「シミュレーション」を含む日記 RSS

はてなキーワード: シミュレーションとは

2023-03-18

[] 因果ってなんなの?

ある状態Xがあり、2種類の方法で遷移する可能性を持つ。

1. 確率P_0,...,P_1で遷移。0,...,1は実数であり、|R|のバリエーション存在

2. 確率P_1,...,P_nで遷移。1...,nは自然数であり、n=|N|または有限のnのバリエーション存在

この確率P_iによってX → Yという遷移を考えた時、P_i(x_i)なる何らかの隠れ変数x_iが存在するなら、このx_iとは何であるのか。

あるいはこのx_i={x_{i,1}, ..., x_{i,m}}というmの原因から制御可能な部分集合 c_i ⊂ x_i (ただし、|c_i| <=m)を取り出し、意図した制御を行うことが可能か。

例えばx_iは、システム状態Xから状態Yに遷移する可能性に影響を与える、温度圧力などの物理的条件である可能性がある。

またx_iはエージェント意図隠れマルコフモデル状態など、観測不可能な要因である可能性もある。

x_iの正確な性質対象特定システム依存し、x_iを直接特定して測定することは困難かもしれない。

しかセンサーの測定値や過去データなど、観測可能変数からx_iを推測することができれば、P_i(x_i)を推定し、この情報を使って遷移を予測したり制御したりできる可能性がある。

制御可能なサブセットは一意でない可能性があり、対象特定システムによって異なる制御戦略が異なる結果をもたらす可能性があることに注意する必要がある。

したがって、制御手法限界仮定を慎重に検討し、実験シミュレーションによってその有効性を検証することが不可欠である

end basketball

Gorilla: qR7WZH9Ck_d7iZluv91H5W5ZuDKOhSTR0QaZS5tNRjLM6Ykdo1jhdb_PON0g4TkuIvzh75cBua1w0j8VFd76WONMVbwDiUFPUuv0oNqIVPJGmaabhBkb_dJ8htb2afAzVht0qSysBRxsYz6AQJZWszAFaoQpgrUcsOPtRtjKIkOvMdTBaUogkxHZxuBw_QCLdXfNg6rnLzwrdSjJIcK7sPfVfa6vidcellHpN6FWwNF0NUmplxzcVu6MUREvo1m55P26HVVOwDwJTG2exc5HYZ60h1esgnMdvuwQkZb93VSg0BTJMStXM8Q5In_apNW24UqjNZC3bZVUwBZ7dfQd0r5PHWC_bSgzOUfzYnCBDTkhH71oKOtiSS3d5CoXrs_50Kvc9clR3HOzEdxLkctIoJkS39ozS_ncJbs3i6wU1fbGfUwQSW5gybLEMX86F6b0ULe0sPAE_EMCLpjmj3r4iNthsvEFDXtWBdnMcTH3UHLBGkWqyLTekKFlkEmENBBG0giUoKU4eKWwKvg9LHQMYG5MNL1pFpUEKTZIG1OtxLWJE1gAmCKNyU4zE9C04Cf_C41C0jfMA4vY2kJUl68bvVwPMaLNhcQxpEKg4m7juKtmEJooTXWvHZCpScbjyZDWDixbc76jNe3X3IgourftDsdNxNk7KAzXDcbA2xjWjdSA4nRD6W5LG3ZwRtPOlei5DvZv1DoaWJSX9B1RPZ7VQpkKZbcjs1TDgIOWPAOvtgoxL5jrTgLNtAUrZY6yfPtfBbp_96pLTwv2kIVBJq_L6jR7gwyBSSKzEdg5Ok10V6l7aGQlyUZrqMISmtcbunlpur64RM2DIJBY4APfaPAiKYonU85KC9gv6IqWOJdFCGS2K9x0e3eJE8aiCrW4oOlM3razfWK00OnQsBicfAzI8B2sJ9QzYsDsYFj9rgPOL6M3tFOu9xEOB_SDzIB5TQr1Wba9qE2CPzHsTZUzlbWYO1FW4aPnzLvoaNAaRZv9oNQXT44k8IPPPNGqT9vx3Clt

2023-03-17

【chatGPT】毒親シンギュラリティは遠い。

GPT-4が出て、俄然試してみたくなった。

 

AI毒親になれるか?」

 

ちなみに自分公認心理師臨床心理士)という立場で、2ヶ月くらいこの技術に触れてみて、実務的には「あー、2年先は、かなり求人なくなるぞ」と実感している。

もちろん、ライセンス業界なので、業界必死抵抗はあると思うけど。

現状でも、認知行動療法とかの分野では、かなりいい感じの答えを出してくれるし。

 

なので、逆の使い方を考えてみた。

心理的にしんどい、葛藤が起きる状況の会話を、AIで生成することができるか、だ。

今日のところ、結論は「いまいちうまくいかない」だった。

 

最初は、自分で設定した「毒親パターン」をプロンプトにしてみた。

最初はいい感じ(=つまりしんどい)なんだけど、だんだん物分りのいい親になってきてしまう。

情緒的に不安定になるような設定も加えてみたけど、だんだん良い親になっていってしまう。

どうしても、「理解しようとする姿勢」や「相手への尊重」が出てきてしまう。

もちろん、子どもにとってそれは「うざいこと」だったりするので、反抗的に返したりするのだが、さらに反抗するテキストつのバカバカしくなるくらい、妙に物分りがいい。

というわけで、しんどい状況の会話を継続する気がなくなってしまった。

これはあれだ、漫画に出てくる”ロボットちゃん”的な存在と会話してみてるみたいな気分だ。(まぁ、実際そうなんだけど)

毒親シンギュラリティは遠い。

 

それならchatGPT自身毒親設定を作ってもらおうと、「毒親って知ってる?」と聞いたら、かなり正確に定義してきた。こんな感じ。

 

「『毒親』とは、子供の成長や発達を妨げ、精神的または肉体的な苦痛を与える親を指す言葉です。毒親は、子供自尊心自己肯定感を低下させることがあります毒親は以下のような特徴を持っていることがあります

・過度なコントロール: 子供の行動や選択を厳しく制限し、自主性を奪う。

愛情のない扱い: 子供に対して冷たく、支援や励ましを与えない。

精神虐待: 子供を脅かし、侮辱し、恥をかかせる。

・肉体的虐待: 子供に対して暴力をふるう。

・過干渉: 子供プライバシー個人的空間尊重しない。

過保護: 子供が自立する機会を奪い、過度に依存させる。

毒親からの影響は、子供の心に深い傷を残すことがあり、成長した後も恐れや不安自己疑念トラウマを引きずることがあります治療サポート必要場合があります。」

 

じゃあ、毒親になってと尋ねたら「そりゃー、倫理的問題があるよ」と言って、拒否されちゃった。

私「えっと、こちらは一応心理仕事やっているので、自分大丈夫です。あくま研究シミュレーションとしてお願いしまっす!」

と言ったら、

GPTしょうがないなぁ、暴力性や性的なことは制限をかけるけど、やってあげるよ」

みたいな流れでOKとなった。

このあたりの、GPTさんとの駆け引きちょっと面白かった。

 

そうしてシミュレーションしてみたんだけど、やっぱりうまくいかない。

会話が進むと、どうしても理性的で、合意形成がされようとしちゃう

 

~~~いろいろやりとりあって~~~

私「わかったわかった、じゃあもうほっといてくれていいよ」

GPT「分かった。あなたがそう望むなら、ひとまず距離を置こう。ただ、私はあなたの親として心配しているだけだということを理解してほしい。どんなときでも、あなたが助けやアドバイス必要だと感じたら、私に話しかけてほしい。」

私「もういいから、これから俺の部屋に入ってこないでくれる?」

GPT「そうだったか。分かった、今後はあなたプライバシー尊重して、部屋に入らないようにする。」

 

えっ、ものわかり良すぎる…。

 

自分プロンプトがまだまだ未熟だということもあるが、改めて「言葉が通じない人間ほど怖いものはない」ということを実感できた。

もっとやばい毒親が生成できたら、また報告します!

2023-03-16

北朝鮮ミサイル33分で米国中央部攻撃できる」(SCMP)

北朝鮮ミサイル33分で米国中央部攻撃できる」中国シミュレーションで判明(SCMP)

スティーブン・チェン北京

更新日 2023年3月15日 23時53分

SCMP

https://www.scmp.com/news/china/science/article/3213453/chinese-simulation-finds-north-korean-intercontinental-ballistic-missile-could-hit-central-us-33

北京防衛科学者チームは、北朝鮮による米国本土への大陸間弾道ミサイル攻撃シミュレーションを行ったと発表した。

シミュレーションによると、米国ミサイル防衛網が迎撃できなかった場合北朝鮮ミサイルは1,997秒、つまり33分で米国中央部攻撃することができるという。

中国科学者過去に行った同様の研究では、特に調査結果が一般に公開された場合特定の国や場所を名指しすることは通常ありません。

この研究は、2017年に初めて発射された北朝鮮ミサイル「華城15号」を仮想的に発射するものです。

中国の航空宇宙防衛産業トップ研究機関である北京電子システム工学研究所の唐玉艶氏が率いる中国チームは、このミサイルは2段式の核搭載ミサイルで、有効射程は1万3000km(8077マイル)「米国本土全体を攻撃するのに十分」だと指摘した。

唐氏らが2月15日中国語版雑誌『Modern Defence Technology』に発表した研究では、北朝鮮中部平安南道都市、淳川から華城15号ミサイルが発射されます。標的は米国中部ミズーリ州コロンビアだ。

中国チームによると、米国ミサイル防衛本部は約20秒後にアラートを受信するという。迎撃ミサイル第一陣は、アラスカグリーリー基地から11分以内に離陸する。もし失敗すれば、カリフォルニア州バンデンバーグ宇宙空軍基地から別の迎撃ミサイルが発射されることになる。

北朝鮮の弾頭が標的(人口12万人のアメリカの小都市)に命中たかどうかは、まだ未解決問題である

しかし、今回のシミュレーションでは、米国既存ミサイル防衛ネットワークが、強力ではあるものの、攻撃識別して防御する「キルチェーン」システムギャップがあり、相手に利用される可能性があることが示唆されたと、Tang氏の研究チームは述べています

高まる関心

中国軍は長い間、防衛的な戦略をとっており、戦争ゲーム舞台は主に西太平洋やその周辺地域であった。

しかし、近年、中国米国本土で戦争を起こすことへの関心が高まっている(万が一の場合)。中国国内では、南シナ海台湾海峡朝鮮半島などでの米国軍事活動が活発化しているため、このような動きは当然と考えられている。

例えば、1月に行われた中国軍事情報機関による研究では、極超音速兵器攻撃対象として米国潜在的目標が示されています

武漢にある空軍早期警戒アカデミー情報部門のYu Jintao氏が率いるこの研究は、中国が開始する攻撃第一波は、カリフォルニア州ユバ郡のビール空軍基地と、米国最大の地上レーダーのいくつかがあるケープコッド半島を狙うことができると述べています

中国の諜報部員によると、これらの施設は、地球を飛び回り、予測不可能な操縦を行い、音速の5倍以上で攻撃できる極超音速兵器に対して脆弱であるとのことである

早期の破壊は「相手の行動を遅らせ、相手の対ミサイル迎撃能力を低下させ、(中国に)戦略的優位性をもたらす」と、ユ氏らは国内誌『タクティカルミサイルテクノロジー』に発表した論文で述べている。

唐氏のチームは、研究の主な目的は、米国ミサイル防衛システムがどの程度米国を守ることができるかを評価することだと述べている。

彼らのシミュレーションによれば、「華城15号」のような従来の弾道ミサイルに対しても有効機能する可能性があるという。また、米軍が困難な脅威に対してより柔軟に対応できるよう、冗長性の高さに最も驚かされたそうです。

"例えば、北部司令部フォーグリーリーは、陸上ミッドコースミサイル火器管制ユニットを備えており、互いのバックアップとして機能しています。"と、タンたちは論文に書いています

"いくつかの重要な早期警戒探知アークは、2倍、あるいは4倍のカバー率を持ち、1回のインターセプト複数タイプ防御兵器選択することができる。"

しかし、北朝鮮のような比較的小さく弱い相手に対しても、このシステム完璧ではなかったという。

研究チームのモデリングによると、宇宙海洋、地上にある米国既存監視プラットフォームは、特にミッドコース飛行における上昇中と下降中に、韓国ミサイルを見失うことがあるという。

北朝鮮が40個以上の弾頭やデコイを搭載したミサイルを発射した場合米国ミサイル防衛システムは圧倒されるだろうと、彼らの計算示唆した。

また、唐氏のチームは、西太平洋最大の米軍基地であるグアムへの北朝鮮ミサイル攻撃シミュレーションした。

米国日本など海外軍事基地から4波の迎撃ミサイルを発射できるが、北朝鮮ミサイルが高度を極端に上げた異常な軌道をとった場合、これらの迎撃ミサイルの一部が不足する可能性があると、中国研究者は指摘する。

北朝鮮大気圏内で進路を変えることができる極超音速滑空弾頭も開発していることを考えると、米国は「現在近傍宇宙で(そのような目標に)対処する能力をまだ持っていない」とタン氏のチームは述べている。

戦争行為」の警告

しかし、唐氏のチームによれば、米国ミサイル防衛能力は今後数年間で大幅に改善される可能性があるという。

北京平壌は、韓国におけるTHAAD終末高高度防衛ミサイルシステムを含む、米国の新しいミサイル防衛インフラ配備に強く反対している。

北朝鮮金正恩委員長の妹である金与正氏は先週、北朝鮮自衛に重点を置いている一方で、太平洋米国のものではないと述べた。

米国インド太平洋司令官は、我々が大陸間弾道ミサイル太平洋に発射すれば、直ちに撃墜されると言った」と、金氏朝鮮中央通信が発表した声明で述べた。

彼女は、米国支配していない地域で、他国を脅かしていない北朝鮮戦略兵器に対するこのような軍事的傍受は、「北朝鮮に対する宣戦布告」と解釈されるだろうと述べた。

スティーブン・チェン

科学技術革新の新たなパワーハウスである中国の主要な研究プロジェクト調査するスティーブン・チェン2006年からPostに勤務。汕頭大学香港科学技術大学、Semester at Seaプログラム卒業生であり、Seawise Foundationの全額奨学金を得て参加した。

2023-03-14

サッカーに興味ない人はジャッジリプレイを見ましょう

Jリーグ試合の中から審判の判定が微妙ものピックアップして議論する番組

DAZN火曜日に公開されるが、YoutubeでもJリーグ公式チャンネルで遅れて公開される

対象となる審判微妙な判定にはいろいろあって

ペナルティエリア内で倒されたけれどファール相当なのか?」

「ファールがあったのは事実だけれどレッドカードは厳しいのではないか?」

「ノーファールだったが、だとしたらシミュレーションとしてイエローではないか?」

などなど様々な視点から議論してくれる

現役だったり引退したJリーガーゲスト二人と元国際審判員解説してくれて

プレイヤーとしての意見を聞きながら、審判員の見解など解説してくれる

例えば最新話だと佐藤寿人と槙野がゲストで来ていて、それほど激しくないファールに対して2枚目のイエローが厳しいのでは?という事例について議論していた

分かりやすく言うとNHK生活笑百科サッカーである

二人のゲスト自分見解を述べつつ、最後には審判員がルールブックなどに則って解説してくれる

まぁ法律とは違って解釈ゲームコントロールの面もあるので正解は無いのだが、なぜ審判がそのような判断をしたかが良く分かるようになる

去年からずっと見ているのだが、サッカーに興味が無かった妻も番組を通してルールにやたらと詳しくなり

「あれはDOGSOだよね」

みたいなことを平気で言うようになってきている

ファールに関するルールだけじゃなく、FWDF気持ちプレーの小話なんかも聞けるので大変に面白い

何よりサッカーという競技国際的ルールの仕組みの中でかなり合理的審判されている(心情とかはほとんど関係無い)のが良く分かる

サッカー別に興味がない人は見てみるとJリーグにはまるかもしれない

anond:20230314012917

理解できていないのかもしれんが、内容をよく覚えてないな

それ自体は実際にどうでもよく、シミュレーションという解釈を選んだことがシミュレーション引き起こしたんじゃないかといった映画とは違うことを話してる

マトリックスはわかりやすいたとえとして出しただけ

マトリックス局所

マトリックスで外側の世界の住人からみたらそりゃ内側はフェイクかもしれんが、あくまでもそれは解釈の一つでしか無いと思うんだよな。

内側の人間主観から見て可能世界バリエーションが他にあるんだったらシミュレーション以外にもあり得たわけで。

自称外側の人間傲慢なので「お前は救世主こちらの世界に引き連れる!」などといい始める。

場合によっては、ネオ自体が外側の世界シミュレーションしてるのかもしれんし、あるいは選ぶピルが青だったら、平和な鳩人生を歩んでいたかもしれない。

2023-03-10

anond:20230310105348

俺も同じ事考えたことあるんだけどさ、ユーザコミュニティ文化の違いじゃないかと思うようになった。

日本ANSYSやCOMSOLが使われる文化は?

日本のその当たりのツールを使う人は、文化的には製造業文化なんだけど、外国だとIT系文化を引き継いでいる感じがするのよね。

日本のANAYSやCOMSOLなどのシミュレーションツール、あるいはCATIA/CREO/NX/SWのような3D CADツールって、基本的製造業の道具って認識なのよ。だからコミュニティ文化ベース製造業なの。

そうすると、基本的ノウハウを自社の中で秘密にしておくと言う事が基本になるような文化じゃん? 社員に「SNS禁止禁止!!」って通知しちゃうような。

一方アメリカ

ところが、アメリカとかは違うんだよね。IT系のノリなの。これが一番分かりやすく出てるのがユーザカンファレンスね。

ちょうどANSYSの話がでたんでANSYSで話するけど、日本ANSYSユーザカンファレンスは、参加費無料だけれども、各分野1日だけの開催じゃん。
ベンダー講演と、JTCの巨大企業が1社だけ出てきて、お前実施ANSYS使ったことないだろ、みたいなえらい人が宣伝なのか事例なのかよく分からない基調講演し、後はスポンサーが出てきて、みたいなノリ。

ところが、アメリカANSYSユーザカンファレンスは、参加費は有料(数万円かかる)が、一週間とか開催される。日本の様な講演はもちろんあるんだが、それに加えて事例発表がすごく多い。

パラレルであちこちの部屋で講演が行われており、幅もすごく広い。

グローバル企業がDXでサスティナブルなオートメーションを実現してデジタルツインで大変儲かってがっぽがっぽ、と言う話もあれば、
学生が初めてANSYSつこてみたけど、なんかインストールエラーになってうんこ、とか、発表する人のレベルも様々。

雰囲気が違うんだよねえ。

日本ソフトベンダーによる商習慣「代理店ビジネス」の違いも

あと、ANSYSも含め、多くのソフト共通するのが、学生版、学習バージョン日本で購入するのが無茶苦茶面倒になってるってのも影響している気がする。

これは代理店から文句を言われるからだと聞いたことがあるんだが。

英語サイトだと、サイト上にfor Educationみたいなリンクがあって、そこから行くと、教育機関メルアドをぶち込むだけで簡単学生版が手に入ったりする。

一方で、日本サイトだとそもそも案内がなかったり、案内があっても営業まで連絡せよ、と言う形になっていたりする。

ここらへんも、従来と違う使い方を試そうとする層を弾いちゃってる気がするんだよな。

日本ANSYSやCOMSOLのようなソフト全然話題にならんの、あまりシミュレーション気にしてないってことなのか?

デジタルツインって言ったらVR内に東京みたいな物作ることになるし

2023-03-08

anond:20230307165631

お互い思ってたのと違うんだろうから

シミュレーション不足だったお互いの不手際でしょ

現状を踏まえて軌道修正するか、別れるだけだよね

増田に書くまでもない

2023-03-02

製造物理シミュレーション関係するソフト個人自由に使えたり、AI搭載したらインパクトあるはずなんだけどな

絵や文章が出せるのは凄いっちゃ凄いんだけどさ。

平和時代が終わりそうで、製造物理シミュレーションに、コンピュータまり活用できてないのに大丈夫だろうか

Webシステム日本でもそれなりに人がいるが・・・

2023-02-28

オナりながらやるのにちょうどいいゲームを探している

DCG系は一通りやってしまったので代わりのゲームを探している。

DCGの場合カード選択エフェクトや対戦相手プレイ待ち~次のカード選択となるのでいい空き時間が産まれてその間にエロ漫画のページをめくってシコシコしていた。

シミュレーション系はなんだかんだ操作時間に隙間が産まれにくいし、RPG基本的に両手プレイ推奨なので片手が自由にならない。

アクションもってのほか

画面クリックゲーなんかは時間制限がある(無くすとゲーム性が消える)。

パズルは集中してしまう。

エロゲエロシーンが間に挟まるだけでシコシしつつ遊ぶという風には出来ていない。

意外と無いんだよなあ。

2023-02-16

すごいいいこと思い付いたんだけど

ふと動画見たんだけど

アメリカ空母には5000人以上の乗組員がいて、

あのデカ空母の中に一応は5000人の衣食住生活もあるわけじゃん。

娯楽施設とかも中にはスタバとかもあって病院はもちろん美容院もあるとのこと。

そのみんなの生活ぶり(もちろん有事に備えての戦闘機運用も含め、そもそも空母から攻撃とかも、そういう空母運営の全部を含めて)

空母を縦に断面図にして見れてゲーム化したら

シムシティー的にウォーシミュレーション的なあと艦隊シミュレーションなどの

盛りだくさんなゲームが出来るんじゃないだろうか?

と言うか恐ろしいのが

空母の中で1日に食事2万食でるとか、

これ凄い驚異的な数じゃない?

それに伴ってその量の食料の備蓄もあるんでしょ?

それだけじゃなくて、

戦闘機武器とか燃料とか、

もうありとあらゆる空母の細かい運用シミュレーションゲームを作ったら

要素が多すぎて気が狂うかな?

鬼のように忙しい空母運営シミュレーションゲームあったらちょっとやってみたい。

ある層のそういうシミュレーション好きには売れると思う。

良いアイデアだと思う。

2023-02-09

中国が強くなった理由、どこかまとまってないだろうか

理由は1つということではないのはわかっているのだが・・・


例えば科学分野だと中国論文数が多くなっているという統計ニュース報道されていて知っているし、

感覚としても中国人名の論文を多く見る。

ここで、なんで優秀な人が出てきたか、疑問が浮かんでくる。

日本だと、教育への金が足りないんだ、という話で止まっているのだが、それだけじゃないだろうと思うわけだ。

中国教育システムだったり、研究室の仕組みだったり、書籍Web解説書の充実度が違うなど、そういうのが知りたいがなかなかない。


半導体関係に関してだと、Cadence, Synopsys, Menterといった設計ソフトの使い方を解説した中国語の書籍がそれなりの数である

ボード設計だとAltium Designerという高密度実装出来るソフトがある。

日本だと1冊もない。英語でもない。

ソフト自体クラックされたのが出回っていて、使っているのは知っているのだが、どの規模で使われているかはわからない。

他に理系ソフトだと、MathematicaMatlab、他にシミュレーションソフトは出回っている。

出回っているからこそ、書籍も出るし、Webにも多くの情報が出てくる。

Web質問すれば答えてくれる人がいる。

日本英語圏は、業務縛りでピンポイント質問解決出来ない点かと思う。


日本場合、金がなくて企業大学でも理系ソフトは買えない、契約出来ない、というのがある。

オープンソースで何でも出来るだろうと思われがちだが、やはり市販品の方が性能が良いソルバーがあるのは事実だ。

もちろんソフトを使って勉強する必要があるが、先に説明した通り、情報がある。


1例を上げてみたが、実際これがどこまで影響があるのかはわからないし、著作権を重視しようという人も多くいる。

大手中国企業は守っているように見える。



他には技術に関しては中国政府が把握しているように見える。

かなり細かく具体的に、何が必要かを公開している。網羅し、総取りしようという姿勢がある。

日本はかなりフワッとした内容になりがちだ。経営者目線といえばいいだろうか、インパクトお金の規模感が重視されている。

中国複数技術専門家が書いたなというのがわかる。

こういう所に差が出てきてるのではないだろうか。



あとは政府批判が出来ないのが上手く効いているのではないだろうか。

日本Webだと政治絡みに多くの人の時間を奪っているし、実際金になる所で手を動かす人が少なくなっているのだろう。

いや日本でも政治絡みのニュースで稼いでいる人はいるが、国力に繋がってないというべきか。

2023-02-08

anond:20230208224932

https://gigazine.net/news/20221018-darkforestsim/

宇宙の広さを考えると地球文明存在しているはずなのになぜか接触証拠が見つからない」という疑問は、提唱者の物理学者エンリコフェルミ氏にちなみ、「フェルミパラドックス」と呼ばれて活発な議論対象となっています。この理由説明する仮説の1つに「文明生存戦略のために他の文明を滅ぼしている」という「黒暗森林仮説」があり、これはシミュレーションで試すことができるといいます

2023-02-06

anond:20230206224912

まあまっとうな意見というか、サイレントマジョリティ本音はそういうことだと思う。

なんか意識高い系に引っ張られてノリで変えんなや、という。

でも、社会制度ってあらゆるシミュレーションと根回しを完璧にやった上で満を持して変えるべきなのかというと、それ言ってたら何も変えられない。

ノリで変えてしまって、走らせながらバグフィックスしたり、どうも違うなとなったらあっさり白紙に戻したりするほうが絶対合理的だしそういう社会のほうが強い。

憲法永久に変えられない日本とかプーチンの思いつきをとめられないロシアは負けるべくして負ける。

「いつか議論が熟したら」じゃなくていついつまで議論して決めるとしたほうがいい。

2023-02-03

anond:20230203101560

何故相手異性愛者だと思うのか。

特別扱いされる属性忌避される属性の両方を同時に持つ人もごまんといるし、

そうでなくともシミュレーション可能でしょう。

2023-02-02

anond:20230202232705

完全にその時代のものの様子を見てみたいなあ

AI進歩して人類誕生からシミュレーションとかで見られるようになったりしないだろうか

罪を犯した

俺は小学校の頃親の都合で転校したことがあって、言葉の訛りが発端になって転向後しばらくいじめられていた

悪口言われるとか無視されるとかなら別にどうということはなかったのだが、隣のクラスの多動系クズ行為エスカレートして、そいつ休み時間のたびに物差しで頭を殴りにくるという状況になっていた

最初は怒鳴り返すくらいだったが、あまりに頭にきて一度そいつの腕をカッターで切りつけてしまった

ちょっと血が出たくらいで大怪我させたわけでもないのだが、校内で問題になって「友だちと刃物でふざけていて怪我をさせた」ということで親も呼び出され、治療費も払わされた

俺は納得がいかず「相手は友だちでもないし、遊んでいたのではなくて自分の身を守るためにやったことだ」と何度も訴えたが、聞く耳は持ってもらえなかった

それ以来そいついじめはなくなった

しか担任から問題児として見られるようになってしまった

まあ学年が変わると担任も話のわかる人に変わって学校生活は安定したのだが、俺はその多動クソ野郎のことは許してなかったしいつか絶対に償いをさせてやると思っていた

それが30年前の話だ

小学校卒業してから、そのクソ野郎とは大学生の頃一度だけ顔を合わせた

正月帰省したらサティを女連れで歩いていた

あんな男に彼女が居ると思うと許せなくて、こっそり後をつけた

すると二人はクズ男の両親と合流して、女は彼女じゃなくて妹だということがわかった

ほっとしただけじゃなく、あの妹をめちゃくちゃに犯されたらあいつはどう感じるかなとか考えてしまった

次の日から俺は卒業アルバムからそいつの住所を調べて周辺をうろつくようになった

そいつの家は低所得者向けの市営住宅で、便所も汲取式のみすぼらしいものだった

庭では年老いた犬がいつも寝ていた

別になにかしようと思っていたわけじゃない

実際、そいつ一家鉢合わせたことはなかったし、正月休みが終わると俺はそのまま東京へ戻ってきた

それから実家に帰ると俺はなんだかんだと理由をつけて家を抜け出し、自転車そいつの家の周りをぶらついた

習慣になってしまってそれを10年以上続けた

俺は先日40歳になった

ちょうどその誕生日かぶる日程で父親海外に出かけることになり、見送りにいった

空港のゲートへ向かう父の背中は間違いなく老人のそれだった

時が流れたんだなと思った

自身もも子供でも若者でも青年でもない

いい歳してあんなことはもうやめようと思った

そう固く決意して実家へ戻ったが、いつも使ってたママチャリが目に入った瞬間に決意が溶けて消えた

何も考えずにまたあいつの家に向かってしまった

ただ、本当にこれで最後にしようという気はあった

いつものように何事もなく、周囲をふらついて、あいつが出てきたら殺してやるのに、妹が出てきたら犯してやるのにという呪詛を内心で唱えて、ただ帰ってくる

そのつもりだったのに、その日は奴の妹と鉢合わせしまった

鉢合わせと言うか、すれ違っただけだ

妹は小さい男の子の手を引いて自宅に向かって歩いていた

喪服姿だった

俺は数十メートル走ってから自転車を停め、徒歩で背後から妹を追った

俺のリュックにはたまたま鎖が入っていた

原付用のチェーンロック

それを取り出して右手に持った

不思議なことに興奮も緊張もなかった

何度もシミュレーションしてきたからかもしれない

俺は歩調を速めながら、幼児の速度でのんびり歩く妹との距離を少しずつ詰めた

息を潜め、チェーンを握り直す

しかし俺は妹に追いつくことはなく、彼女はあのみすぼらしい長屋に入っていった

薄そうな木製の玄関ドアを俺はしばらく見つめていた

妹が残したものか、それとも家の中からなのか、線香のにおいが漂っていた

犬はまだ生きていた

薄汚れて毛並みも悪く目も濁っており、どこからどう見ても老犬だ

まり散歩に連れて行ってもらえていないのか庭の済に放尿した跡があった

俺はチェーンを振り上げ、その一端を汚い犬の頭に振り下ろした

「あふっ」とかなんとか声を出したので、やばいと思ってもう一度、思いきり殴りつけた

急に怖くなって周囲を見回した

かに見られてはいないようだった

かになった犬がどうなっているか見るのも怖かった

俺は早足で現場を離れ自転車に飛び乗り、投げるように実家自転車を乗り捨ててタクシーで駅に向かった

新幹線東京に向かう間、ついにやってやったぞと思うとにやけ顔が抑えられなかった

遅れて来た興奮で震えるほどだった

東京に戻ってからは体調を崩して高熱を出し何日も寝て過ごした

それが良くなると同時に犬に申し訳ないことをしたという罪の意識が俺を支配した

多分俺はおかしいんだろう、おかしいかいじめられたんだと思う

俺はこれから自首する

死ぬ勇気もないか

俺の部屋なんだけどこれどうやったらもう少しおしゃれになると思う?

https://i.imgur.com/BVfSUk7.png

シミュレーションしてるんやがなかなかかっこよくならない

電気環境問題に、物理シミュレーションCAD必要だったと思うのに、無料でマトモに使えるの普及しなかったよな

例えば風力発電も色んな形状をマンパワーで探せば良いのが見つかるかもしれない。

anond:20230202030129

確率ゲーム世界の設定みたいなもの 雑魚敵を剣で殴ったら確率50%10ダメージが入り、50%攻撃を外すとかそういうやつ

ゲーム作ってる人が確率を設定するので結果の事象確率が厳密に計算できる

ただ現実世界ゲーム世界とは違って、神様以外には確率がわからない

100人通って男が49人だったなら、目の前を男が通る確率の1番素朴な推定量は49% ただこれは推定量の作り方による 推定量の定義によっては50%にするとか40%にするとかもありうる

確率あくま数学というゲーム世界の設定なので、現実世界確率(設定)は結局のところ神様以外の誰にもわからないが、人間仮想的に考えた数学ゲーム世界確率を設定してみてシミュレーションをして、現実世界合致するか色々調べて確率模索するみたいなことがよくやられる

サイコロを1回降って6が出る確率

実際に100回降って6が出た割合

基本的に違うんだよね

人間勝手確率を設定できる数学ゲーム世界において、

サイコロを1回振って6が出る確率 と 「実際に100回振って6が出た割合」を無限回測定して平均取った値は等しい

けれど無限回の測定なんてできないから必ず誤差が出てくる

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん