「ネット右翼」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ネット右翼とは

2021-02-28

スター工作検証

続きに追記しました


数日前から作っていたスター工作検証プログラムが完成したので実際に検証してみた。

まずはこの記事

リコール不正署名問題―立証された「ネット右翼2%説」(古谷経衡) - 個人 - Yahoo!ニュース

上位のコメントに対して多くのスターをつけているアカウントを調べたところ、8個以上のスターをつけていたのは26アカウントだった。それらのアカウントの全コメントへのスター数と、上位以外でスターをつけたコメントを調べた。

ID上位へのスターコメントスター上位以外でスターをつけたコメントID
b:id:garbagePenis1011hazlitt
b:id:Qurusimimas1011hazlitt
b:id:kawaculla8291011hazlitt
b:id:JapanLIFE_JiminTOU1013mutinomuti ,hazlitt ,Talgo
b:id:pliot1013hhungry ,hazlitt ,Talgo
b:id:Aspe1014mutinomuti ,hazlitt ,Talgo ,blue_wave
b:id:zweiR1014mutinomuti ,hazlitt ,Talgo ,blue_wave
b:id:yoshe1014mutinomuti ,hazlitt ,Talgo ,blue_wave
b:id:XuiM1014mutinomuti ,hazlitt ,Talgo ,blue_wave
b:id:Den2_appi_JiminTo1014mutinomuti ,hazlitt ,Talgo ,blue_wave
b:id:willace1014mutinomuti ,hazlitt ,Talgo ,blue_wave
b:id:EDDO1014mutinomuti ,hazlitt ,Talgo ,blue_wave
b:id:vockeneath1014mutinomuti ,hazlitt ,Talgo ,blue_wave
b:id:flyinglonery1014mutinomuti ,hazlitt ,Talgo ,blue_wave
b:id:uzaincel1014mutinomuti ,hazlitt ,Talgo ,blue_wave
b:id:GoTo_Ze-kin1014mutinomuti ,hazlitt ,Talgo ,blue_wave
b:id:trolleyGuys1014mutinomuti ,hazlitt ,Talgo ,blue_wave
b:id:HAN_NICHI1014mutinomuti ,hazlitt ,Talgo ,blue_wave
b:id:Swiften1014mutinomuti ,hazlitt ,Talgo ,blue_wave
b:id:ilililil1014mutinomuti ,hazlitt ,Talgo ,blue_wave
b:id:Rubbish-cherry1014mutinomuti ,hazlitt ,Talgo ,blue_wave
b:id:rgfx99
b:id:bicmb913mutinomuti ,hazlitt ,Talgo ,blue_wave
b:id:cool_down913mutinomuti ,hazlitt ,Talgo ,blue_wave
b:id:zu2812shimajitan ,pliot ,hazlitt ,blue_wave
b:id:zenkamono813shigeto2006 ,pliot ,hazlitt ,theatrical ,Talgo

見てのとおり、id:zu2id:zenkamonoを除きほぼ同じである

スターをつけたタイミングも調べた。現在トップid:worst_Loserコメントに対してスターをつけた順番がこちら。

ID上位へのスターコメントスター
b:id:JapanLIFE_JiminTOU1013
b:id:Aspe1014
b:id:zweiR1014
b:id:bicmb913
b:id:yoshe1014
b:id:cool_down913
b:id:XuiM1014
_22
_23
b:id:Den2_appi_JiminTo1014
b:id:willace1014
b:id:EDDO1014
b:id:vockeneath1014
b:id:flyinglonery1014
b:id:uzaincel1014
b:id:GoTo_Ze-kin1014
b:id:trolleyGuys1014
b:id:HAN_NICHI1014
b:id:Swiften1014
b:id:ilililil1014
b:id:Rubbish-cherry1014
b:id:garbagePenis1011
b:id:Qurusimimas1011
b:id:kawaculla8291011
b:id:pliot1013
_22
_11
_66
_34
_55
_612
_11
_11
_22
_26
b:id:zu2812
_11
_11
_44
_22
_22
_11
_77
_44
_11
_33
_11
_59
_33
_22
_34
_44
_12
_11
_22
_11
_33
_12
_55
_48
_11
_44
_11
_112
_55
_22
_11
_11
_11
_22
_66
_19
_22
_11
_11
_11

2番目にスターが多いid:yoko-hiromへのスターこちら。

ID上位へのスターコメントスター
b:id:JapanLIFE_JiminTOU1013
b:id:Aspe1014
b:id:zweiR1014
b:id:bicmb913
b:id:yoshe1014
b:id:XuiM1014
b:id:Den2_appi_JiminTo1014
b:id:willace1014
b:id:EDDO1014
b:id:vockeneath1014
b:id:flyinglonery1014
b:id:uzaincel1014
b:id:GoTo_Ze-kin1014
b:id:trolleyGuys1014
b:id:HAN_NICHI1014
b:id:Swiften1014
b:id:ilililil1014
b:id:Rubbish-cherry1014
b:id:garbagePenis1011
b:id:Qurusimimas1011
b:id:kawaculla8291011
b:id:pliot1013
_12
_66
_612
_26
_12
_23
_11
_45
_618
_22
_77
_22
_59
_22
_34
_44
_12
_11
_14
_33
_11
_44
_22
_22
_56
_55
_48
_11
_11
_44
_11
_11
_11
b:id:zenkamono813
_11
_619
_33
_11
b:id:rgfx99
_11
_66
_22
_25
_22

ほとんどのコメントが初期についていることがわかる。id:zu2id:zenkamonoさらid:rgfxはあとからスターをつけている。ブックマーク数を確認したところ(これもツール自動化したいがやり方がわからない。わかる人は教えてほしい)この3人はブックマーク数が多いので工作アカウントでは無さそうである

長すぎて表示がおかしくなったので続く

2021-02-15

anond:20210214134932

ある国の少数民族弾圧について、他国の政府ができる数少ない手段の一つは難民の受け入れだが、ネット右翼(の一部と信じたい)が、ウイグルの人々を受け入れに対して全力で嫌悪感を示すのが、割と衝撃だった。一時期、右翼が杉原千畝を称揚していた気がするが、杉原の精神はどこへ行ったのか。

例えばオーストラリアはロヒンギャ含む難民の受け入れを厳格化しているけど、同時にロヒンギャの待遇についてミャンマーを制裁している。という例によれば、難民の受け入れは数少ない手段の一つではない。ではなぜ、弁護士真実である裏付けのないことをあげてまで、ウイグル難民を受け入れたいのだろう?

ヒント

え?ウイグルやチベットは中共叩くための道具なんだから当たり前でしょ?ウヨ界隈にとっては、人権なんてどうでも良くて、戦前の特務機関の民族工作みたいなことしてるつもりなんだよ。

「サヨク」や中国批判のためにポリコレ棒ならぬウイグル棒を振り回してるだけだから、彼らは本気でウイグルを助ける気なんてない。ウイグルを論点ずらしの道具にした上で、何も解決せず批判を封じる卑劣さ。

日本入管=中国ウイグル自治区なのにウイグル難民受け入れ

日本の入管における人権侵害が中国ウイグル自治区から伝えられる人権侵害に負けず劣らず酷いことによると、日本入管における人権侵害はひどいそうだ。

日本へのウイグル難民受け入れと入管規制改革には大大大大賛成なので沈黙なんかしとらんで定期。中国に個人がいうより日本政府動かしウイグル受け入れ表明する方が何万倍も効果あるで。これにDD論かますのも悪手やで

ウイグル難民人権侵害のひどい日本入管に入れて規制改革をしたいそうだ。海を越えて難を逃れようとする人たちを、自分たちの願望のための道具にする。ウイグル難民人権侵害にあうことがわかっているのに。

結論

なんでウイグル難民日本に受け入れさせようとするの?

答え ウイグル難民日本を叩くための道具、入管改革のための道具だから

2021-02-14

anond:20210214194802

ネット右翼」がなぜ弱者政策に疎い(はず)の安倍政権を支持するのか、という疑問の答えは簡単である。すでに観てきたとおり、彼ら「ネット右翼」が社会的弱者ではないかである

1)「ネット右翼」の年収中産階級水準(世帯平均のやや上)であり、とりわけ東京を中心とした首都圏自営業者が多く、富裕層も少なくない

2)労働者の中でも管理職など比較指導立場に就く場合が多く、所謂ワーキングプア」「ニート」「無職」や「ブルーカラー」は少ない

3)「ネット右翼」はおおよそ、同世代に比べて四大卒者が多く、その学歴は概ね高水である

https://news.yahoo.co.jp/byline/furuyatsunehira/20150807-00048268/

この二つは別問題で、

前者は、日本立場(今後、矛先は日本に向かう)を考えれば、当たり前の話だけど、

後者は、人によって考えは異なるだろう。

2021-02-12

ウイグルはどうした!北京オリンピックにも抗議しろ!」と叫ぶ人達

単刀直入に言って、北京オリンピックパラリンピック世界中から抗議されている

ウイグル問題森喜朗会長(予定)の女性蔑視発言に比べて軽視されている」というのは的外れだ。2022年北京五輪開催は数年単位で抗議されてるし、最近非難が強まっている

人権団体

森元会長発言を「金メダル級の女性蔑視」と評したヒューマンライツウォッチは、ウイグル弾圧非難しつつ北京五輪批判している。他の有名所だとアムネスティインターナショナルウイグルには言及していないが昨今の人権問題を列挙して中国五輪開催を非難したし、ヒューマンライツ・ナウは新疆ウイグル自治区強制労働疑惑について日本企業公開質問状を出した

リンク貼り付けてたらスパム認定されてしまった。ソースを見たかったら"HRW China: Repression Threatens Winter Olympics" "Amnesty Beijing 2022: Six reasons why China has to up its game" "ヒューマンライツ・ナウ ウイグル"で検索してくれ

海外政治家

カナダでは与党自由党を含む主要5政党の13人の国会議員IOCに22年五輪開催地変更を要求する抗議文署名したらしい(ソースCBC"MPs call to relocate 2022 Beijing Games over China's reported abuses of Uighur minority")。アメリカでも共和党の一部上院議員開催地変更を求めたらしい。アメリカ政府はついこの前ウイグル弾圧ジェノサイド認定したが、北京五輪ボイコットする予定はないとか

日本はどうなのよ?

オリンピック縛りを外せば、ウイグル問題に対して発言する政治家日本にもいる。数日前、自民党が立ち上げた「日本ウイグル国会議員連盟」が超党派に拡大された。自民党から古屋圭司議員山谷えり子議員等が参加しているらしい

日本だと右翼ウイグル人と関係が深いらしいが、リベラル左翼にも動いている国会議員はい

「森さんに抗議するならウイグル弾圧にも抗議しろ!」とよくリプライされている立憲民主党だと、重徳和彦議員国会で「ウイグル弾圧といった、やはり我々、民主主義あるいは人権重視の国家体制をとる我が国としては看過できない状況」について質問したり、古賀之士議員会派代表してウイグルチベット人権侵害や香港弾圧に対する菅首相見解質問したりしている

共産党国会質問以外にもウイグル問題に関して活動しているらしく、Twitterでもキレ気味に報告している

https://twitter.com/jcp_cc/status/1295320484515442688

日本共産党中国共産党を「共産党の名に値しない」と痛烈に非難しているし、中国共産党人権侵害も非難している

一般人にもできる署名拡散寄付

ウイグル人の窮状をリベサヨ叩き棒にするのではなく本当にウイグル問題解決に貢献したい人には日本語のネット右翼アカウントリツイートするよりも、ネトウヨの混ぜっ返しにうんざりしつつも深刻な人権侵害には抗議したい人にはただウイグル話法を非難するだけよりも、断然良い方法がある

なんといっても手軽なのは署名だろう。北京五輪前にウイグル強制収容所の閉鎖を求める署名はこれだ

https://www.change.org/p/international-olympic-committee-china-close-internment-camps-before-hosting-2022-olympics-uyghurche-%E4%B8%AD%E6%96%87-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E-t%C3%BCrk%C3%A7e-%D8%B9%D8%B1%D8%A8%D9%89

この署名主催する団体Twitterアカウントもあるが、フォロワーは1200人弱しかいない。もし北京五輪開催に抗議したいなら、Twitterフォロー拡散するのも良さげ

https://twitter.com/norightsnogames

在日ウイグル人団体には日本ウイグル協会日本ウイグル連盟があるが、日本極右幸福の科学とも親交が深いらしく、ややこしい気配がする。在日ウイグル人団体在日外国人差別少数民族差別急先鋒と結びつくのかよと困惑するが、在日ウイグル人はそれほどまでに追い詰められていて使える人脈は何でも使う状況なのかもしれない。だが同じ拡散なら、ウイグル人のツイの拡散の方がDappiや黒瀬のツイを拡散するよりは断然マシだろう

署名の他に、在日ウイグル人団体や国際人権団体への寄付という手もある。日本に逃れてくるウイグル人の支援なら、難民支援NGOへの寄付も良さげ

余談

東京オリンピックコロナで中止なら半年後に冬季オリンピックができるわけないから中止すべき」という論の妥当性は疑わしい貴ガスAPECの時排気ガス規制貴ガスだけに)で青空を造り上げた実績に鑑みれば、開催前後に強権的なロックダウンで抑え込んで「成功」させる位のパワーはありそうだ

せっかく抑え込んでるのに全世界からウイルス持ち込まれかねない行事をやる気があるか知らんけど

はてな政治を語るなら読んでおきたい必読書100選

anond:20210210225201

「100選」って書いたけど、多分50冊もないわ。トラバブコメで埋めてくれ。順番とかは重要度とかではなくて、単に思いついた順。

外国人著者

スティーブン・ピンカー暴力人類史

スティーブン・ピンカー21世紀啓蒙

ジョナサンハイト社会はなぜ左と右に分かれるのか』

チャールズ・マレー 『階級「断絶」社会アメリカ

タイラーコーエン 『大停滞』

ピーター・ターチン 『国家興亡の方程式

ブルース・シュナイアー 『信頼と裏切り社会

デヴィット・グレーバー民主主義の非西洋起源について』

ロビンハンソンケヴィンシムラー 『人が自分をだます理由

マイク・サヴィジ 『7つの階級

ゼイナップ・トゥフェックチー 『ツイッター催涙ガス

A.R.ホックシールド 『壁の向こうの住人たち』

ダグラス・マレー 『西洋自死

ティム・ウー 『マスタースイッチ

セススティーブンズ=ダヴィウィッツ 『誰もが嘘をついている』

ジョージ・ボージャス 『移民政治経済学

ウォルターシャイデル暴力と不平等人類史

ジョシュア・D・グリーンモラルトライブズ』

イヴィッド・ハルバースタムベスト&ブライテスト

ウィリアムマッカスキル 『<効果的な利他主義>宣言!』

リチャード・フロリダクリエイティブ資本論

D.C.ギアリー 『心の起源

ロバート・B・ライシュ最後資本主義

ジェフリーミラー 『消費資本主義!』

トマ・ピケティ21世紀の資本』

日本人著者

森本あんり 『不寛容論』

渡部悦和 『米中戦争

井上達夫リベラルのことは嫌いでも、リベラリズムは嫌いにならないでください』

樋口直人、永吉希久子 『ネット右翼とは何か』

橘玲朝日嫌い』

境家史郎 『憲法世論

浅羽通明 『「反戦脱原発リベラル」はなぜ敗北するのか』

倉本圭造 『日本アメリカに勝つ方法

倉本圭造 『「みんなで豊かになる社会」はどうすれば実現するのか?』

金成隆一ルポトランプ王国

金成隆一ルポトランプ王国2』

梶谷懐、高口康太 『幸福監視国家中国

木村忠正 『ハイブリッドエスノグラフィー

吉川徹 『現代日本の「社会の心」』

山岸俊男ネット評判社会

東京大学社会科学研究所付属社会調査データアーカイブ研究センター人生の歩みを追跡する』

翻訳

John R Hibbing 『Predisposed』

Charles Murray 『Human Diversity

Thomas Frank 『People Without Power

Douglas Murray 『The Madness of Crowds』

Jonathan Haidt 『The Codding of the American Mind』

Geoffrey Miler 『Virture Signaling』

Thomas Piketty 『Capital and Ideology』

2021-02-10

ネトウヨ女性ってなんでネトウヨなの?


ネット右翼思想って女に不利すぎることばっかり言ってるじゃん

なんでネトウヨになれんの

自民党女性あの世界で生き残るためにああなったのはわかるけど

一般市民女性ネトウヨになる意味がわからない

2021-02-09

ネトウヨ女性ってなんでネトウヨなの?

ネット右翼思想って女に不利すぎることばっかり言ってるじゃん

なんでネトウヨになれんの

自民党女性あの世界で生き残るためにああなったのはわかるけど

一般市民女性ネトウヨになる意味がわからない

2021-02-02

anond:20210202125856

ネットすらない時代まで遡るかもしれないのにネット右翼呼ばわりはひどいぞ!

2021-01-27

リベラル専門家叩きに失望

特定はしないけど、コロナ禍における

文系リベラル(ここでは基本的に反安倍菅政権派の意味)の

専門家叩きは本当にひどい。


学部時代からやり直さないと追いつけるはずもない感染症とその対策について、

ネットdeお勉強」の情報だけで懸命に専門家論破しようとしている。

最初は「うわ、この年になって厨二病かよ」と無視スルーしていたが、

驚くべきことに、1年近く経っても続いている。

しろひどくなっている。

SNSだと支持者が周囲を固めているので、かえって自信をつけている。

単なる保守っぽい人がネット右翼になってしまうのと同じメカニズム


リベラル派の専門家批判は、色々小難しい言葉を重ねようが結局のところ、

「なんで台湾とかを見習わねえんだ、サボるな!本気出せよ!」

という、精神論的なことしか言っていない。

あとは専門家言葉尻をつかまえた揚げ足取り

台湾のようにやるのが難しい理由説明しても、

「できない理由ばかりを並べたてて言い訳するな!」とか。

ブラック企業経営者と何も変わらない。


そして、いつまでたってもPCR検査の話ばかりで、それ以外に関心がない。

そもそもリベラル派が理想視する台湾対応入国者の徹底隔離が中心で、

PCR検査については必要最低限しかやっていないんだけどね。

批判を真に受けた人が、たださえ倒れそうなぐらい忙殺されている保健所

クレーム電話をかけて、業務妨害していることは完全に無視

実際、リベラル派の発言の中に、医療行政現場の人々の声は全く出てこない。

逆に、そうした声を批判していたりしている。

ここまで来ると鬼畜生としか言いようがない。

そりゃ専門家だって間違うし、意見も常に首尾一貫しているとは限らない。

神じゃないんだから、それは別に当たり前。

メディアの前に出るのも今回がはじめて、という人が大部分でなので、

説明の仕方に誤解を招く部分もあるだろう。

しかし、ネット勉強1年弱のリベラル派の専門家批判のほうが

正しいなんて、絶対にあり得るわけがない。

あるテーマ勉強をはじめて1年あまりは全能感で自信過剰になるのは、

研究者の間ではよく知られている常識だけど、

リベラル派がすっかりそれにはまってしまっている。

学者のはずなのに、反省できないのかね。

文系リベラルは、文系立場で貢献できることをするべきなのに、

なんで専門家タイマンしたがるんだろうか。

これじゃ、文系学者は役に立たないから削減しろ、と菅政権に言われても納得するしかない。


リベラル派は専門家を叩くことで支持者を集めようとしている限りで、トランプと変わらない。

しろ反知性主義トランプとは逆に、知性を装っている分トランプよりもやっかい

2021-01-14

anond:20210114164029

1)「ネット右翼」の年収中産階級水準(世帯平均のやや上)であり、とりわけ東京を中心とした首都圏自営業者が多く、富裕層も少なくない

2)労働者の中でも管理職など比較指導立場に就く場合が多く、所謂ワーキングプア」「ニート」「無職」や「ブルーカラー」は少ない

3)「ネット右翼」はおおよそ、同世代に比べて四大卒者が多く、その学歴は概ね高水である

https://news.yahoo.co.jp/byline/furuyatsunehira/20150807-00048268/

資産家が未公開株の詐欺にあったり、高額所得者詐欺師の甘言に嵌まり人生を棒に振るなどの出来事は、決して珍しいことではない。「まともな高給取りや高学歴者は、常識的判断を下すはずである」というのは、何の根拠もない思い込みである

ガースーはネット右翼宣伝書き込み要員に使わないんだな

飲食店旅行業者、一般国民をけっこうな割合敵に回してる気がする

持ち上げ要員が安倍ちゃんときみたいに沢山いない

2020-12-27

ネット右翼っていうのは心性としては反体制左翼

自分が安定した位置になると左翼リベラル転向やすいのもそのため

単に攻撃的になれる場が必要人間に過ぎないので

安定した精神と行動が求められる昔ながらの右翼保守界隈とはきわめて相性が悪い

2020-12-26

ネット右翼っていうのは心性としては反体制左翼

自分が安定した位置になると左翼リベラル転向やすいのもそのため

単に攻撃的になれる場が必要人間に過ぎないので

安定した精神と行動が求められる昔ながらの右翼保守界隈とはきわめて相性が悪い

2020-12-22

ネット経済論壇の終焉

2000年代後半から2010年代初めにかけて、経済学クラスタの声がネット上で人気があったけど、安倍政権中期以降、とくにコロナ以降さっぱりダメになったね。

ネット経済論壇の中心だった高橋洋一田中秀臣は完全にリベラル左派叩きの自民応援団ネット右翼化しまったし、もはや政商としての地金が明白になっている竹中平蔵批判するよりも、竹中批判する左派嘲笑的に批判している。学術会議問題では政府擁護に走っている。仲間内から激しく攻撃されながら、高橋田中執拗批判し続けていたbewaad氏の正しさが完全に証明された形だ。

良識派飯田泰之松尾匡なども、「民主党政権のもたらした不況リベラル左派は支持を失った。アベノミクス消費増税さえなければ成功した」という、明確な事実誤認を含む、身内以外に説得力のない理屈にしがみついている点で、高橋田中と変わらない。また、社会保障など個別問題に対する知識の浅さやいい加減さが目につくようになり、正直もうあまり読む気はしない。だいたい白饅頭の本に帯なんか書いちゃダメだろう。

一時期は飯田とべったりだった荻上チキも、自民党政権への甘すぎる姿勢に業を煮やしたのか、最近距離をとっているようだ。彼のラジオにも「リフレ派」の面々は登場しなくなり、最近は驚くべきことに反リフレ派の中田大悟などが出演している。田中秀臣最後まで擁護し続けた稲葉振一郎は、周りの社会学者を散々巻き込んだくせに今は知らん顔をしている。

コロナ禍で経済学者は役立たずぶりを遺憾無く発揮している。トイレットペーパーマスクが深刻に不足している時に、安田という経済学者が、配給制よりも値段を2倍にすればいいという提言を真面目にしていて(別に経済学者に言われる前に値段は5倍10倍になっていたわけだが)、さすがに失笑を買っていた。政府招聘された経済学者たちちも、ニュースでその提言が取り上げられないほど存在感がない。

2020-12-12

anond:20201212165159

別にリベラルとは言ってない

ただネット右翼みたいに真偽不明情報に踊らされる人々を皮肉ってる描写が多くてな

アニメやってるから具体的なネタバレは避けるけど、敵が偽情報を使って陥れてくる作戦もあった

anond:20201212163933

からさ、そもそもネトウヨネット右翼)ってのは裏垢とか2chで朝◯人●ね!とか言ってるような普段本音を隠してネットでは極右な連中の蔑称なんだが、

ほんとに諫山がそういうことやってると思ってネトウヨレッテル貼ってるの?

2020-12-10

国策をあげつらうことで金を生み出すビジネスモデルがあるということを忘れてはいけない。

なんか最近自民党をとにかく非難していればいいみたいな言説をたくさん見るので長文を書き散らす。

こういう事を言うとネット右翼だの安倍信者だの言われるのが目に見えているので先に述べると私は自民党政権を支持していない。

その上で、こういった事があるよと言っている事を前提としておく。

 

表題の件で何が言いたいかと言うと、社会的正義を建前としてメディアを通じて国民煽り、自らの利益につなげるという商売スタイル存在するので相手立場善悪関係なく全ての情報懐疑的評価しなければならないという事だ。

 

ここまで言うからには、もちろん実例を用意してある。

その実例とは、「ゆとり世代円周率は3」というものである

未だに真実として語られるこの事実であるが、実は嘘と言って差し支えないほどの曲解拡大解釈である

これによって「ゆとり教育=テキトーを教える教育」というイメージが固着し、メディア広告を通じたゆとり教育批判によって当時の小学生達は自尊心ガリガリ削られるという状態になっていたのだ。

円周率は3」という事実はどのようにして形作られたかと言えば、90年代末に学習指導要領改定され、小学校算数について「円周率目的に応じて3を用いる」「小数小数点以下第1位までしか扱わない」という文言が登場した。

目的に応じて3」というのは、円っぽい図形の時のみなし計算や、見積もりみたいな大雑把な計算をするときにとりあえず3としていいよ。ということであり、小数第一位の件についても、円周率に関しては3.14で扱うという旨が明記されていた。

まりそもそも3では教わらなかったのだ。

そこで、とある学習塾が「ゆとり教育では円周率は3!(だから塾に行こう!)」という感じの広告を撃ち、メディア批判精神観点からゆとり教育問題点の旗印として「円周率は3」を掲げて日夜教育批判を行った。

実際にはそうではなかったのにも関わらず、「円周率は3」という見出しインパクトによってこれは広く受け入れられた。

それがテレビや親を通じて、当時の小学生達に「お前たちは失敗作になる」というメッセージで突き刺さった。

もちろんそういった意図があった人は一人も居ないだろう。しかし、「頭が悪くなるから塾に行こう!」「間違いだらけの教育!」といったメッセージが日夜飛び交っていれば、結果そういったメッセージとして当人たちに届いてもおかしくはない。

 

ここまで読んだ人なら想像がつくだろうが、私はもろにその世代である

全員が全員ではないが、私達の世代には子供の時から「何をやっても無駄」「頑張っても無意味」という価値観の人が多い。

これはゆとり教育批判の流れ弾を子供自体に食らったからではないか?と思っている。

私もいい大人であるから自分無能怠惰というのは自力解決すべきことであると思っているし、教育メディアのせいにする気はサラサラ無い。その責任を取れとも全く思わない。

しかし、そのような環境に於かれていた当人たちは大人ではなく、第二次性徴も迎えていないような子供である

精神が未発達でこれから人格形成していくという子供に対して「失敗作になるぞ」といったメッセージを浴びせ続けるのは果たして円周率を3で教えるよりも良いことだろうか?

私はこれを自分の子供や下の世代絶対に味わせたくない。

社会的正義に目が眩んで子供がどのように感じるかというケアはあの当時全く無かったし、その証拠に、未だに社会的には「当時円周率は3で教えられていた」というのが真実になっている。

 

いつからそうだったのかはわからないが、この時にはすでに日本メディア事実観測から正義行為者へと変貌していた。

正義行使ではなく、事実観測を心がけていれば、ゆとり教育への批判建設的に行なった上で学習塾広告にも批判視線を向けられたはずである

 

メディア観測者の存在しない今、情報受け手である全員が観測者の心掛けを持たねばならない。

「○○政権法案はこういう事実がある!」というような批判に関しても、「そもそもその事実妥当ものか?」という俯瞰的観測精神を持たなければ、容易に誰かの意志に流され、守るべきものを壊しかねないということを忘れてはならない。

感情を動かされる見出しには気をつけよう。

2020-12-05

anond:20201205040143

バカにされたぶんだけバカにする」はネット右翼念頭においてる

自分とダブって見えて、相手人間だと言っておきたかった

anond:20201205013045

どんな社会でも一定割合他人から肯定されない人がでてきて、バカにされたぶんだけバカにする

幸せな人が目を背けてる、人間の逃れられない醜さ

人種民族差別って構造理不尽さは世代が進めば変わりそうだけども

追記

↓へのトラバでも書いたのですが、ネット右翼のあり方を完全に否定しているわけではありません。

自身が上に書いたような醜い人間で、開き直って生きているので。当てはまらないという人には失礼しました。

自分が付き合いたくないからと言って切り捨てるのは良くない、という意味で書きました。

そういう目にあって悔しかたことがあるからです。

2020-12-04

anond:20201204181307

たことありますし、見ても気付いていないケースもあるだろうと思いますが、そもそもたことのない人達人権は後回しでよいとするのは少数派への差別になるという話をしています

また、フェミニストリベラルの中からトランス女性差別が起こりましたが、それに反対するフェミニストリベラルもおり、差別反対に乗っかってフェミニストリベラルを叩くネット右翼がいる一方で、差別同調するネット右翼もおり、差別反対=ネット右翼というのは偏見です。

そしてネット右翼の態度から人権優先順位を付けるのは人権の軽視でしかありません。

anond:20201204153831

トランス女性自国にいるし就労差別貧困に喘いでる割合も少なくないですよね。

「身近なところも」ならともかく「身近なところから」っていうのは、他国で苦しむ人々はおろか、(外国人実習生も含めて)自国の少数派も接する機会が少ないから後回しでよいという話になるのではないですか。それではネット右翼と変わらなくなってしまます

2020-12-02

「全ての素数の積は偶数」と自信満々に主張する人の思考回路について

問題: 全ての素数の積は偶数か。

  1. 偶数
  2. 奇数
  3. どちらになることもある
  4. どちらでもない

何かのゲームでこういう問題があったらしいが、これの答えが「偶数」だと言って譲らない人たちが一定数いる。

結論から述べれば、これは「どちらでもない」が正しい。そもそもすべての素数の積は整数ではないから、偶奇もクソも無いからだ。なお、一部の分かっていない人のために以下を補足しておく。

まず、これは立場解釈によって答えが変わる問題ではない(少なくとも、一般的数学の体系を前提とする限り)。つまり、一部の分野ではすべての素数の積を偶数とみなすとか、整数拡張した概念ではこれが偶数になるわけではないのである。そういう分野も探せばあるのかも知れないが、それは全く一般的ではないし、数学的に有用と認められているわけでもない。それは個人勝手脳内定義と変わらない。

また、これに答えるのに高度な数学知識必要ない。中学高校数学範囲で答えが一意に定まる問題である。これを「偶数」だと答える人は、単純に初等数学が身に付いていない。「2がかかってるから偶数」などと言っているようでは、大学入試ですら点を貰えないだろう。

この問題は、高等数学教育を受けた人なら、まず間違えないと思われる。というのも、大学教養レベル数学では、無限を正確に扱うことが非常に重要になるからだ。たとえば、

S[n] = 1 + 1/2 + 1/4 + ... + 1/2^n

を考えると、任意自然数nに対してS[n]は2未満だが、その極限は2未満ではない。このように、有限に対して成り立つ性質が、無限に対しては成り立たないということは頻繁にあり、大学数学を学んだ人はその区別重要だと知っている。つまり、上の問題を間違える人は、高等数学知識に乏しく、そもそも数学を云々するだけの能力が無い可能性が高い。

ここで問題にしたいのは、この問題が解けるかどうかよりも、明らかにある分野の知識経験に乏しいにもかかわらず、自説が正しいと信じて疑わない人々の精神性だ。この問題の答えが「偶数」だと言う人は、整数や倍数といった基礎的な概念すら理解しておらず、無限の取り扱いにも注意を払えない。つまり客観的に見て明らかに数学能力に乏しいのであるが、往々にしてそのような人ほど、自己主張が強いのである

こういうことは、何も数学に限った話ではない。たとえば、歴史経済勉強したことのないネット右翼の連中は、南京大虐殺は無かったとか韓国経済崩などの荒唐無稽戯言を日夜連呼している。反原発派のほとんどは放射線についてまともな知識を持っていないが、自分たちこそ正しいと信じて過激政治運動を繰り返している。オーディオオタクは、高額なケーブルなどで音質が向上すると信じ込んでいて、効果が実感できない奴は耳が悪いからと言って自説を曲げようとしない。マイナスイオンとか水素水とか信じてる連中は科学リテラシー皆無だが、自分たち現代科学の先を行ってると思い込んでいる。他にも挙げればキリがない。

こういう人たちは、専門的なことや抽象的なことを腰を据えて学ぶという習慣がなく、常に物事自分の都合の良いように捉えて分かった気になっている。議論になっても、結論ありきで、インターネットで聞きかじった知識で自説を補強することしか考えていない。苦しくなると論点定義すり替える。そもそも彼らには、正しいことを言ったり、生産的な提案をしたりして、議論に貢献しようと言う気すらない。相手が何を言っていようが、所構わず口喧嘩を吹っ掛けて承認欲求が満たされればそれでいいと考えている。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん