「デモ活動」を含む日記 RSS

はてなキーワード: デモ活動とは

2017-02-10

http://anond.hatelabo.jp/20170210044129

トランプに対するデモ活動で本性が明らかになったとか言っちゃう時点でお察しだよね。

2017-02-02

欠陥だらけの多数決

どうして未だに無知大衆にも選挙権を与えるのか

  

EU離脱トランプ当選の結果でも学ばなかったのだし、もうウヨ排除した話し合いで決めるか、デモ活動大統領とか決めるような民主主義システムでいいと思う

2016-10-25

http://anond.hatelabo.jp/20161025181742

そりゃ誰もがネットで正しいコメントして人民啓蒙しつつ、さら長時間労働に反対する団体を作りデモ活動をして長時間労働の異常さを訴えたり、長時間労働犠牲者達によりそってブラック企業と戦うなんて活動できないからね。長時間労働のせいもあるけど、生きることだけで精一杯なんだよ。

2016-09-30

http://www.asahi.com/articles/ASJ9R3H0MJ9RTPOB002.html

"辺野古基地移設って結論から言って、アレ良いの? たぶん、駄目だと思うけど、マジで邪魔なんだけど。いや、私はまだ見たことないし、そこ、全然通る道じゃないか関係ないんだけど、同じ沖縄県民としてはかなり憤慨してる。むしろ、あの人たちって、どこから来たの?地元民じゃないって報道を、ツイッターとかで見かけるんだけど。どっかの軍事国家から送られてるスパイって認識でいいの?とりあえず、地域住民には超迷惑!! 以下はSNSから拾った情報から信ぴょう性はちょい薄いけど、

> 私は地元に住んでいて、親戚が遊びに来たから周辺を車で案内していたら、いきなり民間人検問されて引き返せって言われた。民間人にそんな権限は全くないにも関わらず、しかも、車内にいる親戚を勝手カメラ撮影し始めるから、抵抗したら、傷害事件として扱われた。確かに掴みかかったこっちが悪かったが、そのニュース記事を読んだら、完全にこちらの過失100%の様に書かれていた。確かに悪いのはこちらだが、そもそも、こいつらの無許可検問や無断撮影は許されるの?

記憶を頼りに、今、↑コレを書いてるけど、本当に憤慨もの!!!

あと、相手が軍だからって、何しても良いと思ってるのホント許されない。道路に寝そべって、戦車が通る道を物理的に邪魔しているけど、組織の末端を困らせてどうすんの!!!! あの自衛隊の人たち、それで遅刻して罰則を受けたと思うけど、彼ら全然悪くないよ。例えるなら、アメリカが憎いから、適当アメリカ人を殴ってもOKとか、そんなレベルだよ。

正直、デモ方法とか、真面目に考えて欲しい。周りに迷惑を掛けるとどうなるか、この人たち、周囲がどんな反応を示すか理解できないのかな。別に私は、軍事必要な物だと思っているか最初から応援しているけど、こうした違法検問や悪質なデモが多くなったら、こいつらを嫌う人達は爆発的に増えるよ。敵の敵は味方って感じで、「アメリカ軍不要だ」って思ってた人たちが「アメリカ軍必要」だと心変わりするよ。まさか、それを狙っているという高度な情報戦じゃないよね・・・・・・

あんまり、と言うか、絶対にこの人たち、増えて欲しくない。完全に自分よがりな意見だけど、うちの方に来たら超困る。デモに対する「デモやらせないデモ」とか開きたくなる。那覇の道、封鎖されたらマジで国家レベルテロ扱いだよ。まぁ、普通に警察が動くと思うけど。辺野古には申し訳ないけど、田舎道の巡回はあまり行われないのが、日本の現状なので。むしろドライブレコーダーで記録した映像警察に届けた方がいいのかな。うちの車まだ搭載してないから、ちょっと検討してみる。

うちの付近、封鎖されたらかなり困るどころじゃないよ。サンエー那覇とかトイザらスベビーザらスとかエステ美容皮膚科)とか私の行きつけのお店に通えなくなったら、干からびる。ダイソーも良く行くけど、そこは行けなくても我慢できるかな靴下良く買ってるけど、最終手段通販かな。まさか、この封鎖チーム、通販トラックまで停めませんよね。正直本気で「デモをやめさせるためのデモ」を結成すべきかも。

こうゆうの、口コミで誰か意見してないのかな? 2chhttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/war/1326021815/)があるけど、なんか会話がカオス過ぎて、しかスレが多すぎて読みにくいし、かといって、こうゆうクリニック系の口コミサイトhttp://clinic.e-kuchikomi.info/datsumo/pref_47)で、「変な人たちが居て、行きつけのクリニックに行けなかったよ」という声が在る訳でもない。

駄目だ、お腹空いてきた。もっと色々と書き込みたいけど、お腹が空いたのでひとまずこの辺で筆を置く。辺野古基地問題に関わらず、こうした違法座り込みデモ活動は、自衛隊にもアメリカ軍にも周辺住民にもマジで迷惑以外の何物でもないので、これを読んで何かしら思うことがあれば、幸いです。"

2016-08-21

SMAP購買活動について

いいじゃない

健全じゃない

ネット署名活動したり、事務所電話いっぱいしたり、デモ活動したりせず、ちゃんと身銭を切ってSMAP愛を表す

ファンの力なんて些細なもので、「ファンのために」とか言ってて人気あっても仲悪ければ解散してしまものなんだよ

そんなファンお金一円も使わず、ただ署名だけ集めてそれを出されても価値はほぼないだろう(仕事できない子供は除く)

でも今回はちゃんとお金を使った

CD買って「じゃあ解散やめます」とはならないだろう

だけどこの行動はすごく正しいと思う

とりあえず気持ちだけは届くと思う

2016-03-26

http://anond.hatelabo.jp/20160326032653

もうどう足掻いても日本ダメだよね。

愛国心発揮して日本改善しようとデモ活動するより自分達の幸せを優先して国外に行ったほうがいいと思う。

2016-03-24

政治的スタンスを明確にしない、どっちつかずであげくどれも選べないとか言う割に、アベ降ろしやSEALDsなどのデモ活動には嫌悪感を示してる層って民主主義の敵って言ってもいいと思う

そういうやつが保育園待機児童問題政治利用されるのはごめんだなんてふざけたこと言って問題おかしな方向にもっていこうとする

2016-03-18

http://worldhappiness.report/wp-content/uploads/sites/2/2016/03/StatisticalAppendixWHR2016.pdf

p.15辺だけど、日本幸福度ランキング53位って高すぎだよね。

これほど日本に死んで欲しいとねがってデモ活動をする人がいるのがわかった今となっては。

2015-08-30

SEALDsの連中が羨ましい

そう思う40歳派遣社員

SEALDsの連中は戦争反対をキッカケに団結して、デモ活動を行い、自分たち世代の主張が出来ている。

それに引き換え俺たちの世代は、氷河期正社員就職が出来ないのは当たり前。

貧困にあえいでも「自己責任」と見捨てられてきた。

派遣村騒ぎとかはあったけど、氷河期世代ロスジェネ世代が注目されたのではなく、

ホームレス炊き出しに集まっている」

ぐらいの報道しかされていない。

奨学金の返済、未婚、親の介護、将来の孤独死への不安とか世間に訴えかけたいことはあるのに、氷河期世代ロスジェネ世代はその存在社会から抹殺されようとしている。

から、キッカケは戦争反対と言えどもその世代世間から大きく注目されているSEALDsの連中が羨ましい。

デモ活動ってさ

主張を同じくする味方の結束力を高めるのには役立ちそうだけど

そうでない人達からは反感持たれるだけのように見えるんだよね

実際どうなんだろ

2015-07-21

http://anond.hatelabo.jp/20150721063544

反社会的勢力との関係懸念するのも確かにあるけど、そもそもデモ活動に熱心な人って基本的に実務能力疑問符が付く人が多いんだよね。

別に統計とったわけじゃないけど、人事に長くいる人なら感覚的にその辺分かるんじゃないかな。

2015-07-20

デモしたらではなく、テロリストと一緒にデモしたら就職できない、な

http://anond.hatelabo.jp/20150720043105

デモしても、別に就職に悪影響なんてないんだよ。

脱原発デモしながら電力会社就職しようとか、フジテレビでもしつつフジテレビ就職しようとか、そういうのは影響あるかもだが。


何が問題かって、官邸前でやっている脱原発デモとか反安倍とか反安保とか戦争反対とかのデモは、主導してるやつらが中核派とかなんだよね。


中核派ってのは過去日本国内テロなり犯罪なりを起こしていて、警察公安マークされている集団なんだ。


そういうテログループと一緒にデモ活動をしているってのは、どういうことか分かるか?

大手なんてリスクは背負いたくないからテロリストと一緒にデモしてるやつがきても会社に入れないのは当たり前だろ?

お前の家にテロリストいれるけど、警戒するなよって言われて納得できないだろ?


政治家になった山本太郎が前話題になったけど、山本太郎が何がやばいって、主張してることどうこうより、中核派というテログループと仲がいいって話なんだ。

から山本太郎天皇陛下握手しただけで、色々ニュースになっただろ?それが理由な。ナイフを隠し持っているかもしれないと判断されたわけだ。批判してるやつらからな。


で、お前みたいなニュースもこんな常識も知らないやつは、そりゃあ大手は取りたくないだろうよ。

ニュースも読まない常識を知らないやつでも大手に入れるだろうが、テロリストと一緒にデモなんてしない。


テログループデモやっていますって行動一つでそれまでの人生がパーになるのは当たり前だ。

それが許せないのなら、テロリスト差別するなーと差別反対デモでもやりな。がんばれ。

2015-07-17

デモ活動(および活動家)の嫌いなところをひたすら書いていく

安保法案衆議院で可決された。

自分はもともと安倍政権を支持していたけれど、今回の法案可決には正直急ぎすぎ感じがしていてあまり好感を持てなかった。

自民党内でも意見がまとまっていなさそうだったし。

はい民主党などの野党は15日のプラカードで正直呆れたし(Twitterで#クソコラグランプリってハッシュタグが付けられてクソコラ画像祭りが起きてたのはさもありなんって思った)、相変わらず共産党法案を「戦争法案」なんて的外れ呼び方をしていてダメだこりゃって思ったし。

正直なところ、与党にも野党にも呆れてました。

…と長い前置きですが、これに関連して、最近政治家以上にデモ活動に本当に呆れている。

理由は色々あるけど、いくつかちょっとここで吐き出させて欲しい。

参加人数。

まず1つは、よく言われている参加人数にまつわるところ。

国会議事堂前とか日比谷公園法案反対のデモ隊が集まって、毎回毎回主催側は5万人とか10万人とかが集まったって発表して、

そして警察は6~7000人が集まったと発表して、Twitterで「水増ししすぎにもほどがあるわ」ってツッコミが来るやつ。

◯万人が集まったって言うことで「これだけの人数が反対してるんだぞ!」っていうアピールをしたいんだろうけど、

正直そんなアピールされたところで、こちらとしてはほんの一部の声のデカい人たちの集まりしかないっていう認識は変わらないし騙されないよって思う。

なぜなら先日の週末(7/4か7/5だったかな)に、新宿駅東口のアルタ前のあたりで安保法案に反対する活動家らしき人たちがビラを配ってるのを見かけたとき

道行く人は見事にその人達に近づかないように歩いてましたから。自分も若干遠回りしてそこを通るのを避けてました。

結局、デカい声を張り上げてもそんなものです。道行く大多数の人から興味を持たれていない。

参加者イタい

2つ目は内輪で盛り上がってる人達のイタさ。

たぶんデモで同じ考えをしている仲間がいると盛り上がるし仲間意識も芽生えてさぞ楽しくなるんだと思うけど、Twitterでそういう人の発言を見るとまあ痛々しいというかなんというか…

安部総理に不満を持つのわからんでもないけど、平気で人をバカ呼ばわりしたり、それは違うんじゃないの?ってことまで安倍政権のせいにしたり、「それはないわー」っていう発言が多すぎる。

そんな人には関わりたくないです。

デマ風評被害

3つ目。ここから安保法案というより別のデモの話になるんだけど、デモ活動風評被害デマの温床になっている件。

福島原発事故とき福島農作物危険だとか、子供健康被害がどうとかっていう話が盛り上がったけど、反原発デモデマの温床になっていたという事実がある。

このcakes記事https://cakes.mu/posts/9339)で、原発事故後の福島のことを研究してきた開沼博氏が発言しています(要会員登録

以下抜粋

上野 開沼さんは本書のなかで、福島のために何かしたいと言う人に対して、「買う、行く、働く」この三つをすすめてます。私は、ほかにもあると思うんですが。

~中略~

上野 福島のために、「自分の今いる持ち場でできること」。たとえば、脱原発デモに行く、はどうですか?

開沼 なるほど。それはやりたい人がやればいい。ただ、デマ差別の温床になってきた側面は確実にあり、強い嫌悪感を持っている当事者も多くいます。直接的に地元の人が喜ぶのは「買う、行く、働く」に集約するかな、と思いますね。

具体的に知りたい方は、開沼博氏の「俗流フクシマ批判」(https://cakes.mu/series/3229)やその連載をまとめた書籍「はじめての福島学」、開沼氏と糸井重里氏との対談記事福島を知ろうとすること。」(https://cakes.mu/series/3391)を読むことをおすすめします。

まり反原発デモ参加者結果的福島風評被害を与え、福島県民や福島出身者のことを傷つけていたということです。

迷惑

4つ目。周囲の人、現地の人間迷惑を考えていない。

これは沖縄の反基地デモの話なのですが、先日発売されたニューズウィーク日本版6/30号(http://www.fujisan.co.jp/product/5766/b/1263891/)の記事を読んで知ったものです。

沖縄の反基地デモも色々と穏やかでない話を聞きますが、沖縄県民から反基地運動に対して次のような不満があるとのこと。

以下記事抜粋です。

辺野古地区青年会長を務めるT氏は「基地ではなく反対運動迷惑している」と嘆く。朝からの連日の騒音だけでなく、道路での封鎖活動路上駐車による渋滞など、地元にとって反基地活動は降って湧いたような災難でしかない。徳田はあるとき、仲間と話し合い。日常取り戻すためにゲートのフェンス運動家が貼ったテープごみを剥がす美化活動を行うことにした。「米軍の回し者」と罵られ、「体をぶつけられたりすることもある」というが、黙々と剥がす。地元住民からの反発は辺野古に限らず、普天間飛行場基地)周辺でもたびたび耳にする。

反基地運動に対する沖縄県民の不満には主に2つの要素が含まれていることが多い。1つは徳田が述べるような具体的な生活被害に対するもの。もう1つは、こうした被害をもたらすもの県民の見るところの「よそ者であるということだ。「日本人」「ヤマトナンチュー(大和人)」「ナイチャー(内地人)」…本土出身者を指す言葉基地反対運動対しては嫌悪をもって語られる。「あれは寄留民の運動じゃ」と吐き捨てる人もいる。

沖縄県民でも基地をこれ以上作らないでほしいという声が多いのも承知してるけど、反基地運動にもまた不満があるのが事実だそうです。

なにより「体をぶつけられたりすることもある」っていうのは傷害罪になりうる行為だし、他にも米軍罵声を浴びさせる活動家がいるなど色んな悪評を耳にした。

これが本土の人間がやっている、あるいは本土の人間が現地の人を煽ってやらせていることだとしたら、本土で暮らしてる身としては面汚し以外の何者でもない。読んでて怒りがこみ上げるレベルですよ。

とにかく言論の自由っていう大義名分を掲げて人に迷惑をかけている集団しかないし、頭の中がバブルから変わっていない政治家と同じで何も進歩していない。

デモ活動に対するイメージはそんな感じです。それを支持している芸能人ジャーナリストに対しても不信感が募るばかりです。某津田大介氏とかね。

結構いると思いますよ。安倍政権のやることすべては支持できないけど、デモ活動してる人たちの仲間なんて死んでもゴメンだって人は。

政治家もだけど、活動家もどうにかしないと日本って本当にヤバいんじゃないかなって思いました。

2015-07-15

http://anond.hatelabo.jp/20150715234229

きっとご自身では立派なデモ活動などもされていて、その上でネットで吠えるしかできない軟弱な若者達にも啓蒙してやろうとお書きになられたんですよね。

頭がさがる思いです。

2014-10-23

橋下徹vs桜井誠についての所感

 橋下徹桜井誠の約7分にわたる「意見交換」へと感想はさまざまあるが、どれもしっくりこない。

在特会意見を聞いていないという反応

言論の自由】「橋下vs桜井意見交換会を見て[桜H26/10/22]https://www.youtube.com/watch?v=vu0fpCZikIk&list=UU_39VhpzPZyOVrXUeWv04Zg

 まずは「論外」という反応から見ていく。

 この動画で言ってることは結局「橋下は桜井誠の「在日特権」についての主張を聞かなかった」ということにまとめられる。そもそも問題となっているのは「ヘイトスピーチ」についてである在日韓国人朝鮮人侮辱して、憎悪を煽る言動についての意見交換なのであって、「在日特権」について意見交換をする場ではなかったということを確認する必要がある。よって、私はこの種の意見を「論外」である評価している。

 てか、もともとチャンネル桜は、桜井誠を世に出したメディアでもあるんだから(途中で喧嘩別れにしたにせよ)、その辺をちゃんと清算すべきだよね。水島総氏は「ヘイトスピーチ情報謀略戦において不利に働く」と様々なところで、さかしらに言っているけれども、ようは「保守がみんな在特会みたく見えるようにつくられてしまうからやめろ」って言ってるだけである水島氏のこうした発言ヘイトスピーチへの本質的批判には程遠い。「自分に不利になるからやめろ」と言ってるだけだから

 あと、「在特会アンチ在特会平等規制する法律をつくらなければアンフェア」だと動画で述べているが、この点に関しても詭弁があることを述べ添えておく。問題となっているのは「ヘイトスピーチである。「ヘイトスピーチ」とは、特定人種国籍に対して差別を煽るような憎悪表現であるアンチ在特会にそのような発言は、明示的には存在しないはずだ。(アンチ在特会も「ヘイト」だ、という意見をよく聞くけれども、ヘイトスピーチについての基本的知識がないのだな、とそのたびに私は思っている)

橋下と在特会どっちもどっちという反応

 中道左派に多い意見だと思う。おそらく国民の多くは、桜井氏の下品さに嫌悪感をもよおし、橋下氏の「公人」としての振る舞いに疑問点を抱いたことだろう。

 橋下氏の発言には、たしか同意できない部分がある。例えば「本当に政治的主張を行いたいなら選挙に出ろ」といった類のことだ。これは彼が昔から言ってたことだが意味不明デモ活動は立派な政治的活動であり、直接に法整備を行うわけではないにせよ、国民意識を変えていくことで、ひいては国会にも影響を与えうるものであるから、立派な政治的活動である。こんなことは、グラムシヘゲモニー論を引用するまでもなく常識で考えれば分かることだ。

 こうした疑問点は様々あるにせよ、今回の橋下の綿密な行動に私は驚嘆した、というのが感想であった。橋下氏自身も述べていることではあるが、彼の行動はきわめて計画的であったとリアルタイムで見ていて感じた。彼はなかなか感情的には流されない人間であり、冷徹人間性を見せる。そもそも桜井氏の今回の言動くらいで激昂して理性をなくしてしまう男ではない。「帰れ帰れ」という言葉もおそらくはじめから用意したものであっただろう。というのも、在特会が常々言っていた「朝鮮人半島に帰れ」という言葉模倣して、桜井氏個人に突きつけるという手法を橋下氏はとっているのだと私は理解しているかであるそれから、より政治的に言えば、「ヘイトスピーチ」を行う人間公人が思いっき面罵した、という点も評価できる。ヘイトスピーチを行うものはこのように扱われても仕方がない、と世に流布した功績は大きい。

 他方、桜井氏の行動について。彼の「激昂」も半分以上は作為的・演技的であっただろう。そもそも彼の「激昂」それ自体が演技的であるのだから、当然と言えば当然なのだから仕方あるまい(この点については「ネットと愛国」における西村修平桜井誠出会いについての記述を参照いただきたい)。しかし、彼の「激昂」は、残念ながら、その容姿・恰好からしても、多くの国民賛同を得られるものではない。クレーマーのものである。多くの国民は彼の言動に不愉快を覚えたことだろう。

 桜井は自著がAmazonで一位になったことを喜んでいるが、それはあくま一過性のものだと私は考えている。動物園にいるチンパンジーを見たがる好奇心以上のものではない。二三年の視点から見れば、この会談が自分に大きな打撃を与えるだろうことから目を背けているに過ぎない。

 なお、こうした人物評にまどわされずに、あの場にいて、どちらかに組せねばならぬ、という当事者視点から見れば、100人中99人は橋下につくのではないかと思う。第三者的視点だけではなく、こうした当事者意識を持ってみることは様々なコンフリクトを見つめてみる上ではきわめて重要なことだろう。

 したがって、「どっちもどっち論」に対して私は違和感を覚えている。

「やっぱり私は桜井誠より橋下徹の方がはるかに嫌いだ。」

 外山恒一ツイッターで「やっぱり私は桜井誠より橋下徹の方がはるかに嫌いだ。」と述べている。

https://twitter.com/toyamakoichi/status/524541443637919745

https://twitter.com/toyamakoichi/status/524558184594173954

https://twitter.com/toyamakoichi/status/524577760044277760

 言葉数が少ないのでその真意は測りかねるが、外山氏らしい発言だと私は受け取った。外山氏は、世の中でヘイトスピーチ批判的になってきたのを見計うかのように、反ヘイトスピーチを大上段から罵る「パフォーマンス」をおこなう橋下氏の「したたかさ」に不愉快を覚えるのだろう。私は全力で同意をしたいと思った。それにしても、「橋下徹か、桜井誠か」という二者択一を迫られるような事案が出てくるとは、やはり悲しい出来事であるだろう。

ヘイトスピーチと法

 法的にヘイトスピーチについて見てみたい。まだ日本にはヘイトスピーチ規制する法律はなく、日本国憲法第21条における「表現の自由」に抵触しないかどうかという慎重論も上がっている。しかしながら、これは国内法だけではなく国際法にも目を向ける必要がある。日本批准している人種差別撤廃条約だ。この条約は、「京都朝鮮学校公園占用抗議事件」の民事訴訟においても注目されたことで記憶に新しい。京都地裁は「我が国裁判所に対し、人種差別撤廃条約2条1項及び6条から、同条約の定めに適合する法の解釈適用義務づけられる」と述べ、大阪高裁も支持している。司法によって国際法の直接適応を受けるのには、立法府のだらしなさを私は思う所である。同条約4条1項では「人種的優越又は憎悪に基づく思想のあらゆる流布、人種差別扇動、いかなる人種若しくは皮膚の色若しくは種族的出身を異にする人の集団に対するものであるかを問わずすべての暴力行為又はその行為扇動及び人種主義に基づく活動に対する資金援助を含むいかなる援助の提供も、法律で除伐すべき犯罪であることを宣言すること」を締約国に求めている。しかしながら、日本1996年正式批准してからもう20年近く経とうとしているのに、いまだに「表現の自由」を盾にして足踏みしているのは情けない。憲法98条2項に基づき、早く法整備を行うべきである

在日特権

 「在日特権」について最後一言

 日本国において日本人以上に「特権」をもっている人は存在しない、というのが私の意見である。もし日本人以上の特権在日の人が持っているのだとすれば、具体的に教えていただきたい。

 なお、私的には、むしろ竹田特権」を告発したい。竹田恒泰のことである。彼は慶應大学憲法学講師をしていたというが、通常ではありえない「特権」がなければ、とても彼は講師になれる人間ではない。彼は修士号も持っていないし、学部時代憲法学をおさめていたわけでもない。学術論文も一つもない。なぜそのような人間大学で「憲法」の講師をすることができたのだろうか。これは「特権」以外の何ものでもないだろう。「特権」という言葉はこのように使うのである

2014-01-17

http://anond.hatelabo.jp/20140117213047

全くだな。たかが千文字にも満たない文章を「平和憲法」とまで持ち上げ、否定しようとすれば、まるで戦時中に「非国民」を批判するがごとく唾を撒き散らして「ナチス」だ何だと煩い左翼こそ、まず己を省みるべきである

平和憲法」は、本当に日本平和をもたらしてくれるのか? 中国の横暴を止められるのか? 憲法を支持している人々は、オスプレイ騒動の時のように、中国へのデモ活動などの具体的な行動しているのか?

さあ、いかが?

2014-01-11

日本全体主義

保守」を名乗ったり、さらには「右翼」だとか「皇国主義者」だとかいわれたりする人たちをみていると、「本当に天皇を崇敬しているのか?」と思える人が少なくない。

天皇は、とても穏やかで柔和だ。

それに比べると、彼らの中には、攻撃的で高圧的、威圧的な人が少なくない。街宣車で大騒ぎしたりするのにしてもそうだし、官邸周辺でのデモ活動を「テロ」呼ばわりするのにしてもやはり、そうだ。

理屈の上ではきっと、彼らは、天皇陛下に代わって、天皇陛下を護衛する「親衛隊」のたぐいであるつもりなのだろう。だが、私からすると、例えば、師弟にしても親子にしてもそうだが、敬愛する方の性格に似ても似つかない子弟なんて不肖だと思える。

さて、日本の、少なくとも江戸時代以降の社会文化というのは、中国儒教の影響を受けた、国家大家族主義だ。家父長主義、「家制度」ともいわれる。そのため、「俺がなんとかしてやる」というパターナリズム父性主義)の傾向が強く、社会全体が共依存気質をもっている。それはいまでも、政治家にしても、妻子をもつ世帯主の男にしても、そういう傾向がある。彼らはしばしば悩みを抱え込んで死ぬことすら、少なくない。

例えば戦争をして多数の「家族」を死なせたのも、善いわけがない。家族を死なせるというのは、あきらかな悪だ。だから、本当の日本的・保守的な発想であれば、「死んでしまった者は還ってこないのだから、もうしかたがない。だが、仲間を死なせたのは悪いことだ」と、結果は受け入れざるをえないが、倫理道徳観は維持することになる。「確定した結果はしかたがない」という発想も、日本的特徴で、外国人からはしばしば不可解に思えるようだが。結果に対しても是が非でも許容しないという感情・意地がある人たちからすると不可解だろうし、行為であろうが結果であろうが固定実体的に善悪を下すひとたちからしても、不可解なのかもしれない。

家族を死なせてしまうのは、善いわけがない。戦争をして、殺しあいのために戦地に赴かせるのも(他人を殺させるのも、殺されるのも)善くないし、ましてや本土空襲で多数の家族死ぬのも、善いわけがない。あの太平洋戦争でたくさんの人が戦地に行ったのは、本土の家族を護衛するため、しかたがなかったからだ。

死んでしまったものはしかたがない。だが、いま生きているものを死なせるのは善くない。

例えば、安倍晋三君が靖國神社に参拝しつつも「不戦の誓い」などといういささか奇異な妥協をしようとし、ところが自民党内では「靖國は不戦の誓いをするような場所ではない」とケチがついて党の運動方針から撤回となったそうだ。はたして自民党のひとたちは、本当の「保守なのだろうか? おそらく、いまの自民党は、真のこころざしのある者たちが降板したから、結果的に「極右化」、エセ・まがいものの「保守化」をしてしまったのではないか。それなのに、既成事実として自民党が多数派で政権を担ってきた、その母体があるがゆえに、まがいものの「保守」が政権を握ってしまっているのだろう。

なんだか、皮肉なことに、例えば社民党だとか共産党だとかの人命を強調する人たちのほうが、私には「保守的」にみえて滑稽だ。いや、実のところはおそらく、合議・話しあいというのが本当の日本文化で、それは言い換えればときに「民主主義」ともいうし、「コミュニズム」ともいうのかもしれない。

いまの日本はいったい、なにが偉いのだろうか? 戦争にしても、原発にしても、自殺者が日常的に多数出ているのにしても、なぜなのだろうか。大切なものを見失っているのだと思う。カネと贅沢が偉いのだろうか。あるいは、世界投資家にいい顔をするのが重要なのだろうか。

私には、その理屈はみえても、共感はしえない。

2013-12-30

http://anond.hatelabo.jp/20131230125146

この15年くらい賛成と反対を揺れ動いてきたが,反対に落ち着いたので書くよ。

選挙で職を得ている人(議員全般)はダメ

  • 2. 他の大臣国会議員が参拝することに対してはどう思っているの?

政治の責任ある立場にある人がデモ活動するのは本当にやめて欲しい。特にみんなで行くヤツ。

  • 3. 非宗教慰霊施設を建ててそこで祈るとして、そこでA級戦犯は祀っちゃいけないの?

ダメA級戦犯戦死者ではないです。

つばを吐く必要は無いし,許して良い。ただし戦死者でもないA級戦犯顕彰するのは平和に対する行いと異なると思うよ。

戦犯かどうかではなくて,戦死者だけを祀ってください。

思わない。一宗教法人として信教の自由が守られて欲しい。

思わない。でもキチガイ右翼みたいな死んで欲しい人も結構来ているよね。

思わない。初詣も欠かしたこと無い。

思わない。でも平和にそれほど興味があるとは思っていない。

あれは代々相続したお付き合いの範囲だと思う。一般人的な感覚程度には中韓政府のことは嫌いだと思う。

  • 11. 総理に限らず石破とか周囲にはあの戦争は誤りだったとする発言は結構あるけど、本当に自民党戦争や決定的な対立を望んでいると思っているの?

そもそも自民党の考えというものは実は無いんじゃないかと思うがそれは置いておいて。自民党戦争や決定的な対立を望んでいないと思うけれど,戦争や決定的な対立も辞さないという人はいると思う。

戦前日本社会と同じ状況で,望みもしない戦争や決定的な対立を招くことはありうると思う。

  • 12. 総理靖国を参拝した本当の目的はなんだったと思う? その目的のために本当は何をすべきだと思う?

靖国神社の参拝は多くの意味が含まれた行為だが,究極的には国家名誉を回復したいということだと思う。

名誉の回復というのは要は評判の問題であるのだから,少なくとも国内の極めて多くの人から支持を受けられるように,日本国民ですら受け入れ難いと思う人が一定数いる要素を除去した形で行われる必要がある。その観点靖国神社への参拝は不適当(お手軽すぎ)で,天皇陛下靖国神社へのご親拝を取りやめたというのは本当に重大な事実だと思っている。総理大臣正月伊勢神宮に行くことに文句を言う奴はいない(少数)わけで。

旧軍自衛隊を含めた戦死者の顕彰必要だと思う。そのために靖国神社ではない仕組みや場を作るべき。

2013-12-29

暗愚

例えばタイ国王誕生日になるとデモ活動が休止したりするのを見て「なにこれキモい」と思っても、普通は「まあ所詮は他国のことだし」と考える。

民主主義として未成熟な国だな、と内心思っていても、当然ながら他国も介入したりはしない。

コーランをわざわざ破って暗殺に怯える暮らしをするのもアホらしい。

他の国の人が犬を食おうがネコを煮ようが、その国の食文化であれば普通はあまりとやかく言わない。礼を失してまで言うようなことではない。

ただし、自分の飼ってる犬が食われようとしているのであれば、そりゃあ全力で抵抗するし、批難する。

まり自分に害が及ばない限りは、もし内心で「こいつら気違い集団だろ」と思ってても、相手には言わないもんだ。

今回は世界中からもともと「こいつら気違いだけどこっちに害が及ぶわけではないからまあ放っておくか」と思っていたら何やら自国にも実害が出てきそうな空気になってきたので、一斉に叩かれてる。

でも当の本人は気違いだと思われてること自体全く認識していない。

馬鹿悲劇っていうか、喜劇

2013-12-05

デモ抑圧はデモクラシーの危機なの?

タイトルだけだと語弊がありそうだけど、

ツイッターで「デモデモクラシーデモであり、それを抑えつけることはデモクラシーの危機だ」

みたいな文章があった。(その人への特定攻撃がこわいので文は若干改変)

そもそも「デモ行進」「デモ活動」みたいな言葉の「デモ」って「デモンストレーション(示す、証明する)」だよね?「デモクラシー民主制)」ではないよね。雰囲気類推解釈して叫んでる人が疑問。

しかに、デモクラシー国民の声によって政治機能させる制度だし、「デモ活動」は政府の方針に反対する人の「民意」なわけだけども、、「間接民主制」じゃん。

選挙によって(「民意」によって)選んだ政党議員がその方針を示してるわけだから、過剰なデモを抑圧する分にはいいんじゃないカナ。

だって、今回の法案反対デモに参加してる人って選挙の時に自民を選択した人もきっと大勢いるんでしょう?なのにあんなにムキになっちゃって変じゃない?

プラカードの中にはものすごくエゴイスティック言葉が書かれてたりするし、そういう人ってまず法案に目を通したのだろうか。選挙ときマニフェストをしっかり確認して投票したのだろうか。

メディアを作っているのは人だし、その個人には思想があるわけで偏向報道するのはもはや前提条件だと思うけど、あきらかにそれに流されて自分自身の意見を持たずにメディアから受けた言葉を「民意」だと思い込んでる人が多い気がする。

法案にしっかり目を通す、わからない文言があったら辞書を引く、それでもわからなかったら賛成派、反対派の意見感情的な論調のものを除いて)両方に目を通して自分なりのロジックを組み立てる。そうやってはじめてデモクラシーが達成されるんじゃないのかな。

民意」が届かない!最低だ!って叫んでる人はさ、民意が直接届いた1933年ドイツを振り返ってみてよ。ツイッターでも感情的に賛否の議論をして白熱してるのをよく見かけるけど、そういう意見の多数者によって物事がどんどん決まっていったらそれこそ衆愚政治になってしまう。

選挙によってフィルターを通し、与党野党さらにそこで議論を行って慎重に決めている現在日本(確実にそうかと言われると疑問だけど)は、直接「民意」が届かないからそれなりの生活ができてるんじゃないかな。

民主制なんて国のリーダーが全部きめるわけじゃないんだから、確実なベストはありえないし国民が冷静に落ち着いて議論しつづければ「そこそこイケてる」国でありつづけると思う。条件反射的に「それはだめだ!あぶない!死ぬ!」とかやめようよ。

2013-07-22

http://anond.hatelabo.jp/20130722152050

公約が二転三転するのはあたりまえ

1年も2年も立って、同じ事ばかり言ってるやつのほうが周りが見えていない。

世の中は変わっていくのだから

それに選挙公約果たしてもらうためにするものじゃないぞ。

政治をする代表人間を選出するためにするんだ。

からそれを決定するまでの間にするのが議論なのであって

決まってしまってからはただの文句。

こっから意見があるなら政治支援団体をつくるなり、デモ活動を行うなり

意味を持つ行動をしないかぎりは、全部無駄

2013-06-14

トルコ暴動に反対する国民の声が入ってこない

トルコの例のあれ。主要道路を封鎖して火炎瓶投げつけるなんて、もうデモじゃなくて暴動だよね。治安部隊制圧されるのも当たり前だ。大統領公園の中だけで収まる平和的なデモ活動は認めているわけだが、どうにも「デモ隊」の中には暴力的に政権転覆させたいという輩がいるらしい。

あんなのが日本で起こってみろ。真っ先にデモ隊が批判される。ネット上もデモ隊批判で溢れかえるだろう。トルコ暴動の象徴的なあの写真ドレス女性催涙スプレーかける警察官写真な。あんな写真見ても「トルコ警察ひでー」なんて微塵も思わなかったね。なんでドレス女性警察デモ隊が緊迫している現場にいるのかってことを、まずは疑問に思えよ。ドレス女性デモ隊の一人で警察を不必要に煽って催涙スプレー賭けられたんじゃないの?日本で同じ写真が出まわっても女の自業自得しか思われないだろ。

トルコじゃ世俗派とムスリムが対立しているっていっても、民主的な選挙ムスリムが勝ったわけだ。ムスリムのほうが多数を占めるわけ。大統領派のほうが多いんだから、いくらでも暴動への批判の声を拾うことができるだろ。それこそ日本で同じ事が起きたら、デモ隊の声だけじゃなく、デモ隊を批判する声をこれでもかというくらい取材するはずだ。ニュースを見てるだけでは、正義の一般民衆VS腐敗した大統領という構図に見える。このまま革命が起きてほしい勢力がいるんだね。政権転覆してほしいと。

馬鹿が多い日本革命は起きない

http://anond.hatelabo.jp/20130607194740

2011-10-30

turimotonaoki

デモ自体デモの内容にも賛同してるのにデモに参加してないのは何故か

時間、行動力がないんだ、おれらには

そこでネット上、またはネットから行えるデモ活動がないのかな、なんて思った

家事代行ペット散歩代行という職業が有る様に『デモ代行業』という職業を作ればいいんじゃないか。

デモをしたいという思想は有るが、距離的時間的に都合がつかない、体が弱いか不自由かで無理が出来ない、どうしても顔を知られたくない等々の理由から参加出来ない人はデモ代行業者お金を払う。

業者指定された通りの時間場所指定された人数を集め指定されたゼッケンや幟を用意して指定されたセリフを唱えさせる。時給1500円位で雨天・深夜料金は割り増し。

追加要素として、年齢・性別指定料は500円、動画撮影や生配信は1時間1000円、泣きながらの絶叫等激しい演技は1500円、警察へのデモの届け出代行は3000円。

売れない役者が多く揃う派遣会社がやってくれないかな。

我ながら名案だ、と思ったけどグーグルで"デモ代行"を検索すると52件引っかかった。みんな考える事は同じか。

平成27年7月7日

モッシュ代行」という商売提案されている事を発見した。

https://twitter.com/Kuntotu/status/617537067069800448

http://anond.hatelabo.jp/20111030005145

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん