「山羊」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 山羊とは

2017-12-30

今年した悪行

公園で飼われてる山羊の柵には餌をやらないでとかいてある。

なのに、ブロッコリーの皮とか葉っぱとかを持参してあげてしまった。三回。

2017-08-28

[]駆り立てるのは知的欲求、飼えないのは鶏と豚

定住型の宇宙滞在研究する中で、家畜家禽飼育研究はそれなりに盛んである

具体的に言えば、ヌートリア山羊、大型鳥類エミュがそれぞれのエリア試験的に飼育されている。

この種類の選定にあたっては、いくつかの条件があり、具体的に言うと以下の通り。

1.草食、あるいは極端な粗食に耐える。食性が単純。

2.少数での飼育可能であり、なおかつ繁殖が容易。

3.飼育に要する面積が小さくていい。

4.肉や毛皮などの産物が取れる。

5.環境に極度の負担をかけない。

以上の条件から、選定されたわけであるが、それに全くそぐわないマレーグマを強硬に推す一団があり『なにが何でもマレーグマだ』とマレーグマ原理主義が一時期、加熱しかけたものの、当局の『解体するんだよ』という説得工作により、マレーグマ教団はテロルに手を染める直前に冷却され、解体された。

ちなみに、飼育の成果であるが、山羊についてはあまりに強力な跳躍力と低重力が相まって、天井に衝突する事故が頻発したため、早々に飼育実験を終了させられた。

なお、エミュについては肉、羽毛、油脂、卵等の素材を生産するほかにも、特有ドラム音が精神病みがちな月面基地研究者達に対する特異なアニマルセラピー効果を表すことが確認され、今後の研究に大きな期待を寄せられている。

2017-06-02

KariumNitrate 肉⊃魚肉 肉の方が種類は多い。せめて鶏が無ければ獣肉のことかなって譲歩できたのに。

http://b.hatena.ne.jp/entry/339451102/comment/KariumNitrate

物知らずなせいか、これの意味がわからないので誰か教えてくれない?

魚は寿司屋に並んでるネタの種類くらいあると思うからけっこうたくさんあると思ってたんだけど

肉の種類ってそんなにあるの?

せいぜい他のブコメが書いてる

sumika_09 羊、山羊、鹿、馬、猪、熊、兎、鴨、家鴨、七面鳥、鯨、海豚。まあまあ見かけるのでこんなもんか?

http://b.hatena.ne.jp/entry/339451102/comment/sumika_09

くらいじゃない?

なんだろう、前提からして同じ土俵に立てていないような不安を感じる

追記:

自己解決した。

肉⊃魚肉

って集合の記号

肉⊃魚肉獣肉鳥肉

ってことか?

こういう理解でいいのかすら不安

2016-12-13

山羊人ペイっつう絵描きがいるのかと思ったわw

2016-11-20

アキネーター

これからアキネーターに、「狼と7匹の仔山羊」の7匹の仔山羊たちをそれぞれ別々に覚えさせる作業をしようと思う。

2016-10-15

生きづらい世の中である理由

トイアンナ氏の記事

http://toianna.hatenablog.com/entry/2016/10/15/102629

は、ガチガチ生存者バイアスのかかった価値観を持った集団の考え方をよく表している。

そういうバイアス学歴一般的な頭の良さに関係なく誰でも持ってしまう。

(実際大学教授でも女性研究者に対して女のクセにと粗探しをする人間現代でもいたりする。

本人の属性研究成果の正当性無関係である論理的に考えればわかるにもかかわらずだ。)

 

こういう偏屈価値観を持ってしまうと自殺に至るかもしれない。

トイアンナ氏のこの記事自殺した電通社員生前に伝えたかった内容なのだろうと思う。

この主張を受け入れ別の価値観可能性を見出せば、自殺以外の手段も自ずと見えて来るはず。

だが、それだけでは今後の悲劇を減らすことは難しいだろう。

 

人は幸せになるために生きていて、幸せになるためには周囲の承認必要になってくる。

今回の事件は、おそらくパワハラけが主要な要因だったのではなく、承認が得られないこととプライド問題なのだと思う。

プライドが高くなれば、より厳しい条件での承認を得られないと満足できない。

そして社会はよりプライドが高い人間肯定し、より良いものしか肯定してくれない。

  

例えば、富士山登山成功することも立派であるが、一度エベレストの頂上に到達した人間が出てくると、

富士山程度では誰も承認してくれなくなってしまう。それがどれだけ大変であっても、だ。

 

このように、社会はどんどん承認必要な条件を厳しくしていく傾向がある。

人間は上を目指す生き物で、それは本能なのかもしれないが、本能から絶対視するのはナンセンスだろう。

例えば、ヤギは本能でどんどん高い場所へ登るのだが、最終的に降りれなくなり転落死するものが出てくるのと同様だ。

結局人間動物しかないのだ。

からいか本能がそう訴えていても、理性を持った我々は危険本能を知恵を使って抑制する必要がある。

 

さて、今回の自殺は、電通から起こったことではない。というのが必要視点だろう。

電通の体質が今後改善したとしても、根本的な解決にはなっていない。

それは抽象化して考えれば、承認を得られなくなることへの絶望が人を死へ導いているからだ。

これは仕事以外のこと同様で、恋愛ができない、結婚ができない、就職ができない、子供ができない、収入が少ない、人に認められない......

社会からまれる項目を満たすことに希望を感じれなくなり、自殺に至る人間なんて山ほどいるだろう。

それらは決して注目されることはない。「電通社員」ほど希少性もインパクトもないからだ。

だが、おそらくそれらの自殺要因は共通している部分があって、結局は社会の目とプライドの要素が大きいのだろう。

 

本人がプライドを高くすることを抑えても、社会価値観を変えることをしない限り、劇的に自殺の数を減らすことは難しいのではないだろうか。

ネット上の意見を見ていると年々ルッキズム人間が台頭してきているように思える。

容姿という要求に対しても、どんどん厳しいものになっているだろう。

あるアンケート高学歴なら人生幸せになるかという問いに対して、yesと答えた割合の高さも衝撃的だった。

 

こうした、「承認の達成条件の厳格化」が、山羊山登りと同様に愚かなことだと、世間認識抑制しない限り、

物質的には豊かになっても精神的には貧しい状態がどんどん加速していくと想像する。

そのためには、こうした考えを一人でも多くの人間に内在した愚かさを認識させ、それを頒布し、

一人一人が社会を変える意識を持つようにしていくことでしか悲劇を劇的に抑制することはできないだろう。

これらの議論オピニオンリーダーインフルエンサーが行ない、周辺の人々もそれに続けば、世の中は少しずつよくなるのだと思う。

ただし、オピニオンリーダーインフルエンサーになるには、厳しい条件を乗り越える必要があるため、

彼らもまた、生存者バイアスのかかった価値観に毒されている可能性もあるだろう。

社会の生きづらさというのは根の深い問題なのだ

2016-10-05

みんな神でも洗礼者でもない

http://www.asahi.com/articles/ASJB15JXRJB1PTIL01T.html

ゲスの新恋人といいこの件といい、よく世間では「男は馬鹿だ」って言われるけど女も大概ってわけだね。

してみれば、異性にモテないことでただ単に寂しいと感じるとか悶々とするとかだけならいいけど、モテないという一事だけで自分には人間的な価値がないとかいって落ち込んだり、逆にモテない人を馬鹿にしたりってのはまるで異性を常に正当のみを選ぶ全知全能の神か、あるいはより控えめに言っても人に霊的な資格を与える特別権限を持った洗礼者か何かとみなすような、なんだか変な話だ。

どいつもこいつも俺もみんなアホな山羊のくせにさ。

2016-10-02

山羊カリスマ

増田だし。

増田出汁

http://www.jimpei.net/entry/intai

はてな界隈ではおなじみの、ヤギ・・・やぎなんだっけ・・・ヤギ。

この山羊さん、なんかどんどん劣化してません?

そもそも劣化するほど品質が高かったかどうかはわからないんですが、少なくとも最初見たときはなんていうか、その、そう

カリスマ性」ってものを感じる人だと思ったんです。

残念ながら私は、はてなを追い出された彼のブログの読者になったことは、ただの1度もなかったわけですが、

どこかの層を引き寄せられるようなカリスマ性を持っているなと感じたことは確かにあったと思うんです。

でもこの記事は本当にひどい。

もう見た目からしてヨッピーしかない。(ヨッピー氏を引き合いに出したくはないけど、見た目が同じ過ぎてどうしようもない)

もっと他に似ている対象があるかもしれないけど、それはとりあえず置いておこう。

他人劣化パクリな上に、記事自体も「辞めました」の一言だけで済むような、本当にどうでも良い内容。

なんかこの人のことだから「こんなとこだと誰の邪魔にもならず迷惑もかからないで車泊できました」とか、「キャンピングカーしかできない体験日本には沢山ある」とか

世界中を旅してみようとか。

言い出してくれると思ったのに。

この、溢れ出すことをすっかり辞めてしまった彼のカリスマ性は今どこに居るんだろうか。

あ、キャンピングカー手に入れた今この瞬間にもう満足したわ

だったら手に入れた瞬間に賃貸マンション駐車場料金だけ払って自宅に置いておいて欲しかった。

既に満足していて、「とりあえずアクセス数が稼げそうだから」という理由だけで行われたキャンピングカー生活は何の意味があるんだろう?

そんなことを彼に聞いたって、答えは1つしか無いんだ。

日頃からやってみる大切さを主張しているぼくですが、こればっかりはやらなくても良かったです。

そうだろうよ。

皆知ってたよ、それ。

そんなの始める前から分かってたっていうか、当たり前だよね。

別に本当にやりたくてやり始めて楽しいから続けて、本気で苦しくなったからやめることにしたっていう内容なんであれば、

色々苦労したんだね、お疲れ様でしたって言って次に期待することもできたかもしれない。

でもこんな状態の彼を見てしまうと次があるとは到底感じないし、これからはただの「過去の栄光にすがりながら教祖として生きる角のある白い動物」になるようにしか思えない。

一部の人を巻き込むことは得意そうだし、Google先生達のお世話になりながらブログ収益をあげているのだろうし、収入だけで見ればそうそう落ちぶれた生活にはならないだろう。

からきっと彼の教祖立ち位置は、これからしばらくは不動のものだろうと思う。

しかし彼のカリスマは、少なくとも私から見れば確実に、消えてなくなってしまった。

もともと読者ですらないブログがこんな状態になっているだけで、なぜ自分がこんなに悲しく感じてしまうのかはわからない。

赤の他人に悲しまれても、本人はどうとも思わないのはよくわかる。

それでもただ、今日くらいはここに吐き出すことがあっても良いんじゃないかと思ったんだ。

だってここ、増田だしさ。

日本で一番自由な所、それは増田だ。

皆もキャンピングカー生活なんてやめて、増田生活を始めよう。

2016-09-18

眠れない夜は羊ではなく山羊被害者を数える

山羊被害者が1人

山羊被害者が2人

山羊被害者が3人

山羊被害者が4人

山羊被害者が5人

山羊被害者が6人

なんだか腹が立って余計に眠れなくなってきたぞ。

責任とってくれ。

2016-09-02

山羊さんには確かに嫌悪感抱くけど、それをここぞとばかりに叩く萌さんも見てて気持ちのいいものではない

2016-06-10

分かり合えないこと

はてなブックマーク - ブスはなぜ結婚できるの? - 散るろぐ

ブクマ全部はてなブログです

b:id:maskednishioka 美人の子のほうがゴールが凄く狭い。ってのは違いますかね?

おたくdis失敗

b:id:kopelani チルドはんのブスだなぁが私の可愛いなぁの可能

日本は悪くないんだよ、韓国が悪いんだよ

b:id:gaou2 一方、ブ男はキッツイ気がする

ゾーニング無しエロブロガー

b:id:keisolutions 努力しているから…が答えでは?

クレジットカード」で検索1位になりました!なりました。なりました・・・

b:id:cardmics タイトルだけを見て、条件反射で燃やすのやめようよ(燃える前に書いてみるテスト

ブラックを辞めないあんたが悪い

b:id:Daisuke-Tsuchiya チルド氏らしい全ての女性敬愛する素晴らしい記事(震え)

原価計算の疑問を増田しか答えない人

b:id:lacucaracha 燃焼系!燃焼系!チルド式!こんなクソコメしなくとも、これ一本!燃焼系!ホホホ、チルド式!
b:id:lacucaracha これだけの短い文章で高い可燃性。憧れちゃうな。 (注:3階)

嫁に怒られましたので皆さんのブコメを嫁に見せます

b:id:outdoor-kanazawa お、腑抜けになってたわけじゃなかったのか!信じてましたよ!

自殺するやつはアホ!でも自殺ネタPVおいしいです

b:id:newpal-matsu ど真ん中剛速球ストレートですね

誰?

b:id:mak_in 上手い下手というよりも目的戦略が違う、という点でプロアマで例えるのは、あながち外れてない気がする

え…?

b:id:suzukidesu23PVやるな」ってタグをつけている時点でダチョウ倶楽部状態

街路樹なんていらない!ヒートアイランド万歳

b:id:masaki709 世の中にブスがいるなんて都市伝説なんだよ。女性をブスだって言っちゃう人の心がブサイクなの。

FX最高や!

b:id:MoneyReport このタイトルのつけ方は・・・、やっぱり散るろぐさんだ(^_^;)
b:id:MoneyReport 2階がこんなに混んでいるのも珍しい(^_^;) (注:2階)

増田にだけ暴言ブクマ

b:id:shiromatakumi 1F vs 2F (注:3階)

野良アプリ便利です

b:id:hesocha 3Fでもこの人気。嫉妬ちゃうな(棒)。 (注:3階)

説明不要

b:id:pojihiguma 歴史は繰り返す (注:2階)

山羊さんのおかげで僕もホテントリ

b:id:browncapuchin 3枠とられそう.今日記事あげるのやめとこう (注:3階)

唯一神

b:id:atuix 支援ブクマw (注:3階)


分かった、分かったよb:id:zaikabou

あんたの言ってた「お追従ブックマーク」の意味が心の底からわかったよ

銭とPVの魔力に憑りつかれると人間ってこうなっちゃうんだな

今日こっちは29度の暑さなんだ。でも寒気がするんだ

2016-06-06

[]よくある質問

真面目に答えず、出来る限り嘘と虚構を織り交ぜて答えていきたい。

Q.羊よりも、数えることで眠くなる動物はいますが。

山羊でも似た効果はあるといわれているな。

恐らく古今東西、性処理に使われてきたからだろう。

なので、できれば馴染み深い動物で、かつ具体的なシチュエーションがあれば眠りやすいことになるな。

君がゴリラか、ゴリラみたいな人間に犯された経験があるならば、ゴリラで数えてもいい。

やたらと名前の長い動物でもいいし学名でも効果はあるだろう。

Q.なぜ、明らかに役に立っていない役職の人が、そのまま留まり続けていることがあるのですか。

からいわれていることだが、クッキーうまいからだ。


Q.なぜ理想論ダメなのですか。

美辞麗句という言葉があるように、それで紡がれた言葉はさぞ気持ちがよいことだろう。

だが、それだけだ。

言葉に対してその実中身が伴っていない論というものは、結果として無意味に人を批難したり抑圧の材料しかなっていない。

過去に、「正直であることと」と「正しい」ことがイコールではないことは回答した。

そして、「正しいことを伝える」ことが必ずしも「正しい」ことではないことも。

学ぶべき教訓は、社会というものベストではなくベターを目指すのが、本当の“理想”だということさ。

まあ、ベストだろうがベターだろうが、その中に私や君がいるかなんてことは知らないが。

2016-05-06

草食動物も戦ってる

さな牧場にいった

牛・馬・羊・山羊がそのへんにいて、適当に生えてる草をむしってエサやりしてもいいよっていう環境

たくさんの草をむしってきた子供ポニーにエサやりしてたら後ろから牛も参戦しようと近づいてきた

そしたらポニーはこの草は私のものだ!と言わんばかりに軽く下半身ジャンプさせ蹴りを繰り出すように牛を威嚇してた

その後も何度か近づこうと試みたけどブルルンとポニーに威嚇された牛は諦めて引き下がっていった

私もポニーにエサやりをしようと柔らかい草をむしってスタンバイしていたが

それに目をつけた牛はこちらへやってくる

これ、オメーのじゃねーからとやるのも忍びなくて半分くらいなら牛にあげてもいいかな?と

手に持っていた草を牛に近づけたらたくさん持っていた方の手に舌を伸ばし

一舐りでせっせとむしった草を根こそぎ持って行ってしまった

ザラザラの舌で舐められた手はよだれで光り、ヤスリをかけられたように少し赤くなっていた

そして伸ばした方の手にはむなしく草が握られたままであった

2015-08-29

ジュラシックワールドの良かった所【ネタバレ有り】

これはファンがヲタク叫びをあげているだけです。

既に映画を見た人に対して、ただただ伏線やシーン描写を語りたいだけであり

まだジュラシックワールドを見てない方は想定していません。

お願いですから映画を見ずに読まないでください。良い映画です。

特にジュラシックパークⅠを見てから見ると更に良い映画です。

できればⅢも見てからの方が良いです。

また不正確な内容がありましたら是非ご指摘くださいm(_ _)m

ⅠⅡⅢⅣといった表記はそれぞれ

1作目:ジュラシックパーク

2作目:ロストワールド

3作目:ジュラシックパーク

4作目:ジュラシックワールド

を表しています

Ⅰ~Ⅲと比較してみて普通感想

ちょっとテンポが落ち着いているように思います

今までは次から次へと恐竜に襲われていましたが、今作は説明などの間がありました。

しかしそれでも迫力不足ということもなく、あっという間に観終わってしま作品です。

きちっと説明してほしい自分としてはかなり好評価バランスの素晴らしい作品でした。

怒涛のパニック映画を求めている人からするとこの進化ちょっと違うのかもしれません。

ここから下はジュラシックワールドの良かったところを書きだしてみます

最強の恐竜決定戦

男の子思考では「最強は何!?」というのは非常に重要問題です。

ⅠⅡでは間違いなくそれはティラノサウルスレックスでした。

(ⅠではT-rex絶対王者でしたがⅡでは人間挑戦者です。)

しかしⅢではスピノサウルスに更新されます男の子的には

「スピノサウルスの方がでかいし、口もでかいし、背中にトゲ生えてるから、つえーし!」

って感じですね。(これに対する反論も多くありますが。)

今作で最強恐竜の座が何になるのかは恐竜好きとしては注目でした。

もちろん本命は「遺伝子組み換え恐竜:インドミナス」です。

でもちょっとそれは存在しないものを連れきてズルいです。

ジュラシックパークの「自然は偉大」というテーマに反してますしね。

インドミナスT-Rexに負けたら今作に出ていないスピノサウルスの方が強かった!って話になってしまます

そこでモササウルスですよ!

ライオンが一番強い」、「虎の方が強いよ!」「いや狼も複数いれば強いよ!」

って言い争ってる時に

シャチの方が圧倒的にでかいし、つえーし!」

と言われたようなズルさは感じますが、自分的には納得です。映像インパクトに持ってかれました。

小学生男子の「最強は何?」にきちっと答えたくれた点でとても高評価です。

そういえば終盤でティラノサウルスが登場するシーンで破壊されている骨格はスピノサウルスの物らしいですね。

Ⅲでの敗北に対するリベンジでしょうか。

Ⅰを思い出すこと色々

Ⅰと同じヌブラル島が舞台です!

(ⅡとⅢはソルナ島:サイトBであり共通の建物などが出て来ません。)

ツアーに出発するメインゲートはIと同じデザインですし、

ザックとグレイ兄弟が森の中で発見する廃墟は正にⅠのゲストセンターです!

建物に入ってすぐの広間はⅠのラストシーンを飾った場所であり、

T-Rexの前をジュラシックパークの旗が落ちていく美しいシーンが思い出されます

泥の中に落ちていた旗は22年前のあの日からこの建物が手付かずで朽ちて来たことを感じさせます

壁に描かれたラプトルの絵もIではその直後に本物のラプトルが登場したので少しドキドキ。

その後ガレージ?でグレイ緑色の派手な暗視ゴーグル発見しますが、

これはⅠのT-Rex初登場時に男の子がかけていた印象的なゴーグルですね。

ガラス越しに子供二人が恐竜に食べられかけて絶叫するシーンも、ガリミムスが走っていくシーンもⅠで印象的だったシーンですね。

ラプトルがホスキンンスを殺害した後、オーウェン達が建物から飛出し、別のラプトルに挟まれまれしまう万事休すなシーンですが、

これもⅠの最後と同じ状況です。IではT-Rexラプトルを薙ぎ払ってその隙に脱出しますが、今作はラプトル和解!大きな変化です。

赤い発煙筒

今作でクレアT-rex誘導に使う赤い発煙筒ですが、

これはⅠでグラン博士マルコ博士がそれぞれT-Rexの注意を引くために使ってましたね。マルコ博士は失敗してましたが。

どこからそれが伝わったか分かりませんが、今作では山羊T-Rex誘導する際にも使われており

Ⅰのパークの改善点がきちんとワールドに反映されていることがわかります

Dr.ウーとMr.DNA

Ⅰと共通して登場してるのはこの2人だけですかね?

Mr.DNAボール集合体のようなDNA擬人化キャラクターです。Iでも子供向けの技術解説役だったと思いますが今作でもちらっと登場しています

Dr.ウーはぶれないイイキャラです。Ⅰでは遺伝子操作技術100%信用し、恐竜から子供は生まれないと断言していましたが、あえなく失敗。

にも拘わらず今作でもⅠと同じ笑顔遺伝子技術の説明をしてくれます

彼の言う「猫も立場を変えればモンスターだ」というセリフや「私はマッドサイエンティストか」というセリフ

実に科学者が言いそうなセリフだと思います。(これは悪口ではなく共感です)

ホログラムのディロフォサウル

エリマキトカゲのような見た目で毒を吐くディロフォサウルスはⅠでネドリーを殺した印象的な恐竜です。

(※ネドリー:Iで事故引き起こし張本人の太っちょ。)。

本作ではホログラムで登場です。弟のグレイ君がラプトルから逃げるときホログラムを起動しラプトルを足止めします。

遺伝子組み換え恐竜は悪くない

今作が単純な「悪の残虐な人工生命VS善の自然生命」という形になっておらず良かったです。

インドミナスの残虐さは人工的に作られたことよりも「一匹で育てられ社会性がなく,幼いから」という理由で語られています

作中で一応「人工的に作られた生命不安定だ」と語られていますがそのぐらいです。

インドミナスレックス擬態

インドミナスが脱走して,追っ手の警備隊が森で剥ぎ取られたGPS発見後,森が何度も映されます

突然森が動きだし森に擬態したインドミナスが現われるのですが,このシーンは単純にビックリするだけではなく,

「今まで散々映った森にインドミナスがいたの!?」という驚きを提供してくれます。僕はこのシーン好きです。

ハモンド氏とマスラニ氏との違い

Iの社長ハモンド氏も今作の社長マスラニ氏も2人揃ってトラブルメイカーですが,2人とも僕は好きです。

子供のような純粋さでジュラシックパークを作ってしまったハモンド氏ですが,マスラニ氏には多少大人の責任感を感じます

勝手に色々遺伝子組み換えしたDr.ウーを叱責したり,インドミナス対策の指揮をとったりと大人な感じです。

ただ指揮の取り方が残念です。あっさり作品中盤で亡くなったシーンでは結構ショックでした。しかも死因恐竜じゃないし......。

長文にご付合い頂きありがとうございました。

他にもジュラシックワールドについて長々と書いた日記貼っときます

ジュラシックワールド事故再発防止案 http://anond.hatelabo.jp/20150826185435

ジュラシックワールドラプトル  http://anond.hatelabo.jp/20150829170349

2014-08-04

http://anond.hatelabo.jp/20140804183520

ぐぐってみた。

と畜場法

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S28/S28HO114.html

第3条 この法律で「獣畜」とは、牛、馬、豚、めん羊及び山羊をいう。

第13条 2 何人も、と畜場以外の場所において、食用に供する目的で獣畜を解体してはならない。

施設に金払って依頼すりゃ問題無いんじゃない?

2014-07-12

鹿がはみ、山羊が見つけて羊喰い、ヌーがあらわれ元の木阿弥

http://anond.hatelabo.jp/20140711150026

cider_kondo

ブクマが増える流れの研究やすいのは増田だと思う。もっとも、1ブクマで表示される枠がトップページにあるせいで、他のと挙動異なる部分があるので、研究成果を応用しにくいけど。 2014/07/11

普通の記事の方が研究はしやすいと思うよ。アクセス数とかと相関取れるし。

増田は、定期的にチェックして伸び方を見るしかない。

通常のブクマに関しては彼の言う通り4グループかも知れないが、増田ちょっと違うんだな。

「勝ちに不思議の勝ち無し、負けに不思議の負け有り」が増田を支配する基本原理。(ここでコモンローとか書くと厨二っぽいぞ!)

増田にも4グループがある

  1. 増田をウロウロしてる「鹿」
  2. 新着だけを読んでる「山羊
  3. Topだけ読んでる「牧羊」
  4. ホッテントリの「ヌー

基本的に山の中を自由に移動しているのがシカ、

新芽ムシャムシャしてるのがヤギで、

のんびり草をはんでるのがヒツジ、

大移動するのがヌー

ヤギとひつじは入れ替わったりすることもあるけど、基本的にはこんな感じ。

増田に書いてる感覚としては、「シーカー」の「フォロワー」が拾ってるということは、あんまり無い。

嗅覚鋭い野生の「鹿」が1〜2getして、(謎の工程を経て)新着やTopに載ると「山羊」や「牧羊」がコメントを付け出す。

ここで20まりになるか、100越えるかは、そのエントリの「肥え」具合による。

20を越えるとだいたいホッテントリに載って、あとはヌーが「あそこうまそうじゃね?」と気が付くと食い荒らされる。

増田の独特なところ

一般的ブログだと、id:guldeenさんの旗が立ったらポイントゲット

id:otsuneさんが拾ったら、フォロワーが大量にやってきて、

id:jt_noSkeさんにダジャレってもらえたら印刷して故郷の母に送るって感じだが、

増田は違う。初期は、ほっとんど有名処には拾われない。

ホッテントリ入りしてからたまにid:xevra先生にコメントもらえるぐらい。あとはid:topisyuさんか。

基本は名もない野生種達で、彼らがエサ場を発見して、ムシャムシャやりだす。

増田ホッテントリ栄枯盛衰

増田に蒔かれるのは、種だ。

ただ、植物って実はかなり熾烈な生存競争をやってて、日の光を取り合って根っこで栄養を奪い合う。

もちろんそうやっていがみ合い絡み合いながら成長してると、エサっぽくは見える。

最初に鹿がやってくる

野生の「鹿」は本能で食える草と食えない草とをより分けて、ちゃんと食べる。

大抵の「鹿」は、無言でちょっとだけつまむ。たまに鋭いコメントを残す。

彼らは静かだが、森を育てている。

次に山羊がエサ場を見つける

運が良ければ「山羊」がコメントを付けたり、ブクマを付けたりし始める。

大抵の「山羊」は好きな味があって、「何で増田に書いた」とか初期にコメントしてるのがだいたいヤギ。

「あ、あそこ美味しそう」とか行ってみて食べている。

その後で牧羊が食事を始める

なんとなく「牧羊」がブクマし始めたりする。

昔は牧羊犬みたいにTwitter経由の流入があったんだけど、最近bot絡みで良くわかんなくなった。

ひつじはノンビリしてるから、たまに変なことも言うけど、まあ大体は普通コメントを残す。

最後ヌーがあらわれる

ホッテントリ常駐とか、ジャンル常駐とか色々居るんだけど、本質はその集団性。

暴言扇動逆張りスター大喜利、クソミソ、なんでもあり。

idぶら下げてるけど、ついつい「集団の一員」としてヤジっちゃったりするのもご愛敬

意味が分からない、なにこれ」とかイッチョカミしてるのもヌー

増田面白いところ

全部違う草じゃんって思っただろ?でも正解。

森に生まれ、山際に新芽をつけ、山里に降りてきて、平原で食い荒らされる。

森の中に分け入って野生の鹿が横切ったときの、厳かで静かな様子。

めざとく新芽を見つけてはもくもくと食べている山羊の生態。

牧羊がのんびりムシャムシャやってるその平和さ。

ヌーが全てを食い荒らしていく爽快感

その全てを自らの分身たるエントリ体感して、もみくちゃにされる。

「鹿」や「山羊」は消化しきれなかった糞の中に、種を残すことがあって、それがまた芽吹く。

そうして森は新陳代謝を繰り返す。

なぜ増田に書くのかって?

植物に、何故キミは生まれたんだと問いかけるかい

そこに土地があり、日が差して雨が降るなら、そうするのが宿命なのさ。

2014-01-11

http://anond.hatelabo.jp/20140111005447

嘘乙。人の寿命が長いのは衣食住、特に医療が発達したためです。

医療技術が無い時代は長くても30歳程度が平均寿命と考えられています

縄文時代に至っては10代後半が平均寿命という研究結果もあります

30歳程度ならその時代、十分に「無用な老人」でしょ?

少なくとも哺乳類子供を産んで「育てる」というところまで親が担ってることは事実ですが?

まず、子供を産んだ後にも生きてく意味がある、ということが大前提ね?

その上で、人間が「老後」まで生きれるようになったのは、医療の発達、というよりもまず先に、

「老人」まで生きながらえさせる「余裕」を作る程の支配者になれたから。

医療の発達や栄養源の増加は、「現役」で要られる時間を長くしたけれでも、

何も生み出さない「老人」、もしくは…まで生き長らえさせてるのはただひとつ人間に余裕があるから。それだけ。ちょっと論点がおかしいのを理解したほうがよいねあなたは。

今の日本構造を端的に表した文章だと思います

うーん、またカイガイガーか。

親を尊敬する、ってのは別に日本に限った話じゃないんだけどね。。。

後世の負担になってもいいから生き残りたい→そうか尊敬させて面倒見させるんや!

そろそろこのステージを抜け出したいところです。

このステージを抜け出すには、単純に一度行き過ぎて減るしか無いわけで。

狼が増えすぎて山羊が減ったら空腹で死ぬ狼が増えてやがていい感じの量になるでしょ?それと同じことよ?

限りなくソフトに戻すことは出来るかもしれないが、常に良いほう良い方、といかないことだってあるでしょう。

そんな流れを作らなくても尊敬される人物は尊敬されます

ナンバーワンじゃなくてもいいんです。オンリーワンなんです。

えーっと、別に親とか、個人がそんな流れを作って尊敬されてるわけではないんですけどね。。。

で、オンリーワンとかナンバーワンって何の話?

お前はオンリーワンでもいいけど、別にいらないワンじゃん?

最後ですが、長文書くなら反対なのか賛成なのかはっきりさせてください。

お前の意見全否定する。

親を尊敬したくない、というなら今の人間社会では生きていけないから、後世代に頼らないオンリーワン()になってみてください。

出来れば、それが何なのかここで示してもらいたいですね。

ま、何も出来ないクズでしょうけども。

2013-09-03

山羊座土星10ハウス

西洋占星術、いわゆる星占いを学んでいるんだけど

高学歴増田の話には、山羊座土星10ハウス意味するものがよく表れていると思った。

 

西洋占星術、いわゆる星占いでは、山羊座は野心と自己否定星座とされている。

野心が自己否定とどう繋がるのか、山羊座が強くない自分には今一つわからないところがあった。

自己否定が強かったら自信をなくして何にも挑戦する気にならなくなるんじゃないのか。

でも増田の話を読んで納得した。自己否定あっての努力であり、野心あっての自己否定なんだな。

 

土星山羊座の支配星とされていて、成長のための試練を与える教育の星と言われており

土星が位置する場所は、自分生き方を否定せざるをえないような苦しい問題が起きると言われている。

それで土星古典的な解釈では凶星だった。

女性誌でおなじみのはてなダイヤラー石井ゆかりさんは、成長させてくれる星として土星を「土星先生」と呼んでいるけれど

人によっては、土星星一徹ロッテンマイヤーのような影響を持つ星だと思う。

一事が万事」で「明日のため」に、常に成長のために駆り立てられる高学歴の世界

土星先生完璧な教師として君臨する世界だと思った。

 

ギリシャ神話クロノス土星象徴とされている。

クロノス自分の子供を食べる父で、無常な時の神。

明日があって今がない」「今日が楽しめない」

という高学歴増田世界では、時間は「明日まであと何分」という風にただただ消費されていくものみたいだ。

西洋占星術ではチャート(いわゆるホロスコープ)を作る際、人生の様々な分野を12に分けて考える。※分け方については割愛

そしてそれぞれを「1ハウス、2ハウス」と「ハウス」で呼ぶ。

10ハウスキャリアステイタスハウスで、山羊座担当する。10ハウス土星を支配星とするハウス

まさに医者弁護士大企業の重役など、社会的に認められ、成功する立場にある人たちの縦社会ハウス

 

ひとつ前の射手座担当する9ハウス高等教育哲学ハウスだけど

9ハウス研究すること、学ぶことが目的なのに対して

10ハウスは学んだことをキャリアに活かさなければ意味がない。

キャリアを作るために学ぶし、キャリアを作るために稼ぐ。

世界的に価値ある大発見だろうが、社会的ステイタスの向上にまったく貢献しない分野では意味がない。

(そういう縦社会から飛び出した新人類的な活動は、お隣の水瓶座11ハウス担当する。)

 

そんなわけで高学歴増田世界は、山羊座の国の土星人が住む10ハウスの話に見えたんだけど 

こうして考えてみると山羊座土星高学歴の国はちっとも優雅じゃない。

優雅さがあるとすれば、それは優雅であることがステイタスを得る上で必須だったからだろう。

遊びも仕事も家庭も結婚も友人も、すべてはステイタスを獲得、維持するため。

山羊さんもたいへんだ。山羊座の国の土星人でなければ耐えられないと思う。

 

一般的山羊座10ハウスが強い人は社会的成功している人が多いので

いいなあ、うらやましいと思っていたけれど

これから山羊座土星10ハウスが強く影響している人のチャートをみたら

その心情をもっと思いやろうと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20130903002317

追記

id:mythm

いつも疑問なんだけど、南半球で生まれて今北半球に住んでいる場合(またはその逆)星占いってどうなるの?

逆の星座のを見るべきなのか、ラッキーな方角とか逆だったりするんだろうか。と思う山羊座南半球生まれ。

こうなるよ。天文学は賢い母。占星術はその愚かな娘

id:lisagasu

当たるとか未来予測ていうより人間分析で語るのおもしろかった

個人の心理が物事を動かし、それが星に現れていると考える心理占星術という占術がある。

ユング心理学ベースになっていて面白い。「鏡リュウジの星のワークブック」という本がわかりやすくておすすめ

2013-04-26

クラウド・アトラス』がちょーびみょー

映画の方ね。原作未読。ネタばれ全開。

まずわざわざ流れ星までつけて何を示したかったのかがイミフ

「人は人と巡り合います」?で?メダカの群れと群れが川の流れの中で入り混じるのと何がどう違うというの?

愛する人がそばにいなければそばにいる人を愛すればよい」という世の中、ちょっと目立つマークつけたくらいで出会いのもの重要性とか聖性を帯びたりするみたいなのはありえませんよ?

つーかそっちじゃなくて流れ星同士の接続もっと描けばよかったのに

弁護士日記音楽家渡り音楽家の(おそらく唯一の)レコードジャーナリストが手に入れ、そのジャーナリスト主人公にした小説原稿を老編集者が受け取り、老編集者の人気著作の映画を遥か未来クローンウェイトレスワクテカしながら観て、そのウェイトレス神話になり新世界の神となった世界山羊飼いの一族の刺青と彼らと敵対してる人食い種族とが、最初に戻って弁護士主治医が掘り起こしてた「歯を食い残すという人食い人種の風習」と、鞭打たれる男の刺青とにオーバーラップして輪廻完成っていう

ここんとこをもうちょっとしっかり目立つように描いとけば流転しながら繋がりゆく物語物語としてそこそこ面白かったかもしれんのに

つーかお前ネオソウルメイク何だよアレ舐めてんのか

素で最初「あ、未来技術こじらせて宇宙人とか喚ぶようになったのかな」と思ったじゃねえか

何、西洋人には東洋系がああいちょっとモンスターじみたのっぺりさんに見えているというわけ?

製作スタッフ誰一人として「いやこれはねーよ」って突っ込まなかったの?多国籍現場っぽそうだったのに

そういや終盤のぺ・ドゥナ西洋人化けも同じくらい無理があったけどCG予算とかが足りなかったの?

2011-10-07

http://anond.hatelabo.jp/20111007192750

普通に作っているはずなのに、臭いの強そうな料理ってなんだ?

・特殊なタイプ黒酢・何とかビネガー系)&香りの強いタイプの酢をたっぷり使ったお手製ドレッシングがかかっている(酢の使い方を間違えると吐き気を催せる)

洋食屋にありそうな緑の筒のパルメザンチーズを、熱い料理たっぷりぶっかけてある(チーズの乳臭さが強調された胃液のような生臭さがある。ただし、これが好きな人もいる)

山羊や羊のチーズを使っている(そもそも強烈すぎる臭いがある)

生クリームバターを使った料理を、事前に作っておき、それを数時間後に再加熱して出してある。(魚介類乳製品で味付けたものを再加熱したらまずくて死ねる)

ただ、白ご飯でさえ臭いっていうんだからなぁ。酢飯とかバターライスを、炊飯→数時間常温で放置→再加熱ってやれば、臭くできるかな。あるいは、ふきんやペーパーで拭き取るべき魚介の汁(≠きちんと調理された魚介のスープ)を使って米を炊くとか。

2011-08-30

犬を食べる

食犬の習慣って、韓国中国メインっぽいけど、

日本でも食べるというか、食べた時の記録を残す。

もう10年以上前の話で恐縮ですが、

美術系の大学に進んだものの、純粋に物作りに打ち込めなくって、

沖縄県の某離島へいって、民宿バイトしながらのんびりすごしておりました。

ごはんの準備と掃除洗濯などを手伝うだけで、

小さな部屋をあてがわれ快適な日々でした。


そんなこんなで、夏休みが終わろうかとしていた

多分今ぐらいの時に、観光客野良犬が襲ったらしいという話が出ました。

笑い話っぽく聞こえますが、田舎なので犬が出たってだけでも

話題になるのですが、野良犬が人を噛んだとなると大騒ぎで、

どこか他人事のようなそれでいて我が事のような変な気がしたことを覚えています

お昼を食べ終わった頃、その民宿でお世話になっていたKさん(40代男性)に誘われました。

「おま、犬狩りにいくさヨ。」

ついていくと、村の集会場のようなところに、けっこうな男性があつまって、

手に手に木製の杖(お遍路さんがもっているような奴)を持っていました。

聞くところによると、犬は山の神の使者なので、

これでしとめるということでした。


犬を誘うために、山羊肉を空き地に置き、

寄ってくるのを待つだけという沖縄らしい、

のんびりした方法で捕まえようとしていました。

そして、村の中で犬名人と呼ばれるおじいが、

「あおぅうううん、おんんん、おん、おん」と

何故か四つんばいになって鳴き始めると、

呼応するかのように、犬が遠くからやってきました。

へーと思ってみていると、

「おまが捕まえるん、何しとんのさー」

と犬捕まえ係を仰せつかり、例の棒を渡され超びびってました。

うわっうわっと焦りつつ、捕まえるのどうやって?

とか思っていたら、Kさんが少し近づいた犬を棒でどつき気絶させました。

まさに一撃でした。

うわー、捕まえたし保健所送りかなって思っていたのですが、

「おま、くくんの手伝えヨ」とロープとブロックを渡されました。

で、いわれるがままに、犬の四肢をしばりブロックを結びつけると

「ほら、ほうりこむのさー」と

広場の横を流れる川を指指しました。

僕は小さい頃は昆虫を殺し方ことはあるけど、

ほ乳類を殺害したことがなかったので、

うわーうわー、まじかよーと思っていたのですが、

犬をしとめなかった気後れもあり、思い切って放り投げました。

その瞬間、犬が息を吹き返し、こちらを見てくぅんんと鳴いたよう気がしたけど、

気のせいと思うことにしています

犬の最後はあっけないものでした。

なんで溺死させるのかと聞いたところ、

あんまりよく覚えていないのですが、

山の神の使いなので、川に流すんのさー」

みたいなことを言われました。

で、川にしずんだ犬をどうするのかなーと思っていたら、

隣にすんでいるMさんが、川から引き上げ解体を始めました。

そしてすぐに肉になり、集まったみんなで分けました。

まさか食べると思っていなかったので、

驚いたのを覚えています


その晩が犬汁でした。

犬食べると精がつくといわれたので、

マスをどれだけかけるかと思い3発くらい抜いたような気がします・・・・・・。

そして、翌日。

台所に泥棒猫が現れ魚を盗んでいきました。

猫も食べるのですか?って聞いたら、

「猫はアクがキツイからヨ、食べんちさー」

とのことでした。

2011-01-04

うみねこep8やってみた

作者にミステリー教養がほぼ全く無い事は以前から解ってはいたけど、

それで「推理しようとしていた読者」を馬鹿にする姿勢がまったく理解できなかった。

ひぐらし終盤やうみねこでさんざん叩かれた事への逆ギレというか逆恨みというか、

ただそれだけを延々読者に対して説教じみてキャラの口から語って

自分アンチミスオタを「山羊」という形の仮想敵にして、登場人物が意味不明

事を言いながらバッタバッタと切りまくるって、幾ら何でも幼稚すぎるだろ、これ。

しか最後まで何の解答も出さない。作者まともにやる気ゼロ

作者の愛人の猫桜という女が金儲け主義に走らせているって話し聞くけど

その真偽はともかく、金儲けの為に作られたクソ駄作としか言いようがない。

2010-06-11

口蹄疫都城に侵入したということで一筆

「ヒトとモノの輸送が原因で空気感染はない!」

と発表してたころ、家畜関係の車両の行き来がまずないはずの民家の庭先で飼ってる山羊感染例があったわけですが。

10年前の事例でさえ、宮崎で一旦終息したあと突然に北海道で発生があったわけですが。

想定の斜め上を行くことくらい想定済みだ!!!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん