「選択肢」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 選択肢とは

2024-06-22

夫婦の姓と子供の姓、諸外国ではどうしてるのか調べてみた。

追記あり

 

 

anond:20240621180502

これ見て諸外国ではどうしてるのか気になったので調べてみた。

 

まず夫婦でどんな氏(姓)を選択しているか

法務省HPをみたら“夫婦のいずれかの氏を選択しなければならないとする制度採用している国は、日本だけです。”

と書いてあり、そこまでだったのは意外。

 

Q12 外国における夫婦の「氏」に関する制度は、どうなっているのですか。

 ⑴ 夫婦同氏と夫婦別氏の選択を認めている国として、アメリカ合衆国ニューヨーク州の例)、イギリスドイツロシア

 ⑵ 夫婦別氏を原則とする国として、カナダケベック州の例)、韓国中華人民共和国フランス

 ⑶ 結婚の際に夫の氏は変わらず、妻が結合氏となる国として、イタリア

があります

https://www.moj.go.jp/MINJI/minji36.html

(ページ一番下から2番目)

また別で調べたところアメリカイギリスドイツ中国トルコ苗字が2つになる複合氏(姓)というものも選べるらしい。

 

しかに共に英語など外国語で論文発表する夫婦の話では

著者名が変わってしまうと不利だから論文発表するたびに離婚して終わったら再婚してるという例があるのは知っているが。

外国が軒並み別姓選択可能となると、他の仕事でも外国と関わる仕事は困る例は色々あるのだと思う。

 

子供の氏について

アメリカ憲法上は子の氏に規定はなく、ケンタッキー州ではどのような氏を子につけてもよい。ジョージア州では子の氏は父母いずれか、またはその複合氏に限られる。ルイジアナ州テネシー州では、子の氏は原則として父の氏とするが、両親の合意の上変更可能であるアリゾナ州ワシントン州マサチューセッツ州では、氏の長さの規定がある。テキサス州ではアクセントウムラウトなどに制限がある。ニュージャージー州では公序良俗に反する氏は禁止されている。

中国選択制だが伝統的に父親の氏が用いられる。最近では苗字父親の氏、名前母親の氏をつける例も増えている。

イギリス子供の氏は公序良俗に反しなければ自由につけていい

フランス…父母のどちらかか、両者の氏をハイフンでつないだ複合氏を選択可能にしている。夫婦が子の氏について一致できなかった際は父母の氏のアルファベット順の結合氏となる。2022年に、いかなる者も一生に一度、自身と氏の異なる親の氏に変更、あるいは自身の氏のその氏を追加することができるようになった。

ドイツ…子の氏に関しては、親権が父母それぞれにある場合には、どちらの氏とすることも可能であるが、子一人ごとに氏を変えることはできない。複合氏はできない。離婚しても子供の姓を変更出来ない。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AB%E5%A9%A6%E5%88%A5%E5%A7%93

 

なんだか思ったより色々選択肢があって興味深く読んでしまった。

 

 

 

 

 

 

追記

 

読んでくれてありがとう

 

複合氏(姓)自体ピンとこない人もいそうなので、調べた範囲内で説明すると

複合氏というのは、日本苗字にあたるもの

鈴木-田中というようにハイフンで繋いだり、ハイフンなしで繋いだりするもので、国によって種類があるそう。

名前の部分も国によって前に来たり後ろにきたりらしい。

 

トラバに両親とも複合氏(姓)だった場合子供の氏が長くなりすぎるのでは?という疑問があって、これも少し調べてまとめたので興味があれば。

https://anond.hatelabo.jp/20240623161906

 

同氏、別氏、複合氏についてもっと様々な国による違いを知りたい人のために(いるかからないけど)読みやすいまとめがあったので載せておきます

Wikipedia情報源だけど直接読むよりこちらの方が読みやすいので。

https://www.pip-souzoku.com/blog/2015/02/post-1629.html

※私が最初引用した法務省調査平成22年時点のものだったので、法律が変わったりして引用と違う部分があるかも。

anond:20240621180502

バカには選択肢与えないほうがいいんだよね

女なんか基本バカなんだし

ロックTは着ちゃ駄目って言ってもいいじゃん

「うるせーバーカ」と思わず反論アラフォーロックTシャツ清潔感がないから部屋着にもせず捨てろと言い張る記事一喝

https://togetter.com/li/2385379

昨日の夕方ニュースでもこれについて触れてて、思いのほか大きな話題になってて驚いた。

あれは着たらダサい、これは着たらダサい、みたいな話が出てくる度にその服が好きな人が怒るのは理解できるよ。

でも、あなた達に対して言っているわけじゃないんだから別にいいじゃん。

結局こういうのって、自分意志で服を選べるほどファッションが好きじゃない人に向けたものでしょ?

ファッション好きな人は人から何言われようが関係ないんだよ。

人の意見より好きな服を着ることの方が優先順位が上だから

でも、その好きな服がない人にとってはそうもいかないじゃん?

人の意見より優先すべき理由がないんだから

から、失敗を避けるために選択肢を狭めてあげるアドバイスはあった方がいいと思うんだよね。

自分達の好きな服が否定されたような気がして怒るのは分かるけど、だからと言ってファッション理解できないせいで困っている人を助ける手段否定していいわけじゃないよ。

皆が皆ファッションについて考えているわけじゃないんだから、そういう人もいるってことを想像できないのは性格悪いよ。

それができないくせに多様性がどうだこうだとか言うの、ただのクズ人間じゃん。

女性キャリア問題、クソほどどうでもいい

女性キャリア問題仕事出産育児を両立させるにはどうしたらいいか?みたいな問い)が職場話題になったり、Twitterでそれを見かけたりするたびになんか不愉快気持ちになっていた。

で、その理由がわかった。

俺が出産/育児はおろか、結婚すらできないからだ。

生物学的に出産はできない。

子供を育てるためには誰かと番わなくてはいけないが、その相手がいない。

俺には労働をするしか選択肢が与えられていない。

キャリア問題について語る女性らを見ていると、贅沢者め、と思う。

少なくとも、俺より選択肢は多い。

仕事に打ち込むという道を選んでもいいし、自分の子を産み育てる尊い行いをしてもよい。

自分が恵まれ立場にいながら、欲をかいて両方どりしようとするその姿勢に、俺は腹が立っていたのだ。

彼女たちの目には、おそらく上手いこと二兎を得た同性や、あるいは出産キャリアを途絶されない異性のことしか見えていないんだろう。

わかるよ。羨ましいよな。

でも、その目が見てないところには俺がいるんだよ。

そもそも同じ土俵に立てていない俺が。

俺も同じ羨望のまなざしを向けているよ。

俺が不愉快気持ちになるのは、たぶん自分が眼中にないっていう状況もあるんだと思う。

女性キャリア問題の話になると「社会職場が悪い」みたいな構造の話になるけど、俺に彼女がいなくて結婚する見込みがないのも社会のせいにしていいか

…おそらくそれは許されないだろう。

モテないのは個人責任になってしまう。

そういう、救われなさというか、見捨てられたような気持ちを抱きながら、職場Twitterでは善人を演じている。

女性は考えることが多くて大変ですよね」

男性ももっと育児に関わるべきですよね」

俺は正直、女性キャリアがどうとか、そんなのクソどうでもいいと思っている。

「こんな性格から結婚できない」は禁止な。

anond:20240622111436

女子医学部進学率高いのは血が苦手じゃないのが多いのもあるんだろな

俺も医学部入るだけなら余裕だったが血も注射も嫌いだから医学部なんて選択肢になかったしな

ポロシャツは廃れ文化なのかな

夏は気軽に半袖Tシャツ着勝ちだけど

格好つけようと思ったら襟やボタンがあるシャツ着るよね

自分は女だからブラウス選択肢に入る

今、娘にポロシャツを着せるのにはまってて

スポーツを習っているのでそのときかわいいポロシャツを着せたり、

娘が通う園が白いポロシャツ指定なので、丸襟で、パフスリーブで、襟にかわいい刺繍が入ってて、ボタンはお花の形をしているポロシャツを探して着せたりしてる

ポロシャツ女の子向けって探してみたら奥が深くて、花柄のものや、レースがついてるものや、ボタンが飾りボタンのものや色々あって、「ほとんどブラウスじゃん!?」という印象のポロシャツを買うのが楽しい

ポロシャツを着てスポーツをしている娘を見ると、やっぱり上品な感じがして良き~と思う。

ポロシャツというのは、胸がある女性には着こなしが難しくて、女性が着ても清掃員、ヘルパースーパー店員かな?という印象になる。女性ポロシャツを着ていると、「ん? なんかお仕事中ですか?」という感じになっちゃう。

ポロシャツを着ている女性が輝いておしゃれに見えるのは、やはりゴルフテニス等のスポーツをしているときである

MBさんがラルフローレンの黒と白のボーダーポロシャツを着ていて、「おしゃれ!私もほしい!」と思ったが、私がこのボーダーポロシャツを着てもおしゃれな印象には全然ならないだろうなと考えた。

体が四角い男性にはポロシャツはよく似合う

ポロシャツはおじさんっぽいとよく言われるが、半袖Tシャツを着たおじさんよりもポロシャツを着たおじさんのほうがおしゃれだと思う

私自身は1枚も自分ポロシャツを持っていないのにこんなにポロシャツについて考えているかというと、ポロシャツのもの世界はまっているからである

ポロシャツ世界が奥が深いからだ。そして、女性には着こなしが難しいアイテムからこそ考えさせられてしま

かつてゴルフではポロシャツ活躍していたのに、今ではポロシャツを着たくない若者に向けて、モックネック、ヘンリーネックなるものが売られている

こういう情報を見ちゃうとやっぱりポロシャツは嫌われているのか、日常生活でおしゃれに着こなすポロシャツというものオワコンなのか~と思っちゃう

ポロシャツ大好きな若い人なんて見たことないし

幼稚園では白いポロシャツ指定する文化がまだまだ続くだろうから(保育園私服が多い印象)園児ポロシャツを着る文化はこれからも続いていくのだろう

先ほども書いた通りポロシャツは胸のある女性には着こなしが難しいアイテムであるが、幼児体型女児ポロシャツをおしゃれに着こなす幼稚園ポロシャツ指定してくるのは、機能面でもファッション面でも理にかなっている

今の若い人は日常で、おしゃれしたいと思ったらポロシャツよりも、襟やボタンがついたオープンカラーシャツとか柄シャツかに手が伸びるよなー

私もいつかはポロシャツをおしゃれに着こなしたいものだが

2024-06-21

anond:20240621180502

選択夫婦別姓がないせいで事実婚を選んだ男。まもなく子どもが生まれる、という状況の私から回答するね。

おっしゃってる気持ちはわかる。わかるんだけど、そう思うなら同氏婚を選べばいいのよ。

先に「子どもはどうなるの?」について回答すると、あなたの両親が選ばなかった姓に、あなたがどれくらいこだわるか、考えてみたらいいんじゃないかな?

少なくとも私は「へーそんな名字に、なる可能性もあったのかぁ」くらいじゃないかな。

別姓婚を選んだカップルの子どもは、その気持ちちょっとだけ強いくらいじゃないかね?

少なくとも私達は子どもに「こういう状況で自分たちはこういう選択をした」と説明するけど、それ以上のことは子どもにはコントロール出来ないよね。だから別に問題がないと思ってるよ。

自分コントロール出来ない子ども感情気持ちのために、親の我々が何か妥協するなんてことは、基本的には考えられないね

自分の子どもが別姓の親をもって「かわいそう」と思う気持ちがあるなら、同姓婚して家族名字統一すればいい。

選択夫婦別姓はそう思わない人にも法律的婚姻を認めることだから、そういう人は別姓婚をすればいい。

問題になっているのは、そういう選択肢がなくて我々のように事実婚を強いられている今の状況。

法律婚できないせいで妻を扶養にいれられず税金が増えて、相続ができないか公正証書を何十万もかけて作成して、夫は子どもを「認知」しなきゃならなくて(は?って気持ちだ。)、さら子どもに対する親権もない(離婚後の共同親権はあるのに?)。

法律婚ができないせいで、こんなにも負担を強いられるのって不条理じゃない?「幸せ」ってマジョリティけが手に入れられるの?違うよね?

選択夫婦別姓は「幸せ」を増やすことはあっても、減らすことはないよ。

anond:20240621220915

廃棄物最終処分場っすか、それをどうにかしないと核エネルギーの利用なんて話にならないっすね。地球上に処分場を作るなら、地質的に安定している場所を選ばないといけないっすね。例えば、地下深くに埋める方法とかが検討されてるけど、反対意見も多いのが現実っす。それに未来世代に対する影響も考慮しないといけないっす。

少なくとも、今のところ明確な解決策は見つかってないけど、議論だけは進めていかないと、あとで手遅れになりかねないっす。もっとも、わたし個人としては、現実的な選択肢を早く提示して議論を終わらせ、実行に移すべきだと思ってるっすね。問題を先送りにしても何も解決しないっすよ。

東京都知事選挙、これから日本について。

東京都知事選が混迷を極めている。

保守アイドル小池百合子」と左派アイドル蓮舫」の戦いだ。


共産党の闇の力を手にした蓮舫が、絶対王者小池百合子」に挑む。

日本初の共産勢力が、今、首都政治を握ろうとしている。


民主主義の手によって。


◆今の日本について

ネット荒らしめいた、クソコテ臭い連中も沸き立っている。

これが今の日本だと、そう思う。


失われた20年が30年になり、40年に迫ろうとしている。

氷河期に陥り、その長い不況の中で自民党や、それに追従する資本家は、

日本未来を示せなかった。


あの戦後瓦礫から

日本を立て直した人々は、もういない。


あの頃は違ったのだろう。

日本には未来があった、ゼロからマイナスから、立ち上がる未来があった。

かに自由恋愛や、男女平等も無く、労働者権利は今以上に弱かった。

黒部ダム建築の如く、多くの人が見えない所で亡くなった現実も、あるだろう。


それでも、あの頃を生きた人には、

やはり未来が見えていたように、思えてしまう。

あの頃を生きた人は羨ましく、輝いていたように思う。


今の高齢者たちは、政治家たちは、資本家たちは、

彼らから果たして何を学んだのか。


何も学ばない、愚息であったのか。

あの凄惨まりない憎悪暴力時代を駆け抜けた人々の、

生き残った意味は、なんだったのか。


腐敗と堕落、慢心と楽観の中、

ただ漫然と過ごしたのならば、しらずのうちに選択肢が搾られるのは、

個人がそうであるように企業もまた、自治体も、国も、同様であろう。


もうすでに、この国に選択肢は残されていないのだと、そう思う。

今一度、立ち上がり40年に迫る遅れを取り戻す胆力も、不遇逆境の中、あらゆる汚名と損害を被ってでも尚、手にしたい未来も、


既に無い。


そもそも国民にそれが無いのだから

資本家に無いのも、政治家や、その周辺に佇む非民主主義的に滞在する者共も、同じであらう。


から、この都知事選の混迷は、

都民かあるいは市民の、名も無き人々に残された最後選択肢なのかもしれない。


その選択肢が、破壊という形なのだと思う。


今、これを読む人々が、どれほど真に政策による社会変革を信じているだろうか。

それよりも望むのは腐敗した政治家と、その家族破滅ではないか

彼の上級国民の如く、衆愚視線が求めるのは、傲慢堕落に満ちた醜態晒し正義の名の下に捌かれる光景ではないか


思うに、都知事選蓮舫が勝つだろう。

小池都政を私は評価できない身の上だから彼女の功績の是非については語らない。

蓮舫が勝ち、そうして自民党政権が再び「お灸をすえられる」のだ。


しかし今、国民はあの時ほど、旧民主党政党左派連合に夢や希望を抱いている訳ではないだろう。

あの時ほど、夢と現に惚けるほど、愚かではない。


再び混迷の時代突入して尚も、保守政党破滅を望んでいるのである


◆これから日本について。


自民無き後、残された者たちに、国政を担う力は無い。

辛うじて生き残っていた多くの企業が、力を削がれるだろう。


そうした時、割りを喰うのは労働者である

求人は減り、非正規派遣は打ち切られる。


再び氷河期突入する。


二極化は修復不可能となり、

多くの町に失業者が溢れかえるだろう。


保守勢力の打倒に満足した団塊ジュニア見送り

残された世代も、力は無い。


あの戦後のように連帯し、明日へ向かって共生する事など不可能だろう。

辛うじて生き残った企業もまた、人を雇う力が無い。


頼みの綱であった外国人労働者も、

気が付けば日本の実情を知り、相手にしなくなる。

あるいは自国に帰った方が儲かると気付くかもしれない。


あらゆる企業が、学校が、日本人を活用する事に向き合うが、

「人を育てる」ノウハウは失われ、同時に次の世代に何かを残す力も残されていない。


日本に「次の世代」が無い瞬間が、もう間もなくやってくる。


もし、それが決定的となる出来事があるとすれば、

2030年~2040年の震災か、2040年~2050年の戦争だと思う。


年代は、筆者の根拠の無い妄言だが、

いずれにしても遅かれ早かれ、この二つは確実に起こる。


そうした時、果たしてどれほどの人間が生き残り、

どれほどの人間が「日本」に残ろうと思うか。


期待は出来ない。

そもそも自ら生き残り、私腹を肥やす事をしてきた世代の、その二世三世だ。

日本というものに発展が見込めないのであれば、それを捨てない理由はない。


多くの富裕層日本脱出し、

政治的な指導力支持基盤を失うだろう。


また災害戦争のいずれによっても、国民生活疲弊し、

辛うじて維持されていた理性の部分が、瓦解する。


もう、国民国家も、生きることに疲れてしまった。

その事が否応なしに叩きつけられる。


戦争が、どのような形で終結するかは別として、

いずれにしても、

恐らく、諸外国の助力によって一定復興は果たすだろう。


だが、その時の日本に、

どれだけの意思が残っているか


もはや競争力を失った労働者ばかりが残され、

国際社会の「福祉対象」となるだろう。


国そのものが、高齢者であり、最後の日を待つばかりとなる。


果たして、その時代、恐らくは50年後、

私が生き残っているかは分からないが、叶うのなら、

馬鹿だったなと、笑いたい。

練習生について

Twitterじゃつぶやきたくないしもうあんまなんも考えたくないか視聴者なんていなさそうな増田に失礼します。知ってる人しかからないように固有名詞はだしません。

悔しい。悔しいよ。彼女選択肯定したいし、素直に応援したいけど出来ない自分が悔しい。まだまだ未練たらたらでオーデ終わってから大学受験があって浪人したけどその間もずっとスマホ壁紙には彼女が微笑んでた。いつだって。悔しいときとか苦しいときとか、彼女のおかげで乗り越えられた。浪人決めたときだってそう。オーデでファイナルまで頑張ってた彼女を見て、自分もやろう。成し遂げよう。って思った。

水商売が悪いとかじゃなくて、自分が望んだ未来押し付けて、ファンダムとして彼女神聖視していた自分気持ち悪かった。そしてそういう選択肢とるに至った今までの炎上やら彼女の最大の魅力でもあった不安定さを鑑みて、すごく悲しかった。申し訳なかった。2日くらいずっと何もできなくて、予備校いる間もクヨクヨしてずっとTwitter見てた。大好きだから、置かれた場所で、というか彼女がいる場所では、常にずっと彼女が一番輝いていてほしい。少しずつ彼女について言及するツイート検索で引っかからなくなって、大手垢も少しずつ正規グル派生グル格差の麿をとりあげるだけに戻り始めて、現実をみられない私達ファンダムけがまだ彼女の話をして、見えるはずのないバックボーン想像して、ギリギリ精神を保っている。家庭環境なんてわかんないよ。多分みんなが言うような毒親じゃなくて、思ってるより普通で、少し厳格な家なんだろうと思う。もう下品考察とかはやめよう。

とりあえず彼女が傷つかなければ、嫌な思いをしなければ良い。ただとりあえず、なんでもいい、いつになっても良いから、どうか潰れないで夢を掴んでほしい。あなたは私の希望から。他の練習生がどれだけいい未来を勝ち取ったって、これからどんどん新しい練習生がでてきたって、私が感動したのは、泣くほど応援したのは、熱狂したのはあなただけです。もう花道だけを歩こうなんて私には言えないし、多分お店までは会いに行かないけど、応援してる気持ちは変わらないつもりです。自分勝手でごめんね。

コロンブス残酷奴隷商人だったのか?

コロンブスアメリカを「発見」した当時のスペイン植民地政策を「エンコミエンダ制」という。

エンコミエンダ制」は、対イスラム戦争であるレコンキスタにおいて生まれた。

指揮官占領した土地ムスリムを働かせ、そこから利益を得ることができるが、かわりにムスリムを守り、きちんと教育しなければならない、というものだった。

前線で戦う指揮官が、現地の異教徒を皆殺しにするとか、略奪だけして放置するとか、そういうことをすると困る。

責任を持って異教徒たちを統治して、秩序を保つようにしろよ、という話なのである

「教育」というのは、スペイン語やキリスト教教育のことで、キリスト教布教活動であり、一種同化政策でもあった。

この「エンコミエンダ制」下における異教徒は、過酷労働を強いられたが、扱いとしては「奴隷」ではなかった。

奴隷」なら、遠い土地から連れてこられ、売り飛ばされて、個人の所有になったりするものである

戦争の結果として捕虜になった異教徒が「奴隷」として売られるのと、戦争によって支配された土地の「先住民」を働かせるのは、異なることだったのである

さて、このエンコミエンダ制が、アメリカ植民にも適用された。

イベリア半島ムスリムから取り返したのと同じやり方で世界中キリスト教国にしていこうね」という流れである

コロンブスもそういうノリで、西インド諸島植民地を築き、先住民たちを働かせながら、キリスト教を広めていこうとしていた。

ちなみに、コロンブス宗教的情熱は、建前ではなくかなりマジだったらしい。

まり、少なくとも「原住民たちの信仰尊重しつつ仲良く住み分けていきましょう」なんてことは最初から想定されていなかったわけだ。

このときスペインは「先住民スペイン国民として扱う」「スペイン国民なので奴隷にしてはいけない」と言っていた。

一方で、コロンブスは「反乱を起こした先住民なら奴隷にしていいだろう」と思っていた。

コロンブスはもともと商人だったので奴隷貿易にも携わっていただろうし、「異教徒捕虜奴隷として売る」というのが当たり前の選択肢としてあったのだろう。

コロンブスが、先住民捕虜奴隷としてスペイン本国に送り、イザベル女王を怒らせた、というのはそういう話だった。

そうした出来事があり、またスペイン植民者たちの不満が届いたことで、スペインコロンブスのもとへ査察官を派遣した。

査察官のボバディージャは、スペイン植民者たちの証言を集めた。

トウモロコシを盗んだ男が耳鼻を削ぎ落とされて奴隷として売られた」「コロンブス悪口を言った女が舌を切られて裸で引き回された」といった暴政が報告された。

コロンブスはそのまま拘束されて、スペイン連行された。

コロンブス残酷統治をしていたかどうかは、この査察官ボバディージャの報告を信じるかどうかが大きい。

ボバディージャは、コロンブスの後釜として植民地総督になっているので、コロンブス悪事を誇張する動機はあった。

スペイン植民者たちがコロンブスに不利な証言をする動機もあっただろう。

エンコミエンダ制のもとで先住民労働管理していたのはコロンブスだけだった。

スペイン植民者たちは「私たちにも先住民労働者を渡せ」と要求して反乱を起こしていた。

ボバディージャはスペイン植民者たちに味方したので、スペイン植民者たちは彼の統治を歓迎した。

現在コロンブス批判派は「ボバディージャの報告こそコロンブスの残虐さの動かぬ証拠だ」と主張し、コロンブス擁護派は「ボバディージャが捏造したのだ」と主張している。

ちなみに、スペイン植民地政策批判者として有名なラス・カサスは、コロンブスの息子と親しかったので、コロンブスに対しても非常に同情的だった。

ラス・カサスがアメリカにやってきたのはコロンブス失脚後なので、彼自身コロンブス統治時代体験していない。

ラス・カサスが実際に目撃したのは、コロンブス以降のスペイン人たちの所業である

anond:20240614215613

自由体感判断してる側からすれば無制限の事だろうけど、供給したり管理とか制限してる側からすれば「100円あれば100円分自由に買い物できるけど」って話なんだよね

50円100円分の買い物はできないし、そもそも売らないって言われたら買えない

そのルールがあって初めて100円は買い物ができる通過として選択肢100円分を持つ「自由」なんだけどそれを持ってるからって棚を倒したり店員恫喝したり払うつもりはあったと言って持って帰っていいわけでもない

表現の自由ってのはその名の通り「表現すること」は自由なんだよね

赤は二十歳の色!赤色Tシャツを来て自由派を気取ろう! と言うのも自由だし

1+1100 10倍だぞ10倍! と言うのも自由だし

「熱膨張って知ってるか?」 と言うのも自由なわけ

どう伝わるかは「発信者自由に則るべき」とかい不自由ルールを強いるものではないよ

100円もっていて払う気でいるから、買い物客の気持ち次第では店内の商品好き勝手して店員奴隷扱いしてもいい、ってわけじゃない

自由なのは100円と交換する商品は、合計で100円以内なら”なんでも”いい」というだけで「客が100円さえあれば”なんでも”していい」わけじゃない

よく間違えるよね 「放題」とか「自由」とか

もちろん表現したもの時代で変わったり不要になったりしたくなくなったということで撤回したり変更してもいい

そういう表現方法もあるよね

出演していたAVを新しく販売しないようにしてほしいとか

過去発言は間違っていたとか 方向転換しましたとかもありだし

販売を中止したり終了したり回収したりしてもいい

そんな行動を「なんのためであるか」とか「こういう光のあてかたもある」と手段表現に使う事もできる

ただ「あのとき〇〇って言ったじゃねーか」とか「最初〇〇だったんだよねー」と間違いや訂正とか時代で変更されたものを「前のものを知ってるマウント」でまるで所有者のように振るまう人もいるよね

それも「表現の自由」にできないことはないけど、その選択をするということは「あなた表現者になる」という事なんだよね

「あのとき最初に出した〇〇という解釈自分はいまでも信じている」という表現者になるってことなんだよね

からアップデートしなよと言われる対象になること、それが表現者になるってことなんだけどそういう人に限って「オレが言ったんじゃない、あいつが昔そうだったんだ」とか言うよね

他人の事を使って自分表現者になってるんだから当事者が全部わるい、自分は借りただけ」なんて通じるわけがないんだよ

現在は違う過去のものを持ってきてその差異で「今との差について説明やその他付加価値の発生を求める」ってことは本人は望んでしてるわけでないのならただの「業務妨害」だったり「いやがらせ」だったりするんだよね

「それも表現だ」って言うのもありだけど、それが相互に「良いもの楽しいもの理解しあえるもの」でない場合仲裁必要で、ときに法にのっとって係争解決する必要がでてくるわけだけど「そういうコストを支払ってでも得たい価値」がそこにあるなら「あなたに選びえる自由」だと思うよ

とにかく自由とか放題とかに、あとのりする側が自分たちの権利を主張してくるのってちょいちょい見るけど

先のMVの話で言えば「逐一全部表現してる映像の1ピクセルごとに説明を求められたら、できるのか、できないのか」って選択肢のうち「できないから、しなくてすむ方法を選んだ」ってだけなんだよね

それだけ燃焼性の高い話題性を含んだものだったから、自分たちがそこで使うのには危険だとして下げただけなんだよね

まり財産とか追加表現とか対応窓口の大きさとか全部が、そこに残してきた人類財産比較して等価じゃないか必要な分を取り下げようとしたら全部だったってだけのはなし

あの曲だってシュワシュワの炭酸発見ブリデイさわやかってだけの曲にすれば、別にラジオで流しても問題ないんじゃないか

アンフェの中でも「女性は昔は虐げられてたけど…」みたいなこと言う人増えてきたけど

そうじゃないよね

性役割区分がハッキリしてただけで別に虐げられてないよね

男も女も良くも悪くも選択肢の少ない人生だったってだけだよね

2024-06-20

三大「言ってることは正しいし有益なんだけど敵を作る」パターン

これ

あと2つは?

iMacMac miniならどっちが寿命短いですか?

一体型PCは、液晶モニター故障した際に保証が切れていれば、修理代が高すぎて買い換えざるを得なくなる可能性が高くなります

対してセパレート構成PCであれば液晶モニターくらいは2万円くらいか選択肢があるので最悪、即日で代わりを買ってきて作業に戻れたりします。

色の違いが深刻な職種趣味では悩みどころですが事務系や音楽系の用途であれば、問題は少なくすみます

ですからiMacよりもMac miniのほうが買い換えずにすみやすいんですがそれではAppleの売上が低迷してしまますから意図的に、AppleMac mini低価格製品として差別してて高性能志向でセパレート構成を求めるなら割高感の高いMac Proを選ぶことを要求しています

たとえば、intelプロセッサーMac miniではGPUCPU内蔵GPUで、高度な3DCGなどに不利でしたしM1Mac miniでは、大量のメモリーを搭載するオプションがありません。

ですから、性能の面から長く使い続けられなくなることも無いとは言い切れません。

DTMなんかもソフトウェア音源をいろいろ使っていくとメモリー消費がすごいことになることで知られています安易M1 Mac miniを選べないわけです。

そういう問題があって、多くのクリエイターMacをあえて選ばず、ショップブランドPCミニタワー型を選んでいたりします。

必要に応じて、後からメモリー増設できることはこれからパソコン活用を始めていく人にとって安心感がありますし「足りることを知る」という玄人判断力を持たない人はAppleの望み通りに、短期間に買い替えに追い込まれることも仕方がないのがApple製品です。

そのくらいエグいことを画策しなければ1997年に潰れそうだった企業がこれだけの大企業に育てるわけがないのです。

anond:20240620142807

下方婚増田あなたのように納得してくれればいいのですが

女性下方婚しないのではなく、できないのです

その選択肢はありません

anond:20240620143633

からないなら書かないと言う選択肢

最初にこう煽られたときにやめときゃよかったんだよ

自分誤読しといてそれに自分ツッコミとか、最高にクールですね!愛社精神バッチリ!」って


リリースに書いてある事を素直に読まずにCPUヲッチャー(笑)独自解釈して妙な事を言ってるから突っ込まれてるんであって

なるほどわからんのなら、なるほどわからんて書いたら良かったんだよ

CPUヲッチャー(笑)としては突っ込まれて悔しかったんだろうが、それに合わせてググって繕ってどんどんドツボにハマってんじゃん

anond:20240620142530

女性最初からマイナススタートです

男女別定員制度を取っているのが日本です

落ちる選択をできる時点で落ちない選択肢もあった男性はとても恵まれているんですよ

anond:20240620141848

弱者男性が甘えてるとでも?

選択肢を取りこぼしたのが彼らです

女性そもそも選択肢がありません

anond:20240620141418

要するに、焼きプリンも焼き料理なのだからグリエとして主菜に出す選択肢がある

ないと思ってるのは弱者の甘え

ってコト

anond:20240620140354

社会基準男性で決まっているので、弱者男性の方が選択肢が多いんですがね

女性社会責任転嫁しなきゃ自我が保てないんでしょう

世界遺産ストーンヘンジ」にオレンジ色の粉末吹き付けか、環境活動

こう言うの見てて思うんだけど、大した罪にもならない代わりに社会に何一つ影響を与えられないパフォーマンス重視の環境活動より、

たった1人を殺すことで、国政与党カルト宗教癒着暴露公論化、裏金脱税の発覚、

それを受けての派閥解消から政治資金規正法改正地方保守王国の瓦解から都知事選での小池劣勢、

政権交代の機運すら作った山上って偉大だよな。

やっぱり社会を変えたいなら、社会を牛耳ってる奴を殺す以外の選択肢はないって思い知らされれる。

リベサヨ座り込みとかデモハンストなんて射精にも至らないようなソフトオナニーお茶濁してんなよ。

anond:20240620080837

生理を性欲と対比されたのはモヤモヤしたなぁ。

女のとっての生理って別に楽しくもないけど、

男の性欲って、むしろ特権だよね。

性欲が強すぎて辛い男性が薬でラクになれる選択肢は、あり得てはならない

誰かが特権放棄する選択肢を取ることにさえキレるのって、本当に意味がわからなくてこわい。

消えるのは、あなた欲望じゃないんですよ… って思った。

anond:20240620080837

浦島太郎玉手箱を思い出すからじゃないかな?

よかれと思ってとった選択肢で、自分のすべてを失っちゃう悲劇が怖い、みたいな

anond:20240620080837

どこに自由意志選択肢としてさえ許されないなんて書いてあった?

選択肢からセーフ理論、崩れる

なんてこった。男性の性欲を抑制する薬。

そんな薬を認可するのは、希望者が自由意志で選べるような選択肢としてさえ、許されないらしい。

性欲が強すぎて辛い男性が薬でラクになれる選択肢は、あり得てはならない、とのこと。

夫婦別姓とか。

同性婚とか。

アフターピルとか。

…いままで、選択肢からセーフだと散々言われ続けてきた。

誰にも迷惑をかけない個人自由なんだから良いだろ? と。

無敵と思われた「選択肢からセーフ理論」だが、マジョリティ男性たちの琴線に触れた結果、あっけなく崩れ去る。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん