「WEBサービス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: WEBサービスとは

2021-08-25

anond:20210825110758

なかなか面白い比較論だね

しかにそうだと思う

しいていえば、

ITエンジニアは、マンガ家よりはるか簡単になれる

マンガ家は、成功したときの見返りが100倍

ITエンジニアでも、Webサービス系・アプリ開発系で一攫千金的な人がいるっちゃいる

ゲイツ成功した経営者なのに対し、成功した漫画家は金メダリスト的なもの

こんな感じかな?

2021-08-09

悪口

丘陵専門

 確実に優越を誇示できる状況にだけ現れる人

・知恵遅れ100%

 中途半端ではない知恵遅れ。明確な基準はないが、一般的な知恵遅れと一線を画す知能水準を持つ人に対して用いる言葉。頻繁に使ってしまうと効果が半減するので、適切なタイミングで用いるべし。

キチガイ撲殺天使ちゃん

 「知的障碍者には人権必要ない」という理由知的障碍者殺害を企てたり実行する人のこと。本人は正義立場でいるつもりだそうなので、天使ちゃん

無知の知マウント

 術学者詭弁家が誤った知識披露したときや、無知あざ笑う人に対する横やり。

「実は私、○○の立場でありますが、知りませんでした。」

門外漢ですので、的外れだったら申し訳ないのですが」は別ジャンル

・100文字制限 140文字制限

 はてなブックマークコメント欄ツイッターツイート機能文字制限。十分な情報量を込められない。扇動拡散共感のために単純化され、過激化した文言が飛び交っている。鳴き声。

政治カテゴリ

 様々なWebサービス存在するカテゴリ臭いものには蓋をする、を実行するために存在する隔離所。たいていの場合カテゴリ利用者から忌み嫌われているが、当の政治カテゴリ利用者はさほど気にしていない。

世間様(年収300万-年収400万)

 貧乏化した中流階級揶揄するための言葉経済的価値がないため意見無視されがち。

カミツキガメ

 危険。指を食いちぎられる可能性があるので、むやみに手を出すのは控えたほうがいい。

・手のひらクルクルザウルス

 古代から地方存在確認されている、付和雷同権威主義ザウルス。長い物には巻かれろ。

・股ゆる主義

 またが緩い。 

ひろゆきズム(Hiroyukism)

 西村博之開祖した宗教。またはそれに類似するイデオロギー。開宗時に信奉者はほとんどおらず、西村博之2ch追放により完全に消滅

 「詭弁」「論点ずらし」「枝葉末節にこだわる」という2ちゃんねる三大論法相手戦意を奪う。近年Youtubeへの進出きっかけに若年層の信者を多数獲得。

・すくすく育てなかった子供たち

 いわゆる発達障害のこと。

・嫌なこと全部後回し政策

 高齢化の進んだ国家政策全般揶揄した言葉

おかあさんといっしょ おとうさんはどこ?

 母子家庭への揶揄。○○君ちってパパいないの?

・子々孫々おセックス連鎖

 不明

・末代まで恥

 親の代を含め、恥であるということ。

フォーマルな頭の悪さ

 奇をてらった頭の悪さではなく、ただただ頭が悪い様子を指す。

・二度目の朝ごはん

 痴呆の老人。

2021-07-31

anond:20210728214639

ハガキだって見ねえのに

メールだろうがMyNoに紐づいたWebサービスだろうが

なんであれ見るわけねーから

それでちゃんと周知しろって言い出すに決まってる

2021-07-30

anond:20210728220819

買い叩くと後々手間がかかるよ。

すっごい簡素に安くつくったとして、お客さんが使いやすい作りじゃないとゴミだし(使い勝手わるいか電話しましたとかあったら本末転倒

カルテ管理とか、あなたのお店の特徴(普段どんな風にカルテまとめてるか?とか)を把握してないお内部的にもゴミになるからヒアリング時間かると思う

ちゃん発注してつくればお金時間もかかるけど、安定して運用できる(10万以上はかかると思うけど)

安く早く済ませたいなら、やりたいことができるようなWEBサービス探すほうがいいよ。

パソコンのOSアップデート不具合出ても、サービスアップデートしてくれるし。

2021-07-24

レスバトル』で対戦できるWebサービスを作りたい

最近abemaでひろゆきvs芸人ディベート対決する番組あるじゃん?あれをWebサービス化する感じ。


こんなんどう思う?

2021-07-21

anond:20210721083153

はてな漫画ビューア受託開発の会社なんだからユーザ向けWebサービス会社じゃ無くなったんだよ。

受託開発やるのに、名前が知れてた方が良いかWebサービス残ってるだけでしょ。

2021-07-19

テキストWebアプリ比較

Simplenote(Androidアプリ:あり)

テキスト保存系では文字通り最もシンプルインターフェイスが特徴

単純なタグによる管理しかないが、そのシンプルさでわかりやす簡単に使えるのが利点

Markdown対応(一部非対応)しているので、Markdownを使っている人、使ってみたい人に向いている

作ったノートWebに公開(Publish)できるので、プレーンテキストコピペとか)を公開するのに便利

Dynalist(Androidアプリ:あり)

Simplenoteとインターフェイスがよく似ているが、こちらはリストを軸にしたアウトラインテキストを扱う

Simplenoteのようなタグ管理機能と、アウトラインマインドマップ形式に表示できる機能があったのだが最近有料化されてしまった

作ったノートWebに公開(Publish)できるので、アウトライン形式テキストを公開するのに便利

ScrapboxAndroidアプリ公式はない)

テキストのほかに画像動画も挿入できる(左寄せ固定)ほか独自記法で装飾が可能

タグリンクを使ってページ間を連結することで様々な情報管理できる。「個人Wikipedia」とも呼ばれるWebサービス

Webへの公開・非公開はページ類全体に設定でき、ページごとの設定はできない

単純なBlogとして使うのもよし、独自研究したり蓄積した「個人Wikipedia」の公開するもよし

Notion(Androidアプリ:あり)

形式データベースが便利なWebサービステーブル構築やデータ入力などがしやすくできている

カレンダータイムラインなどタスク管理目的とした機能が多いが、スケジュール的な使い方をするには周期的な入力(毎週〇曜日とか)ができなかったりとちょっと足りない面がある

画像動画も挿入可能だが、テキストは1行ごとにブロック管理されるため、長文を扱うのは不向き

ブラウザ拡張機能や共有機能でWebページをNotionに飛ばすことができる。データベースに飛ばすと後の管理ラク

ページ(データベース)ごとにWebに公開(Publish)できるので、データベースを公開するのに便利


EvernoteAndroidアプリ:あり)

言わずと知れたテキスト管理サービスクライアントアプリが有名だが、Webサービスもある

テキストの装飾はいろいろできる

だが重い。デバイス制限もあるので使い勝手が悪い

すべてはここから始まった。現在過去遺物の置き場所になっている

2021-07-16

セックスワーカー地位が向上した世界性風俗に行きたい

風俗サービスを受けるのは気持ちいから好きなんだけど、「貧困につけこんでいる」「若い女性を消費している」みたいなこと言われるのは嫌なので、ちゃんとした仕事になってほしい。ちゃんの対価を払ってサービスを受けてるだけなのに、なんでそんなこと言われないといけないんだ。

新人なのでよくかりません」とか「女の子の機嫌を取らないと受けれないサービスがあります」みたいなのも面倒。ちゃんとしたプロフェッショナルになってほしい。そういうやりたりをするのが面倒だから店にいってるのに勘弁してほしい。

あと、公に認められてないせいか不便なとこも多い。現金払いが基本なのも面倒で、クレジットカードもしくはiDで支払いしたい。Webサービス全然進んでなくて、電話しないと予約とれないのが信じられない。1クリックデリヘルを呼びたい。

セックスワーカー地位向上を目指す団体寄付を受けつけてるとこがあったら教えてほしい。

GO三浦崇宏氏の炎上、もうみんな忘れたよね?

スマートニュースワクチン炎上も忘れたよね?

こういう風化度を示してくれるWebサービスはないのかしら。

2021-07-15

1年ぶりくらいにYahooメールログインしようとしたらパスワード変更を求められた

超長い小文字だけでは駄目か猪口才な

一般人が使うWebサービスはこれだから

2021-07-09

anond:20210706022633

一応年収1100万のソフトウェアエンジニア(もちろん国内、ただしアラフォー)なのでアドバイスじゃないがどんな感じか説明

やってることはバックエンド全般最近インフラ管理画面も大体バックエンド屋さんのお仕事なので、

要はフロントエンド以外というのが正しいかな?極めてざっくりいうとアミューズメント関係イベント基盤を

AWS上で構築・運用するお仕事アプリはBFFはnodeのアプリ動画とかバッチ系はJavaで書いたアプリLambda

ECS上で運用ストレージはElastiCacheとDynamoDBを使っていて、基本的にすべての運用はEventBridgeで

Slackに飛んできて自分保守までやる感じ。これで10人のチームで回している。スマホアプリフロント

なるんだけどそっちは別のチームがやっていて多分同じぐらいの年収をもらっていると思う。

かると思うけど別に全然したことをやっていない。最新のプロトコルとかよく知らんし、

CSは一応AtCoder青とかい人材もいるにはいるけどほとんどの人は並ぐらい。

FPGAなんて多分みんな無理なんではないかな。それでもこの年収をもらえるのは単にソシャゲ業界利益率が

いからで別に俺がすごいわけではない。AWS知ってる人はわかると思うけど上のスタックって

多分駆け出しエンジニアちょっと頑張ってる程度の人が練習で作るWebサービスぐらいの技術レベルだと思う。

技術的に一応他よりは高いのかなと思うのはCD/CIかな。アミューズメント業界なので一日10回のリリースとかよくある。

なのでステージング環境OKならそのままSlackで1スタンプデプロイになっている。

基本的フロントとの互換性が取れる限りはバックエンドは無停止リリースができる。

これもEKSのおかげだな。やっぱりコンテナ技術はすごいよ。

残業時間は全社平均して10時間だけど深夜に趣味で新機能の開発とかしてるので実質200時間とかある人もいそう。

俺は一応残業は全部申告してるけど、そもそもゲーム業界裁量労働制適用できる業界なので残業代などない。

というわけで業界が好きで、かつ増田ぐらいの知識があるなら1000万は30代になったらいけるんじゃないか

20代でも500か600万は固いでしょ。ただ業界が好きかどうか/その業界が儲かってるかどうかによるので、

そこだけは妥協せずに選んでくれ。個人的に深夜まで新機能作っててもそんなに疲れないんだけど、

前職のSIerPMやってたときは定時内ですら苦痛だったわ。客とか上司の顔見るたびに作り笑いしてたけど

転職間際とか引きつってた記憶がある。ちなみに年収270万君が例に出してる会社ひとつなんだが、確かに

入社難易度は高いと思うが(主に学歴フィルターの面で)中にいる人の技術的なスキルは散々が多かったぞ。

飲み会で客とうぇーいする能力だけは高かったが。SIerなんてそんなもんなんで、いくら年収が高いからといって

技術的なことをやりたいとか、体育会系脳筋じゃない限りおすすめはしないな。

2021-07-02

ちゃんとワイがqiitaに書いたスタイルコピペして広めてるようだ

僕も、Webサービスを作るときは、他のサイトコピーするところから始めます。まずは同じように作ってみて、そこから改善点を探っていく。コピー元をリスペクトして、自分ゼロから考えたフリをしないことも大事だと思いますね。

 ――それができない人が大半ですよね……。

 ひろゆき氏:つい、自分の手柄として「100%自分で考えました!」って言いたくなると思うんです。夜中、急に思いついたとか言って(笑)

https://news.yahoo.co.jp/articles/4c795c1d3ffa960029d078ffcfd604bfc1ce0ec1?page=2

2021年2Q 個人的おすすめ増田文学10

1Q → 2021年1Q 個人的おすすめ増田文学9選

# タイトル日付 ブクマ感想
1 悪くない人生だった 4/17 892 超良質な増田文学
2 なろう小説を3年かけて完結させた 6/26 365 とても素晴らしい偉業。おつかれさまでした!
3 精神障害者の俺、手切れ金としての年金、この世界への感謝 4/23 1266 より多くの人の目に届きますよう
4 後ろ回し蹴りを覚えて人生が楽になった 6/21 377 こういう拠り所は大切
5 車を止めてはいけない駐車場を修理した話 4/28 307 良質な○○○(ネタバレ防止)
6 娘を死産した 6/9 857 本当に、本当に本当につらい話
7 いつも挨拶してくれたマクドナルドの店員さんが辞めたっぽい 4/4 402 マクドナルドポテトは美味しい
8 ビルメンになった 6/6 441 人間としての価値なんて気にしないでほしい
9 奇跡が起きるのは思っているより多いのかもしれないという話 6/27 857 心をむずむずさせる素敵な文章
1038歳で読書をはじめた 4/17 548 から入ることの成功例。読書がしたくなる。
番外 コロナ失職したアラフォーおっさんが自作のWEBサービスを公開するまで 4/4 457 4月投稿なのに1Qに入れてしまたことが気持ち悪く、再掲

前回よくわからないタイミングで書いてしまったが、1Q単位くらいでまとめていく。

特に意図はなくここまで書いて気づいたけど、5月記事ひとつもないな。なんでだろう?

P.S.

id:srgy さん、前回の記事記法について教えていただきありがとうございました。無事に10選にできました。

2021-06-30

あったらいいwebサービスとかアプリ

個人で作ってるんですが、ネタ切れです。

欲しいサービスとかアプリあったら教えて欲しいです。

2021-06-29

Webサービスを開発してみて大失敗した所感

ブラウザで遊べるリアルタイム対戦サービス的なの作ったけど初日以外ほぼ誰も来ず(1ゲームも成立せず)ゴミと化し潰すハメになったので色々と所感


次はもうちょっと頑張ろう…

2021-06-27

ネット面白く感じなくなったの何故だろう

新しいWebサービスが出てきて、いち早く試さなきゃというワクワク感はない。

そこに集まってくるのが、既にどこかで有名な人しかいない。

そしてこれは流行るとか、マネタイズはどうするとか、そういうお決まりのことを論じる。

無名の人が新しい使い方を発見するということもない。

そしてニュースバリューがなくなった時点で人がいなくなっていく。


AmazonアフィリエイトYouTubeマネタイズデフォルトになり、新しいWebサービスはどうやって稼ぐかという話ばかりになった。

かに必要ことなのだけど、他で有名な人が単にWebサイトを変えて、似たようなことを発信している。


あとは創作に使うソフトも決まってしまったのも原因なのだと思う。

2021-06-22

KADOKAWA株主総会で誰か聞いておいてほしいことまとめ

https://ssl4.eir-parts.net/doc/9468/ir_material2/158791/00.pdf

そんなわけで日付変わって6月22日KADOKAWA社の株主総会である

KADOKAWAといえば小学館集英社講談社などとならぶ業界大手であるが、ほか3社と違って上場している分、株主総会であれこれ一般株主さんが発言質問する余地がわりとある

だが「株をもってるので株主総会には行くけれど、といって何を聞けばいいのかわからない」という諸兄もおられるであろう。

ということで、ここでは上記IR情報なんかを眺めながら、このへんを聞いてみると面白いかもしれないですね、というポイントをまとめてみる。

むろん、IR情報そのほかの情報からわかる程度のことでしかないので、この増田はなんの内部情報でも機密情報でもありません。あしからず

WEBサービス事業

よく見るとわかるのだが、WEBサービス事業については事業投資がない。

ポータルでは、「niconico」における“選択と集中”の加速による収益構造改善と、「ニコニコチャンネル」におけるコンテンツの拡充によるチャンネル有料会員数の増加を図ってまいります

とあるのだが、つまり特に新規の開発だったりアップデートとかもしていなくて、損してる事業カットして利益を出している、というだけである

それゆえに、

「これってつまりニコニコ』をはじめとしたドワンゴ事業は全体としてクローズするという意味ですか?」

という質問が、実は今回の資料もっとクリティカルなところかもしれない。

普通に考えると、そうですよ未来においてはクローズするんですよお察しくださいよという意味なのかなと思うが、実際聞かれたらどうこたえるのか、というのはある。

今のプレミアムのお客さんに「今後はクローズしていくのですが、引き続きよろしくお願いします」ということは言えないだろうし。

コミックライトノベル事業

IP事業といえばメディアコングロマリットたる同社の中核でもある…のだが、意外とつかみにくいところもある。

全体としては成績がよく、それはあっぱれなことじゃないですか、という風に一見するとなるのだけれど、詳しく見ていくとそう簡単ではなかったりする。

一見するとわからないところの話なので、ちょっと長い。

IP創出においては、新人作家の育成を行うとともに、投稿数とユーザー数の伸長が続く小説投稿サイトカクヨム」や「魔法のiらんど」等を通じたネット投稿原作創作支援を加速し、原作発掘の強化に取り組んでおります

とあるのだが、ここでライトノベル系でかつて隆盛していた「小説新人賞」が特筆されていないのがポイントである

ライトノベル

去年の株主総会レポート

三崎尚人 @nmisaki

KADOKAWA株主総会。「文芸でヒット作もなくカクヨム等で新人発掘するのは無駄では?」という質問出版社株主総会で出るのは衝撃。もちろん、「新しい作家さんを育てていくのは役目なのでチャレンジは続けて行く」と青柳さんがちゃんと答えていましたが。

https://twitter.com/nmisaki/status/1273795900956004353

というツイートがあったが、質問しろ回答にしろちょっと惜しいと感じる。質問もズレているのだが、じゃあこの回答がそのまま真か?と考えるとちょっとアヤシイよね、という話をする。

実際のところ、たとえばこんな感じで質問されるとKADOKAWAライトノベル系の事業としては非常に痛いはずだ。

カクヨム新人を発掘しても、それまでのWEB作品ほどのヒット作になっていないのでは?」

小説新人賞で発掘したはずの新しい作家さんがほぼ育っていないことについてはどう考えていますか?」

このあたりの質問をされると、たぶん結構痛い、はずだ、と思う。どういうことか。

しかに『聖女の魔力は万能です』とか『ひげを剃る。そして女子高生を拾う。』とか、たとえば今クールを見ても「小説家になろう」や「カクヨム」発の作品は続々アニメ化されている…のだが。

たとえば『ソードアート・オンライン』『この素晴らしい世界に祝福を!』『Re:ゼロから始める異世界生活』『魔法科高校の劣等生』『オーバーロード』『幼女戦記』といった大ヒット作はいずれも遠ざかっている、というのが実情かと思われる。

特にA6文庫版のライトノベルでは、今もってここに挙げたような作品(このすばはもう完結したけれども)が各レーベルを背負っているという状態で、「次のリゼロ」「次のSAO」が長いこと出ていない(ファミ通文庫は「次の孫」がおらず、どうなったか…は公式サイトを見てください)。

これに拍車をかけるのが2番目の質問で、上記のような「次の超大作が出ない」状態ではあるのだけれど、しかし同社のライトノベル事業の中心は確実に「ネット投稿原作」に主軸を移している…というか「それしかない」という状態になっている。

たとえば角川スニーカー文庫公式サイト https://sneakerbunko.jp/ で当月の新作なんかを見てみると、

こんなラインナップなわけだが、どの程度が「ネット投稿原作」かといえば(なんだか間違い探しみたいだけど)『魔眼で始める下剋上 魔女とつくる眷属ハーレム』以外は全部ネット投稿原作である

ていうか残るこのひとつも、GA文庫で『ハンドレッド』を書いていた箕崎准先生がなろうっぽく書いたファンタジーで、つまり「なろうかカクヨム原作があった作品」か「メディアミックスしたラノベ作家がなろうっぽく書いた作品しかないという状態である地獄…。

またまたー、この月だけでしょ、大げさな~」と思われる諸兄においては、スニーカー文庫近刊を1年くらい遡ってみるとよい。オリジナルありません。スニーカー大賞を受賞した作家さんたち、みんなどこ行ってしまったん…?

で、これは別にスニーカー文庫けがそうというわけではなく、富士見ファンタジア文庫ファミ通文庫あたりも同じ状態である

そしてライト文芸では富士見文庫などもかなりネット投稿原作小説軸足を移しつつあって、ここまでの流れを理解すれば

「新しい作家さんを育てていくのは役目なのでチャレンジは続けて行く」

というのが実際かなりアヤシイことが把握できるはずだ。

ライトノベル定義論とかやってる場合ではないのであって、実は特にKADOKAWAライトノベルは「=WEB小説」になるかどうかの曲がり角にある、と言ってよい。もしかするとここで「いや、『探偵はもう、死んでいる』と『スパイ教室』がある」と思われた諸兄におかれましては、KADOKAWAさんの新人賞で毎年何作品が受賞して何冊が刊行されているのかを確認されたい。

「ごくわずかな当たった作品以外は、受賞作家の2作目も出せない」というのが、2021年KADOKAWAライトノベル事業の傾向である(電撃/MFは多少抗っているくさいが、そんなMF文庫Jでも売れているのはYouTubeマンガノベライズだったりする)。

https://ssl4.eir-parts.net/doc/9468/ir_material_for_fiscal_ym1/99258/00.pdf

なんかを見てみても「Webでの新人発掘を強化」とは書かれていても新人賞についてはまったく書かれていなかったりするので、これはもうKADOKAWA新人発掘の手段としては新人賞を諦めた、とみるべきだとは(資料だけを見ていると)思うが、それを確かめることは必要…というか、ラノベファンの諸兄はぜひ直接聞いて、確かめてみるとよい。

コミック

コミック事業についても似たようなところがあって、こちらもかろうじて『ダンジョン飯』がIR資料には記載されているが、これはかれこれ2014年開始の作品だったりする。

じゃあそのほかは?というと、アニメ化が発表された『異世界おじさん』はTwitter/Pixiv発だったり、おけけパワー中島でおなじみ『私のジャンルに「神」がいます』もTwitter発だったり…と、つまり自前のプラットフォームから屋台骨を支えられるヒット作がなかなか出せていない…のが現状で(『異種族レビュアーズ』はあるけどね)、主軸としてはWEB発の作品への声掛けだったり、あるいはなろう小説コミカライズや、ピッコマあたりで連載されている縦読みコミック書籍化作品だったりする(『外科医エリーゼ』など)

これを「原作発掘の強化がされている」と肯定的に見るのか「自主開発能力が弱体化してネット原作に頼っている」と否定的に見るかは難しい。

集英社などが自前のプラットフォームであるジャンプ+」で『SPY×FAMILY』『怪獣8号』など次々新規のヒット作を出していることと比較すると、あまり楽観的には見られないか…というところ。

で。コミックでいうともう少し面白いのは、ピッコマことKAKAOとの関係性についてである

KAKAOについて

KAKAOといえば、2020年8月タイミングKADOKAWA株を5パーセント以上取得したことが報じられた。

https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL21HLU_R20C20A8000000/

実はこのあともちまちま買い進められており、もうちょっと増えている。資料にある

KSD-NH

ってやつである。意外と持ち株比率第1位だったりする(2位はカワンゴ)。

加えて、韓国個人投資家なんかも手を出したりしている。

ので、何気に馬鹿にならない比率韓国勢に買い進められたのが2020年KADOKAWA株だった。

で、ここで気になるのが、昨今の決算資料

https://ssl4.eir-parts.net/doc/9468/ir_material_for_fiscal_ym1/99258/00.pdf

などにも記載されていた『縦読みコミック』の件。

なぜかといえばカカオサービスであるところの「ピッコマ」がいま一押ししているのがこの縦読みコミック…ピッコマ的には「SMARTOON」というやつであり、KADOKAWA縦読みコミック振興策が「ピッコマとの協業」のための施策なのか「ピッコマとの競合」のための施策なのかが、非常に気になるところなのだった。

流通について

ちょっと話が戻るのだが、先ほど触れていた出版事業については、IPの開発に加えてこんなことが書いてある。

同時に、営業力を活かしたきめ細かなマーケティングにより、生産部数の最適化とそれによる返品部数の最少化を進め、収益の最大化を目指してまいります2022年3月期より順次稼働予定の製造物流一体の最新鋭工場につきましては、小ロット適時製造と適時配送を実現することで、製造コストの削減や更なる返品率の改善を行い、業界が直面している物流問題にも対処しながら、中長期的に収益力を向上させてまいります


この工場は、ちょうど株主総会も開かれるところざわサクラタウンにある例のアレだが、ここで注目するのは「適時配送」の方である

KADOKAWAといえば、配送発注の窓口として独自

https://www.kadokawa.co.jp/houjindirect/

というのを持っている。上記の適時配送についてもこうした独自システム活用されるのか――というところで出たのが、下記の報道である

https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1324469.html

講談社集英社小学館丸紅出版流通改革で新会社、というこれである。もちろんKADOKAWAにおける流通改革・DXというのはかなり前から企図されていて、こうした動きよりも先にシステムを整えていると考えられる。

そこで気になるのが、KADOKAWAはこの新会社システムを使うのか(参画するのか)、あるいは対抗するのか、というところである

「先日御社以外の小集講三社と丸紅の新会社報道がありましたが、この流通システム御社が利用する予定はありますか?」

業界大手が結束したこの新会社に、御社が参画していないのはなぜでしょうか?」

というのは、実はこの適宜製造計画においてもけっこう難しい問題として立ちはだかる(ので、聞かれると面倒くさい質問である)と思われる。

なぜかといえば、仮にこの新会社による流通デファクトスタンダードになった場合に、KADOKAWAは「流通デファクトスタンダードをとるのか、あるいはガラパゴス化した自社独自流通戦略を維持するのか」という選択を迫られる可能性があるから(そして、その可能性はそう低くもない、と思われる)。前者はせっかく作ったシステムの破棄や修正意味しているし、後者にはデファクトから外れることによるリスクがある(特に大手三社が多くの割合を占めているコミック流通などにおいて…)

というか適宜製造と適時配送システムを自社でもっていたのなら、上記みたいな会社が出現する前に一ツ橋音羽に呼びかけて自社のシステム業界スタンダードになるようにふるまえばよかったのに…とも思うが、後知恵ではある。

というかんじで

誰か聞いておいてほしいことをまとめてみました。なんかバランス悪いなあ…。

基本的に各種の公開情報の組み合わせでしかないので既知の事項かと思いますが、株主総会にご出席の皆様の参考になれば幸いです。

2021-06-19

anond:20210619174220

Webサービスユーザーなんてそんなもんで、いままさに衰退期と考えると違和感ないけどな。滅びる直前の空気を共に味わおうではないか

ちなみに曜日時間帯によってはまともな空気ときもあるよ。

2021-06-09

anond:20210609002123

サーバー構築からデータベース設計webサービス開発運用まで一通り一人でできる(全部自分ひとりでやって今動いてるシステムがあってまた別のを開発してる)けど毎日10 時過ぎまで残業しても年400ぐらい。勉強した割には割に合わないかビルメンの方がいいんじゃないですかね?

2021-06-08

誰も知らない仕事ミス

とあるWEBサービス改修の際に、クソみたいなスケジュール進行のせいでリリース前に徹夜が連発した。

追い詰められたオレは怒りの中で、ページソースコメントちょっとした悪口、というかやり場のない怒りを書き込んだ。

そのコメントを消し忘れ、今もとあるWEBサービスの端っこで確認できてしまう…

なんか黒歴史なので消したいが、その機会は訪れないだろうな

2021-06-07

anond:20210607092754

受験問題文章を使われた挙句アノニマスダイアリーなどという場末WEBサービス引用貼り付けさらるなんて、前世で何の罪を犯したというのか」

2021-06-06

Webサービスって速度がものすごく大事だね

いまさらだけど。

読み込みに2秒待たされるだけでかなりストレスだと分かった。

たったそれだけのことで客は逃げてしま・・・

2021-06-02

anond:20210602082024

個人的にはrubyも使うし、単純なwebサービスを作る程度の時はrubyでいいと思うが、機械学習系の機能を付けたwebサービスを作ろうと思った場合pythonとflaskを使う

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん