「スタートライン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: スタートラインとは

2023-10-25

anond:20231024171448

アホか。

生きづらさの話ではなく、社会的支援必要なのに属性のせいで強者とみなされて、支援必要な層が見落とされているという指摘がスタートだ。

お前はスタートラインから間違っている。

生きづらいだけで弱者ならみんな弱者だろ。

2023-10-23

anond:20231022125559

断言するけど、元増の言う通り同じ稼ぎ額のホストキャバ嬢を比べると

圧倒的にホストの方がコミュニケーション能力サービスも、人間的な能力も高い。

なぜなら女は女というだけで価値があるけど、男は男というだけでは価値が無いから。


まずホストは枕、同伴、アフター、こまめな連絡やって初めてスタートライン

ホストと言いつつ、やってるのはコンカフェキャバクラ風俗まとめてセット売り。ババアマン舐めるのは当たり前。

相手の話を聞けるのは当たり前、面白い話をいくつか持っていて、気遣いや場の盛り上げ方、

ホストとの協調性ができなきゃだめ。その上ナンバーに入りたいなら、洗脳技術とかも出来なきゃダメ


もしナンバーに入れるホストキャバ嬢やってたら、すぐトップ行ける。

それぐらいキャバ嬢レベルが低い。


実際、ホスト経験者ってだけで営業では引く手あまた。「ホスト上がり」って営業だとブランドからね。

逆に「キャバ嬢上がり」は営業だと蔑称プライドだけ高くて使えない奴扱い。

せいぜい地方企業役員接待をさせられるレベル


盛り上がりたいならホスト行く方が楽しめるよ。

anond:20231023114712

そもそも高齢者未成年女性障害者、ひとり親、あたりは元々属性自体弱者と認められているので、敢えて弱者と名乗る必要がない。

基本的に一人では生きていけない人たちを弱者としてきた。

弱者属性を持ってない男性そもそも強者扱いなのだけど、その中にも支援必要弱者っているよね?というのがスタートライン

女性社会進出が進んで女性でも一人で生きていけるのに全部弱者扱いのままでいいのか?というのは大事視点

2023-10-22

anond:20231022002410

しろ逆でどうしたらそんな軽薄に空想世界を生きられるんだって思ってるぞ

だって既にマンション買っちゃったブクマカみてーに思い込まないといけない風でもないでしょうよ

というかやらかしスタートラインに立つ収入は君にないでしょうよ

地方都市なら下記の条件すべて満たした上で、2LDK3LDK10万以下、1K・1ルームならSRCRCの築浅で5万以下

空港まで車やバス電車20-30分

大学病院まで車やバス電車20-30分

・中規模病院徒歩圏内

・山や海へ徒歩やチャリで行ける

シネコンミニシアターへ徒歩やチャリで行ける

大型書店があるへ徒歩やチャリで行ける

専門店、美味しい飲食店、気の利いたカフェへ徒歩やチャリで行ける

スーパーが徒歩圏でかつ地域生鮮食品と輸入食材を取り扱っている

・大型公園へ徒歩やチャリでいける

・県産の野菜、肉、肉加工品(水飴とか使っていないちゃんとしたソーセージベーコンハム)、チーズ(チーズ工房で作ったやつ)が買える

 

ただまぁ田舎のみんな知り合いみたいな空気地獄なのも知っているから、

田舎地元に居場所がないなら東京出るの止めませんけどね

東京は、江戸っ子上級国民のご子息/ご息女、食い詰めた地方次男三男が暮らす土地から

江戸時代から変わらぬ

2023-10-21

anond:20231021221455

言うても700万あればスタートラインには付けるし、自己投資もできる金はあるやろ

ゴチャゴチャ言ってる時間があるなら、小綺麗な服買ってメンズエステに行って、結婚相談所にでも登録してこい

anond:20231017005537

バンバン産むってどれくらいのイメージなんだろう

今までの少子化で「年頃の女」が既に半減してるから現時点でさえ2倍産んでようやくスタートラインなんだけど

全盛期に年250万人産まれてたのが今年70万人程度、そのヤベーってなるのが知らんけど年50万人とか?5倍くらい産んでくれるのかな?

2023-10-18

anond:20231018111811

中学受験学校カラーテストでほぼ毎回満点、ずっこけても90点切らない人がようやくスタートライン(初っ端の実力テスト四谷偏差値40行くかどうかレベル)って知ってたまげたなあ

SAPIX基準だと海城浅野でも偏差値50台ってのにも

2023-10-17

高学歴漏れ宅建試験に落ちたそうです

日曜日宅建試験でしたね。

受験した皆様、お疲れ様でした。自己採点の結果はいかがでしょうか。

今年は例年より優しかったみたいですね。

さて、本題。

毎年この時期になると私にとって嫌な思い出がよみがえる時期でもあります

宅建受験体験記って、学歴はあまりないけど、頑張って合格しました!

とか、こうやって3ヵ月独学で合格しました!みたいな内容が多いと思うので、私のような例はある意味珍しいんじゃないかと思います

まぁ失敗談なんてわざわざ残そうと思わないってのがあるでしょうけど何かの参考になれば。

私が宅建試験を受けたのは〇年前、理由は当時、自宅の購入の話を進めており、営業と打ち合わせをする機会が多かったから。

なので、自分勉強して知識があった方が何かといいんじゃないか、っていう軽い理由からだった。

確か、その時が春先ぐらいだったので、言っても試験までは半年あるし、それなりの学校都の西北方面)出ていた自負もあった。

メジャー資格で、独学用の教材も充実してるから有名な参考書を買って勉強すれば、なんとかなるだろうっていう気軽な感じだったように思う。

合格した暁には営業さんに実は私宅建取りましてね。とか言って驚かせてやろう、みたいなことも当時内心思っていた。今思い返すと恥ずかしくて穴があったら入りたい・・・

で、早速本屋に行き大手予備校出版している参考書問題集を購入。

ただ、会社勤めもしているので試験勉強と言っても、平日は寝る前にテキスト読んだりっていうレベルのことしかしてなかった。

それでもほぼ毎日勉強するようにして、ゴールデンウイークも明けたころには、テキスト理解できたわけじゃないが問題集も取り掛かった。

が、勿論最初は9割以上解けない。

でもめげずに何周かして夏の終わりごろには8割は解けるようになって、それなりにいけんじゃね?ってなっていった。

このころには久しぶりに自主的勉強することの楽しさや充実感、みたいなものも味わっていたように思う。

順調かと思われた秋口に過去問に手を付け始めたところで一気に奈落の底に落ちることになる。

問題集過去問準拠なんだから問題集解ければ過去問もいけるはず、と思って臨んだ過去問がさっぱり解けない。

問うてる本質問題集と同じなのかもしれないが、聞き方を少し捻られただけでさっぱり解答できないのだ。

まりそれは問題集を暗記していただけで理解していなかった、ということなんだろうと今にして思う。

が、もう時間も残されてない。かなり焦ったが過去問10年分を5回はやって40点ぐらいはとれるようにはなった。

あとは当日の問題の相性でなんとかならんかな、と運を天に任せて試験日に突入

終って家で自己採点してから後の事はあんまり覚えてない。あまりにショックを受けすぎて。

・・・というのが一連の顛末。翌日教材一式は処分したことは覚えている。それから一度も受験はしていない。

このことで皆さんに伝えたかたことは2つ。

1.本気で勉強しないと合格しない

宅建とき一ヶ月で、とか一週間で受かるとか言う人がいますが、本当であるならその人は相当秀才です。

ですが、宅建試験ちゃん努力すれば合格する試験で、才能はいらないと聞く。

なので落ちたのは私の本気の努力が足りなかったから。

また、忙しかった、も言い訳にならないと思っている。

受験生は働きながら受ける人ばかりだと思いますし、当然スタートラインは皆が平等ではない。

それでも受かる人は受かっている。

2.受験するなら合格するまでやれ!

私は一回で受けることをやめてしまった結果、「高学歴なのに宅建に落ちた人」になってしまいました。

家族しか受験のことを言ってなかったのが不幸中の幸いでしたが、もし職場に言っていたら、あいつ○○大卒なのに宅建落ちたのか、っていう評価絶対なっていたはずです。

これは宅建受けたことない人、宅建を良く知らない人もそう言うと思われます

まり世間的には宅建はそれぐらいの難易度と思われてるっていうことです。

いやいや、落ちたとしても勉強したこと財産だよ、っていう意見ももちろんですが、期待値が大きかった人にとってはあてはまりません。落ちたっていう事実けが残ります

これを解消するには再度受けて合格するしかないわけですが、残念ながら私は気力が持ちませんでした。

そして何年たってもずっとこのことを自分の中で引きずってます

どんなに社内で仕事のことで難しいことを言っても、頭の中で「でも宅建は落ちたんでしょ」っていう囁きが聞こえます。もう病気ですね。

こうなってしまうぐらいなら一回も受けない方がマシすらあります

今なぜ数年経って振り替えろうと思ったか

それは会社のよく知る後輩が受験して合格の見込みっていうのを聞いたから。

後輩は決して高学歴ではない。

でも、仕事一生懸命努力が出来る、周りからの信頼も篤い好人物だ。

きっと仕事と同じようにコツコツと宅建知識も積み上げたのでしょう。

なぜだかわからないが、その一報を聞いて、私も来年やってみようかな、とふと思い、その気持ちを忘れないうちにここに記すことにした次第。

2023-10-12

男も女くらいカジュアルに休んでカジュアル仕事辞めるようにしないと

女性生理で休んだり結婚するから仕事辞めたり、旦那の都合で仕事辞めたりするのはしゃーないじゃん

でもそんな状態で男は仕事あん休みません、あんま辞めませんってなったら

ほなら男のほうが仕事やってて信頼できるか―ってなっちゃうじゃん

休んだり抜けたりしてる間に同じスタートラインから出発してたはずが差がついちゃうじゃん

 

から男も女性くらいカジュアルに休んだり仕事辞めたりするべきだと思うんだよね

社会はそういうもんだっていう共通認識ができたら

女はすぐ休むとかすぐ辞めるみたいな偏見ってなくなると思うんだ

男も女性も同じように休むし同じように辞める、そういう社会にしていくことが大事だと思うんだよね

2023-10-10

anond:20231010144735

あのね、よく考えてください。他の人間は数Ⅲ勉強したり英検準二級とか取ってるんですよ。

その横で漫画の書き方を教えてください。イチから仕事でしょ? とかほざいてるわけ。なにも根性論とかじゃないのよ。まずはスタートラインについたら? って言ってあげてるの。他の人間は既にやってることを、キミもやったら? って言ってあげてるの。

市で一番とか県一番とかじゃやっていけない職業ですよ。クリエイターなんて。それに比べればふつーに勉強してふつーに就職した方が楽に生きていけるのよ。わかるよね?

それなのにクリエイターに進もうって言うなら少しは手を動かしたら? って言ってるだけ。野球選手になりたいならせめて中高野球部に入るでしょ? いきなりプロ野球選手になれる学校って無いの? なれる方法ないの? って言われて「あ、こいつ頭おかしいな」って思わない?

anond:20231010144735

遊びならいいけど、あれは漫画家って職業の話してるからしょうがなかろ

完成させないと売れないからね

スタートライン立ってねーよって話で根性論以前の問題

anond:20231010034423

スレッタはようやくスタートラインに立てたから…

くらいだよな良かったことって

この批判は概ね正しいと思う

2023-10-07

AI界隈はやっぱりAIイラスト理解度低いなあ

未だに数個のプロンプト打ってガチャするだけだと思ってる

 

ガチャは単なるスタートラインで、そこから細かく領域指定してパラメータチューニングしながら調整を何百回何千回何万回と繰り返していくのがメインになってるから

AIイラストは「誰でも再現できる技術」「誰でも同じようなものを作れる」ではなくなっている

2023-10-04

トーン・ポリシング

トーン・ポリシングだ、と言う側も本来テーマと異なることを言ってる時点で論点ずらし乗ってるし、

トーン、ポリシングだ、と言ってる側って主張内容は別としてその表現方法に明らかな侮蔑やらが含まれていたりして、そもそも話し合いのスタートラインに立ってないイメージがある。

2023-10-03

anond:20231003194505

防衛線突破してもスタートラインに立っただけなのにな

しかもすでに消耗しまくりで冬も近いから負け確という…

2023-10-01

ジャズギターが楽しくなってきたので書く

ジャズってパルクールなんだな。

どういうことかというと、走って障害物を乗り越える感じがジャズと似てる。やったことないけど。

ジャズでいうとやってくるコードをどう処理するか、みたいな。

(どうでもいいがパルクール能動的でジャズ受動的な記述になってる。多分まだ初心者からコードが向こうから流れてくるという感覚を覚えるのだろう)

まりフォーミング競技の楽しさはジャズに通ずるところがある、と思う。

これ、気づくまでに結構時間がかかった。3年くらい。

ジャズギターを初めて、まぁリックとか、コピーとか、アヴェイラブルノトスケールとか、IIm7はドリアンで〜とか、よくある感じでやってたんだけど、全然おもしろくなかった。

楽しくなってきたのは、コードを処理する感覚コードコードをうまくつなげたり転調に対応したりする感覚が掴めるようになってきてからだ。

コードコードを滑らかに繋ぐためには、現在コードと次のコードの両方を認識できていなければならない。

納浩一氏は「ベーシストは2拍目で既に次の小節に進んでる」みたいなことを言っていて、気づききっかけになった)

コードトライアドをひたすら色んなポジションで弾くという練習をやってたらいつの間にかこの感覚が掴めるようになってた。

で、コードトライアドを弾くために、まずルート(指板の音名を覚える)、次に五度、次に三度とスモールステップで指板を認識できるようにしていった。

指板を絶対と相対、音高と音程認識できるようにした。

(ちなみにこの過程で、ポジションプレイ、5フレット以内でルートと5度を弾いてたらCAGEDが出てきて感動した、そしてCAGEDが繋がっている感覚も掴めた)

で、ここまできて冒頭の練習自分の中で意味もつようになってきた。

指板が見えてる状態楽しい。単純なトライアドでも楽しい

自分は無軌道スケールを垂れ流すのはつまらんかったし、コードが変わる瞬間に頑張ってスケールを切り替えるのは全然違ってた。そしてつまらんかった。

と、こんな感じでようやく楽しくなってきたけど、ここがスタートラインなんだと思う。

ようやく音楽領域に入っていける。まだまだこれからだ。

2023-09-20

anond:20230919153929

保育士仕事量と待遇が見合わないのは改善すべきだけど、

そもそも共働きが当たり前な今の社会が悪い。

20代の平均年収配偶者子供2人を十分に養えるようになるのが少子化対策スタートラインなのではないか

2023-09-15

anond:20230914182549

記者会見が実質ゼロ回答だったのが悪い

あれのせいで事務所契約=悪の構図が固まった

取引再開するにはもう一度会見開いて、名称変更、旧経営陣との関係断絶、外部からの新経営陣、被害者救済の具体案、移籍独立希望するタレントスタッフへの支援圧力忖度が無いことの確約ファンへの冷静な対応のお願いの念押し、これらを表明してやっとスタートラインだろ

ことここに至って何の反省もないあの会見じゃあ、事務所取引=悪とみなされるのは仕方ないし、在籍=悪もやむなしだぞ

事実認定した以上「噂レベル」なんて言い訳は出来なくなったんだから、次へのアクションが無いこと自体が悪だ

2023-09-03

自分の性欲と性癖について聞いてほしい。【追記

30代女性

セクシャリティがよくわからないので性欲と性癖について聞いてほしい。

  

【幼少期】

小さい頃から性欲が強くよく父親の持っている週刊誌グラビアページを見てニヤニヤしていた。

セーラームーンアニメが大好きで戦闘シーンのパンチラレオタードなので正確にはパンチラではない)をコマ送りにしてもらって喜んでいた。

幼稚園親友女の子が用を足しているのをドアの上から覗いたり(ごめんなさい)公衆トイレ母親が用を足しているのをドアの下から覗いたり(ごめんなさい)公園母親スカートをめくって死ぬほど怒られたり(ごめんなさい)母親実家帰省したとき叔母の風呂を覗いたりした。(ごめんなさい)

ただその後ふつうに叔母に風呂に入れてもらったときは恥ずかしくてずっと下を向いていたので、単に裸が好きというより相手の意に反して隠されているところを晒したいという加害欲込みだったんだと思う。

  

女体に興奮するのとは別に手のひらサイズの小さくてかわいい生き物を狭い所に閉じ込めてつついたりしたいという欲求もあった。ディズニーの「不思議の国のアリス」で牡蠣赤ちゃんたちがまとめてセイウチに食べられるシーンの顔と悲鳴はたまらなかった。よく妖精のような生き物をいじめ妄想をしたけど自分はその対象が好きなのにいじめるとその対象に嫌われちゃうな…というジレンマがあった。

  

小学生時代

夕方再放送していた水戸黄門大岡越前で町娘が悪いおっさんに手籠めにされそうになるシーンにものすごく興奮した。ただ子供なので裸に剝いたあとどうするのかはわからなかった。

病院の待合室のテレビでそういうシーンが流れたとき明らかにいつもより人が見入っていてなぁんだみんな好きなんだとちょっと安心した。この頃まで性的対象女性だった。(本当に女性が好きなのかショタ男の娘みたいに性的客体化されていれば男性でもよかったのかはわからない)

  

中学生時代

オタク女性向けサブカル雑誌ぱふ」を読む。記事投稿コーナーで腐女子男性キャラに「美人」とか「エロい」と言って盛り上がっている様子を読んで「男の人をそういう目で見ていいんだ…!」「男性女性と同じようにオカズ要員として扱う界隈がこの世にあるんだ…!」という人生最大のカルチャーショックを受ける。ここらへんで主な性欲の対象男性に移り変わる。

リアル恋愛には興味がなく周りの女の子たちがどうしてアイドルや恋バナに夢中になっているのか理解できなかった(今でもどんな人がタイプ?とか嵐だと誰が好き?と聞かれてもわからないので困る)

  

高校生時代

テニプリBLEACH銀魂リボーンなど腐女子に人気のあるジャンプ漫画の全盛期で毎日起きた瞬間から寝る直前まで推しキャラ推しカプのことを考えていた。一番好きなのはけがモブおじさんや攻めにレイプされる展開でそういう二次創作を読んだり妄想したりした。

メインで好きなのはBLだったけど平行して女体に興奮するヘキも残っていたので、ドラマ漫画女性登場人物ヌード写真集を見て嫌がるシーンを見て「これが一般的女性の反応で見入ってしま自分は異常なのではないか…」と不安になる。

  

大学生時代

ゆっくり虐待にハマる。ウザいゆっくり制裁を加えるよりキュートアグレッションの文脈性的虐待する展開の方が好きだった。これは自分でもさすがにヤバい趣味だと思うので誰にも話したことはないし記憶に蓋をして努めて考えないようにしている。

  

この頃から刀剣乱舞など女性向けキャラカタログコンテンツ流行し、少年漫画には存在しなかった自分アバター作品内に登場したこと男性キャラ×自分にも萌えるようになる。(メインは男性キャラ×男性キャラ活動してたけど)

思春期のころは自分の全てにコンプレックスがあって(今もあるけど)自分がかっこいい男性キャラ特別関係になるのが厚かましいようで苦手だったんだけど、普段性的客体化している男性キャラへ向ける攻撃性を自分へ反転すれば夢妄想もイケることに気付く。かっこよくて悪い攻めキャラレイプされたり利用されて捨てられる妄想が好きになる。

  

現在

性欲が減退したのか妄想二次創作自体以前より楽しめなくなった。BLはそこまで興味なくて男性キャラ×自分妄想してる。(内容は催眠とかレイプとか)

フィクションより現実世界のことに興味が出てくる。

  

ここから悩み相談になるんですが

女性なのに女体に興奮するのはなぜなのか?バイなのか?

②幼少期から現在に至るまでレイプものが一番好きなのは異常か?

キュートアグレッションがあるのはヤバいか?

  

①について

以前朝日新聞人生相談コーナーに「私は男性が好きで結婚もしているけれどAV鑑賞が好きで、若い頃は女友達と観てゲラゲラ笑ったりしていた。これはどういう心理なのか?女優感情移入しているのか?」という相談があって、上野千鶴子が「女体=エロい 男体=エロくない という社会ジェンダー規範内面化していれば女性女性性的興奮するのは何もおかしなことじゃない」的な回答をしていて長年の疑問が解けた…!と思ったんだけど、その理屈だと私が社会経験の乏しい幼少期から女体の秘匿された部分に強い関心を持っていたのが説明できないのでは…?やっぱり本能なのか?と気になっている。

②について

DLsite乙女向けランキングでは無理矢理凌辱系が常連なのでそんなことはないと思いたい。

ただレイプものが好きと言ってもポルノあるいは自分ポルノ認定した作品レイプ展開が好きなのであって、普通に楽しんでいた作品キャラクターがレイプされるとショックで何年も引きずったりする。「日出処の天子」の刀自古と「ダウントンアビー」のアンナの件はトラウマになっている。

③について

最近セイレーン味噌漬けにされるモブいかわ族に加害欲を喚起されて困っている。(嫌いだからいじめたいんじゃなくて可愛いからいじめたいという気持ち

  

なんでこんなことを聞いてほしいのかというと自分性癖がはっきりしないまま婚活とかしていいのかな…?と気になったから。

人付き合いが苦手なのと怠惰性格2011年氷河期卒で一度も就職したことがなくて婚活市場スタートラインにすら立てないのと中学から大学卒業までぼっちで一時期いじめられたり学校生活にろくな思い出がなくてもし子供なんかできたら自分黒歴史再放送を見る羽目になりそうなのが不安で今まで一度も人とお付き合いしたことがない。そもそも人に恋をしたことがない。

一人の方が気楽だけど「二次元キャラじゃない生きてる人間恋愛する」「セックスする」という人生の実績解除をしたい気持ちもあって…めちゃくちゃ自分本位で申し訳ないですが…。

そこで自分セクシャリティとか性癖に引っかかるところがあるのにそれを隠したまま恋愛とか婚活するのは不誠実かな?というのが気になって行動に移せないでいる。あと男性は慣れてない分自分性的客体化されるのは嫌じゃないか?とか。

  

まとめると

女性なのに学生時代勉強に集中できない程エロいことで頭がいっぱい

・ドハマりしたキャラの8割は男性だけど視覚的にエロいと思うのは男体より女体

男性を好きになるのにも腐視点と夢視点で二種類ある

リアル人間に恋をしたことがない。テレビで見てかっこいいなと思うことはあっても熱が持続しない

性的妄想は好きだけど自己肯定感が低いからか自分リアル当事者になるのは嫌悪感や恥ずかしさがある

・性欲と加害欲が結び付きがち

  

アラサーあたりから下の二項目が結びついて「自分性的客体化されることが地雷な私が犯されるのを客観的に見て可哀想だと思って興奮する自分」みたいなよくわからないことになってる。まあSとMは表裏一体とも聞くし…。

「性欲と加害欲をぶつける愛しい他者」が「性欲と加害欲をぶつける愛しい自分」にチェンジしたのかな?そう思うと人生の主役が30代半ばにしてやっと二次元から本人になった気がするけどもう手遅れな気がする。

  

追記

長いのでそもそも読んでもらえないんじゃないかと思っていたのですが皆さん意外と真面目に読んでくださって体験談アドバイスなどもいただけててうれしいです。特に同じ女性と思しきユーザーから共感AV男性向けアダルトコンテンツ好きな女性も多いのがわかってほっとしました。

もっとボロクソに言われても仕方ないと思っていたら意外と「ごく普通、実行に移さなければ問題ない。婚活でもわざわざ言う必要はない」というブコメが多くて驚いています

性癖」の誤用についてめちゃくちゃ指摘されてた。日常的に誤用の方で使っていたのでつい…以後気を付けます

あと「一度も就職したことがない」と書いたので「子供部屋おばさんニートなのか?」とのコメントが多かったですがバイトはしてます。(パートアルバイト場合就職という言葉は使わないそうなので)子供部屋おばさんなのはその通りです お恥ずかしい…。

以下答えられそうな範囲で返信。

  

女性女性に対しての欲望を持つって言うのはラカンかなんかで読んだ気がするな。ほぼ忘れてるから説明できんけど笑

"女は存在しない"だっけ。

男のホモセクシャルというのは存在するが女のレズビアンはない、女を愛するのは(身体)男にとっても(身体)女にとっても正常。

なぜなら(身体女は存在するが)精神が女は存在しないから、

みたいなこと書いてあった希ガス。」

  

「女は不死である」って本ですかね?すごく興味を惹かれました。読んでみたいです。

  

「なにが元増田に対して言いたいかって言うと、自分性癖に怖がらずに、むしろ色々取り入れたらいいんじゃないかってこと。あとレイプ陵辱暴力は確かに興奮するけど、例えるならばめっちゃ味の濃い料理なので、そればっか食ってたら舌が鈍くなるんじゃないかってこと。まあ鈍くなってもいいと思うけどね、自分人生だし。」

  

味の濃い料理めちゃくちゃわかります…!どんどん強い刺激に慣れてしまってふつう萌えに不感症になるのよくないですよね…。

  

「②については仕事してた身から言うと、受ける側が積極性を持たない極限がレものだ。マグロフィクション版というか…。ただそこに首絞められとか腹パンされ嘔吐、腹ボコなどが入ってくると別の願望になるよ」

レイプって自分から何かする事ないし、なんならセックスするかどうかの決定自体も「されてしまった」にする完全なる受動的性行為なんだよ。」

  

めちゃくちゃ納得しました。よく「令嬢が政略結婚させられるけど実は両想いで…」みたいなTL漫画広告が流れてきますがそういう「良好な人間関係を築く手間をすっ飛ばして素敵な相手と一緒になりたい」みたいな需要もっと極端なやつってことか。

    

婚活理由が「恋愛」と「セックス」だけど、婚活とはそこ意外と関係いから気を付けて。

婚活は「これから人生を共に生きるパートナー」を見つけるところであって

恋愛したことない人を恋愛させる機関じゃないぞ。セックスの可否ももちろん夫婦生活に影響でるけど…』

「それよりも、自分結婚が本当に必要かどうか、掘り下げた方が良いのでは。」

婚活は時期尚早ではないかな まず出会いの場に行って自分が人を好きになる感覚があるのかトライしつつ、自分の食い扶持を自分で稼ぐ経済的自立をするのがまず大前提では」

  

それは本当にそうですね…。言われてからよく考えたら「結婚したい」じゃなくて「結婚したいと思えるほどリアル世界好きな人が欲しい」だったかもしれません…。

  

『「女性エロいことに興味がないもの」みたいな社会通念が女性の生きづらさに繋がっている気もする。性別関係なく性欲の多様性はある』

  

実際最近女性の性欲について解説した増田の内容が非常に理性的だったのと、「俺のイメージする女性の性欲に近い」というブコメが上位に来ていたので「そうじゃない奴もいるよー」と知ってほしくて書いたところはあります。(ただ私の文章読んで女だって性欲まみれじゃないか!と思われるのも世の女性迷惑かけないか心配になってきた…)

  

「言っちゃ悪いけどクソしょうもない凡庸な悩み。長文書いていいのはやかんが沸騰するの見て興奮するとかそんなレベル。」

「正直どうでもいい凡庸自分語りだけど一度も就職したことなくて今何してるんだ?婚活してる場合だろうか。たぶんその前に友達作るとこから始めた方が良さそう。性癖以前にコミュニケーション問題ありそう。」

  

そう言われましてもアンケートとか取ったことないし本当にわからなかったので…。みんな普通に友人と何に勃つかとか何に萎えるとか会話するものなんですか?羨ましいです…。

  

「こういう長文を書くのは最も増田らしい増田の使い方のひとつだと思うしみんなどんどん書いてほしい。」

  

優しい。

  

性癖や嗜好よりも学生時代いじめコミュニケーション不全の方が問題現実逃避からやっと今に目が配れるようになったと。あなたに告げたいのは「これからよくなるから大丈夫」てこと。』

  

優しい。泣く。

  

「性欲が強いと豪語するなら、自分自慰行為や性行為について語らなければそれは性欲として見做すことは間違っている。同性が性的に辱められている不様さを愉悦する悪趣味なだけだ。同性の友人の不幸にも興奮してそう」

  

それは全然違います男性キャラレイプされると女性キャラと同じくらいかそれ以上に興奮するので「同性が性的に辱められている不様さを愉悦する」には当てはまらないし、本文にも書いてありますが「好きor可愛い」と思っているキャラがひどい目に遭う展開に興奮するのでむしろ制裁されてスカッとするようなキャラレイプされも全く嬉しくありません。

「同性の友人の不幸にも興奮してそう」←尊敬するフォロイーの痴漢され報告ツイートを見てその人の良さを何も理解していない知らない男に雑に消費されたのが悲しくて未だにふっと思い出して嫌な気持ちになるのでそういうことを言われると腹が立ちます侮辱された気分です。

2023-08-30

「絵がかけない」を克服したい【追記した】

今はAIがあるから別に必要なくなっていくんだと思うけど、絵を描くという行為が本当に苦手で困っている。

他人解説のために図を書くレベルでも正直嫌だし、まったく説明になる絵がかけない。とにかく自分は絵が下手なのだ

何度か絵が多少人並みになれれば…と思って「絵 上達」「絵 壊滅的 うまくなる」「ゴミ絵」みたいなことで検索したことがあったんだけど、

そこに出てくるのはある程度書ける人向けのアドバイスで、俺みたいな、なんとか棒人間らしきものはかけますレベルの人に向けた

絵の解説はなかった。

でもこんなコンプレックスを持っているだけ無駄なのでなんとか克服したいんだけど、どうやって克服していったらいいか

集合知よ教えてくれ。

追記

anond:20230830191738

こんな本あるんだ。知らなかった。ありがとう

けどなんか俺じゃない俺っぽいやつが答えてるけど、正直帯の設計図1時点で、上手いな…ってなってしまうぐらい俺の絵は壊滅的なんだ

許してくれ……。でもとりあえず読んでみるよ。

anond:20230830193143

漫画まったく読まないんだよ。最後に読んだの昔はてぶに上がっていた藤子・F・不二雄SF最後だ。

今気づいたが俺は絵を見ることや触れる時間が少なすぎるもあるのか…?

トレスってさ親の仇か?ってぐらいに叩かれているイメージがあるんだがやって大丈夫なのか?

あー人体構造ね、あとデッサンってやつでしょ。そのスタートラインに立てないぐらい壊滅的に絵が下手なんだよ……正直幼稚園から絵が成長してないんだ

2023-08-27

anond:20230827105854

スクラッチって、スタートライン(を示すため地面に描かれた引っかき線)のことだぞ

事実でもなんでもないよ

技術ライター記事フロムスクラッチって書いたら誤りだと指摘されたり度々実害も発生している

2023-08-22

anond:20230822210341

日本プロ野球経由せずにアマチュアから渡米してちゃんマイナー契約できたような凄い日本選手でもメジャー昇格できたのは歴代で確かマック鈴木多田野以外いないから本当の本当にイバラの道だぞ

多分挑戦のスタートラインに立った選手はこれまでで20人くらいいるはずなのに

GG佐藤ですら1A止まりで無理だった。根鈴雄次は3Aまで。

2023-08-17

ニート弱者男性に含まれてない

申し訳ないけど、スタートラインにすら立ててない。

逆の意味で。

 

世の弱者男性は「働かずに生きていけるならそうしたい」と全員思っている。

が、それができないからみんな「非正規」「貧困」「人権なし」と言われながらも働き続けている。

この有様こそが弱者男性弱者男性たり得ていると言える。

家でぬくぬくYoutube見て、サンプル動画でシコってれば飯が出て来る奴が弱者男性なわけないだろ。

 

立場をわきまえろよ。

2023-08-15

anond:20230815124500

非モテ

モテるから恋人同士になるならないというのは関係無いのではないでしょうか?

非モテ同士で理解し合えればモテは無くても付き合うことになったり結婚したりします。

 

非モテが手に入れられない権利

…「手に入れられない」と断定してあるのですが、そもそもその人は非モテで無くなるよう努力をしたのでしょうか。整形、発想、体型に気を配る、清潔感

非モテが手に入れられない」のは、自己研鑽が足りないせいではないでしょうか?

 

入手済みの恵まれ人間

…↑でも書きましたが、努力の末に結果を得たことを「恵まれた」と言うのでしょうか。

 

さら社会的承認もよこせってわがまま

→元から権利を持っているにも関わらず選択しない、行使しない事と、権利を持っていない事ではスタートラインが違うと思いますがそれはわがままなのでしょうか?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん