「どうぞどうぞ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: どうぞどうぞとは

2022-05-15

今更ながら上島竜兵過去動画見漁ってるんだけど

お決まりどうぞどうぞ熱々おでん熱湯風呂くるりんぱも出川平和に街ブラして街の人と一緒にジャンプするのもキス芸も普通にバラエティでてんのも全部面白いんだよなぁ

よく考えたらこれだけマイナスイメージない芸人さんっていうのも珍しいよな、改めて考えることはなかったけどそらこれだけ長いことテレビには重宝されるわけだわって

本当まだ哀しい

2022-05-12

anond:20220512093337

リーダー「俺が首吊るよ!」

ジモン「いや俺が吊る!」

上島「じゃあ俺が」(上の方からスピーカーで)

「「どうぞどうぞ」」

ドゥワッハハハハ

2022-05-11

自殺報道を見た若者「俺も死のうかな…」

リーダー「いや俺が死ぬよ」

ジモン「いやいや俺が死ぬよ」

竜ちゃん「じゃあ俺が…」

「「「どうぞどうぞ」」」

2022-05-09

anond:20220509173357

ブーメランすぎて草なんだわ

 

どうぞどうぞ引退してくれや。

ネトゲSNS引退するって言った奴が本当に引退したためしなんてねーけどな

2022-04-20

シークワーサーの数だけ強くなる増田朱眞ル菜区よ付けだ図化のーさー沸くし(回文

おはようございます

朝ドラ主人公のお父さんって

主人公が幼少期の時に早く亡くなりがちなのは朝ドラあるあるなのかしら?って思うんだけど、

今回の朝ドラちむどんどん』はしっかり毎回観るように楽しめているわよ。

そんでさ、

お父さんが亡くなってしまってお母さんこと仲間由紀恵さんが

賄いを作るお仕事をしていて、

それでももっと稼ぎたい!ってことで肉体労働

あの奴隷がぐるぐる回しているやつを延々と回し続けているんだけど、

それはいいとして、

賄い作る役で入ってきたのに、

賄いは誰が作ってるの?ってそこ心配なっちゃったし、

その仕事親方ダチョウ倶楽部肥後さんが

きっと沖縄つながりで活躍ってことで、

熱々の賄いをほっぺに当てて熱い!熱い!熱い!って言う

上島さんばりのシーンがいつ出てくるんだろう?って

他にも

押すな!押すな!の押すパターンのとか、

俺がやるよ!俺がやるよ!じゃどうぞどうぞ!のパターンとか

そんなシーンいつ出てくるかってドキドキしながら観ているんだけど、

至って肥後さん役の肥後さんは真面目な親方なのよね。

そんで、

暢子の家庭が子どもがたくさんいるからって

いつも1ドル札の日当を3ドル頂いてたりして、

あの肥後さんのサジ加減で日当増やせてあげちゃえるの!?って

そこはファンタジーハートウォーミング要素を盛り込んでいるのかな?って思うのよ。

でもきっと

シーンでは写ってないけど

ぐるぐる回す肉体労働もしながら、

賄いを作ってるって思ったらなんとなく3ドルもらっても収まるところよね。

私が好きなダチョウ倶楽部肥後さんが出てくるシーンの

肥後さんの肥後さん役はたまにドリカム中村正人さんの役もしつつ

しかしたらその労働のシーンでしか登場しないのかも知れないだけに

肥後さんの肥後さん役も見所いっぱいよね!

そんで

主人公の暢子がシークワーサーを囓ったら強くなる!って記号的に現れるシークワーサー食って強くなる!って

これからピンチになったらシークワーサー食べてピンチを乗り切ること待ったなし!な展開になると今からそう思うと、

シークワーサーでた!って

徳川光圀さんが印籠を見せるぐらいな勢いで

敵をひざまずかせると見せかけて

徳川光圀ラーメン日本で一番最初に食べた人は出前一丁だった!って

あのゴマ油が利いているところがナイスよね!

からきっと

これから訪れるピンチのシーンでは

シークワーサー食べて乗り切るんだなーって。

これから現れて対峙する

暢子に対するメカ暢子が登場したら

シークワーサー1つ囓るのでは足りないか

シークワーサー1.5倍だー!って

まるでスーパーカップ1.5倍の勢いで

アイスじゃない方ラーメンの方のスーパーカップ

あれ麺が1.5倍バージョンじゃなくて、

ワカメが1.5倍バージョンのもあったじゃない!

からややこしいな!って

でも

その暢子に対するメカ暢子が出てきたときには

きっとシークワーサー3つぐらい3倍シークワーサーで技を喰らわすんじゃないかしら?って

からクワクよ。

そんでさ、

朝ドラもこれまた1回でも見逃すと録画が貯まってしまって

八方塞がりになってしまうので、

いい加減録画のハードディスクの容量を大きく開けて色々な録画のものを消化したいとはいつも言ってるけど、

とりあえず、

今日明日の分の空ける分だけ録画するスペースがあればってやりくりしてるんだけど、

あれって増設出来ないのかしら?って思うけど

機器が壊れたら新しいレコーダー買っても繋げて再生できないので、

本体もろともハードディスクも繋げても一緒にどうしようもなくなってしまうのよね。

でさ、

これって何か何とかならないの?問題あるわよね。

せめて、

外付けのハードディスクを他のレコーダーに繋げて再生できるようになれば、

本体機器にとらわれることなく、

自由自在に録画コンテンツティーバーを介さずとも快適に閲覧出来ると思うだけどなぁ。

完全自分専用のクラウススペースにアップロードして、

いつでもどこでも、

ユーチューブ感覚で録画したテレビ番組を見れるようになったらいいのに。

結局テレビ録画動画の視聴の方法けがネックなのよね。

近代的な便利な時代になっても結局はそこが不便なのよ。

みんなテレビから離れていくわけでもなさそうだけど

実際離れていってる俗に言うテレビ離れがあるのよね。

録ってもよその方法で見れない、

ティーバーも結局ほぼ例外を除いて1週間以内で観なくちゃいけないし、

テレビ局ごとの動画再生アプリを入れるのも煩わしさを越えて観なくてはいけないし。

うそう!

私のタブレットが古いバージョンだという事で、

ティーバー再生できなくなっちゃって

新しいオーエスにしないとアプリ開けません!って

アプリの方から開き直ってしまって困ったもんよ。

それ問題もあるから

なににしろどこかにしろ問題が発生するのかーって。

視聴環境モヤモヤだわ。

うふふ。


今日朝ご飯

タマサンドを狙ってみたけど完売だったわよ。

久しぶりのだからハムタマサンドね。

狙ったものが無かったのでタマサンドのクチよ。

どんなクチって?

限りなくアヒル口に近いわ。

デトックスウォーター

搾りピンクグレープフルーツ果汁と炭酸ウォーラー

朝の目覚めはこれで決まり

だんだんと暑くなってきたので

水分補給はしっかりとね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2022-04-18

グランツーリスモ7の感想

GT7を遊びはじめて1ヶ月ほどになったので、なんとなく感想とか書いてく。

はじめて書くので勝手が分かってないです。読みにくかったらごめんなさい。 

 

メニューブックについて

まずプレイする人は必ずやってるであろうカフェメニューブック。飲み物とかは出てこない。 

 

全般が好きな自分としては、その辺走ってるコンパクトカーから皆大好きGT-Rスープラ辺りの

大人スポーツカーポルシェとかフェラーリみたいな高級ブランドまで色んな車に触れつつ、

実際に操作して攻略していく流れは結構面白かった。車良く知らない人でも多分安心。 

 

難易度ハードだと普通に難しくて、ミニクーパー可愛い-!!アメ車曲がらねえ!ポルシェむっず!!とか

叫んでたら全部クリアするのに1週間強掛かった。尚メニューブックを進めていると、自然と車が増える。

結構名車揃いなのも嬉しいところ。基本的に貰える車で攻略出来るようになっているが、車種によっては

しかったりする。そんな時は乗りやすくて速い車を調達して攻略もできるし、従来の様に好きな車を

チューニングして突破する事も可能コレクションメニューは金で解決もできる。但し何気に旧車を

新車状態で手に入るチャンスでもあるので、個人的には面倒でもレースした方がいいと思う。 

 

コースや各機能メニューブックの進行に伴ってアンロックされるので、実質クソ長チュートリアルみたいなもの

最初から好き勝手やらせボケカスっていう御仁からするとちょっと面倒な仕様かもしれない。 

 

個人的にな要望として、現時点で公開されているメニューブックは最終盤の物を除くと市販車に焦点を

当てたものばかりなので、将来的なアップデートで「フォーミュラカー」「プロトタイプ」「GT3」「スーパーGT」等、

レーシングカーテーマとしたメニューブックが追加されるようになったらファンとしてはメチャクチャ嬉しい。 

 

難易度ライバルカー

2つ目に難易度とかライバルカーについて。ライセンスミッションサーキットエクスペリエンスなど全体的に

難易度高い。個人的にはやり応え十分で良かった。この辺りオールゴールドクリアできる人は、一定

実力があるという事でもあるので上達したい初心者さんとかは頑張って攻略したらいいと思う。お金貰えるし。 

 

難易度理由としてはゴールド基準タイムが引き上げ、一部コースの天候変化、姿勢が乱れやすくなった挙動

ライバルカーの高速化etc.この辺りが要因。カフェメニューブック勝てないよぉ~って人は、ワールドサーキットレース

限り難易度を変えられるので素直に下げるのもアリ。 

 

ライバルカーの振る舞いは過去作より結構進化したと思う。GTSでサイドバイサイドに持ち込むと「あっどうぞどうぞ~」と

言わんばかりに日和って、レースというよりも障害ラリーみたいな様相を呈していた所、今作の場合サイドバイサイドで

粘るだけでなく自車が進入でアンダーを出そう物ならズバっとインを刺して抜き去ったり、特に活きが良いAIになると

AI相手プレイヤーがやりがちなイン刺しミサイルみたいな振る舞いも見せてくれる。偶にホワイトライン突っ切って

カマ掘ってきたり、重要局面タイミング悪く接触してスピンさせられて、殺意が湧く事もそこそこあるものの、

個人的には過去作よりレースしてる感があってずっと良いと思う。 

 

ただ相変わらず最後スタートからの追い上げみたいなレースが多く、その辺りもう少し新しさが欲しいとこ。 

 

システム面と不具合 

3つ目はシステム面。なんというか不具合やら何やらが多い。25周年やら決算に間に合わせる為の見切り発車感と、

アプデで直せばいいでしょ感は否めない。新コロで制作に遅れは大目に見てノーカンだととしても、発売延期お家芸

みたいなシリーズ普通に発売されるとこうなるのかみたいな印象を持ってしまう。 

 

発売直前の公式配信プロデューサーが「GT7」は「GTSPORT」を内包しているみたいな事を仰っていたので、

ぐへへカフェメニューブック終わったらおじさんオンラインレースちゃうゾ~^^と息巻いていたところ、なんと

コース変更もロビー設定もロビー設定保存もできない事が判明した時は本当に驚いた。 

 

5Pを経てオンライン対戦機能実装された初ナンバリングタイトルGT5ですら当たり前の様にできていた

機能がゴッソリ持って行かれ、代わりに得たのは無駄に細かい時間経過や空模様の設定機能

二列ローリングスタートなども新たに追加されているので、全てがダメというわけではないけど

せめてコースは変えさせてほしかったというのが正直な所。 

 

アプデでテコ入れされたものの発売当初サンデーカップより賞金の低いGr.3カップなど異常に渋い

賞金設定や、発売1~2週間辺りのアップデートで進行不可能になるバグセーブデータ破損、

買ったのに納車されず所持金のみ消失ダートコーススポーツタイヤとかウェット路面なのに

レーシングタイヤなど割と致命的なバグ報告が少なくない。もしかしたら今自分達が遊んでいるのは

有償βテスト版かもしれない。 

 

幸い、ここのところ毎週サーバーメンテナンスに合わせて修正を入れるなど精力的に取り組んでくれたり、

将来的なアップデートについても結構具体的に言及しているのが救い。 

 

ポリフォニーデジタルの皆さん、頑張って下さい。出来ればもてぎとシルバーストン復活してください。 

 

統括 

まあまあ遊べるけど不具合とか明らかに足りないとこもあるよねってゲーム不具合機能削減が

惜しいけど、アプデで熟成されるはず。そう思いたい。 

 

課金ゲー!クソゲーとか言う人もいるけど言われてる程酷くないと思うし、今までやった事無い人も、

久々にやろうかなって人も、興味あれば買って遊んでみてもいいと思うよ。 

  

以上。最後まで読んでくれてありがとう

anond:20220418050127

個人感情なんか自由にしたらいいけど、世間はいろんなものが溢れていたほうが楽しいよな

殺人奨励するとか、無修正オマン画像とかじゃなきゃ、新聞でも電車でもどうぞどうぞ

2022-04-07

anond:20220407095923

どうぞどうぞ勝手に潰してください」も「なんで私がつぶさなきゃいけないんだ勝手にやってろ」も同じ意味だと思うんだけどトーンポリシングしたい感じ?

anond:20220407094102

そうであれば、

「なんで私がつぶさなきゃいけないんだ」

じゃなくて

どうぞどうぞかに良くないか勝手に潰してください」

と言えばいいんだ。

 

アンチフェミが望んでいるのはその言葉から、それで引き下がるぞ?

2022-03-22

男性から痴漢冤罪に遭いたくないか電車女性の近くには行かないぞ」と言われても

こっちは「どうぞどうぞ」としか思わないんだけど

一部の男性はなんで「警戒される」事がそんなに嫌なんだ?

2022-02-20

電車での出来事

電車に乗っていた。

空いてるでも混んでるでもなく、席がまばらに空いてる程度。

そこへ女ふたり連れが乗ってきた。ふたりとも三十代から四十代かかるかなくらいのOL

ふたりでキョロキョロ車内を見回してる。「ふたり並んで座れる空席」を探してるのね。

しかあいにく、そんな空席はなかった。

たまたま俺が座ってるところは両隣が空席だったので、俺がずれればあの二人は並んで座れる。

なので、心の準備をしてたわけよ。もしこの女たちから

「あのー、ひとつずれていただいてもいいですか?」

と声を掛けられたら、はいどうぞどうぞ、とずれてやるつもりでいた。

しかし、俺の両隣が空いているの見つけたこの女たちの行動は違った。

俺の目の前に立って無言で圧をかけ始めたのだ。

チラチラ俺を見下ろしては二人で顔を見合わせる、というアピールを俺の真ん前に立ってやり始めたのだ。

ムカーッとした。

イヤホンつけて寝た。

2022-02-19

死ね」「お前が死ぬんやで」「いや俺が死ぬわ」「いやいや俺が」「じゃあ俺も死のうかな…」「「どうぞどうぞ」」の精神

廃れる

2022-02-16

コロナの恐怖が迫ってきている増田と思うもおと出す丸井的テッ間瀬が府うょ気の奈路子(回文

おはようございます

あのさ、

知り合いの寿司屋大将コロナ罹ったとかで肺炎の症状がヒドくてピンチギリギリ入院出来たからよかったわー、

なんて言ってたのよ。

なんだかアウトかセーフなのかどちらかよく分からない絶妙状態よね。

それからの容態は聞いてないんだけど、

まあ回復していくのかしら?ってちょっと心配にマジなったわ。

でね、

その寿司屋大将ワクチン打たない派の思想

近代科学文明よろしく

私の意見ではどう考えても打たない方が危ないって見解なので、

分かるわよ。

身体意味不明な物を注射されたら危ないかも論ってのも。

でも世間こんだけワクチンが行き渡ってきて、

しかに何百万の超確立の万が一つの確立でとんでもない副作用出るかも知れないけど、

コロナ喰らった辛さに比べたらって、

どちらのリスクを取るかって

考えたら分かりそうなものだと思うんだけど。

私の場合は幸い熱も出ず腕が痛いので、

その時ばかりは利き手だけで戦えて勝てる!って

利き手じゃない方に打ったから事なきを得まくったんだけどね。

でもよくよく聞いてみたら、

自分意志ワクチン打たない派思想の人もいてさー

なんか心配になるわ。

うーん、

いかいかは難しい話しよね。

私の場合だと、

近代科学文明を信じるタチだわ。

あんだけみんな打って平気な人が多いんだから

じゃ!

俺が!俺が!じゃどうぞどうぞ!ってダチョウ倶楽部さん方式でもあるとともに、

打たない人の言い分を聞いてみるとさ、

周りが打ったかコロナ減ってるんじゃね?論なのよ。

これワクチン打ったか蔓延しているコロナウイルスが減ってるってワケじゃなくて、

文字通り耐性が付いている人ガイルから平気な人が多いってことで、

まったくコロナウイルスが世の中から減ってきているの意味ではないわよね?

これはさすがにかけ算の順番の掛ける順番の意味が違うような話では違うわよね。

私でもわかるわ。

ひとえにやっぱり病院嫌いとかそういのもあるのかもしれないわね。

でもやっぱりコロナ罹って喰らってとんでもない目に遭うより、

まあワクチンはないよりマシの打った方が効果がある的な意味

でもちょっと身近に反ワクチン派がいて

あんまり打った打たないって話しは

プロヤキウとかセイジの話しみたいに下手にしないようがいいかもしれないわねって思ったし、

やっぱり

手洗いうがいヤクルト1000に限るわ。

うふふ。


今日朝ご飯

今日は珍しいわよ。

草餅頂いたのでそれを合うかはまあ別として

甘いのにコーヒー見立ててまあカフェオレなんだけど、

草餅いただきました。

ヨモギお餅好きなのよねー。

それを誰かに言ったか忘れちゃったけど、

話しが飛躍してお饅頭が好きってことになって

なんでもお饅頭ならこっちが引き受けてくれると思ってくれても困るんだけどって、

私は草餅ヨモギのだけが好きなのよね。

草餅ならウェルカムだわ。

饅頭怖い!っていって饅頭攻撃を喰らいたいって言ってる創作現代落語ではないの。

草餅だけよ私が食べられるのは。

デトックスウォーター

緑の感じのもののウォーラーってキユリーしかないんだけど、

今の時期キューリーって感じでもなくない?

から普通にやっぱりホッツレモンウォーラーにしたかったので

ポッカレモン白湯ホッツウォーラーに投入して

温まる温活の朝よ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2022-01-20

同和地区に生まれ

同和地区に生まれ育ち、多分『それなり以上の同和教育を受けた最後世代』だと思っている私。

私は昭和の終わりかけに、関西大都市に生まれた。自営業の父と専業主婦の母のあいだに生まれ、1歳児の頃から公立保育所に通った。

現在幼児もつ親でもあり、『保活』『保育園落ちた』などのワードネットで見るにつけ、自分の育った地域時代現代のどちらがおかしいのかわからなくなるのだ。

まず、私の母は専業主婦だ。母方の祖父と同居だったが、その祖父が要介護だったとか、母自身病気だとか何もなかった。1ミリも『家庭での保育に欠け』てなどいない私が、普通に公立保育所に通った。

母は私を幼稚園に入れたいと思ったそうだ。しかし、親族を含む周りの多くの人たちが、いつ保育所に預けるのか、保育所の申し込みをまだしてないのかとものすごくうるさかったらしい。『保育所が当たり前だった。同じ小学校に行く子は町内のどこかの保育所出身で、幼稚園に行く子なんていない』と言われたらしい。

母は心配しながらも私を保育所に入所させた。まず、町内に公立保育所がいくつもあった。1学年1クラス、私が通った保育所はその中でも人数が少ないところだったので、年長クラスで一緒に卒園したのは12人だった。最近の『保育所が足りない』どころか、どう考ても当時の子供の数を考えれば保育所が多すぎるくらいだった。

運動会宿泊保育、遠足卒園式などは合同で行われた。保育士さんはどうだったか忘れたが、市の公務員である給食調理員さんたちは、その町内の保育所のどれかにしか転勤しない。(当時給食調理員だった知人が近所にいたため、知っている)

今、雨の日でもお昼寝布団セットを自転車で運んでいる保育園パパママさんを見かけるが、私が通った保育所ではお昼寝布団の他、給食で使うスプーンや箸など、肌に触れるものや口に入るものも持参する必要はなかった。かばんに入れて持って行ったものは連絡帳以外思い出せない。

私は二人の子供を私立幼稚園に通わせた。ひとりは卒園し、ひとりは在園中。まあ、これでもかというほど指定用品を買わされ、毎日スライド式のカトラリーセットを始めあれこれ通園鞄いっぱいに持って行く。最初自分の子時代とのあまりの違いに驚いたが、『あ、こっちのほうが普通なんだ』と最近では思うようになった。

保育所時代はほぼ同和教育はなかったが、小学校に入ると一変した。

まず、入学時に必要もののほぼ全てが無料支給だった。ランドセルまでタダだった。母と一緒に入学用品を近所の『会館』に取りに行ったことを覚えている。鉛筆消しゴムまであった。筆箱は自分のものを使えたかな。それが最初の一回だけではなく、『とくしゅうひ』というものがあって、冊子が配られて必要学用品に丸をつけて提出すると支給された。これはいつの間にかなくなった。高学年になる頃にはもうなかったかと思う。

私の実家貧乏ではなかった。後に書くが、学用品無料支給してもらわないと就学できないほど生活に困窮している同級生などいなかった。

ランドセルデザインも何もかも皆同じ。ほとんどの学用品が全員同じだった。出どころが一緒だからそうなるんだろうけど、他の学校のことを知らないのでそれが普通だと思っていた。給食で使うお箸、食後に使う歯ブラシまで皆同じ。歯ブラシの色選びでじゃんけんしたことも覚えている。

それから子供会』というものがあった。放課後に行くところで、別に親が働いているからとか何もなく、ほとんどの同級生が在籍していた。行くか行かないか自由だったが、小学校の下校時に集団になって歩いて行ったことを覚えている。おやつが出たり、遊んだり、土曜日は昼食も出た。学童保育のような感じだったが、違いは『(ほぼ)全額無料』で『まあまあゴリゴリ同和教育機関でもあった』こと。そこで働く人たちのことは、先生さん付けではなく、『指導員』と呼んでいた。(例 田中指導員)

主に教えられたのは狭山事件のことで、歌まであった。私はその歌をなぜか今でも覚えている。小学校1年生のときから教えられる。それから、何の日だったかは忘れてしまったが、5月23日10月31日が近づくと、狭山事件のことをいつもより色々聞かされた。

大人集会もやっていた。たまに祖父について行ったことがあったが、集会最後シュプレヒコールがお決まりだった。後になって祖父はその集会になぜ参加していたのか母に聞くと、『お父ちゃん、その年確か町内会の役しとったかちゃうかな』そんな理由だった。

小学校の名札のところに『差別裁判をゆるさない』とかワッペンをつけて登校する期間があったりもした。『ワッペン登校』と呼ばれていたが、今考えるとすごい。小学生制服に、別にの子意思でもなくそういうワッペンをつけさせていたのだ。

学校道徳の授業は、同和問題を始め、とにかく何かと差別を絡めた内容だった。在日コリアン問題とか。私の子供が入学して教科書名前を書いていたとき道徳教科書何気なく見ると、『金の斧 銀の斧』の話が載っていたりして、自分ときとの違いにまた地味に驚いた。

小学校1年生に狭山事件のことを話してこれは差別だ!とか言われても正直よくわからなかったし、狭山がどこかもあまりよく知らなかった。『かなり昔、遠い関東で無実の人が逮捕されて、裁判が何か差別らしくて………』といった感じで記憶している。

他にも後で特殊だと気づいたことがある。天皇制否定国歌を教えない、卒業式定番仰げば尊し』はなぜそこがダメなのか忘れたが『我が師の恩』のところに文句がついていたっけ。

ある日の子供会の集会とき、『天皇制おかしい』という話を聞いたのをおぼろげながら覚えている。『天皇誕生日祝日なのはおかしい』と力説されたが、子供心に『学校休みになるんだし祝日にまで差別とか言うのか』と思った。

洗脳レベル教育だったが、低学年頃にはなくなっていった(後述)こともあり、『差別に負けない大人になってほしい!!』だとか『(何にか忘れたが)誇りをもってほしい!!』と言われても全くピンとこなかった。

ワッペンをつけたり、子供向けの集会があったりというゴリゴリ同和教育は私が高学年になるより前くらいから一気になくなった。そのため、冒頭に『最後世代』だと書いたのだ。

理由は、狭山事件容疑者とされた人が仮出獄となったからだと思う。学用品がタダとかそういうのも、その頃からだんだんなくなっていった。

一世代上、私の母世代は、狭山事件が起こった頃に小学生くらいなので、大人になり、子育てをする頃までずっと続いたということになる。

母は私立高校卒業しているが、『タダだった』らしい。無料から私立高校を選んだわけではなく、公立高校に行く学力がなかったかららしい。高校無償化なんてつい最近一部の地域で始まったことだが、これも『同和特権』のひとつだろうか。それよりも驚いたのが、自動車教習所授業料も『タダだった』と言うのだ。私も運転免許をもっているが、確か教習所に入るときは30万円くらい払ったと思う。それもタダ?

それから、これは自分家族はいないが、市の公務員になれるルートみたいなものもあったそうだ。失礼な話だが、『この人、どうやって公務員になったんだろう?』と思うような人が、市の職員だったりした。

母も私と同じで、そういう環境で周りもそれが普通だったし、他のところのことを知らないので、疑問をもったことがなかったらしい。大人になってから、『あれは普通じゃなかったんだ』と思ったという。

江戸時代身分制度の名残で同和問題差別があるわけではないと、成長するにつれわかった。私が背負ったランドセルも、入学試験で特待生だったわけでもない母がタダで通った高校も、税金から…と考えたら、嫌われるようなこともしてるよなあ、知らなかったとはいえ…といつからか思うようになっていった。

その後、高校大学と進むうち、部落差別っぽいものは時々あった。というより、特に悪気のない、同和地区に対するイメージを誰かが話しているのを聞くことがあったというくらい。

まず、『あのへんは治安が悪くて行くもんじゃない。どんなやつがいて何をされるかわからない。最寄駅で降りないほうがいい』と言っていたバイト先のおじさんとか。

かにイメージとして、ガラ悪いとか治安が悪いとか思われがちだが、これが意外とそうでもない。麻痺してるのか慣れきってるのかとも思ったが、夜になると人通りはほぼなく、ガラの悪い人や治安を乱しそうな人もいない。夜の町は、『ここ?本当に関西大都市?』と思うほど人通りもほぼなく静か。逆にそれが不思議だとか怖いだとかで動画サイトに載っていたりするが。

かに治安がよくて人が住みたいイメージではないよなと長年思っていたが、最近では転入者も増えて、昔はボロボロ団地ばかりだったところに一戸建ての家が建ち並ぶようになった。相変わらず市営住宅が多く、整備されているものの見た目がほぼ同じ。スマホマップが普及するより前は、宅配ピザ配達員さんが迷って電話をかけてくることもあるくらいだった。

そういう街はここだけではない。似たようなところをたまたま電車などから見ると、『あ、ここ…同和地区かも』とわかるようになった。

人生で、『あ、これが部落差別?』と思ったのは一度だけある。結婚ときだった。目の前でやりとりしたわけではなかったが、夫の両親は同和地区の嫁が来るのは嫌だと言っていた。私に直接言ったことはなかったが、義母から夫へのメールを見たら結構すごかった。

結局結婚したのだが、10年経っても『ほら、同和地区の人となんか結婚するから』みたいになったことはない。結婚を反対されたことを知った両親も、『まあ、そりゃ、どうぞどうぞ大歓迎ですってことはないよな』というような反応だった。従姉妹たちも同和地区出身でない人と結婚している。親である伯父と伯母は、娘の結婚相手の両親に出自を話したらしいが、それを理由に反対や差別はされなかったという。

私が昔受けた同和教育の題材にもよく結婚差別が出てきたり、同和の子貧乏いじめられて排除されて…みたいな内容が多かったが、思い出してみれば小学校同級生には食べるのにも困るような生活をしている子は誰一人いなかった。それでも色々支給されたり…あれは何だったんだろう?と思う。

これもまた同和地区特有の話だと知ったのだが、とにかく近所の人達情報を何でも知っている。私達世代はそうでもないが。今時隣の家の人のこともあまり知らないのが普通みたいな世の中だが、母より上くらいになると、『全くの他人のことを何でそこまで知ってるの?』と驚くほどだ。

私は聞いているだけのことが多いが、たまたま何となく会話にAさんという人が出てきたとする。たとえば私が『Aちゃんのお母さんが入院したんやって、Aちゃん大変そうで心配やなぁ』とか言ったとする。

すると母と伯母が、

『A?ああ、あの子な!うちの一学年下の子旧姓増田やろ?増田おっちゃんとこは立ち退きなる前は◯◯に住んでて、今団地入ってるやろ?おばちゃん滋賀から来た人やったわ。Aは高校出て化粧品屋に勤めとって、学会の男の人連れてきて結婚して西宮のほう行ったけど、結局別れて娘二人連れて帰ってきてたなぁ。増田おっちゃん怒ってたわ。あの子入院したんや、それは心配やな』

増田おっちゃん覚えてるわぁ、Aちゃんて姉ちゃんの一個下やったら、うちの二個先輩やろ?その子の弟がうちと同級生やねんけどな、中学同級生のCと結婚して、夫婦で市に勤めとったから、お金持ってんで。団地出て関空とかあの辺りに家買うたらしいわ。増田のおばちゃん不倫しとったん覚えてる?近所同士でようやるわぁとかみんな言うとったなぁ』

こんな感じ。一体何の話だったかこちらが忘れそうになるが、私の友人の母親実家事情を、同学年で仲が良かったわけでもない二人が知り尽くしている。

これは、同和地区出身者同士の結婚が多かったこともあるからかなと個人的に思っている。大人になってからは、では近所に住む誰かの会話に『私』が出てきたとすると、ここまで知られているのかとゾッとして、母に聞いたこともある。

『まあ、このへんやったらそうやろうな。でも、若い子らはそこまででもないと思うけど。うちの娘ていうことはみんな知ってるやろうし、行ってた学校ぐらいは知ってるやろな』

と、当たり前のことのように言われた。

同和地区も、私のように町並みでわかる人でなければあまり他の町と変わらないようになってきた。それに、顔を見たら同和地区出身者とわかるわけでも、戸籍を見たらわかるわけでもない。有名な同和地区が現住所や本籍であった場合はわかるかもしれないが。

解放会館も人権センターとか名前を変えた後、いつの間にかなくなった。『部落差別をなくそう!』『差別落書きを見つけたら云々』という文言が書かれた町内会ポスター掲示板もなくなった。私が少し通ったあの子供会もなくなった。

今でも、『住まないほうがいい町』とかググると私の地元が出てきて、理由に同和地区がどうのこうのと書かれているが、外から人はたくさん来ている。市営団地の入居者は全員知り合いだとか、市会議員や解放同盟コネ団地簡単に入れるという話も聞かなくなった。

実際、24年ほど住んだが、事件らしい事件ひとつも見たことがない。通り魔ひったくりに遭った人が近所にいようものなら3分で噂になるはずだが、これも聞いたことすらない。いや、別にB地区とか犯罪がとかヤクザがどうの、治安悪いとか言われてるけど、全然怖くないですよ、町も綺麗で平和で、他のとことそんな変わりないですよ』とここで主張したいわけはない。

イメージしかない同和地区と、そこに生まれ育った私とでは、全く違うだろうなと思って書いたに過ぎない。

改めて、自分の生まれ育った場所を考えてみたとき、そこがたまたま特殊なところで、確かに差別されたり嫌われたりしても仕方のない面をもっていて、でも何だか普通生活の中で出さないほうがいい話題』のひとつであって…

何かそんなことを思って書いてみた駄文だ。

2022-01-08

anond:20220108030945

おまえがそういうんならそうなんだろうよ、お前の中ではな

解釈自由だしどうぞどうぞ

わたしあなた勝手自己紹介したがりハゲ解釈しましたのでお互い様ですし

2021-12-25

anond:20211224124006

そもそも笑えることって、文化差や世代ギャップがあるから人を笑かすってムズいんだよね

それに無謀にも挑戦してるっていう自覚を持ってほしいし、最低でも、その世代しかわかんねーようなネタでウケ狙いしないで欲しいよな

特におじさん。何自分フィールドで戦おうとしてんの?って感じ。

「俺やる!」「いや俺が!」「どうぞどうぞ」昔の芸人のノリらしいけどしらねーんだよ、その元ネタ

2021-12-18

愚痴

一般人で周りに空気読ませて芸人ネタ再現しようとするやつメンドクセーな

仕事中6人いる場所ダチョウ倶楽部どうぞどうぞを完成させようとしてる奴がいて

無視して仕事してたらイラつき気味に「増田さん分かる?もっかいやるぞ」とか言い始めてウザすぎて席外した

2021-11-16

ダチョウ

 ある日の収録の事である。一人の芸人が、寺門ジモンの横で押されるのを待っていた。

 広いスタジオの中には、ジモンとこの男のほかに誰もいない。ただ、所々頭の禿げた、大きな額に、蠅が一匹とまっている。ジモンがスタジオにいる以上は、肥後克彦や出川哲郎らが、もう二三人はありそうなものである。それが、この二人のほかには誰もいない。

 何故かと云うと、この二三年、テレビには、コンプライアンスとか規制とか炎上とか云う災いがつづいて起こった。それでテレビさびれ方は一通りではない。旧記によると、小島よしお熱湯風呂に飛び込んだがリアクションをとらず、そんなの関係ねぇと言って炎上したと云う事である

 テレビがその始末であるから寺門ジモンなど元より誰も捨てて顧る者がなかった。するとそれを良い事にして、ジモンは肉にいく。グルメにいく。とうとうしまいにはオオクワガタまで持って来て、彼をネイチャージモンと云う習慣さえ出来た。そこでジモンがいなくなると、誰でも芸人を気味悪るがって、熱湯風呂の依頼がこない事になってしまったのである

 しか芸人は困った。そこでスタジオへジモンを呼んだと云うわけである


「押すなよ!絶対に押すなよ!」

 ジモンの「どうぞどうぞ」という話が終わると、芸人は嘲るような声で念を押した。そうして芸人は一足前へ出ると、不意に右の手をバスタから離して、寺門ジモンの襟上をつかみながら、噛みつくようにこう云った。

「押すなよ!絶対に押すなよ!押すなよ!絶対に押すなよ!」

 ジモンは三回目の絶対に押すなよを聞くやいなや、すばやく芸人ふんどしを剥ぎとった。それから、足にしがみつこうとする芸人を、手荒く熱湯風呂の中へ蹴倒した。熱湯までは、僅に五歩を数えるばかりである。ジモンは、剥ぎとった檜皮色のふんどしをわきにかかえて、またたく間にスタジオを出て行った。

 しばらく、死んだように倒れていた芸人が、風呂の中から、その裸の体を起したのは、それから間もなくの事である

 芸人は「訴えてやる!」とうめくような声を立てながら、まだ光っている照明の明かりをたよりに、撮影中の固定カメラまで這って行った。そうして、己の股の下を覗きこんだ。何も履いていない。お茶の間パニックとなり、番組炎上芸人追放された。芸能界には、ただ、自主規制という夜があるばかりである

 芸人行方は、誰も知らない

2021-11-11

anond:20211111120618

きちんと生きて納税して地方から野菜を買ってるんだからいいでしょ。子供趣味で作りたい人はどうぞどうぞ。俺はいらない

2021-10-26

anond:20211026220025

それな。だから維新選挙演説では自民をディスって自民じゃなくて維新に入れてくれ、っていう。自民党政権めっちゃ攻撃する。

からね、維新の奴らは無知な人らしか相手にしてないんよ、ハナから

多少なりとも政治に興味がある人とか相手にしてない。

言ってることに辻褄が合わない、矛盾してるとか気づく人はどうぞどうぞよその政党に入れて下さい、ってことなの。

雰囲気

雰囲気だけで票を入れる人しか相手にしてないの。

からテレビたくさん出る。

ほんと、恐ろしい政党だよ。

2021-10-14

anond:20211013235205

こういうのって社員が法的手続きにのっとって糾弾したところで会社からしたら

「労基につつかれても裁判で負けても、違法を貫いたほうがメリットかいどうぞどうぞ

状態から全く淘汰も改善もされないんだよな。

から大真面目に証拠集めてYouTube使って社名モロだしで告発するブーム作ったほうがいい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん