「ファンアート」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ファンアートとは

2023-06-27

コスプレ実写化が苦手、嫌い、地雷、受け入れられない人がいる理由を考えてたけど、2次元3次元になってるのが特に大きいのかな?と思った

次元を変えることに対する抵抗だろうか

実写作品イラストマンガアニメ3次元2次元を嫌いだと言う人はあまり見かけない気がするし(単に例が少ないだけかも)、自分達と同じ3次元になることに対する抵抗が強いということかな?

自分解釈や好みに合わないコスプレや実写に対して罵詈雑言吐く人は見かけるけど、技術の低いファンアートイラストに関していちいち言ってる人って少ない気がするのはなぜか気になって考えてた

どっちも過度に言ったらもちろんアウトだけど、ダイレクトに本人の容姿に関する前者の方が危ういのに言う人の多さよ…

スマホゲー運営中の人より、男性キャラ実装頻度が低いことを嘆く女性プレイヤー

別にあなたたちに意地悪したいわけじゃないんだ、と言っておきたい。

運営公式Twitterリプライ引用欄を覗く限りではそう思っているプレイヤーもわりと少なくないように思えるので、誰が読むかもわからないこの場所にひっそりと内情を書く。

あくま自分が見てきたタイトルに限って、かつかなり詳細を省いた話なので、例外も多分にあることを覚えておいてほしい。

スマホゲーの運営に携わっていると、新しい女性キャラリリースする度に「また女か」「男キャラ冷遇するな」「女ファンを切り捨てるつもりか」と憤慨する意見が直接的に届く。

事実、多くのタイトルではリリースされるキャラの男女比に偏りがある。たとえば5回のアップデートのうち、4回が女性キャラで残り1回が男性、というような場合だ。

けれど、これは別に女性プレイヤーを軽んじているわけでも、ましてや嫌がらせをしているわけでもない。

純粋に、ユーザーの男女比から見た売り上げの最効率を取るしかない状況だというだけだ。

仮にプレイヤーの男女比が男7女3なら女7男3の割合で、それよりも偏っているならさらに極端な比率で、リリースされるキャラの男女比は決定される。

もちろん男が好きな男ユーザーや女が好きな女ユーザー存在するが、それでも概ねプレイヤーの男女比率を反転させた形でキャラ実装を行っていれば取りっぱぐれが少ないのだ。

運営継続させるためには各期の予算クリアする必要があり、商材はそこから逆算して決められる。そこに特定層への悪意や軽視があるわけではないことをまず知ってほしい。

では、この実装の偏りを覆して望む通り男女半々のリリースを実現するにはどうすればいいか

ひとつは、男性キャラリリースされた場合課金総額を上げることであるしかし、たとえば3割の女性ユーザーだけで7割の男性ユーザーに勝る額を叩き出すのはあまり現実的ではないかもしれない。

さらに向かい風として、男性キャラリリース頻度が低い場合ターゲットとなる女性ユーザー無償通貨を貯めがちである

結果的にそれまで貯めた無償通貨だけでガチャを終わらせてしまうので、実際の課金額は男女比から算出される額を下回ることのほうが多い。

から、現状を変えたいなら課金してくれとはこちらも単純に言いづらい。

ただ、目当てのキャラ実装された時に多少でも財布の紐を緩めてくれるのなら、それ以上に比率が偏ることはなくなると思う。

また、課金以外にも方法はある。

プレイヤーのものの母数を増やす、あるいは女性ユーザー比率を増やすことだ。あくまでこれまで見てきたタイトルの話ではあるが、女性プレイヤーSNSでの発信力が男性に比べて強い傾向がある。

ふせったーに長文で感想を書くアカウントや、ファンアートを書くアカウント割合で言えばプレイヤーの男女比と逆転しているように思う。

こうしたバイラルプラスの方向に働けば、無理な課金に走らずともリリースキャラの男女比をズラしていくことも不可能ではないかもしれない。実際、いくつかの大型タイトルではそうしたファン層が無視できない規模になっているはずだ。

一方でどれほど労力をかけても結果に繋がりづらいのは、冒頭で挙げたような運営へのクレームだ。

たとえ少数の人間が高い熱量運営ヘイトを向け続けたとしても、その熱量を受けて売上の見込めない施策へ踏み切る可能性は低い。

「これ以上女性キャラを出したらプレイヤーヘイトが溜まるから男性キャラ実装しよう」という決断よりは、「前回の男性キャラリリースが高い反響を得ていたから今回も男性キャラ実装しよう」という決断の方がよほど現実的だ。

からこそ、もし本当に心からリリースキャラ男性比率を引き上げたいと思っているのなら、熱量を向けるべきは運営公式でなく、たとえば周囲の未プレイの友人などであることに気づいてもらえると嬉しい。

と、ここまで書いてはみたが自分はこれを書いてどうしたかったのだろうか。

何かを変えたかったというよりは、あまりに一部のプレイヤーの声が届きすぎて疲れてしまったのかもしれない。

クレームが届くことそのものよりも、そのクレームに対して現実的手段を取りづらい状況であることのほうが辛い。

からこそ、今後もしポジティブな方向に動くプレイヤーが少しでも増えるようなら運営としても全力で応えたい。

もちろん、すべてのプレイヤーに「自身の望む環境のために努力しろ」なんてことを言うつもりは毛頭ない。

個人的には、好きなキャラ実装頻度が低くてもその間に無償通貨を貯め、のんびりゲームを楽しむのも十分健全な付き合い方じゃないかと思う。

それぞれのペースで、それでももプレイ環境を変えたいならなるべく結果に繋がりやす手段を選んで、長く遊んでもらえたら幸いである。

2023-06-22

Vtuberすげー

俺の書いたファンアート自分アカウントじゃVtuber引用RTセルフRT含めて4RT10いいね程度だったのに、

引用RT先は100RT500いいね付いててすげぇや。

2023-06-19

最近キャラ特にVTuberとかゲームキャラ)って装飾パーツ多くない?

アニメキャラ作画やすいようにまだ簡略化されてるけど、

VTuberとかゲームキャラって作画コスト高いの増えたよね

今までのキャラの2,3倍時間かかっちゃって気軽にファンアートかけない...

2023-06-17

youtube無自覚荒らし発見してから一週間

滅茶苦茶報告してるのにサッパリ止む気配が無い!!!!!!頼むyoutubeせめて経過報告よこせ!!!!!!!!!

その間に奴のコメント件数が1週間前より100件以上も膨れ上がっている(約500件→約680件)

曲の良さに水ぶっかける様なクソコメ粗製乱造が繰り返されている、しかもさっき見たらまた増えてた

直近3件じゃ何処まで被害食らってるのかわかんねぇよ

奴はyoutubeの他にもpixivtwitterもやっていてコメントの内容もyoutube殆ど一緒だし少なくとも1人のユーザー粘着されてるのがアレだけど如何せんコメント総数はyoutubeのそれよりはるかに少ないから報告すべきか悩む

twitterに関しては報告機能ウンコになってるし

ってか荒らしへの中傷するけどプロフィール欄で自分の事スターって書いたりファンアート募集とか書いてる割に自分からの発信はクソコメ荒らししかやってねぇの

内容だってどれもこれも「あれやりたい」「これ欲しい」って願望ばかり

クソコメ連投してる暇あったら何か創作活動しろこの無産

有名人気取ってるけど悪い意味有名人にしたろか

結論:ユーザー単位ブロック出来るニコニコは神

2023-06-13

youtubeコメント連投してる奴はpixivでも同じ事をしていた

あるジャンル楽曲コメント欄関係ない別ジャンルキャラの曲だとうそぶいたりそこそこの人数で「踊ってみたを出して下さい」というバカみたいなリクエストコメント現在進行形で何件も投稿してるやべー奴を発見した

そいつ存在がここ数日の悩みの種なもんでふと『(そいつがよく話している作品名) (そいつ)』でググったらpixivのページがヒットした

それで作品ページを見たらまぁ案の定そいつの低品質コメント複数件あって参っちゃったね

コメント送ってる作品youtubeの時と比べればかなり少ないし一応作品へのコメントもしてる場合もあるから圧倒的にマシには感じるが平然とシチュ指定した上で「あのキャラ書いて!」ってリクエストコメントしてやがる

そのイラスト投稿日が去年である事を把握しろ

んでそいつユーザーページも確認した所プロフィールの文もヤバい

そいつフルネームなんだがさも皆さんご存知のノリで「(そいつ名前)こと○○ちゃんだよー」とか書いてるし「私の画像イラストを沢山投稿して」ってお前作品一つも投稿してねぇじゃん!!

そういうファンアート的なモノとかはせめて何かしらの情報やら供給があってのモノだろ!!

踊ってみた出したーい」ってコメントもそうだけどせめて作品投稿しろ!でも踊ってみたに関しては一緒に踊ってくれるような友人とかいなさそうだもんね……それは無理あるか…………

こいつの年齢が18歳って書いてあったけど絶対以上か以下だ18歳ジャストな訳がない

しかしこいつのコメント中学の頃って言ってたものもあったから少なくとも中卒以上ではあるのか?いやでもそのコメントの内容「そんなワケねぇだろ!!」って突っ込みたくなる程信憑性の低いものだったしなぁ……

もうこいつ訳わかんな過ぎてキショいかyoutubeは連投スパム扱いでBANされてくれ~~~

2023-06-08

AI絵師に反発してる人さあ

絵師だけじゃなく外野も多いよね

真剣な顔してるけど絵を消費する側に議論されるのなんか嫌

推しファンアートとか3秒で消費していいねしてRTするだけじゃん

かわいいなあで終わりの存在を守った気になってない?

anond:20230608122304

界隈じゃなくファンコミュニティに1人いるヤバいやつって感じで点在してます

「picrew ファンアート」とか「アイコンメーカー ファンアート」で検索すると、普段絵を描けない人がファンアートを作る手段として利用されてるようです

権利表記などをして、自分で描こうとする人を妨げにならければ問題視されないってことですよね

anond:20230608120555

picrew作品ファンアートと呼ぶ界隈に触れて来なくて心底驚いている

何かしら「作った」のであればそれは自分作品になるという認識なのだろうか……

AI生成の技術こそ発展してほしいが、発展したところで既存の絵の模倣だの成りすましだのしかできないなら、発展も頭打ちだろうなぁって思ってる

人ができることを人がやるなら、それはAIじゃなくてもよくね?って思うので

(便利さと独創性は別だという話)

絵師ではないとも思ってるが、AI絵使いに名を改めよう、みたいに周知しても浸透はしないんだろうなあ

絵を生むという行為は昔からあったけどAI絵は独特のヤバさがある

今「AI絵師絵師を名乗るな」みたいな議論が多いですが、私も「絵師」は名乗らないで欲しいなと思ってます

.

っていう理由自分が知ってる事例と比較して考えてみた。

なお、増田記法が使えない情弱なので文章の見栄えは許してほしい。

.

アイコンメーカー(アバター作成)

最近だとpicrewさん(https://picrew.me/ja)が多いと思います

世の中にはpicrewの作品ファンアートと呼ぶ方々がいます

違和感を覚えませんか?パーツ組み合わせただけでファンアートらしいです。やってることはAI絵と変わらないですよね。

ただ、これをファンアートと呼ぶ層は日常的には絵を描かず、機会があって絵を生成したことで「ファン(が作った)アート」と呼ぶらしいです。

また、その人もpicrewやアイコンメーカー等で作ったことを隠さず併記させています

からこれまで問題視されて来なかったんですね!

.

ハンドメイド

「出来合いのパーツから着想を得て組み合わせている」ことからハンドメイド界隈ごと叩く人がいるそうです。

ハンドメイド」のサジェストに「作家気取り」「何様」と出るので、「AI絵師」という呼称への反発に近いものを感じます

同じ「パーツ(AIならプロンプトの言葉や画風指定)を組み合わせてる」創作ですが、個人的AI絵師との違いを感じるのは「材料を有料で仕入れていること」です。

そして、AI絵の絵柄は作者が望んで売ってるものではないので、同じ行為でも背景は違います

(絵柄を望んで売る人が現れたらいいんでしょうけどね)

.

結論プロンプターとか作家は名乗っていいかもしれないなーと思いました。

組み合わせて作ってみたよ!見てみて〜!はいいと思いますが、それをいちから描いた絵師さんと同列に見てもらえるとは思うなよ!!

.

.

これはねむねむにゃんこがすっごい狭い視野で書いたので、他に比較できる事例があったら教えてぷっぷー

AIアート関係を見て思うこと

注 これを書いてる中の人はいわゆるAI絵師ではあるが、金は取っていない。

最近AIアートが悪い意味燃えている。

主に上げるなら「営利目的でやってるやつ」や「今まで必死努力して腕を磨いた絵師様方をバカにするようなやつ」が実際に燃えている。

正直いえば私も上に上げたようなやつは大嫌いだ。

はいわゆるVtuberAIアートを生成して出力してPixiv投稿している。

はいくつかの「自己ルール」みたいなものを決めている。

1.金は取るな。

2.絵師バカにするな

3.ファンアートタグVtuber名前タグは使わない。

4.AIアート0xといったようにAIアート+連番をタイトルにしてAIアートだということを知らせる。

これが私の「自己ルール」だ。

AIアートを生成している人間にはこのような人間もいるということを知ってほしい。

なにか質問があれば可能な限り回答はする。

しかし、中の人の名義等を詮索する行為は遠慮してほしい。

2023-06-02

anond:20230601205928

ゼルダ多様性黒人ゼルダ姫の必要性

プリンセスゼルダは、助けを求めるお姫様から、力強い政治家研究者魔術師戦士リーダー、そして伝説へと成長した多面的キャラクターです。その複雑さによって、ゼルダゲームごとに性別役割を打破する、刺激的な女性キャラクターです。シリーズ35年の歴史を通じて多くの変化がありましたが、ゼルダは常に白人であるという点は残念です。これは遺憾なことですし、有色女性に彼らが伝説的な存在になる可能性を示すための逸失した機会でもあります

アメリカ黒人女性現在彼女たちが重要ではない、劣っている、尊敬に値しないといった内容や声に絶えずさらされています社会の最高層まで)。黒人パワーの象徴は、これらの攻撃を和らげるために大いに役立ちます。そのため、黒人プリンセスゼルダは、黒人女性が単なる脇役や敵対者ではなく、重要存在であり複雑な英雄的な人物であることを伝えるメッセージとなります

変化の必要

ゼルダリンクが常に白人として描かれることは、白人けが世界を守ることができ、そして正当にそれを支配しているということを暗に示唆しています。これは、任天堂ゲーム制作者たちの意図ではないかもしれませんが、制作者の間に暗黙的な偏見がある可能性を示しているかもしれません。この変化は、同じキャラクターが毎回登場するのではなく、主要な三人組が時間を超えてトライフォース独自の具現化であるこのシリーズでは特に可能です。さらに、元の女神勇者邪悪存在と血のつながりを要求する解釈であっても、これらの人物により多様な表現排除されるわけではありません。なぜなら、血統時間を超えて全く異なる人種間の交配を経験しないとするのは非常に不可能からです。また、過去存在とは異なる人種的な体を持つ同じ精神が宿ることはできないとは言い切れません。

黒人女性への影響

黒人女性は何でもできる存在であり、私たちが共有するメディアもそれを反映すべきです。『ブレス オブ ザ ワイルド』のゼルダ知識欲の旺盛な頭脳派であり、彼女自分自身を重ねることで、黒人女の子たちも同じように知的好奇心を持つようになるかもしれません。特にゼルダ家族コミュニティ献身的であり、制度的な不平等に立ち向かおうとする多くの黒人女性と同じように、重い負担を背負っていますゼルダ政治的な手腕も彼女キャラクター自己を反映させる素晴らしい要素であり、幸いなことにアメリカ政治もそれを反映し始めています

ゼルダ一般的超能力を持つことも重要です。黒人女性は、黒人ゼルダが光の矢を放つか、スーパースマッシュブラザーズ競争相手を圧倒する姿を見ることで、自分たちも力と魔法を駆使できる存在として感じるでしょう。そのため、プリンセスゼルダ黒人であれば、スピンオフ作品カメオ出演マンガファンアートなどで彼女黒人である可能性が出てきます。この重要キャラクター黒人として描かれることは、単一ゲーム単一メディアでの表現以上の意味を持つかもしれません。

このシリーズは、最も重要キャラクター人種を変えることが比較的容易でありながら、ほとんど説明必要しません。ただし、プリンセス人種物語の一部にすることを避けるとは思いません。彼女性別過去問題になったことがあり、兄が自分自身トライフォースの力を持つ権利があると考え、ゼルダIIでは彼女男性のシーカーに変装しなければならなかったことがありました。したがって、ハイラル王族の一員が黒人である場合任天堂人種問題を繊細に扱うことに関して、任天堂がためらいを示すことはないと思います

話は変わりますが、ハイラル王国を統べる王族黒人として描くことは、黒人王族として描かれる数の増加に貢献します(『ブラックパンサー』、ビヨンセの『Black is King』、『She-Ra and the Princesses of Power』、『ブリジャートン』など)。これらすべてが、黒人であることが特定経験限定されるものではなく、人々に白人によって伝統的に描かれてきた役割を占めることを許してくれるものです。

広い意味での影響

同じ質問リンクについても簡単にできます(実際、2013年に行いました)、その分析結果も似たような結果となり、黒人男性を勇敢で決断力があり、忠実で親切で、時に愚かで善行を行う人物として描くものになるでしょう。これらの質問特に意義深いものとなりますトライフォースを持つ唯一の非白人キャラクター権力に飢えた敵役として描かれる場合メディアでは人種やLGBTQ+の個人陰謀を企てたり、非道攻撃者として描くことがよくあります人種の異なる人々がよりポジティブ役割で描かれることは、ステレオタイプ払拭と、それらを代表する人々の自己イメージの向上に大いなる助けとなるでしょう。

アメリカにおける黒人白人関係がこの文化的瞬間にどれほど困難であるかを考えると、黒人プリンセスゼルダを見ることは、勇敢で優れたヒーローである黒人女性を堅く認めるものとなるでしょう。それは任天堂から連帯声明であり、また、ビデオゲーム業界ではしばしば十分に評価されていないコミュニティに対する、非常に目立つかつ大きな影響力を持つ肯定的表現となるでしょう。最終的には、プレイヤー黒人女性キャラクター共感し、彼女を気にかけ、彼女重要であると認めることを促すでしょう。

ゼルダ多様性」は、レジェンド・オブ・ゼルダが包括性に取り組むアプローチを紹介し、関連するキャラクターを重視し、マーガライズされたコミュニティゼルダファン対話するシリーズです。このシリーズインストールメントが開かれた心で受け入れられ、読者間での建設的な議論奨励されることを望んでいます

NEED」を「SHOULD」と捉えてるんすか?

2023-05-28

俺の好きなキャラ死ぬほどしつこい粘着アンチがいる

お気持ち

そのキャラ(擬似親子みたいなコンビ)は「作中許されないことをした」「だが、それをやっても仕方がないくらいに虐げられた過去を持っていた」「味方化しても完全に救われていない(子供役の方が特に)」という、まあオタクが大好きな味付けしてるキャラ

オタクである俺も当然その味を気に入り、絵描きとしてファンアートを描き二次創作を作るくらいには気に入ったのだが

そのキャラへ、それはもうしつこいぐらいに粘着を続けるアンチがいる、しかも確実に同一人物とわかるようなやつが

YoutubeTwitterゲームWikiニコニコ大百科、ありとあらゆるところに現れてはそのキャラ罵声を長文で書く

色んなサイト運営対処したり、ファン通報して都度都度排除しても、何度も湧いてくる

そのキャラが登場してそろそろ2年位だが、未だに飽きずにずっと粘着している

好きなキャラへの罵声を見ているだけで腹が立つが、同時に恐怖も感じる、コイツは何が気に食わなかったんだろう、コイツはどうしてこのキャラをずっと憎んでいるのだろう

アンチと言うにもおぞましい何かだと俺は思う

追記

アンチは、自分家族を殺した少年悲惨成育歴を理由減刑されたので、それを連想させる創作キャラが許せなくなった哀れな犯罪被害者遺族とでも思って無視しとけ。

そういえばまさにそんな口ぶりだったわ、そのアンチ

そのキャラ独裁者とその娘役みたいな感じで、娘役のほうは過去鬱憤(何度も使い潰されてきた)を晴らすためにも民を惨殺したりしてたか

結局独裁者は民にリンチされて殺され、娘役はそれを見せつけられた挙げ句バラバラにされて殺される末路なんだけど

2023-05-27

家族推し炎上で狂い続けてて辛い

家族推し炎上して2ヶ月、どんどん家族性格が悪くなっている。

炎上前より不寛容になり被害者意識が激しくなった。分担して行っていた家事も出来なくなり、他の家族に当たり散らす始末。

夕飯を一緒に食べれば何度聞いたかからない推し事務所への愚痴を言い、つい生返事をしたり、嗜めたりすれば「私のこと考えていないのね」とヘコむ。前向きになろうよ、と慰めれば「貴方にはどうせ分からない」と言う。耳にタコが出来た話を可哀想だね、辛いね、と同意する以外のことはぜ〜んぶ「攻撃」と受け取る。

自分が全く関係ない話をしている時でも隙さえあれば推し事務所への愚痴差し込んで、同じ話を繰り返す。そして上記選択が繰り返されるのだ。

これで、逆に自分が落ち込んだ際に相談をしたら「考えすぎ」と返されるのだからやっていけない。それどころか、私だって…と推し事務所への愚痴を繰り返すのだった。

推しライバルグループへの愚痴も激しくなった。ライバルグループファンを悪様に叩いた日には、自身推し活が邪魔されると怒るのに、人の活動のことは嘲笑うのかとドン引きした。

しかし、思い返せば炎上から……

推し活の一環としてファンアートを描いていたが、ずっといいね!の数を気にしてイライラしていた。

自身推しへの愛を喋りファンアートをたくさんの人に見られたいのに、他人推し語りやファンアートは解釈違いが許せない、私よりいいね!が伸びてたらヘコむからと頑なに見ようとしなかった。

推し活と言うのはファン同士の交流醍醐味だとよく聞くが、家族にとっては苦痛の方が大きいように見えた。炎上する前から苦しそうに見えたのだった。

推し活は健康にいい!人生に彩りを与えてくれる!

というけど家族の様子を見ているととてもそうは思えない。

自分手綱を握れない、コントロール出来ないものアイデンティティを預けるのは危なっかしい。推し炎上したら自分は何もしてないのに一緒に燃えしまうんだぞ。

推し活っていうのは楽しくなるためにやるんじゃないのか?私ってこんなに苦しい、可哀想、ってやるならもう辞めて欲しい。

2023-05-23

メギド72

を女オタクメチャクチャにしたと思ってる増田しばしば見かけるけどキャラクターの調整ヘタすぎてメギドは駄目になったんだと思うよ

オリエンからのRジズとか急なシンギュラリティメギドとか配布なしを新規で始める人のためとか言う不誠実さとかの積み重ね

今回のカウントダウンとかファンアートのほうが豪華だしまともなの何なんだよ

公式キャラ崩壊させてスベってるのつらすぎる

2023-05-22

Vtuberやってたけど、人間性破綻して後悔してる。

コロナ会社潰れたので実家戻ってバイトしながら2年程やってました。

再就職決まったので引退済。(まぁよくある「やりたい事が見つかったか引退」っていうやつ)

趣味程度だったか収益化もしてないし、いわゆる底辺っていうポジションだったけど、

ファンアート貰ったりちょっとした案件貰ったりして結構しかった。

弱小個人を狙ったガチ恋勢が湧いたりして、うわキモみたいな事もあったり。

で、本題。

Vtuberってチョロいのよ。

基本何しても「〇〇出来て偉い!」って言われる。

起きれば偉い、配信予告すれば偉い、バイト行ったら偉い、ご飯食べれば偉い。

もうね、何しても偉いって言うのよ。

配信トイレ行ったら偉い、水飲んだら偉いまである

別に偉くも無いのにね。むしろ当たり前の事を当たり前にやってるだけなのにね。

ただ、そういう生活が続いてたから今こうやって就職してフルタイムで働いてると、

いか自分人間性破綻たか凄くわかる。

朝7時に起きて出勤しても別に偉くないし、ご飯食べてもトイレ行っても水のんでも偉くないし、

当たり前の様に仕事をこなしても偉くない。

誰も褒めてくれないのが当たり前。

ただ、今まで何をしても褒められる生活だったから、イライラしてしょうがない。

それでも偉くない毎日を送らなきゃいけない。

ふとリスナーさん達の事を思い出した。

リスナーさんたちは「ただ遊んでるだけの私」の為に、仕事が終わった後時間を作ってくれて、

疲れているのに沢山褒めてくれて、感想イラストまで描いてくれて、本当に偉かったのはリスナーさん達なんだって思った。

そして、そういう方達の厚意や好意を良い様に食べてきた自分人間性醜悪さに吐き気がしています

Vtuberというタレントごっこ遊びなんて、何一つ偉い事なんて無い。

2023-05-19

推しが転生したショックから立ち直れない

そこそこ時間が経ったが全然立ち直れないでいつまでもウジウジしてるので思いつくままに吐き出させてくれ。

YouTubeオススメにでてきた切り抜きを見て初めて推しと声を大にして言えるVtuberができた。

ビジュアルも、声も、おしゃべりも大好きになった。

熱心に毎配信追っかけるのは無理だったけど、記念日には小額ながらもスパチャをなげたり、グッズを買ったり。

インターネット上の推しに対してここまで推したのは初めてだった。

そんな推しが数ヶ月前に引退した。

引退後はアカウントを削除するためアーカイブも見れなくなるという。

役者アイドル引退なら過去の出演作やライブ映像は残る。

でもインターネット上の推しは全てを消してしまうつもりのようだった。

引退が発表された時はショックで結構落ち込んだ。

それでも、発表後の残されたわずかな時間で少しでも応援していた気持ちを伝えたくて、グッズを買ったり、配信を見たりしていた。

最後配信では「辞めないで」って言いたい気持ちを押し殺しながらコメントで精一杯「今までありがとう。大好き」の気持ちを書いて送った。

配信が終わったあとは少し泣いた。

そんなことがあってから数ヶ月後、まだ少し寂しい気持ちが残りつつも話題にするようなことも減っていき、「時間が経てばこの寂しさも薄れていくだろうから」と思っていた矢先だった。

ある日、Twitterフォローしていた同じVtuberファンアカウントがざわついていた。

その人たちはとある事務所からデビューした新人Vtuberの話でもちきりだった。

の子チャンネルに行ったら、知らない子が知ってる声で、喋り方で、配信をしていた。

頭を鈍器で殴られたような衝撃ってこういう時に使うんだと実感したのを覚えている。

私が大好きだったあの子の記録が全て消えたあとに現れたその子は、知ってる雰囲気をまといつつも別人だった。

私のTwitterのTLはすぐさまあの子ファンだった人たちが描いたその子ファンアートに埋め尽くされた。

Twitter最近仕様変更で「おすすめ欄」ができてしまったばっかりに、その子アカウント毎日のように目に入る。

できれば見たくないのに、あの子雰囲気が似てるその子アカウントのことをミュートやブロックするのはどうにも気が進まない。

でもその子を見る度に心臓がズキズキするようだ。

どうしたらいいのだろう、ずっとモヤモヤしてる気がする。

このタイミング引退直前に発売されて購入したグッズが配送されてきた。

棚に飾ろうと思って購入した最後のアクスタは、未開封のままだ。

2023-05-12

かれこれ数年特定キャラアンチ荒らしやってるが

楽しいったらありゃしないね

それが好きなやつに嫌な思いをさせることが気持ちよくてたまらない

バン規制されてもくぐり抜ければいい

そのキャラファンアートにかならずアンチコメつけて好きで見てる奴らに嫌な思いもさせちゃお

気持ちいい!!たまらん!!俺が死ぬまで続けるよ!!!

2023-05-08

anond:20230508153430

VTuberの絵は大体がTwitterにもファンアートタグを付けて投稿されており本人がチェックしてるから不快を表明されない限りガイドラインは守られてると言っていいでしょ

2023-05-07

anond:20230507105547

夢の共演やシチュエーション、うちの子からしか得られない栄養摂取したいんだ。それを盛り付けるには、アーティスティックな手捻りより、量産品のどんぶりの方がいい。垣根も、サービスごとの癖も邪魔だし取り払いたい。

原作再現にも興味がないわけじゃないけど、それはどこまで行ってもファンアートで、原作でも取れる栄養だし原作こそ至高。それを手間暇かけて高く付く自炊にしたいわけじゃない。見てるものが違いすぎる。

bingちゃんは優秀だ〜

はい一番星はてのさんについて知っています一番星はてのさんとは、匿名掲示板はてな匿名ダイアリー」に投稿された、ある女性投稿者名です¹。一番星はてのさんは、投稿者名として使われることが多く、その人物自体についてはあまり知られていません。¹

もし何か特定情報をお探しでしたら、教えてください。

ソース: Bing との会話 2023/5/7

(1) 週刊一番星はての(2023/4/2-2023/4/8). https://anond.hatelabo.jp/20230409105116.

(2) 一番星はてのさんのファンアートをStable Diffusionに描いてもらっ .... https://foxism.jp/2023/04/hateno-fan-art/.

(3) トラック野郎 - Wikipedia. https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E9%87%8E%E9%83%8E.

ネット使わないほうがいいんじゃねーの。その今書いてる文章学習材料なんだし。

2023-05-01

anond:20230501062923

まあ現状は二次創作やってる人と同じ思考で居たらいいのでは。

二次創作ってのは、原作があってそのキャラ勝手に使って創作してる人達なんだけど、他人が作ったお話キャラクターをファンアートとして描いたり小説書いたりして楽しんでる。

収益化に関しては原作に敬意を払って皆それぞれにボーダーライン決めてるのね。原作宣伝するとか、原作の魅力ツイートするとか。本買うとか。他色々。女性向けは同人誌っていう紙に印刷した分だけにして、webデーターのみの同人誌を売らないって明確にルールにしてるよ。

ここに書くのめんどいから、細かいところはぐぐったりAIに聞いてみて。

増田の言う「自分時間すごく溶かして」二次創作してるのは一緒だよ。同じく自分の癖を人前にオープンにしてるところも一緒。

から世界絵師さん達に敬意を払って、現状は増田の決めたように自分収益化しないとか決めたらいいと思う。

私が思いつくのは、せめて商売敵にならないように商業の依頼受けないとか、画質が綺麗なの無料web配布しないとか、全体をSNSに流さずにワンクリック必要にするとか。

そのうちAI法整備も進むだろうし。リベート費用払うようになるといいなと思ってる。(その方が気楽だろうし)

2023-04-30

商業アカウント18禁二次同人を鍵無ツイートするAのせいで、複数人ジャンル撤退を決めたことに対するお気持ち墓場

身バレ防止フェイクを含んでいます

 

 

Aという人がいる。

もともとはツイッター同人二次創作アカウント活動していたのを商業漫画リリースと同時に公式迷惑をかけないためにと閉鎖し、商業アカウント一本に絞った人だ。

 

Aの商業アカウントでのツイートの一部を紹介する。

・次第に旧同人ジャンルとは異なる、別の二次ジャンルファンアートをアップ

18禁二次創作漫画を鍵無しで公開

・別二次ジャンル公式ツイートRTするようになる

・別二次ジャンルアンソロ商業編集担当に贈呈したとツイート(アンソロ参加者に事前告知無し)

・別二次ジャンルwebオンリー主催し、同人文化をあまり知らないフォロワーもいる中で告知

 

私は、Aの別二次ジャンルが長年好きなロム専人間だ。

私が同人文化に触れ始めた頃に比べて、オタクという存在社会的認知を得て、マーケットも広がり、多くの出版社二次創作同人を黙認する姿勢を変えてはいないように見受けられる。

 

公式側がアクションしない限り、Aが商業アカウント18禁鍵無し二次創作を公開していようが、出版社名を明記した商業アカウントを問い合わせ先にしてジャンルオンリー主催しようが、それはAの自由だ。

から、これは私のお気持ちとして、Aの行動が危なっかしく、かつリスペクトが欠けていると思うという思考整理のためのダイアリーである

 

 

Aの商業出版社、旧ジャンル、別二次ジャンルは全て異なる会社だ。

Aが企業名前アカウント情報記載して仕事する時に、他社の権利侵害しているととられかねない同人活動を大っぴらにするのが理解できない。

ジャンル公式迷惑をかけないため同人アカウントを閉鎖して商業アカウントに絞った(本人談)のに、商業アカウントで別二次ジャンル同人活動を新たに始めるのが理解できない。

センシティブ二次創作漫画オンリー告知を、センシティブ設定やワンクッションなく同人文化理解が薄い人もいるかもしれない中で投稿するのが理解できない。

Aがオリジナルキャラクターをパクられたかもと証拠提示も無い中で自分著作権が脅かされたとツイートしつつ、他社・他者権利保有するキャラクターでの二次創作を大っぴらに公開する神経が理解できない。

 

加えて、Aの技量が卓越したものに見えず、ストーリーも浅くて商業二次ともに作品が魅力的ではない点が、どうしてあなたのこんな漫画告知や投稿のために、これまで長年公式から隠れてお目こぼししてもらって慎ましく作品二次創作を楽しんでいた人達ジャンル撤退を考えるほど危機感を募らせなければならないのか、と自分に思わせてならない。

 

 

ずっと仲良く連絡を取っていた同人サークルの人がしばらくジャンルとは距離を置くと知り、メッセージを送るとぶっちゃけ気持ちを交えて話を聞かせてくれた。

その人の気持ちも、自分気持ちも、ただの私情だ。公式側が決めたガイドライン存在しないジャンルから、Aの行動を外野咎め根拠は何もない。

 

でも、公式からNGが出るまで好きにやっていいと行動することが、結局二次創作同人がグレーに存在する余地を奪い、自分の首を絞めることに繋がるのではないかモヤモヤする気持ちがずっと拭えないでいる。おわり。

2023-04-29

著作権云々はともかく、同人界隈の一部に図々しさを感じるのは私だけ?

そりゃファンアート程度なら悪くはないわな。

でも二次創作で威張ってるのはどうなんだろうか?

原作に対してのリスペクトが感じられるようにやってますか?

「むしろ俺たちが原作を支えているんだ」みたいなとんでもない勘違いしてない?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん