「設備」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 設備とは

2022-02-18

anond:20220217145503

かに野球などの庶民スポーツ自由大会を開催できるということは分かる。しかし、自動車レースだったりバイクレースだったり、設備関係のあるものは多かれ少なかれ多くの関係者を巻き込み、利害関係を調整してはじめて成り立っている。お前のとこのレーサーはメーカー批判たからお前のチームにはエンジン供給しないよなんて当然ある。esportsゲーム業界を盛りたてようという人が泣き言いってどうするの。

>今話題業界プロになるために学びませんか?って言われて、お金時間つかって一生懸命学んで、いざお金儲け始めようとしたら「今まで学んできたもの私共著作物なので一切の商用利用は許可しません。」って言われたらどうする?っていう話なんだよ。

どうする?ではなく当たり前の話。株式会社マリカーが滅ぼされて当然だってまだわかんないの?彼等だってお金時間もつぎ込み、日本に来た観光客をよろこばせるために走り続けてきたんだぞ。任天堂裁判されたの他人事だと思ってるの?私的著作物に特化した練習をさせて汎用的な指導ができないのなら、企業と十分なコネクションを持つ必要があると分かるはずだし、できないなら潰しが効くように汎用化したカリキュラムをくまないといけない。そこまで分かってるならもうちょっとやろが。もっときばれよ。

学校LGBT授業、地獄だった(追追記あり)

ずっと誰にも言えずにキレ続けていたことを最近落ち着いて思い出せるようになったので消化。

私が通っていた高校県内でも有数の進学校と言われるようなところで、様々な人を外部から招いて講演を聞く授業なども定期的にあった。

その日のゲストはどこかの大学LGBTサークル(記憶曖昧。キレすぎて意図的に思い出さないようにしていたのでもはやわからない)で、サークルの中にもLGBTがいるし皆でフレンドリーに楽しく学ぼう!みたいな触れ込みだったと思う。

しかし、私は講演のため教室を移動する最中からずっと不安だった。

その頃の自分性的指向をはっきりと自覚できていなくて、とにかく私以外の全員が当たり前のように共有している”異性愛”という概念理解できず、同性愛者かも、いやアセクシャルかも、と悩む日々を送っていたからだ。

から皆の前でグループトークとかあったら挙動不審なっちゃうかも、と心配していたのだが、その予感は的中することになる。

まず、簡単LGBTQなどの用語についての説明が終わった後に、今度は自分仮想状況の中に置いて当事者への向き合い方を考えてみよう!というコーナーになった。

のだが、これが今思い出してもマジで理解不能なんだ。

出された例は、

自分母親だったとして、子どもゲイ告白してきたらどうするか」

というものだった。

これについて考えてみよう!と言われた時、動揺で頭が真っ白になった。

女子校だったから「母親」の例を出してきた感じだったが、仮にもLGBTをめぐる授業でその無邪気な選択肢はないだろ、と強烈に思った。

他の皆はナチュラルに「母親」の例を受け入れていたのが信じられなくて何も言えなかった。世間とのずれを眼前に提示されている気分だった。

LGBT話題で「まぁここにいる大多数の人は将来結婚して子ども産むよね」っていう前提が透けて見える例を出すの......どう?!どうなの!?!?

それは「架空の友人」とかじゃ駄目だったの......?「母親」なの...?

私は自分が「母親である仮定することが苦痛だったし、子どもを持った時の気持ちとかが何回やっても考えられなくて、何も言えなかった。

ずっと黙っていた。

でも一番苦痛だったのはその後のグループトークだった。

なんと議題が「もし実際友人にLGBTQがいたらどうするか」というどストレートもので、議題が出た瞬間なんでこんな公開処刑みたいなことするかなぁ!??!と思ったし、これ生徒の中に私みたいなLGBTQ当事者がいる状況を仮定せずに授業組んだのかなぁとか、先生はこの授業内容で良いと思って通したんだなぁとか、色んなことを思って本当に本当に悲しくなった。

6人くらいのグループになって、講師サークルから1人ずつサポーターとしてグループについた。

たぶん何も話せなかったと思う。

ここで黙ってたら怪しまれるぞ、バレるぞという思考がぐるぐると頭の中を回ったものの、声が出なかった。

他の人の話ももう一切聞きたくなかったけれど、クラスリーダーシップを発揮して委員をやっていたような子が「友達だったら勿論受け入れるけどさ、まぁ...(友達じゃなかったら厳しい)」みたいなことを言っていたのと、その発言に対してサポーターの人が特にフォローとかはせず薄ら笑いみたいな表情を浮かべていたのは覚えている。

地獄か?

最後の辺りは泣きそうになってたし(表情には出てなかったと思いたい)、授業終わりに配られる匿名コメントペーパーにはもう2度と来るなみたいなことをかろうじて書いて出した気がする。


この体験のせいかは知らないが、その後はますます異性愛に対する忌避感が酷くなって、学校行事恋愛モノの舞台を見に行っても辛くて辛くてもう画面が一切直視できなかったりした。(終始目を瞑って石になっていた)

数年間この出来事を突発的に思い出してはキレ回し、なんで自分あんな目に合わなければならなかったんだ、あん公開処刑あなたは我々の想定していないイレギュラーですということを提示されなきゃいけなかったんだと思い続けてきたが、最近やっとキレずに出来事を冷静に見つめられるようになってきた。

やはりおかしいと思う。もっとやり方あったでしょ。

学校LGBTの授業を!というニュースを見るたびに、実態がこんな感じの公開処刑になってないといいなぁということを考える。

うちの自称進学校おかしいだけならいいんだけど(よくない)、あのサークルは色んな学校で講演してたみたいだしこういう...やり方を...世に広めないで欲しいな......お願いしますよ


余談:

女子校の授業、異性愛が前提にありすぎみたいなのをなんとかしてほしい(うちの学校だけかもしれない)。

家庭科の授業は将来”母親”になること前提の価値観が透けた文言があちらこちらに散見され、妊婦体験授業や性行為に関する授業などが結構比率を占め、「将来良いお母さんになれるね~!」とかい言葉が無邪気にとんでくるのをほんとにやめてほしかった。

授業をするな!っていう話じゃなくて、「将来あなたたちもこうなるかもしれませんから」ではなくて、「人間として大事知識なので性別関わらずちゃんと知っておこうね」のスタンスで出してほしいんだよ...

追記

嫌な記憶に対する私的な墓標として書いた文が伸びていてびっくりしています

難癖とか、スルースキルが足りないというコメントに対して少しだけ意見を言わせていただこうと思います

私もこれが私的雑談などの話だったら話を合わせてスルーしていたと思います(事実友人との会話では何度もそうしていました)。

問題はこれが「LGBTQフレンドリー」を掲げて学校という場で出された授業だったということです。

そんなこと言われたら多少自分属性が認めて貰えるのかもしれないと期待してしまます

先生講師という偉い立場の人から優しい授業があると思ったのに、実際は「まぁそんな人はいないと思いますけど」というように全てが進み、「こういう人って受け入れられる?」「自分はこの程度なら大丈夫かな〜」というあけすけな意見が飛び交うのをじっと耐えなきゃいけないのは、辛いです

LGBTに対する感情個人自由だと思いますが、強制的議論の場を作り上げておいて特にフォローもせずなすがままにしておくのは、きっと教育の在るべき姿としては違うと思います

教育者の立場からLGBTを取り上げてわざわざ授業を出すなら、もう少しだけLGBT当事者のことを考えてほしかったなという気持ちです。


追記2】

一部わかりにくかった表現言葉を追加しました。

また、女子校についてやや誤解があるようなので、一応説明しておきます

「なんでわざわざ女子校選んだの」に対する答えですが、わざわざ選んだわけではありません。

設備部活動の充実だったり、高いレベル教育だったりを求めて受験先を選ぶと、地域によっては必然的に私学の女子校ばかりが残ります

これは男子校場合でも見られるケースかなと思います(詳しくないのですが、灘とか武蔵とかが有名なんですかね)。

また、中高一貫場合によっては幼稚園から一貫ということもあり、入学の時点で「自分は確実に異性愛者で、良い母親になる。そのための教育を望みます」と自認している子は少ないのではないかなと思います

そもそも女子教育をすることと、善き母親イメージを強く打ち出すことはイコールではないですし。

2022-02-17

anond:20220216161859

これは設備にもよる。コーティングしてある最近の浴槽だとお風呂自体あんまり汚れないし、マジックリンですこしこするだけですぐに洗い終わる。

時々塩素ハイターを排水周りとかに撒くだけでお風呂の清潔さがキープされる。

最近給湯器だと「ふろ自動ボタン押すだけで定量給湯されて、そもそも準備に気を使わなくていい。

ガス暖房あるようなユニットバスだとさらにいろいろ楽。

沸いてしまえば、防水テレビネット対応のパナのやつとか)で映画とかアニメとか見るといいよ

風呂の蓋半分して台をつくって漫画とかエロ本見るとかでもいい。

バブとかクナイプとかあの手の入れてもいいのかも。

2週間も入らないとすごい垢出ると思う。あんまり急に垢取ると寒い風邪ひかないようにね

今回のプロゲーマー問題についてちょっとだけ語らせてほしい

前置きとして、今回の炎上については意見が両極に分かれている印象がある。

そうなっている理由の一つに、「人権」という言葉カジュアルに使っていたかどうかという違いがある。

ここでいう人権とは、当然法律解釈されるような人権ではなく、勝敗を決めるゲームに参加する上での必要最低限の条件という意味で使われている。

ゲーマーは「そんなことすら知らないでゲームに参加するなよ」という牽制を込めてこの「人権」という言葉を好んで使うのだが、そこには多少の侮蔑やらエリート意識的なもの最初から組み込まれていることは否定できない。

まりこの「人権」という言葉カジュアルに使われていることもそれを擁護するということも、今の世の中的には容認されるべきではないよねというのがまずこの議論の始まりにある。

結論から言えば、この言葉カジュアルさは容認されるべきではない。

個人配信であっても言語翻訳されて世界中に発信される世の中において、突然飛び込んでくる「human rights」という言葉センシティブすぎるといっていいだろう。

やり方に問題はあったが、この一件にてゲーマー界隈で「人権」という言葉カジュアルに使われることへの終止符となった。

仮に世界的なトッププレイヤー彼女プロゲーマーの中ではかなりメジャーではあるが)が、海外選手相手挑発的な言葉として使っていたらどうなっていたかと考えれば、今回の一件は小さな犠牲で済んでよかったとも考えられるだろうと自分の中では結論づいている。

実は、ここで語りたい問題はそこにはない。

それ以上に深刻なのはプロゲーマー、ひいてはesports産業自体地盤の危うさにある。

自分立場を明かすことはできないが、esports関連事業に半身以上を突っ込んですでに笑えない程度には資産を投げ売っている人間の一人と考えてもらえればよいだろう。

全てのプロゲーマーが抱える危うさとは、ずばり「生殺与奪の権利がほぼ100%他人に握られている」ということにある。

そしてこれは、いわゆる一般的になプロスポーツプレイヤーとの一番の大きな違いでもある。

結論から言う。

その違いとは、一般的スポーツと違って、全てのゲームすべからくメーカー著作物であるという点にある。

まり権利者の許可なくしてプロは一切の活動ができない。=プロゲーマーとしての生命権利者の一存によって握られているといって過言ではないのだ。

例えば一般的スポーツであれば、誰が大会を開こうともその観戦料を取ろうともどこかに許可を得る必要なんてない。

プロプレイヤーは自らの得意な競技において自由経済活動を行える権利を持っている。

(もちろんスポンサードとの契約内容や、公認大会のほうが集客力が高いなど、自由度と収益は相反する関係にあることのほうが多い。)

極端な話をしてしまえば、プロ契約を失った後でもそのスポーツを使って自由経済活動を行うことが許されているのだ。

しかプロゲーマーは違う。

そのゲームを使って少しでも収益を得たいと思うのであれば、必ず権利者の許可必要になる。

そこには必ず著作権存在するからだ。

まり、どれだけそのゲームの実力があったとしても、権利者が首を縦に振らなければ一切の利益を得ることも許されないのだ。

これからプロゲーマーを目指す人間は、まずこの点について考えてみてほしい。

esportsの世界においても、トッププレイヤーでいるための犠牲投資一般的プロスポーツと大差がないところまで来ている。

それなのに、権利者の一存で全てが奪われかねないプロゲーマーという職業をそれでも選ぶべきかという点についてはよくよく考えてほしい。

そしてこれは、業界を盛り上げるべく関連事業においても同じことが言える。

クリアすべき法的な問題ですらまだまだ山積みだというのに、ゲーム権利者の一存で事業の存続すら危ぶまれるような事業に誰が投資できると言えるのだろうか。

自分はもう後には引けないところに来てしまっているが、メーカー活動を見ている限りはesports自体を盛り上げたいというよりは自らの利権を独占したいという行動のほうが当然目立っている。

権利を守ることで成長してきた業界から仕方ないことだが、それ故著作権ヤクザと言われてしまうのも仕方のないことだろう。

そう考えれば、今回の一件がゲームのものが持つイメージに対してどのよな影響を及ぼすかも無視することはできない。

自分の知る限り、今回話題になった彼女プレイする鉄拳というゲームは、とある名物プロデューサーによって運営管理されている。

鉄拳というゲーム自体コミュニティによって支えられてきたゲームであるし、彼自身コミュニティとの関係性を大事にすることで鉄拳をここまで成長させた腕利きの人物でもある。

問題の引き金となったプロプレイヤーはそうした鉄拳コミュニティの中心にいて、内外に多くのファンを持つ存在でもあり、その点だけを考えれば寛大な判断が期待される。

しかし、世界中課題となっているダイバシティ化について、ゲーム業界も、そしてこの鉄拳シリーズもいち早く取組んで来た事実がある。

登場キャラクターたちを見てもらえればわかるが、かつて日本ローカル偏見の塊でしかなかった登場キャラクターは、まさにダイバシティ体現するかのようなキャラクター達に置き換わっている。

いわゆる市場グローバル化による経営判断しかいかもしれないが、他業界よりもダイバシティ化に対して過敏であることは事実だ。

その中において、容姿による差別発言人権という言葉を用いて行ってしまたことの罪は重く、たとえそれが本来意味を持たない慣例的な単語であったとしても、簡単に看過できる問題とは言えないであろう。

現在、当プロデューサー含めメーカーから特に動きは見られないが、動く立場にないことにしてこのまま動かないのではないか個人的には思っている。

いずれにせよ、これら問題において、簡単自業自得で切り捨ててよい話ではないということだ。

スポンサー契約打ち切りまでなら理解できる。

双方契約書を交わし、打ち切りに該当する違反行為があれば打ち切ることができるのが契約自由からだ。

しかし、プロ契約となると話は違ってくる。

従来のプロスポーツと違って、あくまで一企業著作物を扱う上でのプロ契約となれば、当然プロ契約側に著作物の許諾についても含まれるべきであり、もし仮に契約打ち切り理由著作物ブランドを著しく傷つけたからとなってしまえば、これは事実上の永久追放と言えてしまうからだ。

先述した通り、トッププレイヤーとして居続けるための犠牲投資は並のものではない。

いくらつのゲームを極めた立場だとしても、例え同じ格闘ゲームというジャンルであっても、トッププレイヤー上り詰めることは不可能といっていい。

一般化できる能力はもちろんある。しかし、トッププレイヤー達はそれらを持ち合わせた上で、そのゲーム独自しかない知識情報による攻略で競い合っている。)

まりは、プロゲーマー解雇は、単純に失職するだけでなく、過去積み上げてきた経験と実績全てを失うことと同じなのだ

残念ながら、これがesportsを取り囲む現実であり、最も解決すべき課題に他ならない。

それに比べたら業界がこれから取り組もうとしているセカンドキャリア問題が風前の灯にすらなってないのは皮肉以外の何ものでもない。

今後、esportsのような一個人が突然プロになるような世界において、「人権」に限らず、翻訳が難しいセンシティブスラングは今後使うべきではない。

今回は直接的な相手が目に見えていなかったことは不幸中の幸いであり、これをきっかけに「人権」という言葉がこうした場面で使われなくなるなら結果的には良かったと思われる。

スポンサー打ち切りはある程度仕方ない。

ただ、プロ契約打ち切りも仕方ないと言われると、それは疑問だ。

なぜなら現状においてプロ契約打ち切り文字通り永久追放にもなりえてしまうからだ。

その原因は、ゲームがどこまで行こうとも一企業著作物に過ぎないからであって、こんな権利者の気持ち次第でどうにでもなるような産業には誰だって金も時間投資しようだなんて思わないほうが普通だ。(自分は異常だと自覚がある。)

自社の権利を守ろうとすればするほど、産業の成長を阻害するジレンマ解決しない限り、esportsに明るい未来はこないと断言してもいい。

今回の炎上については、発言のものよりも背景にあるオタサーの姫とかアンチ存在なんかが大きいけど、だからといって芸能人ほどのタレント性がない人間が突然今まで積み上げてきたもの全てを奪われて無職になっていいかと言われればそれは疑問。

プロチームもクビにして終わりじゃなくて、esports産業が抱える問題が端的に表れた一件として中にいる人は皆で解決しないとこの業界まじでやばいよ。


追記

ちげーんだわ。

今回の件がプロ追及になるかどうかは全然どうでもよくて、いつでもゲームメーカーお気持ち一存で永久追放できてしまう仕組みが危ういといっているんだわ。

おそらくだけど、今回メーカーノーコメントを通すと思うよ。

自分たちの一存でそうできることを知っているから。

仮にも「鉄拳プレイヤー」っていう一企業商標を背負ったプロの行動に、版元がコメントするってことはそういうことなんだよ。

これは設備投資する側にも言えることで、メーカーお気持ち一存で数千万って投資が吹っ飛ぶような事業に誰が金出すんだ?って話なんだわ。

そんなのお互いの利害がしっかり一致できているようなずぶずぶのエンコ企業しか出さねーだろ。

それで市場健全な成長ができるか?そういうことを言っているんだよ。

スポーツ選手芸能人が明らかな不祥事で姿を消すのとはわけが違う。

例えば野球ルールについて批判しても思想の違いだって受け入れてくれるチームはあるかもしれないけど、ゲームでそれやってメーカーに睨まれて許諾を得られなくなったらどのチームも拾ってやることはできないんだよ。

(くどいけど、今回の話は別。その理由妥当性に関係なく、そういうことが起こり得る仕組みに問題があると言っている。)

「あれ?こちからのお願い聞いておかなくて大丈夫ですか?じゃぁ許諾取り消しますね。」が、簡単にできる世界に、夢と希望に溢れた子どもたちをどうやって預けられるんだよって話だよ。わかれよ。

からこそ、スポンサーではなく、チームとプロ契約を行う場合著作権に対する許諾も含めるべきで、許諾に対しての教育啓蒙もセットにしたほうがよいんじゃないってことだよ。

あぁーあ。そういうことをユーザーメーカーとの間に入って権利問題解決してくれるようなプレイヤーや各メーカー同士で作られた中立的団体があればいいのに(棒

追記

ごめん。もう一回ちゃんと書く。

今回は(今の所)メーカーが許諾させないとは言ってないし、おそらく言わない。

から今回は違うだろ?っていうツッコミはもうやめて。

だけどプロチームはいつそのゲームを扱えなくなるかわからない状況にいつでも怯えてなくちゃいけないのは事実

たった一つのきっかけで育ててきたプレイヤー全員無職になることだってありえるってこと。

今回の契約解除までの早さだって、それを勘ぐりせざるを得ない。(本人の素行が今までも相当にひどかったのは知っている上で。)

もちろん普通プロスポーツだってあり得ることだけど、極論出してきてどちらも一緒は詭弁

著作権はそれほど権利者にとって強い権利だっていうこと。

もっと話を単純にすれば、家庭用ゲームの許された利用範囲っていうのは、本来個人利用のみっていうのが現実

当たり前のように配信して収益を得ている人がいるけど、あれだって権利者がいつだって理由なく止めることができる。

もちろん経営判断ですぐにそんなことはしない。

頑張って強くなってファンも増えてきてこれから収益化だ!って思った矢先、何の説明もなくそゲームが扱えなくなることだって十分に起こり得るってこと。

そんな危うい状態人生かけてまでプロストリーマーになろうなんて思えるか?

著作権放棄しろなんてことは言わないけど、最低限プレイヤー側の権利保証しようよっていうのがこの話の全て。

ゲームを作った人間著作権があるのは当然だけど、ゲームプレイした人間時間だって権利があっていいだろ?ってことはこれからもっと議論されるべきだよ。

Jesuって団体ができたときはそういった権利者とプレイヤーの間に立って紛争回避権利保護ガイドライン化を進めてくれるのをまじで期待したんだよなぁ。今でも彼らにしかできないと思ってるけど。

それと例えばプロ野球でも永久追放されたら終わりというけど、野球場合野球教室を開く自由は残ってるけど、ゲーム場合はそのゲームを使った教室を開く自由は残らない。

著作物の商用利用全てを権利者によって禁じることができるから

他には個人としての大会参加資格があるとして、その賞金については景品表示法問題が関わってくるから一概に言い切れないけど、一般的スポーツなら受け取れるけどゲームだと受け取れない場合も出てくる。

というかゲーム大会で高額賞金を出すこと自体が今の所出演料という雇用契約以外に事実上無理なので、結局無理。

それを特に理由なく権利者の一存で行使できる状況の上にプロシーンを作り上げることに無理があるって思わないならもう勝手にしてください。

さら追記

ごめんな。なんか俺の例えが悪かったんだろうな。

例えば、漫画の描き方でもプログラミングの言語もものづくりのための技術でもいいんだけど。

話題業界プロになるために学びませんか?って言われて、お金時間つかって一生懸命学んで、いざお金儲け始めようとしたら「今まで学んできたもの私共著作物なので一切の商用利用は許可しません。」って言われたらどうする?っていう話なんだよ。

自分の飯の種が突然誰かの権利でしたって言われて使えなくなるって知ってたら最初から身につけようなんて思わないだろ?

今のesport業界はそれがいつ起こってもおかしくない状態なのに、プロゲーマー!賞金大会!って騒いでるのおかしいっておもわないか

それは学ぶ場を提供する側にも言えることで、育成施設作ろう!って投資して全部準備が揃った状態になってから突然「許諾しません。」とかってことが起こり得るということなだって

メーカー確認しろって思うかもしれないけど、そんな個別のケースに対応するわけないし、回答するとしたら「許諾しない」以外ないのよ。

今のプロシーンで活躍する人たちは、みんながそういう不安定な土台の上にいるんだよってことを、今回の件をただ批判して契約解除で大勝利!って話で終わらせてほしくない気持ちでつづりました。

もちろんそれを外に求める話ではないんだから中の人たちでどうにかしないとやばいよっていうのは最初に言っている通りです。

2022-02-16

anond:20220216132940

お金解決してほしいのか、制度解決してほしいのか、設備解決してほしいのか、社会的理解を深めて解決してほしいのか、気持ちに寄り添って解決してほしいのか、全然わからん

2022-02-15

anond:20220215121303

便器だけ広間の真ん中に置いたような専用設備必要かもなあ

2022-02-14

anond:20220214121554

踊ってすらいないはさすがに悪意をもって見すぎじゃない?

Vtuber3Dってほとんど大したダンスしてないかトラッキング設備もすでにある環境ではわざわざ打ち込みのモーションを使う方が(拾い物をアレンジして使うとしても)コストがかかると思うんだが

一流の3D映像には程遠くて見てられないというのはわかる

2022-02-13

anond:20220213210306

円安海外インフレには、設備研究投資をして、海外に物を売って円高に導いて外貨を得て好景気にすることが解だろ?

それ以外に解があるの?金融緩和中止や基準貸付利率上昇をしたところで海外物価高は止まらんだろ?どうすればいいか解を言ってみ?

MMT非難こじらせてリフレ金利操作否定して、まともな解なんてあるの?金融制御も捨てた新自由主義の人。

anond:20220213200717

黒田はどちらかといえばリフレとしての金融緩和継続だろ。なにより、ケインズ王道金利操作

MMT財政出動側に鍵になる問題から政府問題日銀関係ないし。

海外インフレ円安とは海外に物を売るチャンスだ。海外需要を設備研究投資して供給を作りつかめば今度こそ日本の復活が見える。

MMT非難するやつが金融緩和中止や基準貸付利率上昇を叫ぶ時点で、わかってきたわ。日本経済を良くしようなんてまるで考えてない。ただ、日本を苦境にすれば、自分の望むとおりの石を投げて他人努力かすみ取れるという外法の民だ。

anond:20220213200941

しろMMT関係なしに、「自国通貨建てで自国政府財政破綻しない」というのが当たり前になってるからMMT名前すら出す必要がなくなってるからな。

最近新自由主義者円安海外インフレからスタグフレーションを叫んでる。海外需要をつかめ好景気になるし、設備研究投資必要局面だ。日本国内ではデフレを脱却してない。

にも関わらず、新自由主義者は、まさか金融緩和中止と基準貸付利率上昇を叫んでる。海外需要を見もせずに規制緩和構造改革を今の局面でも叫んでる。

おいおい、新自由主義はせめて金融誘導はするはずだろ。今の新自由主義者フリードマンからもかけ離れて、ただ単に日本を苦境にすれば、ショック・ドクトリン自分の好きな石を投げて他人努力を奪い取れるという外法の民となってる。

anond:20220213103932

しろ基軸通貨国と経常黒字国は財政破綻しないというMMT採用になったから、財政出動できる国はコロナカウンターとして財政出動当てて、今インフレになってるんでしょ。

次はこのインフレ高まる需要を掴むための設備研究投資をして好景気の循環に入る。

インフレ需要が高まっても、設備研究投資をして高まる需要をつかめなければ収入所得は上がらない。

しかし、新自由主義ほざいているやつこそが設備研究投資を止める金融緩和停止や基準貸付利率上昇中止を叫び高まる海外需要無視して、規制緩和だー構造改革だーとかほざいてるの一体何なの?ちょっと前まで同じやつが起業イノベーションが云々叫んでたな。

ショック・ドクトリン日本経済ぶっ潰せば、他人努力を安く買い叩けるからそうしたい!という話にすら思えるが。

そりゃまあ、新しいものが作れるとき権利株式奪い取ったり、苦労したがたまたま失敗したやつを買い叩いて非正規でこき使えば楽して儲かるよなあ。最低の人種共だ。

anond:20220212131059

そもそも「減税が良い」というのが怪しいんだよね。減税をすると何故良いかといえば減税された金で消費や設備研究投資をして景気を上げるから

逆に、貯め込まれしまってはむしろ景気を落とす。さらに、金融投資は、次の企業設備研究投資の原資となった場合に景気を上げて、産業を強化するが、金融市場に滞ってしまえば、事実上の貯蓄として景気を下げるし、産業強化につながらない。

税制資金循環を意識して、消費・設備研究投資に紐付いた使ったら減税、ため込んだら増税メリハリを付けるべきだわ。

anond:20220212130929

そもそも経済理論上の投資というのは家計住宅投資企業設備研究投資政府公共投資など「資金調達して支出」する行為なんだよね。財サービス需要要素だから

金融投資は、企業設備研究投資の原資になれば財サービス需要となり景気を上げるけど、金融市場で株の売り買いだけでは金融市場への資金供給で、事実上の貯蓄。

なのに勘違いして優遇してきた。

増資や、優先株劣後債など金融市場から出す手法を緩和して金融市場から金を出やすくする。

あくまでそれらの増資、優先株劣後債に付き合って、証券会社で5年程度保持するなど、企業設備研究投資に貢献するものだけ減税で、それ以外は増税メリハリを付けるべきだわ。

他にも減税は良いと言われるが、消費税増税して、それを貯め込まれ場所の減税に使えばむしろ景気を落とす。

内部留保は、設備研究投資の原資となれば景気を上げ、産業を強化するが、現預金で滞れば景気を落とし産業劣化させる。

企業投資家が楽をするために、わざと他の要素も混ぜ込んで捻じ曲げて、むしろ逆効果となっているのが経済学周り多いなと思う。地道に指摘しているが。

2022-02-12

anond:20220212233533

再掲しときますね。

軌道駅、バスターミナル旅客船ターミナル空港等の旅客施設(1日当たりの平均的な利用者数が3,000人以上のもの)については、エレベータースロープ等による段差解消、線状ブロック及び点状ブロックを適切に組み合わせて床面に敷設した視覚障害者誘導用ブロックの整備、障害者トイレの整備等が求められている。

段差解消率は、2019年度末で91.9%であり、2011年度以降10.8ポイント上昇した。視覚障害者誘導用ブロックの整備率は、2019年度末で95.1%であり、2011年度以降2.5ポイント上昇、障害者トイレの整備率は、2019年度末で88.6%であり、2011年度以降10.6ポイント上昇した。

軌道車両については、視覚情報及び聴覚情報提供する設備を備えることや、車椅子スペースを設置すること、トイレ高齢者障害者等の円滑な利用に適した構造とすること、連結部にはプラットホーム上の旅客の転落を防止するための措置を講ずること、車両番号などを文字及び点字で表示すること等が求められている。これらの基準に適合した鉄軌道車両数は、2019年度末で39,287両、適合率は74.6%であり、2011年度以降21.8ポイント上昇した。

バス車両については、視覚情報及び聴覚情報提供する設備を備えることや、車椅子スペースを設置すること、低床バスとすること、筆談用具を設け、筆談用具があることを表示すること等が求められている。これらの基準を満たし、かつ、床面の地上面からの高さが概ね30cm以下のものノンステップバスと呼ばれているが、その車両数は2019年度末で29,373両、適合率は61.2%であり、2011年度以降22.8ポイント上昇した。

国土交通省「令和2年度交通の動向」より: https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000226.html

anond:20220212160415

長年人材設備投資を怠ってきたかほとんどの分野で高品質ものは作れなくなってるぞ

anond:20220212002901

スタグフレーションは高い需要で儲かるチャンスなのに、自分たちが儲からない状態だぞ。まだ今なら設備研究投資して努力すれば真の意味好景気になる。

もっとも、不景気にぶち込んで、起業イノベーションだ俺の餌になれ!ってゴミ共には不都合だろうな。

金融政策でも逆噴射をかけようと、正しく誘導することも忘れた新自由主義フリードマンにすら反してる。ただ餌を求めて徘徊するだけのゾンビであり、無為言葉ばかりを履くピエロだ。

だいたい、アベノミクスの失敗は消費税増税がゆえだろ。

2022-02-11

anond:20220211162602

一応売ってるものがあるからそれなりの輸出額があるんだが?

本当に売るものがなければこそスタグフレーションだな。で、どうするの?なんとか外貨を手に入れるしか手はないんだが。それこそ明治維新後や第2次世界大戦後と同じく。

昭和脳と言いつつ、平成脳が産業劣化不景気を作る最悪の新自由主義だったか日本は衰退したのでしょ。

昭和脳が強い産業好景気労働賃金増加を作るのなら昭和脳が正しいんだわ。

平成脳の新自由主義とやらは今この局面でも設備研究投資の腰をおろうという金融緩和中止や基準貸付金利上昇を叫んでるな。それがどうスタグフレーションの解になるの?海外産品の物価上昇は止まらないよ。

anond:20220210201943

政府需要を上げるのが第一段階。高まる需要と掴むために設備研究投資雇用拡大で、産業強化と労働賃金上昇をなすのが第2段階。

海外需要起因であるが第2段階として、高まる需要を掴むための設備研究投資雇用拡大をするべき状況に来たな。高まる需要をつかめないと、物価が上がるが労働賃金が上がらないというスタグフレーションになるだけだけど。

しかし、スタグフレーション好景気境界にある今、嬉々としてスタグフレーションを叫ぶやつ、いま金利上昇や金融緩和中止を叫ぶやつ。何が目的なのとはおもう。

けど、海外需要をつかめるし、掴むべきこの状況にあっても規制緩和構造改革こそが解だ!というのを見て理解した。日本経済を苦境にしてショック・ドクトリンをしたいだけなんだ。ショック・ドクトリンで、他人努力をかすめたいと。イノベーションやらを煽るのもその一つ。

歩みだした起業イノベーションは非常に弱いし、その段階で権利株式を奪ってしまえば楽して儲かるから

ゲスだな。新自由主義の起こり始めは、政府肥大もあっただろうが、今や金があるやつに皆従えという外法理屈となっている。

anond:20220210223349

円安海外需要増大で、商社海運など海外需要に近い業種は収益ガンガン上がってますな。海外需要合致した供給設備研究投資をして作れば真の意味日本経済再生だ。

海外MMTに従ってアメリカ欧州財政出動かけまくった結果だな。

で悪い円安とか悪いインフレとかほざいて、金融緩和中止や基準貸付利率上昇を叫ぶ奴ら、アイツラなんなの?生きてる価値あるの?1998年2014年消費税増税をさせた連中みたいに、日本経済永久不景気であれば、弱いやつを食い物にできるわって悪魔の手先?

anond:20220211091226

円安をチャンスとして、海外に物を売れば真の意味での日本の復活だな。

そもそも今は海外勢がMMTをもとに基軸通貨アメリカ欧州がどんどん財政出動した結果である。第2段階として、高まる需要合致した供給設備研究投資雇用拡大で作れば真の意味経済再生する。

自国財政出動の結果ではないが、インフレとなり掴むべき需要が増えた。今第2段階に移りつつある。

しか新自由主義で、緊縮財政を叫んでいた人間が、今金融緩和中止や基準貸付利率上昇を叫んでる現象あれ何なの?

そもそも新自由主義って、スタグフレーション批判として、政府財政出動は非効率金融政策こそが正義民間活力ばんざい!のはず。

だけど、金融政策でも逆噴射ふかそうとしてるとか、本当に理解できないんだけど。スタグフレーションの解を持っていないって本当に存在意義ってないんじゃないの?

2022-02-10

anond:20220210215918

設備を稼働するにも灯油が高いのよ…

なんとかしておくれ

家で集中できる方法を教えてほしい

最近リモート許可をえて家でやるようになったんだが全然捗らない。

個室はあるし、一通りの環境も揃ってる。

設備自習室並みで過不足はたぶんないと思う。

まれてるくらいだと思うが、それでも集中できない。

家で集中できる方法教えて。

2022-02-09

anond:20220209180249

311の時は民主党ですよ

原発屋上に非常発電設備を設置するのは民主党が「なにがなんでも絶対に設置しろ」と命令したらできたことであって安倍のせいではないんだよ

anond:20220209131011

まず君が元増田なのかどうかもわからんし(元増田ならなんでこんなとこにトラバしてんだ?って話だしな)、回答する義理もないし

そもそもなんで授乳室の様々な設備のうちからミルク用のスペース「だけ」に絞ってるのか意味がまるで解らんが、それ以前に

ならそりゃ男性育児参加できなくても「しょうがない」な

それが女性選択なんだから

 

なんでこれで反論になると思ったの?それが理解できないよ

2022-02-08

anond:20220208143154

利益どころか1万も投げたら読み上げてそれに対する自分なりの答えをくれる人が多いよ

そんなに儲かってなさそうな人なら設備整えたり活動投資してくれる人なら曲作ったりしてくれる

俺には出来ないが1億くらい余裕があればしたいという気持ちはあるぞ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん