「二者択一」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 二者択一とは

2019-11-16

ホテルニューオータニの件で、「馬鹿」と思う理由

ホテルニューオータニの件。立食パーティー相場というものを分かっていない人たちが多すぎる。

まず、ホテルで5000円の立食パーティー可能である

よくやる。

大学生卒業記念パーティーでも3500円~4500円でやったことがある。

案外安い。

まず、5000円という値付けだが、これは「5000円を超えるといろいろ会社組織で参加したことを報告し、さらに総務と相談せねばならない」という人たちが山ほど出るため、5000円でやるというのはホテル業界や立食パーティー業界では、「あ、なるほどね」とピンとくる値段だ。

この値段でできないと思うやつは、素人馬鹿かの二者択一である

さて、ホテルルームサービス価格銀座九兵衛見積もりもっとかかるはずだというのはどうか?

これも愚かである

立食形式パーティーの値段は大勢を一気に出すから安い。しかし、ルームサービスとなると同じ料理でもめっちゃ値段が跳ね上がる。誰がこんなの頼むんだよレベルに跳ね上がる。これも常識である。同じ料理厨房で食べるのの値段とは比較にならない。

銀座久兵衛に至っては、「引き受けてません」というのだから論外である

担当したのは入ってる店舗ではなくホテル厨房であろう。

ホテル厨房プロであり、人数の規模と価格を決めてもらえれば、どんなホテルでも、使ってよい食材料理の点数、会場を選定して出す。

唐揚げを増やすというのは常套手段で、「安い、ボリュームがある、揚げ物」という安いメニュー定番である

ケチとき唐揚げを出してくるので、唐揚げが出てきたら「あ、ケチったな」と思っていいのは間違いない所である

というわけで、事の善悪見解は置いておく。

しかし、

ホテルで5000円の立食パーティー可能である

というか、もっと安くできる。

それだけは言っておきたい。

もっと立食パーティーやってくれよ。

本当に。

2019-10-27

anond:20191027132916

遺伝子環境で淘汰されていくので環境のせいと遺伝子のせいは二者択一じゃないけどな

anond:20191027130630

いまや萌えとか死語やし二者択一という話でもないで。

萌えもやる、硬派もやる、どっちも混ぜ合わせて一つの作品に仕上げる。

それが今のスタンダードやで。

2019-09-17

時間配分:「創作活動をする」or「消費活動をする」 二者択一

お前は次に「創作活動をするために消費活動をする」という。それは最も間違った道だ。何も残らない。

(マ=スダ 享年2018)

人生は有限だ。

それを理由時間配分を気にするために消費するように生きれば全ては味気なくすぎる。

バイキングで最も損をする食べ方は、元を取ろうとしてフードファイターの真似事に必死になることだ。

(マス=ダ 享年2017)

2019-08-27

anond:20190827143150

賢者でも愚者でもどうでもいいが、重要なのは「誰が言ったか」「何を言ったか」の両方。お前の発言詭弁論理学でいう「二者択一の虚偽」という奴だな。

2019-08-16

anond:20190816161659

はい

ずっと「遺族の前で言えんのか?」って事を言ってるんだが

そして遺族が自身で言ってたとしても知らん他人に「無駄死にでしたね」って言われたら怒るだろうにって言ってるんだが

なんで言えるか言えないかっていう二者択一の疑問にあーだこーだ脇に逸らすの?

2019-08-07

何故あいちトリエンナーレはここまで社会の関心を持つようになったのか?

報道や各種メディア個人が様々な媒体で伝えているこの事柄に対して、私個人のごく私的見解など、どうしようもない話の一部になるのだろうけれど、つらつら書いてみようと思う。

検閲

今回発生した問題検閲問題ではない。現在紙面やネットで騒いでいる検閲という問題は、当事者の手を離れた部外者による場外乱闘であった。扇情的な展示に対して、権力を扱う不用意な政治家が、自制せず権利侵害する発言を行ったことは大問題であるが、ここまでくるともはや展示云々ではなく、国家自治体による権利侵害(の実行又は脅迫)という、大事問題だが、別方向の問題として切り離して考えるべきで、後述する問題を覆い隠してしまうことになる。展示を取りやめたのは、大量の抗議や脅迫犯罪予告により、芸術祭にかかわる方々の安全を確保できなくなったという状況に陥り、該当展示の実行委員会(実行キュレーター)の同意なしで中止に至ったという顛末理解している。

税金使用したイベントについて

芸術市場が大きい欧米諸国に対し、日本国は元々芸術品の売買に対して諸国のような減税優遇措置をとっておらず、バブル期を除き、民間ギャラリーを経由した売買や、流通操作伝統工芸品を大型百貨店の展示場で、国内のみ通用する相場販売する程度であったが、バブル期90年代の大型公共投資連続からハード面での地域振興策資金コンプライアンスの両面で実行が不可能になった自治体における「少額で、短期間で既存インフラ活用でき負担が少なく、運が良ければ国際的知名度を上げることができる。」ツールとして、この10雨後の筍のように芸術祭が乱立する事態となった。そこでは、ノウハウのない自治体が、自称地域文化担い手である新聞社に丸投げ、そこからコネ採用された力のないキュレーターは、自身の貧弱なコネクションで囲い込んだ微妙作家しか呼べず、投下した税金の割に貧相な芸術祭になった場合自治体が運悪く山師に金を預けてしまい、多額の不適切支出泣き寝入りになった場合。など皆さんが思っている以上に税金使用したイベントにはトラブルが多い。税金が投入されるイベントは前提条件として・補助金申請等の手続煩雑・大小の自主規制や、地域ルールに縛られる・税金が原資なので、疲弊した財務状況の自治体では開催不能批判を招く場合がある。税金芸術より生活政策資金が回されるのは当然である所詮流行りの水物なのだが、皆さんが思っているより所謂コスパの良い地域振興策なのでなくならないだろう。

表現の自由

今回の問題では、アートと異なる展示がなされているという意見が多く出ているが、大きく表現の自由と括られる中でも、その自由の元に「どの媒体で」「どのような手段で」「どの程度の深度で」、成果物として表現しているかは人それぞれ、所属する社会により異なるという点。またアート政治と不可分であるが、極端な扇情アジ)を行わなくとも、その行為そもそも自由行使しなければ表現できない、自由平和な状況でなければ創作活動はできず、人の創造性を発揮できない点が大前提であり、自由の中で個々人が世界との関わりの中で何らかの美醜混じった真理を見つけ、それを昇華したのがアートとすると、今も表に出ない問題の一つ、表現の自由行使する媒体手段の衝突という背景が見えてくる。

新聞社や論壇を中心とするジャーナリズムは、文字を用い、抽象化している諸概念文章化し、権利自由を、守り、啓蒙し、扇情したりするわけだが、小説などと異なり「直感的に察する/察させる」機能は弱く、相手文字化、文脈という論理化してしまった問題に対し、「同意するか」「同意しないか」の二者択一を求めてしまう。そして問題となった展示は、実行委員会の多くが学者又はジャーナリズム出身という状況で、同じ表現の自由でも、性質が異なる表現を行ったことが原因にあり、一般市民が考える「アート」とイコールにならなかった。「これはアートではない」という声である表現はしているが、アートではないと。

ステートメント芸術、或いはキャプション芸術と呼ばれるもの

アーティストと名乗る作家にも問題がある、この「ステートメント芸術」と揶揄される表現は、業界に詳しくなれば詳しくなるほど根深く、呪いともいえる。

アートという行為物質/空間/映像/音楽意図が伝わるよう、意識特定ベクトルへ向けるよう誘導し、表現しなければならない所なのだが、その実力がない作家の中に、延々とそれらしい説明文を付けて意味づけする行為や、文脈という補助要素を主要素に持って来て、実態だけを見ても理解不能となる。そのような作家は大体退場していくのだが、言葉が主戦場ジャーナリズム界隈と親和性が高いので、変な形で融合してしまうことがある。

文脈を追うのが現代アートだ」という解釈誕生である。一面では事実だが、全てではない。

ビジネス世界でこの行為を言い換えた表現としては「ストーリー」という言葉がある、そしてこれを最大限活用した米国企業セラノスの末路は多くの人を巻き込み凄惨ものであった。

・何が問題だったのか

監督芸術キュレーター経験がなく、自身の分野であるジャーナリズム文脈解釈した表現を、芸術祭ねじ込んだ為、酷く食傷を起こしてしまった。

食傷を起こしてしまった後の対応が、構造理解している人の不足で収まっていない。

食傷を起こした理由は長々と書いた。経緯として自分たち表現の自由最前線で、他の作家は何も考えていない。ように捉えられてしまキュレーション自由世界におけるジャーナリズム優越性)をしてしまったのが原因にあると考える。結果、津田氏がFM番組発言したように「自分一人ならナイフで刺されてもいい覚悟だが、関係のない人を闘争に巻き込んでしまった」という発言につながっている。

表現自由であるから闘争を持ち込むなとは言えないが、徹底的なゾーニングと仕掛(言語化できている主張表現に容易にアクセスできる導線を作る)ことが必要であった。言語化できている(と思われる)主張表現に対して、実態が追い付いていなかったのではないだろうか。

不特定多数威圧行為は、少数で行う創作活動にとって凶悪暴力であり、過去も多々あり、これからもなくならない。すべての事柄に寛容な社会など来ないし、永遠に付き合わなければならない。

②をわざわざ書いたのが、今回の騒動で最も被害を受けている、他の参加作家に対して謝罪対策を行っているのかよくわからない状況だからである

・誰が最も被害を受けたのか

昨日声明文を出さざる得ない状況に追い込まれた、他の参加作家である。それぞれの表現を深化させて今日を迎えているが、キュレーターバランスを取らず、独自プレイヤーとして創作活動我田引水した結果。必要のない状況で、自身作品を見てもらうという重要事柄を達成されないまま原理原則論確認や主張を行わされたのは、イベント主催者として責任が重大である表現の自由大事だと言うに決まっている。また、作品撤収せざる得ない状況に追い込まれ海外から参加者に対して、展示機会を奪った結果になった事も忘れてならない。マスコミが何をキーヴィジュアルとして記事にするか理解して、扇情的人形を配置しているのは明白で、記事を見た輩が抵抗/抗議を通り越して、挑発解釈してしまった訳である撤収した2人は、必要のない場面で・積極的日本側の行為に抗議を行う・無視した場合自国内で起きている扇情的民族主義の標的になることを避ける。2者択一判断に迫られた。

昨日声明に協賛したのは参加作家全員でないだろう、検閲を受けたわけでもない、こういうキュレーターミスによる騒動に対してのスタンス作家ごとに異なるのは当然である

・なぜここまで注目が集まったのか

芸術本質的生活必需品とは言えない。生活環境が改善し、可処分所得余暇がある状況下で初めて人は関心を持つようになる。今の日本問題は起きているが、ネットで百家争鳴する位この国は文化的に成熟しており、得体の知らない世界に関わりを持ちたい気持になったのは素晴らしいと思う。物事の全ては飛び込んでこそ妙が分かる。威圧脅迫はださく醜悪である。そしてアートはこんな長文も飛び越えて一瞬であなた感性に突き刺さる力を持っている。

2019-07-11

anond:20190711211012

ここまでマクドと形勢逆転になってまうとは残念

いや、どちらも好きやけど

二者択一やなくてどちらも頑張って欲C

約ネバを見て、「みんなを救う」事への考えを改めた

海猿映画がすぐに思い浮かぶが、救命モノでよく見る「二者択一しか命を救えないときあなたはどっちを選ぶか」

という議題がある。大体は「どっちも救う!」なんだけど、そりゃそうしたいよ、でも出来ないから悩んでんでしょ……って毎回もやもやしてしまう。

ハンターハンター試験では「答えは沈黙」なんだけど、いや、悩んでるし……って毎回もやもやしてしまう。作中でもあったけれど、いつかは答えを出さなきゃいけない。答えを先送りにしてるだけじゃんと。

言いたい事はわかるんだ、いつも悩んで、何が価値かを考えろ、いつも悩んで悩み続けろって。でもやっぱり答えが欲しい。

みんなも同じ気持ちを持っていたんだろうと思う。だからこそ、進撃の巨人のように「何かを得るためには何かを犠牲にしなきゃいけない」という思想作品が増えていったのだと思う。

でもそれが行き過ぎて最近、「犠牲を出せば何かを得られる」みたいな思想になっている。仮想通貨流行った時も、「リスクをかけなきゃ利益を得られない」と言いながら、

から飛び降りてる人を何人も見た。そしてそれを自業自得と見つめる人も。二者択一という言葉を見た瞬間、「どっちかを切り捨てなきゃいけない」という強迫観念支配されてるように思えた。

約ネバの孤児院脱出編は、それらに対する一種の答えを出してるんと思うんだ。

二者択一しか命を救えないとき最後まで諦めない。最後最後までダメだったら見捨てる」

簡単なようだけど、海猿は「最後まで諦めない」しかできていなかったし、それ以降はそもそも初めから諦めていた。

約ネバの主人公は、最後まで諦めなかったし、無理だったら自分たちだけで行くという決断も(友達によってだけど)できていた。

それでもアッと驚く方法で皆で脱出し、読者に諦めない事の大切さを伝えて見せた。それだけじゃなく、行く先々で出会う「二者択一で即切り捨てる人」の心を動かし、

「皆を救う」という選択によって、自分たち自身も救われていく事になる。

ある意味「皆を救わなければ自分は居なかった」という呪いをかける事で、救われてきた。もちろんそれによって全滅する恐れもある。

現実世界で、僕たちは皆誰かに生かさている事を忘れて、まるで何かを切り捨てて生き残っていたような顔をしている。

そもそも「皆を救う」事を諦めなかったからこそ、薬が出来て、一応植民地支配を免れ、一億総玉砕まで行かなかったんじゃないかと。(ここら辺はたとえとして、実際はどうかは今は置いといて)

それを忘れて何を切り捨てるかばかり考えたら、たぶん自分も、世の中も何も無くなってしまう。

勿論、アメリカアフガンゲリラ戦で、アメリカ軍の「同胞は見捨てない」というルールゲリラ突っ込みさらなる被害を拡大してしまった事案もあるけれど、

そのルールによって救われた人も多分いるはずだし、同胞を見捨てた時点で多分その軍は、国の信念は終わってしまうと思うんだ。

甘っちょろい考えではあるけれど、そんな甘っちょろい考えが思い浮かぶたび、るろうに剣心言葉が思い浮かぶのだ。

「けれども拙者は そんな真実よりも 薫殿の言う甘っちょろい戯れ言の方が好きでござるよ」と。

俺薫じゃないけど。思い浮かぶのだ。

2019-06-30

AI人間二者択一論は白人黒人を比べるようなもの

黒人白人ならどっちが足が速いのか」

はてなーは世の中のことを知っているからこの問に対する正しい答えを知っているよね?

2019-06-19

ヤクザヤクザ資金源になっているらしいな

仕事疲れたのでそろそろ辞めます

辞めたら今度はきっと死にます

ニートになればメンタルは戻るなんて言う人達は、転職できるスキルがあるか、単に年齢が若いか、貯金があるか、太いパトロンがいる方なんでしょうね。

私にはそんなもの無いので、収入がなくなったストレスと、これから始まる十月(就活の書き間違いでした)への不安さらに死にたくなるだけで終わりです。

それなら「仕事を辞めなきゃいい」と言える人が本当に羨ましい。



ところで、この所話題の2000万問題ですが。

子供の頃の私だったら「2000万円ぐらい貯めればいいだろ」と思っていたでしょうね。

給料が少ないなら節約しろ。生きてればいいことあるんだから一先ずは長生きだろ」とか平気で言ったはず。

今は違いますね。

月に5万ずつ貯めて慎ましく何が楽しくて生きているのか分からない人生を400ヶ月積み上げるぐらいなら、ほんの僅かの楽しみを散財によって何とか手にしながら生きる方がまだマシですよ。

酷い2択に見えますよね。

詐欺師のよくやる手口のような、ろくでもない二者択一限定しか見えない人もいるでしょう。

でもね、給料の上がらないようなレールの上しか歩けなくなったポンコツには、その2つしか残ってないんですよ。

細く苦しく長生きする自分か、太く少しの幸せ必死に貪る自分か、そのどちらかを轢き殺さないといけないトロッコ問題なんです。

こんな話をされたら「そんなみっともない人生しかないなら、どっちも轢き殺せよ」とふとよぎった人もいるんじゃないですか?

今の私は私に対してそういう思いでいっぱいです。

雑にお金を使って幸せになれるならその道を選びたいです。

そうして思いつく贅沢の中で、一番コスパのいい贅沢が仕事を辞めることなのですが、この贅沢でもなお自分の心は満たされないでしょう。

こういうときお酒に逃げられる体だったらいいのにと何度も考えましたし、そうじゃなくて本当に良かったと何度も安堵して、そうして生きていると、酔生夢死のなんと素晴らしいことかと感じる次第です。

もっと曖昧漠然と生きられたなら、無気力無能中途半端理想を高めて無意味に繊細に生きることのなんと無駄なことかと。

ああすみませんこれぐらいでお開きです。

このバーボンサービスです。

2019-06-06

男女厨

男女厨って性的アイデンティティしっかりしてるんやなって思う。

別にトランスジェンダーでも同性愛者でもないけど、「男と女も同じ人間で、性差より個体差の方が大きい」みたいな綺麗な言葉を信じて疑わずに育ったから、あんまり性別という二者択一もので人々が分断されていると信じきれない。

みんな、男として女を叩いたり、女として男を叩いたり出来るぐらい、自分が男/女であると思えるのか、と驚く。

特に、クソオス、とかま〜んとか、性別罵倒するためのレッテルとして使う人は、自分が男/女であるというだけで、人類の半分以上より優れていると思えるのか素直に疑問だ。そして、性別をそんなにも確固たるものとして信じ切れるところが、自分には理解が及ばない。

性別が逆だったら叩かれる」とかも、自分と同性だから援護して、異性なら叩く、みたいな風潮からまれているんだと思うけど、なんで、性別が同じというだけで共感しきれるのだろう?

性別ってそんなに大きな違いなんだろうか。目に見えるからって過剰に扱われているように思う。

2019-05-13

anond:20190513150454

その通りだよ

反日帝」というのは間違い

あの国実態が「反日なのは今も昔も変わらない

まあ80年代後半くらいに「反日から卒業する直前まで進んではいたんだが、朝日新聞発明した慰安婦問題によってその道が絶たれてしまった

もうあの国は「反日やめますか?滅亡を選びますか?」の二者択一しか残されてない

2019-04-08

自民党を支持してるわけじゃないけど民主共産政権を取るほうが嫌だから自民投票するしかない」奴

なぜか「自民党投票する」と「共産党政権を取る」の二者択一になってるのが謎だわ。

自民党与党を維持するけど議席は減ってゴリ押しができなくなる」というパターンを想定できないのか。

2019-03-28

anond:20180609161151

感想をもらう方法

 

(1) 読者が感想を書きやす構成する

読者の感想作品が完成するくらいの「足りなさ」のある未完成状態でわざと投稿します。

例えば、

・続きが気になるところで終了して読者に「この先、どうなるの?」と言わせる

クライマックスを途中で切りあげて別のシーンにする。一番おもしろいところは読者の想像力で補わせる

・小さいボケを繰り返してからむちゃくちゃな大ボケで終わらせて読者にツッコませる

二者択一選択で終わらせて「私ならこっちがいい!」「いや、こっちのほうが」と読者同士を討論させる

・ある世代では非常識だが、別の世代では常識となるジェネレーションギャップを描く

・謎と謎を解くヒントは書き、謎の答えは描かない(考察好きの読者を狙う)

etc

 

(2) 感想を書きやすい内容(テーマ)か?

・読者は他人から「こんなもの読んでるのぉ?」と後ろ指さされるような作品には感想を書きたくならないものです

流行ものを描くのは安牌。鮮度が命です

・人には大事なことが何かしらあるはず。刺さるテーマを選ぶ

 

(3) 感想を書きやす空気をつくる

・読者の中のヘビーユーザー友達になっておく

・読者に名前を覚えてもらう。名前を忘れるほど長い期間を空けない

自分の「好き」を読者に問いかけるというのを何度も繰り返す。作者の性格を覚えてもらう

特定のひとりの読者のために作品を作る(その人からは必ず感想がもらえるように)

 

(4) 「読者のために書く」ということの大変さを理解する

・作者が楽しいと思って書いたものは、読者にはウケないことが多い

 「描写リアルにできた」「起承転結キレイにまとめられた」といった作者の楽しさは創作者の目線であって、読者の目線ではない

創作知識ノウハウを身につけると、読者の目線から遠ざかる可能性が高まる

 読者の目線を追求することが「読者のために書く」ことにつながる

創作の楽しさ≠読者の楽しさ

自分の中で意識して「創作の楽しさ」と「読者の楽しさ」を切り替えられることが大事

 自分がただの読者だったときに何を楽しいと思っていたか?を思い出す

 

個人的創作経験上で、ぱっと思いつくのはこれくらいです。

書いてて思ったけど、これだけじゃないな。もっとたくさんありそう

他に方法あったら教えてクレメンス

anond:20190328175517

落ち着いて考えて。常識的に考えて両方回避するだろ…なんで二者択一シチュエーションだと勝手に思い込んでるの。

2019-03-27

[]ゼノブレイド1 3ds 90時間

クエストやってるだけでもうこんな時間

ちなみに今は帝都アグニラー攻略

ココ過ぎたら中央工廠アグニラータがスキップトラベル使えなくなると知ったからその前にと思っていろいろやってる

具体的にはコロニー復興とか

二者択一クエストが地味に数あって悩ましい

とりあえずコロニー6はずっと放置してたからやること多すぎる

300クエストクリアしましたよトロフィーとった

それにしてもクエストでいろいろ行ったり来たりするたびに思うけど、やっぱり最初ガウル平原音楽が良すぎるわ

ほかが空気すぎる

せめてマクナ原生林はもっとジャングルっぽいBGMにするとかしてほしかったわ

雪山も地味に時間かかるわりに音楽しょぼいから楽しくなかったし

とりあえずクエストがんばるつもりだけど、マシーナのむらあたりからクエスト全部消化してもまわりの敵とレベル差がほとんどなくてスルーできなくなってめんどくさい

強敵と戦うときだけシュルクダンバンとかの1軍使うつもりで普段メリアリキの2軍ばっか使ってたら結局2軍が1軍みたいになってしまったw

リキのスキル大事だって今更気づいたか一生懸命好感度あげようとしてる

めんどくせー

2019-02-04

anond:20190204232108

そもそもどっち言っても叩かれるのになんでその二者択一なのか

2019-01-28

新番組ポリコレプリキュア

主人公両性具有天使男性でも女性でもない。

仲間は男女混合。人種年齢バラバラ

数学科学の力で戦う。(全体的に理系離れが進み、特に女子理系敬遠する社会状況に対するアンチテーゼ

変身したら性別を感じさせないパワードスーツ

出産男性もするし、心身ともにマッチョ女性もいる。

主人公達に美男美女設定はない。それなりに不細工に描かれる。

その他ジェンダーロールの押し付けに加担する描写は一切なし。

これ仮面ライダーいいんじゃない

プリキュア女児向けにするかポリコレを優先して万人向けにするかの二者択一になったら、迷わずポリコレをかなぐり捨てるでしょ。

2019-01-25

anond:20190125110457

アクションしながら増田に書けばいいじゃん

なんで並行してやっちゃダメなの?

たとえば、君は反差別運動をしながら増田に書き込んでるわけじゃん?

それは当然両方やっていいことだし「増田に書き込むくらいなら反差別運動しろよ」って言われたらおかしいと思うよね?

だって、その二つは二者択一じゃないんだから

2019-01-07

http://b.hatena.ne.jp/entry/4662731567989788961/comment/Gl17

二者択一だったらそうだが、他の問題比較したらどうでもいいっつーことだろ

ブクマカってここまで脳スカスカなのか。死んだ方が良くない?

2018-12-24

anond:20181224102129

そんな二者択一しかないの…?

人間ってそんなデジタルものじゃないと思っていたが。

2018-12-04

anond:20181204021752

診断受けるか、ADHD固執しないかのどちらかだと私は思う。(後者自分が「ADHDだ」とか「ADHDじゃない」とかい二者択一から離れること。)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん