一流は怒られないための行動など造作もないがあえてクリティカルでない部分で手を抜いて「弱み」を演出し作為的に「怒られ」を誘発する。
指摘した「弱み」に留意した部下が行動を改善するという過程を体験させることで上司に「育て」のカタルシスを与え、自身へ教育し成長させたのだ、悪役になることを惜しまず若い才能に投資したのだという実感(サンクコスト感)を植え付ける。
(追記)
おもいのほか一流はてなーたちのトラバブクマあつまったな。プロ怒られ師のワイとしてはみんなサンキューやでを禁じ得ない。
もちろんこれはワイの実体験に基づいた経験則であるわけはなくてワイが元増田を見て単発で適当に思いついただけの妄想や。当然元増田の本文は一行目しか読んでない。あんま本気にするなよ?実践して失敗しても知らんぞ?
ちなみにワイは先輩に怒られた時「後輩を指導するのも先輩の仕事ですよね。いい仕事出来て良かったですやん」って言ってさらに怒られたことがあるやで。
ピカピカの新社会人の皆さまに向け、コミュ力低めの中堅社員からのアドバイスです。 「報連相」をちゃんとしましょうとよく言われると思いますが、ビビりがちで人間関係をちゃ...
怒られないために行動して怒られたこと無い人間は三流。 一流は怒られないための行動など造作もないがあえてクリティカルでない部分で手を抜いて「弱み」を演出し作為的に「怒られ...
わかる、上司にあえて「できない部分のある部下を指導させる」というアトラクションを与えてやる そうすると上司は満足するんだよ。上司は「課題のない部下」を見ると不安になるか...
まあ上司の性質によるだろうけど、俺の場合はそんなことは無い。 部下を放置しておいても勝手に全部うまくやってくれるならそれが最高だよ。 指導とか面倒くせーもん。 何にでも一...
ワイも。 言いたくもない部下への指摘を部下のお気持ちを考えながら脚本考えてあーでもないこーでもないしながら感情を消して伝えるのクソめんどくさい 言ってもほとんど改善しない...
えーとこれ「ククク…所詮ヤツは四天王のなかでも最弱(笑)」て始まるパターンだろ?
会社組織ってなんでこんな男性原理的なんだろう? とにかく気持ち悪すぎる。
「男性」を「悪い」という意味で使ってる? 使い切れなくて古くなったお野菜が男性になっちゃったとか言うの?
わかる。上司が女性だとさらに別方向の面倒くささがプラスされるもんな。
この処世術は最初から軽んじられてると一切通じない。 弊社がそう。 最初に顔つきが原因で「あいつにはパワハラしよう」と多くの人が決意してるケースがあってそうなったらお手上げ...
報告の相手は上司だが、連絡の相手は上司じゃなくて同僚。相談は上司以外にもしていいんだよ
こんにちは! ITコンサルタントを10年ほどやっている者ですが、どうも新人に求めるものが違うように感じるので、訂正させてください。 基本的にホウレンソウで大切なのは、「漏れ...
会社で怒るってすげーみっともないって発想ないんかな?日本人には?
ポイントはミスを自分ですぐ修正できるのなら、相談せず自分で判断してやること ヒヤリハット案件
中年ですが気をつけまっす!
ワイの勤務先は中小やから中高年でも昇進せず平社員のままの人ばかりやし ワイの直属の上司&その上司はワイの業務にノータッチで一切進捗管理しないやでという話
素晴らしい。まさに地方のメーカーとか大手事業会社の末端事業部って感じ。 こういった様式美的な報連相ができなくともスキルがあれば給料が増えるのが技術者だし、 金を生み出しさ...
新入社員の頃、直属の先輩がいたけど性格がキツくて最初から怒られてばかりだったので、その先輩より上の優しい先輩にばっかり報連相してたのを思い出した。もう最初の段階で無理...
https://anond.hatelabo.jp/20230327232309 ピカピカの新社会人の皆さまに向け、コミュ力低めの中堅社員からのアドバイスです。 まず、元増田はクソの役にも立たないので速攻で忘れましょう。 そ...
わかりみが深い。魔界村だよな社会。
「怒る」と「指導する」が同義みたいになってる日本どうかと思うわ
「怒る」と「指導する」が同義みたいになってる日本どうかと思うわ