「デジタル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: デジタルとは

2023-04-28

anond:20230427125742

デジタル弱者を見捨てない社会本来の姿だと思うぞ

維新じゃあるまいし

anond:20230427125742

俺はデジタル介護楽しいけどね。何人か介護している相手いるけど、みんなそこそこ金持ちで、ご馳走してくれるからだけど。

anond:20230427125742

それがデジタルディバイドなのでクライアント全員が死んでしまう前にさっさと自立してデジタル介護を受注してもうけ逃げするべきだ 

ただし徒歩20分以内か、時間を決めた教室にこさせる形でな

トイレは注意しろよ 老人はよくこぼす

anond:20230427125742

デジタルが苦手という人はまず、説明絶対に読まない。

 ← これな。  

デジタルが苦手という人は実はたいてい文字を読む習慣自体が無い場合が多い。だから何かを読んで理解したり習得したりができない。

まりデジタルが苦手と言うのは単なる言い訳に過ぎず、実はアナログ世界でも既にダメ。読まない、読んで理解が出来ない、要するにダメ人間。

anond:20230427125742

何回印刷しても見積2in1になってしまう。御社システムが悪いからだと夜中にクレーム電話が来る

ここがよく分からない。「弊社はデジタル関係会社ではない」と言ってるけど、システムを作ってる会社なの?

ポジティブ言葉を使うの大事だって言うけどさ

上司自分の至らない点をポジティブな言い換えしてくるのとても腹立つな。

 

自分が行きたい海外出張ばかりで部下に目が届いていない ⇒自由やらせている

あいまいな指示と無限に続く資料確認長時間労働を強いてくる ⇒鍛えてやってる

苦手な他部署課長がいるMTGに出てこない ⇒重要仕事を任せている

メールしても返事がない ⇒大事仕事を優先している

デジタルツール使えない ⇒対面で話すことの方が重要

  

はぁ~異動希望出そう。

2023-04-27

憶えやすいが難しい新カードゲームバカボンパパの会社が発表

カードゲームにはルール必要ですが、ルール簡単なのに勝つのは難しいという不思議カードゲームが開発されました。

メディアアーティストとしても名高いバカボンパパ氏が代表取締役を務め、UNOオンラインなどデジタル物理世界をつなぐUNO研究開発する馬鹿テクノロジーズ(BkDT)が発表したこカードゲームは、直感性と戦略性という相反する性質を共有します。

現代社会では、みんなで楽しく遊びたいがゲームルールが複雑なためにどうしても覚えられない、または初心者と遊ぼうにも実力差の関係経験者ばかり勝ってつまらないなど、直観性と戦略性を両立させなければならないケースが数多くあります。PxDTはそれを「不均衡に散乱させる戦略構造」を持つカードゲーム解決しました。

カードゲームとは自然界に存在しない特別機能を持った遊びのことを言いますが、この場合は、手元に配ったカードを、場のカード(山札が裏返し)と同じ色または数字と同じ手札を捨てきる新カードゲームということです。トランプと同じ原理ですが、♡♢♧♤を使わず構造的にそれを実現しています。5人で遊んでも1人は必ず勝つことが可能ということです。

このゲームカードによってもたらされるため、材質は選びません。再生紙タイベックなど、環境配慮した材料で作ることが可能です。また、低年齢者のみ、または全般的に遊べるようチューニングができ、さまざまなニーズ対応できます

現在、BkDTではこのカードゲーム社会実装に協力できるパートナー企業募集しています。また、4月26日から28日まで東京ビッグサイトで開かれる「馬鹿テック東京2023」】に展示される予定です。

デジタル介護疲れたか今までの出来事晒す

毎日仕事デジタル介護がやばすぎて疲れたから今まであったことをレベル順に羅列する。

嘘であって欲しいけど本当の話。

ちなみに弊社はデジタル関係会社ではないし、パソコン教室でもない。

パソコンスマホタブレット商品を注文したり、見積を作ったり、データ整備する程度である


レベル1

ダウンロードなど、比較簡単カタカナ用語さえ通じない

・@(アットマーク)や/(スラッシュ)なども分からないので、キーボードの押し方で入力を伝える

エクセルマクロ有効にできず、壊れているという

クラウドの仕組みが分かっておらず、何もかも全部デスクトップに保存する

ファイルの共有方法が分からないので席に人を呼びつけ内容を共有する

エクセル保護された部分に入力しようとした結果、パスワードがかかっているとキレられる

エクセルの1つのセルの中に全てのデータ入力する

文字を半角にできない

ZIPファイル解凍方法が分からない

スプレッドシートをめちゃくちゃにする

・CapsLockの解除方法が分から文字が打てないと喚く

メールの使い方が分からいからやり取りは全て電話FAX

エクセルPDF出力したファイル印刷したものメモをし、それをPDFにしてメールするという作業やらせ

・押すのが遅くてダブルクリックができない

コピーアンドペーストのやり方マニュアルを作らされる

液晶画面に浮かぶ文字絶対に読もうとしない(操作方法が書いてあっても説明を読まない)

・画面印刷方法が分からない

オンラインミーティングの参加方法が分からいから横で指導してほしい


レベル2

プリンターインクがどれか分からないので買ってこいと言われる

QRコードを知らない

iPad契約方法が分からないと一緒に契約に連れていかれる

データバックアップせずにハードを捨てる

パソコン回線設置や設定等を全部人にやらせ

ハイフンとマイナス漢数字の1が混在している

メールの宛先は全部「TO」

ダウンロードファイルを見つけられない

パソコン操作中にエラーや警告が出るとびっくりして電源を落とす


レベルMAX

・共用ファイル不倫相手名前誕生日パスワード設定する

パソコンを初めて使うので文字入力方法を1から教えて欲しい

・「ゃ」のローマ字入力方法が分からないので来て欲しいと言われる(片道30分)

印刷の向きが縦になってしまうので来いと言われる(片道45分)

パソコンを買い替えたけど何も設定してないから使えない。アポ時間が迫っているから今すぐ来いと怒鳴られる

・何回印刷しても見積2in1になってしまう。御社システムが悪いからだと夜中にクレーム電話が来る

郵便番号入力する欄に電話番号を入力しており、エラーで進めない。何事だとキレられクレーム対応させられる



デジタルが苦手という人はまず、説明絶対に読まない。

難しいことが書いてあるわけじゃない。

「ここは入力必須です」とか「ここは電話番号を入力して下さい」って書いてある程度なのにそれすら読まない。紙面だったら読むだろうが。

まずは文字を読め、頼むから

それかできないならできないで、謙虚でいてくれ。どうして大体キレてるか上から目線なんだ?


レベルMAX以上の人たちはいい加減仕事を辞めるか、自治体パソコン教室に通ってくれ。

2023-04-26

漫画って電子化して明らかに購入回数が増えた

高校生ぐらいまでは漫画本をアホみたいに買ってたけど

まりにも増えすぎて管理が面倒になって買わなくなった

すぐに黄ばむし場所を取るし家にいないと読めないし良いとこ何にも無かったな

電子化には最初抵抗があったけどiPadKindleとかのお陰でデジタルしか買う気がなくなった

本だと見開きページのときに、真ん中が微妙な感じになるしカラーにも限りがある

デジタルだと電車だろうが飛行機だろうが病院の待合だろうがいつでも読めるし良いことしかない

中古も無いし買い直しとかもあるから作者側の収入も増えたと思うけどな

2023-04-24

アナログ体温計がおすすめされない

核戦争太陽フレアパンデミック等、文明崩壊に備えて生き残る方法を発信してるプレッパーと呼ばれるインフルエンサーがいる。

日本人でも、もうすぐ大変なことが起きると危機感を煽ってそれに備えることを発信してるyoutuberがいて、備蓄防災ジャンルに入っている。

それらの人は色んなアイテムを紹介してるのに、何故かアナログ体温計がはおすすめされない。

デジタルと違って電池無しで永久に使えるから、プレップにぴったりだと思うが。

防災やプレップでなくても、普通の人は体温計を使うのは数年に一回程度だろうから必要とき電池切れにならなくて便利だと思うが。

2023-04-23

AI絵師

AI絵師で、うまければいいだけ底辺が切り捨てられるだけとか、コピーされない個性的な絵があればいいだけとか言ってるの見るたびアホだなあと思ってる。

AIにはうまさなんて関係なく学習できるし、個性的な絵自体学習やすい絵ということなのに。

本当に(自分で絵を書いて称賛を浴びたいような)絵描きの目指すべきはうまくなることでも絵柄でもなくてアナログなんだけどね。

アナログなら、アナログチックな絵はAIは書けるだろうけど実際に書くにはなんらかの機構必要になって手間がかかるし、なによりデジタルで書けるのにわざわざそんな手間かけてアナログAIが絵を描くなんてことを技術デモでもない限りやる利点が薄いから。

anond:20230422002551

騒音がひどい部屋に住む、睡眠不足

これ学〇員とかの方法らしいけど、昔とちがって今はデジタル技術対応はできるんだよね

まり騒音を出してる人が自分の音で永久に悩んでしまう😂

2023-04-22

バズフィード当然の死亡:ジェンダーとかLGBTクズ無能

バズフィードニュース部門閉鎖、黒字ハフポストに集中

https://news.yahoo.co.jp/articles/a98bfe8758f04ba5fa42d20a5e87963362e8b51b

バズフィード4月20日ニュース部門の「バズフィードニュース」を閉鎖すると発表した。同社のCEOは「ソーシャルメディアの力で、無料で質の高い報道拡散するビジネスモデルには限界があるという事実に気づくのが遅れた」と社内向けのメモで述べた。

2021年に国際報道ピューリッツァー賞を受賞したバズフィードニュースは、収益問題で閉鎖されるとペレティ説明した。「当社は、質が高い無料ジャーナリズムを支えるための十分な経済的サポートがなかったにも関わらず、過剰な投資をしてしまった」と彼は述べた。

ペレティはまた、パンデミックテクノロジー業界不況株式市場の下落、デジタル広告市場の減速などの課題を、今回の決断の背景に挙げたが、ニュース部門の閉鎖に至ったことを後悔しているとも述べた。

2023-04-20

韓国スマホエロ漫画って、

韓国スマホエロ漫画って、なんか独特の味わいがある。

エロさは格別で、めちゃくちゃえぐい

行為性器描写がやたらとあからさま。

で、なんかわりとしっかりした明確なストーリーっていうかパターンがある。

絵はものすごいデジタルっぽい感じ。

全体がやたら光ってる。

サイコパスっぽい登場人物が多い。

癖になってよく読んでる。

200年後くらいに生まれた奴は脳をデジタル化して半永久的に生きられたりすんのかなと思うと嫉妬してしま

道徳的に無茶し辛い上にウン十年で死ななきゃならんという丁度つまら時代に生まれ可能性がある

からDXてのは既存業務棚卸見直しが根幹なんだとあれほど言っただろ

増田でこの話題が盛り上がるのも何回目かって感じだ。去年俺が書いたのもプチバズってたし。

デジタルトランスフォーメーションっていうと「企業ビジネス環境の激しい変化に対応し、データデジタル技術活用して、顧客社会ニーズを基に、製品サービスビジネスモデルを変革するとともに、業務のものや、組織プロセス企業文化風土を変革し、競争上の優位性を確立すること」が定義だそうだ。これを日常業務レベルまで落として話すと「人間がやらなくてもいい作業を割り出してそれを何らかの技術を用いてコンピュータやらせる」こととなり「そういうことに積極的雰囲気企業文化に変えようぜ」ということになる。

経営者ITに対する理解知識ぶっちゃけそんなに無くてもいいんだよ(程度問題はあるが)。必要なのは「省力化」による「コスト削減」または「自動化」による「ミスの削減・予防」をどんだけ本気でやる意識があるかどうかってところ。強いて言うなら「ITイニシャルランニングも金がかかる」という点だけ理解していてくれればそれでよい。

大事なのは経営者もいち従業員も、日頃から業務問題意識持ってて「これって何とかならないのかなー」とか考えてること。

わかりやすいのがペーパーレス化とかだが、例えばワークフローのペーパーレス化って要するに「承認プロセス効率化」がキモからシステム化したら効率落ちたとかにならんように皆で考えないといけない。将来の効率化のために今は手間暇かけて頑張ろうって話。

純粋に紙の伝票とかをやめようぜって話ならそれによって保管スペースの維持管理費を下げるのが目標で、そのためには皆ちょっと手間かけようよって話になる。

書類のペーパーレス化ってのは実務レベルだとぶっちゃけあん効率化にはならないので、効率化としてペーパーレスしたいって目標が間違ってると思う。

なおここで手間暇かけて改善を考えるような労働者は実はレアであり大半の人間は「今までこれでやれてきたんだからいーじゃん」となり、そんくらいの消極的態度ならまだマシで、なんなら変革の妨害をし始める。

なお効率化の最終目標人件費削減and/or業務拡大なので、そもそもそうするつもりのない経営者ならやらん方がいい。

anond:20230419201640

記録媒体経年劣化が無い時代無常

写真映像デジタル記録が当たり前になって久しいけれどいつまでも記録した時そのままのクオリティを保つということの残酷さのようなものを実感する機会が増えている。

今となっては一昔前に記録されたであろうそれらや彼らと向き合う度に今現実存在していたりもう存在しなかったりするそれらや彼らとの差異が鮮明になり不安とも混乱ともとれない感情を抱く日常を生きている。

劣化というのは思いのほか自動的時代性を演出してくれていたのだ。その自動性過去と向き合う感情にもまた自動的にラベル貼付けていたのだろう。

着ているファッション流行差異、取り壊されたランドマーク存在感、映像フォーマット規格の進化、もはや記号傍証しか時代性を感じ取れなくなった。

2023-04-19

anond:20230419225033

目的は(ゴール)は何なのか? 

過重労働を減らし、ワークライフバランスを実現し、業務負荷を減らし、定時で帰ること。仕事より家族大事だ。生活の一番の基盤だから

労働者と経営者立場が違うよ。 

 

デジタル技術によりやりたいことは何なのか?

まず、経営者のためではないことは確か。

 

解決しなければいけないことは何なのか?

会社主導の過重労働対策会社のために働いたらエンドレスに働かされるのは資本主義が発生した時からある原理かな。

労働者をモノとして扱わせないために、経営者牽制する必要があるよ。

 

責任者は誰になるのか?

労働者を働かせて給料沢山もらってる経営者が何言ってるのかな。

責任が重いから沢山報酬もらってるんじゃん。寝言言わないようにね!

anond:20230419201640

わー、前に勤めてた会社みたいだ

経営層にITリテラシー(というかそれ以前の機械慣れ?)が無いとDXなんて絶対無理よね

前の会社典型的ワンマン企業かつ、デジタルインターネットアレルギーのある経営者がトップだったから大変だった

そのくせ、中途半端AIだのBIだのDXだのの単語だけ周回遅れレベルのことしか書いてない日経新聞仕入れてくるから、それさえあれば業務効率化も売上げアップも簡単なんだろ??ってアホみたいな考え

そんな矛盾があるから要望通り調べてこうしましょうって提案しても、インターネット接続はセキュリティが危ないだとか構築費が高いだとか文句ばっかり…

しまいには外注先のシステム会社にも当たり散らして何年も何千万もかけた期待のシステムは全部パァ

そこにかけた金、時間、労力…経営者が自分ITの基礎をしってさえすれば失わなかったのに今更新しいことなんて覚えられない!お前らがやれ!って姿勢のせいでこのザマ

こないだみずほ銀行システム不備でやらかしたじゃん?あれも全く同じだよね

ふんぞり返ってる経営者が何もわかってないのにコスト、というか金額だけで判断してどんどん杜撰管理になって取り返しのつかないとこにきて気付く…

こういう企業、今後もっと噴出して来るんだろうなぁ

AIイラスト文化に関して雑感

Twitterを観察すると、そこそこ多くの人がAIイラスト生成に取り組んでいて驚く(専用アカウント作成している人が多い)。

最近では、「AI術師」や「AI呪文者」などと自称することが増えており、「描く」ではなく「生成」「出力」と表現する人も多い。

これには、謙遜的な意識があると同時に、「絵師」という呼称を避けて独自文化を築きたいという意図も感じられる。

(なんとなく違和感があるが、「絵師」という言葉が定着したように、AIイラスト文化も進むことでこの呼び方が定着するかもしれない)


AIイラスト一般的には否定的イメージがあるが、生成者同士のコミュニティでは当然そのような忌避感はない。手を出してなくても、技術進歩として肯定する人もいる。

この肯定側のポジティブ感情と、世間否定的イメージがどのように関わり合い、変化していくかは未知数に思える。

現在は大きな論争は起きていないが、生成側のモラル問題がある行動が増えると、Winnyのように邪悪存在とみなされる可能性がある。

もちろん、時が経つとデジタル作画3DCGのように受け入れられる可能性も高い。正直どうなるかは分からない。


なので、AIイラスト文化が良い方向に進むためには、世間忌避感を受け入れ、抑圧された状態を維持する方が、結果的モラルが生まれやすいとも思う。

「術者」「出力」という語句を用いるのは寧ろ良いことのような気がしている。


AIイラスト生成は、使い方によっては非常に危うい。

某所で「声優のような絵ができた」と実写調のイラストアップロードされていたが、プロンプトを確認すると声優名が記載されたloraが使用していた(恐らく、写真学習したものが配布されている)。

彼は無邪気にその絵をアップロードしたんだろうが、誰かに補足されてTwitterあたりで拡散されると、炎上してた可能性は十分にあった。

当然、そのようなloraを作成することや、使用すること自体問題とすべきとは思う。

レコーダー新しいのが欲しい増田住まい支保が野石羅多あーダーこれ(回文

おはようございます

昨日は早く寝たので元気いっぱいよ!

寒さで途中目覚めることもなかったインカなこともなかったので、

でもなんか明け方微妙に目覚ましの1時間前に起きちゃうと、

なんかぐっすり眠れないし、

かといって起きるわけにも行かないし中途半端なのよねー。

この1時間の密な密度の濃い有益睡眠時間にしたいのよ。

なんか微妙普通にこの1時間睡眠体力回復パワーは100パーセントで発揮されているわけではないと思うのよ。

草原で突っ立ってたら体力が回復するのとは意味が違うのよね。

いやもう最近テーマ睡眠時間いかに確保しまくりまくりまくりすてぃーなのよね。

最近は優秀で24時には絶対

23時に寝れたらベスト

最低でも23時半には床につく山脈に向かってヤッホー!って叫びたいの。

から夜更かしゲームスタイルは今やすっかりないわ。

スプラトゥーン3はそのスタイルに合った短時間プレイでいけんのでいいわよねって事なのよね。

昨日も1勝して

反省会リプレイ見て愛用している私が必死になってもぎ取った星熟練度5つの星のセブンファイブオーライダーじゃない方セブンファイブオーライダーカスタムの使い手としての後衛いかに塗って守りーの、

そんで突破されたら困るチークポイントいか突破させないか反省点を見てって見るだけだけどね。

そんで終了!

このスタイルにあったゲームなので、

遊んでも充実感はそれなりに。

なので後の時間明日お茶のホッツ緑茶ウォーラーを作る茶器を洗って整える時間に費やせるわ。

あー!そうそ

思い出したんだけど、

最近うちのHADレコーダーあんまり反応しないというか、

裏番組の録画出来るチャンネルが映らなくなって

実質2番組同時といいながら、

もう1番組しか見れなく裏で何も出来なくなったんだけど、

これってもう新しいレコーダーに変えた方がいいのかしら?

あれも案外賞味期限的なものはあるのかしらね?使い続けられていいんだけど、

中身の録画した番組が新しく買ってもレコーダーに移せないので、

デジタル社会のDX化の弊害よね。

見終えないといけなくない?ってまた遙かなる時間のかかることを思うとゾッとするわ。

忙しくなるとやることがいっぱい出てくるから皮肉ものよね。

午後からどっか出掛ける同行するかもっつってるし、

今日はちょーしこんなものよ、

なのでこの辺にしておくわ。

うふふ。


今日朝ご飯

メープルパンしました、

一緒にチョコパンも食べようかと思ったけど、

から2つはちょっといかなって気がしたので1つだけにしておいたわ。

朝のスタートダッシュで2つパクパクとは行きにきにくいわ。

デトックスウォーター

ホッツ緑茶ウォーラー

炭酸レモンウォーラーを飲んでいるとき

水筒に入れる分を作るので

毎日のホッツ緑茶ウォーラーの習慣としては続いてるわよ!

続けることは続けていることなのよ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2023-04-18

109シネマズ木場の素晴らしさについて語りたい

anond:20230417153701

映画好き、というか映画館が大好きで映画をよく観る。平均するとだいたい年に70~80回くらいは映画館に足を運んでいるので、まあまあ映画をよく観ている方だと思う。

東京に住んでいるのでシネコン、単館、名画座含めて都内ほとんどの映画館に足を運んだことがあるけれど、私が一番大好きな、自分にとって宝物のような映画館は109木場だ。思い入れのせいもあるかもしれないけど、この評価20年間変わっていない。


109木場名前のとおり東急系列シネコンで、109シネマズの中でも港北に次いで2番目に古い2000年オープンだ。

郊外によくあるようなイトーヨーカドーの3階の片隅にある何の変哲もないスーパー併設型のシネコンであり、特別洒落でもないし、日曜日には家族連れで来た子供たちが騒いでいるし、特別設備が優れているわけでもなくロビーだって狭いし、トイレだってロビーの1か所にしかない。

それなのに、いつだって映画体験満足度がとても高い。そんな不思議映画館だ。


トラバした記事ブコメを見ると、たぶん同じことを考えていてひっそり109木場を愛している人がちらほら居そうなので、こういうことを書くと「お前黙っとけよ!」とツッコまれそうな気がしないでもないんだけど、はじめに”なぜここが素晴らしいのか”の身も蓋も無い一番の理由を書くと、「いつもやたら空いているから」だったりする。

イチ押しの理由が「映画好きが観たい映画を観たいときガラガラから」という、映画館にとってはネガティブ理由を素晴らしいと言われるのはちょっと困りものだと思うし、それが理由で人気が出て混むのも正直嫌だったりもするんだけど、お客さんが入らなすぎて潰れてしまいでもしたらもっと嫌だから、ほどほどのところで素晴らしい映画館であり続けてほしいという複雑に我儘な気持ちがある。

少し前にアド街木場特集が組まれときにギャザリアが上位になって、それを見た女優さんか誰か(失念しましたすみません)がチラッと「ここの映画館がとても好きでよく来るんですよ、その理由は、いや、うん」みたいな歯にものの詰まったような言い方をしていて、あなた絶対今同じこと考えていて喉元まで言葉が出掛かってたでしょ?と思って笑ってしまったのだけれど、でもとにかくここの映画館はシネコンの安定した品質と快適な空間バランスが程よくて居心地が良いのだ。

最近109シネマズが歌舞伎町タワーにプレミアムシート専門の映画館を作って話題になっているけれど、ターゲットが違うと言われようが貧乏くさいと言われようが私なら歌舞伎町に行くくらいなら木場まで地下鉄に乗ってこの何の変哲もないイトーヨーカドーの隅の映画館に行く。ここで映画を観るときは予約すればほぼ確実にプレミアムシートが取れるし、追加料金も無いしね(なんならガチで貸し切り上映だったり……んがんぐ)。


で、ここまで書いて「なんだ中途半端なところにあるからガラガラだっていう話かよ」ということになってしまいそうなんだけど、それだけじゃないんだよということを書きたいというのが本題だったりします。

私自身は今は東京区部の西側に住んでいるので、木場都内を横断して反対側に位置している。実際のところ一番よく通う映画館は新宿三丁目界隈だし、一番設備がいいシネコン池袋のグラシネだと思うし、お祭り騒ぎを楽しみたいとき立川にも行くし、渋谷馬場中央線沿いの単館や名画座にも大好きな映画館がいくつもあるけれど、それに負けない魅力が109木場にはあるのです。

まず映画館の在り方として、設備の程よさ、ちょうどよさが心地よい。スーパー一角にあるから当然気分がムーディーに盛り上がってまいりました!という感じではないけれど、建物入り口からの導線が短くてコンパクトにまとまっていて気分が散漫になることが無いし、テナント群との距離も取られているので騒がしくもない。最近シネコンスクリーン前の廊下まで明るくモダン内装にするところが多いけど、ここは良い意味で一昔前の郊外エンタメ施設っぽい暗い廊下映画への集中を促してくれるので好きです。

もう古いほうのシネコンになるけれど、肝心の映画設備スクリーンも席も行き届いていて快適です。かなり初期からIMAXを備えた数少ない映画館だったので「立派なIMAXがある劇場」という先入観があったせいもあるかもしれないけど、音響も悪くない(というか結構良い)と思う。そんなIMAXも古いだけあってずっと希少ですらあった「ただのデジタル」だったんだけど、つい最近IMAXレーザーリニューアルされて現代スペックになった。サンキュー東急

109中の人によくわかっている人がいるのか単に微妙山手線圏内と商圏がかぶらない場所にあるからなのかはわからないけど、なぜか一部で話題になっているような映画ファンのツボに入る映画を引っ張ってきて掛けていることが多いのも109木場の特徴。新宿ピカデリーでやっているようなインド映画の大作とか、ミニシアター系の話題作なんかも109木場だけ上映していることがよくあって、そういうときはここで観るとプレミアムシート(無料)で快適に観られるので圧倒的に満足度が高い。何かそういう配給の仕切りがあるのかな?

んで例えば過去で言えばバーバリIMAXとかバジュランギおじさんと小さな迷子とか、最近ならRRRみたいな歌って踊れる映画をやると、ファミリー層向けのシネコンとは思えないような音量を鳴らしてきたりして、ああシネコン音響って本気出す爆音映画祭みたいなスピーカー無くてもこんな音量が出るものなんだって感動したりする。当然、確信的にやってますよね?(知らないだけかもしれないけど、同じ109でも他のところではそういう感想を持ったことが無い気がする)


あとは、これは映画館の力ではないけれど、やっぱり木場という街のロケーションが良いですよね。

ほぼ都心と言っても間違いではない場所なのに、シーンとした郊外のようでもあるあの不思議感覚。平日の夜レイトショー映画を観て帰ろうとすると、休日のお昼なら子供たちの声が聞こえてきて騒がしいんだろうなあなんてことを想像しつつ、人もまばらで誰もいない(ガラガラから……)ショッピングセンターシャッターが閉まったフロアの脇をすり抜けて地下鉄の駅へ向かうあの感覚がとても良いです。オフィス街でもあるのであの辺で働いている人にとっては何言ってんだこいつという感じかもしれないが、そもそも郊外型のショッピング施設なのに都心オフィス街の中にあるという独特な雰囲気がある場所って結構珍しくて、そこが似たような立ち位置にある近隣のシネコン豊洲とか亀有とか市川とか)とはちょっと異質な雰囲気の元になっている気がする。駐車場に泊めたクルマで帰ろう、というのではなくて、ああ良い映画だったなあ、って思いながら木場駅に潜るあの瞬間がとても好きだ。

もちろん、トラバ記事にあるように木場の街自体とても魅力が高い。MOTで気に入った展覧会を観てから木場公園を抜けて映画を観て帰るとそれだけで充実した休日になった気がするし、数ある人気店のラーメン食べたり、木場らしくタンギョー食べたり、美味しいカレー屋も多いし、清澄あたりでコーヒーめぐりをしてから向かっても良いし、なんならギャザリアのレストラン街やフードコートぽっぽ時間を潰す休日も良い。


そんな木場の街と109木場が私は好きだ。物件も少ないし家賃も高いけど、そのうちいつか木場に住みたい。

2023-04-17

政府の台帳見てたら日本赤十字社が出てきた

病院立地を賃りて日銀の良いお客なんだろうな

ずっと借りたままなの何でかな

どこの国でもそうなんかな

賃貸料は出てないけど(経理課起案簿)

すると空港施設とかどんなんだろな…

ひとまずデジタル資料はかさばらんで有難い

2023-04-14

anond:20230414131118

デジタル円ができても、今のところ一般企業個人の日々の決済には使えないようだぞ。

銀行や決済業者間のお金のやり取りの裏付けに、印刷した一万円札不要にしよう、ぐらいのレベル倉庫代が安くなる程度。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん