「プレビュー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: プレビューとは

2021-06-28

anond:20210628141422

文書いてお友達はできないでしょ

 

欲しいのは反応+ちやほやしてくれる信者理解ある友ちゃん・友くんだから

 

そもそも反応ってのはいいねRT可視化出来るし

単純なプレビューでも見れるんだぞ 

 

さらにいえばこういうおつむ足りなそうな方々にコスパという概念があるとは思えない

基本的に微小妄想しつつ世界が悪いってスタンスから

自己愛性の人たちなので

 

小規模のSNS運営していたこともあるんだけど死ぬほど鬱陶しかった

https://anond.hatelabo.jp/20210614185249

2021-06-16

通知が来たから久々にデレステ開いたんですよ。

よよ様のSSRですってよ。

ガチャページから3Dモデルプレビュー見てみたわけですよ。

なっなんだこれは?!

よよ様が下品エロゲ並の超絶ボインちゃんになっている?!

と一瞬思ったものの、3秒くらい見つめてたら気づいたよね。

下腹部あたりでぽよぽよ揺れてるそれは、胸の前で組んだ手と連動して揺れるめっちゃとんがった着物の袖だったということに。

というかモデル回転して横からみると袖やばすぎん?物理演算仕事しろ

どこぞのモヒカン野郎かというほどとんがっている。

それはともかく、配色もデザインあんまり好みではないのでガチャの方はスルーです。

ありがとうございました。やっぱ原神のモデルの出来になれちゃうダメだな。

2021-06-06

とある増田言及で、プレビュー表示だから全文見るのに見に行ったら「おさがしのページは見つかりませんでした」になってるのすっげーストレス

的確な言及だと思ったから気になったのになんで消してしもたん……

見えない部分でトンデモ理論ぶちかましてたんやろか……

2021-06-04

anond:20210604112840

最初はてな記法http://xxxx.xxxx.xxx:title]でやってみて、プレビュー確認する)まではちゃんとできるんだけど実際は登録ができなかったから、リンク切って表形式でやり直したんです。もしかしたら上限件数の条件は違ったりするのかもしれないけど、これぐらいのリンクがあるとやっぱりダメみたい。

頭がいい人と付き合って人間性が変わった

表現の仕方がわからなかったので人間性と書いたけど、かんたんに言うと”頭がよくなった”

私は田舎まれで、学力をあまり気にせず学生時代を生きた。

女だし、尖ってたので本当に学歴を高めようとか思ったことがなかった。

社会人になったときに、紹介で知り合ったIT系の人と付き合った。

彼の知的雰囲気がすきだった。

例えば、

私「コロナワクチンが打てるようになったらどうする?打つ?」

彼「調べたことないからなあ。調べてみないと何とも言えない」

といった具合だ。

ある程度学歴がある人や、男性同士ではもしかしたら違和感のない会話なのかもしれないが、

恐らく女性同士でこのやりとりは発生しないと思う。少なくとも、私と学歴が似たような女友達とは絶対にならない。

私 「コロナワクチンが打てるようになったらどうする?打つ?」

友人「なんかアメリカではすぐ打てるから打ってすぐ帰ってくるのやってた人いるらしいよねー」

友人「ワクチン陰謀論とかツイッターでよく見るよね」

実際友人とこの会話をしたときはこんな具合だった。

彼の返答は正直めんどくさいと思うことがよくあるけれど、

すごく新鮮で、驚きや発見連続といったかんじだった。

私も本当は、ディベートというのかわからないけど、そういうものが好きなんだと思う。

いろいろ考えながら話し合うというのがゲーム感覚で楽しくなった。

彼や会社に揉まれて、私も論理的思考というか、ちょっと大人っぽい喋り方ができるようになったんだなあとふわっと思っていた。

ある時社外講義で、正しい文までは忘れてしまったが、「大きいと思うものはなんですか?紙に書いて発表しましょう」といったワークがあった。

私は適当に、一般的ものの2倍と書いた。

みんなの回答を見てみると、家、キリンなど様々な回答があった。

その回答を見た時、すごく衝撃を受けた。

私の会社中小零細ではあるがIT系だし、高学歴の人もいる。

そんな人が家、キリンと答えているのが信じられなかった。

正直、私の一般的ものの2倍という回答も微妙かなー突っ込みくるかなーと考えていた。

講師にも私の回答は珍しい、論理的思考能力が高いですね的な事を言われてまた更にびっくりした。

急にめんどうになったのでまとまるが、

彼と付き合うことで私の人生は明らかに変わった。

彼と出会わなかったら、私はキリンとか答えて、ギャハハ笑っていたかもしれないと思うととても怖くなる。

.

.

.

プレビューしたら改行なくて見辛いね。見てくれてありがとう

2021-05-15

突然、紹介されるオススメAndroidアプリ集【追記あり

いや暇だからね、何かやろうかなってパッと思い付いたのがコレだっただけ
ちなみに定番ばかりだぞ?んじゃ行ってみよう

Webブラウザ

Google Chrome

定番と言うかAndroidならばプリインストールされている

Mozilla Firefox

Chromeがあればコッチも
Webブラウザは色々使ったけど結局この2つに落ち着いた

Wikipedia

Webブラウザから読むより軽快

Communication

GMail

これもプリインストール

Google Messages

次世代SMSであるRCS対応している
個人的RCS登場以後のメッセージングはこれの比率が増えている
Web版も存在していて便利
ちなみにRakuten LinkRCS準拠しているので相互RCSを送受信できる

どうやら国内ではGoogle Messages間同士のみという情報を頂いたので修正

Hangouts Chat

もともとGoogle Talkユーザーだったので流れで
前身のHangoutsは今年の終了が決まっているので早めに移行したほうが良いよ

Slack

仕事で使うので

Discord

ゲーム系はやっぱりこれだよね

LINE

仕方なく

Session

電話番号不要で利用可能、強固な暗号化が施されているP2Pによるチャットが行える
このあたりのツール親和性が高いギークたちとコミュニケーション取るのに使ってる

Element

分散チャットプロトコルMatrixへ対応したチャットツール
これも同上の理由ギークたちとのコミュニケーション

Twitter

利用頻度は非常に落ちているものはてブTwitterリンクが流れてくるため

Facebook

同上

Quora

専門家の話は面白いよね

Subway Tooter

分散SNSMastodonクライアント
Twitterから完全に移行しちまった
わかる人にはわかるだろうけど非常に居心地が良い

Map

Google Map

プリインストール

OsmAnd+

OpenStreetMap活用した地図アプリ
OSM地図アプリの中では機能が多すぎるくらい非常に多機能
OsmAnd+は有料版、無料版はプラスなしのOsmAndで有料版との違いが先行アップデートくらいなもの機能的な差はほぼ無いので大半の人はプラスなしOsnAndで十分

StreetComplete

モダンOpenStreetMapエディタ
非常に使い勝手がよくゲーミフィケーション的に進捗を管理してOpenStreetMapへ貢献できる

Vespucci

GPSログに特化したOpenStreetMapエディタ

Mapillary

オープンGoogleストリートビューを作ろうという試みのサービスアプリ
OsmAnd上でもプレビューできる

Utilities

Google Files

Google謹製ファイラー
使用頻度の低いファイル抽出し削除する機能などがある

Google Photo

写真動画趣味なので保存しまくってたら無料期間終了で抜け出せなくなった
個人的にはこの機能無料はありえんわなと納得しているので課金して容量増やしてる

Open Camera

撮影必要機能をこれでもかと載せたカメラアプリ
ただし多眼カメラが切り替えられないのが最大の欠点
設定項目が多すぎるので写真撮影法のハウツー本とか一度でも読んだことがないと使いこなすのは厳しいだろう

Google Lens

便利すぎ

Ghost Commander

古典的な2画面ファイラ
整理整頓時に前述のFilesで一括削除したくない時に使える
FTPWebDAVへアクセスできたりもする

Google Drive

定番クラウドストレージ

Resilio Sync

BitTorrent技術を応用したP2P方式クラウドストレージ
巨大ファイルのやり取りはGoogle Driveよりも速いし転送上限も無い(大手クラウドストレージダウンロードを繰り返すと転送上限に達してダウンロード停止されたりすることがある)

Evernote

いい加減辞めたくて乗り換え先を色々試すが戻ってきてしまノートアプリ

はてなブックマーク

闇鍋

Termux

Androidでは定番ターミナルアプリ
デスクトップLinuxユーザーでもあるのでTermuxには助けられてばかり居る

X Server XSDL

X Window Systemクライアント
リモートデスクトップに使える

Taskwarrior

CUIな同名タスクマネージャーAndroid GUI
GUI操作しきれないとき直接コマンド送信できる機能もある
ちなみにTermuxにもパッケージ提供されてる

Googleカレンダー

定番プリインストール

SKK for Android

AndroidでもSKKが使えてしまIMEアプリ
ただし野良アプリ

だらだら思い出しながら書いてるけど眠たくなったのでこの辺で

(ここより追記)

Game

なんか突然伸びたので折角だから加えてゲームも紹介

2人でミニゲームチャレンジ

2人対戦のミニゲームが多数収録されているアプリ
1人プレイでも対CPU戦が可能
スマホよりはタブレット向きでAndroid Appが動作するChrome OSにも対応
安いので課金して広告非表示にして損はない

わたしあおむし

絵本はらぺこあおむしアプリ
絵本のような世界観の中であおむしを育成できる

キッズのための数字学習

算数未満の「数かぞえ」アプリのなかでは完成度が高い
文字が読めない幼児に向き、日本語課題を読み上げてくれるし、しっかりと数字も読み上げてくれる
前述の2つと合わせて5才児と遊んでいる

Google Play Games

ミニゲームが多数収録されていて暇つぶしとして馬鹿に出来ない
インスタントアプリ対応ゲームで様々なタイトルをお試しするのもアリ

SuperTux

もともとはLinux界隈で定番の横スクロールアクションゲーム
膨大に存在する追加ステージダウンロード可能
しろ本家」が出してる例の横スクロールアクションジャンプよりも遊べてしま
ただし一部のフォント中華フォント

Abuse for Android

こちらもLinux界隈で定番の横スクロールアクションゲーム
メトロイドのような世界観グラフィックスと独特の操作性が特徴

ウマ娘プリティーダービー

認めざる得ない、これは面白い

Soul of Eden

対戦型タワーディフェンスゲーム
バランス調整が頻繁にあり極力運要素を排除プレイングで勝敗を喫したいという運営方針が読み取れる
マッチングレーティング方式で、更に様々なルールでの対戦があるため強いデッキが固定しないのも美点

かにオススメは一杯あるけど、どうしても有象無象メディアサイトと被るのでこの辺にしておく

2021-04-28

【FAKKU】快楽天や BAVELの無修正版を快適に読む方法

投稿

https://anond.hatelabo.jp/20180415014902

こちらの記事でFAKKUのエロ漫画日本で読む方法を知り、たいへんお世話になったので自分知識提供しようと考えて投稿した

FAKKUについてざっくりと

海外快楽天シリーズやcomicBAVELの漫画を公開しているサイト

セリフ英訳されているが、全ての漫画がなんと局部無修正になっている

しか日本だと残念ながら「おま国」と呼ばれる規制に引っかかり閲覧ができない

たが、上記URL記事はそれを解決してFAKKUを閲覧する方法説明されている

実際、私も2年以上もこのサイトを利用している

記事にしてくれた方には本当に頭が上がらない

「FAKKUって何ぞや?」という方は元URLを読んで頂くとして、本記事はFAKKUを利用する上で元URLには載っていない私の持つ知識を紹介する

オススメ無料VPN

VPNによる速度低下の対処

・高画質スクリーンショット画像保存(iPhoneのみ)

規制アクセスできなくなった際の対処

順に紹介しよう

【1】オススメVPN

VPNは『おま国回避必須だが、有料だと月々1000円以上が必要になる。

しかし同じVPNのみを使用し続けていると、ある日突然アクセスできなくなるケースがある(理由は後述)

そうなると支払いが無駄になるため、有料よりも無料VPNアプリ複数インストールして使い分けるのが私のオススメである

速度の遅さも、後述する裏ワザを使えばほとんど気にならないと思う

私は以下4つの無料VPN使用している

Hide.me VPN

有名なVPN

月に10Gまでなら無料で高速版を使用でき、しか接続する度に煩わしい広告が無いため、非常に使いやす

私が使用したところ何故か2Gしか使ってないのに制限モードになった

しかし一度アプリを消去してから再度DLして開くとなぜか使用量がリセットされ、月を跨がなくてもまた10Gから使用できるようになる

使い勝手が良いので私が最初に利用したVPNだか、何故かある日突然FAKKUにアクセスできなくなった

・Hotspot Shield VPN

こちらも有名

iOS版だと接続の度に広告流れるのが煩わしいが、接続速度は良好

PCならChrome拡張機能版にすれば広告が無いため非常に使い勝手が良く、私もPCで閲覧するときはこれがメインになっている

VPN - Super Unlimited ProxyiOS版)

Appストアのランキングで上にあったので使用

Hotspot Shieldと同じく接続の度に広告流れるが、5秒待たなくても即スキップできる

VPNネコ

無料版のみ

接続が最も遅く、広告流れるため性能では4つの中で最弱

しか上記3つだとアクセスできない日でも、なぜかVPNネコだけアクセス可能だったりするため重宝している

【2】VPNによる速度低下の対処

VPNを経由してサイトを閲覧すると、どうしても通常よりも接続が遅くなる

FAKKUのような画像を大量に閲覧するサイトだと致命的で、遅すぎるために有料VPN使用する人も多いだろう(実際私も最初はそうだった)

ただこれは、少し手間だが以下の方法対処可能

おま国規制はページにアクセスした瞬間だけ行われているらしく、画像を読み込んでいる間は通常のアクセスに戻してもブロックされない

まり画像の読み込みが始まったらVPNを切断すれば良いのだ

例えば作品ページ内の『 Start Reading』を押してリーダーが起動させ、最初のページが開いたらVPNを切断する

こうするだけで、全てのページを通常回線で読み込めるため、長い読み込み時間に悩まされることが無くなるのである

これは有料の電子書籍を落とす際も有効で、DLが始まったらVPNを切断することで高速DL可能

この方法は既にFAKKUを利用していて、回線速度の遅延に悩んでいる人も試して欲しい

なおVPNを切断したまま別ページに移動すると規制に引っ掛かってブロックされるため、再度接続し直す必要があるので注意

(間違えてブロックされてもブラウザの戻るで対処可能

【3】高画質スクリーンショット画像保存(iPhoneのみ)

これはFAKKUでお気に入り漫画を見つけて、保存したくなった場合オススメのやり方

FAKKUの漫画は他のweb漫画と同様に、右クリックタップ長押し)から画像保存ができない

また、画像抽出アプリでページを抜き出すことも不可能

そのため、お気に入り漫画を保存したくなった場合はページをスクリーンショットするしかない。

ただし、当然スクショだと元画像よりも画質が低下してしま

私もどうにかして画像を保存しようと試行錯誤したもの

スクショ撮って画像処理アプリで高画質化したり、Chrome拡張機能を試したり)

その結果、もっとも良いと思える方法を見つけたため、ここでシェアする

デバイスiPhone使用

FAKKUにアクセスし、保存する画像を全体が見えるように表示する

スクリーンショット撮影

画面左下にスクリーンショットプレビューが表示されるので、それをタップ

スクリーンショット編集画面が表示されるので、上部にある『フルページ』をタップ

フルページ表示されるので、『完了』→『PDFを“ファイル”に保存』を順にタップ

ファイルアプリにて、任意フォルダ指定し保存

このやり方で画像を保存すると、通常のスクショ撮影した画像よりも高画質(オリジナルとほぼ同等)になる

後は全てのページで同じ処理をすれば、無修正高画質エロマンガの保存が完了

画像PDF形式なので、JPGに変換したい場合iOSショートカットアプリを利用するのが良い

参考

https://www.blky.me/2017/12/07/pdf-to-jpeg-workflow-01/

なお、保存した画像他人に見せたり、配布することは当然違法である

あくま個人使用に留めること

違法DLではないので所持するだけなら問題ない……はず)

【4】規制アクセスできなくなった際の対処

VPN経由でFAKKUを利用していると、『おま国』とは別にアクセスできなくなる場合がある

“ FAKKU is temporarily down for maintenance.”

と表示され、その下にDiscordへの参加を誘導してくる

これ、なぜか1種類のVPNだけを使用していると起こる現象で、原因は不明である

私も当初はHide.meを利用していたが、これのせいで何日もアクセスできなくなってしまった(アクセスできないのでサブスク解約もできない)

しかし、これにも応急処置だが対処法が存在する

【1】で紹介したような、他のVPN使用してアクセスし直すのだ

すると、何故かアクセスできたり、できなかったりする(笑)

日によって使用できるVPNが入れ替わったりするため、例えばネコVPNだと昨日まではアクセス出来なかったのに、今日アクセスできる

その代わり他の3つだとアクセスできない

時間が経つと、また使用できるVPNが入れ替わったりする

どうしてこういった現象が起こるのか、VPN知識に乏しいので全く分からないが、私はこの方法で何とか毎日アクセスできるようになっている

以上、FAKKUを利用する上で役立つと思われる知識を4つ紹介した

紹介した内容により、読者のQOL向上に少しでも役立てたらと思う

同時に、元記事の筆者には心から感謝を捧げるとともに、日本もさっさと無修正解禁される日が来ることを祈りながら、記事を終わりにする

(※記事の内容を実践して、何か問題があっても一切責任は取りません)

2021-04-22

anond:20210422020851

(一番)

赤い 赤い

記録ボタンの VBA

Double宣言 命のベル

無限ループ風車が回る

父よ母よ妹よ

ファンのうなりに血が叫び

メモリの壁にぶち当たる

敵は地獄方眼紙

戦う正義の 仮面ライダーVBA

(二番)

青い 青い

死のスクリーン VBA

GoToジャンプ 吹き飛ぶデータ

印刷プレビュー セル幅伸ばす

父よ母よWYSIWYG

Excel職人 血が燃え

命のかぎり コード書く

今日は手作業 スクショ貼り

戦う正義仮面ライダーVBA

2021-04-19

[] 増を違えば消すまで

誤字脱字やちょっと言葉足らずのトラバしちゃった時、修正したいよね?

でも、直接その増田修正すると、トラバプレビュー修正前のままになってしまうんだ。

そういう時は修正前のトラバを消して、修正したトラバを新しく投稿しなおすとプレビュー更新されるぞ。

順序を逆にしてしまうと修正前のトラバプレビューが残っちゃうから気を付けよう。

因みにルート増田投稿し直さなくても修正したらプレビューに反映されるぞ。

2021-04-06

anond:20210406164925

ほんそれ

そこで読むのやめたわ

もっと言うとトラバプレビューで見えるから本文読まなかったわ

2021-03-27

anond:20210327213750

100ユーザーは100ユーザーしかないと思う

 

増田プレビュー回数が表示されたらいいのにな

Twitterの方はインプレッションエンゲージメント数が表示されるのはいいなぁって思ってる

商売でやってるわけじゃないので別に反応あってもなくても良いのだけど

意外と人は見てるもんだなってなる

2021-03-07

Microsoft Power Fx」がExcelに搭載されると勘違いする人が意外と多い

ITリテラシーありと自認してる人達にも多いのが意外だった。

Excel関数ベースにしただけで、搭載されるのはPowerAppsやPowerAutomateが含まれる「Power Platform」であってExcelなどのOfficeソフト関係ない。

Excelには(プレビューから現時点ではWeb限定とはいえ)もうOfficeScriptsという名のTypeScriptが既に載っていて、Excelファイルと切り離されて管理される仕組みになっている。

ostsという拡張子ファイルの中身がTypeScriptのものじゃなくてTypeScriptを含んだjsonなのがいまいち使い勝手悪いけど、一つのostsに保存された処理を複数Excelファイル簡単適用できるようになっている。

Pythonは....望み薄な感じだからPython期待を煽られて梯子外された感じになってるのは同情するよ。

2021-02-21

anond:20200905215032

おかしいな、またなんか中ったような体調。

今回はオイスターソースとか関係無いはず。でも昼のインスタント焼きそばあやしい

もう胃の中からっぽのはずなんだけど、まだ、弱いがはっきりした吐き気があり水分補給も辛い。

血流が悪くなったのか、寒気も。

今夜は寝る前にApexで一戦・・と思ってたが、これは無理。早めに休もう。

今日普通日常を送ってたつもりだったのに・・・

でも今日の体調変化には心当たりがある。ここ最近.NET 6 のプレビュー版が出てきたり

dotnet-script というツールを見つけたりして熱中してしまい、就寝時間めっちゃ遅くなってた。

そんで急激な気温の変化。

自律神経に妙な負荷がかかっててもおかしくないわな。

2021-01-15

君の名は

電車の中でスマホの画面が見えることがあるよね。

まー皆さん、色々見てはりますよね。個人情報ダダ漏れですわ。

スマホフリックキーボードにリ○ロのレ○と○ムを設定している人を自宅の最寄り駅で見たことがあった。

その時はあーめずらしいなーって思ったぐらい。そういうの設定している人、なかなかおらんからね。

次に見たのは職場の最寄り駅。

おんなじ人だなー、職場への出社退社のタイミングかぶるんだろなと思ってたんだけど。

その次にその人を見たのは満員電車の中。コロナ禍なのに満員電車ってそもそもおかしな話だけど。

なんか見覚えのある画面。安っぽい絵文字

これってぴゅ○らばの日記ページじゃないの。

今日卒業です、って本当?今日やめちゃうの?そんなとき偶然見つけちゃった奇遇。

キーボードはレ○と○ムで、やっぱりあの人。

場所は○戸の〇〇で、名前は○ナちゃんらしい。最初セクキャバ系と思ったのに、つかソフトSMってかソープなのね。

日記書くのはいいけど満員電車で、しかプレビュー画面出すなよと。

下着姿の他のスタッフ写真、周りから丸見えやぞ。

それに爆サイ自分スレ監視すんな。そんな解りやす王道をゆくな。

ただマスクの上からわかる。君写真と違うくない?店も一押しの娘!ってそんなアホな。

まー、、、今日卒業ってんだから、流石にもう出くわさないだろ。次はまともな職を選ぶんやぞ。

そしてその1週間後、また電車でお会いすることになった。

スマホの画面と、コロナには気をつけましょう。

2020-12-25

Excelの改ページプレビューってもう要らんよね

むかしはなんでもかんでも印刷して打ち出して確認してる文化があったけど、

もうペーパーレスとかデータでやるかんじで政府とかも動いてるし、

改ページプレビューってもの必要なくなりつつあるよね

時代だなあ

2020-12-12

~ Only は使わない方がいいのかもね

https://www.kanaloco.jp/news/social/article-332926.html

「LOCAL ONLY」の張り紙差別? その意図は…

「『SORRY LOCAL ONLY』。葉山町スーパー店頭に、見慣れない張り紙があります」─。葉山町女性から「追う! マイ・カナガワ」取材班投稿が寄せられた。「Jリーグサポーターが『JAPANESE ONLY』という差別横断幕を掲げた事件に似たヘイトなのではと思ってしまい、憂鬱(ゆううつ)になった」という。来年1月のオンデマンド調査報道スタートを前に、「マイカナ・プレビュー編」として、女性の疑問を調べてみた。

外国人人権問題に詳しい師岡康子弁護士は「英語を使うことで外国人に向けたアピールになってしまい、ポスターを作った人の意図はどうあれ、外国人排斥メッセージになってしまう。行政企業がそれに気付かずにお墨付きを与えて、放置していたことは問題」と指摘した。

たまに公共交通などで"Women Only"と記載されているのを見て、一瞬ヘイトではないかと誤解することがある。

あれも女性保護名目だけど止めたほうがいいのかなあ。

難しいね

2020-12-08

GETで処理起動って、例えばSlackURL貼っただけでも、プレビュー取得のためにGETされたりするので、本当にやめよう

2020-11-29

質問:GIMPカラーバランス(Adjust Color Balance)で

調整する範囲選択(Select Range to Adjust)の

シャドウ中間調・ハイライト(Shadows/Midtones/Highlights)で

いちいちそれぞれに同じ値を入れずに

プレビューする方法はありませんか?

2020-11-23

めっちゃSF的な銃(FN P90とか)とか手のひらサイズ可愛い銃(デトニクスとか)とか

映画アニメで見るとSFガジェットオモチャで銃って感じがしないんだけど

発砲させてる外人プレビュー動画見てるとちゃん火薬を燃焼させて弾を飛ばし、一発で人の命を奪うだけの役割をもっているのが感じられて、やっぱり銃は銃だな・・・と感じる

紹介してる外人さんもちゃん銃口は常にターゲット側に向けてトリガーに指をかけることもないし

どんな形してても銃は銃だよ?というのはやはり身近にある人だけが感じられるんだろうな

2020-11-09

anond:20190110011902

photoshopで作ったpsdのwebデザインを渡されて、フロントエンド担当HTML/CSSコーディングしてるんだけどどうなのこれ?

デザインカンプかのこと?

そういう職場もある

客に見せるデザインカンプの方が先に必要なことも多々あるのでは

自分否定的に思うこともあるけど

なんでphotoshop使うの?webページ作るんでしょ?最初からHTMLで書けよ?

最近FigmaのようなWebページモバイルアプリなどのUIデザインツールが多くある

それをそのPhotoshopのようなデザインカンプ作成に使うのはありだと思う

というか、こっちの方がデータXMLJSON形式だったりするので、デザインからそのままコードに落とし込みやす

Figmaネイティブデスクトップアプリさえデザインして一発で落とし込む試みをGitHubで開発している人もいる

ラフの段階でphotoshopでササっと書いた方が客と調整しやすいもんな

上述したとおり、デザインカンプのことですね

でも最終的にはHTMLで出すんだからデザイナーHTML/CSS書いて来いよ

いきなりHTML/CSSを書くと、後から抜本的な調整が不可能になる

プログラミングも同じで、かなり書いてから、やっぱあれナシだから、みたいなのは嫌なので

それをなんか知らないけど、普段使わねーphotoshop開いてルーラー出して、

「ここと、ここのボックスは10pxだからmarginを...」

「ここは、webフォントの〇〇を使おう」

とかフロントエンド担当相談してんのw

ピクセルパーフェクト?みたいな考え方も職場に寄る

自分馬鹿げていると思うこともあるが、そもそも社内研修スクールでそう教えてるところもある

自分もそう教えられたときがあって、その場では嫌々ながら教えられたやり方で課題をこなしたりしてた

ここで逆らっても意味ないなあ、と思ったので

客なり講師なりを全否定するなら、そこに自分がいる意味がなくなっちゃうよなあ、とも思ったので

正直、そういう場合ちょっと揉めることが多いのだけど、仕方がないですね

最初からデザイナーHTMLで書けよ

UIライブラリフレームワークも充実してんだからphotoshopで大枠を調整したら、ササっと書けよ自分でよ

photoshopで書かれた夢いっぱいキラキラデザインの実現可能性をなんでこっちで検証しなきゃいけねーんだよボケ

上述通り、いきなりHTMLで良くない場合がある

ライブラリフレームワーク前提にさせてくれない仕事がある

仕様等の客の話を聞きながら勝手自分の中で、あのライブラリやあのフレームワーク使えば楽勝だろう、と思っていると、

後々になってその前提としていたライブラリフレームワークでは実現が難しい仕様を喋りだしたりすることもある

今の会社含めて2社しか経験してないので、一般的かどうかは判断できないが、前職ではHTML/CSSまでデザイナーの人が書いてたぞ

から職場に寄る話でしかない

そういう職場もある

というか、もっと酷い職場もあ(ry

(zeplinが吐く糞みたいなコードじゃなくて、ちゃん構造化された綺麗なHTMLね)

Zeplinは知らないけど、ツールにクソコードを吐かれるのはよくあるので、そこは相談するしかないのかなあ

相談するだけ無駄なケースも多いので、転職するとか、仕事自体を蹴ってしまうことも考えるべきかも

あんまり仕事選ぶと生きてけないけど

現に生きてけないで🍣

本来はこうでしょ?

(中略)

かいう下らんやり取りを止めろカスども

自分若い頃は自分のやり方が正解だと思っていたし、

今になって思い返しても、自分のやり方の方が正しかったんじゃん、やっぱアホだろあれは、

と思うこともあるけど、世の中そんなもんなのでなんとも言い難い

決定権が自分にないと当然無理だし、フリーランスで決定権が持てても今度は仕事が小さくなるし

photoshop画像編集ソフトであって、webページ作成ソフトじゃねーんだよ!そんな事も分かんねーのか?

それは偏見

例えば、音声のスペクトル、声門とかを画像編集ソフトプレビュー、加工することもなくはない

もっとも、それ専用のアプリ使った方がいいのは言うまでもないが

自分普段Photoshopを使ってないけど、PSJavaScriptなどでプラグインが書けるはずだし、

ユーザー数の多さ、コミュニティの大きさはバカにならない

といっても、何でもPhotoshop同様、何でもExcel世界で、Excel仕様書とかあんバカァ?とは思う

(中略)

HTML/CSS分かんねーなら今すぐudemy勉強してこいハゲ

これもやんわり、なんとかなりませんか?みたいに言うぐらいしかできない気がする

でも、意見するだけで攻撃的になる人もいるので、転職案件なのかもなあ

ダニング=クルーガー

3. そもそもデザイン要るの?

そもそも何でもかんでもwebページポスターみたいに着飾るんじゃねーよ

巷に溢れてるキラキラデザインwebページ糞使いにくいぞ

ランディングページならともかく、よく使うwebアプリを着飾るんじゃねーよ、開発もしにくい、使いにくいしでまったく良いこと無い

それは客が要求するのもあるんで

大抵Craigslist, Hacker News くらいのデザインで十分なんだよ

最近自分みたいだな

フロントエンドエンジニアみたいな肩書でドヤってる人を見るとウンザリする

いっそJavaScriptなくした方がいいんじゃないかとさえ思うときがある

Webブラウザのタブごとに動作しているわけで、ブラウザが重くなる原因の1つだと思うし、

もっとシンプルミニマム設計がいい

ブラウザ上でしか動作しないJavaScript書いて人生を消費したくない

webデザイナーカスだったけど、前職に比べて給与は上がったから、しばらくは居る

自分はこのままだと精神が病むと思ったので辞めました

お金で買えない価値がある

でも、本当に?

自動車保険だって人の死亡を結局はお金解決してるんだよ?

チャップリン人生必要ものはすべて金w」

2020-11-05

anond:20201105203440

傷つけるは繊細過ぎやしませんかねって思うが?

 

ただメール会社に直接いうか、自アカウントで呟く、ネットニュースRTではダメだったのか?とは思う

 

もちろんプレビュー・反応稼げればなんでもいいみたいなネットニュース肯定しないが

必要とされているか存在するのだろうからフェチ絵と同じく

2020-11-01

[]とあるなろうコミカライズ

名前しってる程度のエロ漫画家だったからそこまでひどくないだろうと思ったら尼レビューがひどい

尼のプレビューで見てみたらたしかにひどかった・・・

絵というか、すべてのセンスが古い

90年台のエロ漫画読んでるような感じ

ぐぐったらまさに90年台からやってた人らしい・・・

絵柄、演出すべてが古臭すぎて見てて痛々しくなるレベル

ピクシブイラストだけならわりといけるのに、イラストレーターと漫画家の違いがよくわかる

それでも帯を見る限り数十万部売れてるらしいから、なろうってばほんと楽な商売だよなあ

小学生の頃Wordホームページ作ってた

増田ホムペ★ってタイトル付けてハイパーリンクを駆使してメニューとか日記ページとか作ってた

絵を描くのが好きだったので、ペイントやお絵かき掲示板で描いた自分の絵を掲載(挿入→ピクチャ)してた

今はあるか知らんけどプレビューhtmlっぽく表示する仕様があってちょこちょこ手を加えてはプレビューして悦に浸ってた

サイトメールフォーム置いてる人が多かったので、それに憧れてフォームラジオボタンまで設置してた(当然ただの飾り)

インターネットにはアップしてないと言うかやり方がさっばりわからんかったので管理者自分 閲覧者も常連さんも自分だけ

それでも作ったり完成したページを眺めるのはとても楽しかった

そこからタグ打ち→CSSプログラミングとかステップアップしていけば違ってたかも知れないが特にそういう事も無くホムペ作成技術wordと少しのhtmlで止まっている

2020-10-05

厚生労働省年金漫画燃え上がってる人たちへ

君たちはそれに憤るのは何度目だい?

https://news.livedoor.com/article/detail/9673739/

過去を探していくと2015年から定期的にああやって炎上させてるんだよね

は○まとかでも

2015.2.8 17:05

2017.5.11 19:25

にも同じ漫画記事が上がっているので恐らく今回のもしばらくしたら記事が上がるでしょう

ようするに定期的に炎上させてばずらせてプレビュー稼ぎやってるだけなんだけど

更新規に公開したと思って燃え上がってる人等って3年前のことも覚えてないの?

3年前にも同じように炎上してたんだけどまた炎上している時点でなんかおかしいって気づかないの?

もうちょっと情報に対する嗅覚を磨いた方がいいよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん