2012-03-13

http://anond.hatelabo.jp/20120313172057

気持ち良いと思われやすい金の回り方と、気持ち悪いと思われやすい金の回り方があって

不透明な金の回り方は、より悪い想像をさせるから後者にとられやすい

企業は同じ儲けをあげてるんでも、なるべく前者に見えるように努力する

それは透明性の証明であったり、社長の人柄であったり、顧客満足度に努めるスタンスのアピールであったり、社会への貢献活動であったり様々

多少のコストがかかっても、そうやって企業イメージをよくすることが結果的に収益に繋がるとある程度証明されてるからじゃないか

それに社会から非難されている会社に勤めてるより、社会的に認められてる会社に勤めてた方が、社員の意欲もあがると思う

金の流れだけを考えると、確かに金のない奴からあるほうへ流れるという結果しかみえないけど

同じ流し方をするんでも、気持ちよく金を落とさせる、金の流れに疑心暗鬼にさせない、というマジック現実にあるし

同じように金が流れるなら気持ちいいほうがいいに決まってる

日本で金儲けが悪と見られるってのは確かに問題だと思うけど

内側には企業イメージをあまり重視しないって問題もあるんじゃないかなー

例えば悪者にされやすいマイクロソフトと、そうではないアップルにはそれなりの理由があるんだよね

(僕は林檎信者ではないけど、ハロウィーン文書を読んでわろちゅwとは思うし、IEが滅びないので仕事が増えてdamnとは思う)

そこを無視して、金儲けが悪!つっても説得力無いと思う

記事への反応 -
  • 日本の金儲け=悪って風潮こそ悪だ。 そのせいで悪はさらに儲け、馬鹿は搾取に甘んじる。 だからこんなエントリが書かれる。 金儲けは正義だ。 追記 利益の追求という当然のことを...

    • 気持ち良いと思われやすい金の回り方と、気持ち悪いと思われやすい金の回り方があって 不透明な金の回り方は、より悪い想像をさせるから後者にとられやすい 企業は同じ儲けをあげて...

    • 学者は、金をまわして経済を良くして行きましょうとよくよく語るが、実際のところ、それを間に受けて金を使う貧乏人と、その流れをストップさせて自分のところに大量確保してしま...

    • ずーっと昔、そんな感じで持て囃された会社があったのさ 九州の、「チッソ」って名前の会社が

    • 馬鹿から搾取するから、金儲けが嫌われるんだろ。因果が逆だわ。

    • こういう人ってわざと話をそらすために「金儲けの種類」を無視した議論に持ち込もうとしてるのか、 それとも頭が悪すぎてこういうことになっちゃってるのか、判別できなくて困る。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん