2021-06-04

頭がいい人と付き合って人間性が変わった

表現の仕方がわからなかったので人間性と書いたけど、かんたんに言うと”頭がよくなった”

私は田舎まれで、学力をあまり気にせず学生時代を生きた。

女だし、尖ってたので本当に学歴を高めようとか思ったことがなかった。

社会人になったときに、紹介で知り合ったIT系の人と付き合った。

彼の知的雰囲気がすきだった。

例えば、

私「コロナワクチンが打てるようになったらどうする?打つ?」

彼「調べたことないからなあ。調べてみないと何とも言えない」

といった具合だ。

ある程度学歴がある人や、男性同士ではもしかしたら違和感のない会話なのかもしれないが、

恐らく女性同士でこのやりとりは発生しないと思う。少なくとも、私と学歴が似たような女友達とは絶対にならない。

私 「コロナワクチンが打てるようになったらどうする?打つ?」

友人「なんかアメリカではすぐ打てるから打ってすぐ帰ってくるのやってた人いるらしいよねー」

友人「ワクチン陰謀論とかツイッターでよく見るよね」

実際友人とこの会話をしたときはこんな具合だった。

彼の返答は正直めんどくさいと思うことがよくあるけれど、

すごく新鮮で、驚きや発見連続といったかんじだった。

私も本当は、ディベートというのかわからないけど、そういうものが好きなんだと思う。

いろいろ考えながら話し合うというのがゲーム感覚で楽しくなった。

彼や会社に揉まれて、私も論理的思考というか、ちょっと大人っぽい喋り方ができるようになったんだなあとふわっと思っていた。

ある時社外講義で、正しい文までは忘れてしまったが、「大きいと思うものはなんですか?紙に書いて発表しましょう」といったワークがあった。

私は適当に、一般的ものの2倍と書いた。

みんなの回答を見てみると、家、キリンなど様々な回答があった。

その回答を見た時、すごく衝撃を受けた。

私の会社中小零細ではあるがIT系だし、高学歴の人もいる。

そんな人が家、キリンと答えているのが信じられなかった。

正直、私の一般的ものの2倍という回答も微妙かなー突っ込みくるかなーと考えていた。

講師にも私の回答は珍しい、論理的思考能力が高いですね的な事を言われてまた更にびっくりした。

急にめんどうになったのでまとまるが、

彼と付き合うことで私の人生は明らかに変わった。

彼と出会わなかったら、私はキリンとか答えて、ギャハハ笑っていたかもしれないと思うととても怖くなる。

.

.

.

プレビューしたら改行なくて見辛いね。見てくれてありがとう

  • キリンとか答えて、ギャハハ笑っていたほうが幸せかもしれんよ。

    • それもとてもわかる。 でも、彼も私も堅物というわけではないので、大きいものは宇宙!ブラックホール!と言いあったり、 パソコン全般に詳しいのにインターネット壊れたとか言った...

  • 知的な困難を抱えてそう

  • 社外講義の話の中に出てきた質問なんてそんな真面目に答えてないってだけの話じゃない

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん