「デスクトップ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: デスクトップとは

2018-04-12

anond:20180412191856

そういうことなのか

でも、普段生活してたらどうしても小物(リモコンつめきりティッシュペンとか)それなりに散らかったりしないのかなぁとか

整理整頓されまくったキッチンとか逆につかいにくくないのかなぁとか

何よりデスクトップPC2台(ゲーミング)どうすりゃいいのーとか

キッズスペースとかとかえとせとら

2018-04-10

Google Chrome デスクトップ版の「同期」のダメな点

デスクトップPC(Windows10)で、Google Chrome(65.0.3325.181)を「ユーザー機能ウィンドウ右上のやつ)」で以下のように使い分けていたとする。

ここで新しいノートPCを買ったとして、このブラウザ環境をまるまる同期させようと思い、GoogleアカウントChromeログインする。

しかし、同期されるのは、ユーザー1のブックマークChromeの設定と、拡張機能インストールのみ)だけで、その他のユーザープロファイルは一切同期されない。それをやろうとすれば、なんと個別Googleアカウント必要なのである。アホらしい。

拡張の設定やデータが同期されないのが一番がっかりした。uBlock OriginフィルタやuMatrixのルール、TampermonkeyのユーザースクリプトStylishユーザーCSS、Session BuddyやOne Tabセッション履歴、その他キー拡張系の設定なども全く同期されない。単にインストールしてくれるだけに過ぎない。これじゃ同期の意味が薄い。

じゃあプロファイルフォルダを丸ごとコピーしてくればいいかというと、それも簡単ではない。ユーザー分けも拡張の設定も失わずコピーするためには、Chromeログイン後に、基本的な設定の書き戻しや拡張インストールがあらかた終わった段階でいったんChromeを終了し、"Secure Preferences"と"Preferences"いう2つのファイルを除いて、旧プロファイルを新プロファイルに上書きする必要がある。もちろん、この方法で完全復元できるのはユーザー1のみで、ユーザー2とユーザー3の設定や拡張はすべて一からやり直しである

ちなみに、2つのファイルもろとも上書きすると、

ブラウザ設定の一部が別のプログラムによって変更されていたため、元のデフォルト設定に戻しました。

と表示されて、拡張インストール含めてすべての設定が消えてしまう。(実際には拡張本体は残っているのだが、英数字乱数みたいなフォルダだらけで、復活させるのがとても面倒くさい)。

こういう使い方はそんなにマイナーなのだろうか?

2018-04-07

デスクの横幅120cmか150cmか

迷う!!!

どっちにしよう!!!!!

150cmだとデスクトップモニタキーボード&液タブなんかを置きっぱなしにして、逆サイドで書き物とか本読んだりとか余裕でできる!何か作業するとき色々広げたいタイプなので広いと気持ちいい気がする。

120cmだとそこまでものは広げられなさそうだけど代りに部屋の中で配置に困らないというか模様替えがしやすい!(※気分次第で家具の配置ごそっと変えることがあるので。)置く場所をやっぱりあっちのサイドにしよーとか部屋の中央に置いてみよーとかできる。150cmだとその選択肢が減る。

悩む。

2018-04-05

夫婦デスクトップPC持ってる人

の部屋のレイアウトが見たいけど

参考画像が少なすぎて悲しい

子育て世代デスクトップPC使う人の部屋の間取りとか載ってるサイトいか

2018-04-02

廉価版ipadぺんしる使える安目のラインナップって意味では廉価だけど、

タブレットとして見ると全然安くない

とりあえず紙のノートと板タブでお絵かきする習慣ついてからでいいや

もしくは6月かにまた新しいのが出るのをまつんでいいや

SE2も期待してるけどどうだろなー

そういやこないだ泥スマホchromeデスクトップってやつでwindows標準のリモートソフトじゃなくてもリモートできるって知って感動したなあ~

泥タブ買って寝転がってエロゲしたい・漫画読みたいなー

枕元ののーぱそだとうつぶせしんどい

背筋つけりゃいいんだろうけど

泥タブ探すかなー

いっつも買いそびれてる気がする

泥タブで指とかスタイラスペンもどきお絵かき試してみるのもいいかもなー

板タブは準備が面倒だからやっぱりタブレットでぱっとかけるのいいしなー

ってなことをうだうだ考えとりま

2018-03-29

SONYはもう液晶一体型のデスクトップを作らないの?

好きだったのに

2018-03-27

仕事を片付ける気がしない。

4月から別の職場に異動することになった。当然資料パソコンの中を整理し、後任に渡せる状態にしなければならない。来週のスケジュールが読めないので今日後任に来てもらって引き継ぎをしたけど、いっぺんにガーッと説明したのですぐに分かるかどうかは分からない。前から面識はあるし、私よりずっと頭の良い人だと思っているので、慣れればばりばりこなしてくれるんじゃないかと期待してるけど、最初のうちは何がどこにあるかというところからして分からないので、しばらくは戸惑うかもしれない。

で、問題は引き継ぐ仕事は極力年度内に片付けないといけないということだ。一番めんどくさい仕事が残っているんだけど、その資料を読むと眠くなってしまいに居眠りして周囲の顰蹙をかう。ついつい別の仕事に逃げてしまい、肝心の仕事が進まないという状態にある。基本的に「4月に入ってから仕事は後任にやってもらう」つもりで引き継ぎ資料を作ったけど、さすがにいきなりその辺までやらせるのは気の毒だろうか。今月いっぱいでいなくなる人はだいたいできる限りのことを31日までに片付けようと努力しているが、私はそこまで根性が続かない。引き継ぎ資料に懸案事項は書いてあるので、「やらねばならない」ということは分かるはずだけど、「前任のお前がやっとけよ」と言われたらぐうの音も出ない。

最大の問題は私が片付けられない女であることだ。ここしばらくは気が向くたびに要らないものを捨てたり、意味不明資料シュレッダーにかけたりしているけど、一回に片付ける量が少なすぎて全然机がキレイにならない。おまけにパソコンデスクトップや余計なデータも片付けねばならない。…ということでやること山積みだけど、19時半ぐらいで心が折れて「お先に失礼します」と帰ってしまう。本当はもっと残業してがんばるべきところなんだろうな。

泣いても笑ってもあと少しで今年度が終わる。新しい職場は楽そうでもありめんどくさそうでもある。明日前任者に引き継ぎを受けに行くんだけどどうなるんだおうね。仕事モチベーションが持てる職場だといいなと思う。

なんで一体型PCって高いんだろ

iMac並に国産のやつ高いよ

ノートだと貧弱だけどデスクトップだと場所とるから一体型がいい、でもMacはヤ!ってのに、

選択肢が少なすぎる

2018-03-26

anond:20180326152517

Macキーボードは浅いもんな。

デスクトップPC用のキーボードでも

ノートパソコンくらいのキーの厚みしかない。

まぁ、持ち運び楽そうだし良いけど

Windowsに慣れた身としては勝手に連打とかしちゃうから困る(笑

2018-03-24

パレトキボード使ってみた気分になる

日中パソコン使ってるんだけど、キーボード打ってると手を前で内側に寄せた状態になるから肩がいたい

から楽な姿勢で使えそうな左右で分かれたキーボード使ってみたい

だけど普段あんまりキレイに左右の手で分けて打ってないからいざ使うと困りそう

それならキーボード2つつないで左右におけば左手右手用のキーも押せるし困らないんじゃない?と閃いた


mousewithoutborders を使って普段からノートPCデスクトップPCを並べて置いてどっちのキーボードマウスでも動くようにしてる

それを使ってノートPCの横にデスクトップキーボード持ってきて両手で打ってみた

・・・肩は楽だけどタイプミス多すぎた

やるなら同じキーボード2つ並べたい


2018-03-22

仕事やめたい

正社員手取り14万、残業は月15時間ぐらい残業代は一部しか出なくて毎月10時間分くらいはサビ残してる

仕事レベルは低く正直誰にでもできる内容

効率が悪くても成績が悪くてもクビになることはないから同僚も上司向上心がない

畑違いの部署への異動が多い職場なのに、ロクにマニュアルも用意せず、仕事の引き継ぎは言い伝え

臨時職員節約のために1枚のティッシュを2枚に分ける作業をしている

私の上司事務職のクセにPCもまともに使えず、ショートカット作成すらできない

別の先輩はデスクトップに大量のデータを保管してて、しかフォルダで分けたりもしてないので、エクセルファイルデスクトップが埋め尽くされてる

二人とも年寄りじゃなくてまだまだ40代なのに

こないだ、今まで手書き作成してた書類エクセルで作ろうと言ったら上司に反対されて、結局同じ部署の全員に説明許可を貰うことでようやく認めてもらった

意味が分からない

このままじゃヤバい

ここにいても全く成長できないし、自分上司のような老害になるだけだ

わかってる早く転職した方がいいって

だけど、自分が住んでる田舎には、ここぐらいしかまともな職場がない

より良い条件で、やりがいのある会社電車で片道1時間半ぐらい離れた都会まで出ないと見つからないだろう

恐らく今よりも残業は増えるだろう

帰宅は今より3時間は遅くなるかな

そうなったら祖母の面倒は誰がみるんだろう

両親は頼れない

介護祖母と二人暮らしの私は何としてでも7時には帰宅したい

でも、だからって、このまま介護が終わるまで(考えたくもないけど)今の職場にいるのか

そんなことしたら、本当に転職できなくなっちゃうよ

2018-03-17

anond:20180317153640

「欲しいスペック(もしくは機種)」と「実際問題としてこのぐらいで間に合うスペック(機種)」って違うことがある。私はよくカフェパソコン広げて仕事(?)している人が羨ましくて、家電量販店行っては薄型ノートパソコンを見ていたけど、実際には仕事資料を持ち出してカフェ仕事することなんかできないし、薄型モバイルノートパソコンって同じスペックデスクトップパソコンより高いことが多いので、結局8インチタブレットと外付けキーボードを買った。

一眼レフ写真を撮るので、店ではハイスペックノートパソコンを勧められることが多かったんだけど、実際問題は気に入った写真を1~2枚Wi-Fiカメラからタブレット飛ばしSNSにアップする程度。長文といえばせいぜいここの匿名ダイアリー雑文を書くぐらい。外付けキーボードも使ったり使わなかったりで、ただ単にタブレットは大画面で文字写真が見やすくて便利という結論10万を超えるようなハイスペックパソコンは要らなかった。

まぁiPadを買う前にじっくり考えてみて。お金に余裕があれば、「スペック的には必要ないけどカッコいいから買った」もありだしね。

2018-03-16

絶対週3回までしか働きたくない

なんの仕事なら

なんの資格を持ってれば

週3日までの労働で一人で生きていける?

休みは土日じゃなくていい

祝日とか正月とかお盆とかも気にしない

贅沢はしない

結婚したり子供持ったりペット飼ったりするつもりもなし

お金のかかる人付き合いもほとんどしない

から最低限のお金でいい

多少備え(貯金)はいると思うからあんまりギリギリじゃダメかもしれないけど

病気とかなるかもしれないしね

(なるべく健康的な生活をするつもりだけど)

とりあえず固定電話はいらなくて

光回線絶対にいる

スマホも一応いるか

部屋は3点ユニットバスの1kでいい

パソコンは5年に1回くらい買い換えるか修理する必要がある

(あ、部屋があんまり狭いとデスクトップ置くのキツイかな?)

家電結構持ってるから壊れるまではかかんないとして

これで月18万くらいあればなんとかなるのかな

週3回労働で18万か〜

キツイかな〜

そりゃキツイよな〜

外に働きに出るのが週3回までになればそれでいいか

その3日以外に家でやる仕事が多少あってもいいけど

この条件で何かい仕事いかな?

人が嫌がる仕事(体力系だとゴミ屋敷掃除とか除染作業頭脳労働だとなんだろう?)でいいけど長く続けられるやつがい

(除染とかは長期向きではないよね)

自分スペック書いちゃうとそこから漏れる案が聞けなそうだから

とりあえず世の中にある週3労働で月18万貰える仕事を教えて

2018-03-10

気付いた

部屋にデスクトップPCあるんだけど、電源入れっぱなしの方が寝付きがよいことに気付いた

2018-03-01

anond:20180301085449

実際システムが使われているのを見たことないね

たことないのは世界流行ってないと思ってるの?

知らないだけでしょ?

昔で言うシンクライアント最近だとデスクトップ仮想化だね

※中身は違うけど

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1802/26/news010.html

2018-02-27

サーバマシン起動が無駄に仰々しいこと。。ばかみたい

重厚長大イコール高性能かよ?バブル期の考えのまんまだな。

起動にちんたら7〜8分もかけてさ、この起動時間は、新モデルになるにつれてどんどん長くなっている。

Xeon積んでるのに、へんなインストール支援ツールやら、RAID構成ツールやらは、二万円程度で売られていそうなAtom機と遜色ない遅さ。

Windowsデスクトップから管理ツールWEBベースに成り果てて、無駄https接続だったりして、証明書エラーエラーポップアップも多発するし却ってセキュリティ気持ち悪い。

もしかしてここのメーカーだけなのかな。。いままでなんとなくメーカー統一してきたけど、替えどきなのか。

2018-02-24

anond:20180224123524

えっとねーえっとねーデスクトップが一台とノートが一台余裕で置けてついでにペンタブも置けてあと紙を置いてメモするスペース(A4程度)があるのがいい!!

2018-02-08

液タブ買ったけどトラブル頻発で落ち込んでる

自分へのご褒美(笑)wacom cintiq pro 13を買ったんだけど、全然うまくいかなくて困ってる。

1.画面が映らない。→自分PCHDMI入力端子しかないことが判明。USB→HDMI出力端子変換するやつを買って、画面は映るようになった。

2.デスクトップアイコンソフトが表示されない。→画面のディスプレイ設定を「画面を複製」に変更して解決

今悩んでるのが「液タブの画面をタッチペンで触ると、ブルースクリーンになって強制終了する。」

ワコムドライバアンインストール→再インストールは試したが変化なし。

インテルドライバは最新。

・以下スペック

 windows7

 本体はOptiPlex990、ディスプレイはLG 21.5inch LED液晶モニター

ふざけんなふざけんなふざけんなふざけんなふざけんなふざけんなふざけんなふざけんなふざけんなふざけんなふざけんな、せっかく楽しみにしてたのに。

もう絵は描くなという啓示???私が何をしたって言うんだ。

2018-02-07

コインチェック事件WebエンジニアSIerの融合の幕開けかもしれない

 Webサイト技術の高度化

Webでは単純にテキストサイトではない本当に色々なことができるようになってきた。

HTML5になって以降まさに飛ぶ鳥を落とす勢いだ。

ここ5年くらいでデスクトップアプリに負けないレベルSaasも出てきた。

SlackYoutube生放送GoogleドキュメントGoogle mapカーナビ代わりにしている人もいる。

Javascriptも相変わらず日進月歩TypescriptやらNodejsやらReactやらVue.js Three.jsなど、もうテキストサイト付属品ではないことは明らかだ。

個人的にはWebGLアプレットを使わず3Dの描画ができるようになったのは衝撃的だった。

 コインチェックで露呈したWebエンジニアの弱点

そんなわけで、Webはどんどん急激に高度化し大規模化してきている。

ここまで大規模化していったシステムセキュリティ的にもシステム的にもこれまでのような少数のチームがちまちま作るには手に負えない状況に来ているんじゃないかと思う。

それが表面化してしまった事件が今回のコインチェック事件ではないか

コインチェックはおそらくWeb系のエンジニア主体でイケイケで開発したんだと思われる。

デザインハイセンスUXも洗練されてる感じがする。

ただセキュリティが甘かった、つまりシステムとしてセキュリティ内面)に問題があった。

これはまさにWebエンジニアの弱いところを突かれたといっても過言ではない。

 WebエンジニアSIer

それに伴ってWeb企業SIer化していくんじゃないかというのが私の持論。

全てとは言わないが、これまでのWebエンジニアの開発スタイルはどちらかというとイケイドンドンでできたらいいや使えたらいいやの精神でやってきたんじゃないか

これでは大規模なシステムになるとセキュリティ保守も難しくなってくるだろう。

大規模なシステムはきちんとオブジェクト指向で作ってテスト駆動ウォーターフォール式で開発するのが筋ってものだ。長期的な目で見れば理にかなっている。

今後高度化していくWeb対応するためにはそうやって作っていくべきだろうし、自然にそうなっていくだろう。

大規模なサービスに関わるWebエンジニア自然SIer的になっていくんじゃないか

Googleスライドとかスプレッドシートヤバいくらい複雑なシステムだと思うしハイクオリティだとおもうんだけど、どんな開発体制で作られたんだろうか気になる。

2018-02-06

anond:20180206010854

4GBの壁はRAM番地が32bit長のCPUすべてにある。

AArch64/ARM64/ARMv8のやつは48bit(46bitだっけ?)くらいあるから大丈夫だけど、まだハイエンドだけのはず。ARMMMIOなのでカメラとかGPUとかとの通信用に範囲を確保すると4GBフルでは使えなくて、デスクトップではPAEで凌ぐとか750MB分諦めるとかい選択肢もあったけど、モバイルでは勿体無いので実質3GBが上限になってる。

2018-02-03

小中学生プログラミング教材を作るとき気をつけて頂けると嬉しいこと

前提として「簡単HTMLJavascriptを扱えるレベルの方」というのとかたまに見るけど、そもそもスタートからし認識がズレているので、元教師から現実を伝えますね。

クラス生徒30人いるとして、8割の24人は50分授業の間に課題を終えられる、という前提で書きます

そもそもファイルという概念がありません。


スマホ世代なので、画像アップロードとかはわかるけれど、xxというフォルダからxxというファイルを開く、コピーする、そしてxxというサーバーフォルダに提出、という作業から教えないといけません。さらにいうと、ダイアログが使えません。

スマホとか慣れてるだろーっていうオジサン世代に、わかりやすくいうと、デスクトップ環境コマンドライン環境くらい、違いますそもそもデスクトップアイコンがないと、スタートメニューを押すことさえ気づきません。

ファイルという概念がないので拡張子という概念もありません、ですのでファイル形式という概念も??な子供ほとんどです。

これが現実です。残念ながら、大手ベンダーが大量導入した完成されたシステムを使って、パワポプレゼン、ワァ─o(。´・∀・`。)o─ィ♪うまく出来たねー、ワードプリント作り、ワァ─o(。´・∀・`。)o─ィ♪印刷できたね、が現状です。

学校アカウントという概念がありません。

管理する人が大変なので、「先生パスワード忘れましたー!」という子供が出たら50分の授業がそれだけで終わってしまうので、つねにゲストログインPCを使います。ですからクラウドで何か作業させるとか、Googleほにゃらら使わせるとか、まず無理です。クロームブックなんて夢のまた夢です。アカウントという概念がないので、サーバーサイドのサービスを使う授業なんて出来ません。

ネットむちゃくちゃ思いです、ブラウザはIEです。

ネット子供勝手YouTubeみて、ヽ(゚∀゚)ノ うぇ────ぃ♪ってならないように、教育委員会自治体プロキシーでチェックする仕様が多いので、そこがコケると地域みんなこけるという環境が当たり前。かりにそうでないにしても、どこかでアップデート始まったらもう大変なことに。先生遅いですー!ちょ、ちょっと待ってなさい!キンコーンカーンコーン・・・という環境でまともな授業なんて準備する気になりません。

ですからアプリ的にタッチタッチタッチワァ──o(。´・∀・`。)o──ィ♪で終わる、そして最後に成績つけられるように、何かしらの成果物が「紙」で出せる、「プレゼンして終わる」という流れで、先生は、あーやっと1学期\(^o^)/オワタ。というのが日常です。

そしてそれを誰かが解決しても評価は上がらないし、それをやる予算もないし、そもそもそんな折衝面倒だし、誰も改善しようとは思いません。Windowsアップデートとかほんと怖いですよね。

現場でやりくりする人たちがどういう思いで1コマをこなしているのか

ですからネット上に、多くの小中学生向けのプログラミング教材があったり、誠意で作ってくれたりするのですけども、ごめんなさい、現場はこんな感じなのです。

まり、この環境でも教えられる教材にしてください、ということが言いたいわけです。せっかく作っていただくからには。

ダメな子で、本当にごめんなさい。

とにかく公立の小中学校パソコンを教える、っていうことはこういうことなののを知ってもらえればと思います。今はみんな子供スマホやってるでしょーって思うのは間違っていないのですが、とにかく「ファイル」って概念がありません。せめて、投稿とかアップロードとかまでです。スマホに強くても、PCには強くない、ということです。

クラス生徒30人いるとして、8割の24人は50分授業の間に課題を終えられる、そして、そこで成績をつけなくてはいけない、というミッション先生はこなさないといけないのです。みなさんは好意で「xxを理解してもらう」というミッションで作られるかもしれませんけども、教師は「xx君の成績をつける」という目標で毎回毎回の授業をこなしていくので、そもそも目標が異なる、というところをスタートにしてもらえると幸いです。

好意で作ってくださってるかた、本当にすみません

追記:2時49分

はてぶコメントで、座学でアルゴリズムっていうのがありましたが、はい、そうです。座学が出来ればそれがベストですね。穴埋め問題とか試験も作りやすいですし。ただ、学習指導要領でとりあえずは実習のコマもやらなくちゃいけなくて、でも現場はそんな感じでこなすだけの実習です。

追記:2018年2月5日

ブコメで「「××の概念がない」「○○を知らない」の連呼だが、教えればいいのでは」という指摘がありましたが、ご指摘はもっともですが、年間指導計画のそれぞれの時期でのそれぞれの到達度が設定されていますので、それらを教えるにもそのリソースをどう捻出するかという問題も当然出てきますね。

追記:2018年2月7日

いろんな意見ブコメを見て思ったんだけど、皆さんどうやら40人以上の人間を同時に動かして同一ゴールを50分以内にさせる、という大変さの前提がわかってらっしゃらないのだと思った。そりゃそうだよね、人生でそういう経験はまず無いものな。セミナープレゼンはあったとしても、8割型アウトプット時間内に出させる、というところがまあ想像しがたいよね。40人に講義セミナーすることはあっても、同時に作業させる、というのはまずないものな。うーむ、そこですな。

2018-01-29

【追記しました】かぼちゃの馬車の思い出

Twitter見てたら「かぼちゃの馬車」という懐かしい単語を見た。あんまり記事はちゃんと読んでいないが、いろいろ問題が起きているらしい。

女性専用シェアハウス運営会社賃借料支払いを突然停止

http://www.sankei.com/affairs/news/180121/afr1801210005-n1.html

かぼちゃの馬車」とはスマートライフという会社が運営する女性向けシェアハウスのことだ。今からもう3年くらい前、上京するとき半年ほどお世話になった。懐かしいついでに当時の思い出をちょっと書き残したい。




契約するまで

その当時はまだ研究生として大学に残っており、ほとんどフリーターみたいな生活を送っていた。

就職するにしても実家から通えるところ、と考えていたがネサフしているときかぼちゃの馬車の広告を見つけ、「案外簡単上京できるかもしれない」と思い立った。それからは早くて東京の興味のあった企業第二新卒として応募し、面接のため上京した際に物件見学もしてきた。

まず「駅から近いところ」が条件だった。大学までは駅まで徒歩5分もないところに住んでいたので、その頃はそれより遠くまで毎朝歩ける自信がなかった。

駅で担当と待ち合わせて、電車で移動。(たまたま営業車がなかったらしい)物件を二つみた。

どちらも入社予定の会社までは1時間以内と言ったところ。どちらも新築。入居者が殺到しているので、なるべく早く決めて欲しい(契約してほしい)と言われたが、面接の結果が出るまでは待って欲しいと伝えたらこころよく応じてくれて、面接結果が出るであろう2週間までは仮押さえしておくと言われた。部屋の間取りはどれも4畳半ほど。狭い。

結局私はより駅に近く、かつ帰り道の途中に交番があって安心できるという理由で某所の物件を仮押さえしてもらった。部屋もまだその当時は結構空きがあって好きな壁紙の部屋にしてもらった覚えがある。

見学している間、担当ものすごく親切にあれこれ見せてくれた。共同生活雰囲気や、持ち込むとよい荷物なども教えてくれてイメージやすかった。

無事内定が出て本契約したいと連絡した。引越しの日に契約書を取り交わす、それまでに初月の家賃を入れてくれと言われ、入金した。この辺はもうあいまいだけど初期費用でかかったのはこの初月の家賃だけだった。礼金敷金保証金一切なし。10万以内で上京を決められた(何かキャンペーンしててそれでの金額かもしれない)


引越し

引越し家族に手伝ってもらった。車でいろいろ荷物を運びこんだが、建物の中は完全男子禁制で、せっかく手伝いに来てくれた父は一度も中を見ずじまいだった。母と私と、契約のためにきた担当荷物を運びこむのを手伝ってくれた。私はかなり荷物が多い方だったらしい。過去最高と言われた。少ない人だとスーツケース一つで入居してしまうとか。私は後から買い足すのが嫌で、カラーボックスやら衣装ケースやらとにかくいろいろ持ち込んだ。


入居してから

早速私のシェアハウス生活が始まった。

シェアハウスと言うと大体の人が「テラスハウスみたいなやつ?」と聞いてくるがそんなしゃれたものではない。

私が入居した物件は2階建て、それぞれの階に7部屋あって最大14人入居可能だった。私がいる間はほぼ常に満室だった。

物件全体の設備

シャワールームが2つ、トイレが各階1つ、洗濯機乾燥機が計3セット、洗面台は各階2つ。あとキッチンが各階にあった。ここまでが共用設備で、あとは各人個別の部屋が与えられている。イメージシェアハウスというか寮に近い。

物件によって部屋数は当然違うし、部屋数が同じでも設備の数が少なかったりということもある。

私は自炊派だったのもあってキッチンが2つある物件を選んだが、もう一つ検討していた方は1階にしかなかった。

設備面で特に面倒を感じたことはなかった。基本好きな時にシャワー洗濯機も使えるが、どうしても用事があってこの時間に入りたい!みたいなときホワイトボードを使って予約できたし、不思議と住人の生活リズム微妙にずれているので朝の準備で洗面台が占拠されているということもなかった。洗濯機も同様。キッチン自炊派が少なくてほぼ私の独占状態だった。

あと冷蔵庫各部屋に備え付けられているので「私のプリン勝手に食べた奴誰!?」みたいな事件は起きようがなかった。

それと週に2日くらい、お掃除の人が共用スペースをお掃除してくれるのでいつもきれいだった。

【部屋の設備

テレビロフトベッド(ハンガーラック付き)、ライト付きのデスク椅子冷蔵庫があった。

ものが多いので棚なしには生活できなかったが、ミニマリストたちはその備え付けの家具だけで充分生活していた。私はオタクなのでDVDレコーダーパソコンデスクトップ+ノート)なども持ち込んで、ロフト下のデスクはなんかもう大変なことになっていた。

ありがたかったのはネット使い放題、エアコン使い放題。電気代も水道代も家賃に込みなので、ここぞとばかりに空調は常に稼働させていた。wi-fi用のルーターも買って導入した。

それと個人用の設備というか備品として、折り畳み自転車があった。一度使ったが思った以上に使いにくくもう使わなかった。他の住人もみんな使っておらず、雨風にさらされてさび付いて無残な姿になってしまった。それでも一応そういった備品があるのは入居者のことを考えているなあと好感が持てた。折り畳みでなければ使ったのになあ。

人間関係

入居前の説明では結構仲良くやっていると聞いていたが、物件によりけりだなあ……という印象。

というか、基本みんな自分の部屋にこもっているのであまり交流がなかった。共用のダイニングは一応あって最初の1週間くらいは集まって食べたりもしてたけれど、共用の「リビング」はないので基本引きこもることになる。食事も私は自分の部屋で取ることがほとんどだった。

それでもやはり同じ階の入居者とはまあまあ仲良くなった。なので多少共用スペースのルール無視(洗い物を後で洗うつもりでちょっとシンクに置いておくとか、共用のドライヤー掃除機ちょっと拝借して自室で使うとか)は「お互い様精神で受け入れられたし、何ならついでに洗い物してくれたり、外出中に乾燥機に入れてた衣類を出して部屋の前に置いておいてくれるみたいなのはあった。私もした。

ただしもう一つの階の住人仲は最悪だった。何人かそういうルール無視を頻繁にする住人がいるらしく、潔癖気味の住人が蛇蝎のごとく彼女を嫌っていた。まあルール無視しているのだから悪いのは圧倒的にルールを守っていない住人なんだけど。

私の階の住人はみな朗らかで「お互い様だし~」「折角同じ家に住んでる縁だし~」ということで大目に見られていたことが、別の階ではそれが一切許されなかった。ルール無視住人は他にもいろいろ問題があったらしく、余計嫌われた。多分私の階にいても嫌われたかもしれない。

そんなこんなで別の階の住人は常にピリピリしていて、たまにその階の設備を使おうものならどんな細かいルール無視も厳しく指摘された。洗面台に髪が1本残ってる、シンクを使ったらゴミは欠片も残さず捨てろ、洗濯機使ったらゴミとりネットの中は捨てろ……いやまあ当然のことなんだけどすごい剣幕で指摘されるのでめちゃくちゃ怖かった。換気扇切り忘れて「換気扇切り忘れましたよね?」とわざわざ部屋まで凸られたこともある。怖かった。

【住人】

私は一応正社員だったが、周りの住人は派遣社員が多かった。就職した会社ビックリブラック企業病院で鬱診断をもらいかけ、入居中に強引に退社したのだが、彼女らのアドバイス経験談から派遣社員になった。

他にも仕事はないがとりあえず上京したくて来た、という人もいたし、地元バリバリ働いていたが趣味のために上京フリーターしているという人もいた。それから何か叶えたい夢(就きたい職業)があって、非正規で働きながら勉強しているという人も多かった。お金のない若い女子の受け入れ先としてはよくできたシステムだと思う。運営元の会社から定期的にお知らせのお手紙各部屋のドアに差しまれるのだが、仕事斡旋などもしていた。


退去するまで

退去しようと思うに至った事件が二つあるので言及しておく。

管理会社対応の悪さ】

ある週末、起きて部屋を出ると廊下水浸しで、どうやら洗濯機の不調で水漏れしたという事件があった。その時家にいた同じ階の住人総出で対応にあたった。一人はすぐさま管理会社スマートライフ)に電話、こっちでは対応しかねるのでサポートダイヤルの方に連絡してくれ、と言われた。そういえばそんなものがあった、とそれを受けてまたサポートダイヤルに連絡すると、「対応分かり次第折り返す」とのこと。待っているとまた管理会社から確認の連絡があり、「一体どっちが対応してくれるんですか?」と尋ねると「それも確認して折り返します」。住人一同意味が分から困惑

その内特に連絡なく、管理会社担当クラシアン的な人が来て現場確認していった。同じ階の他の住人はみんな不在になってしまったので私が立ち会う。この時点で連絡してからすでに6時間以上経過。結局クラシアン的な人たちでは対応できず、メーカーに問い合わせてくれという結論になった。その時3つある内の洗濯機の1つが既に故障中だったため、現状使用できる洗濯機が1つになってしまった。さすがにこれを14人で使いまわすのきついな、と考えているとクラシアン的な人と一緒に帰ろうとする担当者。待って待って今後の対応どうするか聞いてないし私明日以降は仕事で立ち会えない。

帰ろうとする担当を玄関で捕まえ、「今後どうなるんですか?メーカーへはこちらで連絡した方がいいんですか?」「明日こちからメーカーに連絡して、今後どうなるかはまた連絡します」「誰にですか?私?」「はい」「つまり私がしばらく窓口になって、住人みんなに周知すればいいってことですか?」「そうですね」

帰る前に、私が聞く前に教えてくれ。入居するとき担当対応が良かっただけにこの時はものすごくショックを受けた。水浸しになったおかげで洗濯機の近くにあったトイレもしばらく使えなくなったのだが、「トイレ使えません」「洗濯機使えません」の張り紙は私がした。

【変質者にターゲットにされる】

女性しかいないシェアハウスだということが周囲にバレたらしく変質者のターゲットになった。夜、家から少し離れた場所男性が立っていて、前を通り過ぎると突然卑猥言葉を投げかけられる。最初はその程度だったのがエスカレートして露出狂進化したり、家の周りというか敷地内を徘徊された。ごみをあさら生理用品を持ち去られたという事件もあった。警察が来た回数も私がいた半年で3回。交番近くにある意味パトロール強化しますと言われても変質者は減らない。複数人いるようだった。

夜窓を開けて換気しようとカーテン開けたらそこにいたとかもある。

もちろん管理会社に連絡したが、対応がびっくりするほど遅かった。窓の外に男いる事件から実に2,3週間経ってから突如玄関前に監視カメラが設置された。遅いうえに家の中に作業員が立ち入っての大掛かりな作業だったが事前の連絡はまたしてもなかった。

その他、敷地内にセンサーライトをつける、砂利を敷くなど一応対応はしてくれたが、そこに至るまでが遅く、住人への説明特になく不安は続いた。


退去しました

実に半年程度しかいなかったが、他の住人も大体半年くらいで引越し資金を貯めて普通ワンルームなどへ越していった。特に長くも短くもない入居期間だった。

もうこの頃には管理会社への不信感がMAXになっていて、退去のやり取りでもひと悶着あったがここでは割愛する。

引越しの時は業者を使った。管理会社には「男性は入れられないので荷物自分で玄関まで運んでください」と言われた。いやクラシアン的な人も監視カメラの設置の人も男性だったじゃん!引越し業者男性はだめなの!?

引越しの準備は仕事の後帰ってきて夜に少しずつすすめて1週間でできた。最後の夜、共用キッチンにある自分の引き出しの荷物を片付けていたら、仲良くしていた同じ階の住人がみんな箱詰めを手伝ってくれた上、翌日の引っ越しでは部屋の掃除も手伝ってくれて本当に人に恵まれたと思った。荷物は部屋に置いておくと私が身動きできなくなる+自室が玄関から遠くて当日全て玄関まで持っていくのがしんどいため、「明日引越しますので今日だけ許してください」という張り紙を張って共用スペースに出し、引っ越し業者にはそこまで入って運んでもらった。別の階の過激派住人には会わなかったが、穏健派住人(ただしこの子も何か一歩間違えると過激派になってしまう)に会ったので「ごめん引越し業者の男の人入ってくるけど……」と一応謝っておいたら「私入居するとき男の人の作業員だったよ!業者くらいなら別に男性入ってもよくない?気にしないで~!」と言われた。過激派だったらキレまわされていたかもしれない……ほっとした。

ちなみに鍵の受け渡しのため担当者が来るはずだったが遅刻遅刻を重ねられ、最終的に「下駄箱に入れておいてください」と言われ、下駄箱にぶん投げてかぼちゃの馬車を後にした。

その後は1Kの自分の城で悠々自適な独り暮らしを満喫している。ただ職場が遠くなってしまった上、やはり家賃光熱費シェアハウスに比べるといくらか上がってしまったので、機を見て転職しようやくまた正規雇用になった。住宅手当と通勤手当のありがたさよ。

それと一応出てくるときにかつての住人達と連絡先を交換したが、ほとんどもう連絡は取っておらずみんな何してるのかも分からない。




というわけでシェアハウスって色々とお勧めできないんだけど、貧困層女性上京するにはいシステムだったなあ、とも思う。あれがなければ上京思いきれなかったし。確かに私を都内に勤めるOLというシンデレラにはしてくれた。

それに防犯対策も今はかつてより良くなっているのかもしれないし、担当者対応もよくなっているかもしれない。あくまでも3年前の話(多分かぼちゃの馬車自体まだスタートしたばかり位の頃)ということだけ書き添えておく。質問あったら答えられる範囲で答えます





たくさんの方に読んで頂けてとてもびっくりしています

ちょっと追記書きました。→https://anond.hatelabo.jp/20180130010653

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん