「食品添加物」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 食品添加物とは

2021-11-21

培養肉”で霜降り和牛割烹料理

超一流の料理人かつ経営者培養肉に乗り出している

心強いと思う

優秀な人ほど未来をみているなあ

培養肉”で霜降り和牛割烹料理

2021年11月21日 0時01分

1950年代に描かれた手塚治虫漫画ジャングル大帝」の中で、動物たちの共食いをやめさせるために人工の肉である「人造肉」を作る場面がある。

そこからおよそ70年。

いま、その技術現実のものになろうとしている。

培養肉”のいま

筋肉細胞培養して増やし、固めることで肉にする“培養肉”の技術

ここ10年で飛躍的に研究が進んだ。

きっかけは、2013年オランダ研究チームが発表したハンバーガーだった。

パテに、細胞培養して作られた牛肉が使われていた。

培養肉のハンバーガー

ただし、作るのにかかった値段は総額3000万円以上。

大量生産は難しいものの、培養肉が料理として使えることを示し、世界を驚かせた。

いま研究が盛んなのがイスラエルだ。

ことし6月鶏肉培養肉を大量に作ることができる工場誕生した。

画像提供:Future Meat)

細胞培養するためのタンクを7基備え、1日に最大で500キログラム培養肉の製造可能になった。

こうした技術によって、ハンバーガーのパテ1枚にあたる100グラムの原価が3.9ドル日本円にして450円ほどにまで下げることができたという。

画像提供:Future Meat)

国内販売許可がおりていないため、食べられるのは従業員だけ。

ルール作りが進められているアメリカでの販売を目指している。

さらに先を行くのがシンガポール

すでに一般販売が始まっている。

去年、政府鶏肉培養肉の販売世界で初めて認可。

画像提供:GOOD Meat)

アメリカ食品企業ホテルレストランで、培養肉をつかった料理提供している。

価格は一皿およそ2000円。

チキンライスワッフルなどの料理を楽しむことができる。

スマートフォンからデリバリーの注文も可能だ。

(GOOD Meatの担当者

「今、培養肉を扱う企業は爆発的に増えています世界食肉市場は巨大で、私たちの力だけでは足りないので、今、多くの企業が参入して来ていることをとても心強く感じています

食糧危機

世界中で培養肉の研究が進んでいるのはなぜか?背景には、世界規模の人口増加がある。

世界人口は、2050年には97億人に達するとされている。

お祝いの日に「焼き肉」を食べにいく家庭もあるかもしれないが、経済的に豊かになると肉の消費量が増加するとも言われている。

人類が食べる肉の量は、2050年には2010年と比べて1.8倍に増えるという予想もある。

これに対して、既存畜産では飼料となる大量の穀物や水が必要になるため、拡大が難しい。

食肉からタンパク質摂取が難しくなる「タンパク質クライシス」が近い将来訪れるという懸念もある。

こうした畜産業では足りない部分を賄うために「昆虫食」や「植物性代替肉」、それに「培養肉」などの新しい技術が注目を集めている。

畜産業とともに食料を支えていこうというものだ。

アメリカコンサルティング会社は、2040年には、世界食肉市場の6割が「培養肉」と「代替肉」になり、培養肉の市場規模は69兆円になると試算している。

培養液中の鶏肉細胞

培養肉は、牛や鶏などの動物から少量の細胞を取り出して、動物の体の外で増やして作る。

広大な土地必要ないため、将来、安く大量に肉が作れる可能性があると期待されている。

日本では、大型研究プロジェクトムーンショット研究開発制度」などで培養肉の研究を国が後押ししている。

太陽エネルギー駆動源、藻類栄養源とした培養工場イメージ 画像提供:インテグリカルチャー)

和牛培養肉”を目指す

現在大量生産可能なのはハンバーグなどに使われる「ミンチ肉」にとどまっている。

ただ、毎日ハンバーグではもの足りなさも感じるかもしれない。

そこで日本研究者が目指しているのが、サシの入った和牛のような培養肉。

ステーキのような構造をもったお肉だ。

大阪大学松崎典弥教授は、ことし8月和牛と同じ構造もつ培養肉を作ることに成功したと発表。

松崎教授

細胞の繊維だけかき集めてハンバーグ状にしているが今の培養肉の主流です。でもそれではステーキにはならないんです」

松崎教授が注目したのは、和牛肉の構造

肉は、繊維状の赤身脂肪、それに血管などが複雑に絡まっている。

繊維自体を作ればいいのではないかと考えたのだ。

しかし、立体的な構造細胞で作るのは手作業では難しかった。

そこで目をつけたのが3Dプリンターだ。

3Dプリンター

特殊な容器の中に細胞を入れ込み形状を保ったまま細胞どうしを融合させる手法を開発。

筋肉脂肪、血管、それぞれの繊維を作ることに成功し、これらをくみ上げることで、和牛と同じ構造もつ1.5センチほどの大きさの培養肉を作ることに成功した。

(できあがった培養肉)

この方法画期的なところは、赤身脂肪割合自由に変えることができるところにある。

将来的に家庭にある3Dフードプリンターで肉が作れるようになれば「お母さんは胃がもたれているからきょうは脂肪を少なくしよう」とか「高校生長男サーロインで」などと、気分によって作る肉を調節できると期待されている。

ただ現段階では繊維をくみ上げる作業は手作業で行っていて、松崎教授は、メーカーと協力しながら、自動ステーキ肉を作る装置の開発を目指している。

松崎教授

「いまは、すべての行程を食べられる成分で作っていないので、食べることができません。ただ和牛と同じような構造ができたので、食べたらおいしいと思います。これから先にいくためにはスケールアップをしないといけませんし、自動化の装置開発もしなきゃいけません。細胞を大量に培養する技術必要になります。まだまだ新しい技術開発が必要です」

料亭コースの1品に

研究は、日本ベンチャー企業でも進んでいる。

大阪にあるダイバースファームは、肉を寄せ集めたチキンナゲットではなく、焼き鳥で使うようなかたまり鶏肉培養肉を作る研究を進めている。

ダイバースファーム 島村雅晴副社長

副社長島村雅晴さんは、独自技術鶏肉培養する方法確立

できるのは薄いシート状の鶏肉だが、それを重ね合わせることで、4センチ四方で5グラムほどの大きさの培養肉を作ることに成功した。

ただ、この大きさでも制作費は10万円。

提供できるようになるにはまだまだ研究必要だとしている。

鶏肉培養肉)

実は、島村さんは星の数で店を評価する世界的なガイドブックに選ばれるほどの腕をもつ料理人だ。

培養肉に興味をもったきっかけは、市場での変化にあった。

いま、特定の種類の魚が手に入らなくなっているのだ。

また漁獲高が減っているというニュースも聞いたり、仕入れ先の養鶏業者から飼料の値段があがり、経営が厳しい」といった話も聞いたりしてきた。

(ちゅう房に立つ島村さん)

そうした中で、細胞から培養することで肉を作る培養肉であれば、今の環境を守りながら、新しい食の選択肢も増えると感じ、取り組みを始めたのだ。

国のプロジェクト代表を務める東京女子医科大学清水達也教授研究室にも出向き、勉強した。

その中で、研究がメインの大学ではなかなか“食べる”ところまでたどり着けないことを感じ、清水教授を通じて再生医療研究者を紹介してもらい、ベンチャー企業を立ち上げた。

島村さんは、みずから作った培養肉をコース料理の中の一品に加えようと試作を続けている。

培養肉は血が通っていないため、コクを出すためにみそを加えてつくね制作

かぶらとシメジ、まごいも、金時にんじんゆずを加え、あんかけをかけた料理などを作っている。

培養鶏肉つくねのべっこうあんかけ

島村さんによると、培養肉はこれまでになかった薄さの鶏肉を作れるほか、骨が多くて食べることに適さなかった魚や、絶滅危惧される種類の魚の肉を増やすこともできるという。

さらに、無菌状態でつくれることから、生の鶏肉レバーなども気軽に食べられるようになるのではないかと期待している。

常連客の中には、培養肉の料理が食べられることを楽しみにしている人もいるらしい。

島村さん)

お客様提供する食品なので、すべてを分かっておきたいので自分研究も行っています。まだちょっと食べることができないですが、少し培養肉にも興味を持っていただけるような機会ができればなと思って、議論が始まっていくきっかけを提供したいと思っています

安全性は?

これまで大阪大学ベンチャー企業の例を紹介したが、食べられないの?と疑問に思った方もいるかもしれない。

察しのとおり、日本では販売のためのルールが十分に整備されていない。

培養肉に関わる基準ができていないためだ。

日本では去年10月、農林水産省のフードテック官民協議会の中に、培養肉のルールについて検討する細胞農業ワーキンググループが立ち上がった。

また、実用化に向け法整備安全基準策定を進める議員連盟設立に向けた動きもある。

細胞農業研究事務局吉富愛望アビガイル広報委員長によると、主な論点は5つだ。

1. 安全性基準

2. 食品表示基準

3. 畜産業との共存細胞知財

4. 名称

5. サスティナブル基準

消費者にとって特に重要なのは安全基準だ。

培養肉は作り方が企業によって異なる。

最終的な商品には、既存食品食品添加物として認められていないものが入っていなければいいのか。

製造過程ではそうした成分を使っていいのか。

消費者が受け入れられる基準検討しなければならない。

また、消費者培養肉だということをどう表示するのか。

日本品質の高いブランド牛があり、畜産農家の細胞知財をどう守るのか。

社会に受け入れられる名前は。

持続可能な食かどうかをなにで判断するのか。

論点はたくさんある。

多摩大学 ルール形成戦略研究細胞農業研究事務局吉富愛望アビガイル広報委員長

「超高齢化社会が訪れる日本では、健康意識して食生活送らないといけない人がいる。また、これまで動物愛護の観点でお肉を食べなかった人に対しても培養肉は需要があるかもしれない。日本はい食材がたくさんあるので、培養肉のもとになる質の高い細胞が手に入り、ブランド化ができるかもしれない。日本がいないところで新しい肉の世界基準が決められてしまわないように、ルール作りを進めたい」

科学技術振興機構の湯口玲子副調査役は、培養肉が普及するためには、情報の透明性が重要だと指摘する。

培養肉が社会に受け入れられるために必要なこととして、2つポイントがあります。まず製造過程自体安全ものであるかどうかということを、きちんと消費者の皆さんに伝えて理解いただけるかという点です。それからもう1点が、培養肉の原材料が体に取り入れて大丈夫ものであるということを、きちんと証明できるかどうかというところです。いずれにしろ消費者と作る人とのコミュニケーション重要な点だと考えます

綿密なコミュニケーション

研究が進む培養肉。

迫るタンパク質危機に対しての選択肢の一つとして、大きな可能性を感じた。

一方、専門家が指摘しているように、消費者がどのように培養肉を受け入れるのか、また、畜産業との関係がどうなるのか、しっかりと議論することが重要だ。

人口増加に伴う食糧危機への対策は待ったなし。

しっかりと議論を深めて、納得できる基準を定め、産業を育てていってほしいと思う。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211121/k10013354981000.html

2021-11-10

食品添加物の取りすぎでアトピー悪化しているようだ。

悪いものを吐き出そうと皮膚のあちこち噴火が起こっている。

特に青空の下、直射日光を受ける頭がぐつぐつして不愉快だ。

2021-09-19

不織布マスク以外認めない風潮

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/87385

別にコロナがただの風邪とか言いたいわけでもないんだけど

マスクの種類まで「不織布じゃないとダメ、ウレタンマスク使ってる奴はアホかキチガイ」みたいな

印象をつけようとしてるのはちょっと気持ち悪いというかかなり危ない精神状態だと思う

やっぱり放射能とか食品添加物に対するそれみたいに

科学知識が十分でない状態で恐怖心だけ煽られると

こういうヒステリックなまでの忌避感を抱くんだろうな

そろそろ「良い距離感」を身につけて欲しい

2021-07-07

酒ってまずいよね。

もう、ぶっちゃけて言いたいんだけれど、酒ってまずいよね。

うまい酒とか言われても、まずい。

格付けチェックとかで50万の酒とか言われてても、究極的にまずい。

というのも、食品添加物アルコールを、希釈して飲んでみたら判ると思う。

明らかに不味いんだあれ。苦いような甘いような。奇妙な吐き気のするような味。

アルコールのものが美味しくないんだわ。

銘酒と呼ばれる酒で、アルコール飛ばして飲んでみて。

味そのものは、確実にアルコールが飛んだほうが美味しいとおもう。

困った。

アルコールって、あれ、邪魔者だったんだな。

アルコールと言うかエタノール

食事ときアルコールを飲むのって、アルコールが舌にこびりついた脂を流すのと、舌がアルコール麻痺するためだよね。

から、酔っ払うために飲んでるみたいなもの

正直、味そのもので言えば不味いと思う。

どうなんだろうか?

意見が聞きたい。

2021-05-18

anond:20210516225443

> 「偉い人が批判たかトンデモ」以外の判断基準が我々にあるのか?

あるよ。思考停止してんじゃねえよ。

全てはパズルみたいなもんで、「絶対確実」なところから論理を積み重ねていくんだ。

ウイルスの大きさはPM2.5ブロックするマスクでさえ素通りするくらい小さい。

 → 薬剤が気化したら大きさは分子レベル

 → 空間除菌する= その小さいウイルスに小さい薬剤の粒をぶつけるためには、相当濃密にクスリ撒かないとダメじゃね?

 → 製品見る限り、そんな濃密に撒いてる様子はない。

 → 効果はあるかもしれないが、そんな効くとは思えない。怪しさ75%。

そもそも放射性物質やばいのは、放射線を出す物質が蓄積したとき放射線DNAが千切れても修復はされる。

 → 放射線を出す(放射能もつ物質が体内に入って蓄積し、毎日24時間ひたすら放射線を浴びせられ続けると 修復が間に合わなくなってガンになったりする。

 → トリチウムは水と性質はまったく一緒なので、蓄積はしない。ぐるぐる回っていつかは出て行く。

 → そもそも紙1枚で遮蔽できる程度の射程範囲の狭い放射線しかさない。

 → 人体に対する影響は相当に小さい。過剰に危険視する発言おかしい。怪しさ80%。

日本世界一寿命が長い。現在平均寿命は伸び続けている。

 →現代食品添加物農薬など使って栽培した食品が100年前より増えているが、それが健康に悪いってわけじゃない。

 → 諸外国よりも日本の方が健康的な食事をしてんじゃないの?

・偉い学者もヒトという種の1匹にすぎない

 → 一般人に比べて能力は高いかもしれないが、脳みその容量は同じ。

 → 専門知識がすごいからって 専門外の知識がすごいとは限らない。どっかすごければ どっかすごくない。

 → 専門知識がすごい人(=オタク)は、専門外のことも知ったかぶりしがち。そしてウザがられがち。

前提となる「絶対確実」なところは まんま知識量だから、これが少ないのは中学校高校勉強をサボった自業自得。だが手遅れじゃない、いまからでも取り戻せる。

デジタル格差ってのが話題になったことがあるが、科学知識格差もかなり人生を左右するぞ。

あと判断Yes/Noの2択じゃない、濃淡のあるグレーであって、逆に真っ白・真っ黒ってのはありえないぞ。全てを疑うんだ。そこからリテラシーは育つんだ。

anond:20210516225443

> 「偉い人が批判たかトンデモ」以外の判断基準が我々にあるのか?

あるよ。思考停止してんじゃねえよ。

全てはパズルみたいなもんで、「絶対確実」なところから論理を積み重ねていくんだ。

ウイルスの大きさはPM2.5ブロックするマスクでさえ素通りするくらい小さい。

 → 薬剤が気化したら大きさは分子レベル

 → 空間除菌する= その小さいウイルスに小さい薬剤の粒をぶつけるためには、相当濃密にクスリ撒かないとダメじゃね?

 → 製品見る限り、そんな濃密に撒いてる様子はない。

 → 効果はあるかもしれないが、そんな効くとは思えない。怪しさ75%。

そもそも放射性物質やばいのは、放射線を出す物質が蓄積したとき放射線DNAが千切れても修復はされる。

 → 放射線を出す(放射能もつ物質が体内に入って蓄積し、毎日24時間ひたすら放射線を浴びせられ続けると 修復が間に合わなくなってガンになったりする。

 → トリチウムは水と性質はまったく一緒なので、蓄積はしない。ぐるぐる回っていつかは出て行く。

 → そもそも紙1枚で遮蔽できる程度の射程範囲の狭い放射線しかさない。

 → 人体に対する影響は相当に小さい。過剰に危険視する発言おかしい。怪しさ80%。

日本世界一寿命が長い。現在平均寿命は伸び続けている。

 →現代食品添加物農薬など使って栽培した食品が100年前より増えているが、それが健康に悪いってわけじゃない。

 → 諸外国よりも日本の方が健康的な食事をしてんじゃないの?

・偉い学者もヒトという種の1匹にすぎない

 → 一般人に比べて能力は高いかもしれないが、脳みその容量は同じ。

 → 専門知識がすごいからって 専門外の知識がすごいとは限らない。どっかすごければ どっかすごくない。

 → 専門知識がすごい人(=オタク)は、専門外のことも知ったかぶりしがち。そしてウザがられがち。

前提となる「絶対確実」なところは まんま知識量だから、これが少ないのは中学校高校勉強をサボった自業自得。だが手遅れじゃない、いまからでも取り戻せる。

デジタル格差ってのが話題になったことがあるが、科学知識格差もかなり人生を左右するぞ。

あと判断Yes/Noの2択じゃない、濃淡のあるグレーであって、逆に真っ白・真っ黒ってのはありえないぞ。全てを疑うんだ。そこからリテラシーは育つんだ。

2021-01-02

分子料理って言うけど俺たちが普段食ってるものが既に科学結晶だぞ?

試しにソーセージの袋の原材料を見てみろよ。

保存料・着色料・香料・防腐剤・酸化

それらの何割かはハーバーボッシュ法みたいなやり方でゴボゴボ作られてる。

肉とハーブと塩だけで作れるはずの食い物に無数の薬品が練り込まれている。

マックハンバーガー、100円で売ってる商品、その中には何十の食品添加物が入っているという。

「肉・パン・塩・タレ」で終わるはずの食べ物原材料性格に読み上げれば、長ったらしい名前化合物がアホほど入ってる。

それらと分子料理との違いは、「見かけと味を一致させることを目的にしているか」だけだ。

より肉っぽい味がして、肉っぽい匂いがして、肉っぽい色をしている料理を作るために、謎の薬品が大量に注がれているものを、我々は既に「普通料理」として認識しているんだよなあ。

言葉はそれが生まれ文化の背景を浮き彫りにする」とはよく言ったもんだ。

2020-06-01

年収500万弱→脱サラして年間売上1200万円のリアル

給料が上がらなくて脱サラしたいけど、勇気が出ないサラリーマンのみんなに向けて

実際に脱サラした人の生活レベルを教えます

スペック

就職氷河期世代の既婚、都内在住。数年前に独立して年間売上1200万程度。

仕事は経費がそんなにかからない知的労働系の仕事身バレ防止のためぼやかす)

妻は年収400万未満。財布は別々。家庭の支出の大半は自分が払ってる。

家賃

築30年超えのビンテージマンションをリノベした物件サラリーマン時代に購入。3000万円台前半。

月々のローンは10万強。あと15年ぐらいで返済完了予定。快適さ最優先で選んだので、おうち大好き。

ちなみに仕事は自宅でやってるので、オフィス費は0。住宅ローンを一部経費に回してる。

普段食事

コロナの影響もあって食事はほぼ自宅

一人の昼飯はAmazon楽天で激安の時に買った松屋牛丼生野菜デフォルト

晩酌は体調の悪い日以外は毎日

飲み会

既婚者だからか、人望が薄いのか仕事関係の飲みは2~3ヶ月に1度。

予算は3000円以上1万円未満。

家族外食は月1~2。行く店はだいたい決まっていて顔馴染みの店が数軒。

カフェはよく行く。ファミレスサイゼテイクアウトグリルソーセージ復活して嬉しい。

コンビニスーパー

高いし食品添加物化学調味料を避けてるのでコンビニほとんど使わない。

成城石井には行くけど、値引きシール大好き。

意識高い系食品お値打ち品も大好き。業務食品通販も大好き。

ファッション

全身ユニクロから少しずつ脱却中。

靴、スポーツ系はアディダスとか、ちょっといいデニムAPCとか、1~2万円程度の服を買うようになった。

スーツも一回オーダーメイドで作ったけど、ほとんど着る機会がないので、それっきり。

時計Apple Watch

女性関係

かわいい。もう一人欲しいけど年齢的に諦めてる。

免許ないので持ってないが、時間的にも経済的にも余裕が出てきたので自動車学校検討中

免許取得後は、マイカーではなくカーシェアリングを使うと思う。

タクシーは割とカジュアルに使う。特に酔っ払ってて歩いて帰るのが面倒な時に駅から家までの1メーターとか。

金融資産

現金400万程度、株400万円程度、その他フリーランス節税対策idecoや小規模共済は満額で支払い中。

まとめ

サラリーマン時代は「お金に余裕がない」という感じだったが、今は欲しいもの我慢せずに買えるようになった(とはいえ最安値タイミングバーゲン狙い)。

あとはジムに通ったり、サプリスキンケアにもお金が出せるようになった。

飲食店や小売とは違い、仕入れ家賃などの支出がないのも大きい。

売上は2000万以上を狙いたいけど、一人では捌ききれないので、仕事仲間に外注すると思う(ので、利益はそんなに増えないかも)。

もし、この売上で独身だったら、自己投資額も更に多いだろうし、渋谷とか新宿から徒歩圏内に住んで遊んでる時間も多いと思う。でも、今の生活もそれなりに好き。

2020-05-31

anond:20200531143249

身体に悪いって知ってたんだね。知らないで摂取しまくってるのかと思った。

アセスルファムカリウム、エトキシキン、スモークフレーバー

順に人工甘味料抗酸化剤、風味増強剤だ。米国大手カフェチェーン「パネラ・ブレッド」は2016年末までに、100種類以上の食品添加物使用を中止すると宣言した。

パネラだけではない。さまざまな種類の人工の保存料や風味料、色素のほか、一部の甘味料や、抗生物質を使って飼育された動物の肉の使用中止を表明する食品会社飲食店が増えている。自分が口にする食べ物に透明性とシンプルさを求める消費者の声に応えているのだ。

https://toyokeizai.net/articles/-/69299

2020-05-26

anond:20200526094000

次亜塩素酸水には、色々な定義があって、厚労省のいう食品添加物として認められてるのは、リンクのとおりの規格に沿った生成装置から得られるものだけ

市販の次亜塩素酸水には、それ以外の製法、成分のものがあり、例えば次亜塩素酸ナトリウムを水で希釈したものも次亜塩素酸水として売られている

から次亜塩素酸ナトリウム水溶液」と「次亜塩素酸水」は別物、混同するな、という言説も実は間違いらしい

2020-04-27

anond:20200427145058

なんか調べたら、厚生労働省食品添加物として認可している「次亜塩素酸水」とは違う「次亜塩素酸ナトリウム水溶液希釈したもの」が次亜塩素酸水として売られているとか出てくるな

こえーよ

https://amanodental.com/periotreat-new-coronavirus-hocl-water.htm

2020-04-13

なんで女性って健康被害ビビリたおすの?

目下のコロナといい、かつての放射能といい、

やたらビビってパニクってるのって圧倒的に女性だよね。

農薬だの食品添加物だのに対する反応もそう。

怪しい健康情報鵜呑みにして

SNSデマ右往左往して

ヒステリック対応家族にも押し付ける。

マスクしない人を叩いてるのも女性だし

トイレットペーパーを買い占めてるのも女性

コロナ鬱とか言ってるけど

女性自分ストレスを増幅してる面もあると思う。

反省して。

2020-03-28

anond:20200328222325

なろうで食品添加物無双したい

既にありそうな気もするが、地味そうだな…

2020-01-26

大豆の搾り汁に塩化マグネシウムを添加して凝固させた食品うまい

冬は鍋で煮込んで食べるのが最高にうまい

塩化マグネシウムという食品添加物は大量摂取すると下痢になるらしいが、そんなこと知ったこっちゃねえ。

2020-01-16

anond:20200116005252

コーヒーフレッシュは苦手です。小さいころから

家では牛乳クリープでした。クリープ牛乳からできてるよ。

コーヒーフレッシュは何からできているでしょうか」 と講演で質問すると、

ほとんどの人が 「ミルク 」や 「生クリーム」 と答える。「そんなものは入っていない。植物油と水と食品添加物からできています

https://blog.goo.ne.jp/zaurus13/e/730d82671cdf8b4c732575a1c3d33291

2019-06-15

anond:20190615161706

EUはMSGを食品添加物として使用することを許可しているものの、

使用できる量は料理1kgあたり10gまでであり、推奨摂取量体重1kgあたり30mgまでとなっています

料理を作るシェフだけでなく、スナック菓子などを製造するメーカーも、この法定最大使用量を守る必要があるとのこと。

https://gigazine.net/news/20180524-msg-been-unfairly-demonised/

2019-05-06

いまだに食品添加物保存料危険とか言ってる奴いるのか

そんなことより飲みすぎ食いすぎや運動不足心配した方がよほど健康になるだろうに

2019-04-29

[]2019年4月28日日曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
0011423693207.841
017011562165.244.5
0223224197.419
0320194097.035.5
0491886209.694
05121249104.146.5
06243292137.275
07173631213.643
0857451079.135
094410554239.945.5
10649187143.559.5
1159503185.357
1230264088.034.5
1310613867130.857
1411513994121.750
15798276104.850
1694745979.439
1757483184.850
18516382125.139
196212459201.068.5
20666656100.840.5
216410326161.385
229710458107.851
2310315091146.549
1日1437191215133.150

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

MMT(9), エンドゲーム(8), マイコン(3), 野草(4), 経産省(3), カンダタ(4), インサイダー(3), この世界の片隅に(3), 未央(3), 徴税(4), ショートコント(3), MCU(3), 令和(23), 研究室(8), ボイス(5), 人並み(9), インフレ(5), 分配(5), 踏ま(5), 夢見(10), 手足(5), 平成最後(6), 連休(7), 上級国民(7), 富裕層(8), うつ病(8), 昭和時代(9), やり直し(6), 寄付(6), 平成(26), 消費税(10), C(13), マイノリティ(8), 昭和(20), セリフ(8), 言語(16), 平和(12), プログラミング(11)

頻出トラックバック先(簡易)

■もう人生詰んでいるんだなぁと実感して悲しくなった。 /20190427150421(13), ■長い話 /20190425182402(13), ■俺、一人、風呂場で泣く /20190427205417(10), ■ネットに女の居場所はないのか /20190428133306(8), ■ /20190428015205(8), ■はてな民人情味溢れる戦争犯罪肯定 /20190428141203(7), ■「MMT理論」の記事を書く中野剛志の謎 /20190428100937(6), ■MMTについて /20190427223747(6), ■引きこもりうんこの話 /20190426163428(6), ■最近って言葉100年以内だと思っていたのだが違うらしい /20190427221804(5), ■違う歴史を本物だと思ってる /20190428033649(5), ■個人時代かい地獄 /20190428002821(5), ■思い出は、廊下に溶け込んでいる /20190427225623(5), ■リアルADHDとかAC自称してくるやつぶん殴りたい /20190428204529(5), ■LGBT疲れ /20190428140649(5), ■6万の財布が欲しい /20190428143306(4), ■食品添加物、気にしない派や擁護ちゃう派は、どういう行動原理なの? /20190428135411(4), ■これから離婚すると思う /20190428221414(4), ■才能がない /20190428203304(4), ■来年から社会人になるぞい /20190428154624(4), ■子供がいるor欲しい人、この質問に答えてほしい /20190428223754(4), ■日経 xTECH のライターの日本語力がヤバい /20190427203630(4), ■隠れオタクだけど /20190428142135(4)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

6209482(1558)

2019-04-28

anond:20190428135411

食品添加物でないもの危険性を持ち出して食品添加物擁護派を叩くのは雑過ぎる

釣りなら雑な方がいいんやろうけど

2019-03-18

anond:20190318234817

クエン酸酢酸で成分から違います

 

ポン酢柑橘果汁より米酢が多めに入ってるやつへいきで売ってるから厳選しろ

馬路村とかのやつとかかおりの蔵とかはうまい

 

元が追記たから俺も追記するけど

桃とか梅の匂いには甘いエステルのほかに

ケトンという加齢臭に似た臭み成分も混じっているからじゃないか

味の話なのか匂いの話なのかは、

食品添加物として純粋クエン酸市販してるから

なめて味が嫌いなのか匂いが嫌いなのか確かめれば。

酢酸はそれ自体が揮発性があってムッとした匂いがするよ。あまり近くで嗅ぐとあぶない。

クエン酸匂いはない。

2019-03-03

食品添加物危険

若いから食品添加物まみれの物を食べてきたであろう人達

70歳過ぎても平気で生きてるようなので気にするだけ無駄なんだろう

2019-03-01

太陽化学食品添加物製造に使う劇物が約7トン漏れ出す事故

四日市工場メチルエチルケトン漏れ出す

 四日市市にある太陽化学関連会社工場から劇物指定されている「メチルエチルケトン」約7トンが漏れ出し、一部が近くの池に流出する事故がありました。

太陽化学によりますと、27日午後4時ごろ、四日市山田町にある関連会社ティエムティ工場劇物指定されているメチルエチルケトン約7トンが流出

側溝に流れ込み、一部が、工場敷地外にある調整池に流出したということです。

職員異臭に気づいて警察消防に連絡し、現在ポンプ車で回収作業を進めています

近くに住む住人が「異臭により気分が悪い」と訴え、医療機関受診しましたが、大きな健康被害はないということです。

この工場では、食品添加物製造メチルエチルケトン使用していて、何らかの原因で原料貯蔵タンクの開閉バルブが開いたとみて、詳しい状況を調べています

ティエムティ吉野社長は「ご心配をおかけして申し訳ない」と謝罪しています

三重テレビ(2019/02/28 16:40)

http://www.mietv.com/news/prenews.html?article=2

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん