「演技力」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 演技力とは

2023-01-17

anond:20230117124201

「このくらいでも(見るやつは馬鹿から)十分だろ」が根底にあるんじゃないかと常々思ってる。

アメリカドラマって予算の違いもあるんだろうけど、とにかく嘘っぽいのを無くすよね。

たまに映画でのミスシーンがまとめられるけど、逆に言うとそれ以外は本物っぽくなるまで徹底的に嘘を潰してる。

日本では、演出家時間に追われてリアリティは追及しないし、セットや映像予算に追われて偽物のまんまだし

役者も本に従うだけで現場改善しようという気もないし、タレント業で忙しいか演技力の向上なんて二の次

あれやこれやがノイズになって楽しめない。悪くは無いんだけど、世界にのめり込めない。

日本ドラマジョン・ウィックが出てきたら、チープなC級映画になるんだろうな。

2023-01-02

anond:20230102112826

それだけ巧妙な陰謀であり高い演技力の持ち主だと評価しているのでは?

2022-12-31

今際の国のアリス1見てる

いまさら

おすすめされて

まだ途中だけど

 

イカゲームとよく比べられるけど、演技とか雰囲気作りは完全にイカゲーム(というか韓国映画界?)が数段上だね

韓国映像界は歴史的に見てもレベル高いところにいると思う(あんま見てないけど)

日本の演技の芋臭さは何なんだろう、でも昔からこうだったと思うんだよな

 

そもそもがデスゲームっていう使い古されたネタからむしろイカゲームが上手くいったのはすごいよね、日本では原作売れてないけどアニメで爆発したものがいくつかあるが、そういう加点で上手くいったんだと思う

日本ドラマで加点を見たことはあまりない

よくて2割減

 

今際の国のアリス原作から結構変えてるけどそれ自体はあまり悪くはなかった

演技力以外は

てか原作微妙に見える(これは2010年当時読んだわけじゃないかわからんけど。面白いデスゲーム作品が多すぎるんだよな)からなあ、これが優秀なアニメスタッフでつくられても最後まで見切るか分からんくらい

 

今回良かった部分は渋谷の街完全再現とか、日本映像界であまりやらない大規模なことをちゃんとやれてたことだと思う

アレで盛り上がるのは渋谷使ってる人らくらいだと思うけど

2022-12-15

anond:20221215171256

最近の嬢は演技力も求められるのかよ…

求められるスキルが高くなると、学習にかかるリソースコストの上昇から、嬢単価の上昇に繋がり、供給が絞られ、ますます単価が上昇する…

これが世に言う「風俗バブル(2023-25)」を生み出したのです。

2022-11-06

anond:20221106130301

アフレコ一人ずつ撮ったって言ってるしまともな会話劇になってるところが想像がつかない。特番トークパート演技力の無さや役不足自覚しているからかファンに叩かれることを予想してる内容だったから尚更ファン激怒だよ。演技力で旧キャストの足元にも及ばないことは本人たちは痛いほど自覚してるんだろうな。

ドヘタクソはソシャゲオーディション以外受けないでくれよ。

2022-11-04

anond:20221104003835

立地もあるだろうけど、そもそもジブリメインコンテンツアニメであって、歌が聞きたいわけではないからなあ。

アナ雪の神田沙也加は上映当時からマスコミゴリ押しとそのゴリ押しに耐える歌唱力演技力で人気コンテンツになったし、そもそもディズニー映画ミュージカルから歌もメインコンテンツなわけで。

鬼滅のLiSAだって、なんだかんだで鬼滅そのものと同じくらい歌も注目されヒットしたわけよ。

一方トトロカントリーロード井上あずみ本名陽子は誰それ???みたいなものじゃないですか。たしかに歌も人気ではあるよ。でも歌手名前とセットでは広まってないからね。誰が歌っても同じようなものだし。そうじゃないって意見もあるかもだけど、本人が歌うということにLiSA神田沙也加ほどの価値はない。

あいいんだよ。ムーミンみたいに人来るでしょ

anond:20221104003358

イメビ風パートクッソ長くて、清純派っぽい感じで来たのに結局ぬいでエグいプレイする展開最高やんな!!

さておき、今でもわけわからん寸劇入れてくるのはある。相当減ったが。

で、大体の場合、寸劇やる男優って決まっててほぼ同じ人たち。

そもそもAV男優になるのは超大変という話も聞いたことがあるし、演技できるAV男優ってもの自体が希少なだけなんじゃね?という推論を立ててみた。

ところで最近茶番男優だけ無意味演技力あって、ギャップ女優の演技の下手さが際立ってマジで価値がない。

2022-10-24

anond:20221024182316

なぞなぞとかじゃないけど

あと知ってたらすまんけど

  1. 21枚のトランプを用意して、お父さんに見せないように息子さんに1枚選ばせて、絵柄を覚えてもらい、21枚のどこかに戻してもらう
  2. お父さんは21枚のトランプを表にして横に1枚ずつ、3列に並べて、最終的には7枚x3列に並べる
  3. 覚えてもらった絵柄のトランプが3列のうちどの列にあるかを息子さんに選んでもらう
  4. 選んでもらった列が3列の真ん中になるように21枚を1山にまとめる
  5. 2〜4を3回繰り返したら、1枚ずつ表にしながら息子さんに見せていき、10枚目で「選んだのはこれかな〜?」などと言って当ててみせる


簡単看破されないように色々と演技力必要だけど、俺はこれでしばらく妹と遊んでた

息子さんが「えーなんでー!?」とか考えだしたら親の勝ち

追記

お父さん側でもっと考えれば色々とアレンジできるので試してみて

21カードマジックっていうらしい

2022-10-22

anond:20221022232534

長文で気持ちよくなってるけど意味不明だよ君

単純に演技力がないし声も良くないんだよ今の若い声優

芝居がかって聞こえるんじゃなくて今の声優に芝居ができてないだけ。声に艶も個性もない。

10年やろうが下手がそのまま歳食ってるのが現状。舞台俳優アフレコ指導した方がよっぽど使えるんじゃないか

2022-10-06

入社後のミスマッチは、面接では防げない

就職活動面接志望動機を細かく聞いてそれが就職後のミスマッチによる早期離職を防ぐって理屈、よく使われているけれど全く納得いかないんだよなー。

志望動機っていうのが、「弊社を志望した理由(他にも当てはまっていてもOK)」ならまだ良い。最悪なのは「弊社でなければならない理由」を聞いてくるやつ。弊社でなければならない理由!?はぁ!???ねえよそんなもん!!よっぽど特徴的なオンリーワン企業でもない限り、ある訳ねーだろそんなもの

だって実際日本企業なんて(公務員であっても)どこもかしこも大体似たようなものじゃん

入る前は勿論、入った後だって、「絶対にそこではなければならない理由」なんて言えなくない?

それなのに面接の段階で説得力のある志望動機を語れる奴なんて、よっぽど嘘が上手くて演技力のある奴か、その企業に対して変な幻想を抱いている奴くらいだと思う。

前者は有能だから他に良いところを見つけたらすぐやめるだろうし、後者のような奴ほど入ってからギャップに苦しんでやめてしまうだろう

有能な奴はすぐ移動するよ、女だったら美人ほど結婚してすぐやめる

有能(美人)な人材と長く会社に勤めてくれる人材は両立し得ないし、どっちかを諦めるしかないと思う

から雇用ミスマッチを本当に防ぎたいならば、説得力のある志望動機なんて求めるのは無駄、それどころか逆効果だと思う

本当にやめて欲しくないならば他では採用されないようなゴミ人材を率先して採るべきだと思うし、それが嫌でも優秀な奴を採用したいならば早期離職は織り込み済みで考えるべき。

2022-10-04

声優増田に対する努力が足らんみたいなコメントを見かけるけど、岡田斗司夫とか劇団所属して演技力つけるとか声優として成功するか全く関係ないって言い切ってたぞ。

2022-09-24

[]9月24日

ご飯

朝:バナナ。昼:かいわれ大根ピーマン焼きそばベーコンエッグトマトチーズ。夜:キャベツウインナースープパン

調子

むきゅーはややー。お仕事おやすみ

EVE burst error

クリア

20年以上前ゲームなのに、オシャレで格好いいイケてる雰囲気が凄かった。

私立探偵小次郎パートと、エージェントまりパートで全く異なる二つの事件捜査する。

捜査過程で街を探索するのだが、情報屋とのやりとりや、聞き込みなどのシーンが洒落ててたり、ゲラゲラ笑えたりと個性豊かで楽しい

絵で表現しきれない箇所はバッサリ黒塗り背景に文章だけで表現するのも潔いし、何よりそのテキスト面白いのだから一切問題なし。

ホテルバーや海沿いの倉庫など、登場する場すら格好よく感じてくる。

軽妙なやり取りもあれば衒学的な部分もありで、兎に角事件捜査を楽しめる。

二人主人公制は最初のうちは時折登場人物が重なる程度なんだけど、徐々にそれらが一本に繋がっていくところが快感

特に二人の主人公が互いを知らずにコンピュータ回線越しに事件捜査のために協力するシーンはただCIコンソール文字が出るだけも演出なのに、熱く燃える今作屈指の名シーンだろう。

この互いが互いをあまり知らずに事件捜査のために協力するという関係性も、格好いい。

普段はだらしないけどやる時はやるタイプ主人公拳銃片手に非合法組織と戦いながら夜の街を駆ける、そんな創作物テンプレート自体根本的に格好いい…… と言ってしまえばそれだけなのかもだけど、もうこれは冴羽獠DNAに植え付けられた僕たちの宿命なのかもしれないなあ。

(ルパン三世でもいいし、ダグラスカイエンでもいいし)

ジャズっぽいBGMも決まっている。

そんな感じで、事件捜査する過程については百点満点文句なしの出来。

だけど、物語の終盤はかなり駆け足気味かつ、しっくりこない終わり方だった。

突然現れる現実を超越した科学技術に、二人の主人公蚊帳の外自体が進行し、犯人が突然恋愛をはじめる展開、そして自白で幕をおろす。

最終章までの丁寧な展開、格好いい展開はどこへやらで、正直肩透かし

犯人自白と、とあるキーパーソン独白だけで最終盤は進むため、二人の主人公がそれらにどう感じたのかどんな行動を取ったのかが一ミリもわからないのは流石にガッカリ

何より「犯人自白」とは書いたが、とあるSFガジェットにより厳密には正しい言い回しではなく、真の意味での犯人はおそらく作中でセリフが全く無いという構造も、流石にちょっと終わった感じがしなかった。

とはいえ、謎解きのロジックや、あっと驚くサプライズトリックを楽しむ作品ではなく、事件捜査過程の格好良さを楽しみ作品だと割り切れば文句なし

なお、柴田茜というルポライター女性が「僕っ子」なのは、流石に当時でもコテコテでやりすぎなのでは? と思っていたが、かないみか氏の演技力のおかげですぐ違和感がなくなった、声優ってすごい。

原作アダルトゲームなこともあり、明らかに情事意図するシーンや、明らかに元はエッチなことされたけど違うことに置き換えたシーンなどが多くあり、元もプレイしたくなった。

また、銃を突きつけた状態自由を奪うために服を脱がすというシーンが3回ほどあって性癖を感じたが、たしかにその惨めさはエッチだなあと思った。

続編が色々と出ているが、近年の作品以外はどれも評判が良くないので、飛ばしてその近年の作品を遊ぼうと思う。

2022-08-24

邪神ちゃんアニメって制作サイドがんほぉってるだけじゃない?

Vtuber歌手の起用し、Twitterの反応を見ていると感じる。

制作か作者の好みなのかはわからないが、

制作側がんほぉ~~~~となっているだけのように感じてしまう。

その影響か、演技力が低い顔の良い声優起用していたのもそういうことなのかと勘ぐってしまい楽しめなくなってしまった。

2022-08-08

アニメ版惑星のさみだれは、現代人には合わない

アニメ版惑星のさみだれは、原作の流れを大切にして、この令和の時期に超スローテンポで話を進めている。

原作を読んでいる人にとっても、このテンポの悪さは相当に辛いと感じる要素であるし、削って欲しい所を削ってなくて、どうでも良いところの描写は改変して突っ込んでいたってのがあって、評価が悪いのも、個人的には擁護しきれない箇所だ。

序盤が超スローペースなのは、むしろ丁寧な原作再現ではある。

原作面白くなって来るのは、他の指輪騎士たちが一気に出てからから、現時点でつまらないと感じるのは「それはそう」としか言いようがない。

これから、楽しくなるから、この苦しい期間は頑張って乗り切るしかねえと思っている。

正直、これは相当数を振り落とす作品構造にしている。

3話までに半月死亡くらいでも良かったんじゃないかな。

声優の演技うんぬんに関しては、正直、大空直美はどう演じても大空直美からしゃあねえわなみたいな諦めの部分がある。

現状、関西弁話す元気娘と言ったら、大空直美ぐらいにイメージ定着してるから、このキャスティングはしゃあないとは言え、もう少し演技幅を出して欲しくはあった(ディレクションのせいかもしれないので、声優自身演技力だけとは言い難いが》。

榎木淳弥も同様で、彼の演技の幅も、彼が持つキャラクターイメージを越えはしない。

津田健次郎も同様で、誰が聞いても、津田健次郎しか聞こえない。

こればっかりは需要があるんで、しゃあないわなという感がある。

個人的には、戦闘シーンが相当手抜きされてるのが一番のマイナスポイントではある。

原作では出来ないシーンを見せて欲しいのに、原作以下の躍動感ない画面だと辛ぇよ。

まとめると

テンポ遅い

声優の演技で驚きがない(違和感すら感じる》

戦闘シーンの手抜き

あたりが、現代人には合わない要因だろう。

スピーディー物語が進まないと現代人は見てくれない時代になってるから、その辺を意識して作って欲しかった。

2022-08-07

声優が優れた技術を持っているとは思えない

anond:20220805224747

アニメの声ってだいたい演技もオーバー気味で表現力という点でもテクニック勝負なとこあって、

しかもそのテクニック天井もある程度見えている、人によってそこまで振り幅のあるものとは思えないんだよな。

自分もこの部分に大きく同意したい


そもそも声優というのはどういった技術を持って声優をやっているのだろうか

滑舌良く、オーバー

・演じるキャラを憑依させ

・上からのオーダーがあれば再解釈し声に乗せる

といった様な技術を持っていると考えている

これ舞台俳優でもできるよな?

いや、もちろん舞台俳優バカにしているわけではない

なにせ声優というのは「声」の演技しかない

役に乗せるためにある程度の身振り手振りをすることはあるが

激しい体の動きがない故にその難易度は1段下がると言っていい

芸能界入り手前の入口要素が強い舞台俳優でも出来るのなら

俳優でも女優でも芸人でも人前に出てキャラを演じる職種に属してまともな国語力があればできるだろう

…というか、最近じゃ実際に女優芸人声優として迎えて特に荒れずに終わるアニメ映画だらけだ

声優」が「声優」として何か特別な…突出した技術必要なようにはどうしても見えない

元増田が言っていた『テクニック天井もある程度見えている』という論も至極当然と言える


ただここまで言ったことはあくまで「演技力」に関したこと

別の観点から見れば声優にもそれなりに特異な点はある

それは『声質』だ

通常の役者であれば変わった声というのはリアリティを阻害しマイナスポイントになるが

世界観デフォルメ化されたアニメという媒体なら強みへ逆転する

現に業界を生き残ったベテラン声優は独特な声質の声優ばかりだ

もしくは声色を意図して変えられる声優というのも生き残りやす

(山寺宏一とか 声質を技術的に変化できる声優がいるが、そういうのは例外的に『優れた技術を持っている』と言っていいだろう)


まぁ結局何が言いたいかといえば

声優に求められる演技力なんぞたかが知れていて、本質的に求められているのは「声質」ということだな

anond:20220805224747

声優の違いは、ぶっちゃけ、声質の違いなんだよ。

演技力なんてものは、それなりの訓練でそれなりにできるようになる。

とくにオーバーアクションが求められる声優の演技は、比較簡単ものだ。

2022-08-05

声優ってそこまで違いある?

人気の職業らしいしなりたい人ってめちゃくちゃたくさんいるって聞くけど、実際のとこ目立った役をやるのがいつも決まってるじゃん。

これが実写の役者ならその人の持つ雰囲気とか顔や表情など、容姿仕草アクション含めて総合的にこの人じゃなきゃってのがあるのも分かるんだけど、声優って声だけじゃん。

もちろん声優ならではの技術とかあるのもわかるんだけど、そこらへんも経験値ベテランほど足りなくても基礎はできる、くらいの人ならたくさんいるんじゃないの?


いや、わかるんだよ?

例えば実写の俳優で、「あの映画見た時のあの役者良かったから、あの人が出てるなら見てみたい」

これと同じことが声優でもあるのはわかる。この声優がこのキャラクターをやるというなら見てみたい、とかあるんだと思う。

でも声優世界ってそうやって一部のベテラン声優ばかり出続けることになって、なんかえらい歪なことになってない?

実写の役者世界だと、新人がこの映画ですごい演技してるとかで評価されてスターになっていくとかあるけど、

声優でそれをやるって相当難しいことなのでは?って思う。だって声だけの世界で明らかにハッキリと他に差をつけて実力をしめすなんて無理ゲーでは。

そうなると後は事務所パワーバランスとか、本人がアイドル的な人気を得るとか、そういうところになってきちゃうのかなって。


声優にまったく興味がない俺なんかは、アニメもあれこれ見るけど声優名前を見てなにかを判断することがまずなくて、

正直言って別に他の人がやっててもいいんじゃないの、くらいの興味しかない。

監督だとか作監とか音楽とかは気にする時もあるけど、声優に関してはほんとにまったく誰がやってるとか気にしない。

さすがにセリフ聞き取りづらいとかはちょっと困るけど、そうじゃなきゃ少々ヘタだろうがあまり気にしない。

そもそもアニメの声って、そこまで演技力求められるものと思ってないんだよね。声質としてきれいな役にきれいな声とか、恐ろしい敵だから怖い声色がいいとか、そういうのはあるけど。

アニメの声ってだいたい演技もオーバー気味で表現力という点でもテクニック勝負なとこあって、

しかもそのテクニック天井もある程度見えている、人によってそこまで振り幅のあるものとは思えないんだよな。

ベテラン声優さんとか上手いのはわかるんだけど、じゃあこれらの作品の中から今年の主演声優賞はこの方ですね、とか選べるほどの違いを感じないというか。

あとジブリってタレントとか起用して「ヘタすぎwww」とかよく叩かれてるけど、俺はけっこう嫌いじゃない。

棒読みとか確かにうわあヘタだなと思うことはあるんだけど、アニメにおける声の演技ってのがもう何十年もワンパターンすぎて、むしろちょっと変なくらいのほうが味わい深く感じたりもするくらい。


周りにはあのキャラは~さんがハマり役だったとか、色んなキャラクターにどんな声優をあてるかの妄想とかしてるようなオタ友もいるけど、

そんな別に誰でもよくね?って言葉を飲み込んでいつも適当あいづち打ってるわ。



追記

まあまあ伸びてた。実写の役者と同じじゃね?というのはうなづける要素(事務所プッシュで謎の活躍とか)もあれば、うなづけない意見もある。

声優の声10人くらいは聞き分けられるようになってから出直してこい

そもそも声優を聞き分ける必要を感じないのだ。実写の役者だと違う人が出てきたら明らかに問題だけど、例えばアニメ作品S2から主役の声が変わりましたって言われてもへーで終わる。

強いて言えば違和感を感じるとしたら、ドラえもんとかサザエさんとかドラゴンボールとか、すでに声こみで刷り込みされてるキャラの声が変わったときくらいかなと思う。

違いがあるからこそ、少数精鋭が無双しているのではなくて?

ベテラン経験値というのはあると思うけど、そこは単に業界内での安定感とかだけで停滞してるのではと思ってる。

ゲームが昔のリメイクばかりになってしまったのと同じで、ベテランの人や人気ある声優を使っておけば間違いないしとかそれくらいの理由だと思う。

バリエーションに乏しいのは役者じゃなくて役の方なんだよな。 それも供給側の問題ではなくにたようなキャラばかりウケてしま市場のほうに問題がある。

これもあると思う。「声優なんて誰がやってもいいだろ」てのは煽りが過ぎる言い方だけど、その背景には声優のものというより業界とか制作側、さら需要側の問題のほうが大きいのかもと思ってる。

でもオタ向けビジネスは儲かるし日本アニメが廃れるよりはまだよいのかもしれない。

相貌失認あるので声の違いのほうが話題に参加できます。顔はマジで黙ってる…美男美女は全部同じに見える…

一番面白かった意見。なるほど容姿が関わってきた時にむしろ判断基準を見失うケースもあるんだ。

声優の話とは逸れるけど、ある意味声だけが重視される世界と考えたら、歌ってみたとかイケボとかも容姿を気にせず楽しめる世界なんだろうな、それはそれで良きと思った。

2022-08-01

anond:20220801212429

大島丈と沢木和也がすげー美味そうに女のアナルべろべろ舐めるの見て

女の尻穴まんこ回りってどんな味がするんだろうと想像膨らませてたけど

ただのうんことしょんべん臭くて騙されたわ

あいつらの演技力ぱねえだろ

2022-07-31

ドラマ部分の演技力がすごいAV女優

どこで訊いたら教えてもらえるんだ

2022-07-24

ガラスの仮面北島マヤプロサッカー選手として活躍する漫画読みたい

サッカー技量はないんだけど、迫真演技力ファウルとりまくって日本代表PKの機会を提供しまくり日本を優勝に導く話誰か書いてくれ

2022-07-17

ジャニーズの人気ある人主演作品で助演に実力派俳優が固められていると

どうしても演技力の差なのか実力派俳優のほうが引き立ってしま

ジャニーズの人も頑張ってるのはわかるけど、画面で光らなくなってるというより

実力派俳優に光が集中するみたいな現象なんて呼べばいいですかね。

2022-07-14

anond:20220714184414

リコリスコイルの売りは作画じゃなくて世界観設定に対して細かい説明抜かして話の中でなんとなく理解させようとするプロット構成

異世界おじさんが笑えるのは不思議なんじゃなくて子安演技力

マージアニメというもの他人に語れてないな。

いか説明するんじゃなくて語るんだぞ?

そもそもお前が語るべきは「アニメがどう面白かったか」であって、「どういうアニメだったか」じゃねーんですわ。

最初の3つだけ見本見せてやるから残りはそれに合わせて書き直したな。

リコリス・リコイル

説明適度にすっ飛ばすことでテンポよく舞台キャラの紹介1話で進めてるの構成上手いね

嘘の付き方が上手なので日本バンバン銃撃ってることに対してちょうどいい違和感が残っててフックになってる

日焼けオッサンがよく見ると焼いてるのがチラチラ分かったりして作りの細かさが伺える

それぞれがどういうキャラなのか説明セリフ使わず説明できるのは良いアニメ

よふかしのうた

日常と非日常の交差で冴えない男が美少女運命差しちゃうってコンセプトちゃんと分かっててエライ

絵の書き込みがいい具合にリアルっぽさ残してるから微妙現実味あるところが出てんだよね

俺も今から夜道歩いてみたらこんな感じで美少女ワンチャンあるんくねいやねーわってバランス感覚ほんと大事

異世界おじさん

テラ子安

とにかく会話のテンポがいいっていうか、何がテンポのいい会話か理解してる人間が作ってんのがよく分かる。

会話以外でも全体に間のとり方が上手くて、原作の魅力を殺してないっていうか原作通りのテンポで見れるわ。

OPが全力でセガパロりすぎてツッコミ不在になるのが作品解像度高いよポリゴン解像度は低いけど。

ボケとツッコミの基本コンボにたまにボケ倒しを混ぜて緩急入れて受け手ツッコミを託してきてんの本当ミソやかんね。

わかったか

あとは頑張れよ

2022-07-07

日本声優吹き替え映画を見るのが無理

日本声優吹き替えが~とか聞きやすさが~とか演技力が~って言うけどそういうの言ってるやつって大半がアニメオタクなんだよね。

過剰に芝居がかった演技がものすごく苦手。なんか如何にも俺の演技すげえだろ?みたいなドヤ感。

それに無駄感情を強調しているようで映像リンクしていないのが多々ある。原語版見てから吹き替えしてるのか?っていう。

レスラードウェイン・ジョンソンとかスティーブオースチン吹き替えなんかは本人の声に慣れてるから尚の事日本語の吹き替えキツイ

からといって英語とか中国語以外の映画を見る時に字幕版だとキツイ

韓国語とかフランス語とかドイツ語映画なんだけど、その言語聞き慣れていなさすぎてそっちにばかり気が向いちゃう

ドイツ語とか喜んでるシーンなのに話し方の問題なのか発音問題なのか怒ってるように聞こえる。

難しい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん