はてなキーワード: ジェイゾロフトとは
それから半年弱経って、今すこし良くなった部分があるのであのとき話を聞いてくれた人と、今悩んでいる人に向けて報告します。
あの時ほんとうにありがとう。
https://anond.hatelabo.jp/20200703170535
------------
主にメンタルの部分においての話です。
いろいろ探したけど全然ヒットしないので、具体的な情報がわかる方はURLを教えてください。
味方がいるって、同じことに苦しむ仲間がいるって信じたいです。
--------------
以下報告です。
1 投薬が効いた
私の投薬は半年間一貫していました。以下の通りです。
・セルトラリン(商品名 ジェイゾロフト、セルトラリン) ○日中
・クロナゼパム(商品名 ランドセン、リボトリール)※私はリボトリールでした。 ○寝る前
の2種類
まず、寝る前のクロナゼパムの話。
私は夢で被害にあった環境の再現のような、ストーリーをよく作ってしまい、寝ながら格闘したり必死な説明をしたりしていて、寝汗や起き抜けの精神状態がひどい状況でした。
それを就寝前のクロナゼパム(リボトリール)で抑えてぐっすり眠れるようになりました。これはかなり大きかった。あくまで私の場合ですよ。
リボトリールを飲んで30分くらい立つと身体が湯船に入った時のように、こわばりがとけます。脳みそでいくら考えても、身体がリラックスしている感じ。そうなると不思議と自然に眠くなります。そのまま寝て気づくと朝みたいな状況になりました。これは本当に救いでした。もう夢でこの件について戦ったり負けたりしたくなかった。
私は事が起きてすぐは比較的元気で、できる限りはやった。その事後である今はもう加害者に対して自衛する必要は無いんだよね。それでも全てうまく行った世界を夢で実現しようとしていた。我慢して、うまく立ち回った世界線を作ろうとしていた。
いまは過去は変わらないとわかってる。
それからもう一つのセルトラリン。血中濃度が飲むうちに安定してくる?みたいで、はじめは効いている?本当か?くらいだった。でも2週間くらい続けていると日中のフラッシュバック(当時のことを思い出して無力感に襲われる)が明らかに少なくなり、嫌になってしまったお風呂、シャワーが平気になった。それでもまだ一日一回風呂はきつい。痒くなったらくらい。人に合うときは入れる。なんでだ?見栄っ張りだからな〜私。
明るくなったと言われたのもこのセルトラリンが効き始めたと思われる2週間後くらいから。
希死念慮がなくなったのは3ヶ月後くらい。
薬のことは以上。
量や頻度は何回か変わったし、個人差大きいそうなので伏せます。よく効く人もいればたくさんでも効果出ない人もいる。最低の量でも効きすぎてしんどいひともいるらしい。
2 業界での出世を捨てて、在宅での下請け孫受けをやり始めた。
もともと一線を離れた後自宅で補助業務をする女性が多い業界なので信頼できる社外の人(社内で起きた被害なので)に拾ってもらえてアルバイトととして雇ってもらってる。本当にこれはたまたま。これがなかったら私は人間関係を気づく体力がなくなったのに今までのスキルを使うことを諦めていたと思う。そうなってたら今どうなってたんだろうと薄ら寒い。あんまり器用なタイプではないから。
対人関係が在宅でうすーくなると私が今までこの仕事で頑張ってきた理由がよくわかった。まあ、好きだし、だから無理もできる仕事だったんだよね。
一年くらい前はもっと大きな仕事を目指していた。責任者になりたかった。少ない女性の業界スーパースターを追いかけたかった。その助けになりたかった。しかし適正が足りなかったみたい。
その少ない業界スーパースター達に被害後複数会ったが、私より酷いこと、中々あったみたい。それを乗り越えてったんだね。私は本当に甘いやつ。はあ〜いや、でもおかしいんだよね。世の中。
ただ私は今はもう名誉とか尊敬だとかはもういらない。本当に諦めたから、今とても落ち着きのある感じで仕事が充実してるなと思う。仕事で関わる人の助けになるならそれでもういいや、という気持ち。
回り回って当時の私と似たような状況の人にいい仕事してるなって思ってもらえるようなるべく頑張ってる。
本当のこと言えば、あれがなければなあ〜でも同じ状況はもう本当勘弁して〜っていう感じ。あー大きな仕事してみたかった。一人前未満から一人前まで上げてもらえるのは男の人が多かったなあ。まあ、まあ、そんな人生もある。
以上報告2点です。
もし、語ってもいいかなと思う人いたら、少しでも良かったやり方を話してくれると嬉しい。
ODもリスカもしない超健全なうつ病ちゃんな私が今までのんだ抗うつ薬をなんとなくまとめて書き綴っておきます、個人的備忘録ですが誰かの参考になったら幸いです。
しかしど素人の個人的な意見だということで、そのへんはよろしくお願いします。
お願いしますというのは私はお医者さんじゃないのでこの記事は正しくないかもしれないってことです。わかりますね?
でことではい。
はじめて飲んだ抗うつ薬
飲み始めの1週間ちょいは割と吐き気がきつ
くて食欲あんまでなかったけど我慢できなくなかったのでちゃんと飲んでました
気分に対する効果は無くなかったけど1→1.5錠に増やした段階で昼も夜も無限に寝るようになってしまったためやめました。
けど問題はそこではなく37.5→75mgに増量した時なんか落ち着かないというか胸の当たりがザワザワするというかむしゃくしゃするというか、自傷行為はしなかったけど何度もしそうになるくらいモヤモヤむしゃくしゃした気分になったので、それを伝えたところ副作用だろうということで薬切り替えへ
主治医は若い人にたまに逆効果が出るみたいなことを言っていた気もします、たぶん。
びっくりするくらいなんもない
今まで吐き気やモヤモヤなど何かしら副作用あったのに対し副作用ぽいものマジでなんもなかった
けど効いてる感じも全くなかった
75mgまで増やしてもマジでなんもなかったので次の薬を試しはじめることに
今も処方されてて減薬中
ピンクでかわい〜ってテンションちょっと上がったけどイフェクサーの時のざわざわの強烈版みたいなのが襲ってきてじっとしてられず身体掻きむしったり眠れないし落ち着けないしで3日間だけ飲んでもう無理!となって即辞めた。衝動的に自分が何しでかすか分からんなと思ったくらい落ち着けなくてうっかり死にそうだった、あの副作用(?)は吐き気より数倍しんどいのでもう二度とごめんてかんじ。
今の所いちばん私に合ってるかな〜〜ていうのがこれ、今も毎日3錠のんでる
たまに手がざわざわするけどほんとにたまに。
飲む太る(食欲増進)とか言われてるけど元が痩せ型の食欲不振だったのでそのへんも相性良かったのかな
不眠はそこまでじゃなくて睡眠薬は飲んでないんですけどやっぱこれ飲むとすぐ眠くなる気はします、けど無限に寝ちゃってどうしようみたいにはなってない。けどめっちゃ寝ちゃう人も結構いるらしいよね。
あとよくネットで言われてる夢劇場、増薬直後(数日?)はやっぱ疲れる夢見たような気がする、きがするだけかもしれないけど嫌にリアリティのある夢みたら勝手にこの薬のせいにしてる(??)
と言うお薬遍歴でした
抗うつ薬は徐々に増薬、減薬しなければならなかったり1週間以上飲み続けないと効果がわからなかったりとなかなか時間がかかります。
私の主治医はわりと早いペースで薬の合う合わないを見極めて変えてくれた(ている)と思います。それでもやっとマシかな?と思った今にたどり着くまでヨユーで半年以上かかってます。本当に、年単位です。ぱっと飲んでふわふわラリってるようなイメージは当てはまらないです。(抗不安薬にはそういうすぐ効くのもあるだろうけど私は抗うつ薬しか処方されてないし飲んだことないのでわからんですけど!けど飲んでない人からしたら違いなんてわからんよな!……トホホ)
効かない薬をずっと飲み続けてると、自分は病気じゃなくて甘えだからなにも効かなくて生き方がダメなんじゃ……とか、もう私に合う薬なんてなくて一生この希死念慮を抱えて生きていくんだ……みたいに考えがちです。効かないくせに薬代かかるし毎日飲むのダルいしほんとにむり。。。。な気持ちになったりしてました。
今やっとちょっとだけ人間に戻りつつある私ですが、それでもまあゴミクズ社会不適合者だし希死念慮が全くなくなったわけでもないですけど、けど、どん底だった時よりマシになりました。
転勤族の子で、各地を転々とし、両親は最終的に東京に家を買った。親は、本人達は認めないが平均より裕福で、たくさんのことをさせてくれた。大学に通わせてくれたし、海外経験もさせてくれた。
私は地方都市に就職する。鉄道使うより飛行機の方が東京に早く着く街だ。就職する街には東京と直通便がある空港がある。
なぜ地方に就職するかというと、混雑が向いてないし、東京という街を活用できてないからだ。繁華街に行くとどうも体調が悪いなと思ったら、軽いが感覚過敏であることが分かった。特に音と光。ノイズキャンセリングイヤホンをしないと疲労がすごい。IMAXで映画を観ると耳が遠くなる。薬を飲む前はあらゆる待機ランプに目張りをしていた。冬でも日差しの強い日はサングラスをかけている。あと色。教材の色がうるさくて集中できないという理由で進研ゼミからz会に変えたことがある。香水もだめ。においのする柔軟剤のことを恨んでいる。WAISでは自閉症スペクトラムとは言えないと診断されたので、感覚過敏だけがあるスペクトラム者なのか、全く違うのかよく分からない。HSPなる概念にめちゃめちゃ当てはまるが、あれは今のところ精神医学の概念とは言えないし、私の嫌いなスピ系と界隈が近いので自分がそうだとは言いたくない。とりあえずエビリファイで症状?は緩和されたので、なんでもいい。症状があって対策がある。それでいい。それでもサングラスはするし渋谷は歩けないし人酔いはするしノイズキャンセリングイヤホンは手放せないので23区を離れるけれども。
満員電車も嫌いだ。実家は日本で1番混んでる路線が最寄りだ。昨日久しぶりに満員電車に乗って視界が真っ暗になり何も聞こえなくなって車内で座り込んだ。つくづく向いてないんだなと思った。
地方を転々としていたので、地方とひとくちに言っても本当に色々あることを知っている。私の基準としては大学のある街は人の行き来があるせいか排他性が薄い。ということで国立大学のある街の、中心街から電車で20分の空の広い郊外に住むことにした。家は職場から徒歩5分のとこを借りる。近くに本当にでかい、なんでもあるショッピングモールがある。映画館もある。
同級生、特に生まれも育ちも東京の人からはあまり理解されなかったが(というか東京生まれ東京育ちの人は東京京都大阪以外はみんな村だと思っている傾向がある)、悪くない選択だと思う。いや、大都市でどれだけいい会社に就職しても通勤や生活がつらくてすぐ辞めるのが目に見えているので、地方に就職するしかなかった。地方の、大都市に支社や支店がある会社に勤めるとそちらに飛ばされる可能性があったので、そういうののない地方の中小企業に決めた。英語が人よりできるので海外と取引する部署。営業も事務も向いてない自覚があるが、壊滅的に数学ができないので理系に進めなかったのだ。理系になりたかったな。
自分なりにいい所を選んではみたつもりだが、内定式で直属ではないが上司にセクハラ野郎がいることが分かった。「色気が足りない、お酒を飲むともっとセクシーになれるよ」と若い女性社員に酒を注いだり、若い女性社員が上着を脱ぐと「僕のために脱いでくれてるのかと思った」などと言う。社長もそれに対して笑ってるので、私は早々に辞めるかも知らんと思っている。大学の先輩にこの話をしたら「セクハラに対して絶対に笑わないこと」と教えてくれた。他にできることあったら教えてください。飲み会は強制参加ではないらしい。学歴はそこそこあるしTOEICは900とったし転職は難しくはないと思うけれど、就活もう一回はしばらく嫌だなあ。
小説を書いている。たまに土曜出勤がある職場だが、勤務時間に通勤時間を加えたものを拘束時間として考えると、通勤時間がドアツードアで往復90分の大手企業と余暇時間はそんなに変わらない計算になる。小説を書く時間にあてたい。職場から帰ったら即寝て、2時から3時頃起きてすっきりした頭で小説書いて、出勤して寝る。休日は映画観る。初めてのボーナスで実家の猫にキャットタワーを買う。できそうだったらだけど、取引先のある国に転職するのもありかなと思っている。
生きていきたい。
たくさん助言を頂けてびっくりしています。ありがとうございます。
セクハラを録音しておくというアドバイスを複数いただいているのですが、社長がセクハラを容認する態度をとっている場合、どのようにして録音を活用すれば効果的か教えていただけると嬉しいです。
飲んでる薬――エビリファイ1mgです。これが感覚過敏用で、冬季の気分の落ち込みにジェイゾロフトを、眠りやすくするために頓服でロラゼパムを処方されています。
海外で困りごとはなかったか――気楽な語学留学だったこともあり、特になかったです。自分に3食餌付けするのが大変といえば大変だったかな。自炊してたので。某国の静かな地方都市に滞在したのですが、そこでなぜか異様にストレスなく暮らせたことで自分の感覚過敏に気付けました。親に感謝しています。自分に語学力か学力がもっとあれば真剣に移住を考えていました。
子供の頃に周りの大人に怒鳴られていなかったか――怒鳴られたことはおそらく1度もないです。怒られたこともほとんどないです。長女なのもあってか、ずっと優等生でした。成人付近で崩れましたが。7歳頃に周りの子からいじめを受けていた経験はありますが、当時のことはよく思い出せません。
治療費がかさむだけではない。
ここでは、自殺や就労不可になる問題に隠れているメンヘラの経済問題について述べたい。
そういった事態になるまで自分を追い詰めてしまう人のブレーキになれたらと考えている。
■自己紹介
その会社で、ゲーム開発のプロジェクトマネージャーをしていたのだが、企画を補佐してくれるものがいなかったため、
PM兼、プランナー兼、アートディレクター兼、クラアント対応といった業務までしていた。
平日だけでは業務が終わらず、土日もメール対応や仕様書を書いていた。
そういった無理がたたり、たまにできた暇な時間も体調が悪く遊びにいくことも家事をすることもできなかった。
自立支援医療制度という精神疾患を患っている人を支援する制度があり、
それらの費用が通常の自己負担額3割から1割になるとは言っても、一回行くごとに1500円、月2回行くので3000円かかる。
ついでにいうと、その手続には、診断書が必要であり、その発行に5000円かかる。
最寄りの病院でない場合は、それに合わせて、交通費も必要になる。
それに加えて、一番大きいのがカウンセリング代による支出である。
私の行くところは、40分で6400円ほどかかる。
カウンセリングなんて、役に立つのかと健康な人は思うかもしれない。
だが、処方箋なんてものは、所詮対処療法であり、心理的な問題を解決することはない。
また、人に話すことで楽になることはたくさんあり、しかもカウンセラーにしか言えないこともある。
見ず知らずの人に、そんなこと言えるだろうか? 困られせてしまうだけである。
というわけで、私はカウンセリングにて、毎月2回20分受けていたので、月6000円が飛ぶ。
東京在住で年収300万いかず、奨学金の返済にも苦しんでいた私には、
例えば、部屋が片付かないため、何を買ったが判断できなくなる。
すると、同じようなものを何回も買ってしまう。洗剤や歯磨き粉が複数ストックされる。
そして、掃除をサボることにより家の汚れが取り返しの付かないことになることも、大きな損失になりうる。
引っ越す時に敷金がもどってこないどころか、6万円近くのクリーニング代などを要求されるてしまことを、
思考がどうかしているうつ病患者の私には想像する気力もなかった。
うつ病になると、冷静に考えてお金を使う判断力が失われ無駄な買い物が増える。
場合によっては、ストレス発散のために、高い買い物をしてしまうこともある。経度の買い物依存症である。
そして、あらゆるめんどくさいことを、お金で解決しようとしてしまう。
駅からも遠かったため、少しでも心理的な負担がかからない場所に引っ越したかったからだ。
上記の様な状態の私はただでさえ貯金がない状態であり、引っ越しにかかる費用はクレジットカードを利用した。
そこらへんの判断も、今ふりかえればどうかしている。
だが、明らかに思考力がまともじゃなかった私には、なんの疑問も感じなかった。
新たな引越し先への敷金礼金以外にも、20万以上つかってしまっていた。
■まとめ
という流れは広く知られている。
だが、それだけではない、
うつ病予備軍の人は、上記の様なうつ病になる大変さを理解して欲しい。
すでにうつ病の人は、私の様な自体に陥らない様に気をつけて欲しい。
私はこれの様なリスクを理解していなかった。この過ちが、後に、大きな不幸をまねくことを私はまだ知らなかった。
その不幸については、また今度投稿する。
私は鉄の鎧を着ている。
私は、鎧の小さな窓を通して物を見ていた。
小学生の時、その窓から見える世界しか見えないのでよくけがをした。
道路に飛び出し、車にはねられた。
鎧が体を引っ張るのだ。
頭に入らず、覚えられない。
中学校に入ってから、鎧をつけていて変な動きをしていることをからかわれた。
テスト前に勉強をしなければならないのを、鎧は別の場所へ向かわせる。
鎧に引っ張られないよう、図書館に行き勉強した。鎧を身に着けながらの勉強は辛かった。
授業中はずっとぼーっとして、空想に浸っていた。
夢の中だけは幸せだった。
鎧の窓を通して見る、同級生の姿は輝いて見えた。
だけど、私だけは鎧の窓からその姿を見ていた。
ペースが速く、鎧越しでは話している内容が聞き取れない。
鎧を着たままで字は汚いままだ。
大学受験、集中できない。
このころ、鎧はさらに重くなっていた。
鎧を着てイライラした私には友達もなかなかできず、彼女もできない。
だが、丸暗記でなんとかしのいだ。
頭が回らず計画を立てて進めることができない。
研究成果は出ない。
でもおなさけで卒業はできた。
少し体が軽くなった。
社会人になった。
鎧越しでは何を話しているか聞き取れない。
重要な指示が抜ける。
「話を聞いているのか?」
「大学で何をしてた?」
「やる気があるのか?」
「書類が間違いばかりだ。」
と怒鳴られる。
違う精神科に行くことになった。
汗が止まらない。
吐き気がする。
だが、それも一か月ほどで治まった。
鎧がだいぶ軽くなった。
周囲が私を奇人、自分勝手なやつとして見られていることにストラテラを飲み気づき辛くなった。
現在、30才。
私はこれからもこの鎧をつけて生きていく。
鬱歴 10 年。パキシル/ジェイゾロフト等の SSRI で一時あった自殺観念等はなくなり、症状は随分安定している。しかし以前の元気さからは程遠い。一番困っているのは持続する不安感。ソラナックスを頓服しているが、不安感は一向に消えそうにない。
ソラナックスは無効ではなく、薬としては効いている。飲めばボンヤリした気分になり、周囲への感度は低くなる。しかし不安感は消えない。それが不快で仕方がない。
不安の最大要因は、毎週月曜日に行われる業務進捗状況を報告しあう定例会議。そのためサンデーナイトブルーも激しく、週末も全然楽しめない。毎週かろうじて凌いでいるが、同僚に比べて自分の進捗状況がイマイチのような気がして罪悪感がハンパない。お前はダメだと直に言われている訳ではないし、気にする気にしないというだけの問題のような気もするけど、しかし定例会議前後に味わうネガティブな感情はなかなか払拭できない。
定期的にスポーツはしている。趣味もあって捗っている。家族との関係もよい。セックスだってしてる。仕事以外は充実してる。自分自身のプロジェクト業務もやりがいあって楽しい。しかし定例会議で報告する内容は、敗戦処理的な請負いプロジェクトの進捗状況なので、あまり進まない割にプレッシャーも大きい。
こういう状況を解決したことのある人いますか? ご助言求む
ADHDで
ストラトラ(SNRI)、ジェイゾロフト(SSRI)を飲んでいるADHD患者です。
「人の話を聞かない」
「遊んでいる」
とか言われてきた。
過集中型だと思う
http://d.hatena.ne.jp/Maman/20050825
http://ameblo.jp/rosaglauca/entry-12016589909.html
(エイメンによれば過集中型はセロトニンとドーパミンが足りないのだという。)
ゲームとか、本来熱中してはいけないものに勉強のときなどに熱中してしまい。
やりはじめると止まらないのだ。
この薬は私の人生を変えた。
このころは
軽度のうつ病との診断。
すべてを楽観でき、過集中のようなものはなくなった。
すべてはうまくいき、就職した。
おこられてばかり、「人の話を聞けない」とまだ言われる。
ジェイゾロフトだけでは足りなかったのだ。
その後、ADHDを疑い発達障害を専門としている心療内科に行きストラトラを処方してもらう。
今度は、少しの空想さえもできなくなった。少しのアイデアさえも出てこない。多弁だったが言葉数も減った。
でも集中できる。
意欲や快楽、覚醒などはセロトニン、ドーパミン、ノルアドレナリンによって決まり、医師はこれに基づきうつ病患者に適した坑うつ剤を選ぶのだという。
http://www.fujixerox.co.jp/support/xdirect/magazine/rp1009/images/10091a_02.jpg
ドーパミン、セロトニン、ノルアドレナリンで決まっているのだ。
これにより、おとなしい人にもなり、多弁にもなり、慎重な人にもなり、豪快な人にもなる。
ADHDは、もともとセロトニン、ドーパミン、ノルアドレナリンが再吸収されすぎる体質とのことだから
坑うつ剤の再取り込み阻害薬は非常に良く効く。
を読んで、そういえば俺も10年近く悩まされた耳鳴りがどっかいったことがあったなと思い出したので残しておく。
7,8年前、半年ほど診療内科に通っていた。引越しのため半年でやめてしまって、欝に対しては効果を出せるほどの時間を取れなかったんだけど、
最後の方のある日の深夜、郊外で車を停め、しんとした状態のときに気づいた「あれ、耳鳴りが止まってる」。
俺の耳鳴りは高音のピーという音で「気にしなければ気にならないけど、気にすると気になる」程度ではあったが、なんせ10年近く鳴っていてそれが普通になっていたので、
「音の無い静寂」がもう一度やってきたのはものすごいことだった。
医師にも報告したけど特に何も言われなかったので関係ないのかねと忘れてたんだけど、これを書くにあたって検索してみたら「鬱」と「耳鳴り」は関係性が強いみたい。鬱が耳鳴りを引き起こしたり、耳鳴りが鬱を引き起こしたり。
だから鬱の治療が耳鳴りを治すことは思ってたほどは目新しいことじゃないっぽい。
【耳鳴に対する SSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害薬)の治療効果に関する検討】
https://www.jstage.jst.go.jp/article/audiology/54/5/54_327/_pdf
俺もジェイゾロフトっていうSSRI系の薬だった(あともう一つ何か飲んでたけど忘れた。それから逆にSSRIの副作用によって耳鳴りが起こることもあるみたい)
ちなみにその後特に治療はしていないので欝っぽい状態はそのままで、耳鳴りも少し復活してる。
ここで伝えるまでもなく耳鼻科とか行ったらSSRIも含め各種治療法を伝えてはもらえるんだろうけど、「耳鳴りは不治の病」と諦めてて耳鼻科等へかからず放置してた人の目に留まれば嬉しい。
1日1回は必ずガチっぽいメンヘラが、死にたいだの、生きてるのが辛いだの、と言っていた。
盛んな時は1日中メンヘラトークが続き、よくある煽り合いが駆逐されてることもあった。
俺も当時はニート以上フリーター以下の半ニート生活を2年続けていた。
まだ軽度のメンヘラ経て、就活に疲れて真正のメンヘラになった。主にパニック障害だ。
電車は怖くて乗れない、車で行けるのは1 km離れたコンビニくらい。それ以上は足が震えてきて動けなくなる。
とにかく家から出られないので家でゴロゴロしながらメンヘラ達と語り合っていたものだ。
メンヘラ歴、というか心療内科に通い始めたのが今年で7年目、色々な薬を飲んだ。
パキシル、ジェイゾロフト、エチセダン、あと何か色々、ジェネリックとか。
今は薬と6年通ったカウンセリングのおかげでだいぶ楽になった。
一時はFBにも苦しいだの不安だのと書き綴り、人が離れて行った。
理解なんて図々しいと思うかもしれないが、俺の言う理解は認識に近い。
足の悪い人を見て、ただ歩けないんだと認識する程度の理解でよかった。
その頃、増田は居心地がよかった。
メンヘラ達、戻って来てくれ。
昨年末に雀荘で酒飲みながら打ってた時にぶっ倒れて、俺に電話がかかってきて某大学病院へ救急搬送された。
脳の画像診断、心電図、腕や足のレントゲン、血液検査、どれも症状の特定に至るようなことはなかった。
で、何か飲んでいる薬は?と聞かれて、バイアスピリン飲んでたなと思って、バイアスピリンを、
と言おうとしたら、母がもう一つ飲んでるけど、名前わからないから家に電話して聞いて、というので、
自宅にいる姪に電話して、薬の名前を読んでもらったところ、なんとジェイゾロフト(SSRI)だと・・・
抗うつ薬飲んで、酒飲んだりしてりゃ、そりゃ眠気の服作用にも強い影響でるわ・・・
それ以前にも味覚がおかしくて、何食べても味がしない、変な感じがするというのも、この系統の薬の副作用。
まぁ、メンタル系の薬飲んでるのに酒なんか飲んで、ソリャ意識失うのもありえますわな・・・
医者や薬剤師の説明なんてろくに聞いてない母が悪いんだけど、飲み合わせの説明も少ししててくれたらな・・・
で、いったんジェイゾロフトはそういうトラブルもあったから、かかりつけ医に説明して使用は中止、
バイアスピリンだけでやっていくようになっていると思っていたが。
バイアスピリンに加えて未だにもう一種類なんかのでいるようなので見てみたら、メイラックスのジェネリック飲んでやがった・・・・
というか、どういう経緯でメンタル系の薬処方してやがんだよあの内科医!
とりあえずは、本人が旅行から帰ってきたら問い詰めるかな・・・
どうしてもメンタルの薬ないとやってけないなら、さっさと障碍者手帳とらせて医療費抑えてほしい、
でもって、後見制度で被保佐人認定とって、死んだ父の資産を勝手に処分させないようにしたい。
本格的にボケたりされる前に準備を進めておきたいな
ワタミなどの名だたるブラック企業に比べればまだまだぬるいが、俺がブラック企業に捕まってたときの話をしたい。
少し長い思い出話になるが、最後にちょっとした復讐の計画を載せてある。
出来れば読んでもらいたい。
俺は、どんなところでも住めば都と思い、特に会社を選ばず就活した。
その結果わずか五社目で内定が出て、あまり苦労しないまま就活は終わった。
会社から呼び出しの手紙が来たので会社へ行くと、社長からじきじきにこんな命を受けた。
内容を要約するとこうだ。
・君は来月から働くことになるが、その前に一つ仕事を頼まれて欲しい。
・その仕事は、ハローワークへ行ってわが社への紹介状を書いてもらうこと。
・君には半年前に内定を出しているが、それを隠してハローワークからの紹介で採用したことにすれば100万の補助金が出る。
今思えばこれは立派な補助金詐欺なのだが、その時の自分は社長を目の前にしていた緊張と、ここで断れば内定を取り消されるかもしれないという恐怖に駆られ、それを承諾し、そして実行してしまった。
それからこの会社はまんまと補助金を手に入れたそうだが、入社前の新人社員にこんな犯罪行為をさせる会社がまともであるはずはなく、月100h超のカツアゲ残業、勤務中の罵詈雑言、土曜出社の日にあえて仕事をさせず対外的には仕事が足りてないことにして補助金を騙しとるなどのブラックな行為が続いた。
最終的に俺は出社前にワンワン泣くようになり、無感動・味覚の欠如の症状を経て心療内科のお世話になり、処方されたジェイゾロフトとデパス合わせて20~30錠を就寝前に一気に服用して自殺を図った。
自殺はお分かりの通り未遂に終わったが、これをきっかけに休職してその後退職した。
その後、精神は徐々に回復し底辺の肉体労働者ながら何とか働けている。
それで、復讐の計画とは何なのかだけれど、最初に挙げたハローワークでの補助金の詐取を公にしようと思ってる。
俺も犯罪の片棒を担いでたわけだから警察に自首すべきか、それともまずはハローワークに告発することからか……
どうしたらいいと思う?
なんだかんだで、就職活動はうまくいきそこそこの会社に入れたつもりでがんばってる。
でも、自分の場合は大学院時代に抑うつになりジェイゾロフトと5mgまたは、10mgをかれこれ3年のみ続けてる。
町の勧誘やも友人からの勧誘で生命保険の勧誘を受けたのだが、正直に抑うつ申告すると取り合ってくらしてくれない。
保険勧誘で機嫌が良かった勧誘員も、抑うつだと伝えるともう態度が変わり「話を聞いてしまった以上お取り扱いできません。」との一点ばり。
調べてみたら精神疾患になったら回復から5年は保険にも入れない、申告違反はありえないとのこと。
住宅ローン組むのにも、団体信用生命保険なんてものがあるのは知らなかったわ。
自分の世代(20代後半)では、同年代に非正規やフリーターが山ほどいて
なんとかかんばって全うな人生歩めると思ったのにどんな所に落とし穴があるかわからんなぁ。
とホント思った。
良ければ教えてほしい。
http://www.shiga-med.ac.jp/~koyama/analgesia/subs-transm.html 痛みと鎮痛の基礎知識 - Pain Relief ー伝達物質]
http://www.tmghig.jp/J_TMIG/kouenkai/koza/67koza_2.html 脳内物質ドーパミンのはたらき]
http://trauma.or.tv/1nou/3.html 神経伝達物質・脳内ホルモン]
http://okwave.jp/qa/q943550.html セロトニン・ノルアドレナリン・ドーパミンの特徴や違い | OKWave]
http://www.niigata-nh.go.jp/nanbyo/pd/pdthp1.htm パーキンソン病の薬物療法]
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%9F%E3%83%B3 ドーパミン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%83%B3 ノルアドレナリン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%AD%E3%83%88%E3%83%8B%E3%83%B3 セロトニン - Wikipedia]
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%83%B3%E5%8F%97%E5%AE%B9%E4%BD%93 アドレナリン受容体 - Wikipedia]
http://medich.net/2ch/utu/1097862171/ セロトニン・ドーパミン・ノルアドレナリン (1001) | メンタルヘルス@2ch | Medichannel]
http://logsoku.com/thread/life7.2ch.net/utu/1152812631/ セロトニン・ドーパミン・ノルアドレナリン 2]
kyupinの日記 気が向けば更新 (精神科医のブログ) http://ameblo.jp/kyupin/
SSRI離脱症候群 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/SSRI%E9%9B%A2%E8%84%B1%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4
ベンゾジアゼピン - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%BE%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%82%BC%E3%83%94%E3%83%B3
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その14 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1339771034/
ベンゾジアゼピン系 離脱症状 薬物依存 http://www.sam.hi-ho.ne.jp/tootake/s6361.htm
セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害薬 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%AD%E3%83%88%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%8E%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%83%B3%E5%86%8D%E5%8F%96%E3%82%8A%E8%BE%BC%E3%81%BF%E9%98%BB%E5%AE%B3%E8%96%AC
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%83%B3%E4%BD%9C%E5%8B%95%E8%96%AC アドレナリン作動薬
http://anond.hatelabo.jp/keyword/%E9%9B%A2%E8%84%B1%E7%97%87%E7%8A%B6 離脱症状
ジェイゾロフト・トレドミン減薬に伴なう離脱症状の記録 - おもてなしの空間 http://d.hatena.ne.jp/amt/20090712/Tredomin
LDC1E31FF8/ref=cm_pdp_rev_all?ie=UTF8&sort_by=MostRecentReview 精神科臨床医さんが書き込んだレビュー
http://anond.hatelabo.jp/keyword/%E7%B5%B1%E5%90%88%E5%A4%B1%E8%AA%BF%E7%97%87 キーワード統合失調症
http://anond.hatelabo.jp/search?word=%E7%97%87 キーワード症
http://anond.hatelabo.jp/search?word=%E9%9A%9C%E5%AE%B3 キーワード障害
http://anond.hatelabo.jp/search?word=%E3%82%BB%E3%83%AD%E3%83%88%E3%83%8B%E3%83%B3 キーワードセロトニン
http://anond.hatelabo.jp/keyword/%E3%83%8E%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%83%B3 キーワードノルアドレナリン
http://anond.hatelabo.jp/keyword/%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%9F%E3%83%B3 キーワードドーパミン
http://anond.hatelabo.jp/search?word=%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AB キーワードメンタル
http://anond.hatelabo.jp/search?word=%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E7%A7%91 キーワード精神科
http://anond.hatelabo.jp/search?word=%E5%BF%83%E7%99%82%E5%86%85%E7%A7%91 キーワード心療内科
http://anond.hatelabo.jp/search?word=%E3%83%93%E3%82%BF%E3%83%9F%E3%83%B3 キーワードビタミン
http://anond.hatelabo.jp/keyword/%E4%BE%BF%E7%A7%98 キーワード便秘
http://anond.hatelabo.jp/search?word=%E5%91%BC%E5%90%B8 キーワード呼吸
http://anond.hatelabo.jp/search?word=%E6%A0%84%E9%A4%8A キーワード栄養
http://anond.hatelabo.jp/search?word=%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%AA キーワードサプリ
http://anond.hatelabo.jp/search?word=%E4%BD%93%E6%93%8D キーワード体操
http://anond.hatelabo.jp/search?word=%E6%95%B4%E4%BD%93 キーワード整体
http://anond.hatelabo.jp/search?word=%E8%AA%8D%E7%9F%A5 キーワード認知
http://anond.hatelabo.jp/keyword/%E6%BD%9C%E5%9C%A8%E6%84%8F%E8%AD%98 キーワード潜在意識 顕在意識は無し
更にあとで追加とかすると思う。
1.
初めまして、こんにちは。
○○と申します。
お返事お待ちしています。
失礼しました。
2.
38歳会社員です
3.
○○さん、はじめまして。
以下が、当方のプロフです。
【HN】○○
【性別/年齢】♂/33
【生息地】関東
僕も少し前に猫カフェに行きまして、まったりと和んできましたよー(*´∀`*)
マンションなので飼える環境じゃないので、猫と触れ合う機会って
なかなかないだけにとても良かったです!
もし良かったら、お返事お待ちしてますね!
4.
掲示板見ました!年下ですがピンときたのでよかったらメールしませんか?
東京住み21歳 ○○
です!!
5.
29の男です
6.
メールしようぜー(*・ω・)ノ
7.
8.
【年齢】:○○
【体格】:165cm、61kg
【住所】:都内
【病状】:回避性人格障害
【出身地】:岐阜
【自己紹介】
9.
都内住みの27歳です。
抱き合ったり、いちゃいちゃしたいです。
お返事お待ちしています。
10.
こちら東京の31です。
11.
【HN】○○
【年齢】○○
【性別】男
【生息地】茨城
【身分】社会人
【病状】鬱、睡眠障害
【血液型】O
依存出来る人が欲しいので良かったらお返事下さい!!
お互いの出来るペースでメール出来たら嬉しいです。
12.
こんばんは。
どこまで力になれるか分からないけど。
退屈凌ぎくらいにはなると思いますよ。
1ヶ月程前に予約していた精神科に行ってきた。
院内は新設されたてだったようでとても綺麗だったし、待合室にいる間にコーヒーをサービスしてくれたりして、こうやって患者の緊張をほぐしてるのかな、と少し驚いた。
まず問診票の「どのような症状があるのか」という所で少しつまづいた。
私は自分の考えてることを片端から本当かどうか考えてしまうので、どう書くべきか非常に迷った。
とりあえず情緒不安定と書いておいたら案の定、具体的にどういうことか、と聞かれた。
たどたどしくも、出来るだけ、自分なりに恐らく、と整合性が取れる範囲で思いついたものを述べていった。
まぁ、ここまではよかった(これまでに問題があったのかもしれないが)。
「貴方はそれを治して何をしたいのですか」と聞かれた。
考えたこともなかった、というのは嘘で、私はもとより何もしたくなかった。
更に、私は治ることに恐怖を感じていた。
お前は何を言ってるんだ、じゃあ何故受診しているんだ、と思うだろう。
この感情はおかしい、と自分でも思うが、私が苦しくて治りたいと思うことと、それに対する怯懦とが両立することは私にとってはおかしくなかった。
ただ、それを相手が理解出来るように言葉にするにはまるで出来る気がしなかった。
しかし特に何もしたくないと言えば、何故来たのですか、と言われそうで怖かった。
わかりません、と言うしかなかった。
ここで先生に呆れられた。
「それだとこっちとしても治ったのか、治りつつあるのか判断のしようがない」
なるほどそりゃそうだと思った。
と聞かれこれまた答えに詰まって、とりあえず薬を処方して頂ければ、と言った。
私はパニック障害で心療内科に通院していてソラナックスやらジェイゾロフトやらを処方されていて(一応精神科と分けて考えていたので)、
「それならば出す薬はそんなに変わらない」
そうなのか。
もう限界だった。
なんだか更にわからなくなった。
病人には治りたい理由が必要なのだろうか。
だが事実として私は私の症状を伝えることができない。
ならばどうすればいいのだろう。
治りたいという意思が無い、というのは患者として致命的だというのはわかる。
しかしそのアンビバレンスに挟まれている状態で苦しんでいることは、どうしようもないのだろうか。
もっとも、私が何らかの精神病を患っている、ということは何も確定していないのだけれど。
いつまでもダダをこねているし、もう一生このあたまで生きていくんだろうな、とも考えている。
私のこの矛盾だらけの感情は、クオリアやらなんやらかもしれないが、結局相手が理解出来かつ許容出来なければノイズみたいなものでしかないのだろうな。