「リスニング」を含む日記 RSS

はてなキーワード: リスニングとは

2018-09-25

帰国子女挫折

小5~中1まで親の海外赴任インターナショナルスクールに通っていた。

海外に行くまでは地元公立校勉強運動もそつなくこなし、中学受験を見据えて塾に通っていた。

それがある日突然異国の環境に放り込まれ、何もかもに不自由し、学校休みがちになった。

それでも英検2級に受かるくらい英語力は上達したがネイティブレベルには到達しなかった。

問題帰国してからで、英語以外は学力は明らかに落ちていて、もともと勉強ができた自分にとっては屈辱的だった。

環境の変化、劣等感反抗期など複数の要因が重なり中学不登校になってしまい、何とか高校には進学できたが2年目に中退引きこもりになった。

そこから数年間引きこもりを続けいよいよ人生危機を感じ、一念発起して実質2浪目の年から大学受験勉強を始めた。

もっと早く知っておけばよかったのだが、MARCH文系ならセンター英語で190点近く取れるレベルなら国社が出来なくても受かる学部があることを知った。

結局2浪目の年にはメンタルの不調でセンター試験以外受けられず、センター利用で受かった大学はあったが、この精神状態では通える気もしなかったため3浪目に入った。

3浪目になってしまい受サロに毒されていたので早稲田第一志望にする。

ほぼゼロから社会科勉強する必要から効率重視で政治経済選択したため、慶応上智自動的選択から消えた。

ただ早稲田一般入試英語配点がMARCHほど偏ってないため英国社まんべんなく得点する必要がある。

古文漢文が出題されるのも苦しかったし、正直英語だってほぼリーディングしかないのだから海外で養ったリスニングスピーキングは何の意味もない。

それでも必死勉強して補欠で合格したが、普通に日本教育を受けて受験していたらこんなに苦労しなかったのではないかと思う。

高校まで海外生活して帰国枠で入ってきた国際教養学部の連中にはどうせ英語ができるだけだろと僻んでしまう。

大学に入ってからメンタル面で苦労して、留年しながら何とか卒業したけど就活できずに現在無職だ。

子供帰国子女として育てる機会のある親には人生を左右する選択であることをよく考えて欲しい。

2018-09-18

英語簡単に話せると言ってるが、リスニング重要だろ。聞けないと返せない。

2018-09-13

anond:20180913185331

逆に筆記が難し過ぎるというか実用性がないよね

シェークスピアが生きてた頃にしか使わないような、ふっるい表現ノートに書いたって無駄

日本語習う外国人がいきなり源氏物語ならうようなもんだ

日本で習う英語日本大学受検でしか役に立たないか

筆記緩くしてリスニング増やしゃいいのにとは思う

2018-09-08

英語は早く勉強しておきたかった。とくに発音リスニング。それだけでいいからしとくべきだった。あとは中学からでも間に合うからいいとして。

anond:20180908114154

おじさんたちが自分学歴がクソであることの言い訳するために結託して作り上げた言い過ぎのウソ歴史事実としてすっかり定着したのは軽蔑を通り越してあっぱれだと思う。

昭和大学受験した自分と今大学受験控えてる娘を比較するに、昔と今では上位層の早期からの鍛えられ方も教材や教育システムレベルも全く違うから、もちろん今のほうが格段に受験生学力合格難度も上で間違いない。

頭数が多いかレベルが上なんてのは実態を全く知らない老人のむなしい繰り言。

通塾率も全く違う。

今はアッパー層のほぼ全てが小学校から学習塾英会話に通う。中高でもレベルの高い私立学習塾に通うのが当たり前。

昔なんてせいぜい中3と高3が適当に塾に通いあえなく浪人して予備校に行ってた。そんなのを浪人が多いから熾烈な競争だとか思ってるのは本当におめでたい思考だ。

一番大きいのは英語

昔の中学校英語教師とか英検2級に受からないような奴がウヨウヨいて適当発音適当なこと教えてた。

今は英検準1級レベル以上が急増してる。センター試験も明らかに今のほうが難しい。それも大人子供の違いといっていいくらい。

リスニング教材も極めて充実していて高校大学入試リスニングを課すのも当たり前になっている。

自分受験生当時に日大行った子は、あまり勉強してなかった子だったんだよね。うちらの周りだけかも知れんけど、予備校なんていってないし。

娘見てるとすげーなと驚く。

こんなことまでやってのか…みたいな。

2018-08-15

自分の一日を録音してみたら(さら追記あり

から,人と話した内容が頭からスッポリ抜けてしまっていて,その場面は映像として再生されるのにミュー状態になっていることが多かった.

情報量が多いとメモでは追いつかないこともあった.

自分大学院生なのですが,その日は打ち合わせやセミナー目白押しで,ちゃんと頭に入れないとヤバいなというものばかりだった.

前々から,一日中録音してみたらどうなるんだろうという好奇心もあって,録音することにした.

すごく恥ずかしいし気持ちいからあまり言いたくないのだが,実はその日好きな人に会って話す機会がありそうだったというのも理由としてある.

というかそれが一番の理由です 本当に気持ち悪くてすみません

その日が終わって,その後何日かに分けて少しずつ録音を聴いてみて気付いたのは,自分が人の話をまったくと言っていいくらい聞いていないということだ.

本当に話を聞いていない,わざと聞こうとしないのではなくて,耳に入っていない

から記憶にも残らないのだということがわかった.

録音を聞いてみて初めて,この人こんなこと言ってたのか,そして無視するつもりはないのに無視してるみたいだという場面がものすごくたくさんあって死にたくなった.

特に自分が何か意見を言ったり,人前に立ったりして緊張するシーンでは顕著に見られた.

それは,好きな人との会話でも同じだった.

好きな人の前では完全に挙動不審で2倍速くらい早口になっていてどもりまくっている.つまり著しく緊張している.

そして,やっぱり話を全然聞いていないし,相手がしゃべっている途中なのにかぶせてしゃべっている.

まったく自覚がなかった.

自分がばかみたいに緊張していて変な人になっているせいか,その人はちょっと笑いながら優しく話しかけてくれていた.

はげしい自己嫌悪に襲われたが,何回も再生せずにはいられなかった.

このことによって,人の話を漏らさずに聞くのというのは,少なくとも自分にとっては難しいということが判明した.

このままだと社会的に死んでしまいそうで怖い.

どうやったら改善されるんだろう?

8/15 12:26

有益な多々のアドバイス誠にありがとうございます。さっそく実践してみます

視覚優位ではないかとおっしゃっている方がいましたが恐らくそうだと思います

あと、録音を聴いてみて個人的面白かったのが、

比較自分に対して優しいというか、わりと好意的というか、しょうがない奴だなと思ってくれていそうな(思い込みかもしれませんが)人々は、

自分のしゃべりの癖、例えばイントネーション言葉につられているケースが見られました。そして、自分も然りでした(話は聞いていないが)。

これは、この人々があえて、所謂ミラーリングやおうむ返しをしているのか、それとも意識せずに行っているのか?はわかりませんが、

少なくとも自分は、無意識のうちに、(様々な意味で)好意を持つ人々が持つ癖につられていました。

8/15 20:01

録音を聴き返してもわかりますが、聴かなくても元々自分はその場で繰り広げられる会話にはついて行けてないことが多いです。

事態が進行するスピードよりも、自分情報を処理するスピードが遅いのだと思います。似たような方がいらっしゃるみたいですが、自分リスニングが昔から苦手でした。

ところで自分の師は、話しかけてから反応が返ってくるまですごく遅いので壊れたロボットみたいなのですが、冷静で落ち着いた回答をしています。彼に比べて自分他人にどう思われるかを気にしすぎなのかもしません。

視覚優位の世界観ですが(もちろん、自分が本当にこれに該当するかは定かではありませんが、仮にそうだとして)、

それなりに印象に残った出来事ならば映画のように再生できて、なので相手服装やその日の天気などを克明に語ることができますしかしながら、あまりすぐれた記憶格納法とはいえないと思います。印象に残らないと全然思い出せないので。

2018-08-12

英語字幕なんて読んでちゃダメだな

英語字幕ばかり読んでるとそればかり読んでリスニング力が鍛えられない。

例えば補助輪付きの自転車では平衡感覚が養われないようなものだ。

もちろんどうしても聞き取れなかったら字幕を出して良いが、最低3回は聴いてそれでも駄目なら字幕を出せ。

2018-07-16

英語

ドラゴン桜英語の上達方法についてのまとめが盛り上がってたのでちょっと思い出した

入社数年目で海外案件担当することになって(単に人が居なかったからで英語が得意不得意は関係なかった)

当たり前だが作成する資料や現地で打ち合わせするのは全部英語でひたすら英語漬けの毎日だった

案件を始めたばかりの時は読み書きはともかく一切話せなかったのがなんとか向こうで生活できるレベルにはなった

スタート時に3ヶ月ほど英会話にも通ったのだがそれ以上に毎日必要に迫られて英語に触れるのが大きかったと思う

その案件は2年弱で完遂し、その後英語を使う機会はなくなった

今は道を尋ねられても英語説明どころかその意図さえ聞き取れず理解できないと思われる

当時受けたTOEICリスニング過去最高点でそれ以降は下がる一方だった

日常生活でも仕事でも英語を使わない状態で話せるようになるというのは至難の業だと思う

でも今のところ生きる上で特に困ることはない

もし自分がまた英語を話すことができるようになるためには

仕事海外案件担当になるか海外で友人を作るなどするしかないのだろう

2018-07-15

方言はほんとに日本語か?

田舎のほうの方言全く聴き取れないんだけど、あれは外国語だよな?英語リスニングしてる感覚だわ。

2018-07-07

増田英語学習

留学海外赴任のお供に

ランクタイトルブクマ日付カテゴリ
1英語コンプの馬鹿でも投資ゼロでTOEIC900に達するたったひとつ...37052009/07/16 16:19暮らし
2バカでも出来た英語学習方法29682011/07/07 09:04暮らし
3社会人のための本気の英語学習法20092010/02/19 21:19暮らし
4日本人の脳が英語をリスニングするために必要なこと17992017/05/24 21:39学び
5gitにおけるコミットログ/メッセージ例文集10017242016/07/25 09:55テクノロジー
6急がばまわれ式・堅実で一番効率的な英語の勉強法16542012/12/22 04:51学び
7メールで使える英語のつなぎの言葉15022015/01/16 19:06学び
840歳平凡サラリーマンが半年でTOEIC400点から700点を獲得した...10782008/10/19 11:07暮らし
9日本人以外は告白なんてしない9922014/01/05 15:33暮らし
10死ぬほど英語を勉強してきたからわかる、英語学習の限界9762010/06/20 13:13暮らし
11大人になって読み返したらスゴかった 「英文標準問題精講」8372011/01/22 11:33暮らし
12TOEIC800点とったよ!8152010/10/04 16:13暮らし
13結局英語ってどうやったらスラスラ読めて読書とか楽しいって思...7422017/11/16 21:32テクノロジー
14podcastの面白さ重視で飽きない英語コンテンツを探してる。6712010/01/09 00:28暮らし
15大学のときTOEIC390点だった社会人が1年でTOEIC「Bクラス」を出...5992008/06/09 00:30暮らし
163年という時間を父がどう使ったか5902018/06/22 04:53暮らし
17オンライン英会話の使い方4952011/07/09 18:40暮らし
18プログラム日本語で書けばいい気がするけど4682017/04/21 23:24テクノロジー
19英語が出来ない奴をクビにすべき3つの理由4442010/06/20 08:17暮らし
20プライマリ(1次)、セカンダリ(2次)のつぎは何かっていう話題が...4052016/01/26 01:29暮らし
21英語参考書を山ほどこなしたので、参考書の感想を書きまくるよ4012013/08/28 12:56学び
22英語がぺらぺらになった今、一言3932013/09/26 21:21世の中
2330代の世界一周とその感想。3902014/06/24 12:48暮らし
24日本語って出来が悪い言語だよなぁ3862016/07/25 16:35おもしろ
25いい加減ローマ字表記Rya, Ryu, Ryoは止めてほしい3752016/11/08 13:50学び
26海外ドラマばっか見てたらコミュ障が治った3662014/02/27 09:15エンタメ
27英語学習で使用した具体的な自己啓発3642011/07/09 02:27暮らし
28牛乳はその高い栄養価から「牛のミルク」と呼ばれている3582018/05/16 08:44おもしろ
29翻訳は/誰がやっても/間違える (前編)3582015/11/17 01:49テクノロジー
30日本語ペラペラなアメリカ人の知り合いがいるんだけど、街で日...3312018/04/13 22:13おもしろ
31アメリカ人に肩こりがないと聞いて英語の完了形が理解できた3212016/04/07 13:59学び
32[英語[TOEFL]短期間でTOEFLの高スコアを取る方法3192014/04/12 15:16学び
33「レディオ」って言いたい。3082014/02/26 02:41暮らし
34海外で働くことになった技術者達へ3062016/02/28 12:29テクノロジー
35自然な日本語文を書くには3062015/07/20 00:56学び
36Water が「ワラ」のように聞こえても「ウォーター」が妥当2872017/12/23 10:29学び
37imageをイメージと読む/書くのはいい加減やめにしないか2862017/12/02 18:59学び
39演技の上手い下手って2822017/11/29 08:33エンタメ
40英語の月名ってクソすぎない?2802018/03/28 10:22おもしろ
41絶対に失敗する英語学習法2752010/08/06 23:45暮らし
42対訳:人を動かす2742008/12/06 20:08暮らし
43英語ができないたった1つの決定的な理由2732008/11/01 06:13暮らし
44バッタは英語で?2692017/08/02 12:30学び
45私のパンティーが、おじさん達の手に..2652014/06/13 19:09おもしろ
47日本語の敬称「さん」がなんだか英語圏に徐々に浸透してる気がする2592016/04/15 07:56アニメゲーム
48いますごいことに気づいたんだけど!!!!!!!!!!!2542016/11/02 11:37テクノロジー
49トンクスという言い方の由来2522013/12/16 18:40テクノロジー
50ゲーム翻訳の現状2512018/03/30 22:08アニメゲーム
51外資系に勤めてる人って何で「外資」を強調するの?2512015/11/05 21:21暮らし
52「死ね!」って言ってはダメ!って叱った結果。2432016/09/15 11:50アニメゲーム
53まとめサイト逆転満塁ホームランか 風雲急を告げる2ch情勢2402014/03/07 13:52おもしろ
54podcastの飽きない英語コンテンツ、2ヵ月後2392010/01/12 21:53暮らし
55映画やドラマを用いた英語リスニングの学習法2372017/05/22 21:56学び
56国連職員の友人にメイロマさんについて聞いてみた2322013/04/09 20:15学び
57英語を死ぬほど勉強してきたからわかる、英語学習のありかた2142010/06/21 04:33暮らし
58断言を避ける時の英語常套句2132015/02/13 17:36テクノロジー
59いつのまにpartyのことをパーリーと言うようになったのか2132014/08/30 00:08アニメゲーム
60顔が悪くてもモテる奴はいるが、声が悪くてモテる奴はいない2102009/03/07 18:13暮らし
61大阪駅での出来事2052016/04/07 17:11暮らし
62「挟む」を意味する「サンド」という英語はない2012016/02/25 20:16世の中
63電子辞書を禁止していた高校の先生をおもふ1962018/04/14 20:36世の中
64英語、母音の後のR1862015/10/11 04:08学び
65はてブで洋書の話題が上がってきたことってほとんど無いよな1832018/06/07 22:31おもしろ
66英語が学ばれない、誰でも分かる簡単な理由(ヒントは水曜日)。1742016/03/20 00:20学び
67そろそろ社内英語化について言っておくか1692012/09/18 07:00世の中

2018-06-30

anond:20180630161119

英語リスニング練習には、スマホタブレット必要なのでは?

無論、5教科を無料動画勉強するのも良いし。

英語海外大学ウェブ講座を視聴するも良しだし。

2018-06-08

英語勉強してるやつらはとりあえず単語やっとけ

12000語わかったら楽しくなる。

そしたら文法

次はリスニング

そして多読

最後英会話

2018-04-03

ピュアオーディオ若者趣味

一般経済力は加齢とともに大きくなる。だからピュアオーディオのように金のかかる趣味を楽しむのはたいてい、いい歳したオヤジだ。

だがよく考えてみてほしい。

経済力とは逆に、聴力は加齢とともに衰えていく。可聴範囲が狭まっていくのだ。すると、つぎ込んだ金額に対して得られる効果(音質の向上がもたらす満足感や感動)も、年々小さくなっていくはずだ。

 

まりピュアオーディオ趣味とは、加齢とともに主観的コストパフォーマンス悪化していく趣味と言える。

 

今般、ハイレゾなどというオーバーサンプリングな録音規格も一部で注目され始めているが、周波数特性に限って言えばあんもの人類にとってほぼ無用の長物である。いわんやおっさんにおいてをや。

 

だが、良い音で大きな音量で聞く音楽から受ける感動それ自体は格別のものである文化の極みである

 

から若者よ、君の耳がフレッシュなうちに、スマホ付属してくるちゃちなイヤホンなどではなく、まともなスピーカーで、空間を通して音楽を楽しんでみてほしい。

投資した金額しか満足できないオヤジたちと同じ楽しみ方をする必要はない。50万のアンプを100万のアンプに取り替えて「中高域に潤いが増した」みたいなたわごとをさえずるのも、電源を替えケーブルを替え分離ガー定位ガーとわめくのも、君たちがすべき楽しみ方ではない。

 

1~2万円くらいのパワードスピーカーを買って、そこからspotifyの音を流すだけでいい。

スピーカーテーブルの上じゃなくて部屋のちょっと離れた場所に置けば、聴くという体験の質ががらりと変わる。それを知ってほしい。

流行り歌の歌詞だけをなんとなく追っていたリスニング体験とはきっとまるで違うはずだよ。

2018-03-22

anond:20180322172843

うーん、難しいなあ

自動補間で大体コーディングするから何が表示されてるか注視しなきゃならないんだよなあ

あとUIも触るし

 

最近考えてるのはせいぜい読み上げソフトくらいだけど

見るページ半分くらい英語サイトなんだよなあ(リスニング力皆無w)

 

音だけでコーディイングしたいね

アメリカ交換留学できてるのだが、辛い

当方理系学部生。

ちょっと英語が得意だったつもりだったため、留学に応募したら散々だった。

まず話せない。準備をしてなかったからだが、グーグル先生がなんとかしてくれるだろ、って思ったらどうしようもなかった。

Toeic は 800 を超えたけど、全然だった。リスニングシャドーイングで、リーディング多読でいけたけど、それ以外はウンコ

学校にも迷惑かけてるし、自分のせいで後輩たちが留学できないかもしれない。指定校推薦の連中の背負うもの理解できた。

腹でも切るかな。日本人らしく。

2018-03-11

英語リスニングが出来ないとか言ってる人は

ぶっちゃけ語彙力不足です。知らん単語は聞き取れません。甘えずに覚えてください。

mikanってスマホアプリがあるのでとりあえず今から5000語くらい頭にぶち込んでください。たしかにこのアプリ多義語に弱いなどといった欠点がありますが「聞いたことも見たこともない」という単語(それなりの大学出てようがかなりあります)を力技で減らしていくのはめっちゃ大事です。

あとはまぁ会話でめっちゃ使う言い回しを本で覚えていくとかネトフリを英語字幕に設定して洋ドラ根性で観ていくとかも並行してやっていけばよいです。

でも語彙力はまず前提なんで。とにかく覚えてください。

anond:20180310235330

センター試験の話ならリスニングも受けることには受けるじゃん。

実際のところUT受験者は900点満点扱いで言う事が多いし、950点満点言い出すと不自然だとは思うが

2018-03-03

大学新入生のための)第二外国語案内

大学受験も大体終わった頃のようなので、何となく書く。筆者は以下の言語すべてが流暢という訳ではもちろんないが、まあ平均的な高校生英語を知っている程度よりはそれぞれの言語について知っているつもりだ。ただし、大学教師でもなければ語学で食べているわけでもないので適当に割り引いて読まれたし。

のっけから本題とずれるが、これから大学生になる人が外国語学習において力を注ぐべきなのは英語学習であって第二外国語ではない。各国語(あるいは文学)を専攻しないならば、第二外国語を学ぶのは大体多くても2年くらいだろうが、授業を聴いているだけならば間違いなく卒業する頃にはすっかり忘れているだろうから実際的には毒にも薬にもならないと言ってよい。それでも外国語を学ぶことはその使用者文化垣間見せてくれるし、ヨーロッパ言語であれば英語理解を深めてくれる部分もある、かも知れない。

というわけで結論だけ先に述べれば「直感で好きなのを選べばよい(どうせたいした違いはない)」。もう少し付け加えるならば「フランス語はやや覚えることが多く、単位を落とす人がそこそこいる。英文法になじんでいる人間にとっては中国語文法はややとっつきづらい。逆に英文法がどうも嫌いだという人は中国語チャレンジしてみてもいいかもしれない。以上を逆にとらえるとドイツ語スペイン語無難選択肢だろう」くらいだろうか。

以下各国語についてのコメント文法:A(簡単)- D(難) 発音:A(簡単)- D(難) 実用性:A(役立つ)- D(全く無駄) で一応つけてはみたものの、印象なのであしからず

ドイツ語

文法:B 発音:A 実用性:C

かつては第二外国語筆頭だったろうが、学習者は減少している。大学の二外として言うのであれば、初期学習簡単なので一番無難であると思われる。英語と同じゲルマン語に分類され、文法はまあ似ているのでそれほど違和感なく入っていける。また、発音もよく知られるようにだいたいローマ字読みであり簡単。また、日本人にとって、クーゲルシュライバー(ボールペン)などの一部の単語は(ドイツ人理解することができない)クールで魅力的な響きをもつ

歴史的な経緯からドイツ語が通じるのはほぼドイツだけで、ビジネスで関わるようなドイツ人であればまず英語が話せるのでドイツ語実用性は低い。とはいえ、EUの中で最も力を持つ国ではあるし長期的に学習することを考えるのも無駄ではないだろう。

フランス語

文法:B 発音:B- 実用性:B

こちらもメジャーで、その意味では無難文法ハードルになるのは、やはり動詞活用であろう。例えば英語だとgo三人称単数でgoesと活用する。フランス語場合、{単数、複数} x {1,2,3人称}の6パターン活用をするのが普通で、さら現在形、過去形etcと6種類ずつ活用を覚えることになるので英語ドイツ語に比べると暗記が必要な部分は増える。二外としてみる場合、大してモチベーションもないのにこれを暗記するのが大変という場合が往々にして起こりえて、単位を落としやすいように見える。

発音については、英語ほどスペルとの対応が不規則ではないと言われるが、発音しないのに表記される文字が多く初学者にとっつきにくいものである。またこれが上の動詞活用スペルを覚えにくくするものでもある。

以上の点から、二外として単位を取るだけならばあまりオススメはできない気がする。ドイツ語に対して利点があるとすれば女の子が多そうなイメージがあるくらいだろうか。ただ、ある程度学習が進むと上で書いた文法発音の困難はたいした問題ではなくなる。また、歴史的経緯から英語の語彙は(同じゲルマンであるドイツ語よりもフランス語との方が共通点が多いので、英語が十分できる人間にとっては、入門を果たした後ある程度読めるようになるための労力はドイツ語より少なくて済む。

実用性という点では、アフリカ植民地がたくさんあった関係アフリカで多く使われるため国際協力云々といった仕事に興味がある人にはフランス語知識は有利に働く。

中国語

文法:B-C+ 発音:C 実用性:B+

いろいろな問題を抱えつつもとにかく巨大かつ成長中の国で、さら地理的なこともあって学習者は増えているようだ。

まず、発音が難しい(厳密に言えばどの言語も難しいだろうが)。よってリスニングが難しいので単位取得にはマイナスかもしれないが、逆にだからこそ授業でとるべき言語とも言えるかもしれない。文法についてはひとことで説明するのは難しいのだが、なんと言っても全く活用しない(=漢字は形を変えない)ので英語と同じノリで文法理解しようとするとなかなか腑に落ちない。原因をいくつか挙げると、一つの文字がいろんな品詞で使われることや「目的語」の概念英語と若干違った意味で使われるといったところだろうか。また、文法ルールが複雑というよりもどのルールをどこで使えばいいのかがよくわからないという難しさがある。

こういう難点はあるものの、暗記するのはまあ文字くらいで、日本人にとっては文字習得する苦労があまりないので二外の単位取得くらいだったら一番労力が少なくて済む(かも)という面もある。ある程度要領が良い人で、外国語勉強をしたくない、というひとには選択肢に入るだろう。

実用性という意味では、もちろんペラペラになればそれなりに重宝されるだろうが(ただし英語もできるという前提で)、そこまで行くのはまあ大変だろう。日本語ができる中国人は大量にいるので、ちょっとやそっと中国語ができても、それだけではあまり使い道がない(と言われている)というのは留意すべきか。

スペイン語

文法:B 発音:B+ 実用性:B

文法の複雑さという意味ではフランス語と似たり寄ったり(どちらもロマンス語に分類される)。ただし、発音がおおむねローマ字読みでありその分暗記はしやすいように感じる。二外としては大きな困難がない言語であると思う。実用からみても、話者の多い言語でありそれなりに有望だろうが、下手にスペイン語ができるからといってメキシコで働くことになったりするのは怖いかもしれない。

スペイン語も読めるようになるまでは英語知識が役に立つが、おそらく難しいのは聞いて話すことで、一般早口で話されるので実際に会話できるようになるまでに必要な労力はどの言語でも変わらないなあ、と感じる。

ちなみあまり二外の選択肢にない気がするがイタリア語も同じロマンス語であり、スペイン人イタリア人場合によってはそれぞれがそれぞれの国の言葉で話して理解できるようであるポルトガル語の方がスペイン語に近いらしい)。少し勉強しただけの印象だとイタリア語の方が文法発音も少しルールが複雑である。それよりも大きな違いはイタリア語特定の分野をのぞけば実用性があるとは言えないという点だろう。もっとも、プロとして高い能力を持った人も少ないらしいので全く仕事につかえないという訳ではないだろうが。

ロシア語

文法:C 発音:C 実用性:B−

実用性は近いからなんとなくドイツ語単品よりは仕事ありそう(ただし地理的限定される。北海道とか新潟とか)、というくらい(あくまで印象です)。

まず文字が違うのでそれを覚える苦労があり、発音も難しく、文法も複雑である語学時間を割きたくない人にはお勧めしない。二外としての利点を挙げると、大体少人数の全学部合同クラスなので、知り合いの幅が広がって楽しそうだった、という風に記憶している。難しい言語ではあるが、その分授業も緩くすすむ場合が多く、選択者の評判はおおむね良好だった。

個人的にはドイツ語フランス語の後に学習した方が諸々楽な気がするので、二外としてはやはりオススメではない。ただ、ロシアという国に何となくロマンを感じる人は適当勉強してみるのはオススメしたい。

番外

古典語について個人的印象。括弧は実際問題発音しないので...

ラテン語文法:C- 発音: (A) 実用性:C- (ヨーロッパ言語文法的特徴について見通しをつけるのに役立つ気がする)

古典ギリシア語文法:D 発音:(B) 実用性:D (特定目的があるなら別ですが)

以下蛇足

くどいようだが、(少なくともほとんどの人にとって)なんといっても英語勉強をする方が先決だ。日本人が中高大と英語勉強しても話せないのは教育が云々といっていろいろな試みがなされているが、第一の原因は勉強不足であるそもそもセンター試験で安定して9割くらいとれないのであれば高校までの勉強が不足しているし、話せるようになるにはセンター9割からさらにそれなりの努力必要だ。日本人ほとんどはセンター9割*に達していないうえに、大学に入ると勉強を止めてしまう。これでは「中高大で英語を学んだ」とは到底言えないだろう。(*あくまで一例。要は高校までの学習内容をきちんと身につけているかということ)

また、機械翻訳が発達して語学力はいらなくなるという意見もあるかもしれないが、すくなくとも10年以内に(話を英語に限ったとしても)英語を全く理解せずに英語話者と口頭でコミュニケーションがとれるようになることはないだろう。先のことはわからないとはいえ、機械翻訳の発達を強調して語学学習無意味を説く人はノストラダムス予言を当てにして何の努力もせずともよいと言っていた人(いるかは知らんが)と大差ない。ただし、コストパフォーマンスの面から翻訳が金にならなくなっているのは既に事実であり外国語で食っていくのはコンスタントに難しくなっていくというのも正しいだろう。自分は「英語はただのツールなんだから必要になればすぐに身に付く」という言説は全くの嘘だと思っているが、そうはいっても金になる技術を身につけるのはそれはそれで重要であるのも事実で、英語だけできても仕事がないというのはある程度正しい。同時に、別に誰もが英語をぺらぺらになる必要もない訳で、「英語が先決」と書いたのはあくま外国語学習という範疇に限れば優先すべきは英語であるという意味なので、自分時間配分の優先度を考えた上で外国語学習をしてほしい。

2018-02-27

anond:20180227075611

レコードカセット(シーケンシャルアクセス

CDランダムアクセス

ダウンロード(曲単位で購入できる)

と、メディアの変遷にともなって、リスニングスタイルも「アーチスト聴き」「アルバム聴き」から「曲聴き」に変わってきたように思う。自分場合は、だけど。

アーチスト聴き、アルバム聴きもするけどね。

2018-01-31

[]映画グレイテスト・ショーマン

試写会にて視聴

事前情報は3つ

ララランドスタッフ

PV見た感じだとお話は期待できない(=王道っぽいから)

・主役の人がロバートダウニージュニアに似てる

・そこまで期待してない

あらすじ(ネタバレなし

貧乏な出で仕事首になったけど、機転と発想で成功を目指して見世物小屋をやる

感想3行

予想以上だった

歌がすげーよかった

見終わった後すげーテンションあがった

よかったところ

映画始まる前に主役のヒュージャックマン特別映像で「これはサクセスストーリーです。特別試写会をぜひ楽しんでください」みたいなビデオメッセージがあった

サクセスストーリーってネタばらししちゃうのかよ!と思った

ストーリーがよく言えば王道でわかりやすく、難しいことを考えなくてもいい

純粋ミュージカル部分を楽しめる

物語のちんぽさを差し引いても歌や踊りでぐいぐい魅せる

この時期の試写会だってのに途中でトイレに立つ人が数人いたくらいで咳もくしゃみも1回も聞こえなかったくらい見てる人を入り込ませる力があった

最後最後でくすっとさせるシーンが一つあるんだけど、

それがすごく日本的センスのシーンで、個人的ものすごく面白くてほんと大好きだった

さりげない・何気ないシーンだけど、ものすごくいとおしいラストシーンの一つだった

書きたいけどちょっとしたネタバレになるから書かない

歌がすごくいい

思ってたよりもかなりよかった

どこがよかったか

メロディが印象的で見ながら口ずさめるくらいの気持ちよさがあった

歌って踊ってるシーンを静かに見てる自分たちがなんかすごくあほなことしてるように思えるくらいだった

自分も立って一緒に歌ったり踊ったり手拍子したりしたくなった

ガルパンの絶叫上映じゃないけど、これも同じような上映やってほしいなと思う

絶対盛り上がるし楽しい

あと歌のよかったところは、ハモりハーモニーがきれい

ハーモリーと名付けよう

いや別に呼び方はどうでもいい

ハモりって音程あってるだけじゃだめで、

声質とかもろもろあってる必要があると思うんだけどマジでぴったりだった

ハモるパターンとして男と男、女と男ってのがあったんだけど、

どちらもめちゃくちゃきれいで歌単体ですごく心地よかった

キャラはよかった

好きだったのは、ヒュージャックマン相棒新聞批評家

愛棒はフレンズジョーイ似の俳優だった

ヒュージャックマンってやっぱりロバートダウニージュニアに似てる・・・

最初ロバート~だと思ったもん

閑話休題

新聞批評家最初いやみキャラかなと思ったらそれだけじゃなかった

しろそれがあったか最後らへんの展開で生きたキャラになってた

ララランドも見て見たくなった

あと歌はサントラ欲しくなった

ダメだったところ

ストーリーが悪く言えばありがち

作中で結構時間たってるように見えるのにみんな全然見た目が変わらない(特にヒュージャックマンの子供たち)のが違和感

ミュージカルから字幕だったけど映像がめまぐるしいのと字幕追うのとで目が回った

ただでさえめまぐるしくて目がすべるのに字幕で見る映画じゃないなと

ミュージカルからそこを吹き替えってのは難しいし吹き替えたら声も意味も変わっちうからやらないほうがいいのはわかるけど

リスニング能力ないのが悲しくなった

セリフと歌はところどころ聞き取れたけど、歌が盛り上がってるとなんていってるかはほぼ聞き取れない

試写会限定だと思うけど、スタッフロールの後、いきなり日本女子高生映画の歌で踊りだす動画が流れたこ

結局映画宣伝ってことらしいけど、映画の直後に見せられると本編とのギャップありすぎていろいろとひどすぎる出来にしか思えなかった

余韻が台無しにされた感じがして残念だった

その他

試写会前の宣伝PVで、銃夢っぽいけどタイトル違う?と思ったけど後で調べたら銃夢原作映画だった

原作の1巻1話の冒頭しか読んでないのに銃夢っぽいとわかるくらいニヤリとしてしまうPVだった

戦闘とかはスパイダーマン映画触手の敵っぽかったりして特に新鮮さはなさそうだった

2018-01-27

anond:20180127103609

これ系のって探すのめんどいし飽きるんだよね。

リスニングドラマアニメで鍛えるのが自分には合ってるな。

米国駐在員が伝授する英語リスニング強化のためのYoutube活用

hatenaにあふれる英語勉強法エントリーですが、無言ブクマを集めたくなったので私も一つ紹介したいと思います

すでにみなさんがたくさん無言したブクマしたサイトでも言われている通り、(主にアメリカ人の)英語聞き取りにくい理由は、日本語と異なる音の長さ・音の高低・音の変化・リズム(抑揚)が複雑に絡み合うためです。

私は特に音の変化に苦戦しましたが、Youtubeを使ってこれに慣れる訓練をしてきました。

Youtubeオススメする理由は、「文字起こし機能」です。この文字起こし英語聞き取りトレーニングに非常に有効です。

文字起こし機能字幕が付いている動画でほぼ使え、通常画面上に表示される字幕とは別にタイムスタンプ付きで画面横に表示されます

文字起こし字幕クリックだけでピンポイント再生位置指定できますので、いちいちスライドバーを右に左に調整することなく、同じ箇所を簡単リピートできます

キーボードでも5秒単位で巻き戻しもできますが、字幕確認しなから戻りたいポイント指定できる点が巻き戻しにはないメリットです。

文字起こし機能有効にするには、動画の右下側、いいねボタンが並んでいる列の「…」から文字起こしを開く」をクリックします。

字幕が追加されていない動画では表示されません。

試しに、スティーブ・ジョブズスタンフォード大学での有名なスピーチ動画確認してみてください。

https://youtu.be/UF8uR6Z6KLc

文字起こしを開くといろんな言語が選べますが、英語Englishを選びます

まちがっても、この動画日本語を選んではいけません。冒頭の2分程度しか翻訳されていません。

これを活用して、音楽スピーチインタビューニュース・講演等、様々な動画自分がわからない箇所を積極的に聞き込みます

TEDを観る場合、色んな国の方の英語の違いを聞き分ける練習にも使えます

欠点は、埋め込まれ字幕が間違っている場合があることです。

なるべく自動翻訳ではなく、公式チャンネル作成された英語字幕が付いている動画が良いかと思います

英語聞き取りができないのは、単語字面と、自分が考えていた音と、実際に聴こえる音にギャップがあるためです。

よって、Youtubeを使わなくても、歌詞カードを見ながら洋楽を聴き込むのも同様のトレーニングになります

ただ、歌詞見ながら聴くと聞き取れているように錯覚してしまます。そのため、モゴモゴ言うのが続いたり、ほんの一瞬だけモゴモゴとなってはっきり分からないところがあったとき歌詞確認して音のギャップが埋まるまでその箇所をひたすら聞き込むのが良いです。

洋楽ボキャブラリー強化や文法学習には不向きですが、英語独特の音の変化の訓練には最適だと思います

妻が浮気しているのが発覚して、一線を大きく越えてしまったようなので傷心気味です。

2018-01-25

中学英語の授業の思い出

まだセンターリスニングなんてなかったころ、

週一でアシスタント英語先生日本人)がくるとき授業があった

そんときリスニングとかを主にやる感じになってて、

最初洋楽を聞いて歌詞の空欄を埋めようみたいなのをやるのが通例だった

大体古いのだったり有名なのだったりチョイスしてくれてたから、

そのおかげでだいぶ洋楽が好きになった

鮮明に覚えてるのは2つある

1個目は、当時はやってたアーチーチーの原曲をやってほしい!という生徒に対して、

先生が困ったような笑顔で「あれは下品からダメ~」と言っていたこ

どんなふうに下品だったのか何度か調べた気がするけど、今記憶に残ってないから、

多分そんとき想像したほど実際はエグイもんじゃなかったんだと思う

2つ目はその授業の一発目の洋楽ビートルズハローグッバイで、

先生が「中学一年で習う英語だけでわかる歌を作れるビートルズはすごい」と絶賛してたこ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん