「ファンアート」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ファンアートとは

2021-01-09

anond:20210109165422

悲しいことに二次創作メインの人の描いたオリジナルは釣れないパターンが多い気がする

一次創作メインでやっててたまーに二次創作(というかファンアート)書いてフォロワー集めている人は見かけたことある

2021-01-07

推しのことを推しと呼びたくない話

しかしたら誰か共感してくれるかも、という思いで書いてるので「だったら呼ばなければいいじゃん」というコメントが来るのは承知の上です。

それと、オタク経験したことがない人間からしたらただの「オタクきめぇ」という文章なので「オタクきめぇ」と思ってもらって構いません。  

私には8年ほど前から好きなキャラクターがいる。中1の時に姉の持っていた乙女ゲームをやったことをきっかけに好きになった。

今で言う夢女子に近いのかもしれないが、当時から少ないお小遣いを貢いできたしファンアートもたくさん描いた。勿論コンテンツは今でも続いていて今も好きです。

で、多分高校生ぐらいだったと思う。「推し」という言葉アイドルファン内だけでなく世間一般で使われるようになって、友達にもそのキャラクターのことを「推し」と表現するようになった。

それぐらいまでは良かったのだが、今は「推し」という言葉が広まりすぎたのか、そもそもオタク」という概念アニメ鉄道アイドルだけでなく一般的ななにかに夢中になっている人のことを指すようになったせいか、本格的に恋愛感情は抱いていないが気になる周囲の人間のことを「推し」と呼んだり、とりあえず好きな対象がいれば「推し」と呼ぶ。若い女の子たちは女子同士でも使う。若者の間で流行語のように使われる「推し」という言葉は、本当に私の好きなキャラクターに当てはめてよいのかと思う。

しかしたら共感してくれる人がいるか(いてくれたら嬉しい)分からないが、8年間ずっと好きでいた私のキャラクターに対する想いは友情恋愛感情未満の感情とは全くもって異なるものだし、「推し」という軽々しい言葉に当てはめたくないと思ってしま自分がいる。

今の夢女子文化は8年前に比べてかなり洗練されてて、髪型ファッションに拘り所謂推し」(「推しぴ」?)とのヲタ活をいかに映えさせるかが重要視されているという新しい文化がなかなか受け入れられないというのも一因なのかもしれない。(彼女たちの推しに対する気持ち否定しているわけではありません。)

そもそも私がそのキャラクターのことを推しと呼ばなければいい話なのだが、Twitterフォロワー交流する際にもどうしても好きなキャラクターは「推し」と表現せざる負えないし、周囲の友人たちも好きなキャラクターのことは私の「推し」と認識しているので、そのキャラクターが私の「推し」だと言われると心のどこかでモヤっとしてしまう。

結局、「オタク」という概念世間一般に広まってしまった以上「やおい」「ワロタ」「オワタ」等が死語になったように「推し」という言葉死語になっても、また新しい言葉がどこかのオタク界隈からSNSを中心に世間一般で使われるようになる気がするので、これは仕方のないことだと思う。

以上、オタク戯言でした。

2020-12-31

エヴァンゲリオン二次創作ガイドラインを、誰も読めていないのである

★前提

カラーエロ禁止してない

カラーガイドライン個人TwitterPixivなどで基本的無料で公開するのを念頭にしたもの

同人誌に関するガイドライン現在準備中

モグ

無償公開であれば今のガイドラインでも大丈夫そう

・どちらかというとFANBOXとかでガンガン有料公開してるのでそっちがダメかもしれない

同人誌での公開はカラー準備中という「ファンアート販売製品化に関するルール」を待って白黒の判断をしたほうがベター

時系列

12月28日 カラーガイドライン掲載https://www.khara.co.jp/guideline/

・ 同28日 ねとらぼの「エロNGツイート拡散記事は2時間後に修正謝罪https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2012/28/news061.html

・ 同28日 Pixivからエヴァの絵が減りはじめる(「エヴァ」R18が約6400件あったのが現在6247件)

12月30日 モグダンがモグ波断筆宣言

・ 同30日 カラーが補足説明声明文を公開→https://www.khara.co.jp/2020/12/28/eva_guideline/

 

★みんな読めてないポイント

カラーガイドラインは「ポルノ表現のもの目的としたものは控えて」と書いている。これは「ポルノ表現は控えて」とは似て非なるものカラーが30日の補足説明で「解釈にあえて曖昧な部分を残している」としたのはまさにこの点。

まり絵師側がエロイラストを公開したときに「この絵のエロ作品愛を表現するために描いたもの」と主張できる余地をわざわざ公式側が残してくれている。ありがとうカラー

 

そもそもガイドラインを見渡すと「控えてほしい」というやわらかい言葉にとどめており、どこにも「禁止」とは書いていない。要はファンコミュニティ内で空気を読みながら、楽しい遊び場を今後も続けてくださいねということでしかない。あるいは、これから背徳感など覚えずに、堂々とやってくださいというメッセージにすら言い換えられる内容だろう。

 

おまけに本来公式側が最もOKを出し辛い部分である同人誌などに対して「※現在ファンアート販売製品化に関するルールについても検討しています。 続報をお待ち下さい」ときている。つまりエヴァはこれから同人誌同人グッズまでもが公式OKになる可能性がある。みかじめ料みたいなもの徴収するかもしれないが、長年言われてきたオリジナルクリエイターへの還元につながるなら、これはオタクからしてもむしろ歓迎ではないか

そうなれば画期的だが、これは「エヴァ」がインディアニメだからこそ先陣きって挑戦できる快挙だろう。あまり知られていないが、「エヴァ」は製作委員会方式などで作られる一般的アニメではなく、カラーの1社出資制作されている最強の「自主制作アニメなのだ。これはルーカスフィルムの「スター・ウォーズ」と同様の快挙といえる。

 

庵野がかつて所属していたガイナックス二次創作に寛容だったのはよく知られたこと(DAICONフィルム出身なんだからそりゃそうだ)。フィギュアファン制作において、ワンフェスの「当日版権システム」を推し進めたのもガイナックスゼネラルプロダクツ)だった。それを今度は同人誌やグッズなどで再発明することになるかもしれない。おそらく通常のアニメであれば関連会社が大量にありすぎるため、なかなかGOサインが出ない。そこを自主制作の「エヴァ」が先陣きってやってみせようというわけだ。

同人誌やグッズ化については、蓋を開けてみたら成約でギチギチという可能性もあるので手放しで歓迎するには早いのかもしれない。だがこれまでのファンとの信頼関係鑑みるに、かなり期待して良いとは感じる。

 

見出しの「誰も読めてない」は言い過ぎたかもしれないが、Pixivイラスト減少傾向にそれだけ危機感を覚えた。みんなもう少し落ち着いて、カラー声明文にあるように、ガイドライン本文を読んでみてほしい。

ちなみに、ガイドラインは「『エヴァンゲリオン』シリーズファン創作物の公開に関するガイドライン」という名称であり、よく見るとガイドライン本文に「二次創作」という言葉は一切出てこない(このエントリでは便宜上二次創作ガイドライン」と呼称している)。「二次創作」という語句を使わなかった理由については何か意図がありそうなので、著作権関係に強い誰かに解説してもらいたい。

2020-12-25

pixivには下手糞絵師があふれすぎている。淘汰する仕組みを作らないと滅びる」って意見を見かけて(゚A゚ )ってなった レベルの高い人しか参加できない場所に、発展があるとは思えない

https://togetter.com/li/160009

2011年ツイート

実際のところCG-HUBやArtStationのような、本当にガチな人だけがトップに躍り出る場所日本には不足している。

交流適当よろしくやってる下手な人がトップツイートに躍り出る環境は絵にとって害悪だとは思う。

日本の絵事情は複雑で、ファンアートが大半なのでトップ層はファン心理のみで絵描きを押し上げることができる。

からこそ上手なオリ絵師<下手な二次創作、という状態が頻繁に散見されることになる。

下手な人も参加してもいい。ただ、下手な人が注目を浴びるのは間違っている。ツイシブはともかく、他にそういうガチ勢だけが集まる場が必要だ。

2020-12-19

今一番読まれている”少女マンガ”は『鬼滅の刃』 という意見は正しいのかもしれない。

小学館発行の少女漫画雑誌少女コミック」。現在は「Sho-Comi」という名前になったらしい。

トーマの心臓」や「風と木の詩」などが連載していた雑誌と言えばピンと来る人も多いかもしれない。

鬼滅の刃の大ヒットについてその「Sho-Comi」の編集長からこういう意見があった。

https://alu.jp/article/kOyx6lll8bfy1UsFImfL

ーー『鬼滅の刃』が、小学生から大人まで幅広い層から人気を得た理由が分かった気がします。

女の子からもすごく人気ですしね。きっと、今年一番読まれている少女マンガといえば『鬼滅の刃』ですし、部数やピュアな読者数で定義すればジャンプが一番の女性読者を抱えたマンガ誌かもしれません。

ーージャンプ少女マンガ…!

少女マンガって、恋愛マンガが多いと思われがちですが、本当はもっと広いんですよ。私は、女の子が読めば、どこで連載されていようとも「少女マンガ」だと思っています

女の子が読めば、どこで連載されていようとも「少女マンガ

この言葉に、とても驚いた。

間違ってはいないと思う。今現在最も少女の心を魅了し読まれている漫画が「少女漫画」で無くて一体何なのだろう。

驚いたのは、この言葉少女漫画雑誌編集長を務める人の口から出てきた事である。どんな想いだったのだろう。

週刊少年ジャンプで連載している漫画のどこが少女漫画だ?言ってみろ」と思う人も居るかもしれない。『鬼滅の刃』は、何故「少女漫画」と呼ばれるのか。

少年漫画雑誌を読む女性は古くから居た。女性ファンが多い古の少年漫画と言えば「キャプテン翼」や「聖闘士星矢」「キャッツアイ」等が有名かもしれない。

そのもっと昔、それこそ水島新司先生の「ドカベン」や手塚治虫先生の「バンパイヤ」の頃には少年漫画を好む熱心な女性読者が大勢居た。半世紀以上の歴史がある。

少年漫画を読んだ女性達は、「自分達もこういう漫画が描きたい」と少年漫画雑誌自分作品を持ち込んだ。あの高橋留美子先生もその一人だ。

「好きな漫画・描きたい漫画少年漫画だったから」以外にも男性向け漫画雑誌作品を持ち込む女性が多い理由は他にもある。

全ての雑誌がそうであるとは言わないけれど、最近少女漫画雑誌は「恋愛物」以外を描く事が許されない傾向にあるのだ。

現実での恋愛を題材にした作品以外、バトルやファンタジーの要素が強い作品は「そういうのは少女漫画雑誌ではちょっと…」と拒絶され追い出されてしまう。

それは少女漫画ではない、そういうのが描きたいなら少年誌なり青年誌なりに行けという事らしい。女性は、創作という界隈でも無言の圧力に縛られ、抑圧されている。

鬼滅の刃』の作者・吾峠呼世晴先生学生時代ジャンプで連載していた大人漫画銀魂」を読んでジャンプ自分作品を持ち込んだらしい。

吾峠先生性別は今のところ公表されていない。女性ではないかと噂されているが、公式には性別不詳の漫画家さんである

ジャンプに限らず少年漫画雑誌自分作品を持ち込む女性男性ペンネームを使う事が多い。

高橋留美子先生など一部例外も居るけれど、男性向けの雑誌で連載している女性漫画家の中で男性的・中性的でないペンネームを名乗る方は極少数派だと思う。

少年漫画雑誌という極めて男性社会的場所で、女性が「自分」を隠さずに堂々と振る舞う事は難しい。男性が多いコミュニティでは、女性排除される傾向にあるからだ。

これまでアニメ化まで至った人気少年漫画の作者の中には女性も多く居るが、男性名を名乗っているため「女性」とは認識されず殆ど男性漫画家の功績とされてきた。

鬼滅の刃』の連載が始まった当初、真っ先に「この漫画面白い!」と『鬼滅の刃』に食い付いたのは、当時のファンアートや感想を見るに女性読者だったらしい。

作品アニメ化してから社会現象に至るまで作品を盛り上げたのも女性ファンだった。1年ほど前から「鬼滅女子」がTVでも頻繁に取り上げられていた事をよく覚えている。

りぼん」や「マーガレット」などの少女漫画雑誌、「Seventeen(セブンティーン)」や「anan」など女性向け情報雑誌が『鬼滅の刃』とコラボレーション特集を行い大きく取り上げられた。

近年社会現象になった少年漫画は他にもあるけれど、『鬼滅の刃』の女性人気はその中でも最大であるらしい。老若を問わず女性の心を強く惹き付ける物が、あの作品にはあった。

鬼滅の刃』は勿論少年向けのバトル漫画としても読める作品である。全国の男児は『鬼滅の刃』に出てくるキャラ必殺技に今夢中になっているし、男児向けの玩具も売れに売れている。

あの作品が「少女漫画」と呼ばれる理由は、細やかな心理描写や丁寧に掘り下げられたキャラクターの人間関係少女漫画に馴れ親しんでいる女性達に違和感無く受け入れられた事が大きいだろう。

女性、主に少女を読者層に想定している雑誌編集長が、「週刊少年ジャンプ」に掲載されていた『鬼滅の刃』を日本で一番読まれている少女漫画と認めた。

これは「少女漫画は最早少女にさえ読まれなくなった」という事ではない。むしろその真逆と言ってもいいと思う。今現在日本で最も少女に愛される『鬼滅の刃』が「少年漫画」の世界で一番の人気がある。

女性存在を疎み排除する傾向にある少年漫画という界隈で、少女漫画作法で描かれた「少女漫画」が頂点を取っている。少女漫画の在り方が、今少しずつ変わり始めているのかもしれない。

anond:20201217153037

追記

でも俺が読んでるから風と木の詩」はおっさん漫画って言われたら嫌でしょ?

もし風と木の詩が今の鬼滅の刃くらい人気が出て、男性ファンが沢山付いて男性向けの商品が大量展開されるような事があれば…おっさん漫画と呼んでも良いかもしれない。

そういえば最近だと「名探偵コナン」なんかはある人気キャラが登場してからから多かった女性ファンが激増して女性向けの作品と言われる事が増えたんだとか。

この手の言説でいつも疑問なんだけど、少年漫画と違って少女漫画では男性作家男性名のまま連載して受け入れられてるの? ジャンル排他性をミソジニーだけに求めようとしすぎじゃない?

少女漫画開祖達が手塚治虫赤塚不二夫横山光輝等々偉大な先人の男性漫画家さんなのは有名な話だけど、少女漫画を描く男性というのが極めて稀なケースなので何とも言えない。

あだち充先生魔夜峰央先生少女漫画雑誌で連載したけれど…男性少女漫画を描くと線の太さや内容ですぐ性別が分かると聞いたけど実際の所はどうなのだろう。

立原あゆみ先生新谷かおる先生など、一見少女漫画意識している画風の人でも見る人が見ればすぐに男性が描いている絵だと分かるそうな…。

2020-12-17

10年近く公式の展開が止まってるとあるジャンル最近良さに目覚めたので参入したいけど

最早語ってるのが外人しかいない

そもそも日本より外国での方が人気があるのかも

色々スピンオフとかやってるのも外国でだし

しかし流石に英語萌え語りをする語学力はない

かなしい

あとそもそも原作の絵がうますぎてファンアートする雰囲気じゃない

外人あんま気にせずにやってるけど

かなしい

2020-12-07

界隈の風潮と自分解釈がかけ離れていてしんどいだけの話

ツイステが好きだ。アプリ更新の遅さは確かに少し気になるが、ストーリーキャラクターに魅力を感じているし、運営マイペース進行のおかげかソシャゲが中々続かない私にしてはそれなりの期間続けられている。

本題に入るが、ツイステキャラの中で私はジェイドリーチくんが好きだ。性格に難はあれど、上品雰囲気に強く惹かれているところがある。それに17歳にして特技が紅茶をいれること、なんてオタクなのですぐに気が狂いそうになる。紅茶をいれるのが得意な17歳しか人魚。勿論他に魅力を感じた所は沢山あるが、兎に角ジェイドくんが好きになった。

私自身もそれなりに二次創作をする事がある為、Twitterpixivファンアートとか好きなcp作品検索することはルーチンワークみたいになっている。勿論旬ジャンルである為に界隈で一つの風潮、というのが出来上がってくるのもそれなりの期間オタクをやってきているのでわかっている。問題は、その風潮と自分解釈が全く一致しなくてキツい、というだけの話。

ジェイドくんの大食い設定が大流行しているのは知っている。私も食事をしている推しのことは大好きで、美味しいものお腹いっぱい食べてる推しは本当に可愛いと思う。それは別にいい。ただ、がっついた食べさせ方をさせるのが流行ってるのが正直言ってめちゃくちゃキツい。

ジェイドくんってスーパー秘書、って言われるくらい立ち回りが綺麗な男のはず。なのに、まるで乳児みたいな食べさせ方とか、とにかく上品とは言えない様な食べさせ方をする書き手がやたら多い印象を持つ。そして、それが界隈に物凄く受け入れられている。解釈違いにも程がある。

そもそもNRC、中流上流階級王族の子達も普通に通っていて、多分寄宿学校なのでそれなりにテーブルマナーも教えられているはず。それなのになんというか、テーブルマナーなんて知りませんが、みたいな感じでかかれてるジェイドくんの多さに物凄く悲しくなってくる。推し、そんな下品な子だったっけ……?と。というよりも、息子を「さん」呼びする母親とか、細かいところに気を使わない奴は舐められるから陸で足元にも気を使え〜とか言ってくる父親に育てられておいて、テーブルマナーだけ底辺って、そんなことある!?みたいな。特技が紅茶をいれることなのに、本人の食事の仕方は綺麗じゃありませんなんてそんな……。

なんというか、私の捉え方がおかしいんだろうか。燃費が悪いって言ってるのも、よく食べるっていう話も公式で(その程度がどのくらいかはわからないけど)、身長普通より大きいし17歳っていう食べ盛りシーズンだし、そこに関しては理解できるし可愛いなって思う。でも、大食い=大口あけてがっつく食べ方って別にイコールで繋がるものじゃなくない?っていう……。なのに、なんというか界隈の風潮としてがっついてるとか、お口に大量に物を含むとか、食事所作が汚いとか別にそれを"ジェイドから"で持て囃されてる風潮、超キツい。ギャグから、とかいうのはわかるけどでもなんかそういう一つ一つの所作の話はまた違ってこない……?とか思っちゃう。ぼろぼろ食べこぼしとかするジェイドリーチ絶対嫌だ。

私の意見は少数派なんだろうなぁっていうのは自分理解している。それからこれがただの解釈違いの愚痴だっていうことも。解釈違いなら自衛すればいいだけの話だけど、自衛してても界隈の風潮だから1日に何度も目にする。

でもジェイドくん、バースデーケーキちゃんと綺麗に食べてるし、がっついた食べ方するタイプじゃないよね……と毎日思っている。

モストロラウンジ紳士の社交場なのに、ジェイドくんがまず紳士的な振る舞いをテーブルマナー崩壊によりできてないの、よくよく考えてみたらちょっと面白いアズール発狂しそうだし。

主語デカいのは問題があるので結論を言うと、下品食事の仕方をするジェイドくんが私は地雷ですってだけの話でした。関係ないけど私はジェイドくんが着替えることを「お召替え」っていうのが大好きです。

2020-12-06

呪術廻戦のファンアート

呪術廻戦というアニメにハマっているんだがTwitter感想ファンアート検索すると上位に表示されるファンアートの多くが腐女子向けばかりでキツい。自分としては単なるバトルアニメと捉えており登場人物たちの関係性も級友や師弟ライバルしか映っていないのでそんな彼らがぶちゅぶちゅしてる絵を見せられるとオエッとなってしまう。お人形遊びをされるのはいいんだけどもうちょっと見えないところでやって欲しい。

もう公式側がファンアートハッシュタグを作るようになってきてるからこちからは何も言えないんだけど、新しい何か見たり読んだりして面白いじゃん!って思って公式アカウントでファンアートRTいいねしてるとやっぱり走って逃げちゃうんだよなぁ

受け入れられるようにならないと今よりも生きづらいオタクになってしまいそうで 生きづらくなってるのは自分のせいだとわかってるんだけど

2020-12-04

anond:20201203222625

よくわからないけど、「できの悪い二次創作」に対して作品論的にマイナス評価をするだけなら

原作者気持ち」とか別に持ち出す必要はないような。

その二次創作を鑑賞した一人の鑑賞者として、自分はつまらんと感じたと言うのは別に悪ではないと思う。

別にそれはファンアートだろうが公式スピンオフだろうが変わらんかと。

原作者が歓迎している二次創作だろうが、一つの作品である以上はつまらんとの評価をする権利ぐらい鑑賞者にあるだろう、と。

一部のイラストレーターが許せない

二次創作に対して一次創作者が苦言を呈したのを読み、

(そして二次創作者が正義のように言われている反応も見て)

自分もすごいモヤモヤすることがあるので便乗する。

  

  

とてもイラストの上手なイラストレーターさんのTwitterアカウントを見たら、

Twitterトップ画像もあの人気キャラ

Twitterアイコンもその人気キャラ

こまめにアップしているイラストも同じキャラ

「○○人フォローありがとうございます、お礼に○○描きました!」も当然、例の人気キャラ

  

  

この段階で、貴方公式の人でもないのによくやりますね、と思いました。

とはいえその何万人のフォロワーもそのキャラを見に来てるのだから

ある意味需要供給が成り立っているのでしょう。

自分の売り方も徹底して「○○なら私!」というプロデュースなのも理解します。

  

  

公式側の立場からすると「なに自分のモンにしとんねん」と思うので、

もしもその作品の大ファンなら良い所でオリジナルに移った方がいいです。

一次創作者に「許されてる」というよりは「見逃されている」だけで、

好きな作品の作者に嫌われてる可能性があります

嫌われるためにやっているならいいのかもしれません。

  

  

ただまあ、ここまでなら百歩譲っていいのですが、

FUNB○Xなどの支援サイトでまで定期的に非公式二次創作イラストをアップして

支援金を貰い続けるというのは盗っ人ではないでしょうか。

  

  

貴方のそのイラストデザインキャラクター性も人気も、

別に貴方が創ったものではないのに、それでパトロンまで作ってお金を稼ぐ。

まり他人成果物や、作品宣伝した広告費なども全部便乗して、

他人の作りあげたものを全利用して自分お金にする行為

しかも1円も公式の儲けにはならない。

TwitterPixiv無料公開ならまだ「これで宣伝になり気にした人が見てワンチャン買うかも」というのがあるけれど、

メンバー限定だと宣伝効果は微々たるものなので言い訳もできないのです。

  

  

悪いことだと思ってやっているなら千歩譲って覚悟して続けていいですが、

良いことだと思ってやっているなら、その考えは悪です。嫌われます

自分の好きなものを創る人に嫌われてでもお金を稼ぐ!

というのはもう。

  

  

ファンアートではありません。

2020-12-03

anond:20201203085527

現状居ないVtuberファンアート批評感想その他諸々が栄えたら、そのVtuber実在するのかしないのか。

生主で同様のことが起きたら、その生主実在するのかしないのか。

アイドルで同じことが起きたら。

アーティストで同じことが起きたら。

人にあらざる何か、で同じことが起きたら。

伊藤潤二すげえな

欧米でSDキャラ発売だって

https://mobile.twitter.com/OriginalFunko/status/1334180585158356995

ツイッター外人の書いてるファンアートちょくちょく見てたけど、一部のマニアックな人気かとおもってたわ。

2020-12-02

anond:20201202172329

丁寧にサンクス 認識違いはわかったんで何が言いたかたか書いとくわ

「結局決めるのは作者」が法律的な話で(親告罪から)、「二次創作が良いことじゃない」って言ったのは感情的な話

なんで法律的な良し悪しは置いといてな、全部感情的な話な

増田のいうとおり夢の国ネズミノートに書いたりするのは問題ないと思うが、個人的認識だと独自性のない二次創作は「ファンアート」ってやつになると思っとるわ

明確に基準設けられてるわけやないかふわふわ認識ですまんが、ファンアート自分的に問題ないよ

ただそこから漫画やらストーリーやら独自性が出てくると二次創作になってくると思うわ

自分一次創作者やったら、他人自分創作設定使った独自創作されたらイヤになるわ

から自分二次創作感情的に良いもんじゃないと思ってる

もちろん一次創作者の感情も良し・悪し・無それぞれだろーけど、「変態じゃねーぞ」もあったことだし、作者が表明してないんなら最悪のケース考えて心構え持っといたほうがいいと思うわ

って話

2020-11-30

Vと絵のこと

最近は猫も杓子もVTuberなとこがある。

このご時世柄、それはもう転がり落ちるようにハマっていき、幸いにも絵が描けたのでファンアートなるものを描いてTwitterに上げるようになった。

人というのは贅沢な生き物で、そこそこいい年の私は『タグ』という文化に馴染みがなかったものの、ファンアートタグを付けることでVTuber本人がみてくれる、という事を知ってしまったのである

死ぬほど悩んでタグを付けるようになり、本人が巡回してくれていいねRTを付けてくれるようになった。

ここで満足しておけばよかったのだ。

実はVTuberタグのついているファンアートを使いますよ!という文化に少し抵抗があった。描かせて貰うのだから使うのはまあまあいいとして、使って『もらう』ための透過画像まで用意する文化に、著作権やら肖像権やらに弱い古のオタクは戸惑い、まあ別に本人に見て貰えるだけ今まであったなによりも凄いんだしいいや、と透過画像も付けずファンアートをぽんぽんと投げ込んでいた。

段々ファンは増えていき、ファンアートも増えていく。それを微笑ましく眺めていた。VTuberファンアートに対する態度は様々で、VTuber本人が絵を描ける場合特に親切で、絵を描く大変さを理解していてリプまでくれるほど感謝をしてくれたりする。

私の推している人は逆にそこまで…というタイプで、感謝されるのは嫌いではないけどあまり構わないでくれる推しの方が個人的には合っていた。ファンアートサムネにそこまで使うタイプでもなかった。

ある日、魔が差ししまった。

何かの記念日があった。勿論記念日おめでとうの絵は描いた。が、何を思ったのか私はその絵の透過画像をつけたのだった。

もうここまで読んでいれば分かるかと思う。そう、使われずやきもきしだしたのだ。分かっている事だった。使うにしろ気に入った物を何回も使う人なのだ。順番は早々回ってこなければ、そもそも使われるというステージにも上がれていないのだろう。多分そこら辺を皆は分かっているし、私も分かっていたのでその人のファンアートにおける透過画像は極端に少ない。

私より後に投稿されるファンアートが使われる度に少し心が痛んだ。なんで魔が差ししまったのかと。なぜ最初心持ちである『見て貰えるだけで幸せ』でいなかったのかと。

まあ……きっと同じように思ってる人はいるのだろうと思ってわざわざここに登録してまで書きたくなったのだ。なんも考えずに推しを楽しく描こうぜ!と言いたかったし自分にも言い聞かせたかったのだ。

私は明日からも懲りずに描くし、恐らく透過画像投稿することだろう。また最初にワクワクしながら描いていた気持ちに戻ろうと思うし、見てくれていると思うことで十分だった気持ちも思い出そうと思う。全てのVTuberが健やかに楽しく配信をしてくれと祈りながら。

2020-11-27

[]2020年11月26日木曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
0018421515116.943
011661201672.435
021721162167.629
03808070100.921.5
04145320380.060
05172179128.267
06315381173.670
07415269128.574
081271036481.637
091221125492.244.5
101511443995.660
1115116665110.448
121191076990.539
1311412379108.645
141091076998.857
1598795781.238.5
1612612823101.843
1715619749126.645.5
181831447579.141
191651516091.941
201391240489.233
21959840103.640
221601165472.833
2323126824116.140
1日295128889697.941

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

smotrdt(24), sdrija(24), sdzon(21), onlajn(20), kachdstvd(15), vipusk(15), bdz(13), prdmdra(10), orlan(9), sdrial(9), rdgistracii(9), gingermutts(9), viklik(8), vizov(8), jutub(7), officechairscanada(7), pjatyorka(6), poj(6), mikrofon(6), jdcontrolsinc(6), otkritij(6), nicederm(6), beunderstood(6), vdlikoldpnaja(6), sdgodnjashnjaja(6), 姓(25), 調理(16), 負け組(10), 500万(10), 植物(7), 味噌(8), 寒く(9), キャベツ(8), 夫婦別姓(8), 手帳(6), ローン(10), -3(13), ゲイ(25), 安楽死(13), スペック(14), v(23), 婚活(22), 少女漫画(10), 今月(10), -2(20), -1(23), 市場(18), youtube(18), BL(22), 株(13), 恋愛(41)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

長野県うまいものなし /20201125201136(30), ■婚活で「普通の人」と結婚すること /20201125172712(20), ■やっぱり日本には安楽死は早すぎた /20201125223132(19), ■フェミニスト基本的女性向けのコンテンツ攻撃しない理由。 /20201126044548(18), ■31独身男性のまとめ /20201125103034(16), ■僕はお昼食べて来るやつが許せません /20201125231142(13), ■skebをやって好きな絵師アンチになった話 /20201125212525(11), ■肛門センサーってあんま正確じゃないよね /20201126003852(10), ■善逸と禰󠄀豆子のカップリングが苦手だ /20201126173555(9), ■オタフクソースdisった彼氏と別れた /20201125122800(9), ■ /20200811221404(8), ■ホロ〇イブファンアートに対する扱いが嫌い /20201125194621(8), ■なんで月経のこと生理っていうの /20201126164716(8), ■「やけに植物に詳しい悟空」が集英社に筋を通していないなら出版停止だろ /20201126165044(8), ■同カプ字書き全員嫌いな字書きの話 /20201126173656(7), ■anond20201125172712 /20201125214148(7), ■カーキ色の誤認をいい加減どうにかしてほしい /20201125170915(7), ■奥さんがいつも怒ってくる /20201126115313(6), ■性的消費とBL /20201126180948(6), ■またまた毒親に絶縁宣言されたわけだが /20201126214307(6), ■深く語れるゲーオタがどこ見ても見つからない /20201125004141(6), ■ツイッターオタク界隈へ。「二次創作してほしくない自称漫画家」の正体を教える /20201125173611(6), ■まじで卒論のやる気が出ない /20201126001021(6), (タイトル不明) /20201126015103(6), ■今と昔のゲーム、どっちが優れてると思う? /20201126100550(6)

2020-11-25

[]第三回!AnonymousDiaryのあの機能を使っていきマスよー!

みなさーん、こんます~!anond.hatelabo.jp発のVirtualYoutuber、増田です!

今回は増田ならではのコンテンツづくりに挑戦してみマス。

ご存じの方も多いと思いマスが、AnonymousDiaryにはキーワード機能というものがありマス。文字の下に下線が入ってるやつですね。

これをクリックすると……なんと今までAnonymousDiaryに投稿された増田の中から該当するキーワードが出てくる記事がすべて表示されるのです。

この膨大な増田の中から気になった増田を紹介していこうと思いマス。

これがVtuber界隈で有名なマシュ(ダ)マロ読みですね!

ただこのマシュ(ダ)マロ、当然のことながらものすごい量で……(10年分はありマス)

適当キーワード決めて読んでみたのですが、読むだけでもかなり大変。(しかもみんなが書いてるの、5割はつらい話ばっかりなんだ( ´:ω:` ) )

スターの達人のブコメのようにツッコむ技術もなくて…増田にも大喜利コメント技術があったらなあ~

みんなはどんなキーワード増田をよんでいマスか?

このキーワード面白そう、というのがあったら教えて下さい。


とりあえず企画を作ることはやりましたので、あとは面白く転がってくれることを祈るのみです。

あとファンネーム推しマークリクエストがあったので、募集してみマス。どんなのがいいでしょうか?

増田ならではのもので、あまりはてなキーワードかぶりしないものがよいかなあ。

さて今回もコメント返信やっていきマスよー。

ID:ffrog "これから増田に操られた多くの人間が[Vtuber増田]のタグを使って記事を書いていくことになる…かもしれない。"面白い / 増田にもスターは付けられるよ

AnonymousDiaryなら特別ソフトがなくてもyoutubeアカウントがなくても誰でもVtuber増田になれるんだよ!皆も挑戦してみてね!

ほんとだー。みんなスターつけてくれてありがとー。

ID:Lagenaria リスナーとの雑談枠みたいに進んでいくんだろうか

リスナー雑談……どうやろう?

ID:msdbkm タグ決めから始まるのもそれっぽい

[Vtuber増田]ぜひ使ってください!

ID:ohchidani 一回目もしっかり見てたけど、見た結果ブクマしなかったんだけど、どうすんだこれ。コンテンツとしての話な。いや真面目に。いい機会なんで、話そう。

[Vtuber増田]タグ使って書いてくれていいのよ?

ID:sds-page とりあえずスター付けた

スパチャありがとうございマス

ID:salvia5go なんか一気におじさんの香り強くなってない?でも★つけとくね

えー?増田ボイチェンは使ってないですよー?★ありがとです。

ID:death6coin増田はてなコミュニティガイドラインに沿った利用を行っておりますhttps://policies.hatena.ne.jp/community-guideline”草。Vtuber炎上を一通り再現願います

えっとー。ブコメがつかなかった増田を何度も再投稿した話とかしたら燃えマスかー?

ID:kensetu 「増々がんばりマス!」かわいい

照れマス( ̄∇ ̄*)

ID:vndnアンドロイドアナMAICO2010」に出てくるアンドロイド女の子の決め台詞が「頑張って頑張って頑張ります」だったことと、マスダマスってキャラがいたのを思い出した。関係ないけど / ファンネーム推しマーク決めて

ソラソラソラミッ♪

ファンネーム推しマーク募集開始しました!

ID:ogawaogawaogawapm ファンアートを描きようがないのが痛いところ、カッコイイ系?愛嬌たっぷりな感じ?それとも増田かわいいのかお前…。

たぶん#008fdeみたいな色してマス。

ID:gokkie ハメドリ君みたいな甲高い声で頼むハメ

ハメドリ君を見に行ったら年齢制限で見れなかった。増田はまだ未成年。(最古の増田2006-09-24らしい)

ホロ〇イブファンアートに対する扱いが嫌い

※注意※

本件は主観であり全部が全部そうと決めつけている訳ではありません。語彙や表現稚拙なためそう捉えられても仕方ないので、事前にお断りしておきます

───────────────────────

どうもバチャ豚です。

今日今日とて動く絵の配信を観ています

週イチ以上のペースでVtuberが誰かしら燃えますね。

面白いです。推しでも炎上してるとクソ面白いです。

もっとみんな燃えてください。

そんなことはどうでもいいんだよバカ

私は底辺絵描きです。

承認欲求に操られてVtuberファンアートを描いています

流行りの「二次創作」ってやつです。

これを踏み台にしてフォロワーを集めていずれはオリジナル作品を描きたいと思ってます。えぇ。

にじさんじ、彼らはありがたいですね。

人気はホロライブと比べると劣りますファンアートに対する姿勢に少しは「敬意」が感じられます

一方、ホロライブですよ。

奴らファンアートの作者を紹介しなくない?

サムネツイートファンアート使った時に作者紹介しなくない?

いやーーー分かってるよ?二次創作“させて頂いている”立場なので何も言えませんよ。えぇ。

でもムカつくわ

お前のファンアートタグリョナ投稿してやろうか

私は皮を剥ぐの好きだぞ

あ、余談ですが、「不幸な少女」とYouTube検索してみてください。良い作品が視聴出来ますおすすめです。

話戻るわ

いやホロライブムカつくわ、二度と描かねぇって決めてるけど人気が流石にデカいから多分描くわ。

多分描いてまたムカつくんだろうな。あーあ。

描く側としてもムカつくけどファンとしてもムカつくんだよな。

めちゃくちゃいい絵の作者が分からん

他のファンに訊くしかない。手間。

私は一応フォロワー4桁いるかツイートすれば誰かしら教えてくれるけど他ファンと繋がり無い人辛そうだなって思っちゃう

あーあ。

anond:20201125110302

作者が嬉しいファンアートと嬉しくない勝手自己解釈の差が明確につけられないから同じくくりにするしかないんだと思われる

キャラがただ笑っているイラストだって模写じゃない限りは「このキャラはこう笑うだろう」っていう二次創作者の解釈が反映されてるわけで、個人解釈が反映されていない二次創作なんて模写くらいしかない

例え笑顔が模写でも原作にはない背景が追加されるだけで「このキャラはこの背景の場所にいる」って解釈が追加されてることになる

作者のお気に入り二次創作だけを許すってオリンピックに出られる一流選手だけにスポーツをさせようって言ってるようなもんだと思う

一括で禁止するか一括で許容するか

エログロとか同人誌ならある程度は別の基準禁止できるとは思うが自己解釈公式通りの区別は無理でしょ

2020-11-24

魚拓斜め読みはした

匿名から何言っても許されると思ってるから言うのだけど、他人に何かしら改善してほしい事があるのなら

それとなく世間一般的常識を混ぜながら、ほんの一匙くらい同情を誘って、下手に出てる様に見せかけつつ、一番の主張はそれとなく強目にして、

丸め込む様な文章をしたためてみれば多分、馬鹿人間くらい取り込めると思うんだよね。

(まぁ、あそこまで盛り上がったのは、あんなトゲトゲした文章だったからだと思うけど。)

一番は嫌なら匿名で言ってないで、出版社もしくは作家自身が言えばいいのにって感じだよね。

大方BLが無理って話なのかもしれないけど、それならBLカップリングはやめてください。それ以外のファンアートは大歓迎です!って言えばいいよ。

作者は絶対だし、世間が変わりつつあって、かなり人権を得始めてる腐女子だけど、

二次創作するタイプオタクは作者を絶対だって思ってる奴が大多数だろうから、作者がピンポイントBLはやめてって言えば鍵でこそこそするでしょうに。

とか言って、BLじゃなく普通に絵を描かれたり妄想されたりするのが嫌って話なら、多分ネットに向いてないからやめた方が良いよ。知らんけど。

二次創作の件は、第三者がとやかくいうべきではない

二次創作が嫌なら、嫌だと言って止めさせられるのは、原作者であって、第三者ではない。

ファン活動の域を超えている、と判断するのも、もちろん第三者ではなく原作者だ。

小説ファンアートを描いていたこから原作者の目につき、漫画化の折には作画担当になった人を知っている。

これも小説だが、ファンアートを書いていたこから文庫化したときの挿画を依頼された人を知っている。

世の中には、匿名二次創作へのファンとしてメッセージを送る原作者もいる。

創作者の中で回るタグには「自分創作キャラを描いてください」というタグもある。

そして、自分も書き散らしていた創作小説友達が気に入ってくれた際、イラストを描いてくれて嬉しかった。いまだに宝物だ。

ファンアート、二次創作不快に感じる原作者ばかりではない

二次創作の是非を決めるのは、第三者ではない。

原作者権利者だ。

それ以外の人たちが騒ぎ立てることによって、原作者の声をかき消すことがあってはならない

anond:20201122184253

お気持ち尊重されるべきだと思うけど、「二次創作」という大きすぎる定義を殴らなくてもなという気がする。

子供ファンアートからえげつないエロ同人であるんだし。

せめてぼかした実例を挙げてくれれば心情がより察せられるかも知れない。「設定が崩壊しているキャラを見るのが嫌」とか「他人自分の作ったキャラを描かれるだけでも嫌」とか。

勝手に恋仲にさせるな」とか「エロ絵描くな」とか。

そこがあやふやから普段ファンアート程度の二次創作しかしない人を萎縮させ、好き勝手他人創作の設定盗用したいだけの厄介な人には響かないから開きなおられ……ってなってるかも知れない。

そもそも自分の絵を真似されるだけで不快になるような人なら、そういう人もいるのかと納得するけど。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん