様「生涯無料パス対象メニューしか利用してこなかった」ことに加え、「アンケートの回答が不誠実だった」こと。スペースキーで回答字数を稼いだことなどが「不誠実」とされ、「回答し直せばいいのか」と頼んでも聞き入れられなかった。他にも同パス没収した人はいるかと聞くと、「十数名」いると答えたという。

Bさんも、令和納豆声明にあるような失効の原因となる行為は「していません。強いて言えばアンケートになるのだと思います」と話す。「信頼関係がなくなった」という判断恣意的ではないかとし、「これがまかり通ってお咎めなしとなったら、やりたい放題にリターンを没収できてしまます本来CFは良い仕組みのはずなのに、新しく事業などを始めようとしている人にも『怪しいサービスなのではないか』と疑われかねません」と首を傾げる。

取材に応じた3人のうちのもう1人、Cさんのケースはやや異なる。生涯無料パスは初回利用時に没収されたという。

CFで1万円支援した後、無料パス7月中に発送とされていたため、Cさんは19年7月10日の開業日に合わせて届くものだと思っていた。しかし、なかなか届かず、不審に思ったCさんは同28日ごろ、メールで「届きませんが詐欺なのですか?」などと令和納豆側に問い合わせた。

Cさんによると同31日に無料パスは届いたが、その後初めて利用しようとしたところ、食事後に「規約違反」を理由に取り上げられた。「令和納豆に著しく害をなすおそれがある」「ネットクレームを書き込むおそれがある」などと判断されたという。実際にネット誹謗中傷などを書き込んではいなかった。

先の問い合わせの文面が原因かとCさんは推測しているが、「そもそも利用規約を受け取っていない段階で、規約も何もないのではないですか」と腑に落ちない。一方、AさんやBさんと異なり、Cさんは没収時、CFの1万円を返金された。食事代もかからなかった。

「リターンの性質について充分明らかにしていなかった点は問題があると考えられます

J-CASTニュースが入手した令和納豆利用規約アンケート、発表されている同店の声明、前出の3人の話などをもとに、インターネット関係トラブル詐欺事件にも詳しい弁護士法人 天音総合法律事務所の正木絢生・代表弁護士に、法的観点から見解を伺った。まず利用規約アンケートに関して、次のとおり述べている。

無料パスについて、これを利用するためには利用規約同意し、かつアンケートに回答すべきことを明らかにしていなかった点について、リターンの性質について充分明らかにしていなかった点は問題があると考えられます

利用規約については、『ご利用にあたっては会員規約同意いただく必要がございます』というような注記をすることが望ましいとは考えられますが、会員に無料パスポートの利用権を付与することが、永久に、無条件で利用を許諾することを意味するとまでは解せず、内容的にも少なくとも規定文言上大きく問題があるものとはいえないので、法的に見て問題があるとまではいえないと考えられます

他方、アンケートへの回答については、8項目で各50文字、累計では最低でも400文字と決して少なからぬ分量の記載を求められるうえ、その中には地方創生必要と思うこと、利用規約同意した理由誹謗中傷対策アドバイス等、飲食店ないし飲食サービスとは関係性の薄い項目も少なからず含まれています

このように、質的にも量的にもCFのリターンの利用にあたって求められるとは考えづらい負担が利用開始の条件となる場合、リターンの性質・程度といった重要事項に関係するため、事前にその旨を明示しておくことが必要であったと考えられます」(正木弁護士

無料対象メニューしか頼んでいなかった」ことは、規約違反

利用規約説明たかどうかをめぐっては、「利用規約をご説明差し上げ......同意いただけた場合CFのリターンである権利有効化」としている令和納豆と、「『読んでおいてください』といった形で渡された」というAさんや、「細かい規約内容を説明されたかどうかは覚えていない」というBさんとの間に、やや食い違いがある。どの程度をもって「説明した」「同意した」と言えるのか。

利用規約説明について、一般的用語法として、『読んでおいて』として利用規約を渡す行為を『説明した』とは言わないかと思います

ただし、利用規約有効というために必要なのは利用者同意すること(意思表示が合致すること)のみであり、業者利用者に対して内容を説明することが必須とまではいえず、『読んでおいて』として利用規約を渡すだけであったとしても、法的問題があるとまではいえません。

また、利用規約への同意について、契約の成立にあたって特段の要式は必要とされませんので、署名や押印が必須というわけではなく、口頭で『同意します』と述べることでも同意有効となります契約の内容等によっては、署名・押印なしでは真に合意があったとは言えない可能性もありますが、本件はそのようなものとはいえないでしょう」(正木弁護士

そこで、令和納豆利用規約にもとづいて一連の対応を見てみる。前出の3人が没収の原因として適示されたという Permalink | 記事への反応(0) | 17:23

コロナワクチン有効性が高すぎる

そして副反応が強すぎる

 

これって、接種量が多すぎるってことじゃないのかなぁ。

有効性を高く出すために、副反応に目をつぶって(この状況なら多少の副反応あっても認可されると見込んで)量を多くしたのでは?

anond:20110901105416

ガリは口の中のリフレッシュのために利用されるのは勿論、

ネタ醤油を付けようとすると寿司が崩れてしまうような鮨の場合

ガリ醤油を付けて、そのガリに付いた醤油ネタに付けるというのもガリ有効利用。

ただ最近スプレー式の醤油注しも有るため、必ずしもガリを使う必要はない。

随分前に鮨屋大将から教えてもらったこと。

それにしても、ガリの無い鮨なんて喰いたくないなぁ。

追加で注文するほど好きなんだけどなぁ。

anond:20210902073808

フィルハンドル有効にする設定(※デフォルトON)でセルの枠部分をダブルクリックすると、そっち方向の最後入力済みセルへ飛ぶ(Ctrl+Endとかと同類機能

どうやっても動作しない(セルの枠にマウスポインタを置いてもフィルハンドルポインタにならない)のなら、フィルハンドル設定がOFFになっているのだろう

2021-09-01

エイジズムは本能

歳が離れた異性を愛することは難しいし、若くない大学生は何かおかしいに違いないし、管理職以外の中高年の転職は極めて難しい。

年齢を一切考慮しないのは綺麗事だ。たとえ表向きそうでも別の理由を見つけて年齢差別の結果に正当性を与える。

年齢は超重要。年齢差別のない世界など未来永劫実現しないから、そんな夢など見ずに若い人は若さという武器を最大限に有効活用するべきだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん