「名言」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 名言とは

2024-04-01

レコメンドのあるもの全般苦手

デフォルトおすすめ欄も駄目だし、カスタマイズされたおすすめ欄も駄目

増田とかマストドンみたいに自らそういった群れのなかに飛び込むスタイルがいい

「あの人の名言集」とか「番組の切り抜き」とかが何にもしてないデフォルト状態で出てくることそのものがもう、無理

2024-03-29

anond:20240328112710

暇空はともかく、「開示請求の鬼」「通称自称だが)キャップ」のWADAって精神異常の限界左翼はどうにかならんのか。あれは官庁嫌がらせのためにやってることを自分名言してるからな。

anond:20240329115902

誰々風タッチで〜とか直接名言されてんのに本人がキレるならまだしも

ただのキメラ絵柄にどうこう言ってる奴はアホちゃうって思う

法律禁止できないなら悪いことでもなんでもないってことや

2024-03-28

「あの大谷翔平さんでも巻き込まれたんだゾ」 高知東生、全国民に“名言”「マジ分かる」「これは沁みる」

そうだよ

2024-03-26

『強くなろうとする弱者は、いちばん性格が悪い』

単純な話、この世の富は有限であり、奪い合いこそが人類の基本姿勢だ。

その為、『必死に奪おうとする弱者』が、いちばん哀れで穢らわしいゴミ――いちばん性格が悪い存在に思われるのは必然である

たとえば格闘技一つとっても、拳のサラブレッドとして、優秀な両親によるサポート――食事管理、幼少期からジム所属させ、愛を与えて自信を付与させる……など、与えに与えられた裕福なガキほど、よく仕上がった大人になり、さらなる賞賛を得やすい。

対称的に、ブレイキングダウンに参加するような荒くれ者は、貧乏団地育ちで、まともな教育も受けられず、治安が乱れた街には悪が渦巻いていて、いつだって心は混沌としているからこそ、「俺は今ココに生きているぞ!」とアウトサイド生き方の中で、危なっかしく命を燃やしている。

でもって、そんな歪みきった世界にも関わらず、那須川天心や、武井壮のようなエリートが、下の下の下の世界にも出しゃばってきて、とことん雑に悪を見下してゆく。

持つ者はいいよな~?

それっぽい言葉と、神が与えた才能と、お手軽な優しさをぶちまけりゃ、なんぼでも光り輝ける人生なんだから

畢竟、くそ喰らえな構造の中で、ガンガン綺麗事が響き渡るとき、虚しさが悪へと切り替わってゆく。

金も地位も名声も、愛と平和も、優しさも善行も、その他ありとあらゆる可能性を、強者が根こそぎ奪ってしまうからな。

じゃあどうする?

正攻法じゃ勝てねぇから、腹を決めてぶっ壊れるしかない。

そうやって我々は、敵意を育て、破滅主義になり、世界を憎むようになる――

とても悲しい事だが、持たざる者努力をすると、自律神経が乱れ、情緒不安定になり、ノルアドレナリン闘争か逃走のホルモン)が分泌し、すごくリスキー毎日突入やすい。

怒り、焦り、悲しみが噴き上がり、「何もかもが悲劇だ!」「誰も彼もが敵だ!」などと、心が荒ぶりやすくなってしまう。

そらそうで、発達障害/双極性障害/社会不安障害/不眠症/過眠症/低収入/孤独など、弱者属性を持っている人々は、社会的に弱い立場であり、そうした現状を客観視し過ぎると、惨めな気持ちにもなるってモンだ。

しかしながら、試行錯誤――破壊再生を繰り返して、1%のチャンスでも掴み取る為には、心の痛みと戦いながら、冷たい現実直視し、真の自分に辿り着き、最適解を模索するしかない。

そして、「変わりたい」「強くなりたい」という願望は、『今この瞬間を否定する』思考でもある為、似たような弱者たちの反感を買いやすく、ちょっとした揉め事に繋がりやすい。

一例を出すと、弱者界隈の者たちに言わせれば、『自己責任論』『努力論』は、耳にするのもおぞましいツートップワードだろう。

ただし、歯を食いしばって勝負に打って出なければ、一生変われない……可能性の芽を摘んでしまいかねない……ってのもまた確かな話であり、『他者への配慮』『過度な優しさ』ばかりまき散らしていると、人生でろでろに腐ってゆく。

からこそ、ファイトクラブ名言――【ワークアウトは自慰行為だ。男なら自己破壊を】よろしくフルスイングで開き直って、「人生自己責任だ!」「負け犬のままで終わりたくない!」と力強く叫びハイリスクな一歩を踏み出すしかない。

というのも、代表的弱者属性――鬱で貧乏などに苛まれると、余裕がなくて選択肢を増やせない中で、鬱々しさと甘えが混ぜこぜになり、ちょっとやそっとでは抜け出せない、転落の日々に陥りがちだ。

そんな絶望境遇から、むりやり這い出る為には、「こんなところで終わらねぇからよ!」「これは俺様復讐戦だ!」などと、躁的な攻撃性のエネルギー必要になってくる。

寺山修司も『書を捨てよ、町へ出よう』の中で、【勝負世界で、何よりも大きな武器は「不幸」ということである。これは「何が何でも勝たねばならぬ」というエネルギーを生み出す力になる】と書いているように、どん底の寒さを思い知ったうえで、這い上がる熱量を高める事が、下の下の下の住人には求められる。

そもそも論、ただでさえ深刻な格差社会――ガチモンの弱者のみならず、中流層以上の人々にしても、「途中で足を止めたら終わる……」という、止まらない不安に追われ、みんなぎりぎりで生きている。

であるからハンディキャップだらけの弱者が、「もっと稼ぎたい」だとか、「もっと可愛い子を獲得したい」だとか、そういった夢を叶える為には、それなりの自己犠牲が必要になる。

いつまでも、おんおんと泣きじゃくって、お金や愛を得られるのは、それなりの性的魅力を持った女子だけだろう。

その他の者たち――大多数の男や、ノンセクシーな女は、あくまでも自分の力でもって、人生を切り開いてゆく他ない。

その過程で、脳内分泌物のバランスが崩れ、とんでもない気分屋になり、周囲に当たり散らしてしまったり……、かと思いきや、頭を抱えて自虐し始めたりと、ぐっちゃぐちゃな時間もやって来るだろう。

そして、精神コストを使い果たして、脳も心もすっかすかになって、飢えた獣のようにピリピリとしてしまい、「なんだこの性根が腐った野郎は?」などと、周囲に呆れられ、見捨てられ、嫌われキャラになってしまったりする。

やはり、世界中のみんなが、要領が良くて、人に愛されやすくて、スムーズ人生渡り歩ける訳じゃない。

人類社会に立ち向かって、一所懸命努力した結果……、ひたすら空回りしてしまって、全てを失うなんて実例も、この世の中には腐るほどに存在する。

とくにこの日本社会は、ひとたび転落して、ブランクが空いてしまえば、誰でも入社可能民度の低い、精神的に疲れる企業ばかりで、働く羽目になりがちだ。

すると、文化レベルの低い同僚に、悪口や陰口を付き合わされたり、ある日、盗難被害が発生したり、急に大量離職が起きたりと、安心とは程遠い……劣悪な環境で生きる事になる。

そうなれば必然的に、こちらの心も殺伐としてしまう。

そんなときには大抵、ムカツキのオーラを解き放ちつつ、下剋上精神が強化されて、「こんな腐った場所から抜け出してぇ!」と、浮き足立ってしまい、半ばパニック状態である

といった流れで、『強くなろうとする弱者は、いちばん性格が悪い』という、悲しき物語が広がってゆく。

anond:20240326002628

ここは自己紹介増田名言を借りる

自己紹介

まともな議論もできない低知能無能男、都合の悪いことを言われても知識はないか無能連呼するしかなくて草

2024-03-14

anond:20240314171356

そもそも懸賞なんてするの?

絶対当たらないかバカ丸出し

私はこじきですって名言してるようなもんでしょ

2024-03-06

[]WBC侍ジャパン周東選手会長は1番センター足りうるか

柳町1番センター派>

柳町通算出塁率.362

周東通算出塁率.301

福本豊さんの、名言盗塁のコツは、塁に出ること」が思い出されます

福本さんが名球会メンバーなので、迷言扱いされてたけど、周東見てるとこれに尽きる。

塁に出れないリードオフマンは要らない。代走切り札でしょう。

逆に競っている場面の終盤に周東代走で残っているほうが良いかも。去年のロッテ和田がそんな感じでしたよね。



周東推し

周東の足を活かしたセンター守備範囲の広さは捨てがたい。

ライト、レフトはベテランで一抹の不安



周東への疑問>

周東はどうしてバットを長く持つのだろうか?ホームランバッターではないのに。

かつて1番打者韋駄天活躍をした村松バットを短く持ち、叩きつけるバッティングでとにかく塁に出る、内野安打でもいい、いわゆる泥臭い野球をしていた。

バットを短く持つのを拒んでまで今のセンスでいいのだろうか? 

とにかく塁に出る泥臭さを目指して欲しいんだが。



周東が前に言ってたけど、将来足が衰えた時に、当てるだけのバッティングじゃ生きていけないから、強いスイングが出来るようになりたいとか言ってたね。

落合の有名な言葉野球選手個人事業主周東の考え方も間違いではないとは思うよ。ただ、それで今を戦えるのかといえば疑問は残るけどね。

2024-03-04

anond:20240304122758

2位じゃダメなんですかは名言よな。

世界ひとつだけの花」に並ぶゆとり弊害だと思う。

「もし無人島ひとつだけ持ってくなら」の元ネタ探求をしましょうね

いくつかバリエーションがある

無人島に[ジャンル制限]をn個だけ持っていくなら?」

無人島に[本]をn個だけ持っていくなら?」

無人島に[レコード]をn個だけ持っていくなら?」

……のような

[本]の場合に「聖書」という回答が西洋メジャーなことから元ネタ日本以外なのだろうとあたりをつける

調査の初手はとりあえずこれ

Desert Island Discs - Wikipedia

Desert Island Discs is a radio programme broadcast on BBC Radio 4. It was first broadcast on the BBC Forces Programme on 29 January 1942.[1]

Each week a guest, called a "castaway" during the programme, is asked to choose eight audio recordings (usually, but not always, music), a book and a luxury item that they would take if they were to be cast away on a desert island, whilst discussing their life and the reasons for their choices.

Desert Island Discs は、BBC Radio 4放送されているラジオ番組です。1942 年 1 月 29 日に BBC Force Program で初めて放送されました。

番組中「漂流者」と呼ばれるゲストは毎週、8 つの音声録音 (通常は音楽ですが、常にそうとは限りません)、本、そして船で漂流された場合に持っていく贅沢品を 1 つ選ぶよう求められます無人島での生活とその選択理由について話し合います

このラジオ番組存在から1942年時点で「あるあるネタであることは確認できる

アメリカ一コマ漫画で「無人島もの」というジャンル存在する……が、それが特に流行ったのはだいたい19世紀初頭頃の出来事なので"Desert Island Discs"とそう時代は変わらない

普通に考えれば『ロビンソン・クルーソー』以降なのよ

ロビンソン・クルーソー』は1719年4月25日出版された

これが売れて多くの人に読まれたからこそ"Robinsonade"というジャンルまで生まれ

Robinsonade - Wikipedia

Robinsonade (/ˌrɒbɪnsəˈneɪd/) is a literary genre of fiction wherein the protagonist is suddenly separated from civilization, usually by being shipwrecked or marooned on a secluded and uninhabited island, and must improvise the means of their survival from the limited resources at hand. The genre takes its name from the 1719 novel Robinson Crusoe by Daniel Defoe. The success of this novel spawned so many imitations that its name was used to define a genre, which is sometimes described simply as a "desert island story"[1] or a "castaway narrative".[2]

ロビンソナード (/ˌrɒbɪnsəˈneɪd/) は、主人公が突然文明から切り離され、通常は難破するか人里離れた無人島に置き去りにされ、手元にある限られた資源から生き残るための手段即興で考えなければならないフィクション文学ジャンルです。 このジャンル名前は、ダニエル・デフォーによる 1719 年の小説ロビンソン クルーソー』に由来しています。 この小説成功により、非常に多くの模倣作品が生み出されたため、その名前ジャンル定義するために使用され、単に「無人島物語」[1] または「漂流者の物語」[2] と表現されることもあります

ということは、探すなら18世紀か……

一応シェイクスピアの『テンペスト』も孤島が舞台になる物語だけど…

1611年頃

一応英wikipediaの"Uninhabited island"の"In literature and popular culture"の項にはもっと古い作品について言及がある

Uninhabited island - Wikipedia

The first known novels to be set on a desert island were Hayy ibn Yaqdhan written by Ibn Tufail (1105–1185), followed by Theologus Autodidactus written by Ibn al-Nafis (1213–1288). The protagonists in both (Hayy in Hayy ibn Yaqdhan and Kamil in Theologus Autodidactus) are feral children living in seclusion on a deserted island, until they eventually come in contact with castaways from the outside world who are stranded on the island. The story of Theologus Autodidactus, however, extends beyond the deserted island setting when the castaways take Kamil back to civilization with them.[8]

無人島舞台にした最初小説は、イブン・トゥファイル (1105-1185) が書いた『ハイイ・ブン・ヤクダン』で、次にイブン・アル・ナフィス (1213-1288) が書いた『テオログス・アウトディダクトゥス』が続いた。 両方の主人公(『ハイイ・ブン・ヤクダン』のヘイイと『テオログス・アウトディダクトゥス』のカミル)は、無人島で人里離れて暮らす野生の子供たちだが、最終的には島に取り残された外の世界から漂流者たちと接触することになる。 しかし、テオログス・アウトディダクトゥスの物語は、漂流者たちがカミル文明に連れ戻す無人島の設定を超えて広がります。 [8]



こういうmeme的というか、とりとめのない雑談あるあるネタがいつから存在するかって探すの超大変だ

残念ながら"Desert Island Discs"の1942年以前ではっきりと「もし無人島ひとつだけ持ってくなら」のようなmemeの記述発見できなかった

何故調べる事になったかって、なんもかんもこのツイートのせい

https://x.com/Circle_Halberd/status/1762628685679464845?s=20

有名な「無人島ひとつだけ持って行けるなら何?」という問答の元ネタ坂本龍馬

坂本龍馬は「国ぜよ」と答えて勝海舟を驚かせたという。

……という嘘豆知識

正直フフッと笑ったが、それはそれとして本当の元ネタが気になるのじゃわしは

wikipediaの"Uninhabited island"の以下の記述

The term "desert island" is also commonly used figuratively to refer to objects or behavior in conditions of social isolation and limited material means. Behavior on a desert island is a common thought experiment, for example, "desert island morality".[3]

無人島」という用語は、社会的孤立し、物質手段が限られている状況での物体や行動を比喩的に指すのにもよく使われます無人島での行動は、たとえば「無人島道徳」などの一般的思考実験です。

これの出典がOEDになっている

ひょっとしたらOEDに私の欲しい情報があるかもしれないが、OEDをすぐさま読める環境にないな……

人々が「無人島にもし漂着したなら?」というIFを雑談ネタとして共有できるということは大航海時代以降……"Robinsonade"というジャンル一般認知されている環境……であるはず

しか調査頓挫、有力情報がひっかかるまで塩漬けにする

へたすりゃギリシャ神話時代までさかのぼることが出来るネタかもしれん

オデュッセイア』とか……アルゴー船の冒険の話とか……船旅のエピソードがあるので、無人島に関するなんらかのミームの源流がそこにあっても驚かない

そうなったら手に負えん

日記

---

改めてこれを参考に探し直すか……元気な時に

元祖や系譜、起源、お約束、新語などに関する「まとめのまとめ」&関連リンク 『初出・系譜ポータル』 - Togetter

---

ちょっと方針を変えてみるか

19世紀後半〜20世紀前半ごろがこの問答が定番になった時期である、という可能性を探りましょうね

近代的なレジャーとしてのキャンプとか、ボーイスカウトとか……サバイバルスキル知識一般に広まったのがおそらくこの時期

その知識がないと無人島何持ってく問答は発展定着しにくいかもしれない

いやーでも聖書って回答が多いって話があるならサバイバルスキル知識関係なさそうに見える……

聖書って回答が多いってのはどこ情報ソース無いですやん

→初期の定番問答は本を問う形式だった可能性もある、なんともいえん

サバイバルガイド的な本が19世紀刊行されてないかを調べてみるか

---

"Desert Island Discs"の1942年以前で「もし無人島ひとつだけ持ってくなら」のようなmemeの記述発見

無人島に本を一冊だけ持ってゆくとすれば: ケペル先生のブログ

このことを最初に明言した人はだれだろう。明治期にドイツ系ロシア人哲学者東大で教鞭をとり、学生の人気を集めたラファエル・フォン・ケーベル(画像1848-1923)らしい。彼は「ケーベル博士随筆集」のなかで「無人島に1年間流されるとしたら、自分が選んでもってゆく一冊は、まず聖書である」と述べている。かれは次に、「ファウスト」「ホメロス」「ドン・キホーテ」、ニーチェのものベートーベン楽譜などをもって行きたいと書いている。しかし有名なデフォーの「ロビンソン・クルーソー」(1719)のなかで絶海の孤島に流れついた主人公が「聖書」を読んで信仰の支えにしたことを書いている。

発言時期が不明だが、この方は1923没なので"Desert Island Discs"よりおそらく古い

ケーベル博士随筆集』という本に記載があるらしいが……図書館に行かないと読めない類の本だな

しかしやはり『ロビンソン・クルーソー』が念頭にある発言か……

見立ては大外れしていなかったか

さて、さらにこれ以前に遡れるだろうか?

もうちょっと古い時代にも言及がありそうな雰囲気はある

ケーベル博士ロシア出身日本にやってきた人で、"Desert Island Discs"はイギリスラジオ番組

20世紀初頭には世界中で認知されている定番ネタということじゃないか

しかインターネットだけでの調査はそろそろ限界

本があるならいくらでも読むが、どの本を読めばいいかのあたりをつけるのが難しい

ここらで再び調査打ち切り、有力情報がひっかかるまで塩漬け

---

ん……なんか別のバリエーションを見つけてしまったな

ゲーテが『私が獄につながれ、ただ一冊の本を持ち込むことを許されるとしたら、私は聖書を選ぶ。』という言葉を残しているらしい

この発言の出典元文書ちょっとすぐには見つけられていないのだが

偉人名言は「実は言っていない」ってことが往々にしてあるから疑ってかかるスタイル

ゲーテの生没年は1749~1832

無人島に持ち込むものは何問答と直接の関係はないかもしれないが、一種クローズド環境に何を持ち込む?という発想はこの時代からあったということ

Robinsonadeの流行で便利なクローズド環境として無人島一般認知された?

元々「閉鎖環境に一冊本を持ち込むなら」という発想が存在した(その一冊とはたいてい聖書、なんというか最初から聖書という答えありきの仮定に見える気がする)
↓
Robinsonadeの流行で閉鎖環境として無人島が定着した
↓
メディアの発展で本以外(レコードなど)も問われるようになった
↓
さら時代下り、持ち込めるものジャンル制限になった

みたいな流れという仮説を立てれそうだが……

まあまあ、結論を急ぐことはない

頭の片隅エリアにこの疑問を保管してこの疑問は一旦クローズ

2024-03-03

anond:20240303012257

リスナー側で普段書き込むこともないROM専のたった1の意見だけど

消えろとか下手とかの暴言は端から見ててイラっとするけど

赤ちゃん扱いみたいなのは単なるノイズぐらいで特に気にならんかったわ。

そういう人もいるんだなって認識は増えたが

如何せんROM専なんで何も変えれなくてすまんな。

某Vの時もあったが、俺は許せる、気にならない、嬉しいみたいなスタンス配信者もいるんで、

運営配信自体名言した上でどんどん対処(BAN)実行までしないと変わらなさそうなのが辛いな。

集中できる環境作り大変だと思うが、頑張ってくれ。

2024-03-02

自分としてはどうでもいいけど世間的には大事なんだろうなってこと、やりたくないけど「やりたいです」って嘘吐いてやってる。「自分異端である事を理解していれば常人のフリをしてパスできます」は名言だよなあ。

2024-02-29

anond:20240229233833

頭のいい増田には俺みたいな馬鹿なやつが一体何のどこでつまづいているかなんてほとんど想像もつかないと思うよ。

その様子を野球に例えると、長嶋さんの名言「ファーンじゃなくて、グッ、バシッ」に近いものがあるかも

2024-02-28

もうちょっと名言になりそうなこと言う

マカセに重み(G)をもたせるとゴマカセになる。

午後からゆっくり今日増田の予定て四のだスマ脳ょ気な理玖っ油らか午後(回文

おはようございます

今日特別にゆっくりできるので、

朝は霧ヶ峰の朝の微風のような省エネ大賞受賞!って感じの爽快感

1日自由時間なので、

午後からはまたスプラトゥーン3の「サイド・オーダー」やるわ!ってゲームばかりしていられないので、

今日今日の貴重な1日をアドベンチャーしなくちゃいけないのよ。

からね、

私はこういう1日空いた時の予定を考えるのが好きなのよね。

とは言え!

それが完全に遂行されるわけではないんだけど、

予定通りの時間軸で進めたら、

スキーの急滑降する競技あって旗をパシンってチェックポイントにしてジグザグに通過していく競技あるじゃない?

名前からないけどスーパー大回転?

そういう競技チェックポイント気持ちよく通過できた感じで、

予定通りに行ったら気持ちいいのよね!

とは言え!

その通りにはいかないので、

今日やりたいリストを作って実行できたらそれをチェックして消していくってのも

時間軸に捉われない感じがする私が発見した新方式

これを新スーパー大回転って私の中ではそう呼んでいるのよ。

名称はともかく、

こうやって時間通りにいかなくちゃ、

その通りに行かなくちゃおまえ気分悪くなるタイプかっ!って言われそうだけど、

そうでもないのよ。

自分自身目標の設定だから

まーそういう時もあるかーって

ある意味1日の充実度を感じるための私のタイムスケジュールから

それがうまく行かないとてとて、

とてもそんなご機嫌斜めをまっすぐにしなくちゃいけない事態にはならないか安心して!

ちゃんと履いてますから!って言いたいこの世の中。

安心して!とか

いつやるの!とかって言われちゃうと、

もう風邪気味に飲むやつ

うそう早目のパブロン

違う違うそうじゃない、

パブロフの犬の方よ、

条件反射でヨダレが出ちゃう

から

今日午前中の私の来客の予定が終わったら、

私は飛び出して遊びに行こうと思っている3本の矢、

違う違うそうじゃないの、

その矢先って言いたいの。

今日は何しようかなーって

長い1日を有効に使わなくちゃいけない朝からハイボール飲んでいる場合ではないから、

要注意しないとと思えど、

久っしぶりに行きたい行きたいと思ってここ最近全然行けてなかった餃子屋さんにも行きたいなぁーって心の中に留めているのよ。

でもね、

学生さん豚カツをな豚カツをいつでも食べられるような食いしん坊であれ!って名言を思い出しちゃったので、

餃子もいいけどカレーもいいけど豚カツもいいわよね!って

私の知っている3つのパワーをそれぞれ持つ豚カツ屋さんの一番パワーのあるお店に行って、

豚カツパワーを久っしぶりに授かりたいなぁとも思うのよね。

もちろん、

その時はルービーも決めるわ!

あ!それに日頃行くことのできないマーケットにも行っちゃいな!って中国物産店じゃないんだけど、

そういうマーケットにも行きたいなぁー!

そう予定のない午後の予定に思いを馳せ参じながら参りたいところよ。

と、

思いつつ、

私はまた1つ重要課題があったことを

忘れたふりをしてやり過ごしたいと思っている、

そうよあれ!

確定申告も終わらせなくちゃいけない、

いろいろと資料をまとめたり整理したりしないといけないなぁーって。

目の前の目標にして

やっぱりここは1つ1つ課題をこなさなくちゃいけないのよね。

でも、

世の中には不思議と締め切りってのがあるので、

締切に負けないように

ゲームの誘惑に負けないようにしなくちゃいけないわ。

ついつい1ゲームって思ってやっちゃうと日が暮れちゃうくない?

くなくないかー?

それだけは避けたい事態よね。

ゲームで1日終るような森山良子さんの「ざわわ」じゃない方今日の日よさようなら

にはしたくないのよ。

とにかく今日は、

午後からアドベンチャーを実行して、

有意義なせっかくの半日満喫したいものよ。

から

チェックリストを作ってチャックしまくりまくりすてぃーでやってくわ。

今日はその目標ね!

充実度を測るための1日なのか

1日が充実したことを測りたいのか

どちらかどちらかになってしまったら本末転倒寺の和尚さんに怒られちゃうわよね。

漢字の四文字熟語最後に「寺」をつけるとお寺っぽい名前になる感じじゃない?

今日はとにかく目的を見失わずに少なくとも1日を森山良子さんの今日の日はさようならいや違う違うそじゃない方の1日を無駄に過ごさないように!と誓うことをここに表明する最近の私の流行りの選手宣誓方式山脈に向かってヤッホー!って叫びたいわ。

うふふ。

今日朝ご飯は、

まだ食べてないので、

出かけてから

遅めの朝食アンド早目の昼食の時間帯になる、

適当なこの時間帯に食べるご飯のいい言葉があったら見付けたいものよね、

そういう言葉あったら便利なのに。

朝ご飯とお昼ご飯の間。

マチネソワレみたいな。

なのでだから朝ご飯まだなので、

出かけてからマチネソワレかにしようかと思うわ。

デトックスウォーター

ホッツ白湯ストレートウォーラーしました。

簡単に済ませちゃって、

こういう時の電気ポット活は便利よね。

ホッツ白湯ストレート温めの温度で決まりよ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2024-02-27

anond:20240227191906

結局わからないのよね。

歴史関係名言迷言がおおい。

愚者経験に学び賢者歴史に学ぶ

とか

歴史にIFはない~とか

2024-02-26

「飛ばねぇ豚は、ただの豚だ」←そりゃそうだとしか言えない

しろ飛ぶ豚が珍しいのであって、飛ばない豚はそりゃあただの豚だよ

何でこれが名言なのかわからない

2024-02-25

愛国心ガイジの最後の逃げ場って名言証明される事例最近多すぎだろ

2024-02-23

映像の世紀で映ってたチャーチルルーズベルトスターリンの三人カッコ良すぎるよ…

俺も…

あんな風に…

自分が死んだ後も世界の人たちに覚えてもらいたいよ…

歴史に名を残したいよ…

結果チャーチルルーズベルトスターリンみたいに実家太くないと意味ないのか?

自分が死んだ後に…

俺をテーマにした映像の世紀作られて…

パリは燃えているかに合わせて俺の名言映像が紹介されて欲しいよ…

ガンジーマロリーもカッコいい…

そういやRBGもカッコよかった…

俺も法学部出てるんだから司法試験受けて判事になればよかった…

そんでRBGみたいにリベラル画期的判決しまくる…

そしたら映像の世紀に出られたかも…

死にたくない…

無名のまま死にたくない…

せめて…

せめて…

今の職場で頑張る…

結婚もするし子供も作る…

部長区長局長副市長になって外郭団体役員になる…

孫の顔も見る…

頑張ろう!!!!!

それでも歴史名前は残らない…

人間人生まり空虚すぎて辛い…

パリは燃えているか」に!!!!!!!!!

合わせて!!!!!!!!!

俺の名言!!!!!!!!

ナレーターに読まれ!!!!!!

俺の生前映像!!!!!!

放送されないと!!!!!!

俺は!!!!!!!!

この世に!!!!!!

まれ!!!!!!

意味!!!!!!

ない!!!!!!!!!!!!!!!

だって!!!

せっかく…生まれたのに…家族や友人にしか覚えてもらってないなんて…そんなのあんまりに悲しすぎるよ…

まれ意味ないじゃん…

俺の従兄は俺が小さいころ大学生という若さ白血病で死んだ…

まり、まだこの世で何も功績を残さないまま死んだんだ…

そんなのあまりに悲しすぎて虚しすぎて悔しすぎて…

ひどいじゃないか

ナイチンゲールみたいな人もいるのに…

俺はただの地方公務員として死ぬのか…?

こんな若さで有棘細胞がんだったら…

職場健康診断

自費で受けた大腸カメラ胃カメラ

3ヶ月おきに血液クリニックで血液検査受けてグラフ作成

大腸がん、胃がん白血病脳腫瘍肺腺がん

あらゆるがんの可能性を常に排除しながら偉人の伝記を読み「がんになる」or「事故に遭う」などで寿命が尽きる前にこの世に歴史に残せるように頑張ってるのに…

20代でほぼなり得ないはずの有棘細胞がんと医師の怠慢で命を落としたら…

従兄と同じ…

歴史名前を残せないまま…

犬死に

まれ意味なし…

怖いよ…怖いよ…怖いよ…怖いよ…

怖い!!!!!!!!

2024-02-22

暇空茜さん、amazon批判レビューを堀口くん認定

暇空は「世に出した作品批評されるのは当たり前」と主張し、ランスMODを燃やして公開停止に追い込んだ

更新停止したぞお前のせいだぞとか言われるんやが、公認をもらうことを了承して世にだした作品批評されるのに耐えられないのはナイーブ過ぎると思う。

https://twitter.com/himasoraakane/status/1605420635735617537

暇空が世に出したネトゲ戦記、批判レビュー

>暇空茜=Aposという裏取りはされていません。あくま自称です。

>その上で、私はFF11しかプレイ経験がないので焦点を絞ってレビューします。

>初期のFF11プレイ経験があったことは窺い知れるものの、FF11は20年以上前ゲームですので、当時を知る人が少なくなったのをいい事にかなり話が盛られているのではないかと思いました。

>というのは、私は当時ケットシー鯖→Pandemonium鯖でプレイしていましたが、Aposの名前やApos戦法などは聞いたことがなかったからです。勿論、したらばのJOB戦略板と2chネトゲ実況板は覗いていました。

サーバーが違えば別世界で、サーバー毎に最先端を走るプレイヤーはいましたので著者が特別優れていた訳ではありません。

>正直、全て自分だけの実力で成り上がったと言わんばかりの物言いで鼻につく文章評価できません。単純に人に読ませる文章ではありません。

>著者は、今のご自身生活を成り立たせるのにどれだけ膨大な方々が働いているかを考え直さなければなりません。これは奇麗事ではなく現実がそうなっているのです。

>著者の近況を追ってみると、SNSでかなり強い口調で発信されることがあるようです。そのおかげで「アンチ」も多いと聞きます

>著者のレスバに勤しむ姿を見ると、これまでお世話になった親切なご友人は悲しむと思います

>その方々への恩返しとして、先ずは地震被災した石川県寄付するなり社会貢献されてみては如何でしょうか?

>「誠意は言葉ではなく金額」という名言もありますし。

>以上です。

>星2かなと思いましたが、昔のFF11を思い出して懐かしくなったので星+1で。

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3TQUH02A85KOV/ref=cm_cr_arp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=4046833947


暇空、批評に耐えられず批判レビューは堀口くんだとブチギレる

※堀口くんこと堀口英利は、暇空が「シャワー浴びながら堀口のことを考える」「堀口は生脚の写真を載せろ」「俺がもし堀口の彼女だったら~」などと言って執着してる相手

あ、これ臭うね

あいつかな

堀口くん、人違いやったら悪いけどこれ堀口くんでしょ?

このめちゃくちゃ気持ち悪いネットリ感のある文章、君しか知らないよ

https://twitter.com/himasoraakane/status/1760563971172773973

まあ間違いなく堀口くん関係者だけど、俺は本人の筆の気がする

まあここまで言うと恥ずかしがって自分じゃないって言うだろうから、是非堀口くんのレビューが見たいね

https://twitter.com/himasoraakane/status/1760568164554100848

ネチョッとしたかんじがすごい

https://twitter.com/himasoraakane/status/1760570424021385474

アノンは暇空のいうことはすべて真実と思いこんでいるので「堀口がamazonアンチレビューした」と大騒ぎしている

2024-02-11

anond:20240211202656

はてななんて場末サイトで野原ひろしの名言通用しない世代がいるとは驚いた、若いのに肥溜めで頑張ってるな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん