「eラーニング」を含む日記 RSS

はてなキーワード: eラーニングとは

2019-07-15

長年つかってないEラーニングアカウントが乗っ取られた

なんで有料のポルトガル語WordPressとか申し込むんだよ怖い

慌ててパスワード変更してカード情報を削除した

お前らも注意しろ

2018-12-23

退職しました(無能編)

今年で5年務めた客先常駐メインの自称SIer派遣会社退職しました。

退職指示の通知は去年の10月ごろに「あなたスキルではもう派遣先がありません」と言ったメールの本文と共に退職届が添付され同時に事務所への入室カード無効化した通知と共に来ました。

一応、選択肢として関西の某製造工場期間工として派遣される道がありましたがIT業界にいた身としてはあまりに違いすぎるので断りました。

ネットワークに興味がある3年制の専門卒で卒業前に基本情報CCNAを取得して、意気揚々就職活動をしたもの大企業~中堅(web企業含む)まで30社ほど

エントリーしましたがエントリー段階で全滅、渋々学校の勧めに従い学校訪問してくれる起業を中心に面接したものの「プログラミングには興味はない」と

正直に話してしまったせいで面接までこぎ付けたのは退職した会社だけでした。

今でも覚えていますネットワーク技術者の育成に力を入れている弊社にぜひ来てほしい」と大喜びされたことを

入社後に1ヶ月の外部研修を受けた後に、派遣されるまで社内待機で5社ほど事前面談を行いましたが断られ、社内で

幹部候補と謳われる派遣社員とセットみたいな形でとある金融系の運用現場派遣されました。

派遣後は社長も喜んでくれて「おめでとう」と言葉を掛けてもらったのも鮮明に覚えています


しかし私が派遣された現場は私と同じ会社の派製本社員1名以外は子会社と2次請けの社員がメインで4次請けは私しかいませんでした。

なので扱いも雑でした、初日にいきなり目の前に卓上製本機と紙の山を置かれ「これ10ページずつやっといて」と言われ何も教えてもらえず

聞くタイミングもわからない新卒の私はとりあえず積んであった順に作業をしたら後ろにいた2次請けの人にいきなり怒鳴りつけられ

あたふたしている間に目の前の卓上製本機と紙の山を持っていかれ机からも退かされ段ボールが積んである部屋の隅に放置されました。

椅子もなく机もPCもなく立っているだけで1日が終わり2日目は現場マネージャーから「君は業務では使えないからそこにある資材整理して」と

指示をされそれから2ヶ月くらいはずっと資材の整理をしていました。

散らかった資材整理は思いのほか整理に時間がかかりキレイにしても翌日にはぐちゃぐちゃにされてしまう上にキレイにせず帰ろうとすると

ものすごい形相で睨みつけられたので毎日22時ごろまでサービス残業をして帰りました。

2か月後になって初めて椅子と机と電話が与えられましたがやることは納品するPCの台数確認と資材整理だけでした、仕事が遅いと子会社の人から

蹴られることもありました、その時はスーツに靴の裏面の跡がクッキリ残って目立たなくするのに苦労した事を覚えています

そんなある日、会社営業から携帯に怒りの怒鳴り声と共に呼びつけられクレームの話と自分無能さを滾々と説明され大変ショックでした。

派遣先の人からは「クズ」だの「死ね」だの言われていたり蹴られる事を訴えましたが「それはお前が仕事が出来ないクズから」と一蹴され

その1年後に穏便な退場を行うことになりその後、派遣された現場元請け企業が関わる所からは出入り禁止との通告を受けたとの報告を

営業からされました


そこから1ヶ月の待機ののちに派遣された現場24時間365日で2交代制の監視サポートを行う現場でした。

そこは現場の人たちは良い人ばかりで大変お世話になりました、監視スキルサポートスキルやその他事務スキル

そこで全て身につけられたと言っても過言ではありません。ただランダムシフト人手不足な2交代制なので休暇はなく土日も出勤

休み現場責任者が決めた1日ずつの飛び石休日でまわしていたため大変キツく季節の変わり目に毎回風邪をひく状態でした。

4年目を目前とする年に営業相談するところ次の現場を探す言う言葉と同じ日にメールにて退職指示を通知するメールが届きました。


その日から有給消化を命じられたため、転職活動をして何とか転職先が決まりました。


ただ、ネットワークに関わる仕事ではなく客先常駐ヘルプデスクです。転職活動をした当時は基本情報以外の有期資格は全て失効済みでアピールできる点は

そこしかないと某転職サイトのアドバイザーから言われ泣く泣く決めた感じです。給与は1社目では手取りが15万~20万でした、訴えればよかったかな?

でも転職で忙しかったのでそんな余裕はなかったのです。転職先では手取りが19万で残業時間はフルに加算してくれるので23万になる時もあると聞きました。


実は先月あたりからeラーニングによる研修客先常駐ヘルプデスク業務をやっていますが、夜勤もなく休日出勤もない長期休暇も取れる以前とは

大分待遇面での改善が出来たと思っています。周りの社員さんも業務の進め方に対して丁寧に教えてくれてとても働きやす職場です。

しかしながらネットワークに関わる仕事は未だにできていません、今年で26歳になります・・・・・今の常駐先も40歳以上の人は元請けを除いて

古参派遣社員1人しかいません。このまま感動してはいけないと失効してしまったCCNAを含めて休日を利用して勉強しています

いずれ近いうちに転職することになるので・・・・。


退職しました(無能編)はここで終わりです、キラキラした話題はどこにもありませんがこれを読んでいただいている方に言いたいのが

劣悪な環境で優秀な人材は育たないということです、ブラック企業でもキツい環境でも優秀に育つ人はごく稀です。働かないよりはましと

変な会社に入らないよう願っています

2018-12-02

日本式ジョブ雇用日本式雇用流動性解雇規制撤廃

ジョブ雇用の導入と雇用流動性が叫ばれて久しい。

自分は賛成なのだが、心配なことがある。それはこれらが日本式魔改造される恐れだ。

働き方はメンバーシップ型のまま仕事内容と求人ジョブ型になったり、雇用流動性で「生産性重視が」人権軽視や詐欺求人の増加に繋がることだ。

職務や勤務地を限定しない専門スキルを持った有期契約労働者とか経営からすれば喉から手が出るほど欲しいだろう、雇用流動性を盾に賃金抑制社会的に広がったら

凡人は月給20万程度の職務や勤務地を限定しない専門スキルを持った有期契約労働者になる。

求人がでたらめでも「社の意向に従わないなら解雇」も成立する、「妊娠子育て生産性が落たか解雇」も成立する。

転職してもまともな会社が極わずかとなれば国外に出ない限りまともな労働環境に就くのは難しくなるだろう、いくら人手不足でも採用人数には限界がある。

解雇規制が撤廃されて雇用流動性が出てくるとなれば聞こえはいいが、極わずかなエリート以外は人権が軽視されても文句が言えない労働環境になった時に解雇規制撤廃万歳雇用流動性万歳となるだろうか?

仮にジョブ雇用が導入され解雇規制撤廃となり新卒採用もなくなったとしよう。

スキルがある前提だからOJT撤廃されるが過渡期と言うことでメンバーシップ型が維持された仕事内容で新卒は働くことになる、研修業務時間外にやるeラーニングのみ

優秀な人は即転職するがまともな転職先が見つからない凡人は解雇に怯えつつ長時間働くことになるだろう、転職しても凡人が入れるレベルじゃ扱いは変わらない。

いい会社が少ない日本において転職で一発逆転は凡人にはかなりハードルが高い、新卒ブラック経験した人が皆ソルジャーになるか?答えはノーだ。

女性にも厳しい、それは生理妊娠子育て解雇基準になりえるから・・・・そんなブラック辞めちまえと言うのは簡単

でもいい会社が少ない日本女性労働者生理妊娠子育て生産性の低下に結びつけない企業は極わずかだろう・・・・。


ちなみに「妊娠したら解雇」は非正規派遣女性に対して行われているし、保育士教師妊娠したら怒られるなんてのは現実で起きている

他にも過労死させても企業側がノーダメージとか・・・企業側に緩い姿勢しか取ってこない政権ジョブ雇用雇用流動性解雇規制撤廃を扱わせてもいいのだろうか?

2018-10-08

会社eラーニングの内容が下らな過ぎる

聴く力を伸ばす、っていうコンテンツ

相手に過剰なほどに相槌を打てばいいんだそうな。

こんなんで上手くいけば苦労はせんわ。

とりあえずカネになるからテレビを見ながら適当に流している。

カネと時間無駄なり。

2018-08-20

増田を読んで、救命救急講座を受けてきた

スペック、35歳のオッサン、妻と二人暮らし大阪在住。

5月にあった「素人だけど倒れた人に心臓マッサージたから知見を共有する」を受けて。

https://anond.hatelabo.jp/20180518184020

5月に当該記事を読んだ時点で思ったこと。

高校生の時に救命救急講座を学校で受けたけど、15年以上も前のことだから知識アップデートしといたほうがいいな、と思った。

ブコメにも、10年ぐらい前に内容が変わったともあったので。

そういえば、3年ぐらい前に、停車中の電車の中で目の前の人が倒れたことがあった。

車内の非常ボタンを押して電車が発車しないようにしてから意識確認をした。

10秒ぐらいでその人は意識が戻って、勝手に立ち上がってホームに出ていったのだけど、

万一意識が戻らなければ、昔の知識心臓マッサージをしていたのだと思う。

案外、人ってそういう場面に遭遇する可能性は高いんじゃないかとも思った。

そこで早速地元自治体ホームページを検索して、救命救急講座を調べた。

月1ペースで開催されているが、平日開催が多く、最速で土日開催しているのが8月だった。

7月に入ったら予約入れようと思い、しばらくは何もしないでいた。

そこへ6月大阪北部地震。自宅は震度6弱で、半数以上の食器が使い物にならなくなった。

幸い妻も自分怪我はなかったが、この経験で、より一層救命救急講座への受講意欲が湧いた。

7月に入って予約を取り、先日受講してきた。

15年前と変わっていたところ。

  • 心臓マッサージが胸骨圧迫という名前に変わっていた
  • 15年前は、心臓マッサージ15回ごとに2回の人工呼吸、または2人で分担して心臓マッサージ5回ごとに2回の人工呼吸と教わったが、今回は胸骨圧迫30回ごとに人工呼吸となっていた
  • 呼吸の確認目視10秒になった(以前は顔を近づけて呼吸を確認した気がする)
  • AEDが追加されてた(昔はAEDって無かったのだよ)

15年前にも同じ講習受けたんすけど、って言ってみたら

  • 5年ごとに内容は見直しをしている
  • 今回のは2015年準拠
  • 毎年簡単になってきている(少しでも一般の人が救命活動に参加しやすくするため)
  • 過去の内容が間違っているわけではないので、過去の内容で救命活動を行っても良い
  • 近年は、人工呼吸よりも、胸骨圧迫(心臓マッサージ)を重視している。
  • 口をつける人工呼吸に抵抗があるなら、やらなくてもいいので、胸骨圧迫は必ずやってほしい

とのことだった。

ちなみに、肋骨が折れるという話は今回の講習でも話にのぼっており、驚く参加者も多かった。

受けてみての感想

AEDの使い方を実習したことはなかったので、勉強になった。

ロールプレイトップバッターだったが、結構とちってしまった(119番要請AEDの依頼とかがすっとんでしまった)ので、

実際の現場では、とにかく焦らず落ち着いてやろうと思う。

古い知識が役に立たないわけではなくて良かった。

それでも10年に1回は講習を受けておいたほうが良いな、と感じた。

あと、胸骨圧迫(心臓マッサージ)はとにかく力がいる。1分ぐらいやり続けるだけでも疲れる。

周りに人を呼んで、交代制でやるのが良いと思う(これは実習中でも隊員の方が言われていた)

なので、元増田の方は、一人で心臓マッサージは大変だったと思う。ご苦労さまでした。

というわけで、一度も救命救急講座を受けたことがない人は、ぜひ1度は受けてほしい。

受講して10年以上経ってる人は、余裕があれば地元自治体救命救急講座を受けたほうが良いと思う。

以上、2015年版の救命救急講座を受講してきた増田がお送りいたしました。

20180822追記

思いの外ブクマが伸びててありがとう

自分では褒められるようなことではないと思っていて、いざという時、自分家族も含めて、命を守れるのはその場にいる自分たち以外にいないんだ、っていう状況が誰にでもあり得るということを、結婚地震経験を基に実感して、それを行動に移しただけなんだよね。

上級勧めてくれる人ありがとう。もらった冊子には、上級の内容も載ってたから、読んだだけで満足しちゃったのか、今の所受講の予定はない。でも、実践するのと知ってるだけなのとでは雲泥の差だってことは今回の講習でも理解しているので、もう少しモチベーションが上がったら受講するかも。

eラーニングになってる件だけど、電話予約入れたら、「eラーニングって知ってますか」と聞かれて「はあ、ビデオ教材みたいなやつですか」って答えたんだけど、要はそのeラーニング受けたら、講習序盤にあったDVD鑑賞会をスキップできる、ってことだったみたい。1時間弱の動画を昼下がりに大の大人パイプ椅子に座ってじーっと見続けるの苦痛だったから、今にして思えば、小分けにして事前に見ておいて、途中から参加でも良かったかもしれない。

2018-07-31

出社がない世界になったらさ

登校もない世界にならない?

eラーニング一人勝ち、全国民コミュ症。

保育園現存するからコミュ力こそが資本になり保母さんが高給取りに。

2018-07-17

anond:20180717173436

親のスネがかじれるうちになんとかしろ

猛勉強して通信制高校卒業したほうが良いと思う。

平行してなんか在宅で仕事できる資格をとれ。

親は疲弊しているだろうが、親のうち1人でも病気になったら、息子が家計の助け程度しか稼げないと、5年後~10年後は共倒れして遅かれ早かれ生活保護になる。

それなら、eラーニングが充実してる学校を探して、10年後は完全に独立&親を助けて生きていけるという目標をたてた方がいいよ。

今更勉強とか思うかもしれないけど、中卒というのは一生ハードルになる。

仕事は、SEとかなら在宅でも経験積めばしっかり稼げると思う。

翻訳とかも良い。

やはりある程度は学力というか学習に耐えられる忍耐力は必要だよ。

ランサーズかに掲載されている仕事は在宅でやってる人が多い。

今は無理だけど、勉強すればこれならできるかもしれない、というものがないか見てみたら。

2018-01-09

転職活動中だけど

客先常駐SES派遣で体壊して2年のブランクを経て求職中の31歳男なんだけど、本当に人手不足なの?って思うくらい決まらない。

SES派遣時代事務的仕事資料コピー書類整理・元請け新卒受入れの準備・資料の配布と更新)ばかりでしか残業終電近くまであった生活を1年。

夜勤ありの24時間365日年中無休の2交代制(夜勤メイン・明けは昼過ぎまで残業あり)で体壊した。

転職活動してても会ってもらえるのは特定派遣と「未経験者歓迎!」「アットホーム会社です!」「ネットワークエンジニア募集!(何してるか不明)」「エンジニア募集!(何してか不明)」の自称SIerばかり

知識更新のためにLPICレベル2とCCNAマイクロソフト認定ソリューション アソシエイト (MCSA)のWindows Server 2012も取得してみたのに面接で聞かれるのは経験とか経歴ばかり・・・

SES派遣時代では技術に触れることがほとんどなくて端から見ていた記憶をつなぎ合わせて面接で話したりしてるけどそこそこ名の知れた企業ダメ不採用

でも客先常駐SES派遣メインと思われる企業に行くと採用通知が届くけど行きたくない、劣悪な労働環境が目に見えて予想できる所ばかりなんだ。

プログラマはどうなのか聞かれるけど、自分には向いてないと思う。

理由専門学校職業訓練eラーニングjavaPythonなどを学んだりしたのだが、Cとjavaはifとかelseの段階で理解不能講師に聞きまくっても理解できず講師に匙を投げられPythonも同様に講師に匙を投げられ

eラーニングでは、はてブで見つかるおすすめjava参考書を使って勉強してもまったく理解できなかったから本当に向いてないんだと思う。

ただlinuxコマンドは少しわかるしCiscoネットワーク製品も少しは使えるしwindowsサーバーに関しても構築くらいはできる自信がある、でも見向きもされない。

IT業界って本当に人手不足なの?ハロワで見つかるクソみたいな会社の中から少しでもクソくない会社を選ぶしかないのだろうか。

2017-07-31

追記というか補足というか(アラサー女の底辺SE

こんばんは、昨日「アラサー女の底辺SEぼやき」という日記を書いた増田中の人です。

https://anond.hatelabo.jp/20170730210229

今朝、アプリはてブを見たらホテントリになってて自分でも驚いています

そしてトラックバックブクマコメントもなるべく全部見ました。今朝、ものすごい吐き気に襲われて今も収まっていませんが。。

まさか多くの人に見てもらえるとは思っておらず、励ましから厳しいコメントまでいろいろといただいたので簡単に追記します。

●本当にアラサーなんですか?

残念ながらアラサーです。都内IT企業に勤めていて、下請け下請けあたりのポジションにいます大手と直接つながっている場合もあるらしいですが、ごくまれだと思われる)

SEじゃなくてテスターとかじゃない?

最初会社テスタープログラマ。今の会社に入ってテスター品質管理製造あたりを担当していました。

今の職場製造からテストを行いつつもたまに詳細設計修正をしたり障害が起きた時の調査などいろいろとやっています

毒親ですね。

つい最近まで毒親という言葉さえ知りませんでした。私の家庭はピリピリしていて周りとは違うかなと思う時がありましたが、やはり問題があるようですね。

ちなみに、両親は小学生の頃から仲が悪く、姉と母がケンカになるたびに板挟みにされていたので「母には逆らってはいけない」と子供のころから心構えるようになりました。

●逃げたらいいじゃない?

本当は私も今すぐ引っ越したいのですが、減薬した関係カウンセリング時に「今すぐ引越ししたい気持ちはわかるけど、2~3か月は様子見ようよ」と言われてそうすべきなのかなともやもやしている状態。また多くの人から大卒でその月収はおかしい」とお声をいただき一人暮らしは難しそうなので先延ばしにしようかなと思う次第。

その代わり、転職という考えはあまり考えていなかったものの、転職を後押しする声が多かったのでエージェント登録して転職しようかどうか相談しようと思います。1社目も今の会社も3年続いていないので不利かなと思っていたのですが、転職を機に年収があがるなら検討します。

●「現場で高評価とかその立場で言えるのか」について

今の会社に入ってから契約満了で次の職場を決める際に営業さんから多くの案件を紹介してくれます。未経験だったり、スキルシートをお客さんにみせても私が一番合いたいという確率が多かったりして逆に後輩に案件渡せなくてごめんねと言いたいぐらいです。また今の職場面談で一番評価が高かったから入れたようなものです。

辛辣トラバを送っていただいた方へ

確かにあなたのおっしゃる通り、情報学出身の割に今からLPICとかーといわれても仕方がないかもしれない。

しかし、実際に情報学部に在籍していた時はシスアド(古いのであれですが)さえ取ろうという意思を持った人は周りにはほぼいませんでした。私は勉強の成果を試したくて受けて一発合格したのですが、周りは資格とるなら遊ぶという感じの人が多いです。それでいて、上場企業や誰でも知っている会社システム子会社内定をもらう人も普通にいたので何とも言えません。

あと、paizaなどプログラミングに特化したEラーニングサイトが増えてきたのはここ数年のことです。私の学生時代にはそんなサイトがないため、本や学習サイトを見ながら勉強するか、教授に聞くので精一杯でした。それでもお粗末と言われたら何とも言えません。。

これでも、学生時代ゴリゴリプログラミングアルゴリズム書いて、レポート作成していたんだけどなぁ。。

最後

「自信をもって」と言われるのですが、小中学校いじめを受け、家ではいろいろと制限をつけられ、大学では「リアルタイムであのマンガアニメを見てないのはおかしい」と煙たがれ、うつで退社するときに「お前はサル、いや動物以下だ!うつからと甘えてたらどこも働けないぞ」となじられた私にはそもそも自信を持つ性格ではないのです。。中学の時とうつで退社するとき自分なんて産まれてこなければよかったのにと常に考えていました。ネガティブすみません。。

2016-03-11

情報セキュリティeラーニング教材でフラッシュ使用って何考えてるの馬鹿なの?

おまけに閲覧すると自動インストール始めようとする行儀の悪さ

うちの課にはそれに乗せられてインストールしたアホがいなかったのが唯一の救いだわ

2015-03-10

eラーニング便利

eラーニングっていうか講師従業映像メディアプレーヤー教科書片手に再生するだけなんだけど、凄い勉強やす

対人と違って、いつでもどこでも観れるし、飽きたら中断できるし、理解できなかったら何度でも再生できる。何より再生速度を2倍にして集中して受講して、4倍速とか6倍速とかでホワイトボードに書いてる内容とおさらいできる。音声は3倍速までならかろうじて聴き取れるから、音声聴いて復習したいなら3倍速にして復習すればいい

対人と違って質問できないのが難点だけど、授業と教科書の質が高ければって前提はつくけど、質が高ければちゃんと受講さえしてれば質問せずに十分理解できる

学校っていう知識を身に付ける以外のことに時間とか労力を割かなきゃいけない場所より、知識を確実に身に付けるっていう意味だったら学校行くよりずっと効率的だと思った

たぶん頭の出来の良い子どもなら週5日で1日8時間学校に通うより、週1で14時間くらい3倍速で集中して学んで残りは遊ぶとかビジネスをやるとか賢い時間の使い方をできるかもしれない

2012-12-24

柳井正は人として終わってる」を読んで

http://www.mynewsjapan.com/reports/1734


あー、俺です。

なんか最近UNIQLOって超ブラックなんだぜ?っていう記事を読んだので、元UNIQLO社員の俺がしゃべります

長いエントリーになりそうなので先に謝ります

まず俺のことなんですけど、UNIQLO辞めたのは2年以内のどっかです。在職期間は5年以上10年以内で、中途採用でした。

在籍部署はあんま言いたくないんですけど、商品系のどっかです。

生産部とか、R&D部(デザイナーパタンナー等)とか、MD部とか、そういうモノ作り系です。


そいでまぁ、一言で言うと確かにUNIQLOはすっげーブラックだとは思います

ネットで読んだ記事はIDが無いので最後まで読めなかったんですけど、だいたい書いてあることはわかります

ただ本部と店舗だとまた違うとこもあると思うので、その辺のことを書けたらと思います

できるだけグチっぽくならないように書くつもりですけど、どうしても主観的になっちゃうのは許してください。


まず俺が入社した当時はUNIQLOはこんなじゃなかったってのを先に。

けっこう和気藹々な雰囲気で、社内のムードも良くて、厳しい決まりごとなんてのもそんなに無かった。

9時出社だったし、一定階級以下は残業代も出るし、一定階級以上は逆に「裁量労働制」つって、一日一時間でも働けば出社扱いになった。

風邪ひいて欠勤しようが別に給料に影響することはない素敵システム

休みが少ない!ってのも特に感じなかったし、総合的に考えて、給料は悪くなかった。

課題なんてなかったし、残業は確かにあったけど、いわゆるアパレルらしいルーズさというか、いい加減さみたいな空気が社内にもあった。

ただ柳井はそういうのがもともと嫌だったんだろうね。あの人は経営に関しては完璧主義で潔癖症から、そういう「大企業病みたいなものを排除しないと」っていうパラノイアみたいなもんにとりつかれていった。会議でも度々そういうことを口にするようになっていたし、社内にもピリピリした空気が漂うようになってきてた。

社屋が六本木に移った頃から目に見えてちょっとずつ厳しくなっていった。

それでまぁ1年経ち、2年経ち、だんだん風呂の温度があがっていって、俺はもう熱くて我慢できなくなったので先にあがった感じ。

から今、新卒中途採用で新しくきた人は、急に高温のお風呂にぶち込まれるわけで、「あちゃちゃちゃちゃちゃ!むりむりむりむり!!!」ってなるのもわかる。


じゃぁ具体的に、ブラックだと思うことから


①就業時間

前述にもあるけど「裁量労働制」。

おれは法律には明るくないかわからんのですけど、これってありなんですか?

うまい汁吸わせてもらってる時はいいんですけど、風呂の温度が高すぎて人がいないんで、1人あたりの業務負担がすげー多くなっちゃった今、正直この制度のせいで、ほとんどの社員残業代出ないまま毎日時間残業することになってる。くどいようだけど残業代無しで。社員からしたらまずもうこの時点でアウトだろ!って思うけど、どうなんですか?

そのくせ、半期に一度の業務評価で、残業無しとか、有給全消化とかを目標にさせられて、クリアできないと評価が下がってボーナスが目減りする。だけどこの目標は強制項目だから回避できない。これは詰んでる。

それと朝7時出社。これはけっこう精神にくる。思ってるよりずっとキツい。

そもそもなんでそんなことを始めたかというと、「早く帰って、プライベート時間を勉学やリサーチ等の情報収集に使うのが良い人生だよね!」みたいな柳井妄想からスタートしてるんですけど、そんなんほっといてくれよっていう。

そもそも、就業時間拘束時間が変わらない限り、早く帰ろうが遅く帰ろうが、睡眠時間キープしようとするとプライベート時間は変わらないはずなんですけどねぇ。

柳井クラスになると生きてる次元が違う。

そんで柳井曰く、じゃぁそのプライベート時間にやる勉強をこっちで用意しといてやったから!おまえら早く帰れるようになってうれしいだろ?これやっとけよ!?っていうのが「英語」。


英語

まず、TOEIC750点以上。これ無理。

俺みたいな超絶バイリンガル天才はさておき、デザイナーとかパタンナーとかアホですもん。デザイナーとか200点とかがゴロゴロしてる。え?TOEICて4択ですよwwwwwwみたいな。

専門学校卒ですよ。学生時代にハマったのはボディピとスケボーですよ。レゲー世界を変えると思ってるんですよ。無理でしょ。

あとMDとか生産部とかも基本アホですもん。そもそも店舗から引っ張ってきて本社勤務してるやつなんて、基本三流大学出てれば良い方。高卒レベル脳みそ引っさげてアルバイトUNIQLOの店員からはじめたような奴らですよ。そいつらが、それでも現場で類まれな能力を発揮して、店長になって、エリアマネージャーに昇格して、そんで、じゃぁ君いいね、来月から本社で一緒にモノ作りしようよっつって本社勤務してるんですよ、そんな叩き上げおっさん捕まえて、「半年TOEIC750点出してもらうから。できなきゃ給料から授業料天引きね★」って、いや無理ですって。詰んでるって。

当然、点数だけでは給料から天引きされないんですけど、条件がある。

まず勉強時間。これはBerlitzEラーニングシステムを導入してるので、誰がどれくらい勉強してるかが全てわかるようになってる。いろいろやったけど基本ズルは難しい。

週に10時間以上勉強しないと、上司から指導が入る。それでも改善できなければ給料から授業料の半額が天引きされる。

それと、半年ごとのテストで50点アップ。これをクリアできないとさらに半額が天引きされる。コンボだと全額。

だけど①でも述べたように、ものすっごい残業して、家帰ったら寝るだけみたいな生活しかも5時起き)の中で毎日1.5時間以上の勉強時間を捻出するのは本当に辛い。体力をどんどん疲弊する。ライフゼロよ!ってまじで思う。

当然その勉強時間給料は出ないので、UNIQLO社員はもれなく月30時間以上は家でサビ残してることになるとおもうのだけど。

これも始まったのはここ2年くらい前かな。

そもそも社員時間勝手に使って、勝手給料から天引きするシステム、これがブラックじゃなくて何がブラックなん?


課題

おまえら英語けが課題だと思うなし。

今週の課題柳井正の「一生九敗」を読んだ読書感想文だし。まぁこの本の代金は柳井ポケットマネーでいいわそこまでせこくないし。売上部数1万は上乗せできるし。でも来月の課題図書ドラッカーの「経営哲学」な。本の代金は給料から天引きしといたから。あと感想文提出できないと面談な。

ほんとUNIQLO社員は気が長い。


責任

えーと、俺がUNIQLOを辞めようって思ったのはこれです。個人的にはこれが一番堪えられなかった。

会社経営方針として「全員経営」ってのがあって、これは柳井の口癖でもあるんですけど、要するに全員が経営者の自覚をもって、もっと利益や売上にコミットしましょうってことなんだけど、それがどう転じてか、「責任は個人がとる。」ってことになって、それがさらにこじれて、「担当者(末端社員)が責任をとる。」ってのがUNIQLOのやり方。

おれはアパレルしかわからんので、アパレルの話をしますけど、モノ作りってのは基本トップダウンで行われる。

ディレクターって呼ばれる人達が(UNIQLO場合大勢)いて、その人達がじゃぁ今季のコンセプトはこれこれですよってのを決める。

それを元にカラーを組む人や、柄を組む人や、デザインを考えるデザイナーがいて、サンプルを作って、会議をするわけです。

でもすぐにサンプルを作れるわけじゃなくて、何度もそのエライ人達と打ち合わせして、パタンナーと打ち合わせして、じゃぁこれでいこうってなったら、生産部と協力してサンプルを作って、会議に挑むわけです。UNIQLOの商品は全て社長が目を通すので、商品系の会議と言えば社長会議なんですけど、そこまでに「会議のための会議」を何度も重ねて、会議に挑むわけです。

そんで会議たまたま柳井の意にそぐわなくて、「誰ですか!こんな下らないもん作ったのは!」ってなったとするでしょ?

首根っこ掴まれて、社長の前に放り出されるのは、一番下っ端のデザイナーだったりパタンナーだったりMDだったり生産なんです。

んで、ボーナス査定が目減りする。上司はうまくそれを処理して昇給する。

おれはこれがどうしても納得できなかった。

責任の取れない上司なんて必要ないし、そもそもみんなで話して決めたじゃん!っていう。

1つ例を出します。

今飛ぶように売れてるウルトラライトダウン。あれ、初年度とサイズ感が違うんです。

当初のコンセプトだと、あれは「ミドルレイヤーとしてのダウン」だったんです。mont-bellさんやPatagoniaさんがやってるようなシャツダウン。アウターの中に着るダウン。

そういうコンセプトですから当然サイズ感は、「シャツのよう」にミドルレイヤーとしてのフィット感を重視したサイズ感だった。

ところが、これが販売を開始してみると、店舗から「従来のものよりサイズが小さいのではないか」いう問い合わせが頻出したんです。

これ自体はよくある話です。誰が悪いというわけでもない。

きちんと商品説明が店舗まで行き渡っていなかったのも悪い。お客様に説明できていなかったのも悪い。そもそもそういうコンセプトが受け入れられる土壌がUNIQLOの客層にはできていなかった。いろいろ悪かったんです。

でも、これは責任をだれかがとらなくてはならない。何故なら!それが!UNIQLOの!やり方!ヒャッハー魔女狩りだゼェ!

パタンナー1人が全責任を被ってボーナスゼロ。2階級降格。

でも当然商品化されるまでには、何十人もの人間が携わり、会議で議論し、社長自身が「それで行きましょう!」と判を押してる。

そういうの全部無視して、企画立案者に罪をなすりつけるような会社で、良いアイデアや、良い商品が産まれるわけがない。

みんな萎縮して、実績のあるものをこねくり回すだけの仕事なっちゃう。

おれは絶対間違ってると思う。ねぇお兄ちゃん、これが全員経営ってやつなん?これがドラッカーがめざした理想経営学なん?


こういうことが日常的に起こる会社にいると社員はどうなると思いますか?社員は常に怯えて仕事するようになるんです。

自分責任をとらないでいいようなやり方。共有のメール、共有のための会議会議会議会議メールメールメールメール。。。


鬱病

そして作り出されるのが鬱病

これはほんとに多い。多分%に直したら日本企業で一番多いと思います。いや世界一

もうみんな感覚麻痺してて、誰々が明日から暫く休みますなんて報告を聞いても、あーまたかー、仕事が増えるなぁ、くらいにしか思ってない。

感覚でしゃべりますけど、10%~20%くらいの確率鬱病経験者です。

スポーンする社員も多いけど、辞めてく社員も大勢。

原因は、逃げ道の無いプレッシャーです。


けっこうわりと、仕事がクソでも、メンツが良ければ楽しくやってける、みたいなのあると思うんですけど、今のUNIQLOにそんなお花畑はない。

毎週朝礼で「プレッシャーを感じて仕事しろ」「もっと追い詰められろ」「緊張感をもて」って言われて仕事する。

社員プライベート時間も、仕事の時も、どんどんどんどん自分を追い詰めて仕事をしてる。そして死ぬ




最後にこんだけクソミソに言っておいてなんすけど良いことも書きます

まず、お客様にとっては、UNIQLOは最高だと思います

UNIQLOブラックさは、経営コストを削るために無理させてるってよりは、あいつら本気でそれが客のためになると思ってやがんですよ。

プレッシャーを感じて仕事しろ」ってのは、売れてる時は、客が店に来てる時。客が店に来てる時は、何か期待して来てる時。その時につまんないもの、粗悪なものしか見せられなかったら、そのブランドは終わり。っていう理論。だから売れてる時ほど緊張感をもってなきゃダメだってこと。

英語にせよ、なんにせよ、まるで宗教みたいにすげー崇高な理念の為にやってる。

英語をしゃべれるようになれば、もっと世界のいろんな企業と「直接」取引できて、もっと安い原材料を仕入れられて、もっと工場コミュニケーションがとれて、もっと良い商品がつくれるんじゃないかって、そんなことを考えてる。マジキチ

7時出社にせよ、裁量労働制にせよ、元々は社員のため!みたいなお節介企画が始まりですし、なにも搾取してやろうって始めたわけではない。

その辺は某居酒屋とかコンビニとは違うかなーとは思いますけど、おれもまだUNIQLO脳に侵されてるので他人からみたら一緒かもですね。


あと商品につては、まじで今でもUNIQLOの商品はすげーと思います。中にいても、外に出ても思います

あのシステムから生み出されるもんは、まじで世界一

縫製とか生地クオリティ最近悪いとか言われてるけど、全然そんなことなくて、むしろどんどん良くなってると思います。値段は高くなってるかもですけど、それは原材料の高騰がどうしても響いてる。デザインはクソですけど。

あそこまで単品の完成度が高い服は無いと思う。

むかしTVで見たけどチョコボールは毎年アップデートしてるらしい。あの小さな一個の粒を、チョコの味をちょっと変えたり、ちょこの厚みを変えたり、硬さや大きさを少しずついじって、今でもベストを探り続けてる。

UNIQLOはまさに同じ事をやってて、靴下一足、ポロシャツ1枚が去年とは全部違う。シルエット、素材、縫製、必ず何かアップデートしてて、そんなことを毎年毎年やってる。

社員がみんな萎縮してるから良いアイデアが生まれなくなって、デザインはどんどんクソになっていくけど、反比例して、既存の商品がどんどん良くなっていく。

お客様が喜んでくれる為って本気で思ってて、良い物を適正な価格で出せば絶対売れるっていう理念は創業当時から変わってない。モノ作りで妥協は絶対しない。

下っ端の社員なんて基本バカで単純。柳井教をうぜぇうぜぇと言いながら、信じてる。

だけど、他の会社で、そんなところは絶対ない。妥協しないって、できることじゃない。

おれはそういうモチベーションの高い人間じゃないので無理でしたけど、本気で服で世界を変えてやる!くらいに思ってるような熱いやつならまぁ向いてるんじゃないですかね。給料はいいと思います。平均よりは。


ただ、おれは服ってのはそういう切り口もあるけど、やっぱ基本楽しいもんじゃなきゃヤダって思う人なんで、あーUNIQLOむりかもーって思い始めてた。

そんでまぁ風呂の温度も一向に下がる気配ないし、むしろどんどん熱くなってるし、のぼせる前にイチ抜けした。

今は楽しくやってます

楽しいから生まれる「楽しい」の力も、おれは信じてます




追記:「積んでる」→「詰んでる」に訂正しました。id:takeda25さん指摘ありがとうございます

2010-08-04

この学習しないとこがダメなんだな

時間か前にeラーニングで「効果的なビジネスコミュニケーション」みたいなことをちょっと勉強した。

計算機科学学会の会員権でタダだったからだ。

曖昧な言い方はしない、具体的な資料を示しましょう、そんなことを学んだ。

それからロックバンドの素敵な曲の素敵なカバーを見つけたので、いつも使ってる日記

「このカバーは見事なんじゃないかな?」

ってタイトル日記を書いたら

「本のカバーかと思った」

ってコメントがあった。

学習したことが光の速さで左から右へ抜けてますね俺。

死ねばいいのに

この嫌な思いもテキストオーディオ英語であるせいにして忘れてしまおうwww

2009-04-02

今element kって会社Eラーニングコースをひとつやってみた。

異文化コミュニケーションについてのコース。

で終わってみて思ったのは、これをモテ男や女との会話に適用してみたらいいんじゃねと。

彼女らが完全に異文化の人と思えばこっちも慎重になれるし、同じ島国の人間としての共通点が見つかれば妙に得した気分になるし。

ただあのローカリゼーションは糞だった。

日本語音声のイントネーションは怪しいし、テキストは誤字脱字があるし。

あれなら全部英語の方がマシ。

ACMオンラインコースの提供者をelement kからSkillSoftに戻して欲しい。

SkillSoftは常に音声と一緒にテキストを表示してるから、要所以外では音声だけのelement kほどは英語オンリーでも問題ないし。

オンラインコースのEメールワクテカしてた自分がバカみたいだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん