「被害者感情」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 被害者感情とは

2017-12-12

anond:20171212114432

あるかないかで言えばあるだろうけど、被害者感情が強過ぎて

別に化粧やらなんやら嫌ならやめて自分FTM自称すれば良いだろと思った。

結局女である自分を越えられるのが怖くて、心のままに性自認表現してる人に嫉妬してるだけ。

2017-12-02

https://anond.hatelabo.jp/20171123102238

ブコメ2chみたいなノリになってるけどこんなぼんやりした犯罪告白したところで逮捕される理由はないんだよな。

それに被害届も出てないなら被害者は騒ぎ立てることを望んているわけでもないだろうし今さら自首なんてしないほうがいいと思うよ。

まあ、ブコメに湧いてる正義の鉄槌で悪者を成敗したいマン被害者感情なんてどうでもいいんだろうけど。

2017-10-22

ミリシタの白石紬とかい認知が歪みまくったキャラ

アイドルマスターミリオンライブにはシアターデイズという新作になってから追加された白石紬というキャラがいる。

の子の特徴はプロデューサーからどんな声をかけられてもそれを悪く解釈して被害者感情が高まり怒り出すところにある。

これってどう見ても認知の歪みの酷いやつで、キャラ付けに使う類のものではないと思うんだがどうなんだろう。

少なくとも俺にとっては突然やってきた超地雷キャラであってただただしんどい

2017-10-03

https://anond.hatelabo.jp/20171003001939

お前が言うことは超正しいよ。それこそ山口門下なら百点満点。

ただやっぱ法律(学)って論理的な装いをしてるだけで、その実は全然論理的じゃないからな。当罰性の分析(つまり常識」「社会通念」「被害者感情」の研究)が無いと実務は動かない。

増田の言うようなことは当然最高裁調査官)も分かってるわけで、それでもなお占離説を採らない意味を考えないと。

2017-09-29

anond:20170929165006

この記事では加害者保護についてのみ言及してるけど、

被害者感情ケアも当然検討されなきゃいけないよね

この記事だけ読んでそんなふうにディスられても...って感じだ

H高校の生徒→教師暴力の件、義憤は必ずしも正しくない

高校教員です。

あれほどまで授業の成り立たない高校で教えた経験はありませんが、

同僚などから聞く話等も含めて思うことを。

1.なぜ生徒は教師を殴るのか

2.なぜこの事件拡散されるのか

3.隠蔽体質問題なのか

の三点から考えてみた。

1.なぜ生徒は教師を殴るのか

 例の動画の様子からそもそも教師と生徒の間に一切の信頼関係が築かれていないことがわかる。

 これはい高校教師の力量のみで解決するのは難しい問題だ。

 所謂教育困難校の生徒たちは、小学校中学校段階では教師から忌み嫌われ、問題児扱いされてきた生徒たちで、

彼らの中には大人教師)=敵という図式ができあがっている。さら高校で同様に問題児扱いされてきた生徒がが集まることにより、

団結して大人教師)=敵に抵抗することが、彼らの連帯を生んでいる。

 さらに言えば、教育困難校の生徒たちの保護者の中にも、経験学校教師をよく思ってないひとが多い。

子供基本的には家庭と学校のどちらかにしか居ない。同様に教育も家庭と学校の二つで行われて然るべきなのに、

教育(というより躾)を放棄した家庭も少なくない。小学校担任に「箸の持ち方を指導してくれ」と頼む保護者もいるそうだ。

多分その保護者は正しい箸の持ち方で食事をしていないのだろう。

さらに悪いことには、教育(躾)を放棄するばかりか、学校での教育を軽視する保護者一定数居る。

教育困難校の荒れた生徒たちの友情は、「教師に反抗するという同質性」を頼りにした友情なのだ

 「閉じた集団の中で何かを共有すること」、例えば同じような服装髪型をすることで連帯するヤンキーガングロギャル流行たことなどは、

「チャムグループ」という言葉説明できる。「似ていることを条件に入れる仲間グループである

教育困難校の生徒たちの間でつくられた「チャムグループ」は、教師排除したり軽蔑し続けることで安寧が保たれる。

Uくんはそのチャムグループ代表して教師を殴ったのだと思う。半ばヒロイック自己陶酔も感じながら。

それを囃し立てる仲間たちも痛快だっただろう。

 そして残念だが、多分そういうチャムグループ教師の間に信頼関係が生まれることは期待できない。

 信頼関係さえあれば、例えば軽い冗談の言い合いだとか、生徒教師相互に多少の「いじり」みたいなものが有っても愉快なのだが、

信頼関係のない「いじり」はいじめやハラスメントになる。信頼関係のないところには教育は、まともな人間関係絶対に生まれない。

 そもそも信頼することを教えられなかった生徒たちは不幸だ。そういう育て方をした親や小中学校教員に多分に責任がある。

 また別の話になるのだが、今回の件で騒ぎになったUくんもきっと、学校を信頼しない保護者になっていくだろう。

学歴社会的格差はそのようにして再生産されていくのだろうな。

2.なぜこの事件拡散されるのか

 匿名ネットユーザー性質として、教室では「素直で真面目な良い子」を演じてきた人間が多いのではないだろうか。

公の場では「素直で真面目な良い子」である一方で、匿名で誰かを吊し上げるのには、

いわゆる不良グループやお調子者が幅を利かせているパブリック空間に対してのささやか復讐意味合いがあるのはないか

 また、事件拡散簡単だ。リツイートボタン一つ押すだけだから

自らが汚い言葉を使ったり、誰かを攻撃している感覚は無い。むしろ悪事を白日のもとに晒すことに、一定正義さえ見出せそうだ。

抑圧されてきた「素直で真面目な良い子」の復讐心と、お手軽簡単リツイートボタンがこの事件拡散を相乗的に早めたのだろう。

3.隠蔽体質問題なのか

 いじめ自殺問題で「いじめはなかった」とする教育委員会などが隠蔽体質と叩かれることが多いが、 わたし隠蔽体質で仕方がないと思っている。

 例えばいじめ加害者実名報道されれば、彼らがネット上で叩かれ、後の人生でも様々な場面で偏見を受けることは

免れないだろう。

 それは当然の報いなのかもしれない。人を傷つけたら、そのくらいの懲罰があって当然だとも思える。

 一方で、その社会的懲罰は初期段階のいじめ構造が変わっていない。多数派が少数派を一方的排除攻撃することによって、

多数派の安寧を保つという構造だ。例えば第二次世界大戦中のドイツゲルマン民族という多数派血統のために少数派のユダヤ人殺害したのと同じように、

ネット上の「素直で真面目な良い子」だった人々が、悪事を犯した少年社会的抹殺したいだけなのではないか

 もし、教育委員会が「いじめが原因で自殺した」と早急に認めれば、

加害者への攻撃のゴーサインが出たのと同義だ。

教育委員会が「いじめはなかった」と言って槍玉に挙げられて居る限り、加害者への攻撃は及ばなくなるのだとすれば、

加害者を守るために隠蔽をするのが教育委員会仕事なのだ

 被害者感情はどうなるのか? そこは難しい問題だ。上のような説明をしてもなかなか納得はしてもらえないだろう。

 あるいは事件があるていど沈静化してからいじめはありました」と認めることで、世間の関心をひかない形で収めるのが関の山か。

 ともあれ、今回の事件に関しては顔も実名所属校も割れていて、拡散も限度を知らない状態だ。

 動画の内容もショッキングなだけに、ネットワイドショーで、かなりの批判がこれから湧いて出ることだろう。

 せめて知的大人ならば拡散はしないでほしい。それは正義ではないから。義憤は必ずしも正しくない。

2017-06-15

https://anond.hatelabo.jp/20170615100834

その考え自体危険だと思うんだけど

被害者感情配慮しない犯罪を題材とした性表現人権侵害に当たり表現の自由では保護されないとか少なくとも厳しい規制をかける必要があるみたいな論調非難できそうなもんなのに「犯罪者予備軍」という危険思想につなげて根拠立てる意味ないじゃん

2017-02-14

社会制度に関する健全議論の為に

http://anond.hatelabo.jp/20170213135514

1.制度議論知識を持ってからやってね

この記事はいろんな論点がごちゃまぜになっていて、ブログ筆者の頭の中で整理されてないから結局なにを言いたいのか分かりにくいんだけど。

とか言って出てきた奴が、

税金社会保険区別もつかないし

応益負担応能負担議論の整理も出来ないし

きわめて曖昧ガバガバ頭というね。


2.税金社会保険区別ぐらいつけよう

日本では現状、「働かないママ」つまり専業主婦納税義務自動的免除される存在なんだよ。

(実際にはママでなくとも、子なし専業主婦ですらそう)

はあ?日本の税法にそんな規定存在しませんが?どの税目の話でしょうね?

この人が言ってるのはたぶん社会保険のことですね。

夫が勤め人であるとして、厚生年金健康保険

(一応世の中には国民健康保険税なんて言葉があるけど明らかここでは関係なし。)


別にさあ

いい歳してそのへん曖昧な人ごまんといるからいいんだけどさあ

自分が極めて曖昧知識しかもってない」っていう自覚は欲しいよね。

その自覚があれば、安易制度議論は遠慮するか、

どうしてもやりたかったら議論の前に勉強必要だって思えるじゃん。


3.こいつの代わりにこいつの論点を整理しましょう。

社会保険料を払わない専業主婦社会保険金を受け取るのはおかしいではないか

ということですね。


簡潔かつ正確になりましたね。これが整理です。

(こいつが自分で言ってた整理というのは

  「知識ガバガバ論点ガバガバなまま自分の言いたいことに集中する」

  ことなので、厳密には整理とは言いません。

  たとえば部屋を散らかしたまま「今日はこの仕事をする!」と打ち込んでも

  それは集中ではあっても整理ではないですね。)


ということで、まあこの論点自体はいいでしょう。

検討する価値はあります


4.思想のチェック

念のため言っとくと、私は保守ではないし専業主婦寄生虫とか呼ぶバカどもに賛同する気は毛頭ない。

働かないのは別にいい。でも税金を納めてないのに税金で賄われる社会福祉納税してる人と同じく受けたいというのは、どうなんだろう。

いやいや、お前は専業主婦寄生虫と呼ぶ人達と全く同じ論理だよ。

基本的社会福祉を応益負担1本だと思ってるわけでしょ。

社会福祉を受ける権利は対価で購うものだ、という考えかた。

ニートも老いぼれも障碍者休職者も社会福祉から追放しないとねーっていうお馴染みのあの論理じゃねーか

ブログ筆者は彼女なりに頑張っていると思うし、「働かない」というより「働けない」人たちまで働けなどと言うつもりもない。

病人障碍者には配慮するし!」っていうのは枝葉の議論であって、それさえ言ってたら心あるリベラルだとはなりません。

きょうび新自由主義保守でも「病人障碍者には配慮します」ぐらいは言うっつの

長谷川豊ですら「同情出来る病人は殺しません」って言ってただろ。


お前はソッチ系です。

別にそれはそれで一つの立場なのでいいし、嘘をついて誤魔化すのはやめろ。


5.「〇〇は寄生虫」論者の共通点

誰かを寄生虫とか言いたがる奴の共通点

制度議論を好む割に知識曖昧

・ズルをしてる奴がいて、そいつらをしばけばうまくいくという単純な思考

・強い被害者感情

というあたりであって、お前は明かに全部満たしてるだろ。


ちなみに重要なのは1番目な。

1番目の項目さえきちんとしてれば2番目3番目もそう安易な方向へ走らないから。

逆に1番目の項目をきちんとしないままお前と逆方向の感情に走るのがバカリベラルな。

こいつらも相当に有害

はてなはこれが一杯いる。 

制度がよくわかんねえまま良心リベラル心だけで吠える、これも立派な害悪


6.健全議論の為に

もう俺が求めてることは分かってくれただろう。

きちんとそれなりの知識をもってから議論を始めよう

だけだ。


それなりの勉強は決して軽いコストじゃない。

でもそれぐらい負担するのが暇と知性のある市民義務だろうが。


念のため言っとくと俺は保守だし男だしたぶん生涯独身になりそうだし

第三号被保険者制度時代に合わなくなって来てるとは思ってるよ。

でもそれはお前のような雑で未整理な寄生虫議論とは全然違うルート論理なんだ。


たとえば専業主婦なんてのは見方によっては「労働家事労働育児労働介護労働その他)してるのに金銭収入を得られず外で働く女性に比べ圧倒的に立場の悪い弱者」でしかない場合もあるが

お前はその程度のことも考えてないだろう。

結論が似た方向でもお前みたいなのと馬並べたくねーんだよ。

知的であらんとする保守として。

2016-10-08

http://anond.hatelabo.jp/20161008084251

死刑制度っていうのは「罪に対する罰として命を差し出させる行為」だと思ってる。

命っていうものは人が持ってる一番価値のあるものだと思うから、それを差し出させる行為最上級の罰であるのは正しいと思う。


本音というか、被害者感情としては憂さ晴らしなんだろうけど、それじゃ某不倫尼の言う通り「人殺しをしたやつを合法的に人殺す行為」で「同じ穴の狢」になっちゃうから

2016-10-06

100人殺しは死刑にすべきかというツイートについて

このツイート話題になっていたので一言したい。

モトケン@motoken_tw

なんの落ち度もない善良な市民100人虐殺した人でも死刑にしてはいけない、と言えない人は死刑廃止論者ではない。

https://twitter.com/motoken_tw/status/783094879916216320

ただちょっとあいまい言葉なので議論を整理して論じる。

死刑廃止論者でありながら『極端な大量殺人鬼場合には死刑もやむを得ない』とするのは、その立場を貫徹できておらず不当だ」という主張だと解する場合

これってどうなんだろう。個人的には「死刑要件を厳格にして、大量殺人鬼場合限定すべきだ」という議論別に成り立つと思うのだけど。

ただし、これは正確には「死刑抑止論」とでも呼ぶべき立場であって「これを死刑廃止論と呼ぶのは不正確」という指摘はあるかもしれない。ただこれは呼び名問題であって、些末な問題。モトケンさんもそういう意図で言ったのではないだろうし(もしそういう意図ならこの議論自体クソどうでもいい)。

死刑廃止論は、大量殺人鬼死刑にすることができない点で不当だ」という主張だと解する場合

この場合別にモトケンさんの言っていることはそんなに新しいことではない。この主張を言い換えれば「多数人の被害者感情にどう応ずるのか」ってことだろう。

この辺の議論はさんざんなされてるところだし、Wikipediaにもよくまとまっているので詳しくは触れない。

一応一言すると、私はクリスチャンなのでやや前提が異なってきてしまうんだけど、①死刑にするより悔い改めさせることの方が大事、②刑務官殺人をさせるのは不当、③憎しみ(大量殺人)に対して憎しみ(死刑)で返しても憎しみが広がるだけで遺族感情も癒されないのではないか、④人が裁かなくてもどうせ神様が裁いてくれる、という点で、モトケンさんの仮定に立ったとしても死刑は不当であると思っております

2016-09-28

事故るのってバカばっか

事故起こすやつってバカばっかり。

2年前の車を新車って言ってみたり、避けようがないから過失がないって言ってみたり。

自分じゃなくて相手保険会社になんでもしてもらおう、してくれるだろうって感覚だし。

被害者感情強すぎ。

賠償して欲しけりゃまっとうな手段で立証してみな。

自分事故起こしておいて、賠償額が高いの低いのってうるせーの。

こちとら、長年集積したデータ手法知識査定してんのよ。

過去だけじゃなく新しい判例見てお勉強したりしてんのよ。

嫌なら裁判でもなんでもしてちょーだい。

ワガママで頭の悪いやつに付き合ってるヒマなんてねーのよ。

真に大変な事故とかさ、いろいろあんのよ、バカのいない不運な事故がさ、そういうところに手を回したいわけよ。

常識だろ、自分ならこう、普通そうだろって、なんで堂々と言えるの?

事故何回目?お勉強してくんないかな。

事故るやつ事故られるやつ、あったま悪い、キモチワルイやつめっちゃ多い。

ふしぎー。

言葉遣いが悪いとか態度が悪いとか、そこしかゆーことないのねー

そんなんゆってもそうそうもらう金増えないからね

意見せろって、なに?誠意って金でしょ?

金よこせって言えばいいのに、へんなプライドで金とは言えないでやんの

リスクなしで思う通りになんてなんないから。

みんなも事故には気をつけてね!

バカだって思われるよ!事故っても事故られてもね!

2016-02-19

http://anond.hatelabo.jp/20160219013645

被害者側じゃないからいくらでも言える

被害者感情のみが優先されるなら、警察裁判所もいらず、報復私刑すらも肯定されることになりますが。

そのような無法状態をよしとするならば、被害さらに拡大・深刻化します。このように感情論だけで世界がまわるのは恐ろしくないですか。

もし二つの感情がぶつかった場合、勝つのはより力のある方です。感情に突き動かされることは、実は力のある者にとって都合のいいことなのだとは思いませんか。

もし陵辱系ゲームがよくないと思うなら、根拠を示すべきです。女性名誉毀損犯罪率の変動、社会的意識に影響を与えたデータなど、何かあるでしょうか。

2015-12-28

http://anond.hatelabo.jp/20151228163029

私ももっとアンタッチャブルが見たかった

アンタッチャブル漫才より面白い漫才はないし、伊集院落ち目な今シカゴマンゴがまだやってたら天下取れたんじゃないかと思う(ごめんこれは美化しすぎ)

でもアンタッチャブルが見たいとか、極楽とんぼが見たいとか、キンコメが見たいっていうのは

柴田山本高橋擁護するのではなく、むしろ非難する姿勢であるべきで、そうあればそれは被害者感情と相反しないのではないだろうか?

キングオブコメディをぶっつぶしたのは高橋自身で、キングオブコメディファンにとっても高橋加害者ではないのか?

2015-11-28

罰ゲーム告白」という行為

する側に回ったことがないからどんなノリで行われてどんな気分になったのかは知らないが、これ、された側はめちゃくちゃ引きずる。

何が面倒って罰ゲームから告白させられる側も被害者意識で、それが更に「私がブスでキモいばっかりに人に不快気持ちを味わわせた」という不要な罪悪感まで負わされる。

でも、「罰ゲーム告白させられたことがある」人間って、その何年後もその時の被害者感情を残してるだろうか?

中学の頃に「罰ゲームによる告白をされた」ことがある側だけど、あれから10数年経って20kgくらい痩せたしメイクの仕方もそれなりに覚えて普通くらいの見た目にはなったと思うんだけど(ナンパされることも偶にある程度)、今でもあの頃の記憶が蘇って「私なんて罰ゲーム」って気持ちむっくむく出て未だに男性好意を寄せること自体ができない。

「わたしなんかがこの人のことを好きになるのはこの人にとって罰ゲーム」って思ってしまう。

ほんとうに私にとってはいちばんなくなってほしい鉄板罰ゲームなんだけど。

この記憶はやく消したい。

2015-06-20

人殺しに本を書かせただけで叩かれる理由がよく分からない

から永山則夫とか、見沢知廉とか、佐川一政に本を書かせた出版社はあったわけで、

おそらくその頃も彼らに殺された遺族は悲しんだり憤ったりしてたと思うけど。

時代が変わって昔より被害者感情配慮するようになったのか?

刑期を終えた後も一生贖罪し続けろというのも法治国家っぽくないと思うが。

2015-06-18

酒鬼薔薇矯正され社会復帰したけどぶっ壊れたままだ

絶歌を読んだ。

この本はあの酒鬼薔薇本人が書いただけあって、ぶっ壊れた部分と、理解可能な部分がごちゃまぜに同居して読むのは疲れる。おすすめできない。

ぶっ壊れたままというのは、出所後も基本的他者への関わり方が分かってない点と、パニックに陥ったとき暴力衝動が抑えらていない点だ。さらっと描写される他者への無関心とあたりまえのように描かれる暴力描写に、とてつもない違和感を覚える。

それでも矯正されたというのは、出所後はそういう自分の弱点を認識して、他者をなんとか理解することで社会に関わっていこうという意思を感じるから。14歳の頃にはそういう姿勢はなかったと思われるので、これは矯正プログラムの成果だろう。ただ彼にとっての社会復帰とは、正解を探す作業なのだ職場の人にお茶を勧められ休憩しようと言われても「喉乾いてないからいいです」と断るのは「間違い」だと認識して正していく、それが彼の社会復帰の方法だ。その方法はやはり普通感覚社会生活とは違うので、更生していると思う反面、そのぶっ壊れ具合に衝撃をうける。

酒鬼薔薇根本的になぜあのような凶行に自分が及んだか分かっていないようだ。

理性のたがが外れて、性的衝動殺人衝動自分の行動が支配されてしまった。なぜそうなってしまったのか、自分ことなにわからない。だから理解したい。自分自分理解したい。

理解したいから、何度も何度も自分記憶を掘り起こす。何度も思い出すうちに記憶は強化されていく。過去のシーンは安っぽい比喩と装飾にあふれているが、美しく描写されるのは記憶の中の自然であり他者だ。酒鬼薔薇基本的自分関係ないものへは無関心を貫くが、自分を無条件で受け入れてくれる他者場所には強い愛情を感じる性質がある。そうしてそれを美しいものだと認識している。だから自分を受け入れた美しいものケレン味たっぷりに飾り立てて描写する。それは記憶の掘り返しが何度も繰り返され強化された証拠だと思われる。だって酒鬼薔薇が美しく描写したタンク山とか池は当時の報道で何度も観たけど、なんてことはない風景だったもの

逆に自分のことは徹底的に醜く汚いものとして描写される。美しい他者と醜い自分、この断絶が凶行の原因だと認識しているようだ。そんなこと言われて誰が納得するだろう。また文中、他の文学作品から引用が多数あるがそれも自分を知る手がかりだ。自分記憶を掘り返し、また文学作品自分投影することで、なんとかして自分理解したいのだ。

自分理解することで心の安定を図りたい、というのがこの手記を書くモチベーションになってることはたしかだろう。ひどく利己的で、被害者感情逆撫ですることは確かだけども、もともと自意識しかないぶっ壊れた人間なのだ。今の他者理解しようという姿勢矯正プログラムの成果でしかない。

ところで、この本で笑うべきでないのは十分分かっているが、どうしても笑ってしまった箇所がある。

それは彼が捜査員や検察官カウンセラーといった大人たちに最後まで内緒にしていたという、彼の中で性衝動殺人衝動が結びついた原体験だ。

小5のとき最愛バーチャンを亡くした彼は思い出に浸ろうと入ったバーチャンの部屋で電マをみつける。電源を入れ興味本位で股間に当てた彼は今までにない快感に身を震わせる。小5の彼は電マオナニーで気絶するほどイクという壮絶な精通体験を得たのだ。それはバーチャンの死と深く結びつき、性的快感と「死」が関連付けされてしまったのだ。その後も電マオナのとりこになり、その行為は強く死を意識させる冒涜的な行為であったので、それが猫殺しの時にもイッた原因になったと彼は自己分析してるのだ。

・・・・・電マオナて。そりゃ隠したくもなるよなあ・・・

この本から教訓を得られることがあるとすれば、電マは年頃の男の子の手の届かないところに保管しなければいけない、ということだろう。

2015-06-02

赤の他人に怒れるということ

私が思う、たいていのネット民が好きな話題と言えば、刑法厳罰化だ。

殺人・過失致死事件において死刑未満の判決が下されれば「死刑しろ」と騒ぎ、少年法はすぐに廃止するか、厳罰化すべきであると思っている。

死刑未満の判決には、被害者感情という当事者以外にはわかるはずもないものにしがみついて、今回の判決では到底満たされるものではない、と騒ぐ。

死刑の是非や抑止力など、専門的なことについては良書に譲るとして、今回私が主張したいのは、なぜ赤の他人についてこれほどまで怒れるのか、というものである

赤の他人が殺し、赤の他人が殺されただけであるのに、ついさっきそのニュース容疑者または被告名前(と簡単なプロフィール)を知っただけなのに、なぜそこまで怒れるのか、感情移入ができるのか、私にはわからない。

殺人の罪に問われても、被告は例え死刑でなくても10年以上は懲役を受けることが多く、服役が終わるまで私たちが生きている保障はない。そんな被告が、次は自分の命を襲うというミクロの可能性を信じるあまり死刑にしてほしいと思う側面もあるのだろうが、私はそんなことは思わない。出くわす可能性が低すぎる。

私には生憎日常生活以外で起こる事柄に対して激しい感情を持てるほどの気力はないし、私が気が狂って殺人してしまったときには、なるべく受ける罰は軽い方がいいと思っているので、できれば死刑はなくしていただきたいと思っているし、刑法39条心神喪失の不処罰を定めた規定は残してほしいと思っている。

厳罰化を求めるネット民は、そもそも「私は未来永劫犯罪を起こすことはない」と決めつけてかかっていることが理解できない。だから厳罰化を訴えるのだ。これについては、生活保護バッシングについても同じことが言える。「私は未来永劫生活保護を受ける境遇に落ちることはない」と決めつけてかかるから生活保護拠出される税金無駄に思えるのだ。私はその自信が羨ましいくらいだ。

2015-03-22

オウム事件で毎回大げさに報道し煽るマスコミ辟易する

隣の芝生を見ろって話。

アフリカイスラム国毎日何人か何十人か飢餓テロで死んでる。

事件の規模だってオウムテロはるかに凌ぐ。

日本人はなんか規模に関わらず大げさに報道したがりなのかね。

第二次世界大戦の時だって中国東南アジア戦場には一切触れないのに

やれ広島、やれ長崎への原爆被害ばかり訴え続ける。

従軍慰安婦捏造だと分かった途端、我々は被害者だと掌を返し、

厚顔無恥にも戦争悲惨だと他人行儀報道ばかり続けていく。

にも拘らず、自分たちが行った事への謝罪贖罪を感じる事はない。

知る権利」の拡大解釈と「報道の自由」「言論の自由」を掲げては

毎回ピカドン被害に遭った人やその家族プライバシー無視して徹底取材を敢行する。

これを克明に報じてますという姿勢が、偽善的で独裁的だ。

戦時中は、政府に逆らえないと前置きしておいて、日帝は最強だ!アジアリーダーだ!みたいな事

吹聴してきた癖に、戦後は一転無かった事にさえしてる。

こういう二枚舌は本当に嫌いだ。

テロに屈しない。

それは良いけど、テロに屈しないための措置がこれまで取られた事なんてなかった。

原爆落とされたのに、今度はどうすれば原爆落とされずに済むかとか、どうやって平和的に解決していくとか

そんな当たり前の解決策を民間に丸投げして、政府マスコミも延々保身的な事しかしてないのは何なんだ。

そうした状況下で、オウム事件でたった13人しか被害が出なかった事を喜ぶべきなのに、

空気を読むという日本の悪しき伝統を守って結果、13人の被害者に焦点を当てて件のやりすぎな報道を行って

同情を誘おうとするマスコミ、でも待って欲しい。

そのような状況に追い込んだ張本人が、今度はオウム被害者と一緒になって被害を訴えるのか?

それは都合の良過ぎる話だな、と思った。

マスコミ政治家と一緒。

戦争するのはいつも国民で、自分たち従軍しないけど、やたら戦争する事を煽る。

そのくせ戦争が終わると反戦派の急先鋒となって政府との戦いを煽る。

マスコミこそ最大最悪の諸悪の権化だというのに、オウム事件被害者感情を煽って

てめえらのペースに乗せたいって腹積もりなんだろうけど、一方で坂本弁護士一家殺害事件のように

国民の味方の情報テロリストに売り捌いてるんだからマジで害悪だよ。

今度もオウム事件を煽って、裏ではぬくぬくなんだろうな。

手に取るように分かるよ。

2014-10-17

http://anond.hatelabo.jp/20141015183718

再犯率が高いのは「謝るだけで改めない人」だというのはわかる。

被害者感情を抜きにしたら、「謝るだけで改めない人」より「謝らないが改める人」のほうが良いんじゃないかというのもわかる。

でも一番割合が高いであろう「謝るし改める人」にとっては、恥ずかしさや罪悪感が再犯率を下げてると思うよ。

謝れば改善も済んだ気になってしまう弊害を問題視するのは賛成だけど、「もうやめよう」っていう呼びかけには賛成できない。やめないで!それ大事

2014-09-05

http://anond.hatelabo.jp/20140905192321

それは法治というのがどういうことかわかってない。

刑罰報復代行であるかのように考えてはいけないんだ。

もちろん、被害者感情考慮すべき要素のひとつではある。

でも、法は社会秩序のための「システム」だ。

被害者感情を刑に反映する方法をとったとして、それで社会秩序が維持されると本当に思うのかな?

量刑被害者感情で決めるべきなのでは

法律素人だけど、ちょっと考えてみた。

人がやられて不快になることはするなというのは基本的道徳だと思う。

なら犯罪被害者になったとき、その人がどれだけ不快に感じたか、を基準量刑を決めるのは自然なことではないだろうか。

脳波を測ってどれほど深く傷ついているかを測り、それを元に量刑を決めればいい。

痴漢死刑になることもあれば、レイプしても本人がなんとも思っていなければ無罪になったりする。

その方がより良い社会になるのではないか。

みなさんはどう思いますか?

2012-10-12

死刑はそれに代わる量刑が制定されない限り執行されるべき

死刑制度においては、欧米先進国では現在廃止に向かってるのが一般的だけど、それは死刑代替刑罰が既にあるためであって、

日本のように閉鎖的で保守的な国においては代替案がないため、現状死刑を執行されなければならない。

これに社民民主自民左派系の議員たちが死刑制度撤廃を訴えてるが、彼らの言い分には確かに一理ある。

しかしながら、死刑はそれに代わる量刑、例えば、アメリカでは死刑に代わって「仮釈放なし終身刑」や「禁固500年」といった刑罰を科してるといったケースが多い。

わが国においても同じように終身刑制度化や厳罰化を基本とした刑法の強化をすることで死刑は撤廃させられるんじゃないかと思う。

なので、そうした量刑が制定されない限り、また代替案を提唱もしないで死刑制度に反対することはナンセンスだと言える。

先に挙がった欧米各国ですら、死刑制度撤廃には慎重であって、現在代替案が施行されたため撤廃に至ったわけであり、日本議員らはこの部分が抜けてる。

ただ、感情論になってるとしか思えない死刑反対論議を見ていると、では倫理的に見て死刑制度が撤廃されたことによる被害者感情は尊重されないのか、という点においても彼らは投げっ放しだ。

現在国民感情右傾化してる中で死刑反対している人達は彼らを納得させ得る程の死刑代替刑罰を提唱し、施行する準備が出来ているのか問いたい。

2012-05-16

http://anond.hatelabo.jp/20120516001654

愛するものを奪われたと言うのは、立派な被害です。

もちろん民事で損害賠償を求めることが出来ます

刑事被害者のためのものではありませんが、社会被害者感情考慮すべきと考えています

また、被害者は遺族に限りません。婚約していなくとも、恋人を奪われるのは被害です。友人だってそう。

単独では弱いかも知れません。ただ、重罰を求め嘆願することは可能です。

それどころか、赤の他人でも書名など集めて嘆願する事も可能です。ただ、実効性は裁判官しだいかもしれませんが。

逆に、遺族が減刑を求める事だって可能です。他人でも可能です。それの意味する所は裁判官に委ねられると思いますが。

いずれにしても、容疑者に対し、そういった行動が行われるということもまた、容疑者属性の一つです。

2012-04-24

照準に甘えを出さないでね

これだけならわかるし

から見ても

なんか軽い気分のセクハラ野郎とかスケベ親父とか

ほんと反吐が出るんだけどさ。


ネットで見かける元増田タイプの人って

必ずそれを進めて行っちゃってへん世界突入するよね。

まずなんか甘えた感じに広範囲にやり返そうとしたりさ。

「女は」「男は」みたいに主語目的語も拡大の一途をたどったりさ。


ちゃんと君にセクハラしたクズを吊るし上げたり社会的に破滅させたりしてよ。

見かけたら可能な範囲で手伝ってもいいし。

でも男全体に対して被害者ぶったりするのはやめてね。

少なくとも俺はあなたセクハラしたことないし、

あなた以外にもしたことないしさ。


そういうのが更に悪化した場合

自意識被害者感情を極限まで膨らませて

ずーっとネット徘徊することに時間使うようになって、

最後は同じような仲間とつるんでツイッターにたむろって

タカシナオキと死闘を繰り広げるようになるんだよ。

http://anond.hatelabo.jp/20120424130112

2011-10-12

被害を公表するなって言う被害者は一人しかいないのでは?

http://anond.hatelabo.jp/20111012212002

ていうか、いるのか?

勝手被害者感情を代弁してるようだが、被害者たちが公表してるし、言って何が悪いの?ってやってるんだけど

って言ってるんだが

全く話が通じてない

もし仮に言って欲しくないという被害者が居たとしても、言いたいという被害者も居る

社会的公益性を考えれば、それについて問題提起したり話し合ったり、社会意識を変えさせようとしたりする人も出るだろう

それを全部一人嫌がる人がいるから止めてねなんて、言えるわけないと思うけど

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん