「KPI」を含む日記 RSS

はてなキーワード: KPIとは

2022-03-12

好きなゲームのやり込みyoutuber炎上してた

自分の好きなドラクエのやり込み動画をあげていた、そこそこ有名な投稿者不正をしてたんじゃないか?ってことで荒れていた

投稿された動画ほとんどすべてみていたし、根気強くゲームやり込んでいく様(まあ実際はそれも嘘だったみたいだが)を見ていてすごいなとかおもしろいなーとも思っていたのでショックだった

疑惑裏付けるような画像証拠もいくつかあがっていて、それを知った瞬間に自分の中にあった、

それまでの熱は急速に失われて、付けた高評価も全部低評価に変えてチャンネル登録もはずした

「あぁ、結局ドラクエのこと好きでもないし、ただ金儲けのためだったんだな……」って。

 

やり込みプレイって、ゲーム好きの奴がゲーム愛ゆえにある種暴走してやるようなもんなんだよ

たから見たら一見価値無意味なことを他人評価なんて気にせずやるんだ

この投稿者はそれとは真逆で、ドラクエを利用していたんだなって思うと萎えしまった

 

似たような感覚は、実はこれまでにいくつも感じたことがある

ブログ流行した時とか2ちゃんニコニコでも感じた失望感

最初自分表現の場が欲しくてコンテンツに集まってくる人が多いんだよな

アホくさいことや一見なんの価値もないようなことを、ただ自分欲求を満たすだけにやってる

利益のためとかじゃなくて、自分がしたいからやってる、みたいなね。

熱意も密度も段違いですごく面白いんだよ

でもそれがアフィリエイトやら収益化やらで金になるとわかると

対して作品を好きでもないような連中が、金儲けできる!となだれ込んできて、

テンプレートで固めたような薄い記事やら動画やらであふれるようになる

当然作品活動にたいして愛なんてない。金を得るためのただの道具だから

 

当該の投稿者動画はもう見ないとおもうし、正直な話なんだかyoutubeに対しても白けてしまった

けれど、

たぶんこれから自分は新しいコンテンツが出てくるたびに、それに乗っかっては楽しんで、期待して、また裏切られていくんだろうな

追記

感情備忘録としてただ思うままにだらだらと書きなぐったんだけど、

予想外に色々と反応がもらえてうれしい

以下、返信になります

  

こういう潔癖症の人は今のネットに不向きなんだろうな

指摘されるまで自覚がなかったんだが、言われてみると厄介な潔癖症のそれなのかも。

今後は気を付けなければと自覚できたので、指摘助かります

 

嘘くせー

ご丁寧に過去動画全部開いて評価変えたのか?

変えましたねー

過去に高評価をつけた動画は全部低評価に変えました

さすがに新しく投稿されたものにまで、低評価をつけにはいきませんでしたが……

そこまでのこだわりというか熱がもうない

  

趣味だけでやってるうちはリソースが半ば無限クオリティの向上に注がれるけど

金が絡むとKPI収益だけになってそれ以外のすべてが軽視される

Google検索結果がSEO対策徹底しただけのゴミで溢れてるのもそれ

自分が言いたかったのはまさにこれです

一般受けを狙ってか、トガった要素や良さがなくなったりもする

  

最初からそのゲームが好きでもないけど金になりそうだからという人は少ないと思うよ

だいたい好きで遊んでたらたまたま注目されてその後ビジネスマンが取り囲んで神輿に乗せる感じが多いんじゃないか

なるほどです

  

どの時点で、なにがきっかけで、どの程度からどの程度まで熱意が冷めたか観測した方がいいよ

特に他人の指摘で自分の熱意を失うとき、それは単に自分が愚かだという意味から

勉強になる

  

個人失望しても業界全体に失望するってことはあんまりいかなぁ。

上でも指摘されたけど、たぶん自分潔癖症ネガティブなんだろうなぁ

改めないと。

自分と違う感性というか受け止め方を知れたのはうれしい

  

やり込みというかドラクエFFマリオBGMを鍵盤一音ずつパート分けしてる人達のやり込み音楽動画が好きだな

なにそれ面白そう

   

若くても30過ぎてんでしょ いくらなんでも幼稚過ぎだわ 大人になりなよ

正論過ぎてぐうの音も出ない

増田に書き捨てといてよかったと思う瞬間

  

共感を得られたのはやっぱりうれしいし、

色々気づけたのでよかった

2022-03-02

anond:20220302161705

それはそれで、上っ面のフレンドリーさに騙されて入ってきた新卒たちが続々と早期退職していって、

新卒獲得キャンペーン目標達成したけど、今度は定着率が悪くなった、って新たな難癖つけられそうやな。

これが企業外注関係やったら「KPI達成してますよね?」で、契約終わらすか、

「次は定着率上げる動画作りましょう!はい、○百万円です!」って追加発注取ればいいだけなんだけど、

社員やと社内の目とか評価もあるし、めんどくさいよな。

2022-02-27

anond:20220227210142

KGIがあってのKPI、具体的なアクションからビジネス的な思考としては何も間違っちゃいないよ。

世論を動かせる、動かさなければならないと考えるのは間違いやけど。

2022-02-25

リベラル左翼は嫌われてナン

それだけ大衆にとって耳の痛いことを指摘するからね。

嫌われても言わなきゃいけないことを言うのが存在意義の所がある。

選挙でのリベラル政党の得票率の少なさは、そのままリベラル左翼の正しさのKPIとなるよ。

2022-02-15

anond:20220215110934

KPI結婚することではなくいつの間にか初デートした数に変わってるんだろうな

初デートまでのプロセスPDCA回しても全く意味ないのに

2022-02-07

28歳専門卒Webエンジニア高望転職活動現実

転職歴としては1社目は新卒で入った地元の零細受託Web制作会社→4年前くらいに転職現在自社サービス企業に勤務中。

ちなみにまだ内定は0件。

コロナを機にフルリモート案件が増えたのと、リーダー経験とか積むにつれて市場価値と今の職場が合わなくなってきたのがあるのと、

今の年収だと婚活で戦うのはかなりきついということを実感したので動き出すことに。現年収は400万ちょっとくらい。

専門卒で経験PHP/JS中心だから経験してきた技術スタック学歴的にはあんまり上位狙えるようなアレじゃないんけど今回は心が折れるまでは初年度年収600万を目指すことに。

現職でのリーダー経験と、Saasを立ち上げから設計・開発全部8割型自分で進めて競合と戦えるサービスに成長させた経験とか、ゼロイチで既存案件DDDに移行したりテスト駆動体制を導入したりとか、まあまあ個人開発もやってますよとかその辺をアピールポイントとして戦うことに。

感覚としては「500万までは余裕だけど600万はきつい」だわ。

1社目

まず某転職サイトに応募すると早速600万のスカウトが来たユニコーンベンチャー。フルリモート

貴方Saas開発経験に魅力を感じ~」とか書いてたから誰でも送ってる風じゃないと思い応募。

結果はなんと書類選考落ち。いや学歴とか職務経歴とかほぼ転職サイトにそのまま書いとったやん。

らくだけど選考時にGithubアカウントとかTwitterアカウントを求められたとき仕事のものセキュリティ上渡せないとか渋ったのと、

渋々渡した個人Githubアカウントオープンソース活動とかはしたことなかったからこれがしょぼいって思われたのかな?って思った

ちなみにこの会社から書類選考落ち後に各転職サイトから5回くらいスカウトが来てる。

2社目

大手っていうわけではないけど割と有名なSaas企業。こっちもスカウト転職サイトの上の方でよく見る気がする。

結構近しい分野のSaasを立ち上げから関わったことがあるのでこちらを武器面接へ。1次面接落ち。

面接は割とうまく行ったと思うけどなぁ、って思ったけどやっぱりフルリモートでこの給与帯の休日は倍率半端なさそうだからちょっといくらいだと全然落ちるんだなと実感。

3社目

立ち上げから3年も経っていないベンチャー、ただし既に利益率は割と凄い感じで業界的にも硬そうだから応募。

カジュアル面談ときCTOに是非応募してほしいって直接言われた。

1次の技術面接レベルがたけぇ。○○の設計思想の内容だとかDIコンテナとかReactの状態管理ライブラリ運用とかの質問クイズ形式っぽく質問される。

割とうまく答えられたと思ったけど1次面接落ち。

4社目

有名地元拠点がある東証一部上場の自社サービス企業。600万の求人と450万の求人で分かれてて600万の方で応募したら書類選考で「600万は厳しいけど450万なら良いですよ~」って言われてる状態

やっぱ相場観的にはそうだよなぁって思った。

今週1次選考だけど受かっても年収交渉時に450万しかもらえないなら辞退しちゃうかも。

5社目、6社目

名医療系ベンチャーと車業界系のSaasカジュアル面談要請出すも音沙汰なし。

別の転職サイトで確認すると応募条件大卒以上って書いてたから多分それが原因。ちゃんと書いとけや。実質書類落ち。

7社目

少人数の建築ベンチャーHP情報量も少なく恐らく資金調達フェーズでは?って感じの企業

なんとなく社長から与沢翼匂いがする。まだマネタイズまで行けてないのに何百億とか何兆とかやたらでかい数字を言いたがる感じ。

技術スタックに対して年収が高すぎるのが逆に怪しい感じがする。

一応最終選考まで残ってるが、通ったとして行くべきかは悩みどころ……

8社目

スカウト来て応募。かなり好感触だが求人票と実態の下限年収に相違あって思ってた年収より100万くらい下がりそう。

技術スタックとかは良かったんだけど辞退するか悩み中。




年末くらいから始めた転職活動。今週も面接面接面談面談面接

自分市場価値みたいなところは良くも悪くも痛感する。500万までのスカウトはよく来るけど600万になるとやっぱなかなかこない。これが相場観なんだろうなって感じ。

テックリード」とか「シニア」とかのスカウトは全く来ないからまだそういうレベルではないんだなぁって。

「誰もが知る有名企業年収600万」は多分俺のスペックだと無理ゲーで、あとはいかに穴場のベンチャー狙えるかっていうところにかかってる感じ。

それはそれで安定捨てて市場価値より高い会社に勤める感じになるわけだし将来トータルで考えるとそれはそれで大丈夫なの?って感じもある。

でも専門卒じゃ20代年収600万くらい武器ないと婚活じゃ戦えないしなぁとも……はよ彼女作ってこの悩みから開放されたい……

エントリーする度にそこで働く未来自分を思い浮かべるのに祈られた瞬間に全部がなかったことになるの辛い


あとカジュアル面談受けまくってるけど、これが割と面白かったりする。

「こんな有名企業だけどQAは俺がリーダーやってる案件のがカバレッジ率とかしっかりしてるんだー、バグったら人が死ぬタイプシステムじゃないし逆に今の運用が過剰品質すぎなのかなぁ」「LeSSって開発手法あるんだー」「前職も現職もSelenium導入って微妙な感じになってるけどこのMablってテストツールだと割と良い感じかも」「今の職場みたいに運用フェーズエンジニア部署KPI設定を半期ごとに設定するのは粒度がでかすぎるよなぁ、この会社みたいに1ヶ月周期とかで設定した方がよさそう」「ワーカーサーバーの悩むポイントはどこも同じだなぁ、でもやっぱGoだとPHPよりも並列処理強いんだなぁ」

他の会社運用とか技術スタックの話を深堀りして質問しまくれる機会とかなかなかないから、落ちたは落ちたなりに吸収できるものはある気がする。

あと社交辞令かもしれんけど「いやその経験技術力で今の年収はどう考えてもおかしいっすよ」とか結構言ってくれるの嬉しい。



まだまだ戦いは長そうだ……俺が心折れて高望みを諦めるのが早いか内定取れるのが早いか勝負、こんな感じです。

2022-01-30

マイナンバーの話になるとアホになるのなんで?

から思ってたけどマイナンバーの話になるたびブコメアホの子になるのなんで? 反政府

国民DBidふるだけの話、はてなユーザ的には大歓迎では?

(ちなみに自分は少数派だろうけど、個人確定申告はもちろん、自分会社法定調書提出とか償却資産の申告にもマイナンバーカード使ってる)

ぶっちゃけはてブに大量にいそうな生活保護の人には便利なんじゃないですか? 身分証明書として

そもそもgo toにしてもポイントにしてもその額以上を(国内市場で)使わせるという視点が無いやつが多すぎる。まじで働いたことねーだろ

「お友達横流し」とか目覚ましてほしい

↓こことかほんとヤバい

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2201/28/news099.html

id:wakwak_kobaマイナカード診療を受けたら医療費控除自動適用」「口座を紐付けたら自動還付」という風なら、ポイント付けなくても勝手に普及するよ。利便性が皆無どころか手間を増やすだけという致命的な欠陥を何とかして

え?致命的な欠陥って何? 具体的に何?

医療費控除についてはid:friendickの指摘の通りで、ドラッグストアモンスターエナジーと一緒に買った風邪薬レシートとかもどうすんだって話だよね。

ちなみに、今年e-tax還付申告したら入力口座は自動で紐付けされたぞ

っていうかお前確定申告したことないだろ? イキりたいだけの未成年だろ?

id:ocot 期限なんて設けるべきでない紐付け施策を、見当違いなKPI達成施策とくっつけた愚策に変えても、「予算の仕組みを知っておくべき」とかいしたり顔コメントで期限付きを肯定してくれる国民から為政者はほんと楽。

これでなんかかっこいいこと言った気になってんだからすげえよな

裁判三審制なのはおかしい。本来は俺が納得する結果が出るまで続けるべきだ」みたいなレベルのこと言ってんのに

お前の会社製品、一生涯サポートしろ

id:morita_non 景気対策としても申請させるエサとしても額がショボすぎるよな…

いやいやいやいや。ポイント還元だからそれ使って買い物してんだよ。国内

予算ベースで1.8兆円だぞ。その倍とは言わないけど、そんだけの金が回ってしょぼいとか俺は言えない

個人としてはメリット少ない額だって言ってるのは理解してるよ

id:hoshuhonryuu 普及目的二の次国民お金を配ることもついでに過ぎず、一番の目的癒着業者仕事をふって税金を垂れ流すこと。徹頭徹尾、これが最優先事項になっているから碌でもない政策、結果ばかりとなる。

id:tettekete37564 この行政にとっての一石二鳥以上になる施策、二兎三兎を追うものイットを得ずのまんま過ぎてアホ。仮に何兎かを得たとしても歪だから奇形で食べられないみたいな。/ 期限があるの当たり前だろ?ってだからアホだっつ

id:ardarim 税金無駄遣いは止めろ。マイナカードが失敗作だったことをいつまでも認めることが出来ない無能政府

病院へどうぞ

2022-01-29

国立大大学共通テストに「情報1」が必須になることについて

国立大受験共通テストプログラミング…25年から情報」追加で6教科8科目に

https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/daigakunyushi/20220128-OYT1T50158/

国立大受験、「情報」追加を正式決定 25年共通テストから

https://www.asahi.com/articles/ASQ1X7S36Q1SUTIL01M.html

国立大協会共通テストに「情報」追加 25年以降、6教科8科目に

https://mainichi.jp/articles/20220128/k00/00m/040/332000c

2022年4月高校入学した生徒を対象にした大学入学共通テストから教科情報試験が追加されることはもう決まっていたのだが「そんなのわざわざ受けるやついるの?」とならないように、文科省入試センター布石をうった結果としての国立大学の入試での必須化だと思う。

「なぜ国立大学だけなのか?」

これについては、私立大学には強制できるスキームがない(補助金をちらつかせればできるかもしれないが)のと、地方高校などにその衝撃波が届くように、だと個人的に思っている。

国立大学は文科省植民地だし。独法なのに独立してないし。

ぶっちゃけ首都圏などは、高校情報教員は余ってはいないが足りてはいるが、地方では情報教員採用をまだ実施していない県もあれば、ようやく始めてまだ数名しかいないという県もある。

そんな情報教員採用消極的地方での、高校KPIの一つに国公立大学への合格者人数というものがある。教育委員会によっては、特定進学校助成金みたいなのを出して、進学実績をさらに上げさせようとしている県もあると思う。そんななか情報をきちんと教えられる教員がいないと、国立大学に不利になるよ、というのは地方高校教員委員会への圧力になるのである

「急すぎるじゃないか」とお怒りの校長とかもいるだろうけど、受験には関係いからという言い訳で、教育委員会教員採用してこなかったり、未履修問題のように高校勝手情報をやらずに他教科に置き換えて授業を潰していたりしたことが、結果としてスマホしか使えない大学生大量生産してきたのではないだろうか?

教科「情報」の歴史

高校情報という授業は実は2003年高校入学した生徒から必修科目となっている(正確には必履修科目)。ということで教科が出来てからもう20年近くになる。

商業高校工業高校は別として、全ての普通科で必修の教科が「ドーン」と爆誕したのがその年だったのだが、文科省の失政を今の今まで引きずっていたのだった。

それまでにない教科(情報処理に類する科目は無かったわけじゃないが)が誕生するということは、教える人が新たに必要となるということである

教員免許区分も新たに誕生するということである

それが全国何千校の普通科高校で急に始まるのである。まあ、時代必要だったのでそれはしょうがないと思うが。

大学教員養成課程で、一気に何千人も情報教員を輩出できるわけではないので、現職の教員に講習を行って新たな免許を持たせることにした。

まずは意識高い教員に、現職講習の講師役となるための研修を行い、育成された講師たちが各都道府県で現職教員にたった15日間の講習で「教科情報をもう教えられるよ」ということにした。

すごい促成栽培である豆苗2世代収穫みたいな。

しか希望した受講者だけ目標ノルマ人数にとても足りず(講習を受けられる教科に縛りを付けた失策があり、そもそも希望しているのに受けられなかった教員もいる)、各学校肩たたきのように希望しなくても免許を取りに活かされた数学理科家庭科教員が多数いるというわけである

これを時限的な教員免許とすれば、大学情報教員免許をとった新しい教員がどんどん入ってきたのだが、いかんせん恒久的な免許だったのだ。

あと教員免許更新があるじゃないかと思われるかもしれないが、免許更新はどの教科で更新するとかはなくて、文科省が認めている免許更新の講座だったら何の教科の内容でもいいし、生徒指導でもレクリエーション論でも何でもアリなのだ。一気に全部の免許有効期限が延びる仕組みである

情報処理学会は、教科情報の内容で更新講習をやってはいるが、知名度は高くないようである

そんな石器時代のような人たちが令和の時代に、「情報とは」と教えている現状があるから、それを刷新したいという文科省意図もあったような気がする。

恒久免許をいまから取り上げるわけにもいかないし、全て定年退職するまで待っていたら日本沈没するのが加速するだけである

入試科目となるにあたって

学習指導要領という教科で教える内容が決められる教育界の法律みたいなものがあって、だいたい10年に1度のペースで改訂される。

最初情報は、情報A、B、Cという科目があり、いわゆる町のパソコン教室的な内容でも教科の内容をけっこう満たしてしまものであった。

とはいえTCP/IPWWWDNSの概略や、アルゴリズム知財などの法規は当時から教科書に載っていたのであるよ。

その次の世代学習指導要領で、「社会情報」「情報科学」の2つに再編され、今の高校1年生の代まではこれを勉強している。2年後に高3で始めて習う生徒もいるかもしれないが。

今度の4月から入学生では、情報1に一本化されて、全ての高校生が共通範囲勉強している(これが大事)はずなので入試に出しても良いよね、と出来たわけである

それまではどれかだけ勉強したら卒業OKという扱いで複数科目あったので。

今年の1年生が浪人して1個下の代と一緒に国立大学を受けると、他教科の試験は移行措置で現行科目の試験が用意されるのだが、情報は今の科目での出題がないからどうするの?という問いかけが国立大協会からあった。さっきの複数科目の問題があって浪人生に強要できるのかよーという問題だったのだが、文科省入試センター強気に「社会情報情報科学か、どっちかだけでもやっていれば100点分になる問題をその年だけ新たに設置するので、無問題」という回答により、国立大学の入試必須化が正式に決まった。

情報1

情報1にはプログラミングだけではなく、問題解決の考え方、情報デザインとコミュニケーションデータサイエンスの基礎などが入っている。

ちなみに、情報2という科目もできて、数学みたいに1をやったあとでなければ2を勉強できない、より高度な内容になっている。物理基礎に対する物理みたいな。

データサイエンスといえば聞こえがよいが、それよりちゃんとした統計を学ばせるのが先じゃね?と思う人も多いと思う。

実は数学1で統計の内容が必須化して10年経つのだが、10個や20個の整数を手計算計算して、分散標準偏差偏差値を出してたり、相関係数と散布図くらいしか届かない、「紙の上で鉛筆でやる意味があるのか?」という内容であるセンター試験共通テストでは奇をてらうことが難しい分野だったが、今年の共通テストやらかした。

次の学習指導要領では数学教育者と統計教育者のバトルなどがあって、それも興味深いのだが、それはまた別のお話

劇薬ではあるが、かわいい生徒たちの志望大学進学という、餌をつるされた教員たちの良心で今まできちんとした情報教育を受けることができなかったかもしれない地方高校生が報われるようになるといいと思っている。

民間企業陰謀論について

あ、あと入試改革すると、企業が儲けるために結託しているんじゃないかと思う方もいるかと思うが、情報1にからめてうちは底辺校と呼ばれる学校なのだが、プログラミング教材とかの売り込みはかなり来るし、ベネッセはすでに高校情報1のオンライン教材の売り込みをガンガンやっている。東進ハイスクール情報講師を確保しているようである

なので「教える教員がいない、地方を見捨てるのか!」となった場合は、ベネッセやら東進高校向け教材でもやらせお金解決してください。

国立大学目指す層ならば、それで到達点はいくと思うし。

国立大大学共通テストに「情報1」が必須になることについて

国立大受験共通テストプログラミング…25年から情報」追加で6教科8科目に

https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/daigakunyushi/20220128-OYT1T50158/

国立大受験、「情報」追加を正式決定 25年共通テストから

https://www.asahi.com/articles/ASQ1X7S36Q1SUTIL01M.html

国立大協会共通テストに「情報」追加 25年以降、6教科8科目に

https://mainichi.jp/articles/20220128/k00/00m/040/332000c

2022年4月高校入学した生徒を対象にした大学入学共通テストから教科情報試験が追加されることはもう決まっていたのだが「そんなのわざわざ受けるやついるの?」とならないように、文科省入試センター布石をうった結果としての国立大学の入試での必須化だと思う。

「なぜ国立大学だけなのか?」

これについては、私立大学には強制できるスキームがない(補助金をちらつかせればできるかもしれないが)のと、地方高校などにその衝撃波が届くように、だと個人的に思っている。

国立大学は文科省植民地だし。独法なのに独立してないし。

ぶっちゃけ首都圏などは、高校情報教員は余ってはいないが足りてはいるが、地方では情報教員採用をまだ実施していない県もあれば、ようやく始めてまだ数名しかいないという県もある。

そんな情報教員採用消極的地方での、高校KPIの一つに国公立大学への合格者人数というものがある。教育委員会によっては、特定進学校助成金みたいなのを出して、進学実績をさらに上げさせようとしている県もあると思う。そんななか情報をきちんと教えられる教員がいないと、国立大学に不利になるよ、というのは地方高校教員委員会への圧力になるのである

「急すぎるじゃないか」とお怒りの校長とかもいるだろうけど、受験には関係いからという言い訳で、教育委員会教員採用してこなかったり、未履修問題のように高校勝手情報をやらずに他教科に置き換えて授業を潰していたりしたことが、結果としてスマホしか使えない大学生大量生産してきたのではないだろうか?

教科「情報」の歴史

高校情報という授業は実は2003年高校入学した生徒から必修科目となっている(正確には必履修科目)。ということで教科が出来てからもう20年近くになる。

商業高校工業高校は別として、全ての普通科で必修の教科が「ドーン」と爆誕したのがその年だったのだが、文科省の失政を今の今まで引きずっていたのだった。

それまでにない教科(情報処理に類する科目は無かったわけじゃないが)が誕生するということは、教える人が新たに必要となるということである

教員免許区分も新たに誕生するということである

それが全国何千校の普通科高校で急に始まるのである。まあ、時代必要だったのでそれはしょうがないと思うが。

大学教員養成課程で、一気に何千人も情報教員を輩出できるわけではないので、現職の教員に講習を行って新たな免許を持たせることにした。

まずは意識高い教員に、現職講習の講師役となるための研修を行い、育成された講師たちが各都道府県で現職教員にたった15日間の講習で「教科情報をもう教えられるよ」ということにした。

すごい促成栽培である豆苗2世代収穫みたいな。

しか希望した受講者だけ目標ノルマ人数にとても足りず(講習を受けられる教科に縛りを付けた失策があり、そもそも希望しているのに受けられなかった教員もいる)、各学校肩たたきのように希望しなくても免許を取りに活かされた数学理科家庭科教員が多数いるというわけである

これを時限的な教員免許とすれば、大学情報教員免許をとった新しい教員がどんどん入ってきたのだが、いかんせん恒久的な免許だったのだ。

あと教員免許更新があるじゃないかと思われるかもしれないが、免許更新はどの教科で更新するとかはなくて、文科省が認めている免許更新の講座だったら何の教科の内容でもいいし、生徒指導でもレクリエーション論でも何でもアリなのだ。一気に全部の免許有効期限が延びる仕組みである

情報処理学会は、教科情報の内容で更新講習をやってはいるが、知名度は高くないようである

そんな石器時代のような人たちが令和の時代に、「情報とは」と教えている現状があるから、それを刷新したいという文科省意図もあったような気がする。

恒久免許をいまから取り上げるわけにもいかないし、全て定年退職するまで待っていたら日本沈没するのが加速するだけである

入試科目となるにあたって

学習指導要領という教科で教える内容が決められる教育界の法律みたいなものがあって、だいたい10年に1度のペースで改訂される。

最初情報は、情報A、B、Cという科目があり、いわゆる町のパソコン教室的な内容でも教科の内容をけっこう満たしてしまものであった。

とはいえTCP/IPWWWDNSの概略や、アルゴリズム知財などの法規は当時から教科書に載っていたのであるよ。

その次の世代学習指導要領で、「社会情報」「情報科学」の2つに再編され、今の高校1年生の代まではこれを勉強している。2年後に高3で始めて習う生徒もいるかもしれないが。

今度の4月から入学生では、情報1に一本化されて、全ての高校生が共通範囲勉強している(これが大事)はずなので入試に出しても良いよね、と出来たわけである

それまではどれかだけ勉強したら卒業OKという扱いで複数科目あったので。

今年の1年生が浪人して1個下の代と一緒に国立大学を受けると、他教科の試験は移行措置で現行科目の試験が用意されるのだが、情報は今の科目での出題がないからどうするの?という問いかけが国立大協会からあった。さっきの複数科目の問題があって浪人生に強要できるのかよーという問題だったのだが、文科省入試センター強気に「社会情報情報科学か、どっちかだけでもやっていれば100点分になる問題をその年だけ新たに設置するので、無問題」という回答により、国立大学の入試必須化が正式に決まった。

情報1

情報1にはプログラミングだけではなく、問題解決の考え方、情報デザインとコミュニケーションデータサイエンスの基礎などが入っている。

ちなみに、情報2という科目もできて、数学みたいに1をやったあとでなければ2を勉強できない、より高度な内容になっている。物理基礎に対する物理みたいな。

データサイエンスといえば聞こえがよいが、それよりちゃんとした統計を学ばせるのが先じゃね?と思う人も多いと思う。

実は数学1で統計の内容が必須化して10年経つのだが、10個や20個の整数を手計算計算して、分散標準偏差偏差値を出してたり、相関係数と散布図くらいしか届かない、「紙の上で鉛筆でやる意味があるのか?」という内容であるセンター試験共通テストでは奇をてらうことが難しい分野だったが、今年の共通テストやらかした。

次の学習指導要領では数学教育者と統計教育者のバトルなどがあって、それも興味深いのだが、それはまた別のお話

劇薬ではあるが、かわいい生徒たちの志望大学進学という、餌をつるされた教員たちの良心で今まできちんとした情報教育を受けることができなかったかもしれない地方高校生が報われるようになるといいと思っている。

民間企業陰謀論について

あ、あと入試改革すると、企業が儲けるために結託しているんじゃないかと思う方もいるかと思うが、情報1にからめてうちは底辺校と呼ばれる学校なのだが、プログラミング教材とかの売り込みはかなり来るし、ベネッセはすでに高校情報1のオンライン教材の売り込みをガンガンやっている。東進ハイスクール情報講師を確保しているようである

なので「教える教員がいない、地方を見捨てるのか!」となった場合は、ベネッセやら東進高校向け教材でもやらせお金解決してください。

国立大学目指す層ならば、それで到達点はいくと思うし。

2022-01-26

社内で会社アフィリエイトID付与されたURLが共有されてるんだけど

これってKPI達成のために社内の人に手伝ってほしいってこと? 考えすぎ?

2022-01-17

内閣支持率って政権運営KPIなのになんで民間世論調査頼りなんだろう

一か月おきに投票する仕組みとして作ればいいのに

2022-01-15

コロナのオミクロン株について個人的ビビっていること

首都圏在住。テレワーカー。アラフォー

家庭環境マスオです。

コロナ渦が始まって以来会社の業績に一切の変化なし。

コロナポジショントークになりがちなので、とりあえず俺のポジションということです。

ミクロンに置き換わって以来ずっと不思議に思っていることがある。

コロナは当初、武漢肺炎と言われたこともあり、肺炎を引き起こす風邪ということで対策KPIが設定されていた。

実際は肺炎合併症の一つであり、最も多く発生しているか肺炎症状をもとに数字を集めて対策されていったと思う。

例えば

中等症1:呼吸困難肺炎の所見、酸素飽和度93~96%

中等症2:酸素投与が必要酸素飽和度93%以下

重症集中治療室での治療や人工呼吸器が必要

といった具合である

ミクロンが肺に興味がない株ということはわかっているわけであるが、それじゃあ肺炎基準KPIをとっている以上、全員軽症だよね。

現在コロナICUに入っている人が東京で200人以上いる(いわゆる国基準の重傷者数)わけだが、その中で人工呼吸器つけているのが3人だから東京基準では3人という発表なわけです。

で、死者数が増えるだけっていう話だよね。

それ大丈夫なん?


コロナ血栓症発生してしんでも、軽症者が死亡したことになるわけでしょ。

サイトカインでどうのこうのってなっても軽症者が死亡したことあんるわけでしょ。

でまぁ、問題になってくるのは、肺炎以外の合併症は基礎疾患を多数持っていて基礎体力が落ちている高齢者が中心ということですよね(多分

加えていうならば、それだけ多数の陽性者が出ているならば、もちろん保健所では見きれないし、容態が悪くなったら自力病院に行かなくちゃいけなくなるわけだよね。

独居老人の多い首都圏でじーさんばーさんが自分救急車を呼ぶわけだ。


で、軽症者が救急車を呼んで現場を逼迫させているとかいい出すわけでしょ。まぁそれはいいか


話がそれてきたのでこの辺で切るけどさ。

なんていうか5類だとかなんとか言ってる人たちって、敵国の軍艦ばかり気にしていて潜水艦の接近に全く気づいていないでのんきに酒盛りしているように見えるんだよね。



どうか杞憂ですみますように。

2021-11-03

名前ドットコムかいサービスが本当に嫌い

例えばドメイン更新設定(更新料支払い)画面に間違えて飛んじゃってナビゲーションから別ページに戻ろうとすると

更新忘れてませんか?本当に移動していいんですか?」ってポップアップが出てきて邪魔してくるし、

ドメインを購入・更新みたいな手続きをしようとすると「メルマガ有効にする」のチェックボックス(デフォルト有効)があって

ふと油断するとメルマガ配信機能有効になってしまトラップが至るところに仕掛けられている。

んでメルマガ解除の手順もややこしかったりとか内容も空き枠を調べたことある文字列類似ドメイン販促メールが大量に送られてきたり、こういうのが本当多いんだよなぁ。



多分だけど、『○○画面での離脱率』とか『メルマガ配信数』とか『○○ページへの流入数』みたいな要素が重要KPIとして社内で設定されてて、

「これらを向上(ときに低下)させるにはどうすればいいか?」ってアイディア社員で集まって出し合ってユーザーの使い勝手とかUXとか度外視でどんどん詰め込んだでいった結果こんなクソダサいもんができあがったんだろうなぁって。

いや多分これは合理的判断ではあるんだと思うよ。

更新ページから移動するユーザーにクソうざいポップアップを出す/出さない」でABテストをやったらきっと出すパターンの方が目に見えるくらい離脱率は下がるんだろうよ。

ドメイン管理サービスなんてメインの客層は法人だろうし、Apple公式サイトみたいに皆が憧れるイケてるものを目指す必要なんてない。

今はきっとこのKPIの達成率によって部署評価社員ボーナス額は決まっていって、社員が頑張る程にサービスはどんどんダサくなっていく、多分そんな状態

名前ドットコムは例として上げたけど、こんな状況になってるサービス山程あるよね?

俺は仕事上使わざるを得ないんだけど、日本サービスのこういうところがとことん嫌い。俺はこんなクソダサいもの作んなきゃいけない仕事なんてゴメンだね。

2021-10-30

anond:20211030103147

正直、海外住まいが長くて日本の状況はよく知らないんだ。

SDGs日本のふわっとしたエコとは全然違うんだけど、バッジかいかにもありそうだなあって思う。「SDGs尊重します!」みたいな宣言いらんのだよね。あなた組織は、これから一年で、SDGsのどの目標に関するどのKPIをどれだけ改善するつもりなんですか、って問われるべきものなのに。

2021-10-12

はてなブックマーク業務で使わされることについての愚痴

うぇっぶ系企業で働いているエンジニアで、たまに技術ブログを書いたりしている。やっぱりWeb系の技術ブログはてなブックマーク拡散力がまだまだ強くて、広報KPIブクマ数が設定されている。

ゲス話題で盛り上がったり炎上話題で揉めてたりするはてブも俺は別に嫌いじゃないんだけど、広報の人とか女性エンジニアとかと一緒に仕事する中で、やっぱはてブアルゴリズムってクソだなと思った。業務MTGはてブトップ開いた時に、こういう記事総合トップの誰でも目に入るところに上がって来てるのは異常だろ。仮にもITエンジニアに一番使われてるブログサービスです!とかはてブ数を広報KPIにとか言ってるんなら、運営アダルト投稿総合トップにあげるな。おもしろとかの人気の記事に上がってるのは全然問題じゃない。総合トップフィルタリングしろ業務で使える〜とかダブスタ迷惑なんだよ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/tamokuteki.hatenablog.com/entry/2020/09/24/193324

2021-10-08

自称ウェブに詳しい新人会社をめちゃくちゃにしている話

ウェブ制作仕事をしています

我が社のクライアントの一つに、おじさんおばさんばかりで、DXはもちろんITってなに?Windows10は怖くてアップデートできないよ?みたいな中小企業があります

そこに、肝煎の新人が入りました。

彼は20代前半で若く、趣味で月に10アクセスあるというブログ運営しているそうです。

外国語もでき、大変重宝される存在として入社しました。

この会社も本格的に変わるかな、と思ってみていました。

しばらくして、ウェブIT関係は「その新人が言うことが全て」になってしまいました。

これまでついていたコンサルや我が社が伝えていたことは忘れてしまい、その新人が言うことに突き進みます

致命的だったのは、彼が間違った知識ばかり覚えているということです。

SEOやらKPIやら、全て間違っているのです。

外部から意見を伝えても、ほとんど無視されてしま状態が続きました。

せっかく良い感じで運営ができていたウェブサイトも、今は本当に見る影もありません。

ブランドイメージなんてどこふく風、訳がわからないコンテンツばかりになり、アクセス数や問い合わせ数も激減してしまいました。

我が社は契約期限の前に、残りを返金して、契約を終了させるつもりでいます

専門家も間違えることはありますが、相手のことを思って、「悪いようにはしないから」と、意見をいう人がほとんどだと思います

自分社員も大切ですが、他者意見大事にしてほしいなぁと思う今日この頃です。

2021-08-27

大事な要素は女」なんて言わせる世の中のほうが悪いのでは?

https://www-asahi-com.cdn.ampproject.org/c/s/www.asahi.com/amp/articles/ASP8V744NP8VPISC00K.html

どいつもこいつも属性で見すぎだろ。

大事なのは属性判断されないことだろ?

そのKPI団体における属性所属比率っておかしいと思わんのか。

そうしたらこういう発言出るに決まっとるやん。女だから支持されるって女だから支持されないと同じだけおかしな話でしょ。

選挙なんて顔も声も性別も伏せて公約と経歴(さすがに経歴は大事)だけ文字にして配布して決めろよ。

2021-08-19

教頭新人研修

1人の新入社員の成長と、10人の新入社員の定着率と、どっちが大切ですか? 1人のITにもともと詳しい新入社員レベルに合わせるために、10人がITに苦手意識を持って、退職してしまったらどうするんですか? どっちが人事部評価につながりますか?

こういうの、大企業新人研修でとても良くあるんだよね。結果として、技術的な前提があって、見込みのある新入社員は応用的な質問すら許されず、すでに知っていることを9時17時聞き続けなければならなくて、実習の時間なども講師が設定した課題以外は行ってはならず、(レベルの低い) 「同期をサポートしてあげなさい」とか、無駄作業押し付けられる。

という意味で、旭川教頭けが異常なわけではなく、「人が大過なく手を離れること」をKPIとする職業では、割とよくある感覚なのかもしれない。

2021-08-12

anond:20210812125813

猫も試行錯誤する動物なんだよ。エサ等の利益KPIとして何度でも何でもやる。どこからどのように鳴けばお前が出てきてどういう反応するのか試してるんだよ。

anond:20210812110008

違う、たとえばサッカーチームのようなサイエンスチームをつくって背番号つける。

北海道クラークズ、東北メタルズ、東京レッドゲイツ、みたいな

トップサイエンティスト年俸50億円位出して殿堂入りさせる。

まあ貢献の数値化序列化副作用もあるけど、方針が定まって管理ができているかKPIが設定できるんだ。

徹底的にわかやす尺度で点数化して序列化して、トップをこれでもかと優遇すればよい。

教育の貢献もベストセラー教科書冊書いた、売上幾らだった、YOUTUBEチャンネル再生いくらだった

みたいな数字で徹底的に評価して、点数の高いところは無茶苦茶厚遇すればいいよ。

2021-08-04

KPI合計特殊出生率で良いのか?

金をインセンティブとして少子化対策をすれば、金が誘因としてより有効な層の子供が増えるわけで、(高齢者割合が下がる代わりに)低所得者割合が上がる。「出生率」低下が引き起こす問題はいろいろあるが、多くは金の問題(くどいが強調しておくと「少子化を起こす問題」ではなく「少子化が起こす問題」)なので、単に頭数を増やしても解決しない。

また、少子化問題移民解決/緩和することを拒否する人が多いことを考えると、(個人的には異論があるのだが、こうした人々の意見尊重するのであれば)やはり頭数では解決しない。

2021-08-01

anond:20210801013057

そういうプロジェクト成功する「何か」なんて存在しないの。色々 PMI なり、PMBOK なり、努力はされたけど、歴史的に「こうしたらうまく行った」という決定打は見つかってなくて、ただ「動くコード」だけが計算機が受け入れてくれたのでが世の中にあふれている。設計とかも「確固たる開発したいもの」ができないのだったら、KPI だけは決めて、PostgreSQLAWSRailsNext みたいなアーキテクチャKPI相談しつつチョイスして、まずは堅いエリアを構築していくという、XPスクラムの方が速くて良いと思うよ。

2021-07-18

anond:20210718082729

感染者数=重症者数だよ派

感染者数≠重症者数だよ派

KPI感染者数だよ派

KPIはECMOだよ派

KPIは病床利用率だよ派

KPIは死者数だよ派

KPI自殺者数と出生数だよ派

KPI株価地価だよ派

KPIGDPだよ派

2021-07-08

バカ丸出し

どっかの弁護士大手電気通信会社の子会社が出稿してるWeb広告ケチつけてる。

水着女性プールに浮いてるやつ。

これに対して、会社ルールに即してるの?とか原則として、水着女性画像を使うのは、 水着広告だけにしろ

とかトンチンカンなこといってる。バッカじゃねーの、世間知らずが。

まず子会社とはいえ、ある程度規模大きい)と親会社とでルールが同じわけではない。事業体も違うわけだし。

の子会社代理店を通じてweb広告を出稿するわけだけど、基本的クリエイティブも丸投げ。運用も。

そりゃざっと目は通すけど「会社ルールガー」とか思わない。時間無駄

クリエイティブの良し悪しでKPIにヒットするんだから、まず試しに出稿し、引きがよければ継続だしだめなら変更。それだけ。

たかweb広告に目くじら立てる弁護士サンマジで滑稽。バカ丸出しすぎ。

マーケ担当からすりゃ予算範囲広告だして、代理店パフォーマンスさせるだけ。

実態構造理解せず、クリエイティブに対して駄目だと論拠なく感情批判する弁護士って無能だね。

2021-07-04

短冊KPI書いてんじゃありませんよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん