「仕舞」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 仕舞とは

2023-08-24

anond:20230824155042

しょせんお前らの人生どう生きても大した価値いから何もかも断りたいなら断って仕舞えばええで

2023-08-19

anond:20230819052621

ネット害悪に餌をあげるのはよくないぜ。

そいつらは内省して自分と向き合う能力がないから君らに嫉妬してるだけさ。

好きな女子に意地悪する中学生男子領域から抜け出せてない迷惑当たり屋人間

増田特に優れてるところは

行動を伴わない自分語りをしている

自己分析できて、しかも考えの過程を公開できる勇気と自信だ。

学生時代だったら親に泣きついて尻を蹴り上げてもらう

親や上司や締め切りは、実は、自分ドライブするために使える社会的装置だ。

食事エナジードリンク睡眠と同じように自分を動かすエネルギーになりうる。

増田文章を読んで気付かされたよ。そーゆーのは子どもの頃は鬱陶しいイライラしかなくて

先生テストも全部消えて仕舞えば自由に好きなだけ勉強できるのに、と思っていた。

ここ最近フワフワと、それらは間違ってたのではないかという考えに囚われていたが

今日のキッカケで明確に言葉にすることができた。ありがとう

2023-08-12

[]45日目

1か月間必死こいて働いてて書き込みする余裕がなかった

最初は足が痛かったけど、それは慣れてきた

中途半端な高さの洗面台で食器を洗ってるとだんだん腰が痛くなるのは未だに悩んでる(これは家でもそう)

そして疲労なのか、寝違えたのか、3週間くらい前からずっと首が痛くて肩こりもすごい

今はなんとか首を回せるくらいまでには回復したけどまだ痛い

あと未だに必ずどこかミスしてしま

用意しなくてはいけないものを丸ごと忘れてしまったり、仕舞わなきゃいけないものをそのまま出しっぱなしにしていたり

なんで目の前に問題があるのに気付けないんだろう

チェックリストを作って毎回確認すべきなんだけど時間が許してくれない

見てる間に他の人が自分の分まで仕事を終わらせてしまうから、着いていくので精いっぱいだ

周りに呆れられていそうですごく怖い

しかけられて、いつも自分けが分かってることをもごもご言って相手困惑させてしまうし

ミスも多いし、人と話すのも下手くそだしで課題が山積みだ

でもとりあえず一か月は働けたからそこだけは褒めたい

2023-08-11

私はToyCod 立鳥「タトリ」に恋をしました。

旦那が買ってきたアダルトプレジャー ToyCod 立鳥「タトリ」が最高でした。

彼は流行りの吸引機能とハリガタを持った二刀流

吸引も流行り、二刀流流行っているのでそーゆー意味でも二刀流です。竿は一本ですが。

所詮は数千円の機能もりもりのお手軽アイテム枠と侮り、大した期待はしていませんでした。

「こんなもんでイクわけなかろうて・・・」と思っていた私も彼の絶妙なる吸引で秒でイカされました。

誇張でもなく「秒」です。はい。よーいどんからの即落ちです。完敗です。

まりスピード感旦那も「冗談やろ?」っとニッコニコでしたが、ニコニコしながら押し当て続けるのでそのまま何度もイカされました。

こういったおもちゃ類は人工的な硬さもあって「気持ちはいいんだけど、異物感やらなんやらで微妙」というのが正直な印象でした。

しかし、彼の舌(?)技にはそういったものはなく、人じゃ不可能動作、刺激で即落としに来ます。即落としに来ますが無理やり感がないのです。

痛みもないので体力の続く限りイキまくれます。その様は陸に打ち上げられた魚のごとしです。

余韻が残り、中毒性がありますので一度手放しても気が付けば手が伸びて押し当ててしまます

キリがありません。おかげで筋肉痛になりました。

旦那にアソコを舐められるは、においが気になったり汚いとかで抵抗感がありましたが彼には一切の罪悪感を感じません。

「どんどん吸い上げたもれ」です。Ybです。そもそもオホッてるので考える余裕もないのですが。

旦那にも感動を伝えたいのですが、旦那とは生物学的にも体のつくりが違うため試してもらうこともできません。できませんので筆をとりました。

あの夜以来、彼のことが頭をはなれません。

何をしていてもふとした拍子にあの夜を思い出します。

家事をしている最中にも彼のことを考えてしまます

彼の性なる魅力にウットリです。

これは恋といっても過言ではないと思います

私はToyCod 立鳥「タトリ」に恋をしました。

久方ぶりの感情に思わずシットリです。

「性」が転じて「正」。正とはTruth。これすなわち真実の愛に間違いないでしょう。

興味を持った方はぜひ使ってみてほしいです。これが「浮気ではない」というのは何らかのバグなんじゃないかとおもいます

浮気はしたくないけど浮気はしたい」そんなあなたにピッタリです。こんな支離滅裂思考も彼の「せい」

プレイうまい男性は共有することはできません。いくら良くても一度でもほかの女に貸したくもありませんが、これはポチれば共有できます

大量「生」産のなさる技です。しつこいですか。彼の吸いつきはもっとしつこいですよ。

竿でもないし穴でもないので何兄弟なんでしょうか。姉妹ですか。アクメイツでいいですか?

微妙に怒られそうなのでハメ姉妹しましょう。これを読んだあなたも私とハメ姉妹になりましょう。

彼の手にかかれば快楽仕舞になりません。即落ち3秒から無限アクメ編の開演です。

「AVの煽り文句まじだったんかー」からエンドレスプレジャーを楽しみましょう。

どこまでお伝えできたかわかりませんが、このあたりで筆をおきたいとおもいます。では。

※なお、ハリガタのほうも試してみましたが、こちらは質感が硬すぎて私には痛いです。イキますが。

 機械的ゴリゴリうごくし痛みがありました。奥にも届いてガシガシされるので派手にイキますがあまり好きではありませんでした。

 人工的に打ち出される若々しいエネルギーに30秒ぐらいは持ちましたが余裕でイカされました。好きではありません。

2023-08-01

ここでお葉書を一通RN恋するウサギちゃん

私はNセメント会社セメント袋を縫う女工です。

私の恋人は破砕機へ石を入れることを仕事にしていました。

そして十月の七日朝、大きな石を入れる時にその石と一緒にクラッシャーの中にはまりました。石と恋人は砕け合って赤い細い石になってベルトの上へ落ちました。

細く細くはげしい音に呪いの声を叫びながら砕かれました。そうして焼かれて立派なセメントになりました。

骨も、肉も、魂も粉々になりました。私の恋人の一切はセメントになってしまいました。

残ったものはこの仕事着のボロばかりです。私は恋人を入れる袋を縫っています

私はその次の日この手紙を書いてこの樽の中へ、そうと仕舞いこみました。

2023-07-24

anond:20230404025712

https://mugen-tools.com/tools/dockousei.php

無料校正ツールですってさ。これ全然つかえないじゃん。

この神性サーヴァントアナル責めに適正がない。神聖特攻もちのサーヴァント永遠アナルを責められてもなおざりに一様もだえてはみせるもの最後は苦み走った顔で辟易とするばかりであった。姉妹には「あなたはオレの理想系なんです、あなたアナルプラグで着飾って出かけるのが私の夢だったのに」と油断が妄想をぶつけられてもにっかり笑うばかり。「あなたのやりたいことに検討はついていますちょっとしたスキンショップですよね」とニコニコ。それでいてこの神性サーヴァントは敵襲とあらば獲物をひっつかんで敵に向かっていくのだ。マスターの目配り一つで、まるでタイムプラス動画のような勢いで敵がなぎ倒されていく。

ヤフー校正API

この神性サーヴァントは「 アナル責め(助詞不足の可能性あり)」に適正がない。神聖特攻もちのサーヴァント永遠アナルを責められてもなおざりに 「一様もだえ助詞不足の可能性あり)」てはみせるもの最後は苦み走った顔で「 辟易用字閉口 )」とするばかりであった。姉妹には「あなたはオレの理想系なんです、あなたアナルプラグで着飾って出かけるのが私の夢だったのに」と油断が妄想をぶつけられてもにっ 「かり笑う(助詞不足の可能性あり)」ばかり。「あなたのやりたいことに検討はついていますちょっとしたスキンショップですよね」とニコニコ。それでいてこの神性サーヴァントは敵襲とあらば獲物をひっつかんで敵に向かっていくのだ。マスターの目配り一つで、まるでタイムプラス動画のような勢いで敵がなぎ倒されていく。

辟易しろ閉口しろ「と」はいらん

訂正してほしかった文

この神性サーヴァントアナル責めに適性がない。神性特攻もちのサーヴァント延々とアヌスを責められてもお座なり一応もだえてはみせるもの最後苦虫を噛みつぶした顔で辟易するばかりであった。

仕舞には「あなたはオレの理想なんです、あなたアナルプラグ着飾らせて出かけるのが私の夢だったのに」とゆがんだ妄想をぶつけられてもにっこり笑うばかり。

あなたのやりたいことに見当はついていますちょっとしたスキンシップですよね」とニコニコ

それでいてこの神性サーヴァントは敵襲とあらば得物をひっつかんで敵に向かっていくのだ。

マスター目配せ一つで、まるでタイムラプス動画のような勢いで敵がなぎ倒されていく。

追記

anond:20230905212435

まあAIには「まだ」できないからなぁ、文脈を読むことが。

人間よろしく

2023-07-23

幼い時に植え付けられたトラウマ、こえー

いやまあトラウマってほど大層なもんじゃいかもだけど。

俺は典型的な多動性障害を持った子どもだった。コミュニケーションが下手な故のトラブルは絶えず、貧乏ゆすりは止まらず、目線は常にあちこちを飛んでいた。発達障害の子どもに多く見られる体幹が弱いっつー特徴も持っていたから、周りからはふにゃふにゃのがちゃがちゃの変なやつだと思われていただろう。冗談だか本気だかわかんないが、「背中ものさしを入れとけば」なんて言われたこともある。

そんな俺でも、幸運なことに、友人や学校先生家族には恵まれ、ある程度の自己肯定感を持って生きていくことが出来ていた。親が転職し、学童保育に預けられるようになるまでは。

オモチャがあって、マンガがあって、オヤツがあっても、あそこは俺にとって苦しい場所だったと思う。

仲良い子で学童に通ってたのが自分だけで、そんでちょっと虐められただとかか、学童のセンセイがイジワルだったとか、色々あったけど。

今でも思い出すのは、オヤツの時間のことだ。

時間になったら、みんなオモチャ仕舞い、マンガを片付け、、席に着く。

センセイ達がオヤツを広げ、紙皿やスプーンフォークを並べる。

そして、その日のオヤツ係が2人、窓際のホワイトボードの前で今日オヤツを読み上げたら、次は、選別タイムだ。

長机に10人くらいずつ、それを何班か、分けて座ってるトコの、「お行儀のいい」班を選んで呼ぶ。

呼ばれた班の子たちからオヤツを盛りに行っていい。そういうシステムが作られていた。

「あそこは、みんなせすじをよくしてるから、よぼう」

「あそこは、あのこがきたないすわりかたをしてるから、あとにしよう」

オヤツ係の2人が、そう小声で相談している。あのこってのは、俺のことじゃないだろうか。こわい、こわいな。ちゃんとまっすぐ、すわれてるはずだよな。そうだよな。息を止めて、まばたきをがまんして、キレイ姿勢を保とうと必死になる。前を見りゃ、対面に座ってる子も、同じ顔をしている。

そうやって、よく分かんねえ、けど確かにくそ重い重圧を、楽しい楽しいオヤタイムの前に味わわされるのだ。

今になって考えて見りゃあ、なんとも残酷な事をしているなぁ、と思う。ジャンケンでもさせて、勝った順に取りに行くって方が随分マシだろと思う。

何が辛かったって、俺がふにゃふにゃがちゃがちゃになる時ってのは結構ムラがあって、そんな時は自分で頑張ろうとやってみたって、ちゃあんと座ることが出来なくなることだ。そんな時は、最後に呼ばれた同じ班の子たちから、恨みを買うことになる。

の子たちからしても迷惑だったろうが、そんなん俺が1番つらいんだよな。どうしろってんだよ。お行儀をよくするためのしつけなんだかわかんないが、ただそばで黙っているだけのセンセイ達は、冷たい目をしていた。

ある日、いい姿勢ってなんだっけ、まっすぐってなんだっけ、ってわかんなくなった。そんで、どうにか、首の角度、手の置き方なんかを調節していたら、がちゃがちゃしてると思われたのか、

「俺さん以外、行ってください」

オヤツ係に宣告された。

泣くかなんかしたんじゃなかったかな、あん時。

覚えてねーけど。

つらかったな、って思う。

から高学年になって鍵っ子ランクアップして、学童をやめた時は開放感が凄かった。鍵を忘れて家に入れなかったりしたこともあったけど。

あれから成長して、歩き方だの座り方だの、そういうのはだいぶマシになったと思う。たくさんスポーツをやって、人前に出るための努力もしたりして、もうふにゃふにゃのがちゃがちゃの子ではなくなった、と思う。

けど、やっぱ人間ってのは不安になってしまう生き物だ。ふと自分がマトモな人間であれているかおかしいヤツに見えてないか不安になってしまう時がある。今変な動きしなかったかな、今あの人に変なことしなかったかな、大丈夫かな、こわいな、ちゃんと出来てるよな。考えれば考えるほど分からなくなっていく。意識が溶けて、保てなくなっていく。

そーいうとき、あの声がしないか不安になる。

「俺さん以外、行ってください」って。

幼くて、残酷な声が。

美術館スマホ写真撮ることに夢中になるやつは意味わからん

絵画展とかね。

最近、これは写真オッケーですって展示が混ざってたりとかすることが多いし、

そうじゃなくても勝手写真撮ってるやつとかもいる。

後者はもちろん駄目だけど、許可されてるんだったらまあいいことだと思うよ。

思い出をスマホ仕舞い込むというのは一種創作だとも言えなくもないし。

 

でもさ、それはそれとして、目の前に有名絵画オリジナルがあるんだぜ?

ちょっとくらいの感動があってもいいんじゃない

やっぱね、アートものとして眼前にある、っていうのは凄いことだ。

なのに、スタンプラリー、(結局、スマホ写真撮るってスタンプラリーでしょ?)

そういうことに夢中になって眼の前の絵画が目に入っていない、

人生の中で得難い貴重な経験スルーしてるのはもったいなさすぎるような気もする。

それにデジタル写真が欲しいんだったら、あとからでも手に入れることできるじゃない。

美術館に入るなら、アートを鑑賞するという体験気持ちを持ってってもいいんじゃない

2023-07-18

anond:20230718105359

それはあるけど、最近買った本すら仕舞うと忘れる

持っている本を上手く活用できない

ADHDなんだけど、本棚に本を仕舞うとその存在自分認識から消えてしまう。

正確に言うと、脳内検索候補にその本が上がってくることがない。

多分普通の人は買った本・読んだ本のことは当然覚えていて、それらの本から何か情報を参照できる時は、すぐに思い当たって本棚から取り出すことができるだろうが、私にはそれができない。

本棚自体を見ればもちろん思い出すが、いちいち都度本棚を見る訳にもいかない。

から本棚を眺めて、あーこんな本あったな!〇〇調べる時に使えたじゃん!となるので、何とも言えない情けなさと悔しさでいっぱいになる。

机の上に置いていたらまだマシなんだけど、流石に本棚の本全部机上に置くわけにもいかない。

机の裏に置けばマシかもしれないが部屋の構造的に無理がある感じになる。

何か上手いライフハックは無いでしょうか。

2023-07-15

うわああああああああ 俺がいなくなったらジブリは終わりだ うわあああああああああああ

みたいな話されても正直困るんだよね。

そんなの皆もう知ってるんだから

ガンダムみたいに出来なかったんだからエヴァみたいにちゃんと店仕舞しろよ。

本当にいつ死ぬかも分からない状態でなんでそんなテンパって転がりまわってるお祖父ちゃん醜態を見なきゃあかんのや。

トップガンだってちゃんと畳んだというのに……。

観客だって祖父ちゃんお婆ちゃん多くて、俺の隣の席のババァもなんか途中から加齢臭凄すぎてマジでストレスだったぞ。

客も監督もいつ死んでもおかしくねえんだって

エヴァときの「オタクは不摂生から40ぐらいでも死ぬんだよね」とはレベルが違うから

2023-07-13

anond:20230713121141

それだと非親告罪を裁くのは全部神の所業になってしまうやん

秩序を乱すのは社会被害なので取り締まり対象になるのよ


SNS警察ごっこ中傷しているようなのはそういうのに当たらないし逮捕されて仕舞えばよい

2023-07-09

anond:20230709171234

見当外れなブコメ誤読したブコメツッコミブコメが注目ブコメにあって

よっしゃマイナス評価押したろと思ってブコメ探してもそれらしいブコメは見当たらず

シークレットウィンドウ(edgeだとプライベートモード)で開くと非表示にしてる奴のブコメだということが分かり

ログアウト同然の状態マイナス評価は押せず非表示解除してマイナス評価押すのも面倒なので

結局押せず仕舞いということが何度もあった

2023-05-30

anond:20230530100436

営業時間変更の決定権があるオーナーならまだ話はわかるけど、雇われ社員勝手に早仕舞いやったらサボタージュからあかんやろってだけやで。

別にときがどうとかそんな事考えんで、自分会社員や。

他人が悪意を持った考え方しかしてないと決めつけてるお前の方がロクでもないやろ。

anond:20230530090956

途中まで感情移入できてたけど

個人店なら早仕舞いでも構わんけど、チェーン店で雇われが偉そうに勝手な事して客に不愉快な思いさせてるのもなんだかなと思った。

こころくでもなさすぎて笑った

「雇われごときお客様を愚弄するのか!」とか思いながらチェーン店利用してる客とか怖すぎるだろ 高級店にでも行けや

先日久しぶりに近所の餃子の王将行ったけど、ラストオーダー20分前に入ったのに「麺類は出来ないけどいいか」とか「もうすぐラストオーダーだけどいいか」とか凄い入れたくなさそうな言い方された

ラストオーダー5分前に来てた客は、営業中の札出してるのにもう終わりだって追い返されてたし。

そんなに嫌ならラストオーダー時間早めればいいのに。

個人店なら早仕舞いでも構わんけど、チェーン店で雇われが偉そうに勝手な事して客に不愉快な思いさせてるのもなんだかなと思った。

本部メールでもすればいいんだろうか。

2023-05-26

anond:20230525172029

その道のプロとの事なので、聞いてみたい。

最近冷蔵庫(300L以上?)は、ドアポケットの収納を多くできるようにしていて、

棚の奥行きが浅くなって使いづらいと個人的に思ってる。

以前の冷蔵庫はドアポケットはそれほど収納の容量(というのか?)が取られていなくて、

棚の奥行きがそこそこあった。一升瓶を寝かせて(奥行き方向に)真直ぐに仕舞う事が出来た。

今のはそれができない。

何故このようなスタイルにしてしまったのか?

しかすると奥行きを深くすると、奥の物が取りにくいとかそういう理由なんだろうか。

2023-05-23

オタク推し燃ゆを読んだ

なんか朝起きたらとんでもなくめんどくさい仕事の連絡がきていて、ああ、って思った。

からミーティングがあったのでそれだけこなして、今日はもう仕事はせず、PCの画面すら見たくないと思った。

出かけようかとも思ったけど雨だし、お金もないのでずっと積んでいた本を読むことにした。

買うだけ買って、ビニールすら剥がしていない本がいくつもある。

とりあえず、以前数ページだけ読んだまま放置していた「推し燃ゆ」という作品に手を伸ばした。

推し炎上から始まる、1人の女の子人生の話だった。

私は女性地下アイドルオタクだ。コロナ流行って現場が無くなった頃からVtuberも見ている。

から、というわけではないが、界隈の特色もあって私自推し炎上するいう経験は何回かある。

ここから先は本編のネタバレを含む内容。

感想を率直に述べるとすれば、「私はまだ大丈夫な方だ」だった。

主人公はおそらく、ADHDの診断を受けているのだと思う。

作中で明確な病名が明かされているわけではないが、病院で言われた、人と同じようにできない、という描写からそのように解釈した。

じゃあどうして私がそのような感想に至ったかというと、自身も似たような境遇にあるからだ。

数年前、躁鬱の診断を受けた。

ADHDも躁鬱も、レントゲンを撮ったり、血液検査をして明確なエビデンスの元下される診断ではない。言って仕舞えば、患者気持ち問題だ。

実際、病的なまでに人と違う点があるのだから病気”とされているが、気持ち問題が含まれるために世間から理解も乏しくなってしまうのだと思う。

重要になってくるのは、その病気に対してどう向き合うかだ。

この作品主人公は、どうも病気に甘えているような印象を受けた。

わたし病気から仕方ない。そういったニュアンスの心情描写が何度も見受けられる。

かに病気から仕方ないところはある。努力してもどうにもならないことはある。

けれど、そこで「私は病気から」何もしなくていいというわけではないのだ。理解を得たいのであれば努力をしなければならない。

最近、心の病気に対する世間認識は徐々に変わってきているように思う。少しずつではあるが、確実に、理解を得られるようになってきている。

しかし、日本社会は甘くない。

世間から認めて欲しいのであれば、病気だろうがなんだろうが努力するしかないのだ。

趣味を全うしたいのであれば、それ相応の働きをしなければならないのだ。

好きなことだけやって、やりたくないことはやらない、なんてことは現代日本社会ではまず許されることではない。たとえ病気だったとしても。

努力なんていうものは、尺度ベクトルも人それぞれだ。

自分がどんなに自分なりに努力していたって、世間から認められないのであればしていないのと同じになってしまう。

では、努力を人に認めてもらうにはどうすれば良いのか。

回答は明快だ。「世間尺度に合わせれば良い。」

作品の後半で、主人公高校中退してしまう。

この作品だけ読めば、まるで推し炎上きっかけに人生が壊れていくさまを描いているようにも思うが、登場人物人生だって地続きだ。推し炎上してもしなくても、同じ結果だったのではないかと思う。炎上は時期を早めただけだ。

中退した後、主人公家族から就職をするように言われる。

それを言われた主人公は、数ヶ月の間で数社の応募をしたのだという。

数ヶ月の間で数社、というのは世間尺度で見れば到底努力しているとは言えない数だ。もしその状況を正当化させたいのであれば、相応の理由がなければならない。

だって人間だし、親だって生きるのに金がかかる。無償の愛などこの世には存在しない。

この本の帯に、このようなコメントが添えられている。

未来考古学者に見つけてほしい。時代を見事に活写した傑作。」/朝井リョウ

この感想を得た朝井さんがどの部分に「時代」見出したのかは定かではないが、私はこのコメントを見て酷く納得した。

かに推し炎上」という題材はこの令和ならではだと思うが、この作品が打ち出す「時代」というのは、今回つらつらと書いた精神疾患の方にあるのではないかと思う。炎上は、そのテーマを引き立てるためのものしかない。

からあった病気ではあるのだろうが、その存在が明るみになり頻繁にメディアで取り上げられるようになったのはここ数年のことだと思う。

世間から理解を得難い病気を患ってしまった自分が、どのように世間と接していけばいいのか。そういった教訓が、この本に描かれているのだと私は解釈した。

私は今日仕事からの逃避をするためにこの本を手に取った。間違いではなかったと思う。

このあとまた、とんでもなくめんどくさい連絡と向き合わなければならない。

しかしそれは給料を得るためだけではなく、己の信用獲得にも繋がるのだと、この記事を書きながら痛感している。

躁鬱というハンデを伝えた上で採用された会社だ。恩がある。

ぜひ、所謂オタクよりも自身ハンディキャップに苦しむ人に読んでほしい。そんな本だった。

2023-05-17

劇薬の類は子供の手の届かない場所に置く(でも磁石セットは子供の手の届く所にあるから危険)って言うけど

サンポールをいちいち厳重に仕舞ってる家が多数派だとは思えないんだよな。下手したら掃除の手伝いで使わせてるだろ。

グリホサートも安くそこらのドラッグストアで売ってるし

つーか単身者子供もうける気がない人らにとっては子供玩具以外の磁石セットも規制で買えなくなるってただのとばっちりしかないのに

子供生み育てて当たり前っていう価値観の人たちには彼らが全く目に入ってないっぽくて断絶を感じた

2023-05-08

anond:20230508232640

だったら口だけじゃなく、さっさと刺し殺して仕舞いにしろ

2023-05-07

anond:20230507101816

ちんちん仕舞う前にきんたまの浦をグッと押し上げるといいぞ

2023-04-11

anond:20230410221017

実際にやってみた記録


結論:自分には向いてなかった。

経緯:外食晩酌はしたが飲み足りなかったので、最寄駅そばコンビニで酒(梅沢富美男サワー。500mlは流石に消費し切れなさそうだったので順当に350ml)とツマミ(元増田ブコメにあった明太子マヨ味したらば)を購入。

缶をプシュしてグビグビいきつつ家に向かって歩いたのだが、酒散歩以前に「何かを飲み食いしつつ歩く」というのが初体験に近く、それへの違和感が大きかった。一応これまでも肉まんとかを買い食いしたことはあるが飲み物は消費ペースが遅いのだという気付きがあった。

つまみビニールを破ってパックンチョしたものの缶グビと交代しつつ食べるのが難しく一口か二口で袋に仕舞ってしまった(家に着いてから美味しく頂きました)。

その後、半分近く缶を空けたけど車酔いのような移動に伴う酔いも手伝って気持ち悪くなり、そうこうしてる内に飲み切れないまま家に着いてしまった。

そしてPC前でKinKi Kids公式YouTubeチャンネル見つつ残り半分の酎ハイ飲んでしたらば食べて今に至るって感じ。

完走した感想ですが、案外「移動しながら飲酒」することの不向きが露呈したなぁって印象でした。

2023-04-07

老いていく親に終活をさせるには【追記あり

追記した→https://anond.hatelabo.jp/20230409121152

以下本編******************************************************

両親を比較的早く亡くして色々その後の始末をした体験から。また、人の親の終活サポートサポートするような仕事をしていた体験から

大前提として、親と仲良くできてるか?

そもそも、「終活」って、そこまで「むむむ必須…!!」と思わなくてもよい。

そもそも、一番大切なのは終活する以前に、親御さんとちゃん円満人間関係を構築し続けておくということで、これが実は一番割と大変だったりする。

親がどこに何を仕舞っておきがちか、どんな人生を送ってきたかとかがなんとなく分かっていれば、別に整理整頓されていなくても残された子供たちで探し当てたりあちこちに問い合わせればいいだけなのでそんなに問題ない。親子の関係が良好なら、何なら親の方から大事書類や通帳や印鑑はこうやって保管してあるからね」とか言ってきてくれたりする。

そういう、あたたかくお互いを思いやれる親子関係でもないなぁ…という場合は、まぁまずは親に終活をさせる以前に、親子関係を良好化しておくことが必要

そうじゃないと何を言っても親は子の言うことなんて聞かないんだよね。親にとっては子は中高年になったところで子供だし、老い自覚があればなおさら我が子に対して頑なになる、ということはよくあること。

現代の老人の傾向、セグメント別

そもそも金持ち株式やら不動産やらを持っている人以外は、親が大した整理もせずに死んでもそこまで大変でもないことも多い。まぁそもそも、人が一人死んだらそりゃ多少は手続きやらが大変なので、そこはもうそういうもんだと思って。

親が金持ち場合。傾向的には、ガチ資産持ちの人は弁護士税理士やら銀行担当者やら、誰かしら外部の相談者がいることが多いので、まだ元気なうちに「営業に来てる銀行担当の人とか税理士とか、今度紹介しといてね」と言っておくと割とはかどる。税理士なんかがいる場合はほぼ無問題名刺交換しておけばおけー。

資産持ちの場合プチブル勢(高給取りサラリーマンや自営)の場合結構厄介かもしれない。親御さんがまめに日ごろから管理をしている人であれば心配ないが、GDP右肩上がり世代なので「なんとなく色んなとこに預けたり掛けたりしてるだけ」みたいなケースがあって、これはもう、がんばって、エンディングノートやら終活やらをしてもらう必要がある。

お金がなさそうな場合。自宅とちょっと貯金だけ、なんていう場合は、もうほとんど心配しなくていい。実際はこういうご家庭が一番多いんじゃないかなと思う。通帳、保険証券印鑑仕舞っている場所だけ、何かのついでに(例えば親がちょっとした病気入院した、とか体調崩して手伝いに来ている時とか)さらっと聞いておこう。銀行の届出印はちゃん確認しとく方が良いなと思うが、死後に届出印が分からなくても銀行に提出する書類が1枚増えるだけなので、まぁわりとどうってことない。「窓口の人」は基本親切だし慣れているのでどうしたらいいか聞けば大丈夫

もういちどおさらいだが、「銀行印が何かを聞いておく」とか「終活をお願いする」などは、要するに子供から老いて色々億劫になってきている親に頼む、大事情報を聞き出す、ということなので、その前に人間関係を良好にしておけ、というのが鉄則になるわけです。


マメポジティブな親御さんには、エンディングノートを渡すだけで割とオッケー

文章文字を書くのが苦にならない人、普段から日記をつけてたりする人は、比較的楽だと思う。

エンディングノート市販されている紙のものもあるが、アプリもあったりするので、親の性格に合った内容のものを子からプレゼントするのもよいと思う。

基本的必要情報

これぐらいが分かってれば財産回りは大丈夫。この辺は市販エンディングノートだと記入式で書いていけるようになっている。また最近終活アプリなんてのもあるので、スマホコンピュータがいける口の親御さんならそれでもOK

市販エンディングノート選びでいうと、例えば、記入欄が多いものズボラな親に渡しても嫌がるわけで、選ぶには匙加減が結構大事結構「思い出記入欄」とか「自分史書き連ねページ」とかがあったりする。そういうのを書くのが好きでノリノリで書きそうな親御さんなら、自分から書いてもらってついでに大事資産周りの情報も書いてもらえる。

逆にそういうのを全然書きたがらない親御さんの場合は…記入項目が簡単ものを使って、親にヒアリングをして子供ノートに記入していくのがお勧めズボラな人や「そういう書類作成したり整理したりする経験がない(今の高齢者世代だと女親は多くの場合就業経験が少ないので困る場合があるよ)人」は、緊張して思考停止ちゃうので、子供が寄り添おう。また同じ結論だが親子の人間関係を良好にしておく必要がある。

そして、しっかりした親御さんの場合でも、隠してたタンス預金やら隠してた借金やら、愛人がいたやら隠し子がいたやら、まぁ隠そうと思えば隠せるわけなので、あまり根を詰める必要はないわけです。

あとは、「死んだら葬式に誰を呼んでほしいか問題」も、エンディングノート項目にある。こういうのもノリノリで書いてくれる人もいるが、面倒くさがって書かない人も同じぐらい多い。書きたがらない場合は、実家年賀状を取っておいてもらう。正月帰省した時に、親あての年賀状を見ながら「この人誰だったっけ?」とか話をしながら、だと、整理する気になってくれるかもしれない。まぁ要するにノートに書いてなくても全然よくて、年賀状に付箋でも貼っておけばいい。

結構、長い時間をかけて、ぽつぽつとやる

エンディングノートひとつ記入し終わるのは、現役の我々でも結構めんどいので、一度には片付かない。1年、2年と、年単位ゆっくりやればいい。

比較的多そうで且つ厄介そうなケース、「ズボラ小金持ち親」と「忙しいしなんだか色々面倒で帰省は年に1、2回の子」の場合エンディングノート作ろうかと持ち掛けてから帰省頻度を増やして1テーマごとに埋めていく、みたいな作業想像した方がいいかなと思う。エンディングノートを作ることで親子関係を和らげて距離を近づけていく作戦。平行して介護が始まってきたりするんだよね…。

今日は通帳を整理したか乾杯!また再来月来るからそれまでに保険証とか、暇なときに探しといてねーと声をかけておく、次の帰省までの間にも連絡を入れて雑談をしつつ「見つかった?」と聞いておく、みたいな、まめな営業努力が効いてくる。通帳を整理し終わったはずなのに忘れてた通帳が出てきた、出てきたけどその通帳はとっくの昔に口座解約してたやつだった、みたいなことも起きます。でもまぁそれが笑い話になったりするので。

自分のことで言えば、これらの作業を両親とやっていたら、なぜか押し入れの奥から父の結婚当初の給与明細の束が出てきたり、両親の結婚デート写真が出てきたり、新婚旅行の時のメモノートが出てきたりとめちゃ楽しかった。照れて無口になる父、はしゃぐ母、はしゃいだ母は記憶力がぐんぐん回復していって笑った。

墓のこととか葬式のこととか、財産分与のこととか

親子関係改善しつつ、楽しくエンディングノート作りをある程度進めていくと、親の方からぽつりぽつりと、聞きにくいことを話してくれたりするようになる。人間関係構築は偉大。

我が家場合だが、一番面倒だったのは墓のことだった。

父親が三男、母親姉妹の長女だったので、母方の墓を引き継ぐんだろな…と漠然と思っていたのだが、母方の祖母(父にとっての義母)が100才近くで元気なのに、先に父が病気余命宣告が出てしまったので、墓の所有者である祖母よりも先に娘婿である父が墓に入る可能性が高まっていた。

実は、父と、母方の祖母はあまり仲が良くなくて、母と私は「お父さん、お墓どうしようかねぇ…」と悩んでいたのだった。

父は、仲が良くない義理関係の墓に入りたくないのではないか、それなら別に墓を用意するなり樹木葬みたいにしてもいいよね、と母と私は話していたのだが、一方で、母としては姉妹なので、実家の墓を継ぐ人がいなくなってしま心配もしていた。お父さんは海に撒いてくれと言ってたけど私は一緒のお墓がいいのよね…とか、別に墓を買えばいいじゃん檀家金もかかるしおばあちゃんが死んだら合祀しよう、とか、合祀にもお金かかるねぇ…なんて母と娘は少し前に話をしてはいたのだ。でも言い出せず。

ある時、余命カウントダウン中の父の病床で、子供たちと孫たちに囲まれて、私は父のそばで通帳とかの整理をしていた(生々しい)時に、父が私に「東京の爺さん(母方)の墓に入るからよろしく頼むよ」と言ってきた。お父さんそれでいいの?嫌じゃない?と聞いたら、まぁ婆さんはアレだったが爺さんにはさんざん世話になったしなぁ!色々面倒だろうからお前頼んだよ、と言われた。

もし順当に「祖母死去→母に墓を相続→父or母が墓に入る」であれば簡単だったのだが、順番が逆になってしまったので、実際ちょっと面倒だった。祖母と叔母(墓にまつわる利害関係者)への相談と許諾をもらったり、何やら一筆書いたり、父のカウントダウンと追いかけっこで奔走した。もっと早くに聞けてればなぁと思ったが、まぁそれもタイミングだし、しょうがない。病床で、傍らに金勘定してる娘がいて孫がわらわらしているところで「俺はあの墓に入るぞ!」といった父の話は今でも家族の間で語り草の笑い話だよ。

終活が思い出になるような逆転現象

母は、まぁ父の死の片づけをしたわけで、「自分の時はもっと効率的にやるわよー」と張り切っていたが、やはり割と急スピードで病を得て亡くなったので、志半ばという感じだったかもしれない。エンディングノートこそ作らなかったが、財産関連の書類ファイルに整理されており、友人関係については娘の私がかなり把握していたので、多くの人に葬式に来てもらえてよかった。ご近所のお友達はもちろん、中学高校時代からの長い付き合いのお友達や、職場の友人や転勤先で仲良くしていた友人や、私も知っている人や私も知らない人や、大勢が母の思い出を私たちに話してくれて、それがとてもよかった。

父は、生前自分のことを語らない男(昔の男性は割とそういうところがある)だったのだが、闘病が長くゆるゆると終活を付き合ったので、その端々で父がぽつぽつと話してくれた色々なことが記憶に残っている。

そして余命カウントダウン期間に「会っておきたい人をリストアップして!」と父に命令をしたので、大勢の人に見舞いに来てもらえた。なので正直、葬式の時はかなりラクチンだった。連絡先を聞いておけたし父の古い友人の中から葬式の手伝いをしてくれる人もいて、大学の仲間がだいたい何人ぐらいくるよ!とか、職場OBがだいたい何人くるよ、とか、取りまとめてくれて葬式代の見積めっちゃ捗った。お父さん人望あったんだなぁ…だっていいやつだったもんなーお父さん、と、しんとした通夜の夜にポロリとしたりね。

何ていうか、「死ぬ」というのは人生時間の中の一つの点ではあるのだが、一方で、その一つのである死に向かう状態が延々と続いていくのが人生特に老人の人生なんだよなと思う。

終活は、1カ月でで終わらせる!ということではなく、徐々にゆっくり何年も時間をかけて死んでいくタイムラインのなかで整理をしていくことで、その「整理する時間」ごと思い出になったりするような、妙に充実する時間だったような気もする。文化祭は当日より準備が思い出深い、みたいなことというか…。

親の終活を手伝うことで親との関係が良くなったりなんか味わい深い思い出が増えたりするから、早いうちから家庭内イベントとしてやるのがいいのかもしんない。

一般的にはエンディングノート業界では、エンディングノートは定期的に(数年に1度)見直して、変わったところがあったら修正しておきましょう、とか言われている。まぁ生きていれば当然、財産状態も友人関係も変化をするからね。なので「財産目録を作らねば」とか「エンディングノートを書いてもらわねば」というよりも、親子ですごく間遠な感じの過去日記をつける、みたいな取り組み方なのかもしれないな。

2023-04-06

欲しいと思ってる香水

香り自体量り売り確認し数日間使っているので、飽きる以外に合わない等の問題はないと思う

で、どこで買うか

公式からだと約2万、100ml

Amazon楽天だと1.6-1.8万で100ml

バイマ大手店舗で1.4万

メルカリだと100mlで8000から、50mlだと4000円から

買い方としては大きく2通り

公式・それ以下の小売・並行輸入正規の新品を買う

フリマサイト中古品を買う

はじめはメルカリで買おうと思っていた、ここ最近メルカリ状態の良い中古品を譲ってもらった事もあり、中古でも問題無いと思ったか

しかし当該商品メルカリ検索するも何か購入意欲が湧かない

購入元・購入時期・開封時期を明記している出品が無く、譲ってもらったとかそもそも記載しないか

写真判断するも、なにかこう…どこかしらから古さが伝わるものばかり 透明のキャップがくすんでいたり、明るく画質調整したはずの商品写真でさえ、液体がずいぶんと濃く黄色くなっていることがうかがえたりと

かなり有名なブランド・有名なシリーズのものなので、特定趣味の人が買うというよりは普通の人がネームバリュー等々で買い・贈り・フリマサイトに出し・フリマで購入し2次3次利用・あるいはすっかり仕舞い込んで10年モノとそんな雰囲気の品々だ

これらの品を見極め、状態の良いものタイミング良く購入するのは難しいと感じている

以前に状態の良い品を譲ってもらえた経験からフリマでと考えたけど、それはニッチ香水だったから・それなりに思い入れのある人が購入するタイプの品だからなのではと今思う

2023-04-04

anond:20230404200314

・樹脂複合サッシ

U値的には樹脂に遜色ないとこまできてるからあとはガラス性能の問題

樹脂は枠がぶっとくてあーいかにも高高住宅だなーという残念な感じになる

そういうの気にしない人ならいいかもしれんが、それより気密を取りにくい引違いを使わないことが重要

無垢フローリング

床暖とかにしないなら無垢絶対いい

樹種を選べばそんなに高くない

無塗装で材から出る油だけで育てるといい感じに風格が出る

・窯業系の外壁

きじゃないけど防火・耐火性能は高いか都市部で使うなら

あとちょっと当たったくらいじゃ凹まないかガルバより気を使わなくていい

仕舞が気になるならノンシールも出てるからそういうの使えばいい

・埋め込み式のポスト

純正仕様じゃ厳しいが内側の収まりを工夫すれば断熱気密も問題ない

なにより外に郵便物取りに行くのは寒い日とか雨の日とか辛すぎる

電球色メインの照明計画

慣れの問題

電球色に慣れると色温度高い照明計画が鬱陶しくなる

電球色だと2700Kの照明が多いけど3000Kが白熱球の色温度から3000Kがいいと思う

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん