「みんなサンキュー」の検索結果(93件)

2024-04-01

漢字って18万字?もあるのに「ボブ」って読みの漢字が1文字も無いの?」

って言われて、おいこいつ「ボブ」も書けんのかって思ってやっきになってボブを変換で出そうとしていろんなIMEソフトインストールしたりググったりいろいろ試行錯誤してもずっと「ボブ」が出せなくてうわああああってなって目が覚めた











追記

思いのほかトラバブクマそしてボブヒント集まったな、みんなサンキュー

そうだよなぁ、冷静に考えればいくらとはいえ「ボブ」なんてたった2文字漢字になってないワケがないんだよなぁ……

あの「あけぼの」でさえ4文字もあるのに「曙」って字があって、より強いはずの「ボブ」に字が無いはずないわなぁ……

夢だと思って甘く見すぎてたな!これはもう少し調べてみる必要がありそうやね・・・



中国語だと「鮑伯(Bào bó)」っぽい。 参考:「ボブという名の猫 幸せハイタッチ」という映画中国語版。https://zh.wikipedia.org/wiki/%E9%81%87%E8%A6%8B%E8%A1%97%E8%B2%93BOB 鮑伯頭でボブカット

2文字のボブは鮑伯で決まりっぽいな!!ただ1文字の「ボブ」もあるんだよなぁたぶん……。どちらかといえばショートヘアに近い感じだったから、「ウかんむり」はあった気がする。


ボブ→ロバート→王を佑ける存在、なので「佑(ボブ)」て出来るのが漢字メリットだよ。もちろん助の字を使ってもいいから、「助さん」でも構わない

トラバブクマを拝見すると1文字のボブは「佑」も有力やなぁ。でもなあ……とてもじゃないが王を助ける感じじゃないんだよなぁ、どっちかというとヒールっぽい感じで、ホンマのピンチときは実は優しいキャラクターダブルミーニング)だった気がする。





追記

そういやさあ思い出したんだけど、悲しい話だから読みたい人だけ。

夢のなかでワイさあ、変換してもだめならこれでどうだとばかりに夢IMEパッド(夢グループ商品ではない)でさあ、

あの狭い四角の枠のなかに一生懸命必死で「花王」ってギュウギュウ詰めで書いてたんだよな……

今思えばそんなの、どこまでいっても「バブ」でしかないのにね……




追記

中国(鲍勃)、台湾(巴布)は2字だが、香港広東語)だと「卜」1字みたいだぞ https://zh.wikipedia.org/zh-hk/%E9%B2%8D%E5%8B%83%C2%B7%E8%BF%AA%E4%BC%A6 ちゃんと1字で表す漢字見つけたのに反応薄いぜ…卜がカタカナみたいだからか?

文字のボブあるんやな!!ごめんオチがパッと思いつかなくて見逃してたわ。ってか卜でボブなん?水卜ちゃんがみずボブちゃんなっちゃったらそれもう「バブ」に近くないか?!(雑ぅ!)

2024-03-26

植松伸夫最近芸大作曲科出てゲーム音楽を作る人まで出てきたのに、なんでおもしろい曲が生まれないんだろう」

タイトルのようなことをインタビュー(https://youtu.be/G2fobhbpdIc?t=645)で語ってたけどマジこれなんよ  

一見すると古代ギリシアローマあたりから綿々と連綿と延々と続いてきた年寄りによる最近若いもん語りなんだろうけどさ

マジで心にブッ刺さる音があんま出てこんのよ

芸大作曲科卒の実力というかスゴいんやろなってのはまあわかるんよ

そりゃ技巧やら理論でイケる人にとっちゃそりゃ楽しいかもしれんけどもさ

そういう高見盛、これは予測変換で勝手に出たんだけどそういう「高み」に至って初めてイクんじゃなくてさ

単純にまっさらな原始の心の状態でなんも考えてない🧠に直接流れ込んで感情にブッ刺さりに来る音、減ったなってしみじみ思うよね

なんで?

最近だとゲームじゃないけどデジタルサーカスのメインテーマみたいなやつ。ああいうんでいいんよ。ああゆうんがマジで欲しい。






追記

おもいのほかトラバブクマあつまったな。いやまだそんなにか?まあいいやとりあえずみんなサンキュー

伸夫の威を借りてデジタルサーカスのメインテーマいいよねって話をしたかったワイの屈折を感じてくれたらなにより

以下、ワイが好きな昔のゲームのイイ曲を思い出した順番で発表していくので!準備はいいか衝撃に備えよ!

FFT - Antipyretic https://youtu.be/pZXW8haxNoM

・TO - Limitation

世界樹の迷宮 - 桜ノ立橋 https://youtu.be/yDFsHe2_VIA

FF3 - 水の巫女エリア

FF4 - トロイア

FF11 - 聖地ジタ https://youtu.be/smJrVboIOjA

・アンダーテイル - MEGALOVANIA

ぷよぷよ - へっぽこ魔王最強伝説 https://youtu.be/jB-tyCZ7Yek

まもるクンは呪われてしまった! - YO-KAI Disco https://youtu.be/A2ZoG_rBjBs

東方 - ネクロファンタジア

クロノトリガー - 風の憧憬

マザー2 - フォーサイド

まだまだいっぱいあるけどとりあえずこんなもんやな。

まあ、この中に芸大作曲科卒がいたらスマンやで!



追記

どうやらゲーム映像進化に伴ってゲーム音楽は主張を弱めて「環境音」に徹するようになっていくみたいな流れがある、という見方があるみたいだな

まあそうなんだろうけど、でもあれだけ映像の主張が強い映画音楽の分野でも印象に残る音楽って今もいっぱあるのはなんでなんやろな?

映画ゲーム映像の微細化とかは結構似通った進化をしてると思うけど

やっぱ「操作する」という要素があるかないかの違いか

曲が良すぎると操作するにあたって煩わしい?だとちょっと悲しいな




追記

あそうそデジタルサーカスのメインテーマってのはコレね→https://youtu.be/H-AT42lYGBg https://youtu.be/9ov9DvOvjnE

ここまで読んだんなら絶対ヒマやろウソごめんね忙しいかもしれんけどまだ聴いてない人はもののついででいいから騙されたとでも思って聴いとけよ!?





追記

前半だけ読んで、デジタルサーカスのメインテーマ自分検索して「いや、これじゃないな。なんか別のだろな」って思ったら、別のじゃなかった。これの何が良いのかわからんのは感性が死んでる?

90ブクマにして初めてデジタルサーカスのメインテーマ言及あったな。失望したぞはてな諸君!

否定的だけど反応あっただけよかったわ。

べつに感性死んでない。誰にでもあるからnot for me(JPOP歌詞風)

でもさあ5か月で音楽だけで4694マン再生から!!!!?

本編は5か月で2.9オクマ再生から!!!??

からいいに決まってるだろ?(マクドコーラを持ちながら)



追記

https://youtu.be/G2fobhbpdIc?t=645

件のインタビューはこれやな。本文にも追加。あと曲のリンクも何個か追加した!

2024-03-12

山崎貴という「修行しない寿司職人

タイトル釣り


山崎監督っていきなり監督になったというか、よくある「下働きやって助監督やって20年くらいしてから監督」みたいなルート辿ってない人なんだよな。

VFX極めてそっからいきなりメガホンとって、そっからアカデミー賞まで行った。

なんか本人もどっかのインタビューで「下働きしてないか申し訳ない」的なこと言ってた記憶ある。

修行しないでも寿司職人になれるみたいなのがちょっと話題になってたけど

山崎監督場合VFXは極めてたけど監督になるための「一般的修行」はしてないかある意味ちょっと当てはまるよな。

寿司職人になる普通ルートとは別の、たとえば魚の生態を極めたさかなクン寿司職人になったみたいな感じみたいな。

そういえばスラダン原作者がいきなりメガホンとって第一作でアレができて興行収入一位みたいなのもあった。

しかしたら日本映画の実写があんまりアレなのって(もちろん名作も多いけど平均したまあさあ……)これが原因なんじゃないん?

あいう育成方法してたら監督にペコペコの太鼓持ちみたいなのしか上にいけなさそうだし、しょうもない腰巾着みたいな発想しか出てこん人が多くなりそうじゃん?

別分野でヤバげな才能の人がリーダーシップの部分だけちょちょっと学んで監督なったほうがとれるんじゃね?覇権とか。




追記

思いのほかトラバブクマ集まったな。みんなサンキュー

メガホンと覇権で思い出したけど、ちょい前に日本映画覇権とるのは時代劇しかねぇ!!!!みたいなやつ書いたけど(検索めんどいので!リンクはねえ!)

みんな、SHOGUNたか!?

まあ日本映画じゃなくて海外制作だけど。てかメガホン日本人じゃないけど。あと映画じゃなくてドラマだけど。いやそんなんどうでもいい。どえりゃあモンがでてきたで。

あとさあワイの予想2%くらいカスった気せん?時代劇だし!ひろゆきプロデューサーに入ってるし日本スタッフ参戦しとるし5%くらいは日本映画だし!

山崎監督永遠ゼロはてな人ゼロ)を全米公開したいみたいな噂を聞いたけど

やっぱワイが全米メガホンしてほしいのは「BALLAD 名もなき恋のうた」なんよ。ジダイゲキタカシハリウッドリメク!!

あとさあ「山崎監督アカデミー獲ったのはVFXから!低予算がウケた!ストーリーはクソ!」って言う人めっちゃおるけどアカデミーが低予算で工夫すりゃいけまっせみたいなわけないやろ。

予算がウケたは山崎監督日本人TOKUYUUのKENSONだぞ!ストーリーそばかウケだからGENCHIでは。

イラクとかアフガンで心に傷をおった復員兵めっちゃおんねん。リアルにめちゃ刺さりよんねん。



追記

追記ひろゆきプロデュースShogun見る気が二割減。ホントなの?

マジなんやなーこれが。Wikipediaものっとるで。https://ja.wikipedia.org/wiki/SHOGUN_%E5%B0%86%E8%BB%8D (親切)

2024-02-06

3大「そこで終わる?」なブランド

ニコアンド ←ニコと何!?

ロムアンド ←ロムと何!?

バレンシアガバレンシア!?バレンシアがなんなの!?



おもいのほかトラバブクマ集まったな。みんなサンキュー

2024-01-25

視覚以外のゲームフィードバックが貧弱過ぎる件

GPU進化しすぎて映像キレイなのはわかるんだけどそれ以外がコントローラーぷるぷるから一向に進まないんだよな

ぷるぷるから進化するどころかコントローラーごと廃れていきそうな勢い

語弊ある言い方だけど似たようなガンシューティングFPSばっか人気になるのも殺す感覚の質が低すぎるのが原因なんじゃないの?

銃だとコントローラーからフィードバック再現やすいから作りやすい&相手は遠隔地で勝手死ぬだけだから死の表現が楽だし

やがて殺す経験よりも数量競技的な要素の比重がどんどん重くなってそのためにキーボードが主流に……みたいな流れじゃんたぶん

ワイがゲームに求めているのは単純な勝利とか競争よりも日常で得られない体験なんだよな

たとえば狩猟とか釣りやったことある人ならわかると思うけど獲物を〆る瞬間に得られる身体フィードバックって想像を絶する厚みがあるじゃん

捕らえた獲物と対峙した時には視覚からだけじゃなくて触れることで興奮して張り詰めた筋肉の躍動や皮膚表面に行き渡る生命の温かみを感じる

そして〆る時にはこの小さな身体のどこにこんなエネルギーが眠っていたのかというくらいの全身が捻じれるような抵抗を返してくる

溢れる血液とともに拍動がダイレクトに伝わってくる。やがて抵抗が弱弱しくなっていき弛緩しきった肉袋に……みたいな

コントローラーぷるぷるみたいな単発一過性の刺激ではなくてフィードバックストーリー性を持たせられるような

そういうのを忠実に表現できるデバイスがあったらよくない?

まあワイがエイム下手すぎるだけなんだが




追記

思いのほかトラバブクマ集まったな。みんなサンキュー

はー聴覚ハイハイ。そういえばあったねそういうの。音楽聴きながらゲームする癖あるからあん意識してなかったわ。

聴覚まで意識して没入したらもしかして上手くなるかな……?

まあ普段街づくりゲームしかやらんから正直あんま上達したい欲求ないけどね(言い訳

それはそうと触覚フィードバックデバイスはやっぱグローブ型がいいんじゃない

コントローラーとかキーボードと併用できそうだし。

ギュっと握り締めたりできるやつね。

あとこの季節になると暖房効いてても末端はクルもんがあるから手をすっぽり覆えるやつね(冷え性

それから剣道コテみたいになってもアレやから丸洗いできること!

あとなんか怖いとか猟奇とか言う人いるけど銃で撃ち殺す時点で一緒というかこまけー部分の違いでしかなくない?

やったことないか面白さを知らないだけかもよ?

ゲームヤクザとかムキムキの兵隊とかを全力で首絞めて殺したりしたら絶対楽しいとおもうぞ!

2024-01-23

過去一「鳴り物入り」だったもの

セブンの🍩

これ以上だったものある?










追記

思いのほかトラバブクマ集まったな。みんなサンキュー

なんとかおもしろカテゴリに食い込めたわ。勝因は絵文字🍩か?

コンビニ業界ウォッチャー的には確かに良いところ突いてると思うが、それでも7payには負けると思うぞ…(まあ7payは戦略的にも大物だったんで、カウンターFFよりも事前宣伝力入れてたのは当たり前と言えば当たり前だけど

セブンウォッチャー的にはドーナツよりも「オムニセブン」。カリスマ鈴木会長肝煎りだったが、出来上がったのは時代遅れゴミみたいな通販サイトで、担当役員だった息子ともども失脚。カリスマ時代終焉象徴

セブン鳴り物って独特よななんか。これぞ覇権コンビニの新しモノでござい感みたいの出してくるんだよな

まあクドみはあるけどそういえばワイも7pay入れてしまったしちょいちょい引っかかる層がわりといそうだからある意味堅い宣伝手法なのかもしれん

発表前の噂の大きさと発表後のズッコケっぷりの落差、って意味ではセグウェイが印象に残ってるなあ。世界が変わるとか喧伝されてたよね

あったあった。なんか最初のほう「謎の大発明コードネームジンジャー!」とか言って尋常じゃなく盛り上がったよな。乗り物かどうかも謎だったし。異様にワクワクしたわ

実際の規模は分からんけど、鳴り物入りのギャップで思い出すのはシェンムーっていうセガゲームがあったね。(近年オープンワールドの早すぎた先駆者として再評価されつつあり嬉しみがある)

ええもう買いましたよドリキャス。なんかあの時期のゲーム業界鳴り物感ヤバかったよな

ウッキウキCellプレゼンする久夛良木さんとかもう9割何言ってんのかわかんなかった記憶あるわ

2023-12-21

なんかよう意味知らんけどセンチメンタル地名ってあるよな

「柊野別れ」とか




追記

思いのほかトラバブクマ集まったな。みんなサンキュー

京都で思い出したけど「蚕の社」もなんか琴線に来るものない?かいこだけに。

センチメンタルというのかわかんないけどなんかこうノスタルジックな感じなんよな。かいこだけに。

こういうのってちゃんと調べて意味が分かると大してセンチメンタルでもない由来な場合が多いから敢えて。ってのも最近はアリ。

2023-10-15

使徒トマスインドまで赴いて布教したが帰ってこれずに殉教したらしい

かえってこれたら帰還者トマスになれたのにね





追記

思いのほかトラバブクマ集まったな、みんなサンキューマジ感激感謝トマスもマスダもありがトマスユダDiggy-MO'ですやで。

トップコメの人が上手すぎて恐縮なんですけども。

あとこれ絶対「世の中」か「学び」になるよなぁって半分あきらめてたけど久々のおもしろカテゴリになってうれしいですわ

あとさートマスさんってさー、最初のほうは”情熱はあるが、イエス真意理解せず、少しずれている人物”かつ”イエスが復活したという他の弟子たちの言葉を信じない”(wikipediaより)みたいな人だったらしいよね。

入りのツンがすごいよね。トマスちゃんと人の話を聞きなさいって感じだね。これじゃ聞かん者トマスだよねー。

2023-09-24

みんながなぜかあまり触れないこと

P活とか風俗ホストに金がながれるんだからホスト規制しろ!!ってよく言うけど

ホストの先」の金の流れがどうなってるのかあんまり言わないよな




追記

思いのほかトラバブクマ集まったな。みんなサンキュー

いやマジな話どうなってんでしょ

上納金」とか言ってるホストいるよな

「上」に「納」めるってことは上がまあおるんよな多分

その後はどうなるんでしょ

上にはさらに上がいて

そのさらに上には

一体何が待ち受けているんでしょ

そこんとこどうなんでしょ

2023-09-22

「正体がバレたときにする挨拶」って無いよな

知り合いと会ったら「こんにちは

朝会ったら「おはよう

別れるときは「さようなら

こういう挨拶はあるけど

「さては貴様〇〇だな!!」って言われたときに返す挨拶ってないよな。



追記

思いのほかトラバブクマ集まったな。みんなサンキュー

このトシになると気をつけててもちょいちょいバレちゃうんだよねー正体!

ちょうどいい挨拶が無くてこまってたんよ。

さっそく今日から参考にさせていただきますわ。

正体バレがちな生活の中にも先方へのリスペクトを欠かさな姿勢でいたいよな!

2023-09-19

狂ったときに一番多く人を殺せる職業ってなに?

不動の第一位アメリカ合衆国大統領(核ボタン)で決まりだろうけど。

2位は覇権国の軍のエライ人かな?

トラック運転手とかは頑張っても数百人ってとこだろうな。

医者とか化学ジョブだと毒薬が使えるけど急性の毒だと給水塔に混ぜたりしても初動で死んでいくのが目立って後が続かなそう。

事務職サラリーマンとかだとどうあがいても数人だよね。




追記

思いのほかトラバブクマ集まったな。みんなサンキュー

やっぱ為政者はやべーな。次点宗教とかの指導者って感じか。

自薦のハテノチャンさん、どうしてもというなら2位にしてあげてもいいです。

でもさーアメリカ合衆国大統領の核ボタン独断では押せないみたいな、万一狂ってもなんとかなる仕組みみたいのがある場合が多いね

決定に関与できる全員が発射オッケーって状態になれば実行可能だけどさすがにそうなると狂ってるというよりそれなりの理由があるはず(と思いたい)。

意思決定者の全員がやべー状態になるのは為政者よりも宗教系が多そう。歯止めもあんま効かなそう。

本当にソロ状態で狂った場合にやべーのはパイロット電車運転手とかか。

職業関係なく放火すれば大量に殺せるってブコメあったけどそれがアメリカだと銃乱射になるよね。

ウォルマートでは毎月3人ペースで銃殺されているらしい。

放火とある程度計画的にやらないと大量に亡くなることはないけど(無計画で大量に亡くなった例は、偶然が重なってる場合も多いと思う)

それに比べて銃のほうは狙ってトリガー引くだけだから思い立ったが吉日みたいなソロのやべー奴にとっては渡りに船な感じだよね。


追記

おしゃべりなわたくし、かあ。インターネットの悪意はいったいどれだけの人を死なせたんだろうね

そ……そういうことか!

おしゃべりなわたくし=ハテノチャンさん本人ではなく、

それぞれはい個人という意味の「わたくし」の集合体がおしゃべり=SNSなどで悪意を発露することがやがては人を死に至らしめる狂気形成していくという暗示!

ボケに見せかけてインターネッツ社会の闇を鋭く指摘するハテノチャンさん、やっぱ恐ろしいわ。狂ったらとんでもないことになりそう。

2023-04-20

日本映画世界覇権を握る鍵は「時代劇」だと思う

事務所タレントがドアップで叫んだり大根役者がボソボソ喋るブロッコリー映画では世界覇権はほぼ絶対到底ムリ!

日本映画の活路を世界へ拓くのは時代劇

から海外七人の侍メチャ人気やん?

侍が生きた時代の旧き日本原風景いぶし銀時代劇役者しか出せない雰囲気

これだけでも一定の人気は見込めるが世界にはまだ足りない。

ワイはこれにアニメ演出を取り入れる(監督気取り)。

とにかくチャンバラシーンをCGフル活用してアニメ顔負けの演出かにしてド派手にする(お姉ちゃんは出さなくていい)。

定番フォーマット勧善懲悪から一捻りして陰のありつつも憎めない業を背負う悪役を出す(鬼滅のパクりね)。

主人公はもちろん転生したことにする。転生元はカリフォルニアヴィーガン山火事で焼け死んだと思ったが目を開けたら江戸の町娘に看病されている。

海外ウケるために禅の思想みたいのをそこかしこに取り入れる(公式ヨガマット発売)。

どや!







追記

思いのほかトラバブクマ集まったな。みんなサンキュー

やっぱ握りてーよな。覇権!。

ラストサムライゴーストブツシマみたいに海外制作のほうがってブコメがあるけど、いやいやそれハリウッド映画やん!!

ハリウッド映画が圧倒的なスタッフ層と莫大な予算にモノをいわせればそこそこのレベルになるのは約束されてるんだからそれで勝っても当たり前ってもんでしょ。

そんなんで得た勝利じゃ、ぜんぜん握ってないよ!握ったことになんないなんない(覇権)。

まあ、そんないうてもワイが握ることになったら(メガホン📢)、NEVADAに広大なセットを組んでみたいなのはやるかもしれん。金出してくれるかな?イーロン。

主演はもう決まってんのよ。はてなー満場一致で納得のあの俳優。まあわかると思うけど。

そう、

鈴木亮平

まず主人公の中身はカリフォルニアヴィーガンから英語ペラができることは絶対条件。そして演技がバチュギュンにウメェことが絶対条件(2回目)。

ベイエリア江戸とのギャップに揺れ動く主人公内面を深く描き切る必要があるからね。

亮平ならワイがいちいち五月蠅くしなくてもやってくれるでしょ。まあそこは心配してない。

そして陰のありつつ深き業を背負いし憎めないライバルなんだけど、これは悩むところじゃん?

まあこれはね、普通に考えて。

山田孝之

とか、思うやん?

ぶっぶー!ですわ!!

そこはさ、やっぱホラ、

東出昌大

あり得そうやん?

ビッビー!(安西先生奥さん)残念でしたー!

ちょっと業が深すぎたね。

いやー悩むわ。

今度こそ本当に発表するで?

いくぞ?

ジャカジャカジャカジャラジャラララ……

小松菜奈

うん。

そうなんだわ。

ここで女性を投入というね!

菜奈の演技力スタイル眼力、どこをどう見ても陰のありつつ深き業を背負いし憎めない美しく悲しき業を深く背負った剣豪の魂を宿すにふさわしい器だと確信したね(会ったこと無いけど)。

実はマーティン映画にも出たことあるからその辺はなんも心配してない。あ、マーティンってのはスコセッシのことね。

アマリリス

小学校の時、電子ピアノ電子オルガン

どっちかわかんないけど教室に置いてあって、

それはボタンを押すといろんな楽器音色選択できるハイカラ機能が付いてたんだけど

休み(あー懐かしいね、確か2時間目のあとのやつね)になったらピアノ弾ける子がそれを弾いて、

そこにいたずらっ子が音色選択ボタンランダムに押しまくって邪魔するってのが定番行事だった。

んで、そんなある日の中休みに突然それは起きた。

それまで小学生の拙い演奏ランダム音色で奏でていた電子ピアノがいきなり自分から曲を演奏し始めたのよ。

いやーたまげたね。

小学生なりの人間味溢れる演奏は中断され、機械による寸分違わぬ圧倒的な演奏会が始まった。

それは聴いたこと無かったけど和音が弾むようなリズムが心地良い、それでいて途中からふいに物悲しくドラマチックな曲調に転じる、かと思えば最初フレーズに戻ってきた時の強烈な安心感

教室小学生達の感受性は一瞬で鷲掴みだったね。

そんなとき物知り君が言ったのよ。

アマリリスじゃん!」

それがあの曲との出会いだったね。

その電子ピアノ?は業者点検用なのか店頭ディスプレイ用なのかわかんないけど

特定ボタンを組み合わせて押すと「アマリリス」が自動演奏される仕掛けになってたんだろうね。

誰もそんな情報は持ってなかったけど。

なにより偶然の出会いが刺激的だったね。

いまの子だったらAIが反乱を起こしたと勘違いするかもしれないね

それからしばらくはアマリリス出現コマンドの解析に中休みも昼休み放課後も費やされた。

先生も巻き込んだりして。

その後どうなったんだっけ?

たぶんコマンドは見つかったんじゃないかな。

あんま覚えてないけど。

なによりもあの曲との出会いのほうが印象深いものだったからね。





追記

思いのほかトラバブクマ集まったな。みんなサンキュー

検索したらヤマハSE-2000らしい。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1461053194 https://twitter.com/unya2002/status/1499958278985756674

うそうこれやこれこれ!!

みんなもぜひ聴いてほしい。中盤のちょい重めになるとことかいいよな。

あのパート電子オルガンの音の重厚感をアピールするにもよさそう。

てかそういやアマリリス歌詞もあったね。

でさぁ、日本語歌詞みたけどこれってちょい謎じゃない?

フランス原曲アマリリスアマリリスという名前女性のことを歌った歌らしい。

んで日本語歌詞はよく見るとオルゴールの曲のことを歌ってる。

どちらも花のアマリリスのことは関係ないというのがまず意外。

そして日本語歌詞おもしろいというか、

フランスアマリリスという曲を奏でるオルゴール聴くという行為」をそのアマリリスの曲に乗せて歌ってるんやな。

再帰的というか入れ子構造みたいになってて幻想的な魅力があるよな。

2023-04-18

映画って事前情報ナシで行かないとネタバレ踏む危険もあるからnot for me.が発生しやすいよね

なるべく事前情報シャットアウトして楽しみたい人にとってはこれはもう宿命かもしれない。

図書館戦争の作者のやつだーってなって「阪急電車」って映画をほぼ前情報ナシで見たんだけど電車内で武器持って戦う映画じゃなくてひどく打ちのめされたことある




追記

思いのほかトラバブクマ集まったな。みんなサンキュー

まあ予告とかCMとかで嫌でも目に入ってくる場合もあるし完全な事前情報ナシは不可能よな。

そういや今思い出したけどワイが阪急電車みたのは劇場公開当時じゃなくて、図書館戦争アニメを観たあとたまたまTV放送するって知って観たって経緯なので

事前情報シャットアウト期間が1週間くらいしかなかったからほぼ完全にシャットアウトできてたんよ。

「え、普通の人しか出てこないじゃん!。あと乗り心地は京阪電車のほうが好きです」ってなった。

2023-04-16

すぐ壊れるファスナー、ほぼ絶対YKKじゃない説

うまく噛み合わなくて下がビローンってなってみっともないアレ。

今度こそYKKたか……!?って思って見ても絶対YKKじゃない。


追記

思いのほかトラバブクマあつまったな。みんなサンキュー

やっぱ信頼度高いよな。

耐久のファスナーで思い出したけどたまにスライダー(あの上下に動かして噛み合わせる部品)が2つあるやつあるやん?あれめっちゃ壊れやすいよな。

単純にメカニカルが増えて壊れやすさが倍増する。

あとそもそもアレが2つある意味あんま無い気がする。

2023-04-08

ガキ向けYouTubeチャンネルの闇

ガキ向けYouTubeチャンネルをガキでもないのに好き好んで視聴してるんだけど結構闇深いのよ。

いやそのこと自体も多少闇だけど今回話す闇はガキ向けYouTubeチャンネルさんサイドの闇の話ね。

ガキ向けYouTubeチャンネルってのはRobloxとかマイクラの寸劇とかやってるやつ。

ガキ向けかどうかの基準コメント欄に「〇〇のみんなだいすき」とか「さいごたすかってよかった」とかいかにもガキのコメントが溢れてることとする。

なにが闇ってまずけっこうエグめの表現を多用する。

とくにサムネで流血とか四肢切断みたいな画像をかなりポップな色遣いで使ったりする。

大人が見てもなんてことないが親からしたらたぶん見せたくないだろうなってレベルグロい。

ただまあガキ大歓喜鬼滅の刃もそれなりのグロさではあったので子供って本能的にそういうの好きなんだろうな。

クレヨンしんちゃんとかドラえもんプリキュアでは過剰に配慮されすぎていてそれらからでは得られない「快」を得てるんだろうな。

あと二つ目の闇は話のオチが薄すぎたり全然落ちてなかったりってことね。

話の腰をブッツリぶった切りでいきなり終わったりすんのがしょっちゅう

悪役がいても最後10秒くらいで唐突落とし穴に落ちて死んだりする。

なんかもうちょっとドラマチックな展開考えろよって気もするけどガキには話の流れよりも悪い奴が死ぬ瞬間とかの刹那的カタルシスが効くんだろうな。

あと次の闇なんだけど複数人でやっててる奴らはメンバーがいきなりいなくなったりってのがある。

そんでメンバーいなくなったことに軽くも触れられなかったりする。

【大切なお知らせ】とかいってスーツ着たサムネみたいのあるじゃん?ああいうの無い。

そんでいなくなったメンバーは別のチャンネルに登場してたりする。

「〇〇いなくなったの?」「〇〇かえってきて!」みたいなガキのコメントがたまにあってちょっとしんみりする。




追記

思いのほかトラバブクマあつまったな。みんなサンキュー

そういやエルサゲートってあったな。まああそこまで露悪的な感じは最近みないけど。

でもしっかりスパイス的にそういう要素入れてるのはやっぱ大脳皮質的な需要があるんだろうか。

YouTubeだとかなり統計的なことに基づいて動画作ってるだろうし、極端なやつが駆逐されていった後で最後まで消せなかったものがあのレベルのアレなんだろうな。

思ったんだけど昔だと妖怪の話とか怪談とかで結構アレな表現あったよな。そういう延長線上かも。

2023-04-03

アニメとかのタイアップで有名アーティスト自己解釈作品世界観忖度歌詞を歌うやつ

最初にいっとくと世界観警察はお呼びでない。

有名アーティストが手掛ける、作品世界観をちょい臭わせ程度に入れ込んだような歌詞OPED曲、あれなんかなあってなる。

有名アーティストというそ自体世界観的なものが成立してる存在がどんだけ作品の内容を「わかった」ふうな歌詞を書いてもそれはそのアーティストの再解釈というかアニメ評論二次創作みたいなもんであって

どんだけわかったふうな歌詞であってもアーティストという個のデカさが邪魔して「〇〇さんの解釈の深さスゴイ」みたいな評価軸が目立ってくる気がする。

作品のもの世界観からは浮き出てしまものなのにアニメプロダクトとしては一つにまとめられてしまうみたいな。

有名アーティスト作品であっても、臭わせ忖度歌詞みたいなのが無いのに作品の内容と不思議な一体感、偶然のケミストリー感があったりするやつはいい。

かくしごとED大瀧詠一の曲みたいな。

それじゃなかったら声優てんこ盛りキャラソンみたいなプロダクトとして作品と一体的な監修がされたもののほうが楽しめる。




追記

こじらせ独自世界観増田に思いのほかトラバブクマあつまったな。みんなサンキュー

なんか完全に主観的な話だからあんまわかりみ無いやろなって思ってたけどわかる人もいるっぽいな。

なんかアーティスト世界観を守りつつ作品忖度するっていう態度みたいなもの保守的というか、「足し算」のコラボに留まる感じというか。

それ自体で十分存在感があるはずの有名アーティストが敢えて作品の側に寄せてくる擦り寄り感によって「個性強すぎる別の色」みたいなのが入ることへの嫌気みたいなのもあるのかもしれない。それが掛け算になるならいいんだけど(主観)。

あとさぁ、これは有名アーティストあん関係ないけど、アーティストの人によっては作品本質を突けばええやろの精神歌詞の中にズバズバ核心的ワード入れてくるのもおるやん?ネタバレってほどじゃなくても。

そうじゃねぇのよってならん?

その本質的なワード作品全体を通してじっくり表現されていくべきものであって、主人公達を最後まで見守った視聴者が得ることになる果実であるきじゃない?みたいな。


あとさぁ、そばかすは一週回ってええやろ!。一週まわる必要はあるけど。

2023-03-29

建築中の戸建ての前を通るときいつも思うこと

基礎作ってる時とか骨組み作ってる時とか特に思うけど、「この家、めっちゃ!!!(失礼)」ってならない?

ガタイのいい現場の兄ちゃんとの対比でよけいに狭く見える。

でも本当に不思議だけど完成するにつれて段々と普通によく見るよくある家になってくる。

壁を基礎より外側に作ってるからみたいな理由なんだろうけどそれにしても基礎と骨組みの段階って「めっちゃ狭!!これ家?ねえ家これ??(失礼)」って感じるんだよな。

住宅密集地の都市部からこんな感じの家ばっかりなんだろうけど、たぶん郊外富裕層とかの余裕のある家だったらたとえ基礎の段階でも広々としてるだろうな。

都市部の家は外壁を作って初めて「かろうじて、家(失礼)。」になる感じで、基礎・骨組みの段階はちょっと見てらんないんだよな(さらに失礼)。

冷静になって考えると家の間口だって都市部の家はどこも歩いて10前後で、ひどいの(失礼)だと徒歩6歩とかで家の間口を踏破できてしまう。

これもぞっとしないか?冷静になって考えると(2回目)6歩とか10歩とかの家に毎日かえることでも安心って得られるんだなぁ……人間って。ってなる。






追記

たいそう失礼な増田に思いのほかトラバブクマあつまったな。みんなサンキュー

意外と同じようなこと思う人多いみたいやな。でも実際は都会の家でも住んでみると特段狭いって感じにはならないからやっぱり視覚トリックとかマジックの類だろうな。

高さが無いからでは?ってのもあったけど、結構骨組みが出来上がって高さも出てきた段階でも

狭い空間に大量の木の棒が縦横ナナメに入り乱れてる感じがして黄色ジャングルジムかな?(失礼)みたいなことない?

やっぱ「これは、家!!」ってなるのは外壁までいかないとアカンのではないだろうか。

あとブコメでちらほら実際家建てた人でもそう思ったみたいなのがあるけど、

これからローンとか組んで家建てる人も基礎みてショック受けてもそれは錯覚という知見を得ているとだいぶマシなのではないか

2023-03-28

anond:20230327232309

怒られないために行動して怒られたこと無い人間は三流。

一流は怒られないための行動など造作もないがあえてクリティカルでない部分で手を抜いて「弱み」を演出作為的に「怒られ」を誘発する。

指摘した「弱み」に留意した部下が行動を改善するという過程体験させることで上司に「育て」のカタルシスを与え、自身教育し成長させたのだ、悪役になることを惜しま若い才能に投資したのだという実感(サンクコスト感)を植え付ける。



追記

おもいのほか一流はてなーたちのトラバブクマあつまったな。プロ怒られ師のワイとしてはみんなサンキューやでを禁じ得ない。

もちろんこれはワイの実体験に基づいた経験則であるわけはなくてワイが元増田を見て単発で適当に思いついただけの妄想や。当然元増田の本文は一行目しか読んでない。あんま本気にするなよ?実践して失敗しても知らんぞ?

ちなみにワイは先輩に怒られた時「後輩を指導するのも先輩の仕事ですよね。いい仕事出来て良かったですやん」って言ってさらに怒られたことがあるやで。

2023-03-20

いわし

めっちゃ好きなんだけど最近豊漁らしくて安くなっててうれしい。

どれくらい好きかっていうと回転ずしいわしだけ20貫食うとかを日常としてやっている。

家でやるレシピイワシ豆腐ハンバーグってのがおすすめ

とりあえず大量に買って下処理してミンチにして冷凍しとけば好きな時に食える。




追記

思いのほかトラバブクマあつまったな。みんなサンキュー

いわし豆腐ハンバーグ豆腐を卵+パン粉にしてもええぞ。

いわし頭骨ワタ取ってフープロで粉砕するのがメンドイ奴はスーパー冷凍コーナーで「いわしのたたき身」みたいなの買うとミンチと同じ感覚で使えるやで。

ワイはたたき身からいわしハンバーグ道に入ったんやが今後いわしハンバーグを食い続けるにあたってコスパを考えてフープロを手に入れたんや。

フープロ使う場合は溢れ出るいわし対策としてキッチンハイターがおすすめ

あとワイが好きなんはブクマにもあるけど煮つけに梅干入れたやつ。

骨まで柔らかいやつ作りたいか圧力鍋欲しい。

刺身なめろうスシとかの生食は前べつの魚で自分料理してアニサキスにやられたか自分で作らずに店で食うようにしてる。

そのへんは素人限界やな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん