「iE」を含む日記 RSS

はてなキーワード: iEとは

2013-02-17

何番煎じか分からないけど、Webサービスを作ってみました。

こんにちは。私です。

ちゃんと働いて、税金を納めるんだ。。。

そんなわけで、何番煎じか分からないですが、はてブ系のWebサービスを作ってみました。

はてブステーション

http://station.the-ninja.jp/

ちなみに、IEは見捨てた。

2013-02-12

汚染ゴミの焼却場が、隙をついて建てられてる

知ってほしいので新聞ニュース転載します。

放射性物質ゴミの焼却施設が関東近辺に建造されている(!)というニュースです。

まり報道されていなかったもんだから驚いてしまった。みんな知らないよね?やり口が汚すぎる。

作る場所秘密だわ、住民に説明しないうちに作りはじめるわ、審査は終わってないわ、野焼き同然の処理だわ、環境アセスメント逃れだわ、書類は捏造だわ、汚染閉じ込めの原則破ってるわ、狂ってる。

ちょっと長いですが読んで下さい。以下転載

汚染ごみ焼却に住民不信 福島鮫川村で計画(2013/2/6 中日新聞

福島原発事故放射性物質に汚染されたごみの量を減らそうと、環境省は焼却実証実験の準備を福島県鮫川(さめがわ)村で進めている。現在、焼却施設を建設中だが、近隣住民に十分な説明はない。

条例などに違反して着工したことで不信を膨らませ、また一つ疑惑が発覚した。性能が不評で、普及していない焼却炉を採用するというのだ。住民の懸念は頂点に達しつつある。

◆高濃度、薄めて拡散

茨城県との県境鮫川村の端にある牧場跡地。ここが焼却施設の建設現場だ。近くに住む福島県塙町はなわまち)の農業男性(67)は「近所に建設されるのに、自治体が違うと私らには何の説明もない。さらに妙な焼却炉を使うという話も聞いたし…」と、不信感をあらわにした。放射性廃棄物の扱いは従来、原子力施設に限られていた。鮫川村での実験計画に反対する元東京電力社員吉川彰浩さん(32)は「環境省農家の野焼きと同じレベルで、放射能汚染物を処理しようとしている」と話す。これまで放射性廃棄物原子力基本法など放射能三法で、一般ごみとは全く別ルートで厳重に管理、処理されてきた。原発内の焼却炉には、排気筒に放射性物質の濃度を測る常時監視装置が付けられ、負圧(内部圧力を低くし、損傷しても外に放射性物質漏れ出さないようにする)を保ち、炉は建屋内に設置する-といった具合だ。

ところが、福島原発事故により、放射性廃棄物が各地で発生。環境省は昨年一月、対策のために急ぎ放射性物質汚染対処特措法を施行した。同法によると一キログラム当たり八〇〇〇ベクレル超の高濃度汚染ごみは「国が責任を持って処理」しなくてはならない。

だが、処分場を確保できず、作業ははかどらない。除染により、高濃度に汚染された落ち葉や木の枝などの量はかさむばかりだ。

鮫川村での焼却実験の狙いについて、環境省は「八〇〇〇ベクレル超の落ち葉堆肥を、低汚染の牧草や稲わらと混ぜて焼却し、焼却灰を基準値以下に抑える」と説明する。

しかし、放射性物質の処理は凝縮が基本。薄めて、拡散することはご法度ではなかったのか。住民からも「国は低汚染のごみで薄め、高濃度汚染物の処理責任から逃れようとしている」という批判が上がっている。環境省は昨年春、村にこの計画を持ちかけ、村議会も了承。ところが村民には、同十月発行の広報誌上のお知らせ欄に簡単に書かれていただけだった。建設予定地の住所も「非公表」とした。

建設同意を取ったのは、周辺一キロ村民計三十世帯のみ。建設予定地から半径一~二キロの範囲には、塙町茨城県北茨城市も入るが、住民説明はなかった。福島県条例などに定められた審査が完了する前に着工し、その慌てぶりが住民の不信をより高めた。

そして、ここに来て、もう一つの疑惑が見つかった。近隣住民が県に情報公開請求した環境省の届け出書から採用される焼却炉が「傾斜回転床炉」だと判明した。

◆小型炉「アセス逃れ」

傾斜回転床炉とは、どんな焼却炉なのか。

設計図などによると、おわん形の炉が回転し、ごみをかき混ぜながら燃やす仕組み。しかし、中部地方のある産廃業者は「国内では普及しておらず、民間でも使われているのは全国で数カ所程度のはず。理由は構造的な問題があるからだといわれている」と語る。「うまく燃やすための調節作業が難しい。ごみがうまく混ざらないと、炉の底にたまったごみが、上部にかぶさったごみにふたをされる形になり不完全燃焼やすい」

焼却施設でしばしば問題となるダイオキシンの生成を抑えるには「八〇〇度の高温で二秒以上の焼却」が必要とされているが、不完全燃焼だと発生の危険性が高まる

さらに別の業者も「重油を焼却する炉として使う例は知っているが、落ち葉や稲わらを焼くなんて初耳だ」と言う。環境省は「(焼却施設建設工事を受注した)日立造船が選んだ炉で、安全だと聞いている」とし、独自に安全性を確認したわけではないと説明。

その日立造船は取材に対し、「攪拌(かくはん)により燃焼が促進される」「回転数によりごみ空気との接触を制御することで燃焼の制御が可能」などの特徴を挙げ、「さまざまな被焼却物を十分燃焼させやすい」と説明する。

しかし、環境省が県に提出した届け出書では、稲わらや牧草などに必ず含まれている塩分を「ゼロ」と表記した資料を添付するなど、そのずさんさは際立っている。塩分は、焼却時にダイオキシン発生の原因となる。

建設予定地から一・五キロ塙町に住む北村孝至さん(56)は「こんないいかげんな書類を出すようでは、国を信用できない」と憤る。環境省がようやく鮫川村で説明会を開いたのは、着工後の昨年末。「その場でも、炉の型については全く説明がなかった。

フィルターにより、99%以上の放射性物質は除去できる』と繰り返すだけだった」(北村さん)さらにこの焼却炉は一時間当たりの焼却能力が「百九十九キロ」。

環境省公募した際に、処理能力を「二百キロ未満」と指定したためだが、これは何を意味するのか。 実は焼却能力が二百キロ未満だと、「産業廃棄物処理法」と「大気汚染防止法」の規制が掛からなくなる。

その結果、事前に大気や土壌、地下水などへの影響を調べる環境影響評価(アセスメント)を実施しなくても建設できるのだ。ある産廃業者は「まるきり規制逃れとしか思えない」と話す。

加えて、炉には放射性物質監視装置は設置されず、建屋もない。放射性物質の測定は、公道からの出入り口モニタリングポストがあるだけ。万が一、施設で事故が発生しても緊急に対応できるとは思えない構造だ。

焼却灰について、環境省は焼却施設付近に一時保管するという。予定地からキロ北茨城市牧場で約千頭の肉牛を飼育する山氏徹さん(63)は「実際は最終処分場にするつもりではないか

鮫川村を先例に、環境アセスが要らない小型炉を各地に造り、市町村に処理させる気ではないか」とその真意をいぶかる。廃棄物問題が専門の環境運動関口鉄夫さんは「放射性廃棄物を焼却すれば、大気中に拡散して環境汚染リスク高まる。他のごみと混ぜて焼却して放射性物質の濃度を薄める-という発想自体に現実性が欠けている」と指摘している。

読みづらくてごめん。

やば過ぎる。

これ、茨城との県境から東京からも離れてないぞ。150kmくらい。

https://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&q=%E9%AE%AB%E5%B7%9D%E6%9D%91&ie=UTF-8&hq=&hnear=0x6021b2012ab1a1db:0x9b107f9bc729ce98,%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E6%9D%B1%E7%99%BD%E5%B7%9D%E9%83%A1%E9%AE%AB%E5%B7%9D%E6%9D%91&gl=jp&ei=NyYZUfzmKu70mAW8r4G4DQ&sqi=2&ved=0CKEBELYD

福島関東の人がいたら教えてあげてほしい。

手遅れにならなければいいが。

(追記)

確かに、もはや特定の地域の問題ではありません。

東京の人に自分の問題だと思ってほしくてこういう書き方をしてしまいました。申し訳ありません。

新聞社ウェブに記事がないのですが、補足するソースをいくつか挙げます。どのくらい本記事が煽っているかは、調べながら判断してもらえれば。

http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/848.html

こちらは11月東京新聞の記事詳細です。

http://togetter.com/li/413491

地元の様子がうかがえるまとめ。

http://makeiwaki.exblog.jp/17609800/

活動の中心となってらっしゃるようです。署名も募集中です。

http://abukma.seesaa.net/article/310119623.html

胸が痛くなるブログ

http://www.vill.samegawa.fukushima.jp/

村の説明は「お知らせ」のところ。

http://blog.goo.ne.jp/no-nuclear/e/147f9677b8b5645e8e1d58753e8ddd67

http://www.facebook.com/media/set/?set=a.540876189257213.128881.100000045114084&type=1

陰謀論と言っている人へ。建築中の写真が上がってます

2013-02-05

http://anond.hatelabo.jp/20130204224908

かつてのIEは遅くて低機能バグだらけでセキュリティにも問題があって、

chromefirefoxを使ったほうがいい」というより「IEを使うのは害悪」というレベルだった。

まあ最近のはだいぶマシになってきたから昔ほど積極的にchromefirefoxを使う理由はない。

Googleのほうが検索精度が高いし検索オプションも充実。

Googleの様々なサービスを同時に使えば超ハピハピ。

2013-02-04

OSWindows 7 で、ブラウザIE9 で、ホームページYahoo!

ブラウザホームページを変える必要があるのか、ということ。

変えたほうがいいのか、どんなメリットがあるのか分からない。

あったら、教えてほしい。

正直言えば、現状で困っているわけでもない。

でも、変えたら素晴らしいことがあるのだろうか?

Windows7ノートパソコン買って、IE9インストールされていた。

からそのまま使っている。

FirefoxChrome名前を聞くけど、IE より何がいいのかよく分からない。

ダウンロードしてインストールしてまで使うほど、いいのか?

ホームページは、Windows95 を使い始めたときからYahoo!

検索して、ニュース見て、映画情報見て、TV情報見て、知恵袋して、オークションして、くらいか

これも、google に変えたら、何がいいのかよく分からない。

googleアカウントも持ってないし、Android スマホも持ってないし。

2013-01-31

日本建築防災協会のWEE2012

一般財団法人日本建築防災協会が発売している2012年改訂版 木造住宅耐震診断と補強方法 「一般診断法による診断プログラム(Wee2012 ver.1.0.0)」という耐震診断ソフトインストールしたところ、IEを利用中に「WEE2012.EXE」の実行するか頻繁に求められるようになった・・。

↓このソフト

一般財団法人 日本建築防災協会

2013-01-15

はてなブックマーク画像を非表示にする方法

はてなブックマークデザインが変更されたおかげで、非常に見づらくなったのが気に食わない。

画像がやたらでかいのさえ何とかなればと思って、ちょっと作ってみた

1. 下記の内容を、「removeImg.html」のファイル名で作成する。

<script language="JavaScript">
var obj = external.menuArguments;
var images = new Array;
for (var i = 0; i < obj.document.images.length; ++i) {
    images[i] = obj.document.images[i];
}
for (var i = 0; i < images.length; ++i) {
    var img = images[i];
    img.parentNode.removeChild(img);
}
</script>

2. 下記の内容を、「removeImg.reg」のファイル名で作成する。(フルパス)は1. のフルパスに変更すること。

REGEDIT4
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\MenuExt]
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\MenuExt\画像を非表示(&H)]
@="file:///C:/Users/miyake/Desktop/wk/tool/removeImg.html"
"Flags"=dword:00000000

3. 2.をダブルクリックして、レジストリに追加する。実行後、2. は削除してかまわない。

4. IEはてなブックマークを開き、右クリックメニューから画像を非表示(H)」をクリックする。メニューキー+Hでも可。

毎回操作必要なのが面倒。誰か詳しい人、特定のURLで常に有効にする方法、教えて下さい。m(_ _)m

2012-12-12

http://anond.hatelabo.jp/20121212050727

タブブラウザ化が悪いんじゃなくてIEが糞すぎってだけの話だろ。素直に別のブラウザ使え。

2012-10-23

パソコン買い換えたんだけどさ

IE9でアドレスバーから検索できるじゃないですか。

あれの検索エンジンがどういうわけかyahooから変えられなくて、キレてクロームインストールするじゃないですか

IEのころはホムページyahooにしてたじゃないですか

で、Chrome最初に開くページをyahooにしてるんですが

なにこの状況すっごい可笑しいと思って増田に書いてみたら書いてるうちに何が面白いのか全くわからなくなった件

2012-09-26

【2012超まとめ】確実にWEBサービスを作りたい人へ【後編】

前編はこちら

http://anond.hatelabo.jp/20120926165407

中編はこちら

http://anond.hatelabo.jp/20120926165533

ステップ11:残りの開発(50時間)

基本的な機能デザインが出来てきたら、細かな機能や説明ページなどの静的コンテンツも作っていきます

8割程度出来たと思ったら、一度サーバーアップロードして動作チェックしてみます

たいていは上手く動作するはずですが、途中で一度チェックしておいた方が出来上がってから不具合を修正するよりは効率的です。

僕ははじめCORESERVERを使っていましたが、メールが送信できない不具合に遭遇して時間を取られました。

結局はCORESERVERgmailの相性が悪いせい、という事で最後さくら移転しました。

あと、何となく動いているのが確認できたら、

このタイミングGoogle AdsenseAmazonアソシエイト、A8やバリューコマースアフィリエイトサイトに申し込みましょう。

特にアドセンスは申請してから使えるようになるまで1週間とかかかります

2012年現在アドセンスを含むアフィリエイトは期待するほど儲かりません。

でも、色んなWebサイトで見かけるこれらの広告の表示方法を学ぶことで、Webサービスに対する理解も深まりますし、

あと、全然からなくてもサイトにこれらの広告を表示しておくと、社会と繋がっている雰囲気が出て活況感が高まったり

自分サイトちょっと立派に見えてテンションが上ったりします。

それぞれのプログラムの使用方法検索すると出てきますが、敢えて本でおすすめはこの2冊。どちらも基礎です。

増補改訂版 グーグルアドセンスの歩き方

http://www.amazon.co.jp/%E5%A2%97%E8%A3%9C%E6%94%B9%E8%A8%82%E7%89%88-%E3%82%B0%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%89%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%81%AE%E6%AD%A9%E3%81%8D%E6%96%B9-%E3%82%B0%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%89%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B9%E7%A0%94%E7%A9%B6%E4%BC%9A-%E7%B7%A8/dp/4478041555/ref=sr_1_cc_1?s=aps&ie=UTF8&qid=1348500894&sr=1-1-catcorr

アフィリエイトで&lt;得する&gt;コレだけ!技 BEST100

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%88%E3%81%A7%253c%E5%BE%97%E3%81%99%E3%82%8B%253e%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%81%A0%E3%81%91-%E6%8A%80-BEST100-%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97/dp/4774138487/ref=sr_1_2?s=books&ie=UTF8&qid=1348500937&sr=1-2

ステップ12:リリース(10時間)

サイトがだいたい仕上がったら、リリースしましょう。

サーバーに最新のファイル一式をアップロードして、入念に動作チェックをします。

CakePHPセキュリティレベルは下げたか

セキュリティソルトは推測が難しい値になっているか

core.phpのsession idデフォルトの状態から違うものに変更したか

全てのコントローラーデバッグツールキットはOFFになっているか

CakePHP本体は公開フォルダと別の階層アップロードしているか

htaccessの設定は間違っていないか

データベースに余分な情報は溜まっていないか

などを確認します。

あと、ここからもう一歩、公開用に細かな設定をしていきます

URLwww付きとwwwなしはどちらかにリダイレクトさせて1つに統一できているか

存在しないURLアクセスされた時のエラーページに余分な情報が表示されていないか

検索エンジン用のrobots.txtを用意、

ファビコンを設定する、

アクセス解析を設定する、Google Analyticsに登録しコードサイトに埋め込む。

http://www.google.com/intl/ja/analytics/

Google先生挨拶する。Google ウェブマスターツールに登録し、必要情報入力、Analyticsと紐付ける。

https://accounts.google.com/ServiceLogin?service=sitemaps

facebookのいいねボタンオープングラフ

http://developers.facebook.com/docs/reference/plugins/like/

Twitterツイートボタン

https://twitter.com/about/resources/buttons

その他、mixiGoogle+などのボタン類も必要ならつけましょう。

全部出来たら、完成です。

ステップ13:PRとこれから(10時間)

Webサイトは作っただけでは(本当に)誰もアクセスしてくれません。

出来上がったサイトはPRしましょう。

エイトビットさんのこの記事が参考になります

Webサービスを作ったそのあとに、「自分でもできる低コストWeb PR方法

http://blog.8bit.co.jp/?p=1944

こちらもチェック。

作ったwebサービスPRできる!webサービスリンク集サイトまとめ

http://smkn.xsrv.jp/blog/2011/11/web-service-linksite/

リリースした直後はGoogleインデックス数も少なく、検索エンジンからアクセスは期待できません。

検索エンジンからの流入は1ヶ月とか、時間が経つにつれ少しづつ増えてくるので気長に待ちます

サイト情報のチェックはSEOチェキ!とコメポンが便利。(作者のロプロスさん様様)

SEOチェキ

http://seocheki.net/

Komepon!

http://komepon.net/

それからステップ11で紹介した本にも出ててますフェレットも便利。

Ferret

http://ferret-plus.com/

作ったサイト継続して手を入れていきましょう。

自分の作ったサイト改善点や評価が気になったら、

500円で客観的に評価してもらえるこちらも活用すると良いでしょう。

2012年9月26日現在、このサイトは僕はまだ利用していませんが気になっています

ホームページ評価.com

http://www.hphyoka.com/

最後

ここまでやってみると、Web開発の一連の流れが分かった気がしてきます

初めて作ったサイトはしょぼくても、ひと通りやってみる事で

Webサービス開発者としての入り口には立ったな、位には思えるはずです。

今回は勉強をしながら300時間かけて作りましたが、

同程度の物を次に作るなら100時間からないでしょう。

継続することで、それがあなたの強みになっていくと思います

ここまでの知識をベースに、

VPS借りてサーバー勉強をするもよし、

SEOをがんばるもよし、

jQueryやHTML5でデザインにこだわるもよし、

ベリサインジオトラストサイト証明入れてみるもよし、

会員サイトログインさせたり決済に対応するもよし、

アドセンスやA8などのアフィリエイトで稼ぐしくみ作りをするもよし、です。

この記事を読んでアクションしたら、僕と同じようにアウトプットして、

そのリザルトシェアしてトゥギャザーするオポテュニティをテラユビキタス

1つ気をつけたいのは、

開発したサイトサーバーの種類とか、CakePHPで作ってるとか、そのバージョンは1.3だとか、

そのサイトの詳細仕様は安易にこういう記事に書かないようにしましょう。

悪意のあるハッカーに攻撃の糸口をプレゼントする事になってしまます

この本も参考になります(まだやるか)

体系的に学ぶ 安全Webアプリケーションの作り方

http://www.amazon.co.jp/%E4%BD%93%E7%B3%BB%E7%9A%84%E3%81%AB%E5%AD%A6%E3%81%B6-%E5%AE%89%E5%85%A8%E3%81%AAWeb%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%AE%E4%BD%9C%E3%82%8A%E6%96%B9-%E8%84%86%E5%BC%B1%E6%80%A7%E3%81%8C%E7%94%9F%E3%81%BE%E3%82%8C%E3%82%8B%E5%8E%9F%E7%90%86%E3%81%A8%E5%AF%BE%E7%AD%96%E3%81%AE%E5%AE%9F%E8%B7%B5-%E5%BE%B3%E4%B8%B8-%E6%B5%A9/dp/4797361190/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1348641593&sr=1-1

最後最後に、役立つ本を書いて下さった著者さん、

有益情報ネット上に提供して下さっているWeb業界の皆さん、

それにいち早く辿り着けるはてなブックマーク

皆さん、に感謝

ツイッターはじめました

http://twitter.com/masayaseto

【2012超まとめ】確実にWEBサービスを作りたい人へ【中編】

前編はこちら

http://anond.hatelabo.jp/20120926165407

ステップ6:MySQL(10時間)

会員情報や文章などのコンテンツを保存しておくデータべース、MySQLを調べます

データベースは他にもPostgreSQLSQLiteなどが有名ですが、やはり王道勉強します。

MySQLCakePHPや、ステップ4のWordPress他、よく使いますので把握しておきましょう。

基礎からのMySQ

http://www.amazon.co.jp/%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AEMySQL-%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%81%AE%E7%A8%AE%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-%E8%A5%BF%E6%B2%A2-%E5%A4%A2%E8%B7%AF/dp/4797344385/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1348063628&sr=1-1

今はまだ関係ありませんが、余裕があればこれも読むといいです。

MySQLによるタフなサイトの作り方

http://www.amazon.co.jp/MySQL%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E3%82%BF%E3%83%95%E3%81%AA%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%E3%81%AE%E4%BD%9C%E3%82%8A%E6%96%B9-%E4%BD%90%E8%97%A4-%E7%9C%9F%E4%BA%BA/dp/4797353937/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1348063787&sr=1-1

操作コマンドラインを覚えていく方向で、始めはブラウザ操作できるphpMyAdminを使ってOKです。

ストレージエンジンはとりあえずInnoDBで。

ステップ7:休憩(10時間)

技術調査はこの位にして、これからは実際にWebサイトを作っていきます

ここまで来ると何となくWebサイトがどんな仕組みで動いてるかが分かってくるので、

ステップ0でイメージした作りたいサイトがどんな技術で実現出来るか調べます

冒頭の「完全に一致」の中の人のようにスクレイピングしたり、

TwitterGoogleYahooAmazonなどのAPIを使ってサテライトサイトを作っても良いと思います

が、高度な事をするとはまりやすいので、ある程度やって無理だったらあきらめて次回にまわしましょう。

まずは何か一つ完成させる事のほうが大切です。

それから開発効率UPのため、Chromeプラグインを入れましょう。

説明はそれぞれのリンク先を見て下さい。

CSSViewer

https://chrome.google.com/webstore/detail/ggfgijbpiheegefliciemofobhmofgce

Firebug Lite for Google Chrome

https://chrome.google.com/webstore/detail/bmagokdooijbeehmkpknfglimnifench

View Selection Source

https://chrome.google.com/webstore/detail/fbhgckgfljgjkkfngcoeajbgndkeoaaj

Pendule

https://chrome.google.com/webstore/detail/gbkffbkamcejhkcaocmkdeiiccpmjfdi

BuiltWith Technology Profiler

https://chrome.google.com/webstore/detail/dapjbgnjinbpoindlpdmhochffioedbn

iPSim

https://chrome.google.com/webstore/detail/gcligifbhamdimemnemmlkffkpmflehh

Color Picker

https://chrome.google.com/webstore/detail/ohcpnigalekghcmgcdcenkpelffpdolg

CSS Tester

https://chrome.google.com/webstore/detail/pjncppaiejjkcjlcgegcbmhgkflhenfp

MeasureIt

https://chrome.google.com/webstore/detail/pokhcahijjfkdccinalifdifljglhclm

あとはFireFoxにはFireBugデバッグ定番らしいです。

https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/firebug/

それから、空いた時間無料プログラミング動画サイトドットインストール」を見ておくと

ここまでの知識が定着すると思います

ドットインストール

http://dotinstall.com/

ステップ8:ドメインを取る(10時間)

ステップ7で作りたいサイトイメージ出来てきたら、ドメインを取りましょう。

サーバーさくら場合ドメインさくらで取得すると楽ですが、もっと安いところもあります

希望するドメインが空いているか調べて取得、空いていなければ他のドメインを考えます

さくらドメイン取得

http://www.sakura.ne.jp/domain/

ムームードメイン

http://muumuu-domain.com/

バリュードメイン

http://www.value-domain.com/

定番の.com、.net、.orgは誰が見ても親しみがあるし安いので、できればこの3種類のどれかにしたい所ですが、

一般的な言葉はほぼ埋まっているので、その場合.jp等にしても良いでしょう。

日本語ドメイン(www.日本.netみたいな)は流行っていないですが、

自分サイト名が「○○○.com」のような名前場合は一緒に取得して、アルファベットドメインリダイレクトしましょう。

ChromeユーザーURL欄で検索する時、「○○○.com」のように後ろに.xxxが付いているとそのURLに直接アクセスしてしまい、

 検索にならないので、アクセス機会損失を防ぐため。)

僕はバリュードメインで取得して、サーバーさくらレンタルサーバーしました。

その際の親切な設定方法の解説はこちら。

VALUE DOMAIN で取得したドメインさくらレンタルサーバで使う

http://nekohacks.com/wordpress/domain/value-domain/

ステップ9:サイトの基礎部分の開発(100時間)

実際にサイトを開発していきます

どんなサイトで、どんな機能があって、どんなページがあるかノートに書き出して行きます

初めにデータベースのテーブルやレコード構造を考えて、

次にメインとなる機能プログラムして行きます

サイトの基本的なレイアウトCSSで組みながら、デザインイメージもしておきましょう。

ここではデザインはまだやりません。

先にデザインを作っても、プログラムを進めていく過程で変更がでたりする為です。

(でもあんまり後回しにしても、見た目がチープなせいでモチベーションが下がったりするので、次のステップでやります

あと、ここで気をつけたいのは、あくまでメインとなる機能の開発を優先することです。

「あったほうが良いな」程度の機能は後回しにします。

外堀から埋めていくとそこでモチベーションが尽きてしまったり、

メインの機能を実装してみたら外堀の修正が発生してしまったりするためです。

始めると分からない事がどんどん出てくると思うので、本を読み返したりGoogle先生検索しながら進めて行きます

なかなか進まなくて検索8割、コーディング2割くらいの進め方になると思いますが、それでOKです。

長い暗闇を抜けると、少しづつ視界が開けてきます

メインの機能がなんとなく出来たら次に進みます

ステップ10:サイトデザイン(30時間)

メインの機能何となくできたら、デザインをやります

鉛筆殴り書きで良いので紙に描いてみます

いきなり慣れないCGソフト上でデザインすると、

いじっているだけでモチベーションを使い切ってしまったりするので危険です。

CGソフトは色々ありますが、おすすめフォトショ(Photoshop)です。

WebサイトデザインFireworksなども有名ですが、学習コストがかかるので、

Webサイトにもそれ以外にも使えて一番つぶしが効くフォトショップでOKです。

今年からクラウド契約が始まり、今なら1ヶ月8000円、年間契約なら1ヶ月5000円で

Adobeソフトが全部使い放題です。

Adobe Creative Cloud

http://www.adobe.com/jp/products/creativecloud.html

お勧めの本はこれ

10日でおぼえるPhotoshop入門教室

http://www.amazon.co.jp/10%E6%97%A5%E3%81%A7%E3%81%8A%E3%81%BC%E3%81%88%E3%82%8BPhotoshop%E5%85%A5%E9%96%80%E6%95%99%E5%AE%A4-CS2-CS%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E4%BA%95%E4%B8%8A-%E3%81%AE%E3%81%8D%E3%81%82/dp/4798111953/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1348498454&sr=1-1

基本操作を覚えたらWeb情報を収集します。

PHOTOSHOP VIPさんが親切です

http://photoshopvip.net/

から全部自分で作らなくても、素材サイトからダウンロードして加工するなどして手間を省きます

PCスマホ携帯(ガラケー)全部に対応するのは大変なので、

初めはそのサービスを最も使うだろうと思われるどれか1つに絞ります

初めに作る際のお勧めPCサイトです。

PCサイトならスマホでも最低限アクセスはできるし、携帯は縮小傾向なので優先度低、

スマホ画面サイズがまちまちでタブレット端末が目下発展中、AndroidブラウザがたくさんあるがChromeに統一されていくかも、

混沌とした状況なのでお勧めしません。

複数デバイスへの対応リリース後でも遅くありませんが、

対応する際はCSSを切り替えてレスポンシブレイアウトにするのがお勧めです。

その他、困ったらTwitter社が公開しているブートストラップを使うのもお勧めです。

ブートストラップcssフレームワークで、簡単にシャレ乙なデザインに仕上がります

超便利!Twitter BootstrapでさくさくWeb開発

http://blog.asial.co.jp/887

どうしても自分イケてるデザインが出来ないと思ったら、友だちに頼んだり、SNSコミュで募集したり、

デザイン系の大学専門学校掲示板にビラを貼らせてもらったりしましょう。制作費が出せればランサーズで募ってもいいかも。

Lancers - 仕事フリーランス発注できるクラウドソーシングサービス

http://www.lancers.jp/

僕はたまたまフォトショップの使用経験があったので、ここにかけた時間は30時間ではなく5時間程です(トータル275時間で開発)。

後編はこちら

http://anond.hatelabo.jp/20120926165920

【2012超まとめ】確実にWEBサービスを作りたい人へ【前編】

(記事が長すぎたので前編・中編・後編に分けました)

僕ももう、リストラされそうなとあるおっさんなんですが、先日Webサービス公開しました

きっかけになったのはこの記事です。

自分WEBサービスを作りたいと思っている人へ

http://anond.hatelabo.jp/20101203150748

こんな事できたら良いなぁと思っていると、他にもやっている方たちがいました。

たった2日で製作されたWebサービス「お部屋晒し」って?

http://matome.naver.jp/odai/2131952812556433001

WEBサイト発注してみた。

http://anond.hatelabo.jp/20120318122617

Rails3 と jQuery で、真面目にオシャレなエロサイトをつくってみました - h300

http://d.hatena.ne.jp/inouetakuya/20120331/1333192327

週6フリーターWEBサービス作ってみました。

http://anond.hatelabo.jp/20120914214121

その他、ロプロスさんがまとめてくれています

http://blog.ropross.net/archives/99

これらを読んで自分もやってみたくなり、

先日の家入さんの折れずに挑戦を続ける姿を見てモチベーションも高まり

7月21日~8月19日の30日でWebサービス作りました

最後の一週間はお盆休みでしたが、それ以外は平日は仕事をしながら土日をフルに使っています

試行錯誤込みで、だいたい300時間くらいだと思います

その方法をできるだけ詳しく、具体的に書きます

と言っても、いきなり高度な事をするのは大変なので、

本当に自分が作りたいサイトをやる前に、一度シンプルサイトを作ってみる、という所までです。

やってみて改めて分かったのは、「自分WEBサービスを作りたいと思っている人へ」の中の人はかなりがんばったんだなぁ、と。

かなりの熱意とモチベーションをもって、効率良くやらないと、一から勉強してあの短期間であのサイトは作れません。

プロ顔負けの技術とおもしろいアイデア情熱をもって短期間でそれをやってしまった中の人は凄いです。

からWebサービスに夢を見る人(僕)も、Web業界の人も、あとHな人もブクマするのでしょう。(賞賛

それでは、一般人が一般的ながんばりで確実にやれるだろう手堅いラインをお届けします。

偏差値40の僕が最低限ここまで出来たので、きっとあなたならもっと出来るはず。

ステップ7まではサクサク進めて、分からなくてもどんどん次に行きましょう。

今回ぼくが作ったサイトはこちら

気になるあの人に内緒告白!「好きでいて.net

http://sukideite.net/

ステップ0:準備

パソコンを用意

インターネット接続環境

ブラウザChrome,IE,Firefox,Safariあたりをインストールしておく。Chrome便利。

・作りたいサイトアイデアデザインイメージドメイン名(○○○.comとか)のイメージ

・作る理由とやる気

はてブ便利、Web業界の皆さんの空気感を知るため、なるべくPCスマホでチェック。

ステップ1:HTML・CSS(10時間

HTMLCSSについて調べる。

ブラウザ右クリックして「ソースを表示」すると出てくるアレです。

Yahoo!とかのソースを見るとかなり長いけど、全部書くわけじゃないか大丈夫

ネットで調べても良いけど、やっぱり基礎知識は本が良いと思います

これを半日くらい眺めます

よくわかるHTML5+CSS3教科書

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%88%E3%81%8F%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8BHTML5-CSS3%E3%81%AE%E6%95%99%E7%A7%91%E6%9B%B8-%E5%A4%A7%E8%97%A4-%E5%B9%B9/dp/4839943486/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1347970693&sr=8-2

メモ帳で書いてブラウザで表示して、メモ帳で直してブラウザF5で更新して確認、

って流れで挙動を把握していきます

何となく分かってきたら、より具体的に理解するためにこの本を読みます

概要が分かればあとは実践で伸びるのでだいたいでOK。

XHTML/HTML+CSSスーパーレシピブック

http://www.amazon.co.jp/XHTML-HTML-CSS%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%94%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%82%A8%E3%83%BB%E3%83%93%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%83%9C/dp/483993276X/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1347974663&sr=1-1

ステップ2:PHP20時間

PHPについて調べる。

初めはこの本が勉強になりました。

よくわかるPHP教科書

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%88%E3%81%8F%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8BPHP%E3%81%AE%E6%95%99%E7%A7%91%E6%9B%B8-%E3%81%9F%E3%81%AB%E3%81%90%E3%81%A1-%E3%81%BE%E3%81%93%E3%81%A8/dp/4839933146

書いてある通りロカールサーバー(XAMPPMAMP)を入れて、自分マシンPHPが動くようにします。

データベースの使い方も一緒に書いてあるので入門に最適です。

次はこれを読みます

普通に読んでいくと中盤のフレームワークを作る所で挫折するはずなので、一旦そこまででOK。

パーフェクトPHP

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88PHP-PERFECT-SERIES-%E5%B0%8F%E5%B7%9D-%E9%9B%84%E5%A4%A7/dp/4774144371/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1347971428&sr=1-1

PHPの他の選択肢としてRubyPythonもあるみたいですが、学習コストがかかりそうなのと、そのままでは動かないサーバーがあったりで、

PHPと比べてまだまだエレガント感があります

最先端プログラマーになる必要はないので、レガシー&枯れたPHP一択です。

カッコつけずにモチベーションが持続するうちに勝負です。

ステップ3:サーバー10時間

サーバーを借ります

VPS(専用サーバーを仮想的に分割して安くしたサーバー)が流行ってますが、

学習コストがかかるのと勉強する事が増えるので割りきって始めは普通レンタルサーバーします。

VPSを借りるとLinuxの知識やWebサーバーメールサーバー、及びそれらの保守管理などの知識が必要になります

レンタルサーバーならある程度マネージドで、作ったプログラムが動かない時の原因の切り分けもしやすいです。

おすすめは「さくらレンタルサーバー」のスタンダードプランです。データベースの使えない「ライトプランは止めましょう。

http://www.sakura.ne.jp/

その他、ロリポップCORESERVERなどいろいろあるので最低限PHP,MySQLが使えるサーバーを選びます

サーバー契約したらアカウント情報を確認して、FTPログインしてみましょう。

FTPソフトフリー定番FFFTPを使います

http://sourceforge.jp/projects/ffftp/

ログインできたら、ステップ1で練習したファイルアップロードしてブラウザで表示してみたり、

ステップ2で作ったPHPファイルアップロードしてブラウザで実行してみたりします。

ローカルサーバーと同じように動けばOK。

慣れてきたらFileZilla FTP Clientが便利です。

http://filezilla-project.org/

ステップ4:ワードプレス(10時間)

Webサービスのしくみを理解するために、WordPressを借りたサーバーに入れてみます

WordPressPHPで出来たCMSコンテンツ管理システム)で、ステップ1~3がどう組み合わさって動くのか理解できます

ブログ会社案内サイト程度は作れてしまうので触れておいて損はないです。

テーマをいじったり、プラグインで遊んでみると理解が深まります

オススメはこの本。

WordPress レッスンブック 3.x対応

http://www.amazon.co.jp/WordPress-%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B9%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF-3-x%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E3%82%A8%E3%83%93%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%A0/dp/4883377245/ref=sr_1_2?s=books&ie=UTF8&qid=1348060950&sr=1-2

プラグインのまとめはこの辺りが親切。

2011年版!絶対にインストールしたいWordPressプラグイン45個

http://vanilla-stone.com/blog/wordpress/2011-edition-45-wordpress-plugin-pieces-install-absolute/

TwitterInstagram連携するプラグイン入れたり、CRONで自動化したりすると楽しくなってきます

簡単なSNSくらいならここまでで出来てしまうかも。

ステップ5:CakePHP(20時間)

ここまでで何となくWebサイトのしくみが理解できると思いますが、

自分の作りたいサイトを一から書いていくと思うと心が折れると思います

そこで、CakePHP(ケーキピーエイチピー)というフレームワーク勉強します。

フレームワークというのはWebサイトの開発で必要になることが多い色んな機能をまとめてくれている枠組みソフトです。

PHPの文法で、フレームワークの書き方のルールに従うだけで、様々な便利機能を簡単に使用でき、

慣れると開発の効率も激しく上がります

フレームワークは他にRubyRuby on RailsPHPだとSymfonyYiiなどかなりの種類があります

CakePHPおすすめなのはこの二冊。

CakePHP 1.3によるWebアプリケーション開発―オープンソース徹底活用

http://www.amazon.co.jp/CakePHP-1-3%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8BWeb%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E9%96%8B%E7%99%BA%E2%80%95%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%BE%B9%E5%BA%95%E6%B4%BB%E7%94%A8-%E6%8E%8C%E7%94%B0-%E6%B4%A5%E8%80%B6%E4%B9%83/dp/4798026646

プロになるための PHPプログラミング入門

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE-PHP%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%85%A5%E9%96%80-%E6%98%9F%E9%87%8E-%E9%A6%99%E4%BF%9D%E5%AD%90/dp/4774149721/ref=sr_1_2?s=books&ie=UTF8&qid=1348062131&sr=1-2

あと、余裕があればこれも購入。

この本の情報Webで調べれば解決できるのでなくてもOK。

Pocket詳解 CakePHP辞典

http://www.amazon.co.jp/Pocket%E8%A9%B3%E8%A7%A3-CakePHP%E8%BE%9E%E5%85%B8-%E6%BB%9D%E4%B8%8B-%E7%9C%9F%E7%8E%84/dp/4798027456/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1348062432&sr=1-1

注意したいのは、現在CakePHPバージョンは1.3系と2.0系がありますが、1.3を使うという事です。

2.0系は新しい機能が付いたりパフォーマンスが良くなったりしていますが、2012年9月現在

バージョンアップが激しく、関連書籍は2~3冊程度、Web検索でもヒットするのは1.3の情報が圧倒的に多いです。

MVCというデータ処理・表示処理・それらのコントロール処理を分離して記述するルールや、

ステップ2では踏み込んでいなかったクラスが出てきますので、慣れるまではかなりの心折設計です。

難しすぎて僕は理解できなかったので、ここで一旦CodeIgniter浮気しました。

CodeIgniterCakePHPと同じPHPで書かれたフレームワークで、インド方面で良く使われてるらしい。日本だとまだマイナー、かな。

ライセンス問題で下火になっていますが習得の容易さとパフォーマンスが良いのでフレームワークという概念の把握にはオススメです。

本はこれ一冊しか出ていませんが分かりやすくてオススメです。

僕はこれを読んでCodeigniterだけじゃなくてCakePHPも理解できました。

CodeIgniter徹底入門

http://www.amazon.co.jp/CodeIgniter%E5%BE%B9%E5%BA%95%E5%85%A5%E9%96%80-%E6%B2%B3%E5%90%88-%E5%8B%9D%E5%BD%A6/dp/4798116769/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1348062829&sr=1-1

ただ、CodeIgniterは簡単・高速で習得しやすいけど、

その分シンプル機能が少ないので、ちゃんとしたサイトを作ろうと思うほど自分で書く部分が増えていきます

セキュリティユーザー認証なども素人が自前で一から作るのは危険なので、やっぱりCakePHPお勧めです。

開発する時はgitHubに上がっているデバッグキットを入れると便利です。

cakephp / debug_kit

https://github.com/cakephp/debug_kit/tree/1.3

それから、ここいらで開発環境を導入します。

PHPの開発環境おすすめは2種類。

Eclipse+PDT

http://codezine.jp/article/detail/5105

NetBeans IDE

http://ja.netbeans.org/

僕はNetBeansを使ってます

NetBeansを使う時のCakePHP用の追加モジュールはここ

https://github.com/evilbloodydemon/cakephp-netbeans/tree/autocomplete

中編はこちら

http://anond.hatelabo.jp/20120926165533

2012-09-04

IEはてなアルバムアクセスすると必ず落ちるんだけど

なんなのバグなの

2012-09-03

http://anond.hatelabo.jp/20120902235356

むしろMacというかsafariのほうがブラウザがしにくいと思う

何度かグーグル検索した後ページ見て戻るボタンを押したらなぜか一番最初検索ワードに戻ってしま

WindowsIEOperaFirefoxとかUbuntuFirefoxでは一度もこういう現象起こったことないがMacSafariは毎回こうなる

あとOSアップデートしたらマウスホイールの動作が今までと逆方向になったりとか

Windowsタスクバーみたいに複数ウィンドウの時どうなってるかわかりやすくしてないとか

2012-08-18

kakko warui ore ga okuru kotoba

omaeno shoppai ronri de kuetara iina

shinyou no nai neet ga nani ittemo muda dato omouzo

hayaku sono semai sekai kara deteiku yuuki no taisetsu sa ni ki ga tsu ku to i i ne

yuuki ga naito zenshin dekinai no ha youchienji demo wakatteruzo

kodoku ga sekai wo semaku shiteiru kara sonkei dekiru hito wo mitsukeru koto ga taisetu

sore ga dekinai to omae ha itsumade mo dare mo shinjirarenakute hitoribotti de dare no mane mo dekinakute

hikagemono de rouhi site owaru google kensaku site hito ni au yoyaku wo tore mazu sorekara da

sippai ha nankai demo shite iiga shiturei no naiyouni shitahouga nochi nochi iizo muda na baka ha herase

hontou ni suki na hito to dake au jikan wo fuyashi hontou ni suki na koto wo yaru jikan wo fuyasu dake

mesaki no yoku ni oboreruna shikashi challenge shiro

kane ha taisetu ni siro jikoshoukai de kane ha kasanai to ie issen mo dasenai to ie

jiko keihatsu hon nante 35 sugitara taitei no mono ha daredemo kakeru kara

ore ha tenpuu wo chotto hiraite neru

genki daseyo hito ha iru dake de chikara da

2012-07-26

躁鬱質の人にネットを使わせちゃいけないよな

ある事情で「現場」を見たんだけど、特に躁状態だと凄い。

何が凄いかって、荒らすエネルギーが半端じゃない。IE8を画面一杯に格子状に10個くらい並べて開いて、書き込み終わったら速攻で×ボタン押して閉じて、またIEアイコンダブルクリックしてブックマークから別の荒らし対象サイト開いて書き込み開始。

これを数時間、下手すれば一晩中ぶっ続けでやったりしてる。キーボードを叩く音が、数秒と途切れる事なく延々と続く。そして「電池が切れる」と、24時間ぶっ続けで眠り続けたりしてる。ブックマークの数は三桁オーバー。勿論、本人には荒らしている自覚は微塵も無い。

俺が目撃した時は増田に書き込んでいる様子は無かったが、もしかしたら…

2012-07-02

うつとか、お薬とか

http://www.shiga-med.ac.jp/~koyama/analgesia/subs-transm.html 痛みと鎮痛の基礎知識 - Pain Relief ー伝達物質]

http://www.tmghig.jp/J_TMIG/kouenkai/koza/67koza_2.html 脳内物質ドーパミンのはたらき]

http://trauma.or.tv/1nou/3.html 神経伝達物質脳内ホルモン]

http://okwave.jp/qa/q943550.html セロトニンノルアドレナリンドーパミンの特徴や違い | OKWave]

http://www.niigata-nh.go.jp/nanbyo/pd/pdthp1.htm パーキンソン病薬物療法]

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%9F%E3%83%B3 ドーパミン

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%83%B3 ノルアドレナリン

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%AD%E3%83%88%E3%83%8B%E3%83%B3 セロトニン - Wikipedia]

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%83%B3%E5%8F%97%E5%AE%B9%E4%BD%93 アドレナリン受容体 - Wikipedia]

http://medich.net/2ch/utu/1097862171/ セロトニンドーパミンノルアドレナリン (1001) | メンタルヘルス@2ch | Medichannel]

http://logsoku.com/thread/life7.2ch.net/utu/1152812631/ セロトニンドーパミンノルアドレナリン 2]

kyupinの日記 気が向けば更新精神科医ブログhttp://ameblo.jp/kyupin/

SSRI離脱症候群 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/SSRI%E9%9B%A2%E8%84%B1%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4

ベンゾジアゼピン - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%BE%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%82%BC%E3%83%94%E3%83%B3

ベンゾジアゼピン系薬物から離脱その14 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1339771034/

ベンゾジアゼピン系 離脱症状 薬物依存 http://www.sam.hi-ho.ne.jp/tootake/s6361.htm

セロトニンノルアドレナリン再取り込み阻害薬 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%AD%E3%83%88%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%8E%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%83%B3%E5%86%8D%E5%8F%96%E3%82%8A%E8%BE%BC%E3%81%BF%E9%98%BB%E5%AE%B3%E8%96%AC

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%83%B3%E4%BD%9C%E5%8B%95%E8%96%AC アドレナリン作動薬

http://anond.hatelabo.jp/keyword/%E9%9B%A2%E8%84%B1%E7%97%87%E7%8A%B6 離脱症状

ジェイゾロフトトレドミン減薬に伴なう離脱症状の記録 - おもてなし空間 http://d.hatena.ne.jp/amt/20090712/Tredomin

LDC1E31FF8/ref=cm_pdp_rev_all?ie=UTF8&amp;sort_by=MostRecentReview 精神科臨床医さんが書き込んだレビュー 

http://anond.hatelabo.jp/keyword/%E7%B5%B1%E5%90%88%E5%A4%B1%E8%AA%BF%E7%97%87 キーワード統合失調症

http://anond.hatelabo.jp/search?word=%E7%97%87 キーワード

http://anond.hatelabo.jp/search?word=%E9%9A%9C%E5%AE%B3 キーワード障害

http://anond.hatelabo.jp/search?word=%E3%82%BB%E3%83%AD%E3%83%88%E3%83%8B%E3%83%B3 キーワードセロトニン

http://anond.hatelabo.jp/keyword/%E3%83%8E%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%83%B3 キーワードノルアドレナリン

http://anond.hatelabo.jp/keyword/%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%9F%E3%83%B3 キーワードドーパミン

http://anond.hatelabo.jp/search?word=%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AB キーワードメンタル

http://anond.hatelabo.jp/search?word=%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E7%A7%91 キーワード精神科

http://anond.hatelabo.jp/search?word=%E5%BF%83%E7%99%82%E5%86%85%E7%A7%91 キーワード心療内科

http://anond.hatelabo.jp/search?word=%E3%83%93%E3%82%BF%E3%83%9F%E3%83%B3 キーワードビタミン

http://anond.hatelabo.jp/keyword/%E4%BE%BF%E7%A7%98 キーワード便秘

http://anond.hatelabo.jp/search?word=%E5%91%BC%E5%90%B8 キーワード呼吸

http://anond.hatelabo.jp/search?word=%E6%A0%84%E9%A4%8A キーワード栄養

http://anond.hatelabo.jp/search?word=%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%AA キーワードサプリ

http://anond.hatelabo.jp/search?word=%E4%BD%93%E6%93%8D キーワード体操

http://anond.hatelabo.jp/search?word=%E6%95%B4%E4%BD%93 キーワード整体

http://anond.hatelabo.jp/search?word=%E8%AA%8D%E7%9F%A5 キーワード認知

http://anond.hatelabo.jp/keyword/%E6%BD%9C%E5%9C%A8%E6%84%8F%E8%AD%98 キーワード潜在意識   顕在意識は無し

鼻炎、蓄膿症、共にキーワード上に記事無し。20120703

更にあとで追加とかすると思う。

トラックバック来ないかなあ。キーワードアドレスの上にマウスを置くと更にキーワードが見られると良いんだけど。

内科医の言ってくれた言葉で好きなのは、「人間ロボットじゃない」ほれてまうやろ

2012-05-21

NHKの犯した犯罪

NHKスペシャルヤノマミ族では14歳の女性が裸のまま森の中へ歩いていくシーンが報道された

さらに、11歳と12歳の男女がいちゃいちゃしているシーンも存在し、

多数の2ちゃんねらー性的な興奮を抱いていた

明らかにこれは児童ポルノなんだが、なんでこういうのを流したり、販売をしてもお咎めがないの?

すごく不思議なんだが

http://onshore.x0.com/blog1/sb.cgi?eid=2455

14歳美少女妊娠出産、そして。

https://www.google.co.jp/search?q=NHK-DVD+%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%9E%E3%83%9F&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a&channel=rcs

NHK-DVD ヤノマミ

http://d.hatena.ne.jp/ichizou/20090903/1251962029

ちなみにこの番組地上波では2009/4/14に、bi-hiでは2010/5/23に放映されています

児童ポルノ法の公訴時効は3年なので、まだ間に合います

2012-04-27

ホームページを作る人のネタ帳って

IEリンク経由にてアクセスすると、変な風に人気記事一覧がポップアップされるのだが、

俺だけじゃねーよな?

単にIE使いは対象外にしてるんかな。

2012-04-17

Internet Explorerキャッシュサイズは、プロパティ指定を無視

IEインターネットオプションでは、キャッシュサイズを50MBにしている。

しかしC:\Users\?\AppData\Local\Microsoft\Windows\Temporary Internet Files

に入っている全部のファイルサイズは 1.8GB もあった。

よく見たら、クッキーなんかも入ってるのね。

あやうく全部消すところだった

2012-04-12

断言しよう!! 今年はIE難民日本中にあふれ出す!!!

先日、九州会社ITシステムをリニュアルオープンした時に、正直いちばんびっくりしたのが地方でのIE6であるHTML5で作っているので「IEから見えない」というクレームが何本も来たわけです。一都三県ではこういう経験ほとんどないので仰天。

IEにも対応するCSSハックは入れてあるのだが、ご存じのようにIEメーカーや機種によってOSから違う。Flashゲーム作っていたときは何十ものブラウザテストして「対応ブラウザ」を記載していたくらいだが、これからHTML5ということでそこまでのテストはする由もない。そんなわけで「自分ブラウザでは見えない」「IEだと表示がおかしい」というクレームが多数あったわけだ。

元ネタhttp://www.landerblue.co.jp/blog/?p=2701

2012-04-04

ブックマークの整理の仕方

ブラウザというものを使い始めて、多分15年は経過してるわけだが、ここんところ凄くいい感じになってきたのでメモ

ジャンルに分けるのは最後でいい

昔はジャンルに分けていてもあまり不便がなかった。やってる事が少なかったから。色々手をだしてる今だとジャンルにわけるのはかえってブックマークする時も見るときも非効率だと気づいた。ジャンル分けって往々にして自己満足なんだよね。

タグはめんどくさかった

自分にはめんどくさかった。タグつけるより、ブックマークに適切な名前をつけて一覧で見やすくする & 検索さらえるようにする。

アクションで分ける

ジャンルで分けないで何で分けるのかと言うと、上手く説明できないんだけど、アクションというかそれを使う時の自分モードでわけるというか。今の分け方だとブックマークトップは、

って、なっている。

仕事には仕事の範囲から絶対にはみ出さないブックマークけが入ってる。仕事で使う開発用サイトとか。

リファレンスは、調べるというアクションに関係あるものは全部ここに入ってる。プログラミング言語リファレンスからゲームの技表、クックパッドの人気パスタ100選まで全部ここ。

リファレンスの中身は、ジャンルに関係なく使用頻度が高いものは直置きして(言語リファレンスクックパッドお気に入りがごったに並んでる状態)、使用頻度が低いものはサブフォルダを作って、初めてここでジャンル分けする。これまで直置きしてたけど、もうこれ覚えたしいいかなってやつはサブフォルダに移動する。

ひまつぶしフォルダは、pixiv とかこの匿名ダイアリー, SoundCloud, Flikcr, アルジャジーラニコニコ動画、いつも読んでる個人のサイトが入ってる。ようするに、何か目的があって見るわけじゃないけど、見ると時間を食うものが入ってる。仕事以外でブラウザを開いてる時は、大抵このフォルダサイドバーで開きっぱなしになってる。

フォルダは、今はもう見ないし、下手したらリンク切れだけど、捨てるにはあまりに忍びないし思い出にしたいブックマークが入ってる。10年以上前のとかね。IE5 ?時代からずっと持ち越してる歴史が詰まったフォルダ。今じゃ仕事の確認以外で IE 使う事もないけど。たまーに開いて、ああやっぱりもうリンク切れだなあって思ったり、10ブックマークに一つくらい今でもつながるのがあって変に感動したりする。

ジャンル分けをあまりしなくなって一番良かった事は、ひまつぶしカテゴライズされるサービス仕事中に開きにくくなったこと。調べものをするためのサイトを探すのに調べるということが圧倒的に減った事かな。あとブックマーク結構いっきり消す。Google と Most Visited がブックマークの変わりになるので、昔よりブックマークの数を確保しなくて良くなった。

2012-03-13

http://anond.hatelabo.jp/20120313172057

気持ち良いと思われやすい金の回り方と、気持ち悪いと思われやすい金の回り方があって

不透明な金の回り方は、より悪い想像をさせるから後者にとられやすい

企業は同じ儲けをあげてるんでも、なるべく前者に見えるように努力する

それは透明性の証明であったり、社長の人柄であったり、顧客満足度に努めるスタンスのアピールであったり、社会への貢献活動であったり様々

多少のコストがかかっても、そうやって企業イメージをよくすることが結果的に収益に繋がるとある程度証明されてるからじゃないか

それに社会から非難されている会社に勤めてるより、社会的に認められてる会社に勤めてた方が、社員の意欲もあがると思う

金の流れだけを考えると、確かに金のない奴からあるほうへ流れるという結果しかみえないけど

同じ流し方をするんでも、気持ちよく金を落とさせる、金の流れに疑心暗鬼にさせない、というマジック現実にあるし

同じように金が流れるなら気持ちいいほうがいいに決まってる

日本で金儲けが悪と見られるってのは確かに問題だと思うけど

内側には企業イメージをあまり重視しないって問題もあるんじゃないかなー

例えば悪者にされやすいマイクロソフトと、そうではないアップルにはそれなりの理由があるんだよね

(僕は林檎信者ではないけど、ハロウィーン文書を読んでわろちゅwとは思うし、IEが滅びないので仕事が増えてdamnとは思う)

そこを無視して、金儲けが悪!つっても説得力無いと思う

2012-03-08

ライフハック記事が「間違え」で主が追記憤慨コメ掲載

あなた馬鹿に見せる15の英文法の間違え: ニュース社会科学的な裏側

http://www.anlyznews.com/2012/03/15.html

「追記(2012/03/07 16:00):タイトルの「間違え」にツッコミが多数あったのだが、辞書を引いた限りは『「間違い」に同じ』とあり問題が無さそうなので、そのままにしておく。なお、大辞泉にも『間違え』があり、時事ドットコムタイトルも「座り間違え」になっていた。」

ブコメプークスクス会場w俺も便乗してプークスクスw

新聞記事の見出しみたいな「続きが気になる」ような場合なら「間違えてどうなったんだ!」みたいな期待感を煽るためにもアリだと思う(半終止)が、「間違いってなんだ!」と思わせるお前の見出し(完全終止)はダメだ。

あと、話し言葉なら別に問題ない。話し言葉なんてのは柔らかくていいんだよ。「い」より「え」の方が口疲れないからな。よーく聞いてみれば[ie]って発音してる奴はゴロゴロいる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん