「担保」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 担保とは

2021-10-22

対人性愛キモい

理屈の上で、恋愛自由担保されるべきって意見理解する。

ただ個人的にはあんもの行ったり消費したりしてるやつは心底軽蔑する。

非実在児童ポルノキモい

理屈の上で、表現の自由担保されるべきって意見理解する。

ただ個人的にはあんもの作ったり消費したりしてるやつは心底軽蔑する。

2021-10-19

過去を脚色せずに振り返ることはできない。一般的にできないものなのかどうかわからないが、少なくとも私にはできない。

彼女がまるで弱い人間だったかのように思い出して、勝手に罪悪感を抱くのは、間違っているように思えた。

けれども、「事実」と「思い出」を比較して検討することはもはやできないので、私は手持ちの「思い出」のみを書き留めておきたいと思う。


ゆうなのことを思い出すとき、思い浮かぶのは二人が仲良く笑っていた場面だ。僕たちは喧嘩したことがない。

いつも仲が良かったのだから、もしも仲良く笑っていた場面のすべてを思い出すなら、それが僕とゆうなとの思い出のすべてだ。

……残念なことに、この三段論法は、妥当だが健全ではない。

つの前提が真ではないことを何回でも思い出す必要があるので、今日日記を書く。

僕たちには笑っていなかった時間があったことを、そして、その時空間を占める出来事の正確な記録を、何度でも刻みつけたい。

ただし正確さは僕個人では担保できないので、いくつものパターンを想定して物語を書くことでしか注意深くなることができないのである


私の思い出の中にあるのは、「ゆうなを選べなかった」というあまりにも残酷な私の言葉と、そのあとの彼女の悲しそうな眼だ。

好きな人裏切られることなど想定していなかった彼女の深い失望も、私の力によって傷つけたのだ、と思うための一つの解釈丸めまれしまっているような気がして、

本当に吐き気がする。

しかしたら、彼女は全く意に介していなかったかもしれないし、まあ少しは傷ついたかもしれないけれども、そこで別れを決意するほどではなかったかもしれない。

実際、そのあとも僕たちは、何度か会っていたのだから

いつもあの眼が僕を責める。

なぜ、嘘をついてまであたしに近づいたの?

身体ばかり求めて散々あたしのことを利用していたの?

……そう言われても仕方なかった。けれども彼女一言もそんなことは言わなかった。

からここまでのことは、全部僕の想像妄想しかない。

本当に私の言葉残酷だったのか?

残酷だったとして、もう今彼女が何も気にしていないなら、それこそ「経験値」として消化しているのなら、僕は一体何を気にしているのか?

ああ、思い出すのに、これだけの時間がかかる。

どれだけ日記を書いても、いつも結論最後に分かるんだ。


問題は2つある。

そもそも彼女が僕のことを覚えているかどうか。

彼女が覚えているとしても、僕のことをひどいやつとして覚えているだろう。

謝りたかった。

謝るという「誠実な」行動のためであれば、再び彼女の前に現れることが許されると思うようになった。

そうしないと苦しかった。

二度と彼女に会うことは許されないのだとしたら、生きるに値しない人生のように思えた。

どんなに自分勝手でも、思い込んでいるうちは幸せだった。

自分幸せであればいいので、彼女が僕に会いたいかどうかなど、どうでもよかった。

やっと僕の正体がわかった。ああよかった。

私のことを見つけてくれてありがとう


それでもまだ、お前はいなくならないから、これから日記を書き続けなければいけない。

「私に頼ってくれれば、よりよい方向に導けるのに」という臆見を正す人がいなくなってしまわないうちに、

僕/私はまっとうな人間にならなければいけない。

2021-10-17

近平に期待すること

・このまま文革2.0継続してほしい

汚職やワイロをなくして貧困層をなくしてほしい

芸能ゲームといったものをなくし健全中国人を作ってほしい

中国では資本主義利己主義となるのが分かったので新社会主義を再構築してほしい

・臓器摘出や民族浄化といった非人行為をやめてほしい

といったところだろうか。

大躍進や文革1.0では死者が多数出たが、それを目の前で見てきた近平が同じ轍を踏むとは思えない。

まり近平は「過去の失敗をわかっていて」あえて文革2.0を進めているのだろう。

かに20年間で内部循環にじゅうぶんな経済発展はしたので、もはや1.0の時のような餓死者が出ることはありえない。

本来社会主義共産主義に戻して問題ないフェーズなのだろう。

近平は毛沢東ほど主義思想は強烈ではないだろうが、「歴史に名を残す」という野望は同等にみえる。

貧困を達成し、環境配慮した穏健な社会主義国家として、

人権自然環境を保つ国を構築できたら、それは本当に歴史に名を残すだろう。

近平個人に「骨の髄まで民主という文字がなかった」としても、必ずしも中国民主主義になる必要はない。

文革2.0の達成の結果として、長期的に貧困者や死者がなくなり、人権人道主義担保されれば同じことである

それを習近平に期待したい。

2021-10-14

anond:20211014184411

人の目だけだ

人の目が無ければ苦しいアピールをせずとも正統性担保されるだろう

2021-10-10

anond:20211010153743

金本位制でなくなった際に、全ての通貨担保するのは「信用」という実体のないものになったか

anond:20211010184001

役に立たない金融商品がいくつもあることは仮想通貨価値担保しないが

anond:20211010161731

天才たちが頑張ってやったのは、電子だけど紙と同等程度のコピー不可能性を確保する、みたいなこと。

コピー紙幣から、こども銀行券と同程度になっただけで、技術の高度さは全然価値担保にならない。

 

このへんまでは俺の最初勉強範疇だ。

2021-10-08

女性にとって強者男性の性欲の発露は好ましく、弱者男性の性欲の発露は好ましくない】

もちろん女性というsex心理的傾向の話です

この前提を認めて頂けると【男性女性交流する際の意欲のベースが性欲である】という新事実()に

閉口を隠せずにいる女性ブクマカの皆様もそのようにたまげずに済むのではないでしょうか

皆さまも女性である以上はこの心理的傾向を内面化していらっしゃる方がほとんどだと予想するのですが、

恐らく皆様はそうした心理的傾向を言語化して意識的に実感していらっしゃらなかったが為に今回その様にたまげてしまったのだと思われます

もちろん、ディスコミュニケーション観点から問題分析することも有用です

特に弱者男性の対女性コミュニケーションが洗練されていない】という指摘は重要です

しかし、私からすればこうした指摘こそ正に【女性にとって弱者男性の性欲の発露が好ましくない】という事実裏付けている様に思われるのも確かなのです

強者男性でも気持ち悪いコミュニケーションをしてくる男はいる!】という意見重要です

それはその強者男性が【弱者男性の性欲の発露方式】を使っているからです、新しい概念でございます

人間言語を用いてコミュニケーションをする生き物なので、言語の特徴である引用を防ぐことはできません

まりその強者男性強者性は外見や経済力等、コミュニケーションを除いた外部要因で担保されており、そして不幸なことにその強者男性

先ほど申し上げた【弱者男性の性欲の発露方式】によるコミュニケーション引用してしまっているが為にそのコミュニケーションのもの女性から痛く嫌悪されてしまうのです

しかし、強者男性とされている以上はその男性は女性とのセックス不自由していない状況だとも考えられます

まりその男性はコミュニケーションで減点されてもなお残りの加点要素で女性陣の性的選好の合格ラインに達しているのだと思われます

ここまでの内容をまとめます

ぶっちゃけ【洗練されていない対女性コミュニケーション弱者男性の性欲の発露】なのです

そして女性ブクマカの皆様が想定とする【洗練された対女性コミュニケーション強者男性の性欲の発露】でもあるのです

私は正直に申し上げてこんな当たり前のことすら理解していなかった女性ブクマカの皆様に驚愕を隠せません、たまげたのは私だよ

皆様がこれまで実生活体感してこられ、それを理想的とさえ考えてこられた男性コミュニケーション方式の正体は【強者男性の性欲の発露方式】です(断言)

そしてこれらの事実は何ら絶望的なものではありません、むしろ女性陣にとっても男性陣にとってもこの事実を正しく理解することが明日へ福音となるのです

女性陣は男性とのコミュニケーションにおいて自分は常に性的対象化された存在であるという意識を持つことで、迂闊な言動によるリスクを低減することが出来るでしょう

男性陣にとってみても、強者男性の性欲の発露をよく理解し、それを定型化した上で実践を図ることで性生活の向上を目指すことができるでしょう――弱者男性のみんな、性欲は丁寧に発露することが重要なんや

書き疲れたのでこの辺で失礼します、質疑応答には応じませんが反論引用喧喧囂囂侃侃諤諤やっていただけると私の承認欲求がどんどんと満たされていきますのでお願い申し上げます

anond:20211007114302

弱者男性では「セックスできれば自分人間として認められる、一人前に認められる」と思っている人が一定数いるのでは。

そういう人はこの機を逃すまいと焦るのかもしれない。

強者男性だと仮に人間関係がセックスまで行かなくても他で自己有用性が担保されてるから余裕があるのだろう。

能力容姿に自信がある、親や友達に認められている、など)

2021-10-06

anond:20211006220045

そうだろうね サムネで煽ってくるYouTuberサムネ再生しようと思う人間が多いのがよくわからん

受験用の動画でもやっぱり個人系の動画は実績の担保もなければチー牛ボイスで聞き取りづらい場合が多いから役に立たない

こはちゃんとした予備校が出す動画を見たほうが良い

2021-10-05

anond:20211005231245

デカ目の企業機械学習周りの人材採用してるけど、システム導入するより人間雇ったほうが安上がりじゃね?そういう意味では将来性は担保されてると思うぞ

気持ち悪さのある相手には優位をとっていい社会

自己セレクト方式まとめ買いで安売りするルール無視してレジに持ってきた消費者店員ルール説明したら怒りと不機嫌をあらわにし、急遽半額対応したらゴネ出し、最終的に消費者聞き取りにくい言い方をして言い直しで「だからいらんねん!」とボルテージ上昇。慌てて店員が謝ったら消費者が「そんなに謝るな気持ち悪い」とピシャリ

消費者優位が激しいこの国、値引きルール無視消費者立場は、店員気持ち悪い場合消費者の優位が担保されるらしい。これは小売がいつまでたっても賃金改善しないわけだ

2021-10-02

anond:20211002203149

海外のお店は特定クレカが使えるお店であるということがある程度の信頼性担保になってるので、

クレカ会社側も「人道に反するもの」の売買をする店でないことを求めるのだ

まり麻薬関係とか

まり児童ポルノ関係とか

まり獣姦関係とか

…まあ、なんだ、欧米の"マトモ"な人たちが考えるところの高尚という概念カード会社も引きずられ従っているだけなので、まあ、あれだ

2021-10-01

anond:20211001224516

そもそも日本ソフトウェア開発が悪いのじゃなくて、アメリカおかしいのだよな。早稲田慶応悪口は言いたくないけど、SI の上層は私文の雇用担保するために犠牲になりすぎだよ。

2021-09-30

anond:20210926200038

完全に門外漢想像偏見で言うけど、話題性担保に加えて発注が楽で都合が良いからでは

打ち合わせもwebデータで完結するし、本当に偏見なんだけどイラストとか短納期で数パターンすぐ出させて仕様変更し放題みたいなイメージある(偏見は認める)

一昔前の好感度俳優とか芸人とか地元学生とかミスなんとかみたいなPR発注するよりめちゃくちゃ楽なイメージなんだよな

まあクリエイター不遇エピ的経験談とか読んだだけの勝手想像なんだけどさ

介在するメイクさんだか照明だかスケジュールブッキング確認とか工数少なそうで楽できそうじゃない?

炎上懸念心配して口出してくる俳優身内やらプロダクションによる自浄作用もないしさ

どっちにしろ炎上してもpvは稼げるわけで

都合がいいからじゃないの?完全なイメージだけど

2021-09-29

anond:20210929181014

読んだけど問題本質は変わってないんじゃないかと思う

実態としてゆるキャラみたいな性別の無いキャラしか行政の出す広告で使えなくなるのは強い表現規制になるし、誰が多様性担保されていると判断するのか? という問題がある

基準曖昧である故に可否を判断する人間志向によって判断基準が左右されてしまうし、創作者、表現者側の意見ほとんど反映されていない点も気になる

実質的表現規制ガイドラインとして運用するには、構図や服装などの突っ込んだ部分まで具体的に示す必要があると思う

そしてそういった具体的な項目を定めていく過程創作者の代表ちゃんと参加させる必要もある

今のままでは創作者はガイドライン作成自分達は関われないし、ガイドラインに沿った表現にしていく為の必要コストも全部自分持ちになってしま

「より効果的な表現方法を工夫しましょう」ってのは、要は具体化するためのコスト創作者持ちだって言ってるという事なんだよ

俺はこういう一方の人々だけに重い負担がかかる構図になってしまう様なガイドラインは全くフェアではないと思うよ

行政表現ガイドライン曖昧基準を定めないで、表現規制のお題目に使われることのないように願いたい。

大阪府が発布した「男女共同参画社会の実現をめざす 表現ガイドライン」に対して、一部の表現規制反対派から批判の声が上がっている。はてなの反応を見ると何を大げさな被害妄想だと嘲笑する風潮があるが、実際このガイドライン基準曖昧で、過去の事例を思えばガイドライン表現規制の錦の御旗に使われてしまうのではないかと憂慮もある。以下に自分の考えをまとめたい。

恣意的適用行政が後押しすることになる

あくまでも大阪府広報の為のガイドラインであり表現強制するものではないと明記されているとは言えど、府民に対しても参考にすることも推奨しており、また過去に何度も表現規制を推進しようとする人々が、行政広報ガイドラインを持ち出して民間表現にさえも批判してきたことを思えば、大阪府表現ガイドライン恣意的適用する人が現れることだろう、結果的表現規制お墨付き行政が与えることを憂慮するのは当然だ。

基準曖昧であり、受け取るメッセージは人によって異なる

ガイドラインの他の項目にあるような、男は仕事・女は家庭のような性別イメージ固定化にならないか複数いるモデル人物性別が偏っていないか、など客観的に明らかな基準であるならともかく、問題視されている項目は『若さや性など外見のみ切り離したアイキャッチーにならず、人格を持った多様な姿で、広報内容にあった表現』という基準は極めて曖昧だ。

さらには見る人が不快にならないように表現にするべきとのことだが、当たり前だがどんな表現でも受け取るメッセージは人によって異なる。幸せな家庭を描いた絵から、家庭的であれというメッセージを受け取る人もいることだろう、明確なメッセージさえも人よっては受け取れない。現在騒動の渦中にあるVTuberの戸定梨香に対しても美少女キャラと言うだけで、ステレオタイプだと批判する人もいるぐらいだ。一方でかつて性的だと批判されたセーラームーンエンパワーメント象徴のように扱われるようにもなった。人によって受け取るメッセージが異なり、変化していく表現について曖昧基準行政策定することを憂慮する。

人格を読み取らない表現規制派の問題

オタク世界一見すると分からない、前提となる認識必要ハイコンテクスト世界が広がっている。この認識が足りない表現規制派が、描かれた人物人格が読み取れずに批判する問題もある。

例えばガイドラインを発表した当の大阪府では今現在アイドル育成ゲームアイドルマスター SideM」と「大阪府警察本部」がコラボして、犯罪防止のポスター掲示しているが、そのイラストは描き下ろしでもなく、既存アイドル衣装イラストそのままで一見するとなんでけったいな格好で犯罪防止の呼びかけしてるんだと違和感を抱くことだろう、だが起用されたアイドルたちは、元警察官・元自衛隊員・元消防士、という治安維持に関わってきた経歴がある。

大阪府ガイドライン教条主義適用すれば「伝えたい内容と関係なく、興味を引くためだけに、若くてカッコいい外見の男性アイドルアイキャッチーとして利用されている」と判断されそうなものだが、実は適格な人選なのだと、ハイコンテクスト理解してガイドライン教条主義的に扱わなかった「大阪府警察本部」のような対応を支持したい。

そして件のガイドラインを巡る動きで興味深いのは、良くない一例として描かれたツインテメイドっぽいキャラクターに対して、少なくない人がファンアートを描いたり応援メッセージを寄せている。生まれながらに規制される宿命に、ある種の同情そして応援したいと思い起こさせる人がいるようだ。あの僅かな描写から特別人格生まれる。

もはやこの事例だけでも、安易萌えキャラには人格を持った多様な姿がないなどの批判は通るまい。

まとめ

ガイドラインの内容は本来目的である男女共同参画社会という観点から離れて恣意的表現規制可能な、曖昧基準行政担保することになる。 

さら人格を持った多様な姿」を尊重することを目的とするなら、ガイドライン曖昧基準はかえって逆行するものだ。 

行政ガイドライン曖昧基準を定めないで、表現規制お題目に使われることのないように願いたい。

anond:20210928201249

90年代以降、いわゆる「バブル崩壊」で日本経済が低迷したのは、株価が下がったからではない。

株価も要因の一つではあるが、ごく一部に過ぎないのだ。最も大きな要因は土地不動産暴落したことだ。

不動産担保借金していろいろやってた個人企業が、み〜んな不良債権化して、連鎖倒産破産に追い込まれたからね。

anond:20210927011443

数学論文では「正しさ」は査読通過の前提です。

ここは科学全般の「正しさ」とは異なります

理由は以下の通りです。

科学全般論文では、最終的に正しさを決めるのは実験です。

ところが、数学では実験により正しさを確かめることはできません。

応用数学では状況が異なるかもしれません。)

そういうわけで、査読通過の際は建前上は正しさが前提になっています

(もちろん、数学論文でも出版後に論文が訂正・撤回されることは珍しくはないです。)

以上が数学科学全般について正しさの認識が異なるということの説明です。

以下に私の認識を述べさせていただきます

論点1

出版された」という意味においては査読は終わったと表現して問題ないと考えます

ただし、上記の通り数学では査読通過は「正しさ」が前提です。

数学論文の正しさへの疑い(それは数学的な内実を伴っているように少なくとも表面上は見える)が表明されている中で、編集委員会がそれに対する何らの注釈論文に付け加えない形で論文出版するというのは、通常では考えられないことです。

前例ほとんどないはずです。

論点2

上述の論点1の通りですので、本件では論文掲載は正しさを特に担保しません。

例えば、「フェルマー予想」では慎重な査読したこと当然の帰結として、査読通過が直ちに論文の(十分信頼できるレベルでの)正しさを意味しました。

一般論として、査読の「慎重さ」の度合いにより、査読通過が担保する論文の「正しさ」が増減するのは当然のことです。

論点3

「皆無」というよりはむしろ、少数ながら存在すると表現する方が正確だと考えます

もちろんその数が今後増減することはあるでしょう。

なお、zbMATH(やMR)で論文の根幹となる部分の正しさに疑義を呈するようなレビュー掲載されるのは非常に稀です。

総論として、本件が数学界ではよくあることなどでは決してないことは間違いありません。

以下は参考です(何か誘導したい結論があるわけではありません)。

本件についてredditでもしばしば議論されています英語)。

否定的意見が多いように見受けられます

また、参考になる事例として「ケプラー予想」を挙げます

(本件とケプラー予想類似を指摘しているのではありません。)

別の事例としては「ポアンカレ予想」があります

この事例では論文査読出版プロセスとして)されなかった(雑誌投稿すらされなかった)にも関わらず、複数検証チーム自然発生的に検証活動を開始して、数年の内に正しさが確認されました。

その検証結果は数学界に受け入れられました。

2021-09-28

ラーメン評論家ボコられて当然でAKB店主かわいそうと思ってる人へ

なんかもう絵に描いたようなフルボッコですよね、ラーメン評論家

そして、いわゆるラヲタと呼ばれる人々もキモいウザいと散々な叩かれようですけど、ラーメン業界に少々関わっていて一般人が知らないような話も多少は耳にしている私のような人間からすると、今のラーメン評論家ラヲタの叩かれ方や、梅澤愛優香という人物言動擁護のされ方が、どうもしっくりいかないところがあってこの文章を書いています

梅澤氏は、本人のツイートでこう言っています

 私は批評されるのが嫌なのではなく

 皮肉、嫌味、難癖、茶化しなどのパワハラとなるマウンティング言葉や行動を含むセクハラが嫌なので壁を作りたかったんです。

かに、一部ラーメン評論家ラヲタ彼女に対する態度・言動は、はたから見ると彼女が主張するとおりに見られても仕方ないところはあったんだとは思うんですけど、それは彼女若い女からとか、アイドルラーメンを作ってるとか、そういうところからくる分かりやすマウンティングをしたわけじゃないんですよ。


まず事の発端というのは、梅澤氏自身自分経営するラーメン店について、「誰の力も借りずに一人で起ち上げた」と吹聴したところにあるんです。

もちろん彼女ラーメン開店にあたって相当の苦労や努力をしたであろうことを否定するつもりはありません。

でも、それまでこれといった飲食業経験を積んでいなかった人が、ごくごく短期間に、誰の力も借りずにあのレベルの味を作り出して、あのレベル造作店舗を次々と開店させるというのは、普通に考えてありえないんですよ。

梅澤氏には技術的なサポート金銭的なサポートをしている人間が裏に存在する。

このことは、ちょっと飲食系の食べ歩きをしている者ならばすぐに分かる話でした。

実際、あそこが関わっていそうだという話も耳にするようになる。

でも梅澤氏は、そのことを認めない。

認めないもなにも、そういった意見はまるで存在しないかのように無視する。

親切心から、そんなつまらない嘘はつかないほうがいいと忠告しても、無視する。

そしてまた、偽りの成功譚を吹聴する。


さて、ここでラーメン評論家にご登場願いましょう。

今回の騒動で、ラーメン評論家不要論が沸き上がっていますが、本当に不要なんでしょうか?

ラーメン評論家の最も大事な役目は、ラーメンに関する情報の確かさを担保すること、かもしれません。

テレビ新聞雑誌ラーメン特集を組む場合、実際に画面や紙面に出ていなくても、そこには必ずといっていいほどラーメン評論家が介在しています

なぜなら、メディア情報を発信するにあたっては、その情報の正確さに責任を負う必要があるからです。

ラーメン評論家が自らの膨大な知識を用いて発信すべき情報吟味し、その確かさを担保することによって、メディア責任をもってその情報を発信できるのです。

もちろん、ネット上に溢れるラーメン情報は、そんな責任など負ってはいないですし、そこにラーメン評論家など介在していないものほとんどですが、それらの情報にどれだけの品質と信ぴょう性があるか。

まさか食べログ評価鵜呑みにしてなどいないですよね?

それはそれとして、情報の確かさを担保する立場ラーメン評論家にとって、ラーメン店主が発するいい加減な発言というのは、なかなかに面倒くさいものだったりします。

年配の店主が昔のことをけむに巻く、なんていうのは冗談としてありでしょうがいかにも真実のような顔をして大マジで嘘つかれたら、本当に困りますよ。

間違いなく裏に援助者がいる店なのに、店主がそう言っているからと「店主の梅澤愛優香さんは、この店を自分だけの力で起ち上げた。本当に凄いですね!」なんて、言えないじゃないですか

言ってしまったらその時点でプロ失格です。

なので手を変え品を変え、梅澤氏に確認すると、無視されたり次第に嫌がられたり。


まり彼女は、ラヲタ評論家連中にとって「自分現実よりも大きく見せようとして、つかなくてもいい嘘をつき、不確かな情報を流布させている、かなり面倒くさくて残念な人」だったわけです。

彼女ツイートで「皮肉、嫌味、難癖、茶化しなど」と言っているものも、実際は彼女のそういった姿勢に対するリアクションなのです。

なんか完全に問題すり替えられてるなあという感じです。

ただし、彼女にそういう残念なところがあったからといって、何を言っても、どんな態度をとってもいいというわけではないし、人として問題のある言動・行動をとった人も少なからずいるのは確かでしょう。

そういう人は正しく糾弾されるべきだと思いますが、ただ、このような経緯があった上での梅澤氏とラヲタ評論家との関係性を知らないまま、この後の騒動について「ラヲタ評論家も最低、まゆかちゃんかわいそう」と憤るのは、ちょっと安直すぎるのではないかと思うわけです。


そんなこんなでラヲタ界隈が梅澤氏に辟易している状況下に、ついにあのバカラヲタが登場します。

なにをとち狂ったか、梅澤氏が反社と関わっていると言い出し、営業妨害

彼女が関わっているラーメン関係業者の中には、多少ガラの悪い人もいるでしょう。

そんな人、ラーメン業界はいくらでもいます(笑)

そんな人のことを冗談半分に反社などと言っていたのを真に受けたんでしょうかねえ。

この件については、バカラヲタ100%非があり、別に擁護する気もありません。

ただ、この騒動によって梅澤氏が自分の嘘をうやむやにする絶好のチャンスを得たのは間違いのないところです。

バカラヲタ100%アウトな行動をあげつらいながら、これまでもラヲタ連中にはひどい目に遭わされてきたきたと訴えれば、何も知らない人はころりと騙されますよ。

そうやって自分に都合の良い空気を作り上げたところで、ラーメン評論家出入り禁止を発表。

さら絶妙タイミング過去セクハラ被害告白

もちろんセクハラもアウトですよ。

でもこの一連の動きによって、ラヲタラーメン評論家が梅澤氏に向かって、彼女に都合の悪い話を振ることは、ほぼ不可能になってしまいました。

梅澤氏が一人で店を起ち上げた疑惑は、こうして闇に葬られたのです。


私は別にラヲタラーメン評論家は悪くないなんて思ってないです。

これまで関わってきた人の中には、人間的に残念な人もかなり多いです。

でも、今回の件について、ラヲタラーメン評論家がここまで一方的ボッコボコにされるような話ではないと思っているし、梅澤氏にもそれなりに非があるとは思っているので、拙い文章をまとめてみました。

今回の騒動にはこういう面もあるのだなということを理解していただけたら幸いです。

2021-09-27

anond:20210927015751

「これから査読」なんて一言も言っとらんがな。数学より先に日本語勉強して来てくれ。

査読担保しているのは「論文としての価値」であって、「絶対的な正しさ」ではないの。

これは10000000回読み直してくれ。

そして、

そもそも論文が掲載されるというのはゴールじゃなくてスタートなの。

を10000000000000000回読み返してから「続報がない!」と騒いでくれ。「ようやくスタートラインに立った」ということの意味をよーーーーーーく考えて見てくれ。

anond:20210927011443

査読が終了していない」んじゃなくて、そもそも査読っていうのはそういうものなの。

論文として載せる価値がある」というのは「絶対的に正しい」ことを意味しないの。査読担保しているのは「論文としての価値」であって、「絶対的な正しさ」ではないの。(もちろん、正しさに対する一定以上の信頼度がなければ「論文としての価値」も認められないけど。)

科学的な正しさというのは、ある瞬間に100%正しいと認められるものではないの。論文掲載されて、その後の研究者コミュニティによって引用を繰り返され、一人一人の研究者がそれぞれの価値観でもって「この論文は正しいor間違っている」と判断し、サーベイ寄稿したり教科書執筆されたりすることによって正しさが認められていくものなの。

そもそも論文掲載されるというのはゴールじゃなくてスタートなの。


君はきっとリーマン面タイミュラー理論も、p進タイミュラー理論も知らないでしょ?「宇宙際タイヒミュラー理論」というのは単に数体上のタイミュラー理論のことで、細かい技術的なギャップがあるのかないのかは専門外の私にはわからんけども、少なくとも「トンデモ」扱いするバカがいたらそいつ数学者ですらないバカだと一発でわかるよ。

複素数可能ならp進数でやる。p進数可能なら数体でやる。というのは数論幾何学王道中の王道で、パッと見「できそうだな(具体的にどうやるかは知らんけど)」というのが普通数学者認識。その応用があるかないかは後から考えることで、ABC予想が解けてるのか解けてないのかは私にはわからんけども、少なくとも理論としては間違いなく面白いものだろうとはわかるし、「俺も一生に一度はこういう論文書きてぇなぁ」と思うよ。

ABC予想は未だ予想のままなのか

2012年京都大学数理解析研究所教授望月新一ABC予想証明したと論文を発表し、およそ8年の査読を通して2021年3月学術誌「PRIMS」上で発表された。

2017年ごろから査読が終了しABC予想証明される!とマスコミでも度々騒がれていたが、現状はどうなっているのだろうか。

結論からいえば、今現在数学会はこれを証明として認めていない。

論点1

査読が終了したのであれば証明に間違いはないのではないか

→正確にいえば、査読は終了してはいない。

基本的には査読期間に問題点や疑問点があれば、他の数学者によってその懐疑点を提言解決や訂正を重ねていく。

実際、望月氏の論文にも指摘があった。指摘を行ったのはボン大学教授ペーター・ショルツェである。ショルツェ氏は30歳でフィールズ賞を受賞した現在数学界のトップリーダーでもある。

ショルツェ氏は2018年3月望月氏のいる京都へ訪れ直接論文についての議論を行い、その上で『Why abc is still a conjecture』という評価文を発表した。

この評価文は、一言でいえば「証明根本的な所で間違っている」である

望月氏は2018年7月にこの評価文についての反論文を出しており、この両者の主張がどちらが正しかったのか、これに関して第三者が明確な判定は行っていない。

論点2

学術誌に論文掲載されたのであれば証明問題はないのではないか

学術誌に論文掲載されること自体形式的意味合いが強く、掲載証明担保とはいえない。

さらにいえばこの学術誌『PRIMS』であるが、この発行元は京都大学数理解析研究所であり、編集長望月新一本人である

他意的なことを排除しても、この掲載が正当な評価を出来ているのかは疑問が残る。

論点3

現在評価

数学界ではこの論文は「とんでも論」として、真面目に検証している数学者は皆無である

なお前述のショルツェ氏は今年7月にzbMATHにて、さら論文について再度否定的書評を公開している。

2021-09-26

面接落選後に結果をすぐ連絡しない日本企業はすべて潰れろ

就活で、第一志望の企業におそらく落ちた。1営業日で一次面接合格連絡が来た

しかし、2営業日経っても連絡が来ない

二次面接までいって落とす企業は人の心がないし、バカ

「熱意をみています

スキルを見ています

「弊社に与えるメリットを見ています

と大体の会社は言うが、熱意とスキルなんか書類と1次面接を通過した時点で担保されているし

与えるメリットなんか、入った人が会社制度を使って資格取得したり、会社から与えられた役割範囲仕事

こなせるって言いきれば担保される

それ以上なにを求めるのか。

しかし、二次面接で落とす企業

会社制度を使ってという言い方がまずいとか、面談時に話が長いとかそういった理由で落としてくるだろう

俺がどれだけの労力や嫌な気持ち就活してるかわかってんのか

面白い話ができたり、とんちのきいたことを言える人が欲しいだけならお笑い芸人を雇え

俺は応募要件を満たしていて、やる気があって、現職のクソみたいな環境を変えたいからという理由

一次面接突破したんだぞ。つまり人格スキル要件すべて満たした状態なんだぞ

それをいまさら意味不明理由で落とすなクソが

その企業にとっては大した準備はしていないだろうが、こっちは二次面接までどれだけスクリプトを用意したか

そういった裏側の苦労への想像すらしていないだろう

アニメゲームをしたい気持ちを抑えて、わざわざ就活という茶番大喜利大会の用意をしていたんだぞ

本当に日本格差社会

面接官も結局は資本家に雇われた犬の癖に、面接官という役割を与えられたとたんに、切って捨てる。

一次で落ちるとさすがに自責思考になるが、二次意味わからん理由で落とすのは

階級パワーバランス認知した鬱憤晴らしとしか思えない。

相手は失うものがなく、求職者時間を失っている

比較的マシな会社に受かって、さっさと転職し、今のクソみたいな環境と見切りをつけるために受けている

それだけでやる気十分だし、目的も成長目的なのに何がいけないのか

今まで俺を落とした判断をした面接官すべてに自宅まで来て理由説明土下座を伴った謝罪をしてもらいたい

どれだけ精神的に参っているかからないのか

本当に殺意が湧く

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん