「査読」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 査読とは

2022-12-11

anond:20221210113236

「重訳だけど正確な訳だし……」っていうのは、「査読されてないけど面白い論文だし……」って言われてるみたいな感じ。

「正確」と「面白い」を同質の評価とするのはヤバすぎでしょ

こんなことを規範だと言い張る人文系って知性磨いてるんじゃなくて劣化させてるとしか思えんわ

2022-12-10

anond:20221210091927

その相場感や人文系感覚というのは粗悪な翻訳が行われることに対する懸念に由来するものだろうが

もちろんそれもあるけど、質じゃなくて規範問題なんだよね。マトモな研究翻訳原典に基づいて行うべきだ、という規範

ありていに言えば、「なーんだ、重訳なんだ」「えっ、重訳なの……?」と、重訳である時点で評価が二段階三段階は落ちるわけ。

なんだろうな、理系分野や経済学でいう査読の重みに近いかな。「重訳だけど正確な訳だし……」っていうのは、「査読されてないけど面白い論文だし……」って言われてるみたいな感じ。「まずは直訳」「直訳が困難な事情がある場合には重訳でも許容」なのよ。

から、「ピケティの本を英語から重訳する」というのは、人文系目線では、「『エコノメトリカ』に載るレベル論文査読なし雑誌に載せる」みたいなもんで、ショボい研究ならそれでいいのかもしんないけど、ピケティでやっちゃダメだろ! って話になるのね。

ただそのへんの価値観が分野によって違うのはまあそうなんで、「いや別に査読されてないけど面白い論文からいいじゃん……」と人文系学者が思う程度には、「いや別に重訳だけど中身が合ってりゃいいじゃん……」と経済学学者が思うのも正当だと思うよ。増田説明してるのはあくまで「人文系での価値観」であって、それに他者が従うべき理由はないし。

2022-12-01

anond:20220423144011

手嶋海嶺氏の不誠実さ(無査読論文を大々的に紹介し、それの結果に反するトップジャーナル掲載された論文提示されたにもかかわらず無視)は増田でも指摘されてたでしょ

https://anond.hatelabo.jp/20220606174313

2022-11-27

ワイはワクチン未接種派やがこれでどや? anond:20221127223723

引用元:How long do mRNA and spike proteins last in the body? | Nebraska Medicine Omaha, NE

https://www.nebraskamed.com/COVID/where-mrna-vaccines-and-spike-proteins-go

 

一部の人々は、スパイクタンパク質またはmRNAワクチンの他の部分が体内、特に卵巣または脳に蓄積することに懸念を表明しています。ここでは、データを分解して、mRNA ワクチン (およびスパイクタンパク質) が体内を移動する場所を示します。mRNAタンパク質が臓器に蓄積するという証拠はありません。

 

なぜ彼らはスパイクタンパク質使用するのですか?

COVID-19 ワクチン場合、これまでに承認されたワクチンはすべてスパイクタンパク質使用していました。スパイクタンパク質コロナウイルスの外側にあり、SARS-CoV-2 (コロナウイルス) がヒト細胞侵入する方法です。ウイルスの外側に位置するため、免疫システムウイルス簡単認識できます

スパイクタンパク質は、SARS-CoV-2 に固有のものです。体が作る他のタンパク質とは似ていません。したがって、スパイクタンパク質に対して作成された抗体は体に害を及ぼすことはなく、コロナウイルスのみを標的とします。

 

mRNAが体内で持続する期間

ファイザーモデルナのワクチンは、mRNA (メッセンジャー RNA) を筋肉細胞に導入することで機能します。細胞スパイクタンパク質コピー作成し、mRNA は急速に (数日以内に) 分解されます細胞は、mRNA を小さな無害な断片に分解します。mRNA は非常に壊れやすいです。これが、mRNA ワクチンを非常に低温で慎重に保存しなければならない理由の 1 つです。

 

スパイクタンパク質は体内でどのくらい持続しますか?

米国感染症学会 (IDSA) は、COVID-19 ワクチンによって生成されたスパイクタンパク質は、体内で作られる他のタンパク質と同様に、最大数週間持続する(https://www.idsociety.org/covid-19-real-time-learning-network/vaccines/vaccines-information--faq/)と推定しています免疫システムは、スパイクタンパク質あなたの一部ではないことを認識するため、スパイクタンパク質を迅速に識別し、攻撃して破壊します。 この「敵を学習する」プロセスは、免疫システムが本物のコロナウイルスを倒す方法理解する方法です。目にしたものを覚えており、将来コロナウイルスさらされたときに、効果的な免疫反応を急速に開始することができます

Novavax ワクチンは、現在使用されている他の多くのワクチンと同様の免疫応答を生成するために、実際のタンパク質を体内に導入します。

 

ワクチンはどこへ行く?

これは、筋肉ワクチンCOVID -19ワクチンの3つすべて)がマカク(サル一種)のどこに移動するかを示す査読済み(https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S2211124720302928)の研究です。

ワクチンは、主に注射部位(腕の筋肉)と局所リンパ節の近くに残ります

これは理にかなっていますリンパ節白血球抗体を産生して、私たち病気から守りますリンパ系重要な部分であるリンパ節は、体液を浄化し、老廃物を取り除きますリンパ節は体のゴミ除去サービスとして機能するため、リンパ節スパイクタンパク質の断片を見つけることは完全に正常です。つまりワクチンはその役割を果たし(抗体の生成を引き起こすスパイクタンパク質作りました)、体から除去されます

別の査読済み研究(https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC5475249/)では、mRNA ワクチンマウスのどこに行ったかを正確にテストしました。mRNAワクチンほとんどは、注射部位の筋肉、つまり注射を受ける場所にとどまりました。表 1 を見てください。大量の mRNA ワクチン局所リンパ節に見られ、注射の約 8 時間後にピークに達しました。はるかに少量の mRNA ワクチンが遠くのリンパ節に行きました。

 

COVID-19 ワクチンあなたDNA を変えることができますか?

いいえ、COVID-19 ワクチンあなたDNA を変えることはできません。

DNA細胞の核に保存されていますmRNA ワクチンは、核の外側 (細胞質と呼ばれる空間) で機能し、核との相互作用は観察されていません。指示に従った後すぐに、細胞は分解し、mRNA を取り除きます

 

まぁワイは打たんけどな😒

2022-11-24

anond:20221124010758

PFASは南極北極の海氷からも見つかっている。査読付き論文で、PFASは一部のがんや生殖能力の低下、ワクチン反応の低下、高コレステロール子どもの発育の遅れに関連があるとされていて、世界中拡散したPFASは人々の健康に害をもたらす。

人類を含めてあらゆる動植物昆虫寿命が短くなっているのは、PFASが原因なのかね・・・

2022-11-20

anond:20221120004243

その根拠となるデータを示した論文(たとえば、男子校出身と共学出身男性ランダムサンプリングして調査を行うとか色々あると思うし、定説になってるならおそらく多数あるよね)とか査読通ったかとかは知りたいんだけど。こういうの見る度に根拠尋ねても大抵まともな答えが返ってこないのよね。

2022-11-02

ネットが、いきなりパブリックに公開されないなら違った形になっていたのだろうか

雑誌投稿欄だったり、査読後の論文といった、一度人の判断が入っているといったことや、

ポスター掲載といったような特定場所にいる人しか見れないといったことを、

ネット最初アナロジーとして設計できたら、変わっていたのだろうか。


誰でも情報発信できるようになった、民主化だと持て囃されたが、

個人インプットできる量なんてたかが知れていて、日々のアウトプットなんて不可能だ。

ヤフーコメント欄はてブコメント欄ニュースについてあれこれ言っているYou Tubeなど、ほぼ意味がない。


炎上案件についても、実際の関係者間で話し合わないと何も変わらないのに、ネット外野が盛り上がる。


ネットなら多くの人が知恵や意見を出し合い問題解決されるかもしれない、そんなのに夢見ていて時期もあっただろう。

だが多くの無関係な人が集まっても、3,4秒で見て思いついたこしかまらず、知識を持った人には届かない、

煽り炎上でなければ広まらず、それで解決する問題は偏っている。

そして多くの人がそういったことに時間を使っていることだ。

個人としては直接お金がかからない、コスパが良いようだが、衰退する社会だと長期的にコスパは悪い気がしてならない。

政府批判にしても、見てるかどうかわからないような、はてなで「だから俺はああ言ったんだ」とか言っても全く意味がない。他のサービスもそうだ。

いきなりパプリックに公開されないなら、よっぽど伝えたいなら相手の連絡先に投げていたんじゃないか

Twitter毎日これで今日は殴り合おうなんてのもなかったんじゃないか

2022-10-24

anond:20221024182953

課題興味ないけどそれ系の職を得たいなら、査読付き論文死ぬほど書きまくれる能力がないと厳しいな。

2022-10-14

論文があります

なんか新しいことをやろうっていうとき

「こういう論文が出てるんです」

っていうのを論拠にする人がいるんだけど

論文なんていくらでも出せるし査読通ってても怪しいものだっていくらでもあるんだけど

世の中の人は「論文が出てる」とイコール真実って思ってるんだよな

テレビ番組とかでもそうだし、独自検証してても被験者10人とか平気で出してくるし

わざとやってるならまだいいけど本気で信じてる人いるからなぁ

2022-10-01

anond:20221001154949

文系海外Ph.D.なんてとらないだろ

査読論文より招待論文が上なんだろw

anond:20220930213101

他の人も言ってるけど「あおざくらで読んだ通り」「ライジングサンそのままじゃん」みたいな感想が真っ先に来てしまってこの増田には新規性を感じないわ。

つうか自衛隊漫画ってマイナーなのも入れれば沢山あるしその中で「布団がふっとんだ」「半長靴で髭剃れ」「監獄のようなもの」みたいな話はいくらでも出てくるから今更だよねっていう。

もっとなんかセンセーショナルな「あ~~~前からそういう傾向があって今回の事件につながったのか~~~~」っていう新規性をですね。

こんなの論文査読だったら「もう知ってる」で終わりだよな。

やり直し

2022-09-22

日本語の原郷」についての論文、取り下げ勧告を受ける

去年、「日本語の原郷」についての論文(Robbeets et al. 2021)が話題になった。増田は専門外の素人ながら疑問を持ったのでツッコミを入れたんだけど(anond:20211121124146)、今年の6月に入って専門家集団から「あの論文は取り下げろ」という反論論文が出ていた(Tian et al. 2022)。といっても、プレプリントサーバのbioRxivに置いてあるだけで、学術誌に掲載されたわけではないんだけど、まあいずれどこかには載るよね多分。

そういうわけで、反論論文の内容を(素人なりに)紹介していくよ!

そもそも誰が書いたの?

ふええ……知らない人ばっかりだよぉ……

22人の共同著者による論文だけど、その多くは中国人研究者。ほかは数人のヨーロッパ人中国人研究者については全然からない。漢字で書かれれば一人か二人は名前を聞いたことがある人がいるかもしれないけど、ラテン文字で書かれているので誰が誰やらさっぱりなんだよな……

ヨーロッパ人研究者のうち、ラッセルグレイ氏は聞いたことがある。20年くらい前に『ネイチャー』に印欧語族起源に関するレター載せてた人だ(Gray and Atkinson 2003)。ホセ・アロンソ・デ・ラ・フエンテ氏は以前ロベーツ氏の著書に辛辣書評書いてた人で、去年の増田でも引用した。

そしてトマ・ペラール氏は、日本では有名な研究者だ。彼は宮古島の北4キロに浮かぶ人口数十人の離島大神島方言について博士論文を書き、それが「母音あるいは声帯を震わせて出される音を含まない単語がある」という世界でも珍しい特徴を持った言語であることを明らかにした(Pellard 2009: 80–85;ペラール 2011: 28–29)。ペラール氏は母語フランス語だけでなく英語日本語でも論文や共著を発表していて(最近だとペラール 2021とか)、琉球諸語の言語復興についても発言しているので(ペラール 2013; 2015)、琉球諸語に関心を持って調べたことがあれば一度は名前を聞いたことがあるはずの人物だろう。

要するにこの反論論文には、そのへんの日本人よりはるか日本語に詳しい研究者が参加しているってこと。

言語的側面について

反論論文は、ロベーツ論文で挙げられている同根語(cognate words)が少なすぎると指摘する。

同根語というのは、「起源を同じくする単語」のことだ。ある言語から分かれた娘言語たちは、いずれも共通した同根語を(二次的に失ったのでなければ)持っているはずだ、というのが比較言語学の基本的な考え方だ(生物学でいう原始形質/祖先形質にあたる……と思う。多分)。もちろん、偶然の一致とか、言語場合借用語とかがあるので、言語学的な検討を行って「これは祖語から受け継がれた同根語である」というのを確定させて、それをもとに言語系統関係判断していく。

たとえば印欧語族だと、次のような対応関係が見いだせる(例はウィキペディアの「印欧語彙」のページから持ってきた)(*がはてな記法の一部と認識されちゃうっぽいので*で代用)。

-印欧祖語英語ラテン語サンスクリット語ハラ
pH₂tér-fatherpaterpitṛ́car
2dwóH₁twoduodvā́wu
ped-footpēspā́d-pe
*ék̂wos英語eohequusáśva-yuk

複数の語派(語族の下位区分)にわたって対応する語彙が存在することがわかると思う。これらの同根語が存在することで、「英語サンスクリット語は親戚なんだなぁ」というのがわかるわけだ(お墓に卒塔婆って置いてあるじゃん。あれに書いてあるのがサンスクリット語)(足で操作する機構を「ペダル」といったり歩行者デッキを「ペデストリアンデッキ」といったりするのは、英語のfootに対応するラテン語pēsから派生語なんだよね)(「父権主義」が「パターナリズム」になるのも、英語fatherに対応するラテン語がpaterだから。これがポルトガル語でpadreになり、そこから日本語に入って「ばてれん」になるわけですよ)。

ついでに日琉語族の表も示しておく(Vovin 2017)。基礎語彙において規則的に音韻対応しているのは、これらの一致が偶然ではなく日本語沖縄語が親戚であることの動かぬ証拠だ。

-標準語沖縄語(首里
これkorekuri
toritui
komekumi
場所tokorotukuru

しかしロベーツ論文は、ひとつ以上の語族でみられる同根語が317、2つ以上の語族でみられる同根語がわずか50、そして5つの語族で共有されている同根語はたったの2つに過ぎないという(Tian et al. 2022: 2)。思い出してほしいんだけど、ロベーツ論文テュルクモンゴルツングース朝鮮・日琉の計5語族が同一の起源を持つと主張しているのね。なのに5語族で共有されてる同根語はたったの2ってどういうこと? って話になるでしょ。全然トランスユーラシア語族」の証拠になってないじゃん。

っていうか、その50個の同根語リストの中には、ロベーツ氏自身が「これは借用語だよ☆」って書いてる単語が入ってるんだってさ。借用語は除くというのが比較言語学の基本なのに(借用語だと気づかずにリストアップしたならまだしも)借用語だとわかった上でリストアップするのヤバくない? そんなこと言ったら日本語英語の親戚になっちゃうよ? 大丈夫

反論論文の著者たちはこれに激おこぷんぷん丸になっていて、ロベーツ論文の「著者たちは彼ら自身歴史的言語比較原則無視し、証拠を彼らの必要にあわせて歪曲している」(Tian et al. 2022: 3)とまで断言している。そりゃ、借用語混じりのたった数十の同根語で「トランスユーラシア語族は、ありまぁす!」って言われたらそう言いたくもなるわな。

遺伝学・考古学的側面について

遺伝学的にも、ロベーツらの論文は「不当な仮定unjustified assumption)と、移民についてのありえそうな他の仮説を排除した選択モデリング」に基づいているとバッサリ。考古学証拠も「弱い」と切り捨てている。このへんは遺伝学や考古学に詳しいはてなー解説をお願いしたいところ。

結論

そして反論論文は、こう締めくくられている。

ロベーツ論文の結果を再現しようという我々の試みは[言語遺伝・考古の]3つすべての面で重要な不一致をみた。さらにいえば、ロベーツ論文はこれら3分野の研究成果を統合するために「三角測量」を用いたと主張するが、その「三角測量」とやらの手法定義記述もしていない。したがって、彼らの手法に従って3つの分野に関する訂正を組み合わせることも不可能だ。つまるところ、我々が行った3つのデータセットすべての再検討は、ロベーツ論文の主張を完全に崩壊させた。トランスユーラシア仮説は未実証である私たちはこの論文を取り下げるよう謹んで勧告する(Tian et al. 2022: 7)。

要するにアルタイ語族2.0は失敗したってことっすね。ロベーツ氏は「民族主義的な議題を持つ人々にとっては、自分の言語と文化の起源が国境の向こうにあるということは不快な真実だが、すべての言語と文化、人間は混じりあっている」って言ってたらしいけど、まずはご自分の仮説がボロボロだという不快真実に向き合ってほしい。

こんなガバガバ論文を載っけちゃった『Nature』については、まあ……仕方ないところもあるのかな? ちょっとでも言語系統かに関心を持っている人なら「これアルタイ語族2.0じゃん」と気づける内容だけど、理系雑誌編集者にその目利きを求めるのも酷かな……査読者選ぼうにも誰がこの分野の権威かすらわからんだろうからな……ただし『トランスユーラシア語族ガイドブック』なんてものをホイホイ出版したオックスフォード大学出版会テメーはダメだ。お前んとこは人文系研究書いっぱい出してるんだからアルタイ語族2.0くらい見抜けるだろうが!

なお、ペラール氏のツイッター(@ThomasPellard)を見たら「そもそも論証の基盤になってる語彙の出典が書いてないやんけ。これスタロスチンが作ったデータベースからコピペじゃね? っていうかいくつかの言語対応表に載ってないから同根語を検討できないんだけど?」という趣旨ツッコミをしていた(https://twitter.com/ThomasPellard/status/1536288665936306176)。あっ……(察し)

そういえば

そろそろ凱旋門賞ですが、タイトルホルダーくん楽しみですね。天皇賞(春)宝塚記念圧勝劇(+お姉ちゃん)ですっかりファンになりました。ロンシャンでも逃げ切ってほしいですね。ただ背負ってる期待が大きすぎるドウデュースくんにも勝ってほしい……武豊凱旋門賞に勝たせるために生まれてきた馬になったら胸熱すぎるでしょ……

あと先日のセントウルステークスは感動で泣きそうになりました。桜花賞のころから推してたので……(ソングラインちゃん安田記念戴冠おめでとう。BCマイル頑張れ!)。スプリンターズステークスで今度こそ待望のG1制覇を成し遂げてほしいですね……

ユキノビジンは! 引けませんでした!(すり抜けで夏服メジロドーベルサクラチヨノオーが来たのでまあ良し)

追記

ペラールさんの解説動画見た方が分かりやすい。

https://www.youtube.com/watch?v=UgXq14ag85Q

anond:20220922081214

これ見落としてましたわ。教えてくれて感謝こちらの方がわかりやすいのでみんなペラール氏の解説動画を見てクレメンス

専門外って日本語起源についてってだけで、比較言語学で博士取られてませんか??

博士号って持ってないからわからないんですけど食べられるんですか? ご飯粒よりおいしいんですか?

ここでもいくつか紹介されているようにトマ・ペラール氏は日本語でもいろいろ書いているしTwitterやAcademia.eduなどでも積極的情報研究を公開していて我々素人にとってはとてもありがたいです

ペラール、ヴォヴィン、ローレンスの3氏は色々academia.eduに上げてくれてて助かりますよね。ところで素人はいったい……うごごご。

有り難い要約だけど、最後の「アルタイ語族2.0」だから胡散臭い、という部分はやや迂闊かと。当該論文はそうでなさそう、というだけで真に画期的論文によりアルタイ語族復権することは可能性としてはあるよね

もちろんそれはそうです。ちゃんとした比較言語学的な手法で「アルタイ語族」の存在実証できるのならそれは歓迎すべきことで、その可能性は残されています。ただ、これまで数百年にわたって研究が続けられてきて熱心な擁護者も大勢いるのにまだ確固たる同系の証拠が出てきてない、というのは相当に重い事実ですよね……。ロベーツ氏は「民族主義的な議題を持つ人々」のことを揶揄してますけど、日琉語族の分類というのはまさにその「自分たちの言語はどこから来たのか」というルーツ探しの情熱に取り憑かれた人たちがいっぱい研究して、それでもなお結論が出ていないテーマなわけで(cf. 日本語の起源 - Wikipedia)。

日本日本語起源について野生の専門家増田意見を聞いてみたい

anond:20220922103201

増田はドシロートなんでなーんも独自見解は持ってないですが、古代ロマン的な観点からanond:20211121124146でも言及した大陸倭語仮説が面白そう(「大陸倭語」の存在はまだ定説にはなってないことに注意)。島嶼倭語(仮に「大陸倭語」の存在実証されない場合は日琉語)のUrheimatは五十嵐氏の指摘に沿えば近畿地方のあたり(多分四国ではない)。日琉語族列島半島にまたがって分布していて、そのうち大陸倭語が南進してきた朝鮮語族同化されたと考えると古代日本朝鮮半島との関わりに色々納得がいく(繰り返すように素人古代ロマンといくつかの論文に基づいて妄想したものです)。では仮に対馬海峡をまたいだ日琉語族存在実証されたとして、そのUrheimatは……どこでしょうね? なんもわからん

あ、トラバでやたらゲノム研究URL貼ってる人は、(もし同一人物なら)去年の議論血統言語系統混同したり(anond:20211121201022)、論文増田の内容を理解できてなかったりする(anond:20211121224311)ような人なので、マトモに相手する価値はないっすよ。一応ご忠告

参考文献

2022-09-20

anond:20220920172736

提案手法か最も良かった数値を目立たせろ

最も良かったわけではない提案手法数字を太字にしてSoTAっぽい雰囲気を出して査読通過させるテクの話ですか?

2022-09-17

anond:20220916181520

そもそもお前が定式化してるから有名になるんだだの論文形式じゃないとだめだだの言ったからつい話を合わせてしまったがそういうことじゃないのよ。こっちも乗せられて自分記事アカデミックだの恥ずかしいことを主張するところだったけど。

そもそも増田で「アカデミック」な記事を書いた世界線ではお前には文句を言われなくても別の誰かたちにこっぴどく叩かれてただろうな。気取るなとかってさ。

叩かれて検索上位に食い込んだ記事なんて内容がアカデミック妥当だろうがそれは読まなきゃ分からないことなわけでまともに読まれはしないだろうな。

査読論文自体ごまんとあるわけなのに(考えれば当然だろ?)そのなかで理論が有名になったものはごく一部なのだからちゃん論文になってれば注目されるというわけでもなかろう。

ある理論や発想が有名になったり世間様の口端に上るかどうかは、論文かどうかが問題なのではなく、まず内容が良いことが第一なのであって、それをどれが内容に合った媒体投稿されているか、そして結局一番大きいのは運だと思うよ。

どういう内容ならどこで発信した方がいいという知識を一通り知っておくべきなんだよ。お前にそれを教える知識がないならもう用は無いってこと。

んで適切なとこに投稿してもバズったりテレビでいまホット理論として紹介されたりするかどうかは結局運。

俺もいいことは書いたのだが、運が無いから伸びないだけ。だってそうじゃないなら、完全に俺が悪いってことじゃん。誰だってそうは思いたくないし、実際そうじゃないと思うよ。

コージ苑とか言う漫画で「物理学者としてならノーベル賞を取っていた。でも死ぬまで八百屋だ。」というシーンがあるが、八百屋であるという境遇(という名の親ガチャ)もやっぱり運の一つで、運が無かったから平凡な八百屋の店主としてしか生きられないという解釈になるようなシーンだ。

才能があれば、いいこと言えれば絶対に日の目を見るなんてことのほうが現実に反しているに決まっているわけで、運が無くてくすぶってる人がたくさんいるわけよ。

2022-09-16

anond:20220916162131

「それって当たり前じゃね?」みたいなことを「当たり前じゃね?」で済まさずにきちんと定式化して問題抽象化し「当たり前」の意味学術知識の体系の中に位置づけたからこそ評価されてんだぞ。

ブツブツ文句言うんだったらお前もお前の頭の中にある素晴らしい「当たり前じゃね」を論文にして査読通せばいいじゃん。

2020年版のIUTの論文わざわざ書く暇あったなら日本語でもIUTの論文書きゃいいのに。

和文雑誌論文がぱっと見割と平易な印象なのを見て思ったのが、こいつは英語力が低いか査読者に7年間も時間をかけさせたんじゃねーのかってことだと思う。

2022-09-09

anond:20220909232416

間に界隈の有名研究者エディターとして挟まってるのがうまいところなんだよねぇ

研究関係ない出版社社員相手だったら「10万よこせよ!」とか言えそうだけど、界隈の有名人に依頼されて「査読してほしければ10万よこせ」なんて言った日には業界で干されてしま

奴隷奴隷労働管理しているみたいな構造奴隷実質的使役している出版社社員は表に出てこないので、謀反が起こっても奴隷同士で殴り合う結果にしかならない

よく考えられている

anond:20220909231609

査読をタダでホイホイ受けなきゃいいのに

ツイッタラーTV相手だと専門家からタダで知識を得ようと思うな😡

って怒るくせに

anond:20220909231054

3本同時に査読して無休で土日が全部溶けたあと、オープンアクセス50万円ねとか言われると激萎え

不買運動とかするしかないが引用のためそういうわけにもいかないっていうよく考えられたシステムだよホント

2022-09-01

非正規図書館員がバズったけどさ 2

非正規図書館員がバズったけどさ

  

上から目線、偉そう、お前のいる図書館には行きたくない、いきりオタクなど散々な言われようだった増田だよ!

せっかくなので司書資格の現状とその問題点について思うところをを書いてみるね。

いきりオタクがむきになってんじゃねーよwwwっていうのは百も承知なのでコメントあればそれ以外でどうぞ 。

#はてなから文章も変だし引用記述ちゃんとしてないし引用引用もしてるし数値は古いし用語の統制もしていないよ

#脚注はてな記法使えなくてめちゃんこ不便だし、URL件数規制あったのでごそっと削った

  

今回の件について、自分の主張は

非正規雇用非正規職員)の待遇改善には同意するが、司書専門性非正規職員待遇問題は切り分けて論じられるべき”

というもの

以下、図書館職員の現状および司書資格問題点について述べます

  

図書館職員の現状

司書資格者と図書館職員実態

平成27年度の社会教育調査より、全国の公共図書館専任職員数(館長除く)10,305名のうち、司書資格者は5,410名(52.5%)。

これに対し、非常勤職員(館長除く)19,177名のうち司書資格者は9,593名(50.0%)である指定管理者職員数も別途あるが、指定管理者内での正規雇用も含まれるため割愛)。

正規職員および非正規職員非常勤職員)それぞれの有資格者の割合はほぼ同じだ。

この数値から算出すると、単純計算だが、全国の図書館職員における非正規職員率は62.6%となった。

司書資格者に限定した非正規職員率は63.9%である

この数字は他の職業比較して飛びぬけて高いのだろうか?

  

他の職業との比較

同じ国家資格を有する職業として保育士がある。

平成24年保育士調査では保育士非正規割合の平均は全体で45.6%、公営では53.5%となっている。

( ttps://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-11901000-Koyoukintoujidoukateikyoku-Soumuka/s.1_3.pdf 保育士等に関する関係資料 他)

保育士よりは図書館職員非正規職員率は高いが、司書には保育士のような必置規制がないなどの違いもある。

管理する対象など、図書館という公共サービス性質を考えると図書館職員特別に高いというようには思えない。

  

資格者の非正規職員賃金(時給)を比較すると、保育士は980円、幼稚園教諭は1,046円、福祉施設介護員は1,043円、ホームヘルパーは1,339円である

署名運動を提議した彼女の時給は最低賃金+40円らしいので、全国平均で算出すると1,001円。

図書館職員がとりわけ低いというよりかは、有資格者であっても非正規職員賃金は全体的に低いというのが現状である

       

非正規職員必要性

一方、専門能力を有する職員がその専門性を発揮して働くために、非正規職員必要性肯定される側面もある。

近年増える非正規雇用の保育士|正社員の仕事負担の軽減策

大事なのは専門業務と非専門業務分掌ではないだろうか。

  

事例のひとつとして、自館では非正規職員は職責のない単純業務正規職員はそれ以外と分けている。

自館の非正規職員には権限がないのでシステム管理的な業務はできず、単純業務として配架資料の整理、簡単な文献複写、来館者対応データ登録などを行っている。

  

図書館に限らず、あらゆる職務において非正規職員必要とされる。

問題なのは正規雇用収入必要としているのに非正規雇用で働かざるをえない人なのだろう。

   

なお、実態として、図書館員は、非専門業務従事する職員であっても有資格者が多く雇用されている。

その原因としては、司書資格の取得者数が多いこと、司書資格の有無により司書専門性担保されていないことが考えられる。

  

司書資格問題点

司書資格供給過多

司書資格を取得しても、図書館員として勤務できない。

その一因は、需要供給、つまり司書資格の取得者数と図書館職員求人数が乖離しており、市場需要よりも多くの人が司書資格を取得していることにある。

  

司書資格の取得者数の正確な数字不明だが、令和4年度の司書養成科目開講大学は193大学司書講習は5大学で減少傾向にあるという。

平成18年頃の数値では、年間、司書課程の履修により約1万人、司書講習で約1,500人が司書資格を取得したとされている。

司書資格者の専任職員公共図書館)が全国で約5,000人しかいないのに、毎年その倍の人数の学生司書資格を新たに取得していることになる。

そもそも論司書資格を取得したからといって図書館職員になれるわけがないのだ。

図書館職員資格取得及び研修に関する調査研究報告書 第2章 公立図書館及び司書図書館職員を取り巻く現状の把握 )

  

司書資格を取得する人数を減らせばいいのではないか、という指摘はもっともだが、それを阻む背景の一つに、国家資格を取得できることで学生を集めたい大学経営的なニーズと、研究者の雇用の場を保持したいアカデミア側のニーズ合致していることがある。

司書資格の取得者数を減らすことは両者にとってデメリットしかなく、だからなのか薬剤師資格のように取得者数を規制しようとする動きはない。

ちなみに、 司書課程の教員論文生産性を調べた研究では査読論文を年に0.07本執筆すれば大学教員になれる(日本の図書館情報学分野の教員の経歴と論文生産性 )そうで、他分野から見たら羨ましい限りである

  

さらに、司書資格の取得者数と求人数の大きなギャップについて、「司書資格取得のために大学において履修すべき図書館に関する科目の在り方について(報告)」では以下のように述べられている。

一方で、図書館への就職は非常に厳しい状況が続いているが、司書資格取得者の就業の場としては、公立図書館以外にも、各種の図書館行政機関企業民間団体等の資料関係業務調査情報提供業務などが考えられることから、これ らに関する情報提供も望まれる。

司書資格取得者が図書館を利用する場合には良き利用者となることが期待され、また、図書館ボランティア図書館活動支援者となることも考えられる…

司書資格取得時に得る図書館情報学の知識は、図書館職員として働く以外にも、行政機関企業一般においても活用できる能力であることから資格を取得しても図書館職員として就職できないことは司書資格の取得を阻害するものとは考えられていないのだろう。

   

図書館職員専門性証明

司書資格は授業のみで取得でき、かつ取得者数も多いため、資格のみで図書館員専門性証明することは難しい。

この問題点に対して、業界側も長年解決策を模索してきた。

近年、その成果が表れており、日本図書館協会による認定司書日本医学図書館協会によるヘルスサイエンス情報専門員などの上級資格が創設されている。

図書館員性質を鑑み、一定経験年数や研修論文執筆などの成果を元に審査を行い交付されるため、高度な専門性を有することを証明できる。

図書館員としてステップアップしたい人は、ぜひ挑戦してほしい。

   

さいごに

もし例のあの人が専門性の高い司書であれば、具体的な職務の明示なく「図書館司書は時給2,000円貰って当然!!」なんて言葉は出てこないと思う。

非正規雇用の低待遇肯定するわけではない。日々を暮らしていくために、待遇改善を主張することは普通のことだ。

しかし、そこに、司書から図書館員からと付け加え、専門的職務や非専門的職務検討もされないまま

「この事態放置するのは知への怠慢」(http://twitter.com/sasakitoshinao/status/1563664160612909057?s=20&t=rdNKzrqSG7r6B7hqm9yqkQ)などの現状批判を始めると、本来検証されるべき司書専門性がないがしろにされ、単純労働非正規職員すら排斥する行為に繋がり、結果的図書館への悪影響となりかねない。

Yahoo!ニュースインタビューされてた先生にはせっかくなので資格制度とかの内容にも触れてほしかったな。

2022-08-30

anond:20220830135055

立命館のあれほんと悲しい事件だった

質が高いかというとまあ素材10本とかとってもあれなんだけど、

B4全国大会とかまあそんなもんだし、

もともと好んで読んでたから題材に選んだんだろうし

上記1行は完全な推測ではあるが)

初手陰謀論で燃やしにいったからな……

規制につながるとか査読機能してないとかマジでムチャクチャなこと言われとったし、

質悪い部分が勝手に「悪意」に変換されててマジで最悪だった

いまでも「被害」として仰々しく語ってるオタクがいっぱいいる

今回のmimicの、一部あった「利用規約」についてもそうなんだけど、

勝手に「悪意」を見出し陰謀論全開でフルスロットルで燃やしにいくんだよ

それでずっと「被害」を語ってるからほんと怖すぎる

2022-08-28

anond:20220828011458

AAAIは中国人に乗っ取られた査読が終わってるカス会議から10本くらい論文投げれば猿でも通せるし…

2022-08-26

「ある研究によると」

ある研究によると〇〇なんです

とか

研究で〇〇が示されたんです

とか

まともに研究したことのない低学歴が言いそうな言葉だよな。不誠実すぎるよな。その研究がどういうところで発表されていてそれは査読付きなのかどうか、また成果はどれくらい支持されているか、追試はされているのか、どうなんだね?論文さえあれば必ず正しいみたいな価値観持ってる人は全員死んだほうが良い。

2022-08-05

anond:20220805124910

他の女性査読を既に通った男なら、多少ひどくてもケチをつけにくくなるわね

から女の査読に比べ、女から男への査読は厳しいもの

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん