「大辞泉」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 大辞泉とは

2024-06-19

anond:20240619135756

人文科学社会科学区別する場合と、いわゆる「文系領域総称として人文科学という場合がある(大辞泉 https://kotobank.jp/word/%E4%BA%BA%E6%96%87%E5%AD%A6)そうなので、あながち間違いとも言えないのでは。

広辞苑第5版で「人文科学」を引くと、「広く文化系学問総称」「狭義には、自然科学社会科学に対して…」とあるので、前者で使ってるのでは?

2024-06-01

anond:20240601110639

大辞泉小学館)より。

2 俗に、規則などが守られず、いいかげんなさま。「—なスケジュール

https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E3%81%8C%E3%81%B0%E3%81%8C%E3%81%B0/

ここには載ってるんだよなぁ。

大辞泉淫夢以前の版を読んだら分かるんだろうけど、難易度いね

古本屋図書館行かないとね

2023-08-12

anond:20230811172020

大辞泉にはこう書いてあるで :  

くび‐ちょう〔‐チヤウ〕【首長

「しゅちょう(首長)2」に同じ。「市長(しちょう)」と混同を避けるための語という。

https://kotobank.jp/word/首長-77850

2023-08-11

anond:20230811180639

酒酊って何だ? 大辞泉にも日本国語大辞典にも載ってないんだが….

anond:20230810220223

「しょうろん」という読みは日本国語大辞典にも大辞泉にも載っていないのだが….

2023-01-08

anond:20230108171904

× 彼女日本語喧嘩した

○ 彼女日本語について喧嘩した

○ 彼女日本語のことで喧嘩した

△ 髪の明るい女性

○ 明るい髪の女性

△ ふざけてでいいから謝ってほしいな

○ ふざけた感じでいいから謝ってほしいな

△ 煙草のくさいカフェ

△ 煙草匂いがくさいカフェ

○ 煙草匂いでくさいカフェ

○ 煙草でくさいカフェ

○ 煙草くさいカフェ

× 完全平伏

○ 完全降伏

△ 今後付き合ってくにあたってスッキリしたい

○ 今後付き合ってくにあたってスッキリさせたい

言葉の使い方がずれているので,たぶん読んできた文章(本,新聞ネット記事ふくむ)の絶対量が不足しているんだろう。文法的に〜とか小難しいことを考える前にインプットを増やした方がいい。

補足(1月9日17時)

2022-05-27

期待値辞書で引く

確率で発生することが「期待される値」であって「期待の度合い」では無いという認識で、後者として使われていると雰囲気言葉を使う人なんだなと思っていた。

観測数が増えている気がして、期待値警察でもやろうかと思って調べた。デジタル大辞泉にだけは後者も載っているようだ。ええ…《1から転じて》とのことだが、転じていなくないか

なんとなく納得がいかなくて、大辞泉の何版から載ったのか図書館に調べに行こうかと思った。しか辞書の版違いが棚に並んでいるのを見たことが無い。

もしかして版ごとの違いって、辞書が出る度に買っている変わった人にしか調べられないのだろうか。そりゃ買うわな…。

思えば意味複数あるときの 1 2 .... も何と呼ぶのか分からない。項だと単語を指しそうだ。

子供の頃は辞書を読むのが好きだったし、いくつかの YouTube チャンネルのおかげで辞書面白みを知ることができた。でも自分辞書のことも意味の調べ方のことも全然知らないのだな。

2019-12-23

anond:20191222125427

 「お灸をすえる」は本来「灸で治療する行為」を指しますが、「きつく注意したり罰を加えたりしてこらしめる」(大辞泉)の意味もありますしかし、今では、鍼灸師などの団体からの申し入れをふまえ、本来意味以外では使われなくなりました。現代風に言えば「ペナルティーを与える」という表現が合っているかもしれません。

https://www.sankei.com/premium/news/190505/prm1905050016-n1.html

ほーん、これもあかんのか。まあこれは差別用語というのではないかもしれないけど。「他力本願」にクレームついたみたいな感じか。

2019-05-11

「身に覚えのない」と「身に覚えがない」

Google日本語入力を使ってるんだけど、

「身に覚えない」は変換できるんだけど、

「身に覚えない」は変換できない

変換しようとすると、

に覚えのない」になってしまう。

一方、大辞泉 (goo辞書経由) には「身に覚えのないしか載っておらず、

逆に「身に覚えがない」は載っていない。

しかし「身に覚えがある」は載っている。

まり大辞泉では、

「の」は「ない」に、

「が」は「ある」に、

それぞれ対応しているという認識のようだ。

しかしまた一方、大辞林 (Weblio経由) には「身に覚えがあるしか載ってない。

また、実用日本語表現辞典 (Weblio経由) には「身に覚えがないしか載ってないようだ。

「身に覚えのある」や「身に覚えのない」は無い。

さて、実際はどれがよく使われているだろうか。

ということでGoogle検索してみた。(Tor Browser使用。未ログインクエリにはq以外指定せず。)

これを見ると、「身に覚えのない」の方がよりポピュラーなようだ。

とはいえ、「身に覚えのない」もその半分はあり、無視できない。

これはもしかしてまだデファクトスタンダードが定まっていない新語の類なのか?

とりあえずどれが正しいとか間違ってるとか言い出すやつはぶっ飛ばす。

2018-09-03

二度見って使い始めたの誰?

「二度見」っていつから使われ始めたんだろうな

青空文庫の用例検索では「二度見‐する」はひっかからなかった

広辞苑三省堂には収録されてない

大辞泉にはある

最近になって誰かが言い始めたことばなきがするんだけど

いつから「思わず二度見した」なんて使い始めたかいまいち思い出せない

2018-03-24

[]2018年3月23日金曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
00569792174.966
019416399174.561.5
02427866187.3104
03719128128.674
0423191383.258
05194276225.1111
06235911257.0110
07434649108.151
08717724108.837
0994923498.242.5
1010410925105.049.5
1117318443106.652
121741465284.246.5
131821627689.450.5
141341222691.248.5
15113914881.044
1610922225203.966
179310829116.464
1811112644113.953
19107820576.753
2010615447145.754
2110512487118.944
221501106873.837
231171143397.741
1日2314262900113.651

頻出名詞

人(265), 自分(200), 増田(121), 話(118), 男(106), 女(106), ー(91), 今(89), 仕事(87), 前(84), 問題(76), 相手(75), 人間(70), 気(70), 好き(64), 関係(63), 意味(63), 同じ(62), 女性(62), 場合(61), あと(59), 普通(59), 必要(59), 日本(53), 感じ(51), 他(49), 時間(48), 子供(48), 手(45), 結婚(45), 社会(44), 会社(44), こんな(43), 理由(41), 気持ち(40), 最近(38), https(38), 今日(37), 金(37), ~(37), 結局(35), セックス(35), 価値(34), ゲーム(33), 頭(33), 可能(33), 昔(33), 歩み寄り(33), 一番(33), 結果(33), 存在(32), 時代(32), 生活(32), 顔(32), 個人(32), 言葉(32), ネット(31), 理解(31), ゴミ(31), 子(31), 内容(31), 他人(30), 嫌(30), 仕方(30), タイプ(30), 離婚(30), 世界(29), ダメ(29), マジ(29), 猫(29), 男性(29), 時点(29), 本(29), 時短(28), お互い(28), 性(28), お金(27), 社員(27), 対応(27), 無理(27), 全部(27), 責任(27), 人生(26), 判断(26), 別(26), 説明(26), いいん(26), 社(26), レベル(25), 嫌い(25), 最初(25), 担当(25), 実際(25), 処理(25), キャラ(25), 勝手(25), 逆(24), 夫婦(24), 育児(24), 一緒(24)

頻出固有名詞

増田(121), 日本(53), パ(11), 東京(11), 金(9), キモ(8), 昭和(8), アメリカ(8), 安倍(7), Twitter(7), 欧米(6), mosaicmanufacturing(6), 韓国(6), 片方(6), 自社(5), POP(4), ぉぉお(4), gt(4), 横田(4), モン(4), 藤井(4), twitter(4), 日(4), 米(4), ー(4), 中国(3), キレ(3), TANZANIE(3), 香港(3), ぉ(3), 英国(3), 広州(3), 北海道(3), 小泉(3), zvezda(3), 虎ノ門(3), 大辞泉(3), ドン(3), iPhone(3), 緒方(3), arka(3), 東大(3), DIREKTAN(3), ALGERIE(3), 吉崎(3), 森友(3), 毎日(3), HD(3), バレ(3), ポチ(3)

2018-02-15

anond:20180215123823

ああ世界を書き換えちゃった

世間に広く認められると考えられる論」が必要な条件なら、それが載ってる大辞泉以外は不完全な辞書なのね

あんたの世界では

はあ…

2018-02-14

スリーパーセル

もう1点の保留はスリーパーセル活動の主眼は、テロよりも国連制裁を逃れて核ミサイル開発を推進するための資金獲得や部品調達だろう。つまり日本に潜む北朝鮮スリーパーセル三浦氏が「テロリスト分子」として想定するほど直接的に危険存在でもないだろう。

三浦瑠麗氏の「スリーパーセル発言をめぐって: 極東ブログ

http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2018/02/post-af50.html

finalvent爺はスリーパーセル工作員を同じ意味だと思ってるのではないか

スリーパーセル工作員だが工作員スリーパーセルではない

スリーパー (sleeper) とは眠る者。

任務地で長期間普通生活をしながら指令を待つスパイ」(大辞泉

博識なるはてなブックマーカーのみなさんが誰もツッコミ入れてないか不安なっちゃうけど爺は勘違いしてるよね

2017-05-08

http://anond.hatelabo.jp/20170508092805

痴漢の話からやや離れますファッション論として一点言わせてください。

あなたの言う、男をムラムラさせるような露出度の高いファッションとは一般的セクシーからこそ良いわけですよね。通販サイトファッション誌でも「セクシー」という言葉が飛び交ってると思います

まり露出ファッションというのは「セクシー」=「性的魅力がある(大辞泉)、性的な感じが強いさま(大辞林)」というイメージと密着しているこそカワイイし魅力的だし着たくなる。

そんなふうに考えていくと、男が露出の多いセクシーな人に吸い寄せられるのは当然と言えるし、その中に痴漢を含む「ヤバイ人」が含まれ確率高まるかもしれません。

そういうリスクを背負いたくない人は、露出をやめるしかないと思います。男に性的魅力を振りまけば振りまくほど基地外犯罪者も寄ってくる。それは金持ちアピールをした男に詐欺師が寄ってくるのに似ています

2015-01-17

http://anond.hatelabo.jp/20150117101812

糞リプだなあ

goo辞書って大辞泉だろ。そこまで権威で劣るかいな。

広辞苑には「造詣が深い」の重言について見解はあったのかい

2014-04-07

iOS辞書アプリ大辞泉」が事前予告なく有料アプリ化し改悪

今日4/7、辞書アプリである大辞泉小学館、開発:HMDT)バージョン2.0が有料アプリとしてリリースされた。以前のバージョン大辞泉を持っている方はアップデートしないことをオススメする。

重要なお知らせ

大辞泉は、バージョン2.0からは有料アプリとなりました。2.0から購入された方は、すべての機能がご利用いただけます大辞泉を、バージョン1からインストールされており、「利用回数の制限を解除」するライセンスを購入していない場合は、利用回数が0になった時点で、検索などの機能が使えなくなります

バージョン1からアップデートされた方へ

大辞泉』は、バージョン2.0からは有料アプリとなりました。バージョン1のときインストールされた方は、無料アプリとしてダウンロードされたと思います。これにより、バージョン1からアップデートされた方は、いくつかの相違点が発生します。

すでに「利用回数の制限を解除」ライセンスをご購入済みの方は、特に差異はありません。今まで通りすべての機能がご利用いただけます

まだライセンスをご購入されていない方は、現在の利用回数が0になった時点で、検索などの機能が使えなくなりますバージョン1では時間経過とともに利用回数が回復しました。これは『大辞泉』の大きな特徴でした。ですが、バージョン2.0以降では利用回数は回復しないことにさせていただきました。引き続きご使用になられるときは、「ストア」画面よりライセンスを購入してください。

NEWS|大辞泉

有料の「デジタル大辞泉から無料の「大辞泉」へ

大辞泉」は当初、「デジタル大辞泉」の名で普通買い切り有料アプリとしてリリースされた。HMDTが開発をし、小学館が配信していた。

競合アプリである大辞林三省堂、開発:物書堂)の2500円に対し、デジタル大辞泉は2000円と安く、年3回の辞書データ更新保障していた。

2013年5月デジタル大辞泉は新アプリリリースし注目を集める。名前からデジタルを取った新アプリ大辞泉」はなんと無料だったのだ。26万語が無料!すばらしい!

そのカラクリはこうだ。

簡単に説明すると、利用可能回数の上限が決まっていて、検索すると1減る。画像を表示すると3減る。動画再生すると10減る。回数が足りなくなると、機能が一部使えなくなる。減少した回数は、時間が経つと回復する。

大辞泉がソーシャルゲームになった理由 | HMDT Blog(645はてぶ)

なんでこうなったかというと、まず背景としてあったのが、App Storeにおいて有料アプリが売れないこと。たとえば、今日App Storeトップセールスランキングを見ると、100位までの中に有料アプリは、、、0!100位を超えるとかろうじて有料アプリがポツポツと出てくるものの、ほんの一握りだけ。つまり、売り上げを立てているのは、ほぼすべてアドオン課金タイプアプリ、ということだ。

「いや、有料アプリだって売れているものはあるよ」「逆に言うと、有料アプリランキングの方が手薄だからランキング上げやすいよ」という意見があるのも知っている。85円のアプリ10,000本売る、というビジネスモデルだったら、それはありだ。でも、辞書アプリはどうしても単価が高い。この戦略はとれない。

とにかく、アプリユーザに触ってもらえないと話にならない。うちで作るアプリは、触ってさえもらえれば、気に入ってもらう自信はある。だけど、2,000円のアプリでは、このハードルがとても高い。だから無料にした。無料にするしかなかった、と考えている。

今度からは、HMDTが企画、開発、配信まで全部やることになった。アプリ名も、そのものずばり『大辞泉』でいく。これを国語辞典アプリの決定版にする、という気概を込めた。

配信元がHMDTに移った事で、いままではやりにくかった大きなチャレンジをいくつもてがけることができた。

再掲:まったく新しい『大辞泉』アプリ、まもなく登場! | HMDT Blog(27はてぶ)

すべての辞書機能無料開放しつつ、その使用に回数制限を設け時間回復するという画期的手法ソシャゲ風だなんだと少し騒がれた。

まるでソーシャルゲーム? 一定時間ごとに「利用可能回数」が増える、基本無料の辞典アプリ【大辞泉】(40はてぶ)

[iPhone, iPad] 大辞泉: 無料で2000円分の辞書機能が使えます!ユニークなシステムで新登場! - たのしいiPhone! AppBank(38はてぶ)

「大辞泉」アプリが基本無料で再登場 ソシャゲ風課金システム採用 - ITmedia ニュース10はてブ

ソシャゲっぽい無料モデルを導入した『大辞泉』は辞書アプリ界のパズドラとなれるか? | TABROID(タブロイド)(22はてぶ)

アプリリリース時、利用可能な回数上限は15ポイントだった。減った分は15分で1ポイント分回復する。待てない場合は85円で1回だけのフル回復ができ、2000円で回数制限のものを解除できた。

アプリであるデジタル大辞泉」を購入していると、「大辞泉」も無料で全機能が使用でき、歳時記などの追加コンテンツも移行できた。

(ちなみに「デジタル大辞泉」は今もAppStoreに顕在公約である年3回の辞書データ更新は未だに守られ続けており、iOS7にも対応した。)

1度目の改悪

2013年12月大辞泉バージョン1.6がリリースされた。

[機能改善]

利用可能回数の最大値を5に変更しました。

動画再生のための利用回数を3に変更しました。

「利用回数の回復」を購入すると、一時的に利用回数の最大値を50まで拡大(消費後は元に戻る)します。

NEWS|大辞泉

当初15ポイントだった利用可能回数制限が5ポイントに減らされた。それに伴い、10ポイント消費だった辞書内の動画再生が3ポイントに減り、新たに600円で「利用回数の最大値を50に拡大」が追加された。

理由はこうだ。

この最大値の切り下げには、色々な議論がありました。ライセンサーからの強い圧力があったのも事実です。ただ決定的だったのは、利用回数の調査結果です。実際にユーザが、連続してどのくらい検索を行っているのか、調査してグラフにしたのが下の図です。

(ここにグラフ画像

1回しか利用していないユーザは55%、半数以上にのぼります。5回以内のユーザカウントすると、92%になり、大部分のユーザは5回以内で問題ないんですね。それとは逆に、15回全部使い切るユーザ一定数いることが分かります

ここから、多くのユーザの使い勝手はそのままにして、ヘビーに使ってくれているユーザに新たな選択肢を与えたい、ということを議論した結果、最大値のデフォルトを5にして、最大値拡大のアドオンを追加する、という落としどころを見つけました。これでさらに利用してくれるユーザが増えてくれると嬉しいです。

『大辞泉』1.6公開!記念セールも開催中! | HMDT Blog

ライセンサー小学館?)から圧力とあっては仕方ないが、残念な改悪だった。

ちなみにこのリリースと同時にセールも行われた。

「利用回数の制限解除」通常2,000円→セール価格1,400円

「利用回数の最大値を50に拡大」通常600円→セール価格300円

「利用回数の最大値を50に拡大」を購入していた場合の「利用回数の制限解除」通常1,400円→セール価格1,100円

2度目の改悪

今日バージョン2.0リリースされた。

その内容は冒頭にも載せた通り、アップデートすると利用可能回数制限時間回復がなくなり、0ポイントとなると辞書機能は使えなくなった。

理由はこうだ。

有料化へと至った経緯

大辞泉』は無料アプリとしてリリースすることで、14万を超えるユーザダウンロードしていただきました。また、時間経過とともに利用回数が回復する、ソーシャルゲーム的な手法を取り入れる事で、大きな注目を集めました。この手法は、スマートフォンアプリ市場において、ユーティリティタイプアプリの新たな活路を見出す事を目的としたものでした。

しかし、この成果を収益に結びつける事はできず、事業継続が困難となりました。さらに、ライセンサーから現在の状況を憂慮した、強い働きかけもありました。このような状況のため、無料アプリとしての展開は終息して、有料アプリとして再出発させていただく事となりました。ご理解のほどをお願いします。

NEWS|大辞泉

ほぼ同じ文章が大辞泉アプリのフェイスブックにも掲載されている。HMDTのツイッターは去年12月の1度目の改悪バージョン1.6)以降、バージョン1.6.1.や1.6.2リリースの際も今回もツイートがない。普段リリース報告をしたり、上記のようにアプリに対して説明(釈明)していたHMDTのブログも未だ沈黙している。

私が知る限り事前予告はなかったと思う。残念だ。

2013-10-04

http://anond.hatelabo.jp/20131004140818

なんで、漢文の和訳を完全一致でぐぐるの?送り仮名はひとによって違うだろ。原文には含まれてないんだから

つ http://kotobank.jp/word/%E9%9B%8C%E9%B6%8F%E6%AD%8C%E3%81%88%E3%81%B0%E5%AE%B6%E6%BB%85%E3%81%B6

大辞泉ならいいか

普通にぐぐれば  雌鳥鳴いて国滅ぶ=牝鶏の晨するは亡国の音(ひんけいのあしたするはぼうこくのいん)と言うのが難しい言い方です。ってのがでてきて。

そこから 雌鳥鳴いて国滅ぶ をぐぐれば 最終的には 大辞泉にたどり着けるだろ。

 

件数だけ見るのがググるはいわんし、一番上だけ見ることでもない。

漢文なんかを和訳した和訳の方は、差が出るから全一致は普通しない。

2013-07-29

http://anond.hatelabo.jp/20130729002444

そういう辞書がある、というだけで、確認できる辞書全てが「不安」まで含めて明記した用法しか書いていない、というわけではありませんね。

単に「平静を失う」で留めている辞書もあります。個人的には、必ずしも不安を伴うとは限らないような気がします。

まあ、その辞書に従って「動揺」がネガティブだ、というのは受け入れてもよいですが、その場合、「琴線」についても同様に辞書を受け入れてもらうことになります

 

琴線

大辞泉

1.琴の糸

2.心の奥深くにある、物事に感動・共鳴やす感情琴の糸にたとえていった語。

明鏡

1.琴の糸

2.物事に感動し共鳴する胸奥の心情。

新選

1.琴の糸

2.心の奥に込められている真情・感動

2012-03-08

ライフハック記事が「間違え」で主が追記憤慨コメ掲載

あなた馬鹿に見せる15の英文法の間違え: ニュース社会科学的な裏側

http://www.anlyznews.com/2012/03/15.html

「追記(2012/03/07 16:00):タイトルの「間違え」にツッコミが多数あったのだが、辞書を引いた限りは『「間違い」に同じ』とあり問題が無さそうなので、そのままにしておく。なお、大辞泉にも『間違え』があり、時事ドットコムタイトルも「座り間違え」になっていた。」

ブコメプークスクス会場w俺も便乗してプークスクスw

新聞記事の見出しみたいな「続きが気になる」ような場合なら「間違えてどうなったんだ!」みたいな期待感を煽るためにもアリだと思う(半終止)が、「間違いってなんだ!」と思わせるお前の見出し(完全終止)はダメだ。

あと、話し言葉なら別に問題ない。話し言葉なんてのは柔らかくていいんだよ。「い」より「え」の方が口疲れないからな。よーく聞いてみれば[ie]って発音してる奴はゴロゴロいる。

2011-05-23

http://anond.hatelabo.jp/20110523173054

大辞泉を相手取って戦う匿名さんが現れたみたいです

がんばって~w

だ~か~らあ

馬鹿なのは大辞泉じゃなくて君。

耳ふさぐのはやめよう。

有村大先生

からかいだと説明しなかったらそうは思わなかったぞ。

大先生っていうのはなにかの世界のよほどの大家でないと本来の意味では使われない。

もしくは、親子二代でやってる師匠医師などが「大先生」「若先生」と区別されたりするぐらい。

そういうとこを感じ取る国語のセンスも知識もまるでないわけだ。

前はじめからありむーを見下してるだろ。本筋とは無関係なところでアホな性根を漏らすな。ダダ漏れを食い止めるには他があるだろうw

パブリックidの中からわかりやすいものとして使ってるだけだよ。

別にフロム大先生でもよかったけど、年配者より若輩の方がより揶揄の用例としてわかりやすい。

30そこそこの人間大先生と呼ばれてたら間違いなく冗談からかいです

心を砕いてわかりやすくしても馬鹿には無駄だったようだけど。

追われてるかと思ったら実は追いかけてた、みたいなボケですか。

カッカしながら無意味部分を増やす前に

本題でピリッとしたことを書こう。

そう、じゃあ大辞泉クレームつけないとね。編者一人ひとりにも投書かな?

から馬鹿はお前で、お前の知識と解釈が全体的に間違ってるの。

大辞泉大辞泉って、権威にすがりついて責任転嫁しないように。

まず前提から違うw私が浅学非才なのは間違いないがこの文脈における馬鹿はないからなあw

おじさんが衒学趣味に走って足元を掬われたのはあちゃーとは思ったけど

馬鹿なのに浅学菲才とか衒学なんて言葉ばっかり知ってるのがまさに衒学趣味って言うもんだ。

から知識披露するつもりのとこで浅学「非」才なんて書いたりする。

敬語面白みなんて概念まで持ち出すのか。わけがわからないよ

言葉の用法、面白み、

これらは言葉の元の意味と変化の工夫をしってなければ理解できない。

原始人くんにわけがからないのは当然だよ。

敬語面白みなんてない」!

これが原始人だよ。

言葉遊びなんて全部わからないならもうそ世界で生きればいいじゃないか

なんで暴れてるのかな。


オーケーオーケー、いいんだねwできれば大辞泉を相手取って抗争した結果を、まあ僕が忘れた頃までにはトラバにくっつけてくれないか



なんかなっがいのをまとめると


「おおおおお、俺は間違えてないし恥もかいてないんだああああ!うぎゃああああ!辞泉!大辞泉!じぃせええんん~~~~~!!!!」


ね。

お疲れ原始人。

穴に帰ってチンコ噛んで枕濡らして寝なちゃい。

http://anond.hatelabo.jp/20110523162636

尊敬語。

尊敬言葉からかい言葉に使ってるだけ。

もし尊敬語でなくなってしまったらからかいに使う為の中身も亡くしてしまうのに同じ。

いやーごめんごめん、ソース間違ってたよ

http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/171978/m0u/宣ふ/

http://dic.yahoo.co.jp/dsearch/0/0na/17468514439000/

◆現代語では、尊敬語としてではなく、からかい半分のふざけた言い方として、「いかにも、もっともらしく言う」「大きな態度で言う」などの意に用いることがある。「そんなわかりきったことはのたまうな」「おそく帰宅して、食事はないかなどとのたまう」

大辞泉を相手取って戦う匿名さんが現れたみたいです、ということは小学館を相手取るんですね!

がんばって~w


有村大先生がこうおっしゃった」

からかい意図の文・用例だけど、

先生」も「おっしゃった」も尊敬のための語。

ね?

いや、ね?じゃないでしょ。おじさんがからかいだと説明しなかったらそうは思わなかったぞ。

お前はじめからありむーを見下してるだろ。本筋とは無関係なところでアホな性根を漏らすな。ダダ漏れを食い止めるには他があるだろうw


おい頼むよ、

これぐらいのレベルにはついてきてくれ。

え、なに?

追われてるかと思ったら実は追いかけてた、みたいなボケですか。


相手を上に押し上げてからかう、というのが尊敬語の揶揄用法の中味。

上に押し上げる、尊敬する、という意味を認めなかったらからかいとしても機能しなくなるの。

(ちなみにこんなもん別に現代に発明されたものでもなんでもない。)

そう、じゃあ大辞泉クレームつけないとね。編者一人ひとりにも投書かな?


こういう馬鹿なことを言い出すのは要するに

君がからかい意図で使われてるのしか見たことない&自分辞書で調べなかったからで、

「これは目下に見る言葉だ」「乱暴な言葉だ」という勘違い今日まで信じ込んできたというだけ。

からかいに使われてるけど本当の意味は」とか「どういう捻りでからかいに使ってるか」を

知りもしない・理解できなかったか馬鹿なことを言い続けてるわけ。

まず前提から違うw私が浅学非才なのは間違いないがこの文脈における馬鹿はないからなあw

おじさんが衒学趣味に走って足元を掬われたのはあちゃーとは思ったけど


「のたまう」を「ほざく」「抜かす」的に用いる面白みとは

かしこまった場面で使うべき道具をバールとして用いる面白みであって、

最初からバールとして使われてるのしか見たことない原始人が「これはバールだ」と信じ込んで振り回しだした

もうな~~~んにも面白くないわけ。勿論間違ってるし。

自分に使う、という全く成立しない用法もやってしまう。

おじさんは敬語面白みなんて概念まで持ち出すのか。わけがわからないよ

ことばについての認識自体がこちらとズレがあることは納得したが、それは本筋ではないwそれと比喩があまり適切ではないw少なくともこちらからは受け取れたものではないwお返ししたいw

むしろ絶対に削除するなよ、というのがお願いだ。

君が後からしたくなっても消すの禁止な。

たまに消す奴居るけど卑怯だよあれは。

オーケーオーケー、いいんだねwできれば大辞泉を相手取って抗争した結果を、まあ僕が忘れた頃までにはトラバにくっつけてくれないか


辞書を引けと書いて、その辞書に足元を掬われた心中はお察しするけども。

・「辞書を引け」といわれた意味が全く分かってない。

・興奮しすぎて二人いる君の相手が混ざってる。

いやいや、そこに突っかかってきてもムダだよw

君が誰だろうと実際のところはどうでもいいwそんな瑣末なところが大事ならブログで書くさw

そんなに立腹するようなことかなあ?思ったより面白くて申し訳ないんだけどもw

本題とは無縁の記述ですが、ブコメ

ketudan ことば, アニメ ところで「のたまう」を「ほざく」のような意味だと誤解してる人はそろそろ辞書引いてほしい。この人だけではない。//まどかが好きならトップ2とノエインオススメする。 2011/05/23

な、なんだってー!と思ったので検索

http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/171978/m0u/のた/(大辞泉

[補説]現代語では、尊敬語としてではなく、からかい半分のふざけた言い方として、「いかにも、もっともらしく言う」「大きな態度で言う」などの意に用いることがある。「そんなわかりきったことはのたまうな」「おそく帰宅して、食事はないかなどとのたまう」

ほー

http://www.excite.co.jp/dictionary/japanese/?search=%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%81%BE%E3%81%86&match=beginswith&itemid=15891100大辞林

〔現代語では「これはまた異なことを―・うものだ」のように、からかい皮肉の気持ちをこめて「言う」の意で用いることがある〕



ここまできてるなら自己卑下のニュアンスとして使われるなんてのは十分適用範囲だよねー

http://anond.hatelabo.jp/20110523012339

2011-01-19

http://anond.hatelabo.jp/20110119220033

まぁ、慣習によって決まるというのは確かだけれども、それは誤用が十分に周知され正当な言葉として十分に認識されてからの話なので。

現状では大辞泉に誤りであると記載がある以上、まだ歴史が浅い。

http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E7%9A%84%E3%82%92%E5%B0%84%E3%82%8B&dtype=0&dname=0na&stype=0

この調子なら誤用でなくなるのは確実でも、完全に誤用でなくなるのはもう少し先だ。

2010-08-11

http://anond.hatelabo.jp/20100811153253

地域共同体は発達していないと思う

とすると、「幇」はどのように解釈すればよいのでしょうか?

国体という言葉定義

デジタル大辞泉だと、

国家の状態。くにがら。

2 国のあり方。国家根本体制。「―を護持する」

3 主権の所在によって区別される国家形態君主制共和制など。

4 「国民体育大会」の略。


下手な言葉遊び挙句に、

法治国家としての機能性を失うということを言いたいのだろうがそれは、別の話。

とか、したり顔で湾曲しないでいただきたい。

日本国内で他者を圧倒できる軍事力を持つこと

日本赤軍とかセクトとかいくらでもその芽はあったと思いますが。

地下鉄サリン事件とか、オウム真理教はヘリまで買い付けてたし。

海外から金引っ張ってこれる組織があれば、国内の残金だけで戦わなきゃいけない自衛隊は疲弊する一方でそのうち負けるでしょ。

日本において、天皇を圧倒することはありえない。

勝手天皇持ち出すなよ。

武士階級が実権持って以降、象徴以外に表向き天皇が実力を行使した事なんぞ無い。

豪族間の奪い合いの駒になるだけじゃねーか。

それに、結局今上陛下政権奪取したら、法治国家に戻るじゃないか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん